最も初... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/09(日)20:02:29 No.801100041
最も初見で強さがわからないカードだと思う
1 21/05/09(日)20:04:57 No.801101165
後半多少強くても序盤には何の役にも立たない と思っていた
2 21/05/09(日)20:06:05 No.801101681
名前の異なる土地7枚並ぶとか何ターン目だよ スタンはそんな環境遅くないっての
3 21/05/09(日)20:07:27 No.801102242
こいつの禁止に関しては俺はwotcを責めることはできない… いやだって微妙だって思うじゃん…
4 21/05/09(日)20:08:02 No.801102530
スケシ専用パーツかと思ったらスケシ無しでもクソ強いでやんの
5 21/05/09(日)20:08:12 No.801102608
異なる名前の土地とかめっちゃ頑張って暴れないように調整してたのにどうして…
6 21/05/09(日)20:08:20 No.801102665
ここでもロマン枠かゴミ扱いだったのよく覚えてる
7 21/05/09(日)20:08:31 No.801102752
最初期のパイオニアでバントコントロールとして使ってた 一瞬で禁止された
8 21/05/09(日)20:09:10 No.801103044
この頃門という貧乏デッキがありましたね…
9 21/05/09(日)20:09:30 No.801103238
実用性高い特殊土地の数が限られるスタンだとタップインとか採用しないといけないけどそんなことして速度落として事故率高めたら現代のスタンじゃ轢き殺されるし そしてそんなリスク背負って土地7,8枚目に熊貰えるだけじゃメリットが釣り合わん って俺は初見で強さを見抜いた
10 21/05/09(日)20:10:31 No.801103721
>この頃門という貧乏デッキがありましたね… 5ターン目からゴロスと一緒にゾンビがわらわら出てきてゲーム終わる貧乏デッキきたな…
11 21/05/09(日)20:11:33 No.801104186
これこのあとの相棒でも暴れそうだったよね
12 21/05/09(日)20:11:53 No.801104333
土地ゆえに唯一オーコに対抗しえたカード
13 21/05/09(日)20:12:15 No.801104481
入ってもタイタンヴァラクートの隠し味だろうなと思ってた ヴァラクート押しのけてた
14 21/05/09(日)20:12:39 No.801104649
実際大会で結果出すまでは強いらしいって程度の噂しか流れてなかったんだ
15 21/05/09(日)20:13:41 No.801105135
初見だと電波デッキ用かなって思ったんすよ こいつ全然電波じゃねぇ…
16 21/05/09(日)20:13:49 No.801105190
あの土地シャッフルやべえやつとのタッグは見落とされてたの?
17 21/05/09(日)20:14:41 No.801105567
元々はカジュアル向けの風景の変容デッキをスタンで最後に一花咲かせるためのカードだと思われてたんだ…
18 21/05/09(日)20:15:45 No.801106057
スタンモダン禁止食らったカードでこんな強さわかりにくいカードもないと思う
19 21/05/09(日)20:17:02 No.801106692
>元々はカジュアル向けの風景の変容デッキをスタンで最後に一花咲かせるためのカードだと思われてたんだ… むしろスケシが落ちてからの方が暴れてたという…
20 21/05/09(日)20:17:44 No.801107065
>むしろスケシが落ちてからの方が暴れてたという… 廃墟の地が何故か消えてたからな…
21 21/05/09(日)20:18:08 No.801107235
モダンでウーロ原野使ってたけど楽しかった 相手が何してきてもこっちのリソース尽きなくてどんどん差が広がってくの 禁止されて当然だと思いました
22 21/05/09(日)20:18:19 No.801107328
出たときはスケシがやばかったけどスタン落ち直前でケシスコン出てきてそっちのがやべーやってなったもんな
23 21/05/09(日)20:19:30 No.801107851
廃墟の地で対抗できたかというと出来ないと思う
24 21/05/09(日)20:19:36 No.801107906
