虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/09(日)02:25:49 夜中思... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/09(日)02:25:49 No.800863385

夜中思い出してトイレに行けなくなるくらいには引きずったやつ貼る

1 21/05/09(日)02:26:49 No.800863567

あんた…今しあわせか?

2 21/05/09(日)02:27:26 No.800863679

ライブアライブじゃねえよ!

3 21/05/09(日)02:27:33 No.800863696

近未来編?

4 21/05/09(日)02:28:02 No.800863778

ばれたか げろげろ

5 21/05/09(日)02:29:15 No.800864016

ef

6 21/05/09(日)02:39:20 No.800865667

でなんなのこれ 気になって俺をトイレに行けなくさせる作戦だな?

7 21/05/09(日)02:43:43 No.800866336

弟切草だよ

8 21/05/09(日)02:44:33 No.800866449

弟切草かぁ 名作だよね

9 21/05/09(日)02:44:52 No.800866501

Word of Command

10 21/05/09(日)02:45:59 No.800866694

うひひひほひ

11 21/05/09(日)02:49:49 No.800867350

魔女たちの眠りかと思ったが普通に記憶違いだった

12 21/05/09(日)02:53:30 No.800867916

>魔女たちの眠りかと思ったが普通に記憶違いだった これ? su4837140.jpg

13 21/05/09(日)02:54:16 No.800868028

弟切草こんなのあったっけ…

14 21/05/09(日)02:55:35 No.800868259

弟切草どんな話だったか全く思い出せないマン!

15 21/05/09(日)02:59:03 No.800868828

むしろ弟切草のオマージュじゃないのかひぐらしのは

16 21/05/09(日)03:00:48 No.800869086

>弟切草どんな話だったか全く思い出せないマン! 彼女と二人で山奥の洋館に迷い混んで悪霊出たり殺人鬼が出たり彼女が双子だったりして洋館が焼け落ちる話

17 21/05/09(日)03:01:53 No.800869245

くけけけけけ

18 21/05/09(日)03:02:23 No.800869318

弟切草は共通ルートが多いと言えばいいのかなんか話があっちこっちに飛んでいつのまにかルートが決まってたイメージ

19 21/05/09(日)03:09:04 No.800870279

>>弟切草どんな話だったか全く思い出せないマン! >彼女と二人で山奥の洋館に迷い混んで悪霊出たり殺人鬼が出たり彼女が双子だったりして洋館が焼け落ちる話 ググってシナリオ見てきたけど確かにそんな感じだったな…

