虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/09(日)11:09:00 100均イ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/09(日)11:09:00 No.800936162

100均イヤホン使ってたんだけど先月ぐらいからオーディオを少し買ったんだ 今画像のスピーカー使ってるんだけどここから先は10万くらい出さないと駄目なのかな 教えて「」

1 21/05/09(日)11:10:25 No.800936442

画像のに不満があるの?

2 21/05/09(日)11:12:17 No.800936825

いきなり10万とか言い出す時点で情報で音を聴いてるだけだろうから好きなだけ金注ぎ込んで満足しろ

3 21/05/09(日)11:12:50 No.800936949

配置とか置き方でも変わるからセッティング見直すといいよ 机に直置きしないとかツイーターを耳の高さに合わせるとか

4 21/05/09(日)11:13:34 No.800937108

>画像のに不満があるの? ヘッドホン買ったらヘッドホンの音の方が好みだったからスピーカーもヘッドホン並にしたい!

5 21/05/09(日)11:14:23 No.800937308

>ヘッドホン買ったらヘッドホンの音の方が好みだったからスピーカーもヘッドホン並にしたい! ヘッドホン何使ってるんだよ…

6 21/05/09(日)11:15:18 No.800937525

スピーカーでヘッドホン並のって難しいんじゃないかな

7 21/05/09(日)11:15:42 No.800937626

>配置とか置き方でも変わるからセッティング見直すといいよ >机に直置きしないとかツイーターを耳の高さに合わせるとか たしかにそれは有りそうだなぁ 今床に直置きしてるから耳の高さと合ってない なんか台買ってみる >ヘッドホン何使ってるんだよ… DT1990PRO これの音が1番好きかもしれん

8 21/05/09(日)11:17:06 No.800937971

俺もだいたい予算10万でスピーカー探してる パワードタイプならYAMAHAのHS7が安くていい感じだった でも10万くらいのAdamとかFocalとかGENELECも捨てがたい

9 21/05/09(日)11:17:24 No.800938034

大きい電器屋で視聴試してみよう

10 21/05/09(日)11:17:59 No.800938169

上を見出すとマジできりがないぞ

11 21/05/09(日)11:18:12 No.800938216

床かあ…オーディオの前に買うもの多そう

12 21/05/09(日)11:18:48 No.800938346

>DT1990PRO 100均イヤホンからいきなりレベルが上がりすぎだよぉ! 結論から言うと無理だよ

13 21/05/09(日)11:19:06 No.800938425

スピーカーをヘッドホンに近づけるのは難しそうだな… ていうか全然違う味付けの方が楽しみ2倍で良いんじゃないか

14 21/05/09(日)11:19:08 No.800938431

ロジのZ213で満足してるけどマン超えのスピーカー買ったらどうなってしまうんだ…

15 21/05/09(日)11:20:08 No.800938679

スレ画ってパッシブだからアンプ必要だけどアンプどうしてんの

16 21/05/09(日)11:20:22 No.800938726

スピーカー買わないとなと思ってたがBenQnoモニタースピーカーになれてきた

17 21/05/09(日)11:20:40 No.800938797

サウンドバーで妥協城

18 21/05/09(日)11:21:24 No.800938992

k712使ってるけどおとなしいというか悪く言うと特徴無い音してるからもっとメリハリあるヘッドホン欲しい

19 21/05/09(日)11:21:38 No.800939052

バカと言われそうだけどHomePod2台目を俺は注文したよ… 生産終了という煽りに釣られてしまったのとAppleTV4K新型出るから合わせてみた時の音響どうなるか気になってたんだ… でも合計7万以上するんだよな

