虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/09(日)17:31:38 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/09(日)17:31:38 No.801043089

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/05/09(日)17:33:31 No.801043608

おいら理科とか苦手だったからよく分からないんだけど 実際例えばリンゴを凍らせた氷塊をハンマーで叩いたら粉々になるの?

2 21/05/09(日)17:35:53 No.801044334

これは 物理の問題じゃなくて氷で動きを制限すればガード出来ないってことでは

3 21/05/09(日)17:36:58 No.801044676

そんな漫画みたいに上手くいくかよ

4 21/05/09(日)17:37:06 No.801044709

そもそもガチガチに凍りついた時点で普通死んでる気がするけど些細なことだろう

5 21/05/09(日)17:37:43 No.801044904

ガチガチに凍り付いたくらいじゃ人は死なねぇ

6 21/05/09(日)17:38:25 No.801045101

レオナだって余裕で生きてたじゃない

7 21/05/09(日)17:38:31 No.801045137

コナゴナに砕けばどんな相手でも倒せるってだけだよ

8 21/05/09(日)17:38:50 No.801045224

散様だってこれで負けるんだぞ

9 21/05/09(日)17:39:20 No.801045394

凍ると硬くなるかわりに衝撃に弱くなるからって話じゃないの?あとそれが出来る自信が有る

10 21/05/09(日)17:41:01 No.801045947

むかし北欧かどこかの国の軍隊が 流氷を破壊するために爆弾を使ったけど ほぼ砕けなかったそうな ビックリすることばっかりだね

11 21/05/09(日)17:41:20 No.801046047

クロコダインのあそこはガチガチでも熱くなってるぞ

12 21/05/09(日)17:42:33 No.801046454

>おいら理科とか苦手だったからよく分からないんだけど >実際例えばリンゴを凍らせた氷塊をハンマーで叩いたら粉々になるの? 海外ドラマで冷凍のまるごとチキンを液体窒素につけて粉々になるの楽しみーっ!て試したら ボヨンボヨンはねて砕けない…って結果だった

13 21/05/09(日)17:44:13 No.801046994

コナゴナに砕いておかないとこの世界の戦士は安心できない

14 21/05/09(日)17:47:01 No.801047878

ヒュンケル相手なら油断せずに最大の技をぶつけるのが正しい

15 21/05/09(日)17:47:19 No.801047979

いかりを叩きつけられたら誰でも死ぬぞ

16 21/05/09(日)17:47:43 No.801048108

ターミネーター2みたいなイメージだろうけど あれもあれだけの質量の液体金属が凍ってたらそれただの金属の塊だからハンドガンじゃ割れないよな…

17 21/05/09(日)17:47:55 No.801048179

錨を武器にしてるのは素直にかっこいいと思う

18 21/05/09(日)17:48:16 No.801048304

グフフッ♥

19 21/05/09(日)17:48:30 No.801048387

>コナゴナに砕いておかないとこの世界の戦士は安心できない 最終決戦でバーン様もまさに同じこと言ってる…

20 21/05/09(日)17:48:44 No.801048459

モータルコンバットくらいだよ氷漬けにされた人間粉々にできるのは

21 21/05/09(日)17:49:42 No.801048779

>あれもあれだけの質量の液体金属が凍ってたらそれただの金属の塊だからハンドガンじゃ割れないよな… 低温で脆性破壊したんじゃない

22 21/05/09(日)17:50:23 No.801049022

媚薬入りの酒でガチガチになったところを攻撃すれば

23 21/05/09(日)17:50:31 No.801049062

液体窒素に薔薇の花っての見た様な

24 21/05/09(日)17:50:43 No.801049148

水分抜かないとなかなか粉々にできないよね

25 21/05/09(日)17:50:50 No.801049185

この世界のベホマ・ザオリクってどのくらいの欠損までOKなんだろう?

26 21/05/09(日)17:51:55 No.801049522

焼け付く息がどういうものなのかいまいちよく分からない

27 21/05/09(日)17:54:12 No.801050265

>焼け付く息がどういうものなのかいまいちよく分からない 燃えない程度の高温の空気にさらされて皮膚や神経が火傷で引き攣れる 延々と沸騰した湯の湯気に晒されるようなもん

28 21/05/09(日)17:57:36 No.801051390

フレイザードは正しい理科の実験をしていた

29 21/05/09(日)17:58:48 No.801051817

書き込みをした人によって削除されました

30 21/05/09(日)17:59:17 No.801051969

>>焼け付く息がどういうものなのかいまいちよく分からない >燃えない程度の高温の空気にさらされて皮膚や神経が火傷で引き攣れる >延々と沸騰した湯の湯気に晒されるようなもん 燃やすより被害が大きいのはなぜ?