20 21/05/09(日)03:15:55 No.800871177

PS版だと全部のシナリオが最後に家族の墓石みつけるオチになるんだけど そこまでいくのクソめんどくさかった

21 21/05/09(日)03:17:20 No.800871377

ゴンゲーってなんだよ

22 21/05/09(日)03:17:41 No.800871433

ライブアライブじゃないのか…

23 21/05/09(日)03:17:49 No.800871450

何度も同じED見たらちょっとずつED伸びる使用本当に面倒だったね…

24 21/05/09(日)03:18:15 No.800871518

アタリジャガーじゃないのか…

25 21/05/09(日)03:23:07 No.800872197

蘇生篇のOPはすごいJホラーっ感じで今見ても不気味 あんまり頼りにならない攻略本の余りスペースに各元ネタの映画紹介コラム挟んだり

26 21/05/09(日)03:23:09 No.800872204

サウンドノベルって怖いよね 弟切草といい魔女たちの眠りといい

27 21/05/09(日)03:23:51 No.800872289

実際やって見ると結構ファンタジックな印象

28 21/05/09(日)03:25:11 No.800872453

弟切草はホラーゲーの癖に文章のノリが妙に軽い シナリオ解放されていくとおふざけ度がどんどん増していくし

29 21/05/09(日)03:27:15 No.800872731

PS版の山道を二体の人形がよぎるムービーは秀逸だと思う

30 21/05/09(日)03:27:34 No.800872778

弟切草は当時数周くらいやったくらいだとめっちゃ名作ホラーノベルに思えると思う やり込んだ人ほど歯切れが悪くなる

31 21/05/09(日)03:28:38 No.800872929

スレ画も全然脈絡ない場面で笑い声と一緒に表示されるからほんと怖い

32 21/05/09(日)03:29:38 No.800873088

ボロボロの赤ちゃんの人形みたいなパッケージがすげえ怖かった記憶がある

33 21/05/09(日)03:29:52 No.800873110

最後がどっちか分からなくなる奴だっけ

34 21/05/09(日)03:33:25 No.800873561

>スレ画も全然脈絡ない場面で笑い声と一緒に表示されるからほんと怖い おまけに目が光る

35 21/05/09(日)03:33:29 No.800873567

俺は夜想曲で夜トイレ行かれなくなった 絶対あの洋館に住みたくない

36 21/05/09(日)03:33:57 No.800873632

火事と火傷の話が一応メインシナリオってことになるんだろうか

37 21/05/09(日)03:35:39 No.800873821

怖さで言ったらかまいたちの夜の香山さん地下室に閉じ込めて以降の展開もめっちゃ怖かった

38 21/05/09(日)03:38:19 No.800874139

>火事と火傷の話が一応メインシナリオってことになるんだろうか 初回でも何種類か分岐はあったはず メインは呪われた双子でいいんじゃないかな双子推しだし

39 21/05/09(日)03:38:48 No.800874191

>怖さで言ったらかまいたちの夜の香山さん地下室に閉じ込めて以降の展開もめっちゃ怖かった 普通にやってたらまず最初に到達するであろう真理に殺される全滅エンドがあまりにも衝撃だった

40 21/05/09(日)03:39:33 No.800874273

ざくろの味も怖かった覚えある

41 21/05/09(日)03:42:30 No.800874618

魔女たちの眠りは死なないとシナリオアンロックされないのに衝撃受けたなあ

42 21/05/09(日)03:45:11 No.800874945

>ざくろの味も怖かった覚えある これ美味しいよ

43 21/05/09(日)03:47:08 No.800875161

ひぐらしじゃないのか…

44 21/05/09(日)03:47:46 No.800875237

月面のアヌビスってのもあったなあ

45 21/05/09(日)03:53:30 No.800875887

>>魔女たちの眠りかと思ったが普通に記憶違いだった >これ? >su4837140.jpg 横からだけどめっちゃ怖かった…なんで開いたんだ俺…

46 21/05/09(日)03:55:37 No.800876099

>横からだけどめっちゃ怖かった…なんで開いたんだ俺… 因みにこのシーンは自分の幼馴染の女の子(焼死体で発見済)と親しかった謎の少女と行動していたら 終盤に正体を現したというおつらいシーン

47 21/05/09(日)03:56:33 No.800876202

>>横からだけどめっちゃ怖かった…なんで開いたんだ俺… >因みにこのシーンは自分の幼馴染の女の子(焼死体で発見済)と親しかった謎の少女と行動していたら >終盤に正体を現したというおつらいシーン どういう正体だったの…

48 21/05/09(日)03:59:08 No.800876464

>どういう正体だったの… 吸血鬼でしたー!というお話 主人公の幼馴染はこの少女と親しかったから吸血鬼にされてたんじゃないかと疑われて街の住人に殺された 原作の小説版だと幼馴染は少女と親しくするなと警告されてるのを無視してたら 殴られて意識失っている間に野外に全裸で放置されたりしてた

49 21/05/09(日)03:59:24 No.800876487

メインシナリオだと吸血鬼だったかな

50 21/05/09(日)04:01:18 No.800876679

魔女たちの眠りもそこそこ面白いけどめんどくさいゲームだったな あの時代のノベルゲームは大体そうだったけど

51 21/05/09(日)04:02:17 No.800876760

>主人公の幼馴染はこの少女と親しかったから吸血鬼にされてたんじゃないかと疑われて街の住人に殺された 生きたまま焼かれて殺されたっていう表現があってきつかったなあ

52 21/05/09(日)04:02:48 No.800876799

魔女達の眠りはとあるパートに入ったときに数十分の一の確率で隠しキャラが顔を出す変な要素もあった

53 21/05/09(日)04:03:54 No.800876915

>原作の小説版だと幼馴染は少女と親しくするなと警告されてるのを無視してたら >殴られて意識失っている間に野外に全裸で放置されたりしてた それで原作だと少女が幼馴染に好意を抱いて吸血鬼の仲間にさせようするんだけど失敗して 最終的に吸血鬼の暗示で幼馴染を飛び降り自殺させる

