21/05/09(日)03:28:52 オノヨ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/09(日)03:28:52 No.800872972
オノヨーコの曲ってめっちゃぶっ飛んでんね… あとちょっと声かわいい https://youtu.be/rm_IV6eRqyk
1 21/05/09(日)03:40:45 No.800874408
でもオノ・ヨーコだぜ?
2 21/05/09(日)03:41:40 No.800874515
ジョーーーーーーーーーーーーン
3 21/05/09(日)03:42:00 No.800874560
カタログでヨーコだとは認識したけど ちょっと怖いな…
4 21/05/09(日)03:46:01 No.800875036
>でもオノ・ヨーコだぜ? そこなんだよなぁ "ジョンレノンの嫁"で評価が止まらざるを得ない ジョンが長生きしてたらもしかしたら再評価のタイミングがあったんじゃないかと思うけど1980年に死んで以来ジョンレノンの伝道師となるしかなかったのは本当惜しまれるところである 69~70年あたりですでにポストパンク/ニューウェーブの流れを先取って行ってたり今の目で見るとマジですごいんだよこの人
5 21/05/09(日)03:49:15 No.800875413
そのレスに期待して聞いたら1980年の曲じゃん… めっちゃポストパンクなのに興奮したのを返してよ
6 21/05/09(日)03:50:18 No.800875523
チャックベリーと一緒に演奏してたやつで 2曲目からオノヨーコの叫び声がミュートされた動画好き
7 21/05/09(日)03:50:36 No.800875559
>カタログでヨーコだとは認識したけど >ちょっと怖いな… >そのレスに期待して聞いたら1980年の曲じゃん… >めっちゃポストパンクなのに興奮したのを返してよ フライって1971年のアルバム聞いてみてほしい すげぇから本当
8 21/05/09(日)03:54:27 No.800875984
あとジョンの魂と同時期に製作されたヨーコの心の一曲目 リリースはは1970.12月よ つべはなかったのでニコですまんが https://www.nicovideo.jp/watch/sm12432837
9 21/05/09(日)03:55:41 No.800876112
ジョンレノンが好きになっただけのことはあるってことか
10 21/05/09(日)03:56:18 No.800876171
>フライって1971年のアルバム聞いてみてほしい 高速でザッピングしただけだけどこれは確かにすごいね https://youtu.be/csq8vI9n0K4 マイルスですらオンザコーナーの前でジタバタしてる時にこの軽やかさはビビる
11 21/05/09(日)03:56:42 No.800876217
>ジョンレノンが好きになっただけのことはあるってことか ヨーコソロ聴いてジョンのソロ聴くと如実に影響受けてるのわかるよ というかお互いに影響し合ってたんだろうけど
12 21/05/09(日)03:58:01 No.800876341
スレ画すごい美人だな 美女というか男前だ
13 21/05/09(日)03:59:34 No.800876501
最上級のサークラみたいなイメージしかなかった
14 21/05/09(日)04:00:58 No.800876645
多分死んでから絶対再評価進むからちょっといいカッコしたい「」は今からでもオノヨーコ推しといたほうがいいよ
15 21/05/09(日)04:03:24 No.800876867
サークラなのは間違いないんだけどサークルの姫であるジョンを取ったという意味でのサークラという
16 21/05/09(日)04:03:37 No.800876892
カタログでホラー映画のワンシーン
17 21/05/09(日)04:04:24 No.800876965
①ジョンの嫁 ②日本人 ③ブサイク とにかくこの3要素が足を引っ張りすぎる
18 21/05/09(日)04:07:16 No.800877235
https://youtu.be/mDhglnNxnCE そういえばビルラズウェルがプロデュースしたって話なかったっけとググったら こっちはこっちで再評価があるかもしれないノリノリ加減だった
19 21/05/09(日)04:08:48 No.800877380
>https://youtu.be/mDhglnNxnCE 意外に普通にロック歌っててビックリなんだけど!?
20 21/05/09(日)04:09:01 No.800877399
書き込みをした人によって削除されました
21 21/05/09(日)04:09:28 No.800877447
>あらゆる意味でサークルクラッシュしたのは完全にジョンだからな… ポールだよ!
