ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/05/09(日)00:18:20 No.800819616
かっこいい
1 21/05/09(日)00:18:50 No.800819883
♪~
2 21/05/09(日)00:19:46 No.800820294
絵が濃くなった
3 21/05/09(日)00:20:08 No.800820466
作画すごかったね…
4 21/05/09(日)00:20:31 No.800820625
直撃世代の情熱が凄い
5 21/05/09(日)00:20:42 No.800820708
作画良すぎてもはや似てない現象が起きてる
6 21/05/09(日)00:21:16 No.800820967
バラン編でここまでやってくれるなら最後の鬼眼王とかどうなるんだろう
7 21/05/09(日)00:21:22 No.800821013
頭ごっつんこ良いよね…
8 21/05/09(日)00:22:42 No.800821611
レオナのポロリを超作画で…
9 21/05/09(日)00:22:47 No.800821647
えっちか
10 21/05/09(日)00:23:16 No.800821879
>レオナのポロリを超作画で… あの…なんかでかくね…?
11 21/05/09(日)00:24:14 No.800822392
バランがレオナの乳を!?
12 21/05/09(日)00:25:31 No.800822956
>バランがレオナの乳を!? 俺にはできてレオナにはできないのか!!!
13 21/05/09(日)00:25:59 No.800823192
>バランがレオナの乳を!? バギ!
14 21/05/09(日)00:26:53 No.800823595
12才です
15 21/05/09(日)00:27:11 No.800823743
毎週土曜の朝にすごいクオリティでダイの大冒険のアニメをやるぞと去年の自分に言ったら信じるだろうか こうやって楽しんでるいまでも夢見心地の気分だ
16 21/05/09(日)00:28:33 No.800824368
なんか劇場版でも見ているような気分だったけど 原作もこんなにドラゴンボールしてたっけ……
17 21/05/09(日)00:28:57 No.800824597
めっちゃ格好いいアクションシーンだ!ってのと同時にすげぇ解説多かったなと思う今週のアニメだった
18 21/05/09(日)00:29:30 No.800824844
これは俺の直感だが…
19 21/05/09(日)00:30:56 No.800825503
ダイくんに勇者じゃなくて雄を感じてしまった
20 21/05/09(日)00:31:02 No.800825544
>これは俺の直感だが… 名解説きたな…
21 21/05/09(日)00:31:50 No.800825882
ダイの胸元を破いた時に ここで貼られてたあの台詞コラを思い出して少しふふってなった
22 21/05/09(日)00:32:29 No.800826166
>めっちゃ格好いいアクションシーンだ!ってのと同時にすげぇ解説多かったなと思う今週のアニメだった ヒュンケルが無口イケメン扱いされることあるけど 全然無口じゃないんだよな…
23 21/05/09(日)00:33:11 No.800826473
>>めっちゃ格好いいアクションシーンだ!ってのと同時にすげぇ解説多かったなと思う今週のアニメだった >ヒュンケルが無口イケメン扱いされることあるけど >全然無口じゃないんだよな… 表面上すかしてるだけで中身は北斗の拳とか聖闘士星矢だからな…
24 21/05/09(日)00:33:16 No.800826517
隙あらばクロコダインを盛るスタッフ
25 21/05/09(日)00:34:22 No.800826994
クロコダインになりたくて鍛えた男がいるからな…
26 21/05/09(日)00:34:43 No.800827154
>隙あらばクロコダインを盛るスタッフ いいよね…
27 21/05/09(日)00:35:09 No.800827384
>クロコダインになりたくて声帯を鍛えた男がいるからな…
28 21/05/09(日)00:35:12 No.800827404
解説は兄弟子の役割なのですよポップ…
29 21/05/09(日)00:35:39 No.800827588
>クロコダインになりたくて鍛えた男がいるからな… クロコダインになるために声優としての寿命削って演技してる奴もいるから実質現場にはクロコダインがいるって説明が笑った
30 21/05/09(日)00:35:45 No.800827624
>クロコダインになりたくて声帯を鍛えた男がいるからな… 別の役知ってるけどどうやって出してんだマジ…
31 21/05/09(日)00:36:27 No.800827938
>別の役知ってるけどどうやって出してんだマジ… 喉を潰す覚悟
32 21/05/09(日)00:36:38 No.800828053
>解説は兄弟子の役割なのですよポップ… 返事がない、ただのしかばねのようだ
33 21/05/09(日)00:36:41 No.800828076
クロコダイン描くのめんどくさいからむしろ削られそうなもんなのに…
34 21/05/09(日)00:36:49 No.800828149
>別の役知ってるけどどうやって出してんだマジ… 喉を潰してる!以上!