20 21/05/09(日)11:21:52 No.800939108

モニタースピーカーって書くと紛らわしいからモニターに付いてるスピーカーをモニタースピーカーと書くのはやめるんだ

21 21/05/09(日)11:22:23 No.800939226

グレードダウンは承知の上でサウンドバーにしたな

22 21/05/09(日)11:22:37 No.800939264

10万あるなら最近スレ立ってるLANのあれ買えるよ

23 21/05/09(日)11:22:51 No.800939309

俺の名はeclipseマン! TD508MK3をお勧めして颯爽と去るぜ

24 21/05/09(日)11:23:18 No.800939416

低音はサブウーファー入れて別々にした方が良い

25 21/05/09(日)11:23:19 No.800939420

サウンドバーただテレビの上に置いてるけど立てかける用に置いたほうが音良いんだろうか

26 21/05/09(日)11:25:16 No.800939889

>ていうか全然違う味付けの方が楽しみ2倍で良いんじゃないか ヘッドホンは全部綺麗な感じだからスピーカーはもっとドゥンツクドゥンツクするやつにしようかな >スレ画ってパッシブだからアンプ必要だけどアンプどうしてんの PC→lepy LP2024A+t→SMSL M300→FOSTEX HP-A4→スピーカー/ヘッドホン にしてる

27 21/05/09(日)11:25:39 No.800939973

そのレベルは多分部屋から見直すやつだからヘッドホン沼に浸かって我慢しようぜ

28 21/05/09(日)11:26:16 No.800940119

つけ心地いいから10年くらいHD650ってやつ使ってる

29 21/05/09(日)11:26:38 No.800940197

プリアンプ側で高低音いじったりサブウーファーでよくない?

30 21/05/09(日)11:27:18 No.800940348

>低音はサブウーファー入れて別々にした方が良い バスレフ・密閉どっちが好み?

31 21/05/09(日)11:27:33 No.800940410

>PC→lepy LP2024A+t→SMSL M300→FOSTEX HP-A4→スピーカー/ヘッドホン >にしてる その先は多分2桁万と部屋の環境見直さないと駄目なレベルだと思う というか何かハマると最初からアクセル踏み込む「」多いな!

32 21/05/09(日)11:28:12 No.800940539

低音に関してはウーファーよりもサブパックとか ベースシェイカーをお勧めする

33 21/05/09(日)11:28:58 No.800940702

DAC買ったけどプラグが一つしか無いから聴き比べる時いちいち差し替え必要なのめどい…

34 21/05/09(日)11:29:25 No.800940810

音を体で楽しみたいならスピーカーに気合入れた金額ぶっこむ方がいいけど 綺麗な音とか細かい音とかまで聞きたいならヘッドホン沼にぶっこんでいく方がいいと思う 前者で後者越えは住宅事情まで関わってきやすいしね とりあえずセッティングちゃんとして音量も大き目まで出して鳴らしてから今のに満足できないかどうか判断すべき

35 21/05/09(日)11:29:43 No.800940880

良いヘッドホンと同レベルとなると試聴環境やら機材やらを良くしていかなきゃなのでヘッドホンの一桁二桁上の金額がかかる気がする

36 21/05/09(日)11:30:07 No.800940980

俺はハイレゾ音源とSpotify音源の違いがわからなかったマン

37 21/05/09(日)11:30:54 No.800941171

まずアパートから引っ越して防音室ありの家建てなきゃ

38 21/05/09(日)11:31:04 No.800941198

>俺はハイレゾ音源とSpotify音源の違いがわからなかったマン 機材のレベルをうっかりを上げて違いに気づいちまったらもう戻れないんだ

39 21/05/09(日)11:31:49 No.800941382

音量上げるとなんかいい音に感じるからな…

40 21/05/09(日)11:31:57 No.800941407

スピーカーはある程度音出せる環境じゃないとキツイと思うけどその辺は大丈夫なの?

41 21/05/09(日)11:32:52 No.800941614

>音量上げるとなんかいい音に感じるからな… プラセボ部分もあるんだろうけどどうしても出力が低い部分がある程度以上出るようになるのが大きいと思う 大音量で聞いてると酔ってきたりするけど…

42 21/05/09(日)11:32:57 No.800941633

>音量上げるとなんかいい音に感じるからな… 環境雑音と機器自体のフロアノイズが相対的に減るので耳が対応できる範囲ではよい音になるよ

43 21/05/09(日)11:33:27 No.800941754

>俺はハイレゾ音源とSpotify音源の違いがわからなかったマン ハイレゾの次はサラウンドとかマルチチャンネル音源の時代が今は近づいてきてるぞ うんそんなにスピーカー置けない!