デッキリスト見てこんなゴミどうするんだと思ってたらアリーナでボコボコにされて考えを改めたカード
25 21/05/09(日)20:19:39 No.801107933
見かけるたびに最近はじめたのもあってこれが強かったなんて信じられねぇ…ってなる
26 21/05/09(日)20:19:54 No.801108059
実際スタッフもスケシにスポットあてるためのスケシ専用として出したのにスタンからモダンまで禁止のパワーカードを刷ってしまう失態となってしまった だがこの条件でスケシなしで暴れるとは思えないからスタッフを攻められない…
27 21/05/09(日)20:20:14 No.801108239
血染めの月でもあれば違ったんだろうけどね
28 21/05/09(日)20:21:27 No.801108819
あほほど門やらなんやら刷っておいてスケシ無しで暴れないは通用しないと思うけど…
29 21/05/09(日)20:22:14 No.801109154
ゴロスが悪いよゴロスが
30 21/05/09(日)20:22:15 No.801109167
いやでもいま見てもこんなんせいぜい変なコンボデッキのパーツにしか見えないよこれ…
31 21/05/09(日)20:22:51 No.801109449
>あほほど門やらなんやら刷っておいてスケシ無しで暴れないは通用しないと思うけど… 流石にこれに関しては後知恵で叩く形にしかならない…
32 21/05/09(日)20:23:15 No.801109616
ヴァラクートに比べたら直接顔に飛ばないから地味だなあとか思ってました!
33 21/05/09(日)20:23:23 No.801109662
スケシがあるから強いんだと思ってた 特に対応策がないから強いんだと思ってた
34 21/05/09(日)20:23:25 No.801109678
>ゴロスが悪いよゴロスが 門あり門専用のブーストありスケシあり うーn
35 21/05/09(日)20:23:52 No.801109876
正直今見ても強いと思えないからこれは仕方ないよ
36 21/05/09(日)20:24:17 No.801110036
伝説じゃないのがやばいよねこれ…
37 21/05/09(日)20:24:33 No.801110154
なんならゴロスも単品だと微妙に見える
38 21/05/09(日)20:24:40 No.801110209
これが何故強いか分かるように説明するのむずいと思う
39 21/05/09(日)20:24:44 No.801110238
>伝説じゃないのがやばいよねこれ… サイクリング付けて伝説くっつけよう
40 21/05/09(日)20:25:10 No.801110459
こいつに一番刺さってたのが裏切りの工作員だったというのも問題
41 21/05/09(日)20:25:11 No.801110464
地上を実質シャットアウトするからな…
42 21/05/09(日)20:25:12 No.801110480
プレビューの時点で禁止級だと見抜けた抜群の先見を持ったPWはいたんだろうか
43 21/05/09(日)20:25:14 No.801110489
あーなるほどスケシと組んでデッキ作ってねってカードね それどころではなかった
44 21/05/09(日)20:25:26 No.801110589
この一枚しか見ないとまあ仕方ないかなって思うけど 環境見たらおや?ってなるんじゃあないかな…
45 21/05/09(日)20:25:30 No.801110621
門自体は弱いから使うとは思えなかった…
46 21/05/09(日)20:25:30 No.801110624
7種以上なら何出しても誘発するのが駄目な気がする
47 21/05/09(日)20:25:40 No.801110700
俺はローテ前からゴロスゲート使ってて強さ分かってたし! 発売前?そうね…
48 21/05/09(日)20:26:19 No.801110998
しかし当時最盛期だったエスパーコンを根絶せしめた成果余は忘れておらんぞ
49 21/05/09(日)20:28:09 No.801111895
>この一枚しか見ないとまあ仕方ないかなって思うけど >環境見たらおや?ってなるんじゃあないかな… 当時思えたんならお前プロになった方がいいぞ煽りじゃなくてマジで
50 21/05/09(日)20:28:16 No.801111939
どうせ廃墟再録されるから大丈夫だろうとは思ってた なんで無いの…?