54 21/05/09(日)04:05:14 No.800877036

最初に幼馴染が焼死体か失踪かでシナリオ分岐するんだよね 生きてても最後にちょろっと再会するだけだったりしたけど

55 21/05/09(日)04:09:22 No.800877440

魔女たちの眠りをこんなに知っている「」がいることに驚きを禁じえない休日の朝

56 21/05/09(日)04:11:02 No.800877593

>魔女たちの眠りをこんなに知っている「」がいることに驚きを禁じえない休日の朝 好きだぜ赤川次郎 夜想曲も面白い

57 21/05/09(日)04:11:06 No.800877605

第一村人のおばあちゃんがトラウマ

58 21/05/09(日)04:11:08 No.800877606

学校であった怖い話はビジュアルじゃビビらんでしょーってタカをくくってたらたまに怖いのが来る

59 21/05/09(日)04:12:35 No.800877740

>学校であった怖い話はビジュアルじゃビビらんでしょーってタカをくくってたらたまに怖いのが来る 逆さ女のインパクトよ

60 21/05/09(日)04:13:07 No.800877792

学怖が一番怖かったけどあのチープな画あってこそだな

61 21/05/09(日)04:13:53 No.800877863

カタ近未来編

62 21/05/09(日)04:14:04 No.800877875

野人はなんだったんだろう

63 21/05/09(日)04:14:30 No.800877919

魔女たちの眠りは原作本も読んだけどもう内容忘れちゃったな なんか主人公も結局谷の仲間にさせられて終わりだったような

64 21/05/09(日)04:14:47 No.800877947

なにそれお辛い…

65 21/05/09(日)04:15:35 No.800878026

ひぐらしのアレかと思ったけどあれほどいやらしい目つきでは無いな…

66 21/05/09(日)04:16:09 No.800878070

夜部屋真っ暗にしてヘッドホンつけてやったかまいたちは怖すぎてヤバかった

67 21/05/09(日)04:16:31 No.800878104

魔女たちの眠り気になって調べたらまたあの顔見て怖くてトイレ行けない… お腹痛い

68 21/05/09(日)04:17:36 No.800878218

青春アドベンチャーの魔女は人間は愚かオチなとこだけは覚えてる

69 21/05/09(日)04:18:05 No.800878269

夜光虫も密航者殺人事件からとんでも生物やら出てきて 面白かったな雰囲気もよかったし

70 21/05/09(日)04:18:46 No.800878322

夜光虫は小規模な感じだけどあんまり怖くないのが良かった

71 21/05/09(日)04:18:53 No.800878338

ひぐらしはもっと目付きがいやらしい

72 21/05/09(日)04:20:02 No.800878434

個人的には晦も怖かった 法事で田舎の旧家に集まった時のあの雰囲気よくわかる

73 21/05/09(日)04:20:32 No.800878476

>逆さ女のインパクトよ 当時はトラウマもんだけど 今だとどういうビジュアルで出てきてんだこいつってなっちゃう

74 21/05/09(日)04:21:19 No.800878538

スーハミのカービィに出てくるやつ!

75 21/05/09(日)04:21:39 No.800878560

>おまけに目が光る 一点ギャグでは?

