虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • マトリ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/05/09(日)19:28:49 No.801082757

    マトリックス一作目見た 機械に支配された未来の話だったんだな…

    1 21/05/09(日)19:32:30 No.801084395

    機械側はやさしいからマトリックス世界与えてくれた

    2 21/05/09(日)19:34:20 No.801085206

    仮想現実だから身体能力の限界は無意識のリミッターで本質的には誰もが最大限のスペックを発揮できるのいいよね

    3 21/05/09(日)19:35:41 No.801085871

    エージェントスミスの職場がブラックみたいに感じてちょっと同情した

    4 21/05/09(日)19:37:59 No.801086953

    プログラムも必要なくなったら消されるからなぁ

    5 21/05/09(日)19:39:45 No.801087805

    一度目覚めたら逃げ回って二度とステーキも食べれないなら…

    6 21/05/09(日)19:40:02 No.801087938

    エンターザマトリックスでエージェントの恐ろしさを体験出来るのは良かった 弾を撃ち込んだ周囲の酸素を奪う消火銃使ったら死ぬとか芸も細かかったな…

    7 21/05/09(日)19:40:38 No.801088232

    最後にネオがバーンドサッってなって心臓止まったのにしばらくしたら立ったのはなんか理由があったの?

    8 21/05/09(日)19:42:05 No.801088951

    2から演出がダメになった

    9 21/05/09(日)19:42:55 No.801089432

    >最後にネオがバーンドサッってなって心臓止まったのにしばらくしたら立ったのはなんか理由があったの? 端的に言えばイエスの復活と同じで選ばれた人間になったことを象徴するようなシーン ただその辺は全部最初から仕組まれてたシナリオ

    10 21/05/09(日)19:43:28 No.801089726

    ロビーの戦いだけでお釣りが来る

    11 21/05/09(日)19:44:30 No.801090313

    未だにデジャヴが起こると(マトリックスに異変が起こってる!)って心の中で思っちゃう

    12 21/05/09(日)19:44:41 No.801090403

    >2から演出がダメになった 続編も見ようと思ってるけどそんなダメなの

    13 21/05/09(日)19:46:15 No.801091233

    >続編も見ようと思ってるけどそんなダメなの そんなことはないけどどんどんストーリーに宗教色が濃くなって物語を理解するのにその辺の知識が必要になってくる 単純なエンタメとしては一作目が至高だけど濃厚なサイバーSFとしては三部作全部楽しめる

    14 21/05/09(日)19:47:02 No.801091610

    2の時点でストーリーに?となり3は終盤で???となる

    15 21/05/09(日)19:47:12 No.801091681

    地下鉄でネオが蘇生したのは ネオに救世主プログラムをインストールしたので インストール完了の為に再起動したという解釈もできる

    16 21/05/09(日)19:48:18 No.801092303

    2のクライマックスでアーキテクトが設定説明してくれるシーン好き

    17 21/05/09(日)19:48:46 No.801092506

    2も3も面白いよ 1の感じで見ると?ってなるだけで

    18 21/05/09(日)19:48:57 No.801092583

    2でモーフィアスとかもエージェントと割と渡り合えてたのってネオの影響?

    19 21/05/09(日)19:49:29 No.801092852

    だんだん詰んでる雰囲気感じるのいいよねよくねぇよ

    20 21/05/09(日)19:52:03 No.801094313

    >だんだん詰んでる雰囲気感じるのいいよねよくねぇよ 基本的に全部人類の自業自得でそれでも機械は自分達が生まれたのは人類のおかげだし働く目的は人類のためだから温情で生かされてるだけみたいなもんだしな…