31 21/05/09(日)17:59:36 No.801052057

>>あれもあれだけの質量の液体金属が凍ってたらそれただの金属の塊だからハンドガンじゃ割れないよな… >低温で脆性破壊したんじゃない 割と物や形状や状況で変わってくるという前提があるから うかつにこの場合全てこうなるとは言えない

32 21/05/09(日)18:00:15 No.801052304

コールドスリープ実現化の話で 遺体を凍らせた時点で水分が膨張するから 細胞が破壊されるってのがあった

33 21/05/09(日)18:00:25 No.801052369

>海外ドラマで冷凍のまるごとチキンを液体窒素につけて粉々になるの楽しみーっ!て試したら >ボヨンボヨンはねて砕けない…って結果だった ホッジンズいいよね

34 21/05/09(日)18:00:30 No.801052403

ゴキブリ倒すときに見る戦法

35 21/05/09(日)18:01:30 No.801052751

凍らせて粉々ってイメージの元って凍らせた薔薇を握りつぶしてたCMなのかな 同じように凍らせてもバナナは釘打てるぐらい硬かったんだけど

36 21/05/09(日)18:02:48 No.801053162

グフフッ

37 21/05/09(日)18:03:10 No.801053295

>ゴキブリ倒すときに見る戦法 洗剤スプレーでノロノロに弱ったところを攻撃すればどんなGだろうとペチャンコ…! これがワシの必勝戦法よ!!

38 21/05/09(日)18:04:14 No.801053676

ガチガチに勃起したところを攻撃すればどんな相手でも即イキ

39 21/05/09(日)18:04:28 No.801053764

洗剤が膜作って気門塞ぐからそのままでも窒息は免れんけどな

40 21/05/09(日)18:04:50 No.801053875

弾性や展性が下がればその分衝撃に弱くなるのは事実よ

41 21/05/09(日)18:05:01 No.801053921

実際に生活してても冷凍庫から出したばっかの鶏肉とか 金槌でどうこうなる柔らかさじゃないってわかるよね

42 21/05/09(日)18:05:58 No.801054245

>実際に生活してても冷凍庫から出したばっかの鶏肉とか >金槌でどうこうなる柔らかさじゃないってわかるよね 家庭用冷凍庫レベルじゃそこまで凝固せんだろ

43 21/05/09(日)18:06:23 No.801054366

冷凍の骨つき肉とかどんな刃物も受け付けない硬さがある

44 21/05/09(日)18:06:36 No.801054440

マヒャド級の凍える息だから…冷凍庫と比較にならない程の冷気だから…多分

45 21/05/09(日)18:06:56 No.801054563

ボラホーンが(一応)怪力だってのをみんな忘れてるな

46 21/05/09(日)18:07:27 No.801054744

顔焼かれたときってベホマで治るんだっけ

47 21/05/09(日)18:07:30 No.801054757

解凍しとくの忘れてたバラ肉ブロックとかマジ鉄壁

48 21/05/09(日)18:08:14 No.801054990

クロコダインがこれマスターすれば ファイヤーブリザード烈風正拳撃を使えたのに

49 21/05/09(日)18:08:43 No.801055136

ゲーム的には凍える吹雪と物理攻撃で2回攻撃のボスで相当

50 21/05/09(日)18:09:24 No.801055340

>ボラホーンが(一応)怪力だってのをみんな忘れてるな クロコダインの半分未満くらいだからな…

51 21/05/09(日)18:09:54 No.801055502

>実際に生活してても冷凍庫から出したばっかの鶏肉とか >金槌でどうこうなる柔らかさじゃないってわかるよね 筋肉の繊維と氷の複合素材だからパイクリートに似たナニカだこれ

52 21/05/09(日)18:10:23 No.801055652

まあ直近のボスが1ターンでメラゾーマ5発だったわけだが…

53 21/05/09(日)18:11:41 No.801056084

>ボラホーンが(一応)怪力だってのをみんな忘れてるな ヒュンケルに余裕であしらわれるレ実際どの程度なんだろうなマァムよりはあるんだろうか

54 21/05/09(日)18:12:32 No.801056351

>ボラホーンが(一応)怪力だってのをみんな忘れてるな ヒュンケル曰く笑わせるだそうだが本当にクロコダインの半分もあるなら相当だよね

55 21/05/09(日)18:14:03 No.801056834

粉々になるまではいかなくても凍てつく息のダメージ+身動き取れない状態でクロコダインの半分の怪力によるダメージは普通は死ぬ 相手がブレス無効の鎧の魔剣だったのが運の尽き

56 21/05/09(日)18:14:18 No.801056909

グフフッ! マヒャドでガチガチに凍りいたところをノーザングランブレードすればどんな相手でもコナゴナ…! これがワシの必勝戦法よ!

