虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/09(日)16:25:07 瞑想っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/09(日)16:25:07 No.801024220

瞑想ってオカルトかよってぐらい効果凄いと言うけど本当に効果あるの? やってる「」いる?

1 21/05/09(日)16:29:37 No.801025405

念レスはする

2 21/05/09(日)16:30:17 No.801025547

瞑想しようとするけどついスマホ手に取ってここ見ちゃう

3 21/05/09(日)16:30:20 No.801025564

知り合いが専門の研究やってるけど要はヨガだよ あとサウナで整うのと割と同じ効果らしい

4 21/05/09(日)16:32:00 No.801025955

>知り合いが専門の研究やってるけど要はヨガだよ >あとサウナで整うのと割と同じ効果らしい じゃあサウナ行ったほうがいいな!

5 21/05/09(日)16:34:13 No.801026514

朝瞑想するとそのまま眠くなって二度寝する

6 21/05/09(日)16:35:58 No.801026965

瞑想…というかなにも考えないで白い壁を10分感くらい見つつけるのはなんか脳がリセットされる感覚がある …こう書くとなんかヤバい人みたいだ

7 21/05/09(日)16:36:28 No.801027092

しばらく試してたけど毎回眠いばかりで効果は感じられなかった やり方が悪いのかな

8 21/05/09(日)16:37:34 No.801027393

オカルトだろ

9 21/05/09(日)16:38:19 No.801027598

>オカルトだろ のうみその機能を利用してるだけでオカルトでもなんでもないだろ

10 21/05/09(日)16:40:58 No.801028352

単純な作業してたほうが瞑想しやすいと思う

11 21/05/09(日)16:41:43 No.801028554

これで効果出る人はサイコパスの才能あると思ってる

12 21/05/09(日)16:44:52 No.801029460

これオカルトだの言ってる人の方が頭悪すぎていつかコロッとオカルトに傾倒しそう

13 21/05/09(日)16:46:46 No.801029961

ヨガだか禅だかの昔の本には瞑想して何か悟った気になってもそれは妄想だ修行が足りないみたいなことが書いてあるとか

14 21/05/09(日)16:47:14 No.801030069

悟るためにやってるわけじゃないからな

15 21/05/09(日)16:48:35 No.801030439

>これオカルトだの言ってる人の方が頭悪すぎていつかコロッとオカルトに傾倒しそう 頑なな人間ほどいざ傾倒したらどっぷりハマっちゃうらしいしな…

16 21/05/09(日)16:50:00 No.801030843

神秘体験は割と気軽に起こせるからね

17 21/05/09(日)16:52:27 No.801031506

サウナで悟りが開くか?って話よな

18 21/05/09(日)16:53:04 No.801031689

効果自体はあるだろうけどハマってる人はちょっと…

19 21/05/09(日)16:54:03 No.801032013

>しばらく試してたけど毎回眠いばかりで効果は感じられなかった >やり方が悪いのかな 睡眠不足じゃないかな…

20 21/05/09(日)16:54:45 No.801032209

瞑想は多分俺がやったら途中からエッチな事考えちゃうから無理だと思う

21 21/05/09(日)16:58:19 No.801033252

それ単体だといくらでも従順かつ傲慢になれるからなあ 俺は雑念とかあっても対してストレス感じないタイプだから重視してない というか雑念とか余分と思われてる感情の揺さぶりと目標達成の折り合いつけられるならなんでもいいと思うよ