44 21/05/09(日)11:34:32 No.800942034

>>低音はサブウーファー入れて別々にした方が良い >バスレフ・密閉どっちが好み? 密閉 メインスピーカーも密閉型にしてる

45 21/05/09(日)11:34:59 No.800942133

マルチチャンネルはメーカーが流行らそうと定期的に試みるけど そんな環境用意できるユーザーはほとんどいない 無線対応アクティブスピーカーにしてもそれぞれに電源ケーブルがいるしな

46 21/05/09(日)11:35:50 No.800942321

耳穴は二つしかないんだからLRで十分だよ…

47 21/05/09(日)11:36:02 No.800942374

>今画像のスピーカー使ってるんだけどここから先は10万くらい出さないと駄目なのかな だいたい二本5万ぐらいのやつでざっくり満足できると思う

48 21/05/09(日)11:36:19 No.800942436

pcスピーカーてどれ位が相場なんだろう

49 21/05/09(日)11:37:11 No.800942619

俺は逆に画像のを検討してるんだが 別に悪いものではないよね?

50 21/05/09(日)11:37:23 No.800942658

>pcスピーカーてどれ位が相場なんだろう 金かけない人と趣味の人の隔たりがあり過ぎて平均出なさそう

51 21/05/09(日)11:39:11 No.800943106

PCスピーカーの上限だと数万円かな そっから上は普通のスピーカーにAVアンプ通して繋ぐ感じよね

52 21/05/09(日)11:39:15 No.800943126

iMacが空間オーディオ対応するって言うからAppleとかも乗り気なんだろうなっていうのは思う 今あるスピーカーを後方に置くくらいであればまだいいけど天井にまでとかは流石にできない!

53 21/05/09(日)11:39:20 No.800943145

これ2本買えば大体の人は満足できると思う https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/262172/

54 21/05/09(日)11:41:17 No.800943630

>>pcスピーカーてどれ位が相場なんだろう >金かけない人と趣味の人の隔たりがあり過ぎて平均出なさそう それかこの手の話題に集まるのはどっちかいうと高いの使ってるやつが多いだろうから偏るかだろうね 予算帯のオススメも安いのまで網羅してる人はそうそう居ないから大体役に立たない

55 21/05/09(日)11:42:51 No.800943994

知識がないからサブウーファーの増設方法がわからん こういう情報ってどこで学ぶもんなの? 本とかあったりする?

56 21/05/09(日)11:43:47 No.800944193

拘らないなら1000円でもいいのでは 数千円でもクリエイティブの丸いやつとかリーズナブルだし 1万だせば十分満足できると思う

57 21/05/09(日)11:43:54 No.800944221

サブウーファの取説に書いてあった

58 21/05/09(日)11:44:34 No.800944397

すごいこだわりがなくて100均からなら数千円のでも十分いい感じだと思う

59 21/05/09(日)11:44:58 No.800944505

>それかこの手の話題に集まるのはどっちかいうと高いの使ってるやつが多いだろうから偏るかだろうね >予算帯のオススメも安いのまで網羅してる人はそうそう居ないから大体役に立たない 低価格帯はロジとCreativeのPebbleとカタツムリとその上でNX50とコンパニオンで話が終わるから あとはもう上の話をすればいいのかなって気持ちではいる

60 21/05/09(日)11:46:18 No.800944817

2000円のやつから7000円くらいのJBLのやつに買い替えたぜ! やや良くなった気がするぜ!

