英語圏... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/09(日)03:43:30 No.800874733
英語圏にはelephant in the room(部屋の中のゾウ)って言い回しがある 「見て見ぬふり」「誰もが認識しているのに、触れたくない話題」って意味らしい この言葉を知って最初に思ったのは、むしろ人間の知覚は全く反対の出来事を引き起こすよなってことだった 「見ているのに気付かない」「そこにあったのに、認識していなかった」みたいなやつ
1 21/05/09(日)04:09:31 No.800877452
英語圏にはelephant in the room(部屋の中のゾウ)という言い回しがあります、ご存知でしょうか? 日本語で言えば「見て見ぬふり」「誰もが認識しているのに、触れたくない話題」という意味です 私が思うに、むしろ犯罪者はしばしば全く逆の反応を見せるものです 「見ているのに気付かない」「そこにあるのに、認識していなかった」 今日録画されていた方は非常にラッキーです ぜひあとで巻き戻してじっくりご覧になることをお勧めします 古畑任三郎でした
2 21/05/09(日)04:17:11 No.800878176
ブラボの話?
3 21/05/09(日)05:22:26 No.800883194
早朝の「」のテンションおかしい
4 21/05/09(日)05:23:55 No.800883265
じゃあ俺も似た意味で単身者の台所って慣用句広めたい