21/05/08(土)21:31:10 忘れた... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/08(土)21:31:10 No.800731580
忘れたころにタマ貼ってみる
1 21/05/08(土)21:31:44 No.800731887
天井まで引くから実装して
2 21/05/08(土)21:32:27 No.800732356
さっきまでスレ立ってたじゃねえか!
3 21/05/08(土)21:32:28 No.800732374
⬅↙⬇↘➡
4 21/05/08(土)21:33:11 No.800732794
う゛どんはおかずや゛あ゛あ゛あ゛~←↙↓↘→↗!!
5 21/05/08(土)21:33:31 No.800732974
>う゛どんはおかずや゛あ゛あ゛あ゛~←↙↓↘→↗!! 粉物でご飯を…?
6 21/05/08(土)21:33:47 No.800733106
>>う゛どんはおかずや゛あ゛あ゛あ゛~←↙↓↘→↗!! >粉物でご飯を…? う゛どんはおかずや゛あ゛あ゛あ゛~←↙↓↘→↗!!
7 21/05/08(土)21:34:45 No.800733623
定食や丼に+100円でミニうどんセットとか珍しくもないしな
8 21/05/08(土)21:35:31 No.800733983
>う゛どんはおかずや゛あ゛あ゛あ゛~←↙↓↘→↗!! この格ゲーのコマンドみたいなイントネーションでいつも笑ってしまう
9 21/05/08(土)21:36:04 No.800734247
半回転してるって言われたら納得しちゃう
10 21/05/08(土)21:36:18 No.800734375
コマンド入力タマ好き
11 21/05/08(土)21:36:21 No.800734406
>粉物でご飯を…? なか卯だと丼物+うどんのメニューあるし関西だと一般的なのかも知れん
12 21/05/08(土)21:36:26 No.800734448
タマは大好きだけどうどんでごはんはちょっと…
13 21/05/08(土)21:36:49 No.800734641
すごい美少女なのに汚い声が出てくる
14 21/05/08(土)21:36:49 No.800734649
ホルモン焼き好きそうだよねタマちゃんは
15 21/05/08(土)21:37:23 No.800734947
>←?↓?→? 昔の格ゲーでこんなコマンドあった気がする
16 21/05/08(土)21:37:37 No.800735058
コマ投げしそうだな
17 21/05/08(土)21:37:41 No.800735094
炭水化物に炭水化物合わせて何が悪いんだろうな 炭水化物大盛りと同じじゃないか?
18 21/05/08(土)21:37:56 No.800735216
お前が忘れられるなんて無理だ ほぼ毎日見るし
19 21/05/08(土)21:38:58 No.800735763
(タマちゃんでシコってるのは俺ぐらいだろうな…)
20 21/05/08(土)21:39:06 No.800735818
汁物代わりにうどんや汁そばを食う事はあるな おかずという意識は薄いが肉うどんからうどんを抜いた 肉吸いはおかずなのでおかずなのかもしれない 抜きのそばは肴だが
21 21/05/08(土)21:39:25 No.800736007
レバー3回転させるんだタマ
22 21/05/08(土)21:40:06 No.800736395
>炭水化物に炭水化物合わせて何が悪いんだろうな >炭水化物大盛りと同じじゃないか? 炭水化物大盛りは主食なのだが?
23 21/05/08(土)21:40:09 No.800736422
ラーメンライスありならうどんとご飯もありやろが!
24 21/05/08(土)21:40:14 No.800736464
べろべろばーって言ってるのも好き
25 21/05/08(土)21:40:23 No.800736553
うどんはおかずやあ~~→↓↘→+P!!!!
