21/05/09(日)18:26:59 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/09(日)18:26:59 No.801060933
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/05/09(日)18:34:54 ID:iLr8nMds iLr8nMds No.801063256
削除依頼によって隔離されました うるせえ お前らは公僕だ 逃げてんじゃねえ
2 21/05/09(日)18:35:52 ID:iLr8nMds iLr8nMds No.801063517
削除依頼によって隔離されました 身分と収入が保証されてる準上級国民のくせに…
3 21/05/09(日)18:36:32 ID:UG7DSCWE UG7DSCWE No.801063715
削除依頼によって隔離されました 中学の教員レベルでスペシャリストって何言ってんだこいつ
4 21/05/09(日)18:37:20 ID:iLr8nMds iLr8nMds No.801063920
削除依頼によって隔離されました それしきで忙しいなんてぬかしてたら世の中で仕事してる人大半ブチ切れるぞ
5 21/05/09(日)18:38:29 No.801064260
別に教員の忙しさはどうでもいいけど顧問にはもともと専門の人を付けるべきなんだよな
6 21/05/09(日)18:42:19 ID:iLr8nMds iLr8nMds No.801065318
削除依頼によって隔離されました そのまま擦り切れてくたばれ
7 21/05/09(日)18:44:20 No.801065910
>別に教員の忙しさはどうでもいいけど顧問にはもともと専門の人を付けるべきなんだよな 教師ではない場合懲戒というリスクから解放されてるのでやばいやつがのさばりかねない気がする
8 21/05/09(日)18:47:14 No.801066789
朝7時半出勤の21時帰宅に 週末は部活で拘束とか教員って過酷だな これだけでうちの会社だと100時間近い残業になって 労働時間にひっかかるわ
9 21/05/09(日)18:48:37 No.801067249
今の時代に学校教育って必要かね?勉強なら塾でもできるだろ
10 21/05/09(日)18:49:57 No.801067654
大丈夫かこのスレ…
11 21/05/09(日)18:50:09 No.801067709
それやりたいなら私学が塾に行くべきでは
12 21/05/09(日)18:53:46 No.801068864
プロのなり損ないなんてゴロゴロしてるんだし 何かしら資格作って部活指導専門でやれればいいと思うんだ
13 21/05/09(日)18:56:23 No.801069687
>それしきで忙しいなんてぬかしてたら世の中で仕事してる人大半ブチ切れるぞ 教員より労働時間長かったら大抵労基違反だぞ
14 21/05/09(日)18:57:19 No.801069990
教師の過労死とか自殺とか精神病の原因はだいたい部活
15 21/05/09(日)19:01:21 No.801071340
序盤のレス凄い勢いで自演してそう
16 21/05/09(日)19:01:23 No.801071356
公僕として教育者として高い意識を持つべきなのは確かだけど それはそれとして労働時間と賃金については大幅に改善しないとダメ どの業界もそうだけどリソースないのがなぁ
17 21/05/09(日)19:03:21 No.801072105
とりあえず臭いやつにdel入れるけどエスパーするまでもなく同一人物だと思う
18 21/05/09(日)19:04:52 No.801072691
実名で投稿してるとしたらなかなか勇気があるなと思う
19 21/05/09(日)19:05:02 No.801072763
別に教育課程で部活についてやる訳でもなく場合によってはそのスポーツの経験もないのに割り振られるのがどう考えてもおかしい
20 21/05/09(日)19:05:29 No.801072943
なにひとりで興奮してるの?
21 21/05/09(日)19:05:33 No.801072972
>実名で投稿してるとしたらなかなか勇気があるなと思う みんな思ってるから…
22 21/05/09(日)19:07:16 No.801073729
大学で数百時間学んで資格持ってる人物がスペシャリストじゃなくてなんだってんだ
23 21/05/09(日)19:08:01 No.801074053
本業に専念して欲しい 部活不要とまではいわないけど教員も生徒もメインそっちじゃないよ
24 21/05/09(日)19:08:40 No.801074330
すっげえボロクソ言うじゃん 恨みでもあんのか
25 21/05/09(日)19:08:43 No.801074343
>それしきで忙しいなんてぬかしてたら世の中で仕事してる人大半ブチ切れるぞ 働いたことなさそう
26 21/05/09(日)19:09:30 No.801074669
教師が部活やるメリットとか生徒にすらないからな…
27 21/05/09(日)19:10:34 No.801075093
GW最終日に悲しい恨みつらみをレスするんじゃない
28 21/05/09(日)19:11:24 No.801075438
>ID:iLr8nMds BUZAMA
29 21/05/09(日)19:11:34 No.801075520
たまに学校や先生に変に恨みを持ってる奴が出てくるから怖い なにもやらかさなきゃいいが
30 21/05/09(日)19:11:53 No.801075666
案の定同じやつで笑う
31 21/05/09(日)19:12:16 No.801075837
同調圧力ってやつなんだね… 怖いね…
32 21/05/09(日)19:12:21 No.801075877
わかりやすすぎる…って思ったけど一人は別人か
33 21/05/09(日)19:15:24 No.801077124
ネットで見た範囲でも 無給の部活動顧問 ほとんど意味のない教員免許の更新 事務雑務業務も全て教員がやる IT環境が貧弱 と問題だらけに思える
34 21/05/09(日)19:18:42 No.801078511
教育改革!って定期的にやるけどどんどん教員の時間削る方法でしかやれてないしそれで当然って姿勢が将来的に一番ヤベエと思うわ
35 21/05/09(日)19:19:15 No.801078729
じゃあどうするの 教員の数増やす? その財源はどこから?
36 21/05/09(日)19:22:12 No.801079885
教育委員会とか昔ながらの組織からの圧力も強いんだそうで 教員って大変ね…
37 21/05/09(日)19:23:15 No.801080285
続けられる人材=ズルが上手い人になるのは教育に良いと言えるんですかねー?っていう