    21 21/05/09(日)19:53:03 No.801094877

    別に機械的には人類君は居ても居なくてもいいんだけど あえて電池として生かしておいてくれてるのいいよね…

    22 21/05/09(日)19:53:42 No.801095316

    作品としては1で完成されてるから2~3は蛇足感が拭えないけど 話の結末が気になるなら観る価値はあるよ

    23 21/05/09(日)19:54:13 No.801095662

    機械は機械だけになっちゃったらもう動いてる意味ないもんな…

    24 21/05/09(日)19:54:54 No.801096061

    あの頃のアクションSF映画なのに機械がそんなに悪いやつじゃないし和解するの今思うと新しいな

    25 21/05/09(日)19:55:35 No.801096429

    今でこそ仮想現実ネタはめちゃくちゃあるけど22年前は斬新だったんだろうか

    26 21/05/09(日)19:56:20 No.801096825

    2はアクションの幅と質のバランスも良い 3も3で強味はばっちりあるけどCGに偏る

    27 21/05/09(日)19:56:30 No.801096927

    機械の親玉がめちゃくちゃ紳士的に話し合ってくれるの今見ると優しすぎる 脅威とすら認識されてないだけなんだけどさ

    28 21/05/09(日)19:57:02 No.801097194

    なんかネットで不評だけどアクション極振りみたいな2が俺は一番好きだぜ

    29 21/05/09(日)19:57:58 No.801097653

    >2でモーフィアスとかもエージェントと割と渡り合えてたのってネオの影響? ネオはエージェントのコードが読めるから攻撃や回避パターンを解析して それをザイオンの戦士に教えたとか…かな

    30 21/05/09(日)19:58:09 No.801097746

    高速わざわざ作ったの2だっけ

    31 21/05/09(日)19:58:11 No.801097761

    https://www.youtube.com/watch?v=R80wqdyN9W4 当時はここばかり有名だったけど改めて映画観たら普通に弾掠ってる…

    32 21/05/09(日)19:58:40 No.801098037

    マトリックスは私が中学生の時に封切りだったけどすごく流行ったと思う

    33 21/05/09(日)19:59:14 No.801098350

    初めて見たときかっこいいけどアクションが案外ショボいなってなった

    34 21/05/09(日)19:59:18 No.801098380

    あそこは実際見たら避けきれてないんだ!?ってなるからな…

    35 21/05/09(日)19:59:41 No.801098556

    アニマトリックスのどうやって人類が負けたか編がひどすぎて笑えた

    36 21/05/09(日)19:59:49 No.801098630

    一作目が一番好きだな 今見るとインチキカンフーとかでふふってなっちゃうけど 当時はめっちゃスタイリッシュで強そうに見えた

    37 21/05/09(日)20:00:09 No.801098804

    2も3もよく覚えてないけど暴走したスミスと戦うってことしか覚えてない

    38 21/05/09(日)20:01:05 No.801099354

    バスの上でモーフィアスがロン毛と戦うのが好きだった

    39 21/05/09(日)20:01:13 No.801099415

    壺のマトリックスオフ会とか浮かんでくる

    40 21/05/09(日)20:01:17 No.801099450

    >あそこは実際見たら避けきれてないんだ!?ってなるからな… ただ相手の銃撃を見て回避行動とって致命傷を避けれた事実がマトリックス内の人間としては規格外だからな…

    41 21/05/09(日)20:01:20 No.801099468

    話の結末っていうけど1でちゃんと話終わってるよねこれ

    42 21/05/09(日)20:01:36 No.801099586

    ビルで柱の影に隠れたネオが飛び出して反撃に出るカッコイイシーンは 「これミスったら予算的に大変なことになるから気をつけてね!」って言われてたのにキアヌがずっこけてNG出したと聞いてだめだった

    43 21/05/09(日)20:01:44 No.801099637

    今思うと預言者の婆さん邪悪すぎない?

    44 21/05/09(日)20:02:14 No.801099916

    >一作目が一番好きだな >今見るとインチキカンフーとかでふふってなっちゃうけど >当時はめっちゃスタイリッシュで強そうに見えた カットで速く見せようとするより見やすいからいいなと思う