26 21/05/08(土)21:41:15 No.800737010
昨日の晩 うどん お好み焼き 唐揚げ ご飯食べたからタマの事はとやかく言えない…
27 21/05/08(土)21:41:42 No.800737225
うどんはおかずやを使わざるおえない
28 21/05/08(土)21:41:45 No.800737249
ラーメンとチャーハン食べるやろが
29 21/05/08(土)21:41:54 No.800737327
うどんと丼物のセットにあこがれる貧乏家庭が うどんとご飯を組み合わせるんだ
30 21/05/08(土)21:41:58 No.800737365
焼きそばにライスも鉄板やろが
31 21/05/08(土)21:42:11 No.800737471
汁物代わりならまだしもうどんをおかずには出来ねえだろ…
32 21/05/08(土)21:42:20 No.800737567
>昨日の晩 >うどん お好み焼き 唐揚げ ご飯食べたからタマの事はとやかく言えない… 〈太り気味〉
33 21/05/08(土)21:42:32 No.800737693
>うどんと丼物のセットにあこがれる貧乏家庭が >うどんとご飯を組み合わせるんだ 関西人に喧嘩を売っているのか?
34 21/05/08(土)21:42:50 No.800737891
ヨガフレイムみたいなコマンドやめろ
35 21/05/08(土)21:43:17 No.800738143
>汁物代わりならまだしもうどんをおかずには出来ねえだろ… うどんのつゆで食べる白米は格別や
36 21/05/08(土)21:43:23 No.800738203
たまに負けてタマちゃんのうまぴょい見てるんだけど 本当に喋らなければ美少女だよね…
37 21/05/08(土)21:43:25 No.800738219
後半でドス効かせてくるのが笑ってしまう もっと朗らかに!
38 21/05/08(土)21:43:43 No.800738375
関東はうどんがまずいからおかずにならんのやろ そら史実のタマモクロスも関東に遠征したら痩せ細るわ
39 21/05/08(土)21:43:53 No.800738440
https://youtu.be/1BLdjIcMwvw?t=1884 普通にいい話だから聞いて欲しい
40 21/05/08(土)21:44:21 No.800738647
汁物がわりのかけそばかけうどんは分かる ざるそばやざるうどんのセットは一体…
41 21/05/08(土)21:44:21 No.800738651
>汁物代わりならまだしもうどんをおかずには出来ねえだろ… 肉うどんとかならおかずになると思う
42 21/05/08(土)21:44:51 No.800738861
書き込みをした人によって削除されました
43 21/05/08(土)21:45:12 No.800739032
冗談とかでなくマジでおかずにしてるの大阪の人?
44 21/05/08(土)21:45:31 No.800739205
>冗談とかでなくマジでおかずにしてるの大阪の人? うどん+かやくごはんとかはベターだが?
45 21/05/08(土)21:45:52 No.800739337
やから大阪でもうどんと白飯やのうて うどんとかやくご飯や言うてるやろ
46 21/05/08(土)21:46:03 No.800739413
うどんをおかずにするっていうかうどんスープでご飯食うことはある 関東人です
47 21/05/08(土)21:46:12 No.800739486
丸亀製麺でもいなりずしやおにぎり置いてるやろ
48 21/05/08(土)21:46:12 No.800739487
>関東はうどんがまずいからおかずにならんのやろ >そら史実のタマモクロスも関東に遠征したら痩せ細るわ ハヤヒデも関東行ったら全然飯食わんかったらしいわ やっぱり分かるんやな
49 21/05/08(土)21:46:15 No.800739514
うどん+丼物がありならご飯で食べるのもおかしくないやろ?
50 21/05/08(土)21:46:53 No.800739816
うどん食って物足りんから残りの汁でご飯食うのがうちのおとんや
51 21/05/08(土)21:47:07 No.800739928
うどんと鳥天とごはんは鉄板や゛あ゛あ゛あ゛~←↙↓↘→↗!!
52 21/05/08(土)21:47:08 No.800739935
ちなみに豊橋には下層にご飯の敷き詰められたカレーうどんがあるんだが
53 21/05/08(土)21:47:12 No.800739966
炊き込みご飯とかミニ丼はあるけど 純然たる白米がうどんについてるのは関西でも珍しいと思う
54 21/05/08(土)21:47:30 No.800740105
関西ウマの舌は繊細やからな! マックイーンも言うたれ!