51 21/05/09(日)20:28:27 No.801112020
7種制限なんざなくても土地を出したターンに「2T:2/2のゾンビクリーチャートークンを出す」を持つ なら多分程々に強いカードで済んだ
52 21/05/09(日)20:28:42 No.801112133
やたら強いランパンが溢れてたりクソ優秀なマナフラ受けがいたりなんかも追い風だったね
53 21/05/09(日)20:29:02 No.801112295
まぁ出ても数体が限界だろうと思ってた 無限に湧く
54 21/05/09(日)20:29:04 No.801112313
大量に沸いたゾンビをなんとか処理したと思ったらデカい巨人が出てくるのは世界の終末みたいで好きだった
55 21/05/09(日)20:29:21 No.801112442
ちゃんと構築すれば有効牌しか来なくなると聞かされてようやく気付いた俺はゴミだよ…
56 21/05/09(日)20:29:53 No.801112654
初見じゃわかりにくいって言われる他のパワーカードだって初見で強いと思った人いるんだろうけどこれ使うまではプロでもパワーカードだと見抜いた人いないんじゃないのかなって思うレべル
57 21/05/09(日)20:30:13 No.801112793
門自体は環境にはいなかったからわからないよね 俺はずっとバントランプ握ってたから土地並べるよりニッサでマナ加速することしか頭になかった
58 21/05/09(日)20:30:32 No.801112950
強さを見抜けないのは仕方ないけど なぜほぼ下への供給用みたいな再録カードを活躍させようとしたんですか
59 21/05/09(日)20:30:40 No.801113008
スケシ使ってほしいカードだから落ちたら大して事ないだろうな あれ?
60 21/05/09(日)20:30:46 No.801113047
オーコウーロレベルの見りゃわかるだろ!?レベルだったりオムナスみたいな環境に左右されるようなタイプならともかくスレ画はマジで使われないとわからないタイプの強さだからな…
61 21/05/09(日)20:30:48 No.801113062
異なる土地をn枚コントロールしているとき~が地味に前例がほぼないから 適切に評価できなくても仕方ないよこれ
62 21/05/09(日)20:31:04 No.801113187
何が強いのかというと土地であること
63 21/05/09(日)20:31:37 No.801113505
自身を数えるのが直感的じゃないからエンチャかアーティファクトにしてよ
64 21/05/09(日)20:31:38 No.801113510
ヒストリックブロールでオムナスと一緒に使ってるやつ
65 21/05/09(日)20:31:39 No.801113519
今でもテキストだけなら適正にしか見えない
66 21/05/09(日)20:31:44 No.801113554
>これが何故強いか分かるように説明するのむずいと思う 説明されても事故率多そうだし立ち上がりの遅さで熊2、3体出てるころには巻き返し不可な状況になってるだろ?って考えから俺は離れられないと思う
67 21/05/09(日)20:32:00 No.801113701
実際適切な土地の調整は結構苦労してたみたいだよね
68 21/05/09(日)20:32:16 No.801113835
コイツ自身が伝説じゃないのが一番やばい
69 21/05/09(日)20:33:13 No.801114273
(スタン落ちする廃墟の地)
70 21/05/09(日)20:33:30 No.801114377
しばらく7種達成したあとも場の土地とは別の名前の出さないといけないと思いこんでた俺はアホだよ
71 21/05/09(日)20:33:34 No.801114414
動きだしたら強いのは見たらわかる これ用にマナベース組んで強いかは誰もわからなかった
72 21/05/09(日)20:33:47 No.801114503
なんなら使われだしてからもスケシ落ちたら終わりだと思われてた
73 21/05/09(日)20:33:57 No.801114570
1枚だけしか出てないなら適正だと思う 2枚以上の強さを見抜けたやつはおらんて…
74 21/05/09(日)20:34:00 No.801114588
あれ?もしかしてオムナスとこいつ並んでた可能性ある? あと発生の根本原理も絡むと危ないような…
75 21/05/09(日)20:34:00 No.801114589
>これが何故強いか分かるように説明するのむずいと思う スタンに強いランプカードが溢れすぎていた 下の環境は言わずもがな
76 21/05/09(日)20:34:15 No.801114686