35 21/05/09(日)00:37:02 No.800828276
>めっちゃ格好いいアクションシーンだ!ってのと同時にすげぇ解説多かったなと思う今週のアニメだった ダイ大は特殊設定多いから基本ずっと解説しながら戦ってるよ これは〇〇だから〇〇で〇〇なのだ…だから貴様の〇〇は〇〇だということだみたいな事言い合ってる
36 21/05/09(日)00:37:26 No.800828469
最近はリメイクアニメ多いけど気合の入り方が凄いよね…
37 21/05/09(日)00:37:29 No.800828494
収録現場だと早口のクロコダインと早口のヒュンケルに挟まれるバラン
38 21/05/09(日)00:37:41 No.800828576
結構アニオリ要素が入ってるんだよな 先週も原作と見比べると台詞を削るだけじゃなくて変えてたりキャラの表情がかなり違ってたりする それでも個人的には元の魅力が減ったとは感じないのでありがたい
39 21/05/09(日)00:37:51 No.800828644
銀河万丈だもんな旧作クロコダイン…
40 21/05/09(日)00:38:10 No.800828793
>収録現場だと早口のクロコダインと早口のヒュンケルに挟まれるバラン ネタバレを食らった怒りを演技にぶつけてんじゃないかって言われてたのがダメだった
41 21/05/09(日)00:38:14 No.800828816
おっさんが泣くのにつられてまた泣いてしまった
42 21/05/09(日)00:38:34 No.800828955
これは俺の直感だが無理矢理声帯を震わせることであの独特の響きを生んでいるのだろう ただし長くは保たんぞ
43 21/05/09(日)00:38:39 No.800829009
>収録現場だと早口のクロコダインと早口のヒュンケルに挟まれるバラン ザボエラに今後俺に倒されるよと予告する早口のクロコダイン
44 21/05/09(日)00:38:54 No.800829145
漫画読んで感じた感動とか興奮をそのままアウトプットしてる感じがする
45 21/05/09(日)00:39:20 No.800829376
>結構アニオリ要素が入ってるんだよな >先週も原作と見比べると台詞を削るだけじゃなくて変えてたりキャラの表情がかなり違ってたりする >それでも個人的には元の魅力が減ったとは感じないのでありがたい 時代的に改変せざるを得ないとことかは仕方ないにしてもそれ以外のアニオリ描写はマジで痒いとこに手が届く感じの多くて嬉しい
46 21/05/09(日)00:39:21 No.800829385
小学生の年齢のくせにいいおっぱいしやがって
47 21/05/09(日)00:39:27 No.800829442
今回のダイ 作画2500枚(年2ぐらいでOKが出る制限解除回) 映画ワンピの監督がコンテと作監 東映一軍を大量投入 と金のかけかたが映画だった
48 21/05/09(日)00:39:39 No.800829536
俺の腕を落としたいならギガブレイクでも使うんだなぁ!!
49 21/05/09(日)00:39:49 No.800829598
ポップおっさんヒュンケルがリアタイでガチ勢っていうのが安心感ありすぎる
50 21/05/09(日)00:40:07 No.800829733
クロコダインは比較的ワートリのレイジさんとかDrの金狼は近いか? 俺にとってはプリリズのヒロさんとかベルセリアのオスカーだからな…
51 21/05/09(日)00:40:14 No.800829785
>これは俺の直感だが無理矢理声帯を震わせることであの独特の響きを生んでいるのだろう >ただし長くは保たんぞ ストーリー的にはまだ半分もきてないってのに…
52 21/05/09(日)00:40:22 No.800829845
>今回のダイ >作画2500枚(年2ぐらいでOKが出る制限解除回) >映画ワンピの監督がコンテと作監 >東映一軍を大量投入 >と金のかけかたが映画だった あの…これ長期アニメですよね…?
53 21/05/09(日)00:40:31 No.800829912
>漫画読んで感じた感動とか興奮をそのままアウトプットしてる感じがする 当時ジャンプに掲載されたダイの大冒険に熱くなった少年がアニメにその思いをぶつけてるような印象を受ける
54 21/05/09(日)00:40:49 No.800830025
>ネタバレを食らった怒りを演技にぶつけてんじゃないかって言われてたのがダメだった きさまらが悪いんだからなぁッ!!!