55 21/05/08(土)21:47:33 No.800740139
スガキヤでラーメンと五目ご飯のセットあるやろ あれと同じや
56 21/05/08(土)21:48:01 No.800740395
>https://youtu.be/1BLdjIcMwvw?t=1884 >普通にいい話だから聞いて欲しい タマちゃんの泣きそうな声いいよね…
57 21/05/08(土)21:48:14 No.800740537
>マックイーンも言うたれ! マック美味しいですわー!
58 21/05/08(土)21:48:59 No.800740919
うどんと丼はうどんと丼であってうどんをおかずに丼食べてる訳じゃなくない?
59 21/05/08(土)21:49:11 No.800741006
ベロベロベロバァ~が恋しい
60 21/05/08(土)21:49:16 No.800741049
>マック美味しいですわー! マクド言えゆうとるやろ!
61 21/05/08(土)21:49:16 No.800741051
ジャガイモニンジン入っててもカレーは米とかパンで食べるやろ?
62 21/05/08(土)21:49:21 No.800741093
白米いじってるならおかずとおかずやんか
63 21/05/08(土)21:49:41 No.800741252
タマちゃんはー! 銀だことたこ昌をたこやきとは認めへんで~←↙↓↘→↗!!
64 21/05/08(土)21:49:45 No.800741290
灼熱波動拳
65 21/05/08(土)21:50:05 No.800741457
メジロマクドイーン
66 21/05/08(土)21:50:17 No.800741545
白米食えるほどの麺類となると確かにラーメンか味噌煮込みぐらいやな オグリもカサマツ居た頃は食ってたやろ!
67 21/05/08(土)21:50:22 No.800741588
うどんは比較的繊細ですが お好み焼きとかタコ焼きとかの粉モンはソースドバーで大味ですわ
68 21/05/08(土)21:50:48 No.800741799
>銀だことたこ昌をたこやきとは認めへんで~←↙↓↘→↗!! たこ昌はまだギリたこ焼きやろ 他に安い店あるからわざわざ行かんけど
69 21/05/08(土)21:51:07 No.800741952
でも明石焼きはあれはあれでウマいと思うんや…
70 21/05/08(土)21:51:29 No.800742127
明石もんは繊細やからソースドバーな下品なタコ焼きなんて食べへんのや
71 21/05/08(土)21:51:31 No.800742143
最高に可愛いけどうどんはおかずって言われると堪え難し…!!
72 21/05/08(土)21:51:35 No.800742182
>https://youtu.be/1BLdjIcMwvw?t=1884 >普通にいい話だから聞いて欲しい う゛どんはおかずや゛あ゛あ゛あ゛~←↙↓↘→↗!! って別作品の同じ声優のセリフを取ってきたわけじゃなかったんだな ◆知らなかった…
73 21/05/08(土)21:52:17 No.800742576
>でも明石焼きはあれはあれでウマいと思うんや… むしろあれが美味いんやろがい!!
74 21/05/08(土)21:52:27 No.800742682
関西人が名前は知っとるけど食べたことないタコ焼きNo.1ちゃうかたこ昌のタコ焼き
75 21/05/08(土)21:52:30 No.800742721
大阪産まれだけどうどんをおかずと思った事はない でもうどんとご飯は一緒じゃないと物足りない
76 21/05/08(土)21:52:42 No.800742822
つまり関西は食の宝庫やで!
77 21/05/08(土)21:52:45 No.800742849
食にうるさいなタマは…
78 21/05/08(土)21:52:50 No.800742894
カタぁぁ゛あ゛っ!う゛どんはおかずや゛ぁ゛←ぁ゛↖ぁ゛↑ぁ゛↗ぁ゛→~!