>動きだしたら強いのは見たらわかる >これ用にマナベース組んで強いかは誰もわからなかった デッキが遅くなるし事故率も上がるよなあ…
77 21/05/09(日)20:34:25 No.801114774
ヤロクと工作員も使ってこいつ8枚並べたの楽しかった
78 21/05/09(日)20:34:27 No.801114784
たかが熊に10回殴られると死ぬ
79 21/05/09(日)20:34:45 No.801114948
今調べてもやっぱり強いようには見えない
80 21/05/09(日)20:35:05 No.801115083
>動きだしたら強いのは見たらわかる >これ用にマナベース組んで強いかは誰もわからなかった 下環境なら達成用意だけど遅いしなぁ… スタンだとタップイン地獄になるしなぁ…
81 21/05/09(日)20:35:24 No.801115221
今見ても強さがやっぱり理解できない
82 21/05/09(日)20:35:27 No.801115254
タップイン無色て…
83 21/05/09(日)20:35:29 No.801115278
これとオムナスを同じデッキに入れる狂気
84 21/05/09(日)20:35:36 No.801115343
>あれ?もしかしてオムナスとこいつ並んでた可能性ある? >あと発生の根本原理も絡むと危ないような… スタンじゃ絶対無理 後者はエターナルまで行っても難しい
85 21/05/09(日)20:35:42 No.801115399
土地30枚のデッキが強いのはおかしいでしょ
86 21/05/09(日)20:35:46 No.801115441
対策カードもなかったからね… そして当時のトップメタがコントロール カウンターできない全除去も追いつかないだと勝ち目がない
87 21/05/09(日)20:35:54 No.801115506
フェッチで誘発も違う名前も引っ張ってこれるし他に有用なアンタップインがある下だと使いようはあると思った スタンでこれのためにタップインいれたらデッキパワー下がるだけだと思った
88 21/05/09(日)20:36:31 No.801115796
>あれ?もしかしてオムナスとこいつ並んでた可能性ある? >あと発生の根本原理も絡むと危ないような… オムナスはスタン落ちしているからいないよ ヒストリックでは根本原理入り4C原野はいた気がする
89 21/05/09(日)20:36:49 No.801115922
テキストだけ見ると微妙寄りのハズレに見えるのが何よりひどいんだよこれ
90 21/05/09(日)20:36:54 No.801115962
>あれ?もしかしてオムナスとこいつ並んでた可能性ある? >あと発生の根本原理も絡むと危ないような… 実際アリーナでNPC相手に原野オムナス使うとやばさが分かりやすいぞ
91 21/05/09(日)20:37:22 No.801116212
>土地30枚のデッキが強いのはおかしいでしょ 熊出すの2,3体で終わらないようにするためには土地いれまくらないといけないけど そんなデッキ弱いよなあ…
92 21/05/09(日)20:37:26 No.801116242
リミテだとマジで役に立たないしな
93 21/05/09(日)20:37:41 No.801116344
>スタンだとタップイン地獄になるしなぁ… この頃はまだショックチェックいなかったっけ らせんもあった気がする
94 21/05/09(日)20:38:06 No.801116539
>リミテだとマジで役に立たないしな とはいえキューブだと大体大暴れするし…
95 21/05/09(日)20:38:18 No.801116662
今ヒストリックブロールでオムナスと並んでるの見る
96 21/05/09(日)20:38:34 No.801116803
>土地30枚のデッキが強いのはおかしいでしょ スレ画が生まれる前からレガシーで戦ってたLandsってデッキもあるし…
97 21/05/09(日)20:38:38 No.801116830
上手い強さの説明か原理は説明しづらいが オーコと互角に戦ってた これで大体分かっていただけると思う
98 21/05/09(日)20:38:52 No.801116925
今ならいくらでも言えるけどスポイラー出た当時に言えるのはプロツアー常連ぐらいだろう…
99 21/05/09(日)20:39:00 No.801117000
これと門と門から出せるマナが出る公有地で 次元の浄化(白トリプル)しながら戦争の犠牲(黒黒緑緑)するデッキ使ってたわ
100 21/05/09(日)20:39:04 No.801117037
フィニッシャーになる土地は強い みんな知ってるね