55 21/05/09(日)00:41:28 No.800830330
速水さんも竜魔人の声は大変なのかな
56 21/05/09(日)00:41:32 No.800830363
>映画ワンピの監督がコンテと作監 最後のウルージのあたり書いた人よな
57 21/05/09(日)00:41:45 No.800830441
>最近はリメイクアニメ多いけど気合の入り方が凄いよね… 乗るしかないこのビッグウェーブに!な集英社と 積年の恨みをここで晴らす!な東映とタカラトミーが合体して偉いことになってる感ある
58 21/05/09(日)00:41:48 No.800830467
ポップの中の人もメガンテの回はアフレコ中の記憶飛んでるからな 怖い
59 21/05/09(日)00:42:02 No.800830561
旧アニメがバラン編入ったところで打ち切りになった怨念をぶつけてる感あった
60 21/05/09(日)00:42:25 No.800830716
東映的に当時無念だったのはインタビューで察せられてたし 当時のスタッフが出世してたらGoサイン出まくるよな
61 21/05/09(日)00:42:35 No.800830781
「あれをキービジュしたってとこから覚悟を感じてください」って言ってたくらいには一瞬…だけど閃光のように!ってくらい全力投球してきてるから凄い
62 21/05/09(日)00:42:36 No.800830795
今からクロコダインとヒュンケルの磔で笑っちゃいそう
63 21/05/09(日)00:42:39 No.800830819
ちゃんと関連商品が好調なの嬉しい ところで勇者アバンの単行本いつ買えるようになるんですか
64 21/05/09(日)00:42:44 No.800830866
まあ来週もいいスタッフ揃えるんやけどなブヘヘヘ
65 21/05/09(日)00:42:48 No.800830891
なにげに作監が横田守だったな今回
66 21/05/09(日)00:42:48 No.800830894
今クールの見せ場みたいなもんだから気合いも入るってもんよ
67 21/05/09(日)00:42:58 No.800830977
ソアラもぶちギレたら今回のディーノみたいな顔になるのかな
68 21/05/09(日)00:43:01 No.800830994
前野さんはスタジオにいる間ずっとクロコダイン声らしいからな
69 21/05/09(日)00:43:02 No.800830999
(僕は小学生の頃からこの声なんだよと返す速水奨)
70 21/05/09(日)00:43:03 No.800831006
>「あれをキービジュしたってとこから覚悟を感じてください」って言ってたくらいには一瞬…だけど閃光のように!ってくらい全力投球してきてるから凄い 閃光のように…!が楽しみすぎる
71 21/05/09(日)00:43:03 No.800831007
>ポップおっさんヒュンケルがリアタイでガチ勢っていうのが安心感ありすぎる ダイもだぞ メイン男役が総じてガチ勢すぎる
72 21/05/09(日)00:43:14 No.800831084
>ポップの中の人もメガンテの回はアフレコ中の記憶飛んでるからな >怖い ポップかよ…
73 21/05/09(日)00:43:31 No.800831206
でもここで作画パワー全開放しないならいつ使うんだよって話だよ 絶対超魔ハドラーVS竜魔人もやばいことになるよ
74 21/05/09(日)00:43:43 No.800831291
今の子供にも人気あるんだろうか いや気にしても仕方ないんだが
75 21/05/09(日)00:43:47 No.800831317
>速水さんも竜魔人の声は大変なのかな 獣性が溢れんばかりの演技してるのほんとすごい
76 21/05/09(日)00:43:52 No.800831357
>東映的に当時無念だったのはインタビューで察せられてたし >当時のスタッフが出世してたらGoサイン出まくるよな 子供の頃見てた現製作陣が当時作れなかった元製作陣のお偉いさんに許可取ってる可能性もあるのか…
77 21/05/09(日)00:44:16 No.800831548
バランの声時々10年くらい前のまだフガってなかった頃の中田譲治に聞こえるから困る
78 21/05/09(日)00:44:23 No.800831590
>>漫画読んで感じた感動とか興奮をそのままアウトプットしてる感じがする >当時ジャンプに掲載されたダイの大冒険に熱くなった少年がアニメにその思いをぶつけてるような印象を受ける 更に言えば放送局の番組改変に巻き込まれた打ち切りで血涙を流した少年達だ 熱さと執念の2つが揃ってると思う
79 21/05/09(日)00:44:24 No.800831594
カードゲームバカ売れってあたりで子供人気もあると思う あれさすがに大人はあんまやんないやつだし
80 21/05/09(日)00:44:37 No.800831687
真竜の戦い超見たい
81 21/05/09(日)00:45:04 No.800831903
>ちゃんと関連商品が好調なの嬉しい >ところで勇者アバンの単行本いつ買えるようになるんですか kindleで買おう 俺はそうした
82 21/05/09(日)00:45:17 No.800831985
>ダイもだぞ >メイン男役が総じてガチ勢すぎる さすがにリアタイでは無いだろ…? ダイが好きなのは配信見ればわかるけど
83 21/05/09(日)00:45:20 No.800832004
クロコダインになりたくて体鍛えてて夢はバランにハグされることって男が監督だからな
84 21/05/09(日)00:45:24 No.800832033
>今の子供にも人気あるんだろうか >いや気にしても仕方ないんだが アーケードのやつがバカ売れしてるみたいだし人気は十二分にありそう
85 21/05/09(日)00:45:46 No.800832186
>子供の頃見てた現製作陣が当時作れなかった元製作陣のお偉いさんに許可取ってる可能性もあるのか… リアタイ世代が中堅になってるのも大きいってのはプロデューサーが言ってるな
86 21/05/09(日)00:46:05 No.800832337
>カードゲームバカ売れってあたりで子供人気もあると思う >あれさすがに大人はあんまやんないやつだし 人気なだけにコロナであの手のスペース封鎖されてるとこ多いのが痛いね…
87 21/05/09(日)00:46:19 No.800832427
今回のコンテと演出の人 ■ワンピース 405 消された仲間たち 麦わら一味最後の日 426 映画連動特別編 動き出す金獅子の野望 436 雌雄決す! 捨て身のルフィ最後の一撃 459 決戦の刻迫る! 海軍最強の布陣完成! 473 包囲壁作動! 白ひげ海賊団絶体絶命!! 483 答えを探して 火拳のエース戦場に死す ■DRAGON QUEST ダイの大冒険 17 不死身の救世主 23 竜(ドラゴン)の騎士 31 父と子の戦い ■ONE PIECE FILM GOLD 監督
88 21/05/09(日)00:46:33 No.800832525
年甲斐もなく歯を食いしばって見入っちゃっててすまない…
89 21/05/09(日)00:46:44 No.800832601
三条先生って今度風都もアニメ化するみたいだけどこれ死ぬほど忙しくないです…?