79 21/05/08(土)21:52:53 No.800742918
>関西人が名前は知っとるけど食べたことないタコ焼きNo.1ちゃうかたこ昌のタコ焼き 名古屋人にとっての矢場とんみたいなもんらしいわ
80 21/05/08(土)21:53:33 No.800743226
香川県民にとっての丸亀製麺やな
81 21/05/08(土)21:54:01 No.800743462
味噌汁やお吸い物がおかずに入るのかで見解が分かれそうだな
82 21/05/08(土)21:54:35 No.800743854
丸亀はトリドールといって香川の会社やないんや ◆
83 21/05/08(土)21:54:36 No.800743870
よく高速道路のサービスエリアに売っとるけど買うたことはないなたこ昌のタコ焼き 茜丸のどら焼きはスーパーで半額なってたから買うたことあるで!
84 21/05/08(土)21:55:04 No.800744112
>香川県民にとっての丸亀製麺やな あれはそもそもよそ者扱いやからまた別やろ
85 21/05/08(土)21:55:22 No.800744224
>うどんは比較的繊細ですが >お好み焼きとかタコ焼きとかの粉モンはソースドバーで大味ですわ ちゃうねん ソースドバーが今の主流なんは認めるけど 出汁と醤油で味ついてるやつが元々のたこ焼きなんや ソースとマヨネーズをアホみたいな量掛けるんはここ30年位の話やないかと思う
86 21/05/08(土)21:56:08 No.800744576
丸亀製麺は神戸の焼き鳥屋がやっとったんやけど アイツら本社を東京の渋谷に移しよったんや! 裏切りモンやで…
87 21/05/08(土)21:56:25 No.800744719
かすうどんいいよね…
88 21/05/08(土)21:56:36 No.800744805
>>香川県民にとっての丸亀製麺やな 丸亀製麺第一号店は実は兵庫の加古川なんだ
89 21/05/08(土)21:57:10 No.800745073
うどん発祥の地ではかしわご飯なんだ ◆知っていただろう?
90 21/05/08(土)21:57:12 No.800745091
たぬきそば
91 21/05/08(土)21:57:36 No.800745322
蕎麦はミニ丼は付くけどご飯で食べるイメージは無いな
92 21/05/08(土)21:57:41 No.800745383
タマ...東京でも食べられる美味しいたこ焼きを教えてくれないか?
93 21/05/08(土)21:58:08 No.800745688
意外とうどんを誇りにしてる地域はあって佐賀県の唐津市は唐津うどんの勢力が強すぎて丸亀製麺が潰れるくらいらしいな
94 21/05/08(土)21:58:14 No.800745744
>https://youtu.be/1BLdjIcMwvw?t=1884 大井は江戸ちやうでぇ とか名台詞多いなこれ
95 21/05/08(土)21:58:32 No.800745900
母方の実家が香川だったけどあんまりあっちでてんぷらやご飯もの置いてるイメージがないんだよな おでんは割りと置いてる
96 21/05/08(土)21:58:38 No.800745952
>意外とうどんを誇りにしてる地域はあって佐賀県の唐津市は唐津うどんの勢力が強すぎて丸亀製麺が潰れるくらいらしいな 伊勢うどんってどうなんだ?
97 21/05/08(土)21:58:47 No.800746070
>意外とうどんを誇りにしてる地域はあって佐賀県の唐津市は唐津うどんの勢力が強すぎて丸亀製麺が潰れるくらいらしいな ラーメンとりよっぽど地元愛強いのがうどんだと思ってる
98 21/05/08(土)21:59:01 No.800746252
冷やしたぬきうどん これは東日本と西日本そして京都でそれぞれ具が違うんや
99 21/05/08(土)21:59:26 No.800746479
>意外とうどんを誇りにしてる地域はあって佐賀県の唐津市は唐津うどんの勢力が強すぎて丸亀製麺が潰れるくらいらしいな 微妙にずれるけどケンタッキーが中津を一度撤退した話を思い出したわ
100 21/05/08(土)21:59:48 No.800746647
関西人系のキャラで初めて好きになった
101 21/05/08(土)22:00:12 No.800746897
>うどん発祥の地ではかしわご飯なんだ >◆知っていただろう? あの福岡のコシのない柔こいうどんは好みが分かれるな 俺は好きだけど 武蔵野と讃岐がコシ強めで関西は柔こい寄りだっけ?