    45 21/05/09(日)20:03:10 No.801100364

    今見るとタンクが使ってるPCがショボい このあたりは現実がフィクション追い越してる

    46 21/05/09(日)20:03:14 No.801100394

    前日譚見ると人類がクソバカ過ぎて笑うよ

    47 21/05/09(日)20:03:35 No.801100575

    >話の結末っていうけど1でちゃんと話終わってるよねこれ 救世主に覚醒してこれから反撃して未来を勝ち取るんだなって想像は出来るしね

    48 21/05/09(日)20:03:41 No.801100625

    最近スロー演出見てないなあ すげえ流行ったのに

    49 21/05/09(日)20:03:46 No.801100672

    >ビルで柱の影に隠れたネオが飛び出して反撃に出るカッコイイシーンは >「これミスったら予算的に大変なことになるから気をつけてね!」って言われてたのにキアヌがずっこけてNG出したと聞いてだめだった プライベートライアンでも手榴弾のキャッチミスでワンカット丸没になったシーンの予算が大変な事になってたな…

    50 21/05/09(日)20:03:49 No.801100693

    娯楽要素とのバランスの良さだとやっぱり1だからな… 2以降はマトリックスの世界観自体に嵌ってディープに楽しみたい人向けみたいになってる

    51 21/05/09(日)20:03:57 No.801100748

    ダークストーム作戦にはまいるね…

    52 21/05/09(日)20:04:28 No.801100963

    1のワイヤーアクション特有のフワーッとした飛び方好き

    53 21/05/09(日)20:04:32 No.801100995

    作品としては1が一番好きだけど アクションシーンは2の100人スミスがシリーズで一番好き

    54 21/05/09(日)20:05:31 No.801101414

    ラストバトルでネオがモーフィアスの手招き真似するところ最高に好き

    55 21/05/09(日)20:05:32 No.801101425

    人間を生体電池に出来る訳ねえだろ… と思ったらコンピュータさんが単に生かしていただけなのね

    56 21/05/09(日)20:05:43 No.801101507

    >今見るとインチキカンフーとかでふふってなっちゃうけど >当時はめっちゃスタイリッシュで強そうに見えた 大雑把に言うと素人に付け焼きでやらせたカンフーだからな ただ最近見た時は当時の記憶よりショボいから更にもう半周くらい回って 小気味よいテンポはきちっと頑張って出せてるなぁと感じた どこを強く評価するかで印象結構変わる

    57 21/05/09(日)20:05:50 No.801101565

    >話の結末っていうけど1でちゃんと話終わってるよねこれ 1はネオが選ばれし者として覚醒してようやく機械と渡り合える戦える戦力になっただけから宣戦布告して終了だし飽くまで起承転結の起と承部分でしかないよ 重要な部分は全部機械側に仕組まれたシナリオでしかなくてそのレールをザイオンの誰もが自分の自由意志だと思って渡る滑稽さと無常さと機械のシナリオまで凌駕して暴れるスミスの登場だし

    58 21/05/09(日)20:05:55 No.801101614

    アニマトリックスは本編の補完としてもよくできてるのよね

    59 21/05/09(日)20:05:58 No.801101631

    公開当時よりもコンピューターが一般化したので 2以降のシナリオは今観た方がわかりやすい

    60 21/05/09(日)20:06:26 No.801101823

    >人間を生体電池に出来る訳ねえだろ… >と思ったらコンピュータさんが単に生かしていただけなのね 真面目に考えれば原子炉なり何なりの方が効率良いしな

    61 21/05/09(日)20:06:43 No.801101926

    救世主は君で6人目なんだよみたいな事務的な感じで対応するのは笑う

    62 21/05/09(日)20:07:20 No.801102182

    >重要な部分は全部機械側に仕組まれたシナリオでしかなくてそのレールをザイオンの誰もが自分の自由意志だと思って渡る滑稽さと無常さと機械のシナリオまで凌駕して暴れるスミスの登場だし そうじゃなくてネオの話はもう終わってるじゃん

    63 21/05/09(日)20:07:48 No.801102394

    2の意味良く分かんなかったんだけどなんでネオは現実世界でも超能力使えるようになったの

    64 21/05/09(日)20:07:53 No.801102447

    アクションは微笑ましいなりに形になってるからいいんだけど 覚醒したネオがジェットリーみたいに蹴り脚を立てたままくるっと向き変えるところは 明らかに身体が硬くてしんどそうなのでいつ見ても吹く

