21/05/09(日)01:33:21 中華料... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/09(日)01:33:21 No.800850037
中華料理食べたいなって思って色々考えるけど結局こうなりがちだよね
1 21/05/09(日)01:34:25 No.800850347
なんかよく分かんないしチェーン店にしとくか…っていうのはよくある
2 21/05/09(日)01:35:24 No.800850609
近くに他の何か美味しそうな中華料理のお店あるけど結局ここか日高屋のどっちかになりがち
3 21/05/09(日)01:35:47 No.800850730
>なんかよく分かんないしチェーン店にしとくか…っていうのはよくある そしてなんかよく分かんないのでいつものやつ注文する
4 21/05/09(日)01:36:32 No.800850937
日高屋の安くてそれなりに美味い安定感はすごい
5 21/05/09(日)01:36:44 No.800851006
イタリアンならとりあえずサイゼみたいな感覚
6 21/05/09(日)01:37:06 No.800851111
バーミヤン一回くらい行ってみたいなと思うけど 地元にないから王将に行くことしか出来ない
7 21/05/09(日)01:37:09 No.800851125
外来植物みたいに生えてくる台湾料理屋でも意外と食える
8 21/05/09(日)01:37:14 No.800851149
困ったら日高屋とサイゼリアだった
9 21/05/09(日)01:37:49 No.800851325
しかも王将の中ですら「あっ何か新メニューあるじゃん!…でも今日は餃子セットにしよう」ってなる
10 21/05/09(日)01:38:52 No.800851665
バーミヤン割とうまいけどファミレス価格だからどうしても割高に感じる 王将のほうが値段に対して満足感が高い
11 21/05/09(日)01:39:08 No.800851763
あっここに新しいお店できてる!けどとりあえず今日は王将かな…が毎回続いてる… 多分俺は元々他の店に行きたい気持ちはないのかもしれない
12 21/05/09(日)01:39:09 No.800851764
個人商店の中華料理屋は敷居が高い
13 21/05/09(日)01:39:34 No.800851880
ぎょうざの満洲なら俺
14 21/05/09(日)01:39:55 No.800851977
天下一なら俺
15 21/05/09(日)01:40:02 No.800852012
田舎だから近所に王将しかない そして最近腕のいいバイトが辞めた
16 21/05/09(日)01:40:10 No.800852055
なんか変な店入ってみたい気持ちは滅茶苦茶あるのに直前になってやっぱりチェーン店にするか…ってなるのはなんでなんだろう
17 21/05/09(日)01:41:00 No.800852294
友達に「この辺で美味しいお店教えて」と聞かれてもチェーン店しかしらねえ…
18 21/05/09(日)01:41:04 No.800852305
静岡住みだとこれが五味八珍になる
19 21/05/09(日)01:41:22 No.800852376
>個人商店の中華料理屋は敷居が高い そうか?
20 21/05/09(日)01:41:33 No.800852424
もっと孤独のグルメみたいなことしたいのに勝手に足がチェーン店の方に向かう
21 21/05/09(日)01:42:13 No.800852618
一人で初めての店に入るの怖いからチェーン店行く
22 21/05/09(日)01:43:01 No.800852871
ラーメン屋とかうどん屋とかよりは中華料理屋の方がはずれは少ない気がする
23 21/05/09(日)01:43:09 No.800852914
旅行先とかだとチェーン店には行かないんだけど地元でなんか適当に食べる時はチェーン店しか行かねえ
24 21/05/09(日)01:43:52 No.800853188
台湾料理店行った 量が…量が多い…!