101 21/05/09(日)20:39:43 No.801117346
モダンで見た時は緑タイタン禁止になってくれねえかなと思いました
102 21/05/09(日)20:40:06 No.801117511
令和のタルモゴイフ
103 21/05/09(日)20:40:27 No.801117680
オーコのせいで環境からアグロが封殺されてたのも大きいよね ガチョウオーコ狼のムーブにアグロは勝てなかったし
104 21/05/09(日)20:40:33 No.801117737
ランデス良くないよね…みたいなカードプールが拍車をかけた部分はある
105 21/05/09(日)20:40:38 No.801117776
>上手い強さの説明か原理は説明しづらいが >オーコと互角に戦ってた >これで大体分かっていただけると思う なんならこいつもオーコ使っていたからな
106 21/05/09(日)20:40:48 No.801117849
su4838767.png スゥー…
107 21/05/09(日)20:41:09 No.801118023
そこそこやれるだろうなとは思ってたけどそんなレベルじゃなかった…
108 21/05/09(日)20:41:26 No.801118138
土地なんてバラけさせないから能力の誘発は土地9枚目くらいになるだろ使えねーと思ってました…
109 21/05/09(日)20:41:31 No.801118178
>su4838767.png >スゥー… ちょっとかっこいい感じにしてんじゃねぇよ!
110 21/05/09(日)20:41:45 No.801118281
スケシでの研究タイミング無ければもう少し環境を席巻するの遅れてそう
111 21/05/09(日)20:41:48 No.801118300
>ランデス良くないよね…みたいなカードプールが拍車をかけた部分はある 還魂記で廃墟の地が再録されたとき遅え!ってすげぇ言われてたな……
112 21/05/09(日)20:42:08 No.801118467
下でも通用するからたまたまスタンで噛み合っただけみたいなのでもなく なんだろうねこれ…
113 21/05/09(日)20:42:09 No.801118480
土地7枚というがデッキが回れば4t5t目にゾンビが飛んでくるんだから弱いはずなかった そこらの4マナエンチャや5マナPWより圧がある
114 21/05/09(日)20:42:24 No.801118594
ヒストリックアンソロジーで土地破壊追加するから解禁ですってなった時は土地破壊じゃこのデッキは対策不可能だって…と思った 案の定また禁止に戻った
115 21/05/09(日)20:42:31 No.801118670
門デッキ使いだけが原野のヤバさを初動から知ってたみたいだな
116 21/05/09(日)20:42:35 No.801118700
1 ナマケモノ 2 成長のらせん成長のらせん 3 原野迂回路
117 21/05/09(日)20:42:50 No.801118849
スタンでの禁止タイミングは最悪だったのは確か
118 21/05/09(日)20:42:57 No.801118902
これは予見できないランプ大暴れだったから仕方ないんだがこの後予想できなかったのかタコなランプ大暴れ続いたからこのあたりのランプのイメージがとても悪い
119 21/05/09(日)20:43:36 No.801119194
>オーコのせいで環境からアグロが封殺されてたのも大きいよね >ガチョウオーコ狼のムーブにアグロは勝てなかったし それをスレ画系デッキが食い荒らした結果アグロに光明が差してドミンゲスするの劇的よね
120 21/05/09(日)20:43:37 No.801119200
>ヒストリックアンソロジーで土地破壊追加するから解禁ですってなった時は土地破壊じゃこのデッキは対策不可能だって…と思った ピンポイント対策いっぱい入ってたけど全部意味なかったね
121 21/05/09(日)20:44:20 No.801119509
小ハゲとクハビのアシストも大概だったよ…
122 21/05/09(日)20:44:47 No.801119727
名誉騎士恐竜の流れ好き
123 21/05/09(日)20:44:55 No.801119807
スケシなくても使えるラインだと聞いたとしても禁止になるラインとは全く思わなかった
124 21/05/09(日)20:45:07 No.801119894
後になって考えれば三色デッキでも基本3種に2色土地3種もあればあとは原野で7種達成しちゃうんだよね
125 21/05/09(日)20:45:13 No.801119941
>su4838767.png >スゥー… げんやぁー!