    65 21/05/09(日)20:08:01 No.801102510

    >人間を生体電池に出来る訳ねえだろ… >と思ったらコンピュータさんが単に生かしていただけなのね 機械側も役割ほしいから生かしてるだけ

    66 21/05/09(日)20:08:01 No.801102515

    >公開当時よりもコンピューターが一般化したので >2以降のシナリオは今観た方がわかりやすい あの頃わからなかったIT用語がだいぶ一般化してるの凄いよね

    67 21/05/09(日)20:08:13 No.801102618

    4は今年の年末に公開されるんだよね

    68 21/05/09(日)20:08:51 No.801102895

    センチネルのデザインセンス凄すぎる あれだけ機械に対する恐怖感掻き立てるデザイン見たことない

    69 21/05/09(日)20:08:56 No.801102936

    ここは俺が片付ける

    70 21/05/09(日)20:09:05 No.801103000

    最近の様子見てても身体の可動域が相当限られてるんだろうなとは感じるキアヌ

    71 21/05/09(日)20:09:29 No.801103232

    2は無限スミスのシーンとか当時でもちょっとCG出来よくないな…と感じたところがさらに微妙に

    72 21/05/09(日)20:09:41 No.801103346

    モーフィアスが偉そうな割に拷問受けて苦しそうにブクブク泡吹いてるシーンは笑っちゃった

    73 21/05/09(日)20:09:48 No.801103403

    >ここは俺が片付ける メロビンジアンにも戦って欲しかった

    74 21/05/09(日)20:09:53 No.801103445

    超人アクションをこれはマトリックスの世界だからできるんだよ!ってやるのは結構説得力あった気がする まあネオは続編だと現実世界でも無双してたけど

    75 21/05/09(日)20:10:09 No.801103562

    まぁあんな劣悪なポストアポカリプスな世界で生きるか死ぬかの戦場で生きるより 培養液の中で脳に直接幻みせてる世界でぬくぬく日常生活送ってる方がいいよね…ってなるのもわからないでもない

    76 21/05/09(日)20:10:16 No.801103618

    >救世主は君で6人目なんだよみたいな事務的な感じで対応するのは笑う 前の世代の救世主がセラフらしいな…

    77 21/05/09(日)20:10:30 No.801103710

    >ここは俺が片付ける 前任者たちはもっと敬意を払ったぞ!

    78 21/05/09(日)20:10:37 No.801103786

    よく考えるとコンピューターの存在なスミス君なんでラスト消えてくれたんだろ

    79 21/05/09(日)20:10:44 No.801103842

    ネオにやられたスミスが暴走してくれたおかげで機械側も人類解放する案飲んだからスミスがMVPなのでは?

    80 21/05/09(日)20:10:55 No.801103926

    ネオ対100人スミスはアニメ過ぎてアクションとしてはどうかなって思ってるよ アクションとしては最初のエージェント2人を片手であしらうところの方がキアヌトレーニング頑張ったんだな感が出てて良かった

    81 21/05/09(日)20:11:33 No.801104184

    >まぁあんな劣悪なポストアポカリプスな世界で生きるか死ぬかの戦場で生きるより >培養液の中で脳に直接幻みせてる世界でぬくぬく日常生活送ってる方がいいよね…ってなるのもわからないでもない サイファーは誰よりも一般人らしい考え方だし可哀想 ただやっぱり裏切るのはダメ

    82 21/05/09(日)20:11:40 No.801104247

    ハリウッド俳優のカンフーアクションすげえ!ってせっかくなってるのにキレッキレの動きでぽかんとさせてくれるコリン・チャウ

    83 21/05/09(日)20:12:07 No.801104432

    受ける側が巧くてド派手に動かなくてもよく相手を倒すためではない 落ち着いたシチュで打ち合うセラフと会うシーンとか気持ちの良いものが拝める

    84 21/05/09(日)20:12:09 No.801104445

    アクションは結構拙いな…ってなった

    85 21/05/09(日)20:12:40 No.801104662

    >アクションとしては最初のエージェント2人を片手であしらうところの方がキアヌトレーニング頑張ったんだな感が出てて良かった 通ぶりすぎでしょ 視聴者にトレーニング頑張ったんだな感感じさせちゃダメじゃん