25 21/05/09(日)01:43:58 No.800853211
むしろうどんなんかは不味く作る方が難しくない?どこで食べても最低限の美味さは保証されてるイメージ
26 21/05/09(日)01:44:19 No.800853330
近所の中華料理屋は運送のおっちゃんたちが多くてガヤガヤしてて入りやすいかった
27 21/05/09(日)01:45:03 No.800853541
色んな個人店で餃子食べたけど餃子の王将より美味しい餃子出す店が滅多に無い…
28 21/05/09(日)01:45:07 No.800853554
>むしろうどんなんかは不味く作る方が難しくない?どこで食べても最低限の美味さは保証されてるイメージ 麺が妙に太くてめっちゃ硬かったりする
29 21/05/09(日)01:45:24 No.800853636
よく台湾料理屋美味い安い量多いって言うけどあれでもハズレあるんだよな ハズレの店の近く住んでた頃辛かった
30 21/05/09(日)01:45:32 No.800853665
運送とかのおっちゃんが通ってる店は大概安くて美味い気がする
31 21/05/09(日)01:45:53 No.800853782
>麺が妙に太くてめっちゃ硬かったりする 手作り讃岐うどんでありがち
32 21/05/09(日)01:46:09 No.800853854
この間行った中華料理店は飯はそこそこなのに出てくる水が超不味かった
33 21/05/09(日)01:46:33 No.800853986
チェーン店は不味いってことがほぼあり得ないからな…
34 21/05/09(日)01:46:35 No.800853990
王将のラーメンて食ったことないな
35 21/05/09(日)01:46:39 No.800854006
中華行って店員が中国人だとハズレを確信する
36 21/05/09(日)01:47:10 No.800854195
王将はラーメンはそんなに美味しくないイメージあるかな 日高屋もラーメンはそんなにで餃子とかチャーハンが美味しい気がする
37 21/05/09(日)01:47:12 No.800854203
中華料理食べたいって明確になる時がない
38 21/05/09(日)01:47:28 No.800854272
王将の天津飯より美味い天津飯出す中華料理屋に出会ったことがない
39 21/05/09(日)01:47:38 No.800854308
>むしろうどんなんかは不味く作る方が難しくない?どこで食べても最低限の美味さは保証されてるイメージ 俺くらいになるとスーパーの冷凍うどんでも9割がた満足できてしまう
40 21/05/09(日)01:47:46 No.800854348
>チェーン店は不味いってことがほぼあり得ないからな… 俺もそう思ってたけどこの前衣が生煮えの唐揚げに当たってしまった
41 21/05/09(日)01:48:10 No.800854475
ていうか冷凍うどんが進化し過ぎて個人経営の手打ちうどんの方が不味い時もある
42 21/05/09(日)01:48:13 No.800854492
王将は店によってセットメニュー独自のやつあるよね
43 21/05/09(日)01:48:15 No.800854504
でも王将北京ダックもちまきも小龍包もないじゃん バーミヤンの方がよくない?
44 21/05/09(日)01:48:21 No.800854536
チェーンの中華料理屋は野菜多めの餃子出すとこないのがつらい
45 21/05/09(日)01:48:27 No.800854560
>しかも王将の中ですら「あっ何か新メニューあるじゃん!…でも今日は餃子セットにしよう」ってなる 新メニュー食べ終わったあと 結局餃子でよかったな…ってなりたくない!