90 21/05/09(日)00:47:13 No.800832818
>さすがにリアタイでは無いだろ…? >ダイが好きなのは配信見ればわかるけど 91年版を幼少期に見てたって言ってたぞ
91 21/05/09(日)00:47:27 No.800832912
>三条先生って今度風都もアニメ化するみたいだけどこれ死ぬほど忙しくないです…? 復帰したビィトの脚本もずっとやってるしとんでもなく忙しいと思う
92 21/05/09(日)00:47:42 No.800833030
絶対に最後までアニメ化するぞという気迫を感じる
93 21/05/09(日)00:47:43 No.800833044
>483 答えを探して 火拳のエース戦場に死す ここで笑っちゃった
94 21/05/09(日)00:48:04 No.800833187
三条先生が多忙なのは今に始まった話じゃ無いし平気平気!
95 21/05/09(日)00:48:49 No.800833510
三条陸はここ10数年ずっと忙しいからな…
96 21/05/09(日)00:49:25 No.800833797
宮元さんいまワンピから外れてプリキュアやってるからなあ
97 21/05/09(日)00:49:28 No.800833815
問題はスマホと家庭用ゲームの出来の方だ この手の作品はゲーム自体を押し出すとかえってそっちが足を引っ張る カードとかのコレクト系にした方が無難
98 21/05/09(日)00:49:39 No.800833898
三条先生は忙しすぎてどの作品でも何度も死ぬけど即復活するサブキャラでドラマ回してる部分ある
99 21/05/09(日)00:50:09 No.800834090
ずっと聞きたかったんだけど 三条陸って特撮に名前よく出てくるけど同一人物?
100 21/05/09(日)00:50:13 No.800834130
>宮元さんいまワンピから外れてプリキュアやってるからなあ と言っても今はほぼダイ大に軸足置いてないかな コンテ込み演出も今回で2回目だし
101 21/05/09(日)00:50:21 No.800834182
>ずっと聞きたかったんだけど >三条陸って特撮に名前よく出てくるけど同一人物? 同じ人だぞ
102 21/05/09(日)00:50:23 No.800834191
>ずっと聞きたかったんだけど >三条陸って特撮に名前よく出てくるけど同一人物? はい
103 21/05/09(日)00:50:40 No.800834310
>三条先生は忙しすぎてどの作品でも何度も死ぬけど即復活するサブキャラでドラマ回してる部分ある 今ほど忙しくなかった(はず)のダイ大時代でもやってる…
104 21/05/09(日)00:50:43 No.800834328
>三条陸って特撮に名前よく出てくるけど同一人物? 照井を見れば分かるだろ
105 21/05/09(日)00:51:37 No.800834647
お休みせずに最後までやるのかね
106 21/05/09(日)00:51:41 No.800834667
次回はタナカリオン演出だ(4回目の登板だけどコンテ込みとしては2回目)
107 21/05/09(日)00:51:56 No.800834772
おれの腕切りたきゃギガブレイクで来いはすげぇいい改変だったけど もうなんか切れ目が深いしあと少しで切り身になるから寝ててくれクロコダイン!
108 21/05/09(日)00:52:11 No.800834873
三条先生はビィトに関してはストックがありそうな気がする 稲田さん以外に描いて欲しくないって言ってたし10年待ってる時に結末までのおおよその流れを書いてそう
109 21/05/09(日)00:52:21 No.800834945
アバンと風都とビィトの原作やって脚本業やって…だもんな…
110 21/05/09(日)00:52:25 No.800834970
>照井を見れば分かるだろ ひどいよね 照井竜死す!って書かれても読者が誰も信じてないの
111 21/05/09(日)00:52:41 No.800835078
漫画原作だけじゃなくて映像の脚本も一線級でやれるというのは強すぎるな…
112 21/05/09(日)00:52:43 No.800835091
原作だと気にならなかったけど直前のやられっぷりが良すぎてクロコダイン立てで笑ってしまった
113 21/05/09(日)00:52:43 No.800835092
>照井を見れば分かるだろ 二人は多分仲がいいから実現しないと思うけど照井とヒュンケルが戦ったらどっちが死ぬの?
