虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/08(土)21:33:22 デジタ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/08(土)21:33:22 No.800732892

デジタルで線画が描けないからアナログで一度描いてからデジタルで清書してる アナログの実力が足りないからデジタルでも上手くいかないのかな…と今まで思ってたのだがどうやら違うのだと思う デジタルに移行するいい訓練法があればご教授ください

1 21/05/08(土)21:35:35 No.800734012

描いて慣れるしかなくない?

2 21/05/08(土)21:37:07 No.800734829

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

3 21/05/08(土)21:37:15 No.800734893

まずなんにも情報ないけど口ぶりからして板タブなんだろ? それなら >描いて慣れるしかなくない?

4 21/05/08(土)21:37:32 No.800735010

情報なさすぎ

5 21/05/08(土)21:38:53 No.800735721

>まずなんにも情報ないけど口ぶりからして板タブなんだろ? ワコムの液タブです

6 21/05/08(土)21:41:32 No.800737143

板タブなら合わないって事もあるけど液タブか 慣れろ

7 21/05/08(土)21:42:28 No.800737646

使ってるソフトのペンの種類や設定方法について調べたことは?

8 21/05/08(土)21:42:44 No.800737820

線画描けないってどういう事

9 21/05/08(土)21:43:07 No.800738054

補正が効きすぎて違和感あるとか

10 21/05/08(土)21:44:14 No.800738588

清書できるのに線画はできないってその問題の解決法慣れろしかないじゃん

11 21/05/08(土)21:44:52 No.800738879

>使ってるソフトのペンの種類や設定方法について調べたことは? クリスタで清書してるけどペンの種類くらいはわかる 設定方法? に関しては詳しく調べてないな

12 21/05/08(土)21:44:58 No.800738922

その段階だと数描いて慣れろ意外に言うことがない うだうだ御託並べ立てたいならmayの絵スレにでも行くがいい

13 21/05/08(土)21:46:38 No.800739696

>線画描けないってどういう事 アナログのノートに描く感じと違いすぎる 何がどう違うかは言語化が難しい

14 21/05/08(土)21:47:48 No.800740267

ラフマジックでいい感じに見えるだけだろ

15 21/05/08(土)21:49:21 No.800741095

いいから手を動かせって段階 こじらせてそこでやめる人居る

16 21/05/08(土)21:50:55 No.800741852

saiのペン入れみたいなので原画を清書すればいい

17 21/05/08(土)21:52:12 No.800742519

慣れてない段階だとラフを清書レベルで描いたら若干マシになると思う

18 21/05/08(土)21:52:17 No.800742568

参考程度にどれだけ違うか見たい

19 21/05/08(土)21:55:29 No.800744273

スレ画がどっちかすら見当がつかない

20 21/05/08(土)21:55:39 No.800744341

モノも見ずにアドバイスなんかできるわけ無いだろ 頑張って慣れましょうって抽象論でいいならいくらでもくれてやるが

21 21/05/08(土)21:57:46 No.800745429

こういう時たいていはアナログの実力と経験が足りてない

22 21/05/08(土)21:58:29 No.800745873

デジタルは画面自体が光ってて線が強く見える だからアナログよりラフマジックが起こりにくい

23 21/05/08(土)22:00:31 No.800747067

強いて言うならペーパーライクフィルムを貼ろう

24 21/05/08(土)22:05:38 No.800749956

もう帰っちゃった?

25 21/05/08(土)22:06:56 No.800750614

ラフでいい感じなら別にペン入れにこだわらなくてもガシャっとした線のツールで〆ようぜ

26 21/05/08(土)22:09:44 No.800752088

やりやすいやりかたでやってりゃいいと思う

27 21/05/08(土)22:13:57 No.800754454

su4836440.jpg デジタルで描いた アナログと時間は同じくらい

28 21/05/08(土)22:16:07 No.800755780

比較するとデジタルだと上手くいってないって感じは無さそうだからデジタルで練習したらいいと思う

29 21/05/08(土)22:16:40 No.800756105

デジタルアナログ関係なく未熟なだけだわこれ

30 21/05/08(土)22:17:19 No.800756575

imgの妄想龍を目指そう

31 21/05/08(土)22:19:04 No.800757672

デジタルとアナログはまったく違う技術だから最終的に使いたい方で最初から練習した方がいいよ

32 21/05/08(土)22:20:01 No.800758301

ペン入れする事よりペン入れの描いて消しての跡で汚くなっちゃってるな この段階だと無心で描き続けるのが最善だから紙とデジタルどっちが続けやすいかで決めるといいよ

33 21/05/08(土)22:21:55 No.800759349

清書するなら元のラフを目いっぱい拡大して線を引けばズレたりしにくいよ

34 21/05/08(土)22:22:31 No.800759729

そのほうが早ければわざわざデジタルに移行しなくてもいいよ

35 21/05/08(土)22:22:33 No.800759747

ちなみに模写のためのグリッド線とトレス作業全般はデジタルの方が圧倒的にやりやすい グリッドなしで模写はまだ無理だと思うからゆっくりやればいい

36 21/05/08(土)22:31:52 No.800765044

クソ適当に描いた雑絵でも描き方を教えろみたいな本文でスレ立てれば 「」がいっぱいレスしてくれるからボロく承認欲求満たせていいよな

↑Top