46 21/05/09(日)01:48:56 No.800854670
王将も日高屋も県内にない…
47 21/05/09(日)01:48:57 No.800854672
チェーン店なのに味がバラけるのなんだろ マニュアル通りしてなかったりするのかな
48 21/05/09(日)01:49:07 No.800854718
最近大学の近くにある店は大概美味いことに気づいた
49 21/05/09(日)01:49:23 No.800854824
休日は信じられないほど混むから行きづらい
50 21/05/09(日)01:49:50 No.800854946
うどんやパスタはともかく 明確に値段と味が比例しやすいのはラーメンとそばのような気がする
51 21/05/09(日)01:49:53 No.800854959
王将行ってレバニラとか食おうかなと思ってるのにアプリ確認したら餃子一人前無料だから餃子定食にするとかよくあるのがつらい
52 21/05/09(日)01:49:56 No.800854971
>でも王将北京ダックもちまきも小龍包もないじゃん >バーミヤンの方がよくない? 俺はもしかすると中華が食べたいんじゃなくて餃子が食べたいだけなのかもしれない…
53 21/05/09(日)01:50:03 No.800855005
>最近大学の近くにある店は大概美味いことに気づいた 大学近くは旨いより量が多すぎるのがな…
54 21/05/09(日)01:50:18 No.800855065
王将はチェーン店の中でもブレが多い店だと思う 肉体労働系の客が多い所は塩っ気強くて美味しい
55 21/05/09(日)01:50:28 No.800855109
>むしろうどんなんかは不味く作る方が難しくない?どこで食べても最低限の美味さは保証されてるイメージ 昔丸の内の地下で食ったうどんは最低ラインを割ってたな 小麦粉の塊と形容するにふさわしい味しかしなかった…
56 21/05/09(日)01:50:33 No.800855144
王将行っても大体エビチリと天津飯頼んで餃子あんまり食わない…
57 21/05/09(日)01:51:16 No.800855334
そばは店で食べるより家で乾麺茹でる方が美味しいことが多い
58 21/05/09(日)01:51:26 No.800855375
>王将行ってレバニラとか食おうかなと思ってるのにアプリ確認したら餃子一人前無料だから餃子定食にするとかよくあるのがつらい 何か一品追加のミニサイズ頼みたくならない? 結局値段やらボリュームやら考えてやめるんだけど
59 21/05/09(日)01:51:27 No.800855378
チェーン店の新メニューめっちゃ推してくるけどとりあえず1番無難なの頼んじゃうよね
60 21/05/09(日)01:52:12 No.800855578
個人経営は外れた時のリスクを考えるとやはり安パイのチェーン店に行ってしまう
61 21/05/09(日)01:52:14 No.800855588
王将の日替わりすき たまに…?ってなるけどまあ日替わりだしな
62 21/05/09(日)01:52:25 No.800855642
冷凍食品の進化が凄すぎてお外で食べるより美味しい率がどんどん上がってきてる
63 21/05/09(日)01:52:47 No.800855723
>俺くらいになるとスーパーの冷凍うどんでも9割がた満足できてしまう スーパーの冷凍うどんは正直チェーン店のよりも美味いと思うときがある
64 21/05/09(日)01:52:59 No.800855772
>チェーン店の新メニューめっちゃ推してくるけどとりあえず1番無難なの頼んじゃうよね いや取り敢えず新メニューや限定品があれば頼むよ
65 21/05/09(日)01:53:00 No.800855777
ラーメン食いたいな……ってなった時の幸楽苑の安心感
66 21/05/09(日)01:53:05 No.800855802
中華は割りと当たりはずれでかいからなあ 王将の安定度は強い 同じ王将でも大阪王将の期間限定メニューは外れる
67 21/05/09(日)01:53:12 No.800855831
王将のメニューって店ごとに違うんじゃないの
68 21/05/09(日)01:53:24 No.800855892
限定メニュー好きになって復刻されなかったら辛いからいつもの食べるって言ったら死別が怖いロリババァかよってdisられたことある
69 21/05/09(日)01:53:29 No.800855923
昔のいわゆる街の中華はひどかったからね…
70 21/05/09(日)01:53:33 No.800855943
王将の唐揚げは案外はずれがある
71 21/05/09(日)01:53:44 No.800855994
日高屋は不味くはないけど美味しくもなくて虚無だわ
72 21/05/09(日)01:54:02 No.800856064
外で麻婆豆腐頼むの怖い
73 21/05/09(日)01:54:08 No.800856096
>限定メニュー好きになって復刻されなかったら辛いからいつもの食べるって言ったら死別が怖いロリババァかよってdisられたことある よくわからねえ
74 21/05/09(日)01:54:15 No.800856130
逆にラーメンは結構個人経営のお店にスッと入れちゃう あれなんでなんだろ
75 21/05/09(日)01:54:16 No.800856133
>冷凍食品の進化が凄すぎてお外で食べるより美味しい率がどんどん上がってきてる ニチレイの本格炒め炒飯! 味の素のギョーザ! 俺はこれで満足する
76 21/05/09(日)01:54:35 No.800856217
外から中が見えない中華料理で客が少なかった時のやっちまった感 でも一回そういう店でマジでうまかったこともあるからわからんもんだよ
77 21/05/09(日)01:54:35 No.800856223
オサレなモダン中華の個人店もあるけど ハンチョウが言ってる絵が想像できねえ
78 21/05/09(日)01:55:10 No.800856361
まずい中華料理屋はなんで生存できてるんだろう… 家賃かからないから?