114 21/05/09(日)00:52:55 No.800835191
>二人は多分仲がいいから実現しないと思うけど照井とヒュンケルが戦ったらどっちが死ぬの? 俺に質問するな
115 21/05/09(日)00:52:59 No.800835226
>>照井を見れば分かるだろ >二人は多分仲がいいから実現しないと思うけど照井とヒュンケルが戦ったらどっちが死ぬの? 俺に質問をするな
116 21/05/09(日)00:53:07 No.800835278
ヒュンケルの剣とアバン先生の技と勇者としての力の 全力全開ライディンストラッシュが今から楽しみだよ
117 21/05/09(日)00:53:19 No.800835355
>二人は多分仲がいいから実現しないと思うけど照井とヒュンケルが戦ったらどっちが死ぬの? 最終的に黒幕が死ぬ
118 21/05/09(日)00:53:42 No.800835559
>ずっと聞きたかったんだけど >三条陸って特撮に名前よく出てくるけど同一人物? ヒュンケルの不死身性を簡単に説明すれば仮面ライダーWの照井竜 照井竜の不死身性を簡単に説明すればダイの大冒険のヒュンケル と言えば大体納得してくれる
119 21/05/09(日)00:53:44 No.800835576
でも今週のクロコダインのあがきでバランのガス欠の一因になったのわかりやすくなっていいと思う
120 21/05/09(日)00:53:56 No.800835640
>>二人は多分仲がいいから実現しないと思うけど照井とヒュンケルが戦ったらどっちが死ぬの? >俺に質問するな 照井のレス >俺に質問をするな ヒュンケルのレス
121 21/05/09(日)00:54:12 No.800835755
ちゃんとメルルに立ち上がれる程度に回復してもらったから
122 21/05/09(日)00:54:13 No.800835769
>照井を見れば分かるだろ 最終回の包帯まみれしか思い出せないけど大体理解した
123 21/05/09(日)00:55:18 No.800836267
>ちゃんとメルルに立ち上がれる程度に回復してもらったから ホントかぁ?ホントにホイミ掛けてたかぁ? オートリジェネで回復しただけじゃないか?
124 21/05/09(日)00:55:22 No.800836303
照井の不死っぷりは割とマジだヒュンケルのそれすぎる 漫画版のアバンで死す!してんのにその回の中盤で復帰すんじゃねぇよ!
125 21/05/09(日)00:56:09 No.800836618
来週で決着ぐらいのペースだよね? またポップの名シーンが来るな
126 21/05/09(日)00:56:46 No.800836852
メルルを爆風から庇うシーンとか細かい所で魅せる
127 21/05/09(日)00:56:52 No.800836903
神秘の鎧でもあれば装備させてあげたい これでいくらでも戦えるぞ
128 21/05/09(日)00:56:54 No.800836918
>最終回の包帯まみれしか思い出せないけど大体理解した まさにヒュンケルだな
129 21/05/09(日)00:57:02 No.800836971
ビィトの方にも文字通りの不死身がいるし三条先生不死身好きすぎる…
130 21/05/09(日)00:57:20 No.800837092
東映外の人だから絵コンテのみだけどトライガン監督の西村さんちょくちょく参加してるね ヒュンケルvsハドラー回(宮元演出)とかバランがおっさんボコる回(田中演出)とかポップメガンテ回(監督演出)とかいい回が多い
131 21/05/09(日)00:57:26 No.800837137
クロコダインしっかりしろ立ては酷い信頼 これもアニオリっていうのが面白い
132 21/05/09(日)00:58:13 No.800837423
今回の作画監督は横田守なんだよな
133 21/05/09(日)00:58:20 No.800837465
>クロコダインしっかりしろ立ては酷い信頼 >これもアニオリっていうのが面白い あれはクロコダイン以外には言わないって言われてなるほど…ってなった
134 21/05/09(日)00:58:33 No.800837544
>クロコダインしっかりしろ立ては酷い信頼 >これもアニオリっていうのが面白い 酷なセリフではあるんだけど最大限おっさんを信頼してるがゆえのセリフってのがわかるいいアニオリだ…
135 21/05/09(日)00:59:06 No.800837784
ヒュンケルはアバンの使徒に対しては兄弟子として自分が負担を引き受けようとするが クロコダインに関してはかつて軍団長として同格だったせいか容赦なく無茶振りしてくる…
136 21/05/09(日)00:59:13 No.800837828
>あれはクロコダイン以外には言わないって言われてなるほど…ってなった 他だったらもう休め!とか下がれ!とか言うだろうけどおっさん相手なら絶対こう言うよね…