102 21/05/08(土)22:00:17 No.800746939
タマは伊勢うどんどう思う?
103 21/05/08(土)22:00:22 No.800746979
関西では京都以外ではたぬきうどんは無いで ハイカラうどんや
104 21/05/08(土)22:01:03 No.800747394
「」レーナーもうどんにおにぎりつけたりするやろ
105 21/05/08(土)22:01:42 No.800747791
>タマは伊勢うどんどう思う? まぁああいううどんもあってもええやろ…
106 21/05/08(土)22:01:43 No.800747796
>「」レーナーもうどんにおにぎりつけたりするやろ 揚げ物しかつけないわ………
107 21/05/08(土)22:02:06 No.800748011
>https://youtu.be/1BLdjIcMwvw?t=1884 途中で急に聞き馴染んだフレーズが飛んでくるのが耐えられない
108 21/05/08(土)22:02:24 No.800748197
京都モンはケツネうどんといなり寿司食うんや おいつらおかしいで…
109 21/05/08(土)22:02:47 No.800748430
(ゴボ天です…最強のうどんはゴボ天うどんですよタマちゃん…)
110 21/05/08(土)22:03:41 No.800748947
>冷やしたぬきうどん >これは東日本と西日本そして京都でそれぞれ具が違うんや 母が京都人だったのでよく食べたな 京風のたぬきうどん(甘く煮た刻み油揚げがあんかけ汁に入っている) 寒い日におろし生姜をたっぷり入れて食べる 関西で「たぬきうどん」が存在するのは京都だけなんだっけ?
111 21/05/08(土)22:03:45 No.800748982
>https://youtu.be/1BLdjIcMwvw?t=1884 これ意外と聞いてない人多いんだな…
112 21/05/08(土)22:03:51 No.800749034
天ぷらにはソースやー←↙↓↘→↗!!
113 21/05/08(土)22:04:17 No.800749256
ワカメ生タマゴ天カスうどんがいい 紅しょうが天でもええよ
114 21/05/08(土)22:04:20 No.800749282
かやくごはんやおにぎりにうどんはわかる おかずにするのは分からない
115 21/05/08(土)22:04:59 No.800749581
ハイカラうどんでもええよ
116 21/05/08(土)22:05:00 No.800749600
天かすがのってるうどんは関西ではかすうどんとかハイカラうどんいうんや ちなみにお揚げがのったそばはたぬきそばやで
117 21/05/08(土)22:05:15 No.800749757
>これ意外と聞いてない人多いんだな… 今知ったからここに上がってるの今日明日で聞くわ
118 21/05/08(土)22:05:33 No.800749909
>ワカメ生タマゴ天カスうどんがいい >紅しょうが天でもええよ 関東の黒いうどんに合いそうな取り合わせだな
119 21/05/08(土)22:05:36 No.800749940
https://www.youtube.com/watch?v=nxEwfnKTIqU
120 21/05/08(土)22:06:20 No.800750286
>関東の黒いうどんに合いそうな取り合わせだな 最高に美味いよ
121 21/05/08(土)22:06:25 No.800750337
うどんにとろけるチーズ乗っけてからあつあつの汁かけてみ? ごっつ美味いイタリアンうどんなるで
122 21/05/08(土)22:06:45 No.800750505
いや生姜天は大阪の文化やで
123 21/05/08(土)22:06:50 No.800750546
お腹が空いてきたんだが?
124 21/05/08(土)22:07:12 No.800750754
生卵溶いて食うのは関東のつゆの方がうまい
125 21/05/08(土)22:08:27 No.800751450
塩分が高い関西の汁か色が濃い関東の汁かはいつも一触即発だな
126 21/05/08(土)22:08:42 No.800751571
肉うどんは流石にご飯と一緒に食うやろ…
127 21/05/08(土)22:09:06 No.800751777
かすうどんは天かすじゃなくて動物の脂が入ってるんだっけ?