79 21/05/09(日)01:55:13 No.800856376
不思議と焼肉屋はチェーン店に全然行かないや
80 21/05/09(日)01:55:15 No.800856381
つかチェーンでもとうに業務用の冷凍食品普通に使ってるしな…
81 21/05/09(日)01:55:22 No.800856404
>日高屋は不味くはないけど美味しくもなくて虚無だわ でもダブル餃子定食だけは信じられる
82 21/05/09(日)01:55:34 No.800856446
街中華も客が入ってるとこはちゃんとうまいよ 街中華のオムライス好き
83 21/05/09(日)01:55:37 No.800856461
王将もチェーンだけど店によってかなり完成度違う チャーハンベチャベチャな店もちょいちょいある
84 21/05/09(日)01:55:39 No.800856468
>まずい中華料理屋はなんで生存できてるんだろう… >家賃かからないから? コアなファンがいるんじゃないかな
85 21/05/09(日)01:56:02 No.800856568
個人の好みって話だろうけど 餃子だけは俺はやっぱ満州だわ
86 21/05/09(日)01:56:19 No.800856649
牛丼に至ってはもはやチェーン店以外のお店見たことない
87 21/05/09(日)01:56:40 No.800856768
本格中華行くと酒に動物や薬草が詰められた不気味な瓶がディスプレイされてたりしてビビる
88 21/05/09(日)01:56:49 No.800856812
近所の王将のニンニク丸揚げがすごい好きなんだけど3日は体臭に出るので気楽に食えない悲しい
89 21/05/09(日)01:56:59 No.800856867
>牛丼に至ってはもはやチェーン店以外のお店見たことない そもそも個人で牛丼専門店なんて元々ほぼない
90 21/05/09(日)01:57:12 No.800856919
>そもそも個人で牛丼専門店なんて元々ほぼない サンボ!
91 21/05/09(日)01:58:02 No.800857130
田舎なんで店の数自体あんまないし2個ある謎台湾系はあんまり美味しくないしセットで結構良い値段取るのでたまに街に出かけると王将とか日高屋とかそういう低価格系の中華料理店探しちゃう
92 21/05/09(日)01:58:07 No.800857146
近所にめっちゃ美味しい餃子の店があるから餃子には困ってない ただ店が狭いのに客一杯だから今はあんまり行きたくない
93 21/05/09(日)01:58:19 No.800857186
個人の中華料理屋はランチで味見てから通えばいい
94 21/05/09(日)01:59:18 No.800857417
謎台湾料理があると近所に大体ある謎インド料理
95 21/05/09(日)01:59:51 No.800857553
個人店は周りにチェーン店ないときくらいしか入らない ハズレひくのが怖い
96 21/05/09(日)02:00:00 No.800857588
貴重な外出しての飯がそれでいいのか…
97 21/05/09(日)02:00:35 No.800857705
>台湾料理店行った >量が…量が多い…! 定食頼むと唐揚げがついてくるんだよね 唐揚げ定食頼んだら唐揚げ定食に唐揚げがついてきたのね
98 21/05/09(日)02:00:39 No.800857726