137 21/05/09(日)00:59:13 No.800837831
ダイの大冒険の原作描きながらウルトラマン超闘士激伝の原作もやってたから 実は昔から特撮関連に関わっていたんだよな
138 21/05/09(日)00:59:56 No.800838084
>あれはクロコダイン以外には言わないって言われてなるほど…ってなった 元軍団長同士の信頼は割り増しされてると思う あとヒュンケルが若い
139 21/05/09(日)00:59:58 No.800838099
HPが赤くなっててもまだいける
140 21/05/09(日)01:00:15 No.800838210
同じ魔王軍からの離反組だからねおっさんとヒュンケル 自分たちが捨て身にならないでどうするんだという気持ちは共有してるはず
141 21/05/09(日)01:00:23 No.800838260
ヒュンケルがクロコダインに立てと言っているシーンがなぜかこれはお前が始めた物語だろ?に繋がったんだけど…
142 21/05/09(日)01:00:32 No.800838334
離反組の贖罪マンつながりだしな…
143 21/05/09(日)01:01:17 No.800838654
>>めっちゃ格好いいアクションシーンだ!ってのと同時にすげぇ解説多かったなと思う今週のアニメだった >ヒュンケルが無口イケメン扱いされることあるけど >全然無口じゃないんだよな… どっかで見たことあると思ったらあれだ 一部と二部の頃のジョジョのアニメだ
144 21/05/09(日)01:02:24 No.800839145
ヒュンケルがめっちゃ穏やかな笑顔見せるのも普段のキャラから考えられないくらい激昂するのもポップ相手なのがほんといいよねこの辺り アニメで見れてよかった
145 21/05/09(日)01:02:43 No.800839271
バランも元同僚だから手加減あったかも…とかやってたし以外と前職の影響出てるな…
146 21/05/09(日)01:02:44 No.800839280
ポップのメガンテは見る前から泣くかもと覚悟してたのに本当にボロボロ泣いちゃったし 今後の泣ける名シーンは絶対に泣いてしまうな…
147 21/05/09(日)01:02:46 No.800839287
まあクロコダインのおっさんが改心して仲間にならなかったら物語になってなかったかもしれんが……
148 21/05/09(日)01:03:18 No.800839485
特に装備が魔剣から魔槍になってからのヒュンケルはラーハルトのおしゃべり移ったのかってくらいしゃべるしゃべる
149 21/05/09(日)01:03:53 No.800839724
このクオリティで続けられたらお前を倒して…この地上を去る…!とかこんなものが正義であってたまるか!!とか絶対泣くわ
150 21/05/09(日)01:04:05 No.800839793
劇中じゃまったくやんないけど2人揃ってほらきた展開されてもおかしくない経歴だからな…ましてやおっさんモンスターだし
151 21/05/09(日)01:04:13 No.800839849
>他だったらもう休め!とか下がれ!とか言うだろうけどおっさん相手なら絶対こう言うよね… 原作はしっかりしろまでは言ってるけど立てとまでは言ってないんだよな… 自分を上空に投げる腕力が残ってるかどうかを直後に確認する流れ 一言で印象って変わるんだなぁ…
152 21/05/09(日)01:04:16 No.800839869
アクション派手なのは嬉しいんだけど 力の入った顔芸が原作絵からかけ離れてるのはちと苦手だ今回の話
153 21/05/09(日)01:04:42 No.800840038
ヘイト管理が上手いおっさん
154 21/05/09(日)01:04:46 No.800840066
あっさんのアニオリ活躍盛ってくれてスタッフに大感謝だよ…
155 21/05/09(日)01:04:51 No.800840107
このパーティ回復薄いな...って思った
156 21/05/09(日)01:04:52 No.800840116
あいつ使徒の中だと一番長いかもってレベルの期間アバン先生に師事してたから解説の前提となる知識も豊富そうなんだよな…
157 21/05/09(日)01:04:53 No.800840122
BGMも見せ場では荘厳な雰囲気出てるし 原曲使ってなくても全然気にならない ていうかすぎやま曲は聴き慣れすぎて主張強すぎると思う
158 21/05/09(日)01:05:15 No.800840263
演技や作画で手を抜くのは作ってる当事者達の子供時代の思い出が許さない
159 21/05/09(日)01:05:20 No.800840303
>特に装備が魔剣から魔槍になってからのヒュンケルはラーハルトのおしゃべり移ったのかってくらいしゃべるしゃべる それにつられてんのかってくらいミストバーンも饒舌になり始めるから似たもの同士だなこいつら…
160 21/05/09(日)01:05:22 No.800840315