126 21/05/09(日)20:45:13 No.801119942
1枚ランデスしようがあと3枚あるけどどうする?というの多すぎた
127 21/05/09(日)20:45:17 No.801119966
長期戦上等なコントロールに対してものすごく強いやつ 土地が全部有効牌になるから物量で殺される
128 21/05/09(日)20:45:42 No.801120165
ランプ強すぎて4ターン目とかにウギン出るからまじでアグロミッドレンジ死んでたな
129 21/05/09(日)20:46:08 No.801120361
原野がいたからオーコとアグロでメタがぎりぎり保ってたところに原野だけ禁止 そして史上最悪環境オーコの秋の到来…
130 21/05/09(日)20:46:10 No.801120371
上位デッキ バントスケープシフト バントスケープシフト オルゾフ吸血鬼 もういいよ… 4Cケシス←何だこいつ!?
131 21/05/09(日)20:46:14 No.801120403
オーコより先に禁止になった凄いやつ 同時に禁止にしとけよって皆言ってた気もするけど
132 21/05/09(日)20:46:18 No.801120429
成長のらせんを使ってるデッキは地味に気付いてた気がする 環境がハイドロイドニッサテフェリーだったから土地で戦う対抗策としては結構最初からいたよ…
133 21/05/09(日)20:46:30 No.801120532
漂流自我すれば勝てるかなって思ったら普通に負けた思い出がある
134 21/05/09(日)20:46:34 No.801120558
>後になって考えれば三色デッキでも基本3種に2色土地3種もあればあとは原野で7種達成しちゃうんだよね 都合良くバラケて引ければの話だろ もしスケシなしで原野が大あばれしたら鼻からスパゲッティ食ってやるっぜ!
135 21/05/09(日)20:46:47 No.801120643
>げんやぁー! そういや当時の鬼滅は兄上の辺りだったな…
136 21/05/09(日)20:47:02 No.801120774
>オーコより先に禁止になった凄いやつ >同時に禁止にしとけよって皆言ってた気もするけど 流石にオーコのときはまとめてやったのは判断が遅いと言わざるを得ない
137 21/05/09(日)20:47:11 No.801120837
げんやとげんやが同時に死んでたのは笑った
138 21/05/09(日)20:47:24 No.801120927
勝つにはアグロのほとんど最速ブン回りじゃないとダメだった 多少なりともアドに色気を見せてる構築ではこいつの物量に勝てない
139 21/05/09(日)20:47:29 No.801120981
ゴロスで好きな持ってこれるから安定感あったな ヤロクも添えて誘発2倍 テフェリーの時間改変もあった
140 21/05/09(日)20:47:52 No.801121150
>4Cケシス←何だこいつ!? スケシ?ケシス?ケシスってあいつ?なんで!?
141 21/05/09(日)20:47:52 No.801121154
今引き合戦になると土地ってゴミカードになる おいたらゾンビが
142 21/05/09(日)20:48:40 No.801121495
原野を活かすためだけにタップインも居れてるようなデッキアグロに轢き殺されるに決まってんじゃん!やらなくてもわかるよ!