ふっふっふこいつは驚いたかつてチェーン店だった牛丼太郎の ただ1店のみの生き残りの茗荷谷丼太郎を知らない 無知なイナカ者がまだいたとはね…
99 21/05/09(日)02:00:46 No.800857758
ぎょうざの満洲お膝元にある中国人が経営してる餃子屋が美味しいからちょくちょく行く 行くとおばちゃんが日本人のバイト雇いたいみたいな相談してくるのは勘弁してほしいけども
100 21/05/09(日)02:00:47 No.800857761
>貴重な外出しての飯がそれでいいのか… 貴重ってほど外出しないわけじゃないしな
101 21/05/09(日)02:00:47 No.800857763
日高屋みたいなチェーンでも町中華でも基本間違いはない ただ立地のせいで700円かこのチャーハン…?ってなるのとかはある
102 21/05/09(日)02:01:13 No.800857865
いつもの店じゃないとこに冒険すると…って味になることがあるけどまぁ1000円以下だし
103 21/05/09(日)02:02:21 No.800858138
餃子ライスってちょっとありえない…せめてラーメンつけないとと思ってたけど su4837077.jpg 餃子専門店行って考えがレイプされた
104 21/05/09(日)02:02:39 No.800858214
川崎の王将のチャーハンがうまいと聞いた
105 21/05/09(日)02:02:52 No.800858265
スレッドを立てた人によって削除されました 今日も感想お願いします https://img.2chan.net/b/res/800855878.htm
106 21/05/09(日)02:03:06 No.800858311
満州の餃子は工場で作って卸してるから味に安心できる 王将はレシピ共有して店ごとに手作りなので当たり外れが結構デカい うまい店はほんと美味いんだけどね…
107 21/05/09(日)02:03:27 No.800858398
フィッシュアンドチップス…! フィッシュアンドチップス…!
108 21/05/09(日)02:03:35 No.800858436
>ふっふっふこいつは驚いたかつてチェーン店だった牛丼太郎の >ただ1店のみの生き残りの茗荷谷丼太郎を知らない >無知なイナカ者がまだいたとはね… 茗荷谷の太郎まだ残ってんのかよ いや俺高校近くだったけど帰り道と反対側だったから一度も行かなかったしなか卯のパチモンと思ってたけど
109 21/05/09(日)02:03:41 No.800858471
そもそもハンチョウにとってはチェーン店すらいつでも食べれる場所ではないんだ そもそも外出を簡単にできないから
110 21/05/09(日)02:04:12 No.800858587
王将は餃子以外は店ごとで結構な味のムラがある気がする…
111 21/05/09(日)02:04:23 No.800858629
>そもそもハンチョウにとってはチェーン店すらいつでも食べれる場所ではないんだ >そもそも外出を簡単にできないから この漫画でそんな事言われてもな
112 21/05/09(日)02:04:37 No.800858692
>そもそもハンチョウにとってはチェーン店すらいつでも食べれる場所ではないんだ >そもそも外出を簡単にできないから でも気軽に1日外出権使ってるし…
113 21/05/09(日)02:04:41 No.800858708
餃子作ろうぜ!