128 21/05/08(土)22:10:04 No.800752308
>肉うどんは流石にご飯と一緒に食うやろ… いや…
129 21/05/08(土)22:10:23 No.800752496
>かすうどんは天かすじゃなくて動物の脂が入ってるんだっけ? ホルモンを揚げたやつ
130 21/05/08(土)22:10:35 No.800752620
>かすうどんは天かすじゃなくて動物の脂が入ってるんだっけ? 普段は捨てる部分や 要はホルモン部分を揚げた奴やな リッチな天かすみたいなもんや
131 21/05/08(土)22:10:52 No.800752782
ホルモンを揚げたようなもんなんだな > 「油かす」とは、牛の小腸(ホルモン)を細かく刻み、油でじっくりと揚げ、水分や余分な脂分を飛ばしたもので、高タンパク・低脂肪・コラーゲンたっぷりの食材だ。
132 21/05/08(土)22:11:19 No.800753024
su4836438.jpg
133 21/05/08(土)22:12:20 No.800753531
関東風のうどんを食べたことがないから比べられないな… 北海道のうどんは関東関西どっちなんだろう
134 21/05/08(土)22:12:58 No.800753870
>塩分が高い関西の汁か色が濃い関東の汁かはいつも一触即発だな ちなみにめんどくさい話なんだが 大阪のうどんだけはピンポイントで汁の作りが違って全国で一番旨味成分も塩分も少ない 要するに一番薄いんだが奇跡のバランスでダシの香りが伝わりやすくなって薄く感じない なので大阪を一緒にすると大阪人に怒られる
135 21/05/08(土)22:13:15 No.800754058
>関東風のうどんを食べたことがないから比べられないな… >北海道のうどんは関東関西どっちなんだろう 関東だと思うぞ 立ち食いとか店のそばは関東のつゆだし
136 21/05/08(土)22:13:20 No.800754114
かすうどん調べたらちょっと美味しそうだな…
137 21/05/08(土)22:13:29 No.800754211
>塩分が高い関西の汁か色が濃い関東の汁かはいつも一触即発だな そのまま食うなら関西風のあっさりした汁が好きだが 卵とかコロッケとか入れるなら関東風の甘い汁かな?
138 21/05/08(土)22:14:04 No.800754512
ごぼ天いれる!
139 21/05/08(土)22:14:06 No.800754532
>北海道のうどんは関東関西どっちなんだろう 汁的には関東系
140 21/05/08(土)22:14:07 No.800754543
同じ関西でも京都は塩分量めっちゃ多いから大阪京都ですら食文化が全然違うんだ ◆
141 21/05/08(土)22:14:16 No.800754624
ごはんと食べるんやったら肉吸いにしよや
142 21/05/08(土)22:14:43 No.800754834
>関東風のうどんを食べたことがないから比べられないな… >北海道のうどんは関東関西どっちなんだろう 大体色で分かる 関東風は濃口醤油で黒い
143 21/05/08(土)22:15:02 No.800755028
関係ないがホルモン焼きうどんも美味しい
144 21/05/08(土)22:16:18 No.800755899
高速のパーキングだとちょっとずつ色の濃淡が変わってくんだっけ
145 21/05/08(土)22:17:01 No.800756320
>ごぼ天いれる! 近所に福岡うどんの店があってそこに出てたなごぼ天 近くの丸亀製麺との競走に負けていきなりステーキになったが 俺は好きだった
146 21/05/08(土)22:17:12 No.800756472
>同じ関西でも京都は塩分量めっちゃ多いから大阪京都ですら食文化が全然違うんだ >◆ 知らなかった…本当に京都は異質だな
147 21/05/08(土)22:17:32 No.800756690
かすうどんは実は大阪でもマイナー…というよりあえて専門店に行かないと食べられないような代物なんだ チェーン店から立ち食いの店まで各地に数多く存在はするが食べた事がある人とない人はだいぶハッキリ別れているんだ ◆
148 21/05/08(土)22:17:52 No.800756879
ゴボ天はマジで美味いので一度は食べて欲しい
149 21/05/08(土)22:18:21 No.800757181
大阪のうどんの話は聞いてたから前に旅行行った時に朝飯に立ち食い行ったけど 実際非常に優しい味で満足度高かった
150 21/05/08(土)22:18:23 No.800757202
>知らなかった…本当に京都は異質だな 京都人は意外にそばも食う にしんそばとか有名だな
151 21/05/08(土)22:18:42 No.800757417
コロッケうどんも美味いでオグリ
152 21/05/08(土)22:18:49 No.800757495
でも京都人パン食ってばっかだよ
153 21/05/08(土)22:18:56 No.800757578
https://img.2chan.net/b/res/800738304.htm
154 21/05/08(土)22:19:31 No.800757950
香川のうどん屋は本当にびっくりするほどおでんが置いてあるんだ 8割くらいの店にはおでんあるんだ しかも美味しいんだ なんでなんだ ◆知らないんだが?