    86 21/05/09(日)20:12:41 No.801104671

    ジェットリーもザワンじゃなくてこっちに来てくれればもうちょっと跳ねたのになぁ ザワンもすきだけと

    87 21/05/09(日)20:13:07 No.801104879

    疑わないことの力を感じる

    88 21/05/09(日)20:13:16 No.801104938

    ジョンウィックみると今の50代キアヌの方がいいアクションするんじゃないかという気がする

    89 21/05/09(日)20:13:19 No.801104955

    2のトレーラー正面衝突した勢いで前に吹っ飛ぶネオとモーフィアスは いつ見ても榎本俊二みがある

    90 21/05/09(日)20:13:30 No.801105033

    そういや続編作るみたいな話なかった?

    91 21/05/09(日)20:13:35 No.801105094

    >よく考えるとコンピューターの存在なスミス君なんでラスト消えてくれたんだろ ネオと同化したタイミングでアーキテクトがネオ経由でワクチンプログラム流し込んだ 消えた

    92 21/05/09(日)20:13:42 No.801105148

    話が畳めなくなってきたのでスミスを倒せミッションクリアて無理やり畳んだ感は強い

    93 21/05/09(日)20:13:48 No.801105172

    セカンドルネッサンス良いですよね 色々とグロい

    94 21/05/09(日)20:13:52 No.801105220

    >今思うと預言者の婆さん邪悪すぎない? 嘘は言ってないから

    95 21/05/09(日)20:14:35 No.801105531

    書き込みをした人によって削除されました

    96 21/05/09(日)20:14:37 No.801105545

    カンフー周りが拙く見えるのもここから二十年経った成果でもあるんだろう 良くも悪くも香港のしょっぱい真似事じゃなくなったのが増えた

    97 21/05/09(日)20:14:39 No.801105563

    >そういや続編作るみたいな話なかった? 今年の12月に公開予定

    98 21/05/09(日)20:14:54 No.801105673

    >ただやっぱり裏切るのはダメ 赤い薬か青い薬か真剣に選ぶのはとても重要な事だったんだ…

    99 21/05/09(日)20:15:11 No.801105802

    >視聴者にトレーニング頑張ったんだな感感じさせちゃダメじゃん 1と比べて上手くなってるなぁって感じるからなぁ まあそのあとはCGアニメバトルになるんだけど

    100 21/05/09(日)20:15:35 No.801105968

    目覚めた結果があんな世界じゃ 自分だったらプラグ刺さったままのが良いわ

    101 21/05/09(日)20:15:38 No.801105998

    ジョン・ウィックのガンフー先に見てたからそっちの方がカッコいいな…とはなった

    102 21/05/09(日)20:15:47 No.801106079

    >ジェットリーもザワンじゃなくてこっちに来てくれればもうちょっと跳ねたのになぁ >ザワンもすきだけと あっちもアクションの見せ方悪くなかったな CGでの超常書きつつ生身主体のアクションの披露もさせてどっちも楽しめるくらいに仕立ててた

    103 21/05/09(日)20:15:54 No.801106124

    2の100人スミス無双は近い時期にモテモテ王国で似たシーンがあったから笑ってしまった

    104 21/05/09(日)20:16:12 No.801106259

    曲が良すぎる https://youtu.be/yFGQDdQ2lYc

    105 21/05/09(日)20:16:18 No.801106309

    >>そういや続編作るみたいな話なかった? >今年の12月に公開予定 まじか

    106 21/05/09(日)20:16:47 No.801106579

    >ジョン・ウィックのガンフー先に見てたからそっちの方がカッコいいな…とはなった 時代が違うというか そういうガンフーとかもマトリックスが大流行りしなかったら恐らく産まれなかった可能性の方が高いので…

    107 21/05/09(日)20:16:54 No.801106627

    ロボット好きだから3が一番好きかな 「操縦訓練を受けていないんですが?」 「そうか、俺もだ」 この会話もいい

    108 21/05/09(日)20:17:12 No.801106787

    100人スミスのCGがこき下ろされてるけどあれも実際は同じ禿げ方させた100人のスミス集めて実際に戦って撮ってるんだけどな

    109 21/05/09(日)20:17:22 No.801106876

    撮ってあるなら4は延期ってことにはならんよね…?