114 21/05/09(日)02:04:44 No.800858719
専門店の餃子というか中華料理で自分に合う店を見つけると世界が変わるよね 探すの大変かもだけど暇とお金があるならオススメしたいね
115 21/05/09(日)02:05:08 No.800858811
くりぃむしちゅーの二人が愛した中華料理屋 su4837081.jpg
116 21/05/09(日)02:05:14 No.800858846
地域バレするけどゴミ八珍の浜松餃子は中々好き 一人で12個も食うとちょっと多いけど
117 21/05/09(日)02:05:16 No.800858858
中国人がやってる居抜きの赤い店に行く
118 21/05/09(日)02:05:21 No.800858872
ハンチョウ的にはハズレを引くよりも安定して美味い店行く方が大切なことが多いんだ
119 21/05/09(日)02:05:53 No.800859021
美味しくないなって程度ならいいけど 一度食べるのがつらいレベルで脂っこくてまずいのにあたって それ以来冒険心は消えた
120 21/05/09(日)02:06:03 No.800859056
ハンチョウほぼ週イチで外出できてるからな…
121 21/05/09(日)02:06:21 No.800859119
気軽に外出しすぎてもう外出券買うのに貯めるのどうでもよくなってるよ
122 21/05/09(日)02:06:31 No.800859155
初めて行く店で大盛りは絶対にやめておけ
123 21/05/09(日)02:06:39 No.800859191
>ハンチョウ的にはハズレを引くよりも安定して美味い店行く方が大切なことが多いんだ 常人とは比べ物にならないほど休日が貴重だからな
124 21/05/09(日)02:06:46 No.800859214
>王将は餃子以外は店ごとで結構な味のムラがある気がする… 東秀もそうだけど鍋降る人次第なのは本当だと思う 人が変わって炒め系が水分出てべっちょりになって行かなくなったりした
125 21/05/09(日)02:07:24 No.800859331
>地域バレするけどゴミ八珍の浜松餃子は中々好き 車校で無料だったから行ったけどどれ食ってもうまいよね 名古屋は撤退したみたいで残念
126 21/05/09(日)02:07:38 No.800859374
>>ハンチョウ的にはハズレを引くよりも安定して美味い店行く方が大切なことが多いんだ >常人とは比べ物にならないほど休日が貴重だからな 給料良いけど休みの少ない職場だから超共感できちゃう… ハンチョウくらい休みの日に贅沢できるのはいいけど
127 21/05/09(日)02:09:58 No.800859932
>>地域バレするけどゴミ八珍の浜松餃子は中々好き >車校で無料だったから行ったけどどれ食ってもうまいよね >名古屋は撤退したみたいで残念 磐田は凄いよ さわやかと同じぐらい密集してる
128 21/05/09(日)02:10:24 No.800860019
匿名掲示板で静岡バレして困ることなんてないだろ 胸張れ
129 21/05/09(日)02:11:05 No.800860174
>匿名掲示板で静岡バレして困ることなんてないだろ (キテレツ大百科ばっかり見てたのかな…)
130 21/05/09(日)02:12:20 No.800860449
静岡はキテレツとこち亀に詳しい土地だからな…
131 21/05/09(日)02:13:53 No.800860816
浜松だけどタクシーの運助にうまいって餃子や教えてもらったって中身真緑の餃子食ったけどうまかったな
132 21/05/09(日)02:15:20 No.800861166
>気軽に外出しすぎてもう外出券買うのに貯めるのどうでもよくなってるよ ハンチョウの方のハンチョウは南国で豪遊より庶民的な店にスーツで昼からビール派だから
133 21/05/09(日)02:16:09 No.800861350
タクシーの運ちゃんが「そんなことない運転手も普通に居るからタクシーの運転手が食通って噂流すのやめてほしい」って言ってた
134 21/05/09(日)02:17:28 No.800861623
静岡県民はもっとウナギとか誇れよ!
135 21/05/09(日)02:19:53 No.800862086
静岡行った時はなんとなく昼飯に利用するくらいには好きだよ五味八珍 無難でいいんだよ無難で
136 21/05/09(日)02:19:59 No.800862105
静岡はうなぎ寿司おでん餃子とわりと食は強いんだよな
137 21/05/09(日)02:22:47 No.800862725
静岡には富士山もあるしな!
138 21/05/09(日)02:22:51 No.800862737
>静岡県民はもっとウナギとか誇れよ! 県民も常日頃から食べてるわけじゃないし
139 21/05/09(日)02:25:25 No.800863296
>静岡はうなぎ寿司おでん餃子とわりと食は強いんだよな そらまぁ駿河湾の海の幸、山々から流れる天竜川、巨大な浜名湖、その間の巨大な浜松平野と立地的にも条件良いし
140 21/05/09(日)02:26:13 No.800863463
>静岡には富士山もあるしな! やめろ!そのネタはマジでヤバい!