57 21/05/09(日)18:15:49 No.801057421

>>ボラホーンが(一応)怪力だってのをみんな忘れてるな >ヒュンケルに余裕であしらわれるレ実際どの程度なんだろうなマァムよりはあるんだろうか 実は…マァムは最終的なステータスだとちからはおっさんと大差ないんだ… ちょっと劣る程度…

58 21/05/09(日)18:15:57 No.801057465

書き込みをした人によって削除されました

59 21/05/09(日)18:16:57 No.801057798

物理的に硬度と粘性は両立し難くて脆くなるっての聞くけど良く分からん ダイアモンドとか

60 21/05/09(日)18:17:03 No.801057826

マァム 最終ステータス ちから145 クロコダイン 最終ステータス ちから158

61 21/05/09(日)18:18:12 No.801058230

マァムは作中期間の短さと転職したこと考えると成長が早すぎる

62 21/05/09(日)18:18:28 No.801058314

特定のデバフ効果中に特定の攻撃当てると即死するってのはメガテンとかで実装されてるな

63 21/05/09(日)18:19:33 No.801058635

石化や凍結中に攻撃喰らうと即死するゲームもあるよね

64 21/05/09(日)18:19:40 No.801058678

猛将っぽい顔してる癖に状態異常で足止めして殴るってセコイな…

65 21/05/09(日)18:19:45 No.801058712

中身のひとつひとつまで完全に凍らせたところに十分なパワーをぶつければ粉々になるんじゃない?

66 21/05/09(日)18:19:51 No.801058744

>実は…マァムは最終的なステータスだとちからはおっさんと大差ないんだ… >ちょっと劣る程度… コワ~

67 21/05/09(日)18:20:40 No.801058994

武闘家になる前の表記だとたいしたことなかったのが 武闘家になるとガンガン増していく「ちから」

68 21/05/09(日)18:20:57 No.801059079

>実は…マァムは最終的なステータスだとちからはおっさんと大差ないんだ… じゃあ2倍くらい力の強い仲間って…

69 21/05/09(日)18:21:34 No.801059274

>猛将っぽい顔してる癖に状態異常で足止めして殴るってセコイな… なーにクロコダインだって焼けつく息使えるし

70 21/05/09(日)18:21:35 No.801059280

>>実は…マァムは最終的なステータスだとちからはおっさんと大差ないんだ… >じゃあ2倍くらい力の強い仲間って… 一応これ言ってた頃のヒュンケルはまだ僧侶戦士の頃のマァムとしか会ってないから違うよ!

71 21/05/09(日)18:21:50 No.801059344

>猛将っぽい顔してる癖に状態異常で足止めして殴るってセコイな… 唐突なおっさんへのディス

72 21/05/09(日)18:21:51 No.801059347

そもそもクソでかいドラゴン軽く持ち上げるぐらいのパワーがあるんだから現実で金槌叩いても割れないってなんの参考にもならんような

73 21/05/09(日)18:23:23 No.801059824

マァムの締め付けやばそう

74 21/05/09(日)18:24:20 No.801060117

>>猛将っぽい顔してる癖に状態異常で足止めして殴るってセコイな… >唐突なヒュンケルへのディス

75 21/05/09(日)18:24:39 No.801060203

>そもそもクソでかいドラゴン軽く持ち上げるぐらいのパワーがあるんだから現実で金槌叩いても割れないってなんの参考にもならんような まず前提条件が違うのに現実ではって言うのはおかしいよね 凍らせた鎧に対してクレーンの鉄球を叩きつけるとかの方が近い

76 21/05/09(日)18:24:44 No.801060219

状態異常だと?意外とセコい手を使う奴だ

77 21/05/09(日)18:28:34 No.801061403

実は怪力より氷の息の方がボラホーンの長所だったのでは?

78 21/05/09(日)18:28:53 No.801061488

低温脆性ってやつじゃねえの

79 21/05/09(日)18:29:22 No.801061618

マヒャド級の攻撃をせこいって言われたらヒャド使いはどう生きていけばいいんだ

80 21/05/09(日)18:32:43 No.801062623

なんだかんだ当時ポップのメラゾーマより強いブレスだからな

↑Top