61 21/05/09(日)11:47:09 No.800944998

DALIのmenuetⅡを雑にPCスピーカに使ってる 環境的にどうしようもないが満足は出来てる

62 21/05/09(日)11:47:10 No.800945001

初めて買ったサウンドバーはYAS109だけどもうコレ一本でいいかなってなってる そりゃ十数万レベルのやつはさらに音質いいんだろうけど

63 21/05/09(日)11:48:06 No.800945232

>知識がないからサブウーファーの増設方法がわからん >こういう情報ってどこで学ぶもんなの? >本とかあったりする? サブウーファー自身にパワーアンプが積まれて接続端子がついてるのがほとんどだから端子がついてるもの選んでアンプからつないでやればいい

64 21/05/09(日)11:50:20 No.800945785

>低価格帯はロジとCreativeのPebbleとカタツムリとその上でNX50とコンパニオンで話が終わるから >あとはもう上の話をすればいいのかなって気持ちではいる 低価格定番とか価格.comを眺めれば大体終わる話だしな

65 21/05/09(日)11:50:35 No.800945831

>それかこの手の話題に集まるのはどっちかいうと高いの使ってるやつが多いだろうから偏るかだろうね >予算帯のオススメも安いのまで網羅してる人はそうそう居ないから大体役に立たない あと高くないやつで十分って層はそこまでの拘りなくて比較してないだろうし まあこの値段帯でも別にいいんじゃない?以上のおすすめがしにくい気がする

66 21/05/09(日)11:51:10 No.800945982

iPhone付属のイヤホンで十分だぜ 結構性能いいよねコレ

67 21/05/09(日)11:52:33 No.800946307

音楽作る側に寄るかリスナー側に寄るかで買うスピーカーのラインナップがかわる

68 21/05/09(日)11:52:46 No.800946372

>iPhone付属のイヤホンで十分だぜ >結構性能いいよねコレ インナーイヤーな時点で無理

69 21/05/09(日)11:52:53 No.800946400

>低価格定番とか価格.comを眺めれば大体終わる話だしな そのへんのコスパで新定番出てきたなら話題に上がるだろうしなぁ

70 21/05/09(日)11:53:07 No.800946453

>iPhone付属のイヤホンで十分だぜ >結構性能いいよねコレ 昔のスマホについてきたどうしようもない奴みたいなことはないな ダイソーとかで買ってくるよりははるかに良いし数千円のやつなら買い替えなくてよいかなぐらい

71 21/05/09(日)11:54:06 No.800946666

>サブウーファー自身にパワーアンプが積まれて接続端子がついてるのがほとんどだから端子がついてるもの選んでアンプからつないでやればいい そういうもんなのか 調べても車用のがっつり工作が必要な情報しか出てこないからてっきり面倒くさいものかと思ってた

72 21/05/09(日)11:54:09 No.800946675

サウンドバーはあまり語られてない気がする

73 21/05/09(日)11:54:15 No.800946696

>インナーイヤーな時点で無理 個人的すぎる

74 21/05/09(日)11:55:33 No.800946980

>調べても車用のがっつり工作が必要な情報しか出てこないからてっきり面倒くさいものかと思ってた 繋ぐだけでネタにもならないからね 置き場所は宗教が入る

75 21/05/09(日)11:57:13 No.800947391

時代は自作スピーカー 買おうSTEREO

76 21/05/09(日)11:57:18 No.800947407

サウンドバーはPCモニターの下に置けて場所取らないのがいい 左右にスピーカー置くと結構場所取るんだよ

77 21/05/09(日)11:57:29 No.800947451

>サウンドバーはあまり語られてない気がする 置き場所にはありがたいけどスピーカーって結局厚みだなって実感するものでもある

78 21/05/09(日)11:58:11 No.800947626

モニタ複数枚置いたときのスピーカの位置が問題

79 21/05/09(日)11:58:17 No.800947641

サウンドバーかもしくは小型で音質いいやつってないかな

80 21/05/09(日)11:59:25 No.800947905

>サウンドバーかもしくは小型で音質いいやつってないかな OBERON1でいいんじゃない?