155 21/05/08(土)22:19:33 No.800757972
>かすうどんは実は大阪でもマイナー…というよりあえて専門店に行かないと食べられないような代物なんだ >チェーン店から立ち食いの店まで各地に数多く存在はするが食べた事がある人とない人はだいぶハッキリ別れているんだ >◆ 元は被差別部落の郷土料理だからな…
156 21/05/08(土)22:19:57 No.800758266
大阪にシチューうどんなるもんがあるらしいんやけども 流石のウチも食べたことない…
157 21/05/08(土)22:20:24 No.800758522
香川のうどん屋においてあるのは天ぷらじゃないのか? 私も香川のうどん屋は数店舗しか行ったことないが…
158 21/05/08(土)22:21:13 No.800758947
油かすは庶民じゃあちょっとお高い食材だと思ってる 解ってはいるけど天かすより値段はする
159 21/05/08(土)22:21:14 No.800758957
オグリは笠松だからうどんは味噌煮込みうどんなんだろうか? 実際カイバに蜂蜜味噌掛けてたとか聞くし
160 21/05/08(土)22:21:39 No.800759171
しかしだなタマ 阪急そばのポテトうどんはスシローファンからのパクりじゃないか? 美味しいんだが?
161 21/05/08(土)22:22:06 No.800759478
タマはうどんはおかずと言える程食べれないだろ
162 21/05/08(土)22:22:14 No.800759572
かすうどんは部落民の食べ物で 友達の家に遊びに行ったら出されたかすうどんが ごっつ美味しくて家に帰っておかんアレ食べたいと言ったら そんなもんは部落のくいもんや!そんな奴のとこ遊びに行ったらアカン!と怒られた 差別はいけませんという話を 道徳の授業で読まされたんだ
163 21/05/08(土)22:22:32 No.800759735
>香川のうどん屋においてあるのは天ぷらじゃないのか? >私も香川のうどん屋は数店舗しか行ったことないが… ググったらローカルな店はほぼ確実におでんがあるって ◆知らなかったんだが?
164 21/05/08(土)22:22:39 No.800759807
たこ焼きやお好み焼きよりイカ焼きの方が美味いと思うのだが? モチモチサイコーなんだが?
165 21/05/08(土)22:22:51 No.800759909
https://www.amazon.co.jp/dp/B08KST6Y67/ref=cm_sw_r_tw_dp_ZXE2QSZ6F9YFFWJG3JZX?_encoding=UTF8&psc=1 これを一口サイズに切ってうどん出汁いれたらかすうどんや
166 21/05/08(土)22:22:59 No.800759997
なんか無駄にうどん知識がついてしまった… だが、この知識はオグリキャップとのトレーニングに生かせるかもしれない!