76 21/05/09(日)04:22:47 No.800878670

月のアヌビスみたいな名前のゲームもあった気がする 内容気になったけどお値段高くて買わずにスルーしちゃった

77 21/05/09(日)04:23:25 No.800878729

>月のアヌビスみたいな名前のゲームもあった気がする >内容気になったけどお値段高くて買わずにスルーしちゃった 月面のアヌビスだな確か 俺もやったことはない

78 21/05/09(日)04:23:28 No.800878735

>>おまけに目が光る >一点ギャグでは? 演出次第ではギャグになるかもしれないけど間の取り方とかタイミングとか絶妙で超怖いよ

79 21/05/09(日)04:23:37 No.800878754

学校であった怖い話の絵の話あるじゃん あの絵ってしらんまに混入されたのそのまま使たってな

80 21/05/09(日)04:24:57 No.800878872

>学校であった怖い話はビジュアルじゃビビらんでしょーってタカをくくってたらたまに怖いのが来る 岩下さんの美術部の肖像画の話で最後絵見に行く時に変貌した絵を見たら死ぬとか今あの絵はどうなってると思う?とかいちいち盛り上げてきて最後にバーン!だから本当にタチが悪い

81 21/05/09(日)04:25:06 No.800878886

飴玉ばあさんも知らないばあさんの画像らしいな

82 21/05/09(日)04:26:06 No.800878977

逆さ女はマジでトイレ行けなくなった

83 21/05/09(日)04:27:09 No.800879064

学怖は語り口と構成がうまいよね 突然殺人クラブに入るの本当ビビった

84 21/05/09(日)04:27:36 No.800879100

逆さ女は見た目怖いけど話は外れルートの突拍子の無さのそれでダメだった 逆さ女の家族の話とかなんなんだよ!

85 21/05/09(日)04:27:44 No.800879106

>月面のアヌビスだな確か そうそうそれそれ サウンドノベル系はパッケージ見ても内容がわからんから博打で少ない小遣いで買うのは冒険過ぎた

86 21/05/09(日)04:28:53 No.800879219

最近サウンドノベルやってないな… 最後にやったの428だわ

87 21/05/09(日)04:29:14 No.800879244

>Y

88 21/05/09(日)04:29:28 No.800879268

逆さ女はどんな選択肢でも殺されるのがひどい

89 21/05/09(日)04:30:20 No.800879339

>逆さ女は見た目怖いけど話は外れルートの突拍子の無さのそれでダメだった >逆さ女の家族の話とかなんなんだよ! 母妖怪と父妖怪は他の話と比べても浮いてるからな… ゲゲゲの鬼太郎かぬーべーだろうか…ってなった

90 21/05/09(日)04:30:39 No.800879365

字にするとアホみたいだがカーテンに殺される奴怖すぎ目もなんかやらしいし

91 21/05/09(日)04:30:51 No.800879382

逆さ女のエピソードは新堂先輩のボクシング部の話だったか あそこ枝分かれ多くて面白いよね

92 21/05/09(日)04:31:13 No.800879422

送り犬ちょっと気になってるけど未だに手出せてない

93 21/05/09(日)04:32:07 No.800879505

>逆さ女のエピソードは新堂先輩のボクシング部の話だったか >あそこ枝分かれ多くて面白いよね 荒井さんじゃなかったっけ?

94 21/05/09(日)04:33:03 No.800879591

>月面のアヌビスだな確か 文字通り月面基地での物語 殺人事件が起きて探偵したり 寄生生物が襲い掛かったりする あとチンパンジー超強い

95 21/05/09(日)04:33:49 No.800879658

ラチェクラのチューン工房X思い出したわ

96 21/05/09(日)04:34:59 No.800879756

>荒井さんじゃなかったっけ? 荒井だったか…かなりうろ覚えだわ あいつもいい話多くて好きだったなあ…

97 21/05/09(日)04:39:33 No.800880151

学校であった怖い話は分岐多すぎてたどり着けない7番目がかなりあるんだ 俺は7番目に先生が出てきて過去にタイムスリップに2度と行けなかった

98 21/05/09(日)04:42:23 No.800880375

カタ近未来

99 21/05/09(日)04:44:29 No.800880555

『Yボタン』を押してみな。人の心をのぞけるぜ・・・・

100 21/05/09(日)04:47:59 No.800880845

>あいつもいい話多くて好きだったなあ… (校長の阿波踊り)

101 21/05/09(日)04:50:41 No.800881077

いたち草いいよね…

102 21/05/09(日)05:11:33 No.800882603

魔女たちの眠り 魔女たちの眠り マジョタチノネムリ

103 21/05/09(日)05:14:12 No.800882767

スンバラリヤ星人

↑Top