143 21/05/09(日)20:48:52 No.801121592
>ピンポイント対策いっぱい入ってたけど全部意味なかったね 土地一つ潰す間に相手は伸びた土地でクハビとか出てくるし何ならゾンビは残ってるんだ 手数がまるで足りてない
144 21/05/09(日)20:48:53 No.801121600
使ってみるとあー強いわ楽しいわってなったケシス
145 21/05/09(日)20:49:01 No.801121659
ケシスは原野無視して原野より早く勝ててたから有利ついてたんだよな まあ一瞬で不成立になって死んだんだけど
146 21/05/09(日)20:49:31 No.801121879
>上位デッキ >バントスケープシフト >バントスケープシフト >オルゾフ吸血鬼 >もういいよ… >4Cケシス←何だこいつ!? 環境末期に突如と現れたIQ高すぎたデッキいいよね 思いついた人ホントに天才だと思う
147 21/05/09(日)20:49:47 No.801121992
当時のアリーナでアグロ握って削りきれず2点とか残ったところから一気にめくられるのよく味わった
148 21/05/09(日)20:50:03 No.801122112
最終的にランプ要素の無いコントロールに雑に突っ込んでも強いことが証明されてしまったのでこのカードは駄目です
149 21/05/09(日)20:50:12 No.801122175
ケシスコンボは元々ティシャールコンボを研究してた人がいたからできた感あるからな その頃のパーツが落ちたらそりゃ消えるよね
150 21/05/09(日)20:50:42 No.801122418
>当時のアリーナでアグロ相手に2点とか耐えたところから一気にめくるの楽しかった
151 21/05/09(日)20:50:59 No.801122552
スタンでやばいなら特殊土地あふれる下環境でも暴れるのはまぁ道理ではあるよな
152 21/05/09(日)20:51:05 No.801122586
一度成立すると土地カード引きが何のロスにもならないんだよな
153 21/05/09(日)20:52:03 No.801123014
工作員での原野奪い合いいいよね…
154 21/05/09(日)20:52:37 No.801123260
七種揃えるための土地サーチがその後もゾンビ呼んでくるの本当にひどい
155 21/05/09(日)20:52:41 No.801123289
土地伸ばす動きって妨害しづらいんだよな…土地を割るのは早くて3マナからで間に合わないしランプを打ち消しても通常の土地置くのは防げないしで
156 21/05/09(日)20:52:51 No.801123368
後に禁止される創案もクローバーもすでにいたのに雑魚扱いだからな…
157 21/05/09(日)20:52:55 No.801123405
>工作員での原野奪い合いいいよね… とても熱かった…
158 21/05/09(日)20:53:08 No.801123505
>工作員での原野奪い合いいいよね… 当初誰が予想しただろうがそんな世紀末な光景
159 21/05/09(日)20:54:02 No.801123884
>後に禁止される創案もクローバーもすでにいたのに雑魚扱いだからな… 紙で出る前からファイアーズも作られてたけどまだまだ研究途中でファンデッキ寄りだったからな
160 21/05/09(日)20:54:11 No.801123957
>一度成立すると土地カード引きが何のロスにもならないんだよな 原野セットしてても土地ドローは流石に弱かったよ 余ったランプカードが死なないのがデカかった これで土地を更に伸ばしていつかハイドラやらゴロスやら引くだろーと待つのが強かった
161 21/05/09(日)20:54:17 No.801124010
>後に禁止される創案もクローバーもすでにいたのに雑魚扱いだからな… 凄い層の厚さだ
162 21/05/09(日)20:54:18 No.801124015
タップインで占術(0マナカード0.5枚の働き)する神殿がかなり強い 原野は土地を置くだけで2マナカード1枚分の生物が出てくる
163 21/05/09(日)20:54:33 No.801124112
ジェスカイルーカでも最終的にカードの奪い合いしてたし工作員はほんま…
164 21/05/09(日)20:55:02 No.801124328
工作員が禁止カードになるとは思わんかった…
165 21/05/09(日)20:55:17 No.801124459
ランプは打ち消しに弱いけど土地は打ち消しに強いんだよなぁ…
166 21/05/09(日)20:55:38 No.801124604
工作員はなんで死後コントロール返さないのか本当にわからない 同じようなエンチャントはほとんど返すのに