141 21/05/09(日)02:33:00 No.800864628
安定したもの食べたいってなると鍋振る人に依存しないサイゼとかマックとかすごいなってなるよね…
142 21/05/09(日)02:37:21 No.800865337
陳麻飯とかいいよね
143 21/05/09(日)02:38:41 No.800865551
日高屋は辛いのが洒落ならんぐらい辛い
144 21/05/09(日)02:39:38 No.800865715
昔ながらの机が油ギトギトの中華料理屋に行ったが美味しくなかった でも店主の老夫婦が嬉しそうに食べてるの見てくれたからまた行く
145 21/05/09(日)02:39:49 No.800865744
満洲と福しんと日高屋とキッチンジローが徒歩圏内にあるから選び放題なんじゃグフフ
146 21/05/09(日)02:39:59 No.800865770
サイゼはイタリアンではなくサイゼというジャンルだし 王将は餃子屋だし日高屋はラーメン屋だと思っている …イタリアンとか中華屋行かない
147 21/05/09(日)02:40:07 No.800865792
バーミヤンはシフォンケーキ食う店
148 21/05/09(日)02:40:49 No.800865895
イタリアンは糖質控えると食うもんなくなるしな…
149 21/05/09(日)02:41:25 No.800865994
イタリアンは量が少ない…お酒飲むの前提だよ
150 21/05/09(日)02:42:18 No.800866109
駅前に餃子居酒屋が結構あるんだけどどれも味が微妙なんだよな… せめて冷凍餃子は越えよう
151 21/05/09(日)02:42:26 No.800866132
>>気軽に外出しすぎてもう外出券買うのに貯めるのどうでもよくなってるよ >ハンチョウの方のハンチョウは南国で豪遊より庶民的な店にスーツで昼からビール派だから あれスーツ買うお金考えると普通に勿体ないし11巻とかのハンチョウならやらないだろうなって思ってる
152 21/05/09(日)02:43:41 No.800866327
今時の冷凍餃子越えるのかなり難しいだろ… 全国民に餃子食わすの目指してんだぞ味の素
153 21/05/09(日)02:44:20 No.800866411
>>なんかよく分かんないしチェーン店にしとくか…っていうのはよくある >そしてなんかよく分かんないのでいつものやつ注文する いつもの強すぎるから… まあ元々好きだからいつものになってるんだけど
154 21/05/09(日)02:45:11 No.800866554
王将食いたくなってきちゃった
155 21/05/09(日)02:45:12 No.800866556
チェーン店の期間限定メニューで冒険したい
156 21/05/09(日)02:46:42 No.800866824
安いしな‥って思ってチェーン行きつつチェーン店の中で美味しいもの食べようとすると迷ってた店と比べて100円くらいしか違わなかったりする
157 21/05/09(日)02:49:04 No.800867223
冷凍餃子は正直食べてる途中で飽きる
158 21/05/09(日)02:54:18 No.800868034
王将やバーミヤンでも料理人の腕でだいぶ味に差が出るよな
159 21/05/09(日)02:54:35 No.800868094
>冷凍餃子は正直食べてる途中で飽きる 油っこいし味も濃いからなー 手作りのやつだと20個30個食えるけど冷食のだと10個くらいでいいや…ってなる
160 21/05/09(日)02:54:54 No.800868150
近所のスーパー銭湯に滅茶苦茶うまい中華料理屋が併設されてたんだけど潰れちゃったんだよなぁ あそこの炒飯以上の炒飯に未だ出会えてない
161 21/05/09(日)02:56:33 No.800868412
王将は店の差はあれど餃子頼んどけば失敗することないからなあ
162 21/05/09(日)02:56:34 No.800868417
赤と黄色の看板の大盛り中華料理店はだいたいどの地方にもある
163 21/05/09(日)03:03:05 No.800869425
俺王将行ったことないな…生存圏内でほとんど見ない…