22 21/05/09(日)16:58:52 No.801033407

目的のない散歩の方がよっぽど整う

23 21/05/09(日)16:58:59 No.801033451

瞑想は落ち着けるけど 体力回復に睡眠回復も中途半端という感じだ 5分しか時間ないとかいう状況でやるなら価値があるという印象 回復効率で言えば睡眠の方が高い

24 21/05/09(日)17:00:09 No.801033804

睡眠いいよね… 生きてるって感じがする

25 21/05/09(日)17:01:29 No.801034222

一番優先度高いのが深い睡眠で瞑想はそれからって感じだよね

26 21/05/09(日)17:02:26 No.801034478

そろそろ暑いから気持ち良く眠れなくなってくる 永遠に秋と冬がループしてたら一年中安眠が約束されるのに

27 21/05/09(日)17:04:41 No.801035195

仏教に瞑想に意味を求めるなという格言があったな 何か利点があってやるものではなく瞑想それ自体が目的だという

28 21/05/09(日)17:05:23 No.801035395

>じゃあサウナ行ったほうがいいな! でもサウナ行くとヤられちゃうんでしょ…? 瞑想でいいよ…

29 21/05/09(日)17:07:24 No.801036006

サウナの整うとかもよく分かってない

30 21/05/09(日)17:07:34 No.801036051

1日中PCやスマホの画面見てる中で無理やりでも何もしない時間作る口実としては優秀だと思う

31 21/05/09(日)17:13:42 No.801037798

水風呂で心臓止まったからサウナは危険!

32 21/05/09(日)17:15:49 No.801038406

陽キャは瞑想しない よって必要なし

33 21/05/09(日)17:18:25 No.801039155

>水風呂で心臓止まったからサウナは危険! 成仏しろ

34 21/05/09(日)17:21:32 No.801040101

>睡眠不足じゃないかな… 7時間睡眠も効果感じられなかったな… 早く諦め過ぎかなもうちょっと続けてみようかな

35 21/05/09(日)17:22:11 No.801040296

ようはいらん外部情報カットして思考のキャッシュクリアにしてるだけだからな 宗教の修行だとそのクリア部分に自分との向き合いだの神との対話とかねじ込んで来てるから胡散臭い印象になってしまってるが

36 21/05/09(日)17:22:44 No.801040456

なんだっけ 仏教の言う慈悲の心を無視して瞑想の集中力を身に着けたら サイコパスじみた行動がしやすくなっていったみたいな研究結果あったよね

37 21/05/09(日)17:23:49 No.801040796

万病に効くとかいうのは流石に大袈裟だけど慢性疼痛やPTSDや早期のうつ病に効くってエビデンスはあるよ Mindfulness Meditation for Chronic Pain: Systematic Review and Meta-analysis https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/27658913/ Critical Analysis of the Efficacy of Meditation Therapies for Acute and Subacute Phase Treatment of Depressive Disorders: A Systematic Review https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4383597/

38 21/05/09(日)17:25:07 No.801041174

最近はサイコパスって言葉使う人が その意味分かってるのか分かってないのか分からんち

39 21/05/09(日)17:26:40 No.801041639

>最近はサイコパスって言葉使う人が >その意味分かってるのか分かってないのか分からんち キチガイとだいたい同じくらいのニュアンスで使われてる気がする

40 21/05/09(日)17:26:50 No.801041682

正しいやり方するとセロトニンが出るんで頭が冴えるのはある

41 21/05/09(日)17:27:01 No.801041725

その医学的な瞑想のやり方を教えてくれよ!

42 21/05/09(日)17:27:10 No.801041771

瞑想っていうか所謂魔境って状態の方に興味がある

43 21/05/09(日)17:30:40 No.801042824

瞑想と集中とリラクゼーションと座禅とマインドフルネスはそれぞれ別物

44 21/05/09(日)17:31:24 No.801043036

シャワー浴びてる時は無になれる

45 21/05/09(日)17:31:50 No.801043145

>最近はサイコパスって言葉使う人が >その意味分かってるのか分かってないのか分からんち 本来は殺人とかの反社会的な行動に抵抗のない人くらいの意味だったか

46 21/05/09(日)17:32:18 No.801043261

サウナ行ったらとくさんか?って言われるんでしょ やだよ

47 21/05/09(日)17:33:12 No.801043505

>瞑想と集中とリラクゼーションと座禅とマインドフルネスはそれぞれ別物 全然わからん…

↑Top