81 21/05/09(日)11:59:26 No.800947908

>置き場所にはありがたいけどスピーカーって結局厚みだなって実感するものでもある 結局ウーファー経と箱容量は重要だとわかる 素よりはよくなるけど結局大きく変わらないもんな…

82 21/05/09(日)11:59:31 No.800947926

用途が音楽制作用のモニターとかじゃなければ 結局はスペックなんかどうでもよくて好みの音かどうかが全てなんだ

83 21/05/09(日)12:00:07 No.800948053

サウンドバーってどうやっても安めのヘッドホン並べた音にしかならないんだよね…

84 21/05/09(日)12:00:11 No.800948069

>モニタ複数枚置いたときのスピーカの位置が問題 モニタをアームで上げてメインモニターの下派だわ やっぱり普段座ってる場所でちゃんと正面から聴こえないと気持ち悪い

85 21/05/09(日)12:00:15 No.800948083

>サウンドバーかもしくは小型で音質いいやつってないかな audio engineのやつがよさげ

86 21/05/09(日)12:01:07 No.800948300

音量どれくらい出せるかだと思う 5インチくらいでそこそこの音量だせると安いのでも十分音いい

87 21/05/09(日)12:01:18 No.800948352

それでもテレビそのままの音よりは良いと思う

88 21/05/09(日)12:01:26 No.800948382

SRS-X99はひとつの完成形だったよ 後継機出ないかなぁ

89 21/05/09(日)12:02:11 No.800948555

ちゃんとしたの買ってもPCにつないで至近距離で聞く音量だと微妙ってのはあるしなぁ 小型でそのスピーカーとしてはそこそこの音量で鳴らせるほうがいい音に感じたり

90 21/05/09(日)12:02:43 No.800948691

>やっぱり普段座ってる場所でちゃんと正面から聴こえないと気持ち悪い さらにズボラで寝転がっても座っても聞こえるのがいいからサラウンド系は絶対に使えないんだよな…

91 21/05/09(日)12:03:37 No.800948910

>ちゃんとしたの買ってもPCにつないで至近距離で聞く音量だと微妙ってのはあるしなぁ >小型でそのスピーカーとしてはそこそこの音量で鳴らせるほうがいい音に感じたり でも微妙なのってハードオフで買ったんじゃなければほっとんど無いぞ

92 21/05/09(日)12:03:52 No.800948987

AVアンプ→オーディオミキサー→パワーアンプ→スレ画の組み合わせで使ってるけどもっといい組み合わせがありそうな気がしてならない

93 21/05/09(日)12:04:12 No.800949057

>でも微妙なのってハードオフで買ったんじゃなければほっとんど無いぞ このサイズなのになんでこんなに低音しょぼいの?ってのが 音量ある程度上げたら出てくるみたいなパターン何度か遭遇した

94 21/05/09(日)12:05:19 No.800949324

日本の住宅事情だと結局イヤホンかヘッドホンの方が良いのではとなる

95 21/05/09(日)12:05:26 No.800949344

10万以下の低価格スピーカーだとONKYOが最強だと思う アンプはなんか今はやっすいのでもちゃんとした音出るからすごいよね

96 21/05/09(日)12:05:43 No.800949400

>このサイズなのになんでこんなに低音しょぼいの?ってのが >音量ある程度上げたら出てくるみたいなパターン何度か遭遇した アンプ側が力なくて動かせてないやつかな…

97 21/05/09(日)12:05:56 No.800949456

ONKYOのワイヤレススピーカーいいなと思うけど もうSONOSで揃えてしまったんだ

98 21/05/09(日)12:06:03 No.800949483

>10万以下の低価格スピーカーだとONKYOが最強だと思う もう会社が…

99 21/05/09(日)12:06:07 No.800949492

そのスピーカーの真価が発揮出来る音量で鳴らせる環境は実際少ない

100 21/05/09(日)12:06:08 No.800949493

最近LED化する前の液晶から4Kに乗り換えたら音が悪すぎてYAS-109買った 良くはなるがそれなりだったのでハードオフでサブウーファ買い足しちゃった Alexaが結構便利