    110 21/05/09(日)20:17:27 No.801106921

    スミスの人は大作映画にやたら出てくるので見るたび笑うのずるい

    111 21/05/09(日)20:17:28 No.801106933

    >話が畳めなくなってきたのでスミスを倒せミッションクリアて無理やり畳んだ感は強い 正直スミスの暴走とネオの末路も含めて一連の出来事は全部一時停戦協定を人類に結ばせる為の機械側の策略だと思ってる

    112 21/05/09(日)20:18:22 No.801107348

    ザイオンの政治家達が揃ってヒッピーみたいな恰好してるのが地味に面白い

    113 21/05/09(日)20:18:51 No.801107535

    定期的にエージェントスミスみたいなバグが発生して救世主が止めるってイベントが起こってるって事でいいの?

    114 21/05/09(日)20:18:58 No.801107591

    >2の意味良く分かんなかったんだけどなんでネオは現実世界でも超能力使えるようになったの スミスが人間の脳みそ弄ってコンピュータ回路みたいにして人間の脳みその中入ってきたじゃん? 同じようにネオも脳みそ組み替えて無線LANシステムを脳内に作ったから現実に作用できるようになった と聞いた

    115 21/05/09(日)20:19:21 No.801107777

    あのやたら真似されたシーン普通に被弾してるんだよな

    116 21/05/09(日)20:19:25 No.801107804

    いま4やるのいいよね 多分コロナで延期するけど

    117 21/05/09(日)20:19:26 No.801107810

    >撮ってあるなら4は延期ってことにはならんよね…? 撮ってあって編集も完了してるのに2020年公開予定から1年延期した映画もわりとあるので その辺りは運だよ マジで

    118 21/05/09(日)20:19:31 No.801107862

    >ジョンウィックみると今の50代キアヌの方がいいアクションするんじゃないかという気がする あれも取っ組み合いになるとどうしても粗が出るけど、他の表現可能な範囲の アクションを中心にして加点を上手く稼ぎ続けてるのがいい 後は50代になってるキアヌがここまでやってるって加点をどうしても取り除けない

    119 21/05/09(日)20:19:37 No.801107920

    なんのために登場させたのかわからんモニカ・ベルッチとかいるけど 考えたらモニカ・ベルッチそういう役多い

    120 21/05/09(日)20:20:07 No.801108168

    今見ると流石になんか今更感出るけどそれはつまり その当時になにこれすげぇ!!って大勢がなって その後にマトリックスみたいな凄いアクションや映像やる!とかもっと発展させた映像技法や演出を目指す!!って色んなクリエーターが積み重ねた結果だからな…

    121 21/05/09(日)20:20:12 No.801108208

    >ロボット好きだから3が一番好きかな >「操縦訓練を受けていないんですが?」 >「そうか、俺もだ」 >この会話もいい 絶望的なAPU戦とミフネ船長の最期とキッドの活躍はすごく好き センチネルが穴からボトボト落ちてくるの本当に怖すぎる

    122 21/05/09(日)20:20:12 No.801108209

    >撮ってあるなら4は延期ってことにはならんよね…? その前の映画が詰まってるとどうしてもね ぶつけ合って共倒れしても仕方ないから

    123 21/05/09(日)20:20:23 No.801108306

    アーキテクトとデウスエクス・マキナは同じなの?それとも別プログラム?