167 21/05/09(日)20:56:01 No.801124767
出た頃のファイヤーズは騎士並べてドカンがメインだったし 実際にその動きしてる頃はそこそこのtierデッキ程度だったんだけどね やべーなってなったのはやっぱルーカ工作員の時になるんかな
168 21/05/09(日)20:56:13 No.801124863
m20とかいう禁止三枚も出した伝説的なセット
169 21/05/09(日)20:56:17 No.801124891
この頃は小ハゲがいて帳もあったから特に打消しも苦ではなかったんだ…
170 21/05/09(日)20:56:34 No.801125031
夏の帳で工作員から土地を守るのもあったな
171 21/05/09(日)20:56:37 No.801125057
青のパーマネント奪取は永続が多くない? なんで土地パクれるのかはよく分からないけど
172 21/05/09(日)20:56:38 No.801125059
オムナスランプでヒスブロでも安定の強さだ 早くブロールでもBANされろイカれてるよお前ら
173 21/05/09(日)20:56:45 No.801125109
あのランプ環境が終わった原因手何だったっけ
174 21/05/09(日)20:56:52 No.801125165
土地の種類増やさないとってなると多色デッキになるのに 無職しか出せないクソカード
175 21/05/09(日)20:56:55 No.801125191
工作員は被害者だよ
176 21/05/09(日)20:57:04 No.801125266
その原野ワシのじゃないか? ワシのだが?
177 21/05/09(日)20:57:12 No.801125353
https://img.2chan.net/b/res/801120422.htm
178 21/05/09(日)20:57:13 No.801125358
>工作員が禁止カードになるとは思わんかった… 永続押収が7マナで使えるのは現代基準でもヤバいというわけだ しかもなんか途中から更に踏み倒してきたしな
179 21/05/09(日)20:57:29 No.801125507
ほぼウーロBANが原因 あいつがランプのすべてを補ってた
180 21/05/09(日)20:57:36 No.801125550
オムナスが禁止になったのも確実に環境のせいだし土地やランプが強い環境って難しいね
181 21/05/09(日)20:57:41 No.801125584
アリーナから始めていたから基本的に永続コントロール奪取が普通なのかなって思っていたよ 普通は7マナも払うし
182 21/05/09(日)20:58:40 No.801126025
強すぎる中継ぎだったパネマジニッサもクソみたいな強さだった
183 21/05/09(日)20:58:54 No.801126115
>あのランプ環境が終わった原因手何だったっけ ニッサと荒野いなくなったからじゃ無い? なんなら根本原理でランプは絶賛Tier1だったりするが
184 21/05/09(日)20:59:14 No.801126274
工作員とかいう極めて腹立たしいと言われた不快カード 産んだのお前らやろがい!
185 21/05/09(日)20:59:17 No.801126302
ヴァラクート見てたせいで見誤った
186 21/05/09(日)20:59:42 No.801126514
だって6マナバニラエンチャントで工作員増えてみ?飛ぶぞ?
187 21/05/09(日)21:00:08 No.801126735
>だって6マナバニラエンチャントで工作員増えてみ?飛ぶぞ? 鏡の行進いる?
188 21/05/09(日)21:00:13 No.801126772
ヴァラクートはもっとやばかったの?
189 21/05/09(日)21:00:21 No.801126843
これの強さを見抜けなかったのとあとはケシスコンボ組んだやつはマジで天才だと思う
190 21/05/09(日)21:00:29 No.801126900
>原野セットしてても土地ドローは流石に弱かったよ >余ったランプカードが死なないのがデカかった >これで土地を更に伸ばしていつかハイドラやらゴロスやら引くだろーと待つのが強かった なんならヴァントレス城で占術までできたからな…
191 21/05/09(日)21:00:40 No.801126994
神秘の反射やリトヤラの反射霜のモーリットで工作員したかったな
192 21/05/09(日)21:01:01 No.801127165
ケシスは手順が無数にあるのと毒殺以外の勝利手段を全部兼ね備えてるのが美しすぎる…
193 21/05/09(日)21:01:37 No.801127442
ランプ強くしたり妨害弱めたり動画映えする派手なことしたいんじゃないかと思ってた