101 21/05/09(日)12:06:44 No.800949620

スレ画は値段の割にはまあいい音出るよね スピーカーに関しては俺もうこれでいいわ

102 21/05/09(日)12:07:00 No.800949681

ここ数年のONKYOって微妙よ スレ画がベストバランスだと思う

103 21/05/09(日)12:07:23 No.800949760

ベストとか言い出すととたん胡散臭くなる

104 21/05/09(日)12:07:37 No.800949816

>>このサイズなのになんでこんなに低音しょぼいの?ってのが >>音量ある程度上げたら出てくるみたいなパターン何度か遭遇した >アンプ側が力なくて動かせてないやつかな… 能率が悪いか中のネットワークがへたってるか… 逆に音量低くても出てくるのもあるから当時の作りと時間の問題だ

105 21/05/09(日)12:08:22 No.800950014

https://img.2chan.net/b/res/800935976.htm

106 21/05/09(日)12:08:23 No.800950017

中古スピーカーで前にうんこ臭いスピーカーの話があったの思い出した 「」に教えて貰った記事だった気がする

107 21/05/09(日)12:08:34 No.800950056

卓上の台って買った方がいいの?

108 21/05/09(日)12:09:05 No.800950172

もっと気軽に100均素材とかで防音できればいいのにね…

109 21/05/09(日)12:09:30 No.800950266

>卓上の台って買った方がいいの? スピーカーのドライバが自分の耳を向く高さにセットできれば基本要らないんじゃないかな

110 21/05/09(日)12:09:48 No.800950334

>ここ数年のONKYOって微妙よ そうなのか… もう何十年も前のやつずっと使ってるからなぁ

111 21/05/09(日)12:10:13 No.800950439

今朝HD599が届いてiPhone6直結で聴いてるけどなんというか眠い音だな…

112 21/05/09(日)12:11:29 No.800950711

書き込みをした人によって削除されました

113 21/05/09(日)12:12:20 No.800950917

俺は机の上にメタルラックが覆いかぶさるような形にしてその上にスピーカーを置いてる

114 21/05/09(日)12:12:27 No.800950945

ゼンハイザーに色気求めるなや!

115 21/05/09(日)12:12:50 No.800951034

アンプとかめんどくさいからイヤホン端子で完結するPCスピーカーでそこそこ高いやつが欲しい~! ジェネリックとかでいいのかな

116 21/05/09(日)12:13:13 No.800951126

>サウンドバーってどうやっても安めのヘッドホン並べた音にしかならないんだよね… 筐体の容積が圧倒的足りないからそこは仕方がない

117 21/05/09(日)12:13:28 No.800951196

>アンプとかめんどくさいからイヤホン端子で完結するPCスピーカーでそこそこ高いやつが欲しい~! >ジェネリックとかでいいのかな クリプトンがだしてるだろ

118 21/05/09(日)12:13:30 No.800951209

>今朝HD599が届いてiPhone6直結で聴いてるけどなんというか眠い音だな… ゼンハイザーはヘッドホンアンプ使わないと音が眠いというか大体死んでる

119 21/05/09(日)12:13:31 No.800951210

>アンプとかめんどくさいからイヤホン端子で完結するPCスピーカーでそこそこ高いやつが欲しい~! そんなんBOSEでええがな

120 21/05/09(日)12:13:50 No.800951277

>>アンプとかめんどくさいからイヤホン端子で完結するPCスピーカーでそこそこ高いやつが欲しい~! >そんなんBOSEでええがな ドンシャリ過ぎる…

121 21/05/09(日)12:14:41 No.800951501

そもそもヘッドフォンをスマホ直が大間違いだよね 最近はイヤホンでもドライバー6個いり!とかあるけど

122 21/05/09(日)12:14:45 No.800951516

>アンプとかめんどくさいからイヤホン端子で完結するPCスピーカーでそこそこ高いやつが欲しい~! >ジェネリックとかでいいのかな ジェネリックもいいけど上であげてるIK MULTIMEDIAのやつがいいと思うよ 補正機能も標準で付いてくるし