    124 21/05/09(日)20:21:15 No.801108717

    4はコロナで2022年まで延期されたのが前倒しされて2021年12月公開予定になった

    125 21/05/09(日)20:21:21 No.801108772

    >アーキテクトとデウスエクス・マキナは同じなの?それとも別プログラム? アーキテクトはマトリックスの設計者ってだけで デウスエクスマキナはロボ全体のボスだったと思う

    126 21/05/09(日)20:21:38 No.801108905

    ザレイドのラスボス二人組相手とかだとアラが出るけど それでもなければ割と普通にカッコいい格闘アクションはしてるからなぁ ガンアクションは平均して高いレベルだと思う

    127 21/05/09(日)20:21:57 No.801109036

    >なんのために登場させたのかわからんモニカ・ベルッチ まあなんのためかはお察しと言うか…

    128 21/05/09(日)20:22:14 No.801109159

    昔はスミスの顔みんな同じだと思ってたけどそんな事はなかった

    129 21/05/09(日)20:22:28 No.801109266

    エージェントは管理側だからデバッグモードみたいな感じでマトリックスのプログラム内で好き勝手やれるけどネオはバグの塊だからマトリックスの法則自体無視できるって感じ

    130 21/05/09(日)20:22:42 No.801109386

    新作のネオは髭剃ってるキアヌ?それともいつもの髭キアヌ?

    131 21/05/09(日)20:22:48 No.801109430

    この時は兄弟だったのに クラウドアトラス辺りで姉弟になって 今は姉妹になった監督

    132 21/05/09(日)20:22:57 No.801109489

    >昔はスミスの顔みんな同じだと思ってたけどそんな事はなかった 昔はそう思ってたけど エージェントはいっぱいいるけどスミスは一人なんだなって後から気付いた

    133 21/05/09(日)20:23:15 No.801109614

    カンフーにしてもワイヤーにしてもVFXにしてもこういう質のアクションが大舞台に躍り出た起点になったって話だからな

    134 21/05/09(日)20:23:19 No.801109646

    >新作のネオは髭剃ってるキアヌ?それともいつもの髭キアヌ? トリニティとバイク乗ってるとこだと髭だった気がする

    135 21/05/09(日)20:23:19 No.801109647

    キアヌは好きだけどなんかアクションが殴っても蹴ってもとんとんとんってタッチしてる感は結構強くてな…

    136 21/05/09(日)20:23:42 No.801109795

    >新作のネオは髭剃ってるキアヌ?それともいつもの髭キアヌ? 前見た撮影風景の写真は髭無しでなんかかなり若く見えたけどどうだろう

    137 21/05/09(日)20:23:45 No.801109829

    サングラスに赤と青の薬映ってるカット好き

    138 21/05/09(日)20:24:17 No.801110040

    ネオやザイオンの兵士は他のサーバーから武器を持ち込んだり チート行為が酷すぎる

    139 21/05/09(日)20:24:33 No.801110157

    >サングラスに赤と青の薬映ってるカット好き 一作目のマトリックスはカットとか見せ方も美しいなって後から見ると思う

    140 21/05/09(日)20:24:34 No.801110163

    単体で見たら1が一番完成度高いとは思うけど 学生だった当時は2も3もすげー楽しめた

    141 21/05/09(日)20:24:54 No.801110323

    どうやってもブルース・リーには勝てないみたいな極論なんてお出ししても何一つ面白くないし 評価点や感じる面白味は一つじゃない

    142 21/05/09(日)20:25:34 No.801110645

    てっきりニューロマンサーがマトリックス=仮想現実の本家だと思ってたけど もっと前があるんだね

    143 21/05/09(日)20:25:34 No.801110646

    >ネオやザイオンの兵士は他のサーバーから武器を持ち込んだり >チート行為が酷すぎる チートやっても勝てないんだからいいだろ

    144 21/05/09(日)20:25:36 No.801110674

    ここ見てたら色々知らない事が多すぎる…ってなった

    145 21/05/09(日)20:25:47 No.801110761

    >定期的にエージェントスミスみたいなバグが発生して救世主が止めるってイベントが起こってるって事でいいの? マトリックスプログラムの進化が行き詰まる時に生み出されて色々経験した後に次のマトリックスの進化の礎として情報バラされるのが救世主 スミスみたいなクソコテ荒らしが生まれるのは想定外

    146 21/05/09(日)20:26:20 No.801111004

    >チートやっても勝てないんだからいいだろ ズルしても勝てないとかかわいそ…

    147 21/05/09(日)20:27:23 No.801111538

    最初は真実に目を向けて同志として挑む覚悟決めたけど 長くて辛い戦いが続いて段々サイファーみたいに後から後悔した奴もいたんだろうな…