22 21/05/09(日)04:10:56 No.800877574
ヨーコの音楽性の高さ自体は間違いないんだけどビートルズに求められているものとの乖離が大きすぎたので ビートルズファンには受け入れられなかった
23 21/05/09(日)04:11:42 No.800877649
正直一番性格面倒臭くて なおかつ金回りのことで周りに色々吹き込まれたであろうのはポールだしな……
24 21/05/09(日)04:12:38 No.800877746
ヨーコの前衛芸術は本当に面白いし発想もぶっ飛んでて好き ジョンが衝撃受けるのも納得だわ
25 21/05/09(日)04:15:38 No.800878029
又吉に似てる
26 21/05/09(日)04:16:56 No.800878154
ドンウォリドンウォリドカベン
27 21/05/09(日)04:30:58 No.800879399
>①ジョンの嫁 >②日本人 >③ブサイク >とにかくこの3要素が足を引っ張りすぎる 4つ目の性格が悪いが抜けてる
28 21/05/09(日)04:33:09 No.800879603
>4つ目の性格が悪いが抜けてる ある一面から見た人格的評価はアーティスト自身の評価に大した影響を与えない ビートルズを見たらよくわかる
29 21/05/09(日)04:37:20 No.800879971
まるで自分の子供を殴ってたジョンも性格悪いみたいに言う
30 21/05/09(日)04:37:44 No.800880002
ビートルズファンはもちろんロックファンには嫌われてるけどアーティスト達にはわりとリスペクトされてるイメージがある
31 21/05/09(日)04:38:32 No.800880059
でもめっちゃ身体つきエロかったよね
32 21/05/09(日)04:39:50 No.800880172
1933年2月18日、小野英輔・磯子の長女として、東京で生まれる。 父親は、日本興業銀行総裁を務めた小野英二郎の子であり、ピアニストから銀行員に転じ、ヨーコが生まれたときは横浜正金銀行のサンフランシスコ支店に勤務していた。母親は、「安田財閥の祖」である安田善次郎の孫である。安田善次郎は1921年に82歳で暗殺されている。 母方の曽祖父は元宇和島藩士で実業家の伊臣忠一である。義理の伯父には、医学者の小野康平や外交評論家の加瀬俊一、歌舞伎役者の片岡仁左衛門、伯母には白系ロシア人ヴァイオリニストの小野アンナ、従弟には地理学者の小野有五、画家の石井茂雄がいる。 ヨーコは2歳のとき、父の暮らすサンフランシスコへ転居したが、2年後には母と共に日本へ帰国し、幼少期は安田家の鎌倉の別荘で暮らした。 弟の啓輔は三菱商事に勤務、妹の節子は世界銀行に長年勤めたのち彫刻家になる。
33 21/05/09(日)04:43:38 No.800880475
金目当ての結婚かと思いきや元々長名家で結婚時すでにヨーコの方が総資産多くて結婚後はジョンの資産も運用してビートルズ時代の二倍に増やしたりとかしてるとんでもないアゲマンなんだよなヨーコ…
34 21/05/09(日)04:47:40 No.800880822
すげーなヨーコ…すげぇよ…
35 21/05/09(日)04:57:30 No.800881643
スレ画でノロイ
36 21/05/09(日)05:07:43 No.800882378
>ビートルズファンはもちろんロックファンには嫌われてるけどアーティスト達にはわりとリスペクトされてるイメージがある 嫌ってるビートルズファンはにわかだと思う ずっとビートルズについて情報集めてるファンならヨーコだけが原因とは思わないどころか ヨーコいなかったらジョンやべえわ…ってなってるはず
37 21/05/09(日)05:11:55 No.800882630
にわかっていうかポールマッカートニーファンていうか
38 21/05/09(日)05:15:57 No.800882867
まあ中々第一印象は拭えないものでもある ましてや直接絡む事もない芸能人のゴシップ系の話なんて尚更
39 21/05/09(日)05:16:37 No.800882897
>>あらゆる意味でサークルクラッシュしたのは完全にジョンだからな… >ポールだよ! ヨーコが壊したと思われてるけど実はポールのせい…みたいに言われてるけどそれも一つの側面でしか無くて 末期は個人間のしがらみとか通り越して会社が火の車なうえ悪徳実業家にメンバーが搾取されてたりで 消滅せざるを得なかった感じ
40 21/05/09(日)05:16:52 No.800882913
>まあ中々第一印象は拭えないものでもある >ましてや直接絡む事もない芸能人のゴシップ系の話なんて尚更 まあだからファンではないよね
41 21/05/09(日)05:17:37 No.800882942
ブライアン・エプスタインが死んだのが悪いよ
42 21/05/09(日)05:19:46 No.800883054
>まあだからファンではないよね 熱心なファンではないだろうけどそこまで言い切るのも何かなーとは思う
43 21/05/09(日)05:21:30 No.800883139
よく貼られるあのバカ歩きも >>>あらゆる意味でサークルクラッシュしたのは完全にジョンだからな… >>ポールだよ! >ヨーコが壊したと思われてるけど実はポールのせい…みたいに言われてるけどそれも一つの側面でしか無くて >末期は個人間のしがらみとか通り越して会社が火の車なうえ悪徳実業家にメンバーが搾取されてたりで >消滅せざるを得なかった感じ 実態としてはまぁそうなんだが活動せずに名前だけ残すつもりだったらしいからね他の三人は それじゃ俺はやってられんとポールが脱退宣言したのが解散の直接のげんいんだから… というかその気持ちのすれ違いこそが本当の原因だとはおもうけど
44 21/05/09(日)05:22:20 No.800883185
すごいな…わりと見直したよヨーコ… でもセックスしてるみたいに名前呼び合う曲にはドン引きしたままでいい?
45 21/05/09(日)05:26:27 No.800883432
ビートルズにも別に明るくないから世界で一番有名なサークラみたいなイメージしかなかったけど超名家のお嬢様だったのか…
46 21/05/09(日)05:32:15 No.800883717
芸術家のイメージだったけど曲を出す方のアーティストでもあったのね
47 21/05/09(日)05:37:35 No.800883988
オーシャンチャイルド
48 21/05/09(日)05:49:10 No.800884610
>69~70年あたりですでにポストパンク/ニューウェーブの流れを先取って行ってたり今の目で見るとマジですごいんだよこの人 そうなんだすごいですね パティ・スミス聴きます
49 21/05/09(日)06:16:30 No.800886125
息子のショーンはスターにならんかったけど腕のいいサウンドエンジニアとしてあちこちでいい仕事してたり 缶コーヒーのCM見て「いや普通に殴られてたよ俺」って言ってたりと実にいい感じだった
50 21/05/09(日)06:27:18 No.800886741
カタログで戸愚呂兄
51 21/05/09(日)07:12:28 No.800889645
海外の方が嫌われてるの?
52 21/05/09(日)07:18:50 No.800890144
白石監督作品に出演してそう
53 21/05/09(日)07:22:42 No.800890465
ショーンも結構お歌上手だったなぁ
54 21/05/09(日)07:34:11 No.800891453
まずオノヨーコがアーティストってことを初めて知ったけどセンスがぶっ飛んでんな?!まったく知らないジャンルだ
55 21/05/09(日)07:44:54 No.800892540
ぶっちゃけオノヨーコいなくてもあのサークル絶対クラッシュしてただろとは思う