123 21/05/09(日)12:15:09 No.800951608

やめろ、ドンシャリ問題を口にするのは不吉だ

124 21/05/09(日)12:15:15 No.800951628

>アンプとかめんどくさいからイヤホン端子で完結するPCスピーカーでそこそこ高いやつが欲しい~! >ジェネリックとかでいいのかな GX-D90とかいいんじゃないかな 気が向いたら光端子も使えるぞ

125 21/05/09(日)12:16:27 No.800951922

>>アンプとかめんどくさいからイヤホン端子で完結するPCスピーカーでそこそこ高いやつが欲しい~! >>ジェネリックとかでいいのかな >GX-D90とかいいんじゃないかな >気が向いたら光端子も使えるぞ ジェネリックに比べるとだいぶ落ちると思う

126 21/05/09(日)12:16:53 No.800952027

BOSEはそこまでドンシャリじゃなくなってきてる印象あるわ俺 ドンは強めだけど割と聴ける

127 21/05/09(日)12:16:57 No.800952045

イヤホンとか音質に対する価格崩壊起きてるけどスピーカーってそこらへんどうなんだろ

128 21/05/09(日)12:16:57 No.800952048

>アンプとかめんどくさいからイヤホン端子で完結するPCスピーカーでそこそこ高いやつが欲しい~! あったよ http://www.kripton.jp/fs/kripton/pc_audio_speaker/ks-9multiplus

129 21/05/09(日)12:17:38 No.800952205

10年くらいHD650を使ってる

130 21/05/09(日)12:17:40 No.800952214

数万出したら音としては95点ぐらいで、あと5点を求めるために数百万出し続けるハメになる

131 21/05/09(日)12:17:47 No.800952255

あーHD599音量絞ったらなんかいい感じの鳴りになったわ

132 21/05/09(日)12:18:14 No.800952360

そこそこ高いやつをイヤホン端子でやるのは厳しそう USB一本にしよう

133 21/05/09(日)12:18:54 No.800952547

>数万出したら音としては95点ぐらいで、あと5点を求めるために数百万出し続けるハメになる 正直スピーカー本体とか買い換える前にハイパスフィルターと単品ツィーターやサブウーファー足すのが先だと思う 高すぎんだよワンランク上のスピーカー本体…!

134 21/05/09(日)12:19:04 No.800952594

なんかたくさんスピーカー置いて映画館みたいにするやつ欲しいんだけど仕組みがよくわからない

135 21/05/09(日)12:19:21 No.800952683

>高すぎんだよワンランク上のスピーカー本体…! エンクロージャーを自分で作れば安いですぞ

136 21/05/09(日)12:19:49 No.800952792

PC周りで使うって条件付きなら音量調整ダイヤルとかの出来も検討対象だな個人的に PC上で出来るけど手元で無段階にやれる快適さとは別ベクトルだし

137 21/05/09(日)12:20:20 No.800952914

>イヤホンとか音質に対する価格崩壊起きてるけどスピーカーってそこらへんどうなんだろ 昔と比べたら遥かに安くてよいもの出来てると思う 20年前のでかくて重くて高いDENONのアンプとAMAZONで売ってるわからんメーカーの二万もしないアンプがちょっと音痩せたかな?くらいで大して変わらんかった

138 21/05/09(日)12:20:56 No.800953068

msp3でええやろ

139 21/05/09(日)12:21:19 No.800953164

やはり楽団を帯同させるしかないようだな…

140 21/05/09(日)12:21:30 No.800953214

>正直スピーカー本体とか買い換える前にハイパスフィルターと単品ツィーターやサブウーファー足すのが先だと思う サブウーファーはともかくスーパーツイーターは扱いがめんどくさすぎるから手を出すのはお勧めしない 今どき形だけでも高域の特性を伸ばしてないスピーカーはないから ローパスフィルター入れてさらに位置決めで苦労してとかになって 結論スピーカーを買い替えたほうがよい