おっさんがMP削ったからもうギガデイン撃てないのいいよね
161 21/05/09(日)01:06:03 No.800840579
バランの竜魔人化のとことかドラクエのボス戦っぽい!ってなったしBGMはいい感じだ
162 21/05/09(日)01:06:11 No.800840638
この熱い展開から下手すると来週シームレスにねぇハドラー…のシーンになったら風邪引くわ
163 21/05/09(日)01:06:34 No.800840812
ザオ ラルのことしか覚えてなかった
164 21/05/09(日)01:06:47 No.800840905
ハドラーの株価が底値になるシーン楽しみ そこから上がるのもっと楽しみ
165 21/05/09(日)01:06:58 No.800840995
勇魔戦戦賢か今のパーティ そのうち武が戻ってくるが
166 21/05/09(日)01:07:07 No.800841055
>アクション派手なのは嬉しいんだけど >力の入った顔芸が原作絵からかけ離れてるのはちと苦手だ今回の話 怒りの表現としては良かったように思うけど 苦手な人が出るのも分かってしまうから 個人的には一長一短な感じだったな
167 21/05/09(日)01:07:10 No.800841073
>このパーティ回復薄いな...って思った 魔法戦力自体がダイ除いたらポップ1強で次がベホマオンリー(+お姫様)のレオナだからな……
168 21/05/09(日)01:07:37 No.800841229
>この熱い展開から下手すると来週シームレスにねぇハドラー…のシーンになったら風邪引くわ バランの最低値の次はハドラーの最低値だからな…
169 21/05/09(日)01:08:17 No.800841450
OP変わってたのに今回気づいたけどワクワクしちゃうね
170 21/05/09(日)01:08:26 No.800841511
そういやあの死に様を見てじっとしてられる奴のくだりが微妙に改変されてるのか 今日のあたりだったよね?
171 21/05/09(日)01:08:28 No.800841525
BGMは先週が一際耳に残った 最後のダイがバランに殴りかかるシーンとか
172 21/05/09(日)01:08:44 No.800841627
ザオラルのイントネーションがって結構言われてたけど個人的には思った感じだった つかそんなに気になるとこだった?
173 21/05/09(日)01:09:01 No.800841755
この後マァム復帰時の話は地味なのが辛い できれば駆け足で終わらせて欲しいところだ
174 21/05/09(日)01:09:13 No.800841824
>魔法戦力自体がダイ除いたらポップ1強で次がベホマオンリー(+お姫様)のレオナだからな…… レオナの攻撃呪文この時点であんまり役に立たなそうだからきつい 脳筋パーティ...
175 21/05/09(日)01:09:14 No.800841827
ザオラルのイントネーション自分はイメージ通りだったけど結構違和感持ってる人いるんだよね スクルトとかリレミトみたいな感じで想像してた人多いのかな 11Sで大抵の呪文に声入りのセリフが入ったけどザオラルはどうだったかな…
176 21/05/09(日)01:09:21 No.800841868
ハドラーは見返すと最低値からの上がり幅がおかしい…
177 21/05/09(日)01:09:27 No.800841899
>そういやあの死に様を見てじっとしてられる奴のくだりが微妙に改変されてるのか >今日のあたりだったよね? そこは次週だな 正直ジェンダー絡みで変わる可能性があると思う
178 21/05/09(日)01:09:36 No.800841955
レオナ抜けるからベホマもしばらくなくなるな
179 21/05/09(日)01:09:46 No.800842021
>>めっちゃ格好いいアクションシーンだ!ってのと同時にすげぇ解説多かったなと思う今週のアニメだった >ダイ大は特殊設定多いから基本ずっと解説しながら戦ってるよ >これは〇〇だから〇〇で〇〇なのだ…だから貴様の〇〇は〇〇だということだみたいな事言い合ってる 奇跡とかぬかすんじゃねえええええ!!!!って割とキルバーンやバーンがキレている印象ある
180 21/05/09(日)01:10:22 No.800842203
ザオラルはミラクルと同じイントネーションを 想像してた人が1番多いんじゃないかしら
181 21/05/09(日)01:10:53 No.800842418
>ザオラルのイントネーションがって結構言われてたけど個人的には思った感じだった >つかそんなに気になるとこだった? ざおらるに限らずドラクエの呪文を声付きで聞く機会ってそんな多くなかったのもあってそんな発音だったんだ…ってなりやすいから仕方ないかもしれない
182 21/05/09(日)01:11:25 No.800842606
>レオナ抜けるからベホマもしばらくなくなるな 肉盾のクロコダインに逆風!