167 21/05/08(土)22:23:05 No.800760061
>なか卯だと丼物+うどんのメニューあるし関西だと一般的なのかも知れん 日本のどこ行ってもそのセット売ってるやん
168 21/05/08(土)22:23:53 No.800760465
>https://youtu.be/1BLdjIcMwvw?t=1884 なんでバカちゅーぶじゃなくてサイゲ公式のほうに上がってんだこの動画…
169 21/05/08(土)22:23:54 No.800760470
肉屋に行くと割と油かすは売ってるんだ カスとか言う割に高いんだ ◆買わなかったのか?
170 21/05/08(土)22:24:23 No.800760731
香川のコシの強いのも美味しいけど大阪みたいなちょっとやわいおうどんもエエもんやで
171 21/05/08(土)22:24:35 No.800760833
良い出汁が出るよね油かす これカレーに入れてもおいしいんだ
172 21/05/08(土)22:24:45 No.800760927
近年ホルモンやスジは加工の手間を差し引いても美味しくて安いという事で値上がり傾向なんだ ◆困った…
173 21/05/08(土)22:24:56 No.800761029
大井は江戸ちゃうで!って公式だったんだ…
174 21/05/08(土)22:25:15 No.800761224
>カスとか言う割に高いんだ 昔は一般人が食べなかったから安かったけど 今はみんな食べるようになって高給になってしまったんだ ◆
175 21/05/08(土)22:25:32 No.800761392
実はなオグリ… 関西出汁のおうどんは淡口醤油で色が薄いだけで塩分はそう変わらん… いや…関東のうどんそんな知らんけど…
176 21/05/08(土)22:25:57 No.800761614
>油かすは庶民じゃあちょっとお高い食材だと思ってる >解ってはいるけど天かすより値段はする 最近になって脚光を浴びているがもともとがデリケート極まりない代物だから 作れる人が減って貴重になってるらしいね
177 21/05/08(土)22:26:15 No.800761754
>近年ホルモンやスジは加工の手間を差し引いても美味しくて安いという事で値上がり傾向なんだ なんで安いと値段が上がるんだ? わからないんだが?
178 21/05/08(土)22:27:11 No.800762331
関東でも関西風うどんが浸食してると思う 関東うどん食べるぞと入った店が関西風でがっかりした記憶がある
179 21/05/08(土)22:27:20 No.800762410
>なんで安いと値段が上がるんだ? >わからないんだが? 安い→皆買う→値上がりし始める←イマココ!
180 21/05/08(土)22:27:24 No.800762462
ホンマになんでやろうなあ…よう分からんわ…
181 21/05/08(土)22:27:31 No.800762557
>なんで安いと値段が上がるんだ? >わからないんだが? 需要が増えれば値上がりするっちゅー事や 下処理の手間もバカにならんしな
182 21/05/08(土)22:28:02 No.800762945
オグリ…1つだけ覚えといとくれ… チルドの安いゆでうどんは「おんち」ってメーカーの奴が美味いで…
183 21/05/08(土)22:28:04 No.800762960
>実はなオグリ… >関西出汁のおうどんは淡口醤油で色が薄いだけで塩分はそう変わらん… >いや…関東のうどんそんな知らんけど… ちょっと上で話したが大阪は塩分も薄いんだ ◆
184 21/05/08(土)22:28:07 No.800762999
牛の腸の仕込みって大変そうやしな
185 21/05/08(土)22:28:11 No.800763045
>近年ホルモンやスジは加工の手間を差し引いても美味しくて安いという事で値上がり傾向なんだ >◆困った… ハラミとかサガリも内臓区分だったが焼肉屋が推したせいで美味しさが伝わった結果カルビやロース並みに高くなって来てるんだ ◆困った…
186 21/05/08(土)22:29:03 No.800763524
とりあえずうどんにお稲荷さん付けて食べよう そう決めたんだが?
187 21/05/08(土)22:29:07 No.800763554
黄そばも美味しいよ
188 21/05/08(土)22:29:36 No.800763813
ウチらはホルモンや…真っ黒になるまで焼かれて女を磨かな食えたもんやない