141 21/05/09(日)12:21:46 No.800953280

ミキサーを買ってからながら聴きがめっちゃ捗るようになった

142 21/05/09(日)12:22:17 No.800953407

ブルートゥースの味付けマシマシって感じの音大好きなんだけど俺の耳は安上がりでよかった

143 21/05/09(日)12:23:28 No.800953688

1万くらいのブックシェルフ買ったんだけど もっとやっすいちっさいフルレンジのほうが好みだったなってなった

144 21/05/09(日)12:24:05 No.800953862

>ブルートゥースの味付けマシマシって感じの音大好きなんだけど俺の耳は安上がりでよかった 聞いてる曲によっては笑っちゃうくらい安っぽくなるからなぁ…

145 21/05/09(日)12:24:11 No.800953888

>1万くらいのブックシェルフ買ったんだけど >もっとやっすいちっさいフルレンジのほうが好みだったなってなった 次選ぶのに指標ができてよかったじゃん

146 21/05/09(日)12:24:12 No.800953889

まぁ質が気に入らないんじゃなくて音域のバランスの問題ならEQ噛ませる所から始めるべきだとは思う

147 21/05/09(日)12:24:15 No.800953908

>あったよ >http://www.kripton.jp/fs/kripton/pc_audio_speaker/ks-9multiplus たっけえ 10万のやつと何が違うんだ

148 21/05/09(日)12:24:54 No.800954078

サブスク音源とワイアレスヘッドホンで超快適で偉いと思う

149 21/05/09(日)12:25:27 No.800954226

>10万のやつと何が違うんだ 箱がでかいから大型テレビに繋いでも行けるHDMI付きだし

150 21/05/09(日)12:25:48 No.800954323

中華メーカーの頑張り凄い気がする

151 21/05/09(日)12:25:59 No.800954377

>サブスク音源とワイアレスヘッドホンで超快適で偉いと思う spotifyは休日の破壊者

152 21/05/09(日)12:26:09 No.800954419

高いスピーカーはデカい音で広い部屋で聞くもんだから 一軒家建てるところから始めないとな

153 21/05/09(日)12:26:09 No.800954420

>まぁ質が気に入らないんじゃなくて音域のバランスの問題ならEQ噛ませる所から始めるべきだとは思う 派手にイコライザー使うと音が狂うから最後の手段 周波数特性だけで成り立ってるわけじゃないからな

154 21/05/09(日)12:28:27 No.800955051

>中華メーカーの頑張り凄い気がする なんでイヤホンをキンキラキンにしちゃうの…

155 21/05/09(日)12:28:38 No.800955100

安いスピーカーとか使ってたときはイコライザーばんばん使ってたけどそれなりのシステムにランクアップしたら不要になったな

156 21/05/09(日)12:28:57 No.800955187

>高いスピーカーはデカい音で広い部屋で聞くもんだから オーディオタクが結局部屋が駄目という結論に至るのすき

157 21/05/09(日)12:29:10 No.800955236

片付けよう

158 21/05/09(日)12:29:17 No.800955274

>1万くらいのブックシェルフ買ったんだけど >もっとやっすいちっさいフルレンジのほうが好みだったなってなった 特性を上にも下にも伸ばしにくいけどネットワークがいらないから自然な音が出しやすいからね 最近はいいフルレンジのユニットも多いしフルレンジなら比較的楽だから自作に手を出すのも悪くない

159 21/05/09(日)12:30:36 No.800955628

>やはり楽団を帯同させるしかないようだな… >高いスピーカーはデカい音で広い部屋で聞くもんだから >一軒家建てるところから始めないとな こういう極論いって酸っぱい葡萄してるのは毎度見るな

160 21/05/09(日)12:30:39 No.800955639

>派手にイコライザー使うと音が狂うから最後の手段 >周波数特性だけで成り立ってるわけじゃないからな 買い替えよりはって話ね 完全リセットする前にやる事はあるだろうって

161 21/05/09(日)12:31:35 No.800955882

音質にこだわるあまりmabunuaがスタジオが群馬に作った話をyoutubeで見たけど良かったな

162 21/05/09(日)12:32:01 No.800955989

そんなに立派な音源聴いてるのかってなるしな…

↑Top