183 21/05/09(日)01:11:59 No.800842817
>>魔法戦力自体がダイ除いたらポップ1強で次がベホマオンリー(+お姫様)のレオナだからな…… >レオナの攻撃呪文この時点であんまり役に立たなそうだからきつい >脳筋パーティ... だから事実上魔法的な負担は全部ポップに来る
184 21/05/09(日)01:12:13 No.800842910
ライバルズのザオラルはどうだったっけ…
185 21/05/09(日)01:12:33 No.800843043
次ガッツリ動きそうな場所で行くとザムザ戦あたりかなぁ メドローアのエフェクトも期待が持てそうだ
186 21/05/09(日)01:12:39 No.800843088
>BGMも見せ場では荘厳な雰囲気出てるし >原曲使ってなくても全然気にならない >ていうかすぎやま曲は聴き慣れすぎて主張強すぎると思う 旧作でも場面に微妙に合ってないときがあるとは前から言われてたから 使い方が難しかったのは確かだと思う その代わりドラクエ感は最高に出るんだけど
187 21/05/09(日)01:12:55 No.800843210
>>レオナ抜けるからベホマもしばらくなくなるな >肉盾のクロコダインに逆風! あってもなくても大差ないんじゃないかな…結局1発目のギガブレイクだけだぞベホマで回復してもらったの
188 21/05/09(日)01:13:04 No.800843250
マァムは…ヒラやめてたわ…
189 21/05/09(日)01:13:05 No.800843254
原作感覚で回復魔法使われたらゾンビ戦術だし そこは漫画の都合というか
190 21/05/09(日)01:13:36 No.800843440
戦闘シーンは盛りに盛られることが分かったからハドラーとの決着とか凄いことになりそう
191 21/05/09(日)01:13:55 No.800843582
マァムはホイミをパワーアップさせるし…
192 21/05/09(日)01:14:30 No.800843791
>マァムは…ヒラやめてたわ… ベホイミとかキアリーは使えるし…
193 21/05/09(日)01:14:43 No.800843878
ポップ覚醒まで回復呪文なしで頑張ってね
194 21/05/09(日)01:14:48 No.800843917
>BGMも見せ場では荘厳な雰囲気出てるし >原曲使ってなくても全然気にならない >ていうかすぎやま曲は聴き慣れすぎて主張強すぎると思う 追い勇者の挑戦とか言われててダメだった
195 21/05/09(日)01:14:50 No.800843928
鬼岩城とかCGバリバリの超作画でやりそう
196 21/05/09(日)01:14:51 No.800843932
タンク1 ヒーラー1 DPS他全員
197 21/05/09(日)01:15:03 No.800844023
>ベホイミとかキアリーは使えるし… 実際ゲームだったらサブヒーラーとして便利そうではある
198 21/05/09(日)01:15:06 No.800844040
ザオラルのイントネーションはモノラルだろ?
199 21/05/09(日)01:15:24 No.800844139
the oralなイメージだった
200 21/05/09(日)01:15:28 No.800844161
マトリフ師匠も回復魔法使えるのいいよね 流石大魔導士だ
201 21/05/09(日)01:15:48 No.800844272
>実際ゲームだったらサブヒーラーとして便利そうではある ゲームだったらアタッカー十分だからこのまま僧侶として育てる方がいいかな...
202 21/05/09(日)01:15:57 No.800844333
この漫画ベホマかけてもなかなか回復しない…
203 21/05/09(日)01:16:12 No.800844428
>>ベホイミとかキアリーは使えるし… >実際ゲームだったらサブヒーラーとして便利そうではある FF4のセシルみたいなもんだからほとんど使わないぞ…
204 21/05/09(日)01:16:19 No.800844475
>>BGMも見せ場では荘厳な雰囲気出てるし >>原曲使ってなくても全然気にならない >>ていうかすぎやま曲は聴き慣れすぎて主張強すぎると思う >旧作でも場面に微妙に合ってないときがあるとは前から言われてたから >使い方が難しかったのは確かだと思う >その代わりドラクエ感は最高に出るんだけど 変な話最近の子にとっては思い入れのあるBGMってわけでもないし下手したら池の水抜くやつで聞いた曲だ!ってなる可能性の方が高そう
205 21/05/09(日)01:16:29 No.800844555
>タンク1 >ヒーラー1 >DPS他全員 オッサンがにおうだちだいぼうぎょで食い止めてる間に瞬殺していくパーティー
206 21/05/09(日)01:16:43 No.800844653
>>実際ゲームだったらサブヒーラーとして便利そうではある >ゲームだったらアタッカー十分だからこのまま僧侶として育てる方がいいかな... ザムザ戦で詰むんじゃ
207 21/05/09(日)01:16:48 No.800844695
>鬼岩城とかCGバリバリの超作画でやりそう その回だけサンライズのスタッフが大量に…
208 21/05/09(日)01:17:05 No.800844795
>この漫画ベホマかけてもなかなか回復しない… 完全版ベホマらしきものは終盤でポップがゾンビ戦法するまで出てこないからな…
209 21/05/09(日)01:17:08 No.800844816
回復のための体力が必要だから 回復魔法を気軽に使うって事もできんのだよな