虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/08(土)17:47:06 重すぎる のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/08(土)17:47:06 No.800645036

重すぎる

1 21/05/08(土)17:47:33 No.800645175

車を売ればタダになるんだ

2 21/05/08(土)17:48:41 No.800645519

車ないと生活できない? なら公共交通機関の充実した都市に移住するか自宅で完結する仕事につこう

3 21/05/08(土)17:49:43 No.800645846

任意保険の値段を考えれば誤差みたいなもん

4 21/05/08(土)17:50:25 No.800646069

地方は車がないと生きていけないから… 東京とかで趣味で持ってるタイプは兎も角

5 21/05/08(土)17:51:27 No.800646374

田舎の都市部は車前提とはいえ駐車場が無さすぎ 道狭すぎで時間の無駄が多すぎる

6 21/05/08(土)17:53:07 No.800646877

職場が近いと車要らないけど買い物とかする時は車無いとキツイ…

7 21/05/08(土)17:54:20 No.800647228

3.5L以上とかになるともう笑うしかない毎年の税金だよね

8 21/05/08(土)17:55:06 No.800647428

>任意保険の値段を考えれば誤差みたいなもん 俺は月々6,000円の保険だから自動車税34,500円は確かに大きめの誤差

9 21/05/08(土)17:55:51 No.800647627

地方はしかし物価が安いのでトントンである!

10 21/05/08(土)17:55:56 No.800647653

普段は税制優遇のあるちっこいので遠距離行くときはレンタとかではだめかな めどい㌧

11 21/05/08(土)17:55:57 No.800647658

乗用車なら高速含め1.5L~2Lあれば事足りるからな…

12 21/05/08(土)17:56:16 No.800647758

ガソリン税とか消費税があるのはまあ仕方ないと思うが ガソリン税の部分にかかる消費税はどうにかならんか…

13 21/05/08(土)17:56:28 No.800647825

>地方はしかし物価が安いのでトントンである! 嘘をつくな

14 21/05/08(土)17:56:28 No.800647828

都会では贅沢品だろうけど田舎は必須なんだから安くしてくれ

15 21/05/08(土)17:56:39 No.800647891

>俺は月々6,000円の保険だから自動車税34,500円は確かに大きめの誤差 年間40万って誤差レベルじゃなくない…?

16 21/05/08(土)17:56:52 No.800647969

物価安いかなあ…賃貸くらいだろ…

17 21/05/08(土)17:57:03 No.800648033

>地方はしかし物価が安いのでトントンである! 家賃くらいじゃないかなぁ

18 21/05/08(土)17:57:34 No.800648202

自動車税は年一回だろ

19 21/05/08(土)17:58:01 No.800648334

EVにしたらマシになったりしない?

20 21/05/08(土)17:58:14 No.800648409

>地方はしかし物価が安いのでトントンである! 競争が無いとか輸送費や客数の関係で田舎のほうが高いんだよ!

21 21/05/08(土)17:58:21 No.800648443

地方都市だけど車手放したよ 仕事もフリーランスで家から出ないから

22 21/05/08(土)17:58:45 No.800648561

軽が安いけど長距離運転するならやっぱりコンパクトカーがいいなぁ

23 21/05/08(土)17:58:58 No.800648613

地元産の加工食品なんて1袋500円超えるのばかりで安いのほぼ無いよ 大手の中国産原料のしか取り扱ってないよ

24 21/05/08(土)17:59:59 No.800648917

手放せる環境なら真っ先に手放したいなとは思っている せめてバイクだけで完結できりゃいいけど人を乗せる必要があるから厳しい

25 21/05/08(土)18:00:02 No.800648929

荷台付きのバイクであれば買い物は十分なのだが 雨の日はね…屋根付きの四輪は大変快適でね… 夏の日はね…冷房付きの四輪は大変快適でね…

26 21/05/08(土)18:00:16 No.800648990

消費税まで乗っかってくるのおかしくない?

27 21/05/08(土)18:00:19 No.800649017

お上は車を買うなと言ってる ただ今は電動化を進めてるから補助金やら軽減税率がいい感じになるタイミングを見極めて買えば重税を軽くできる可能性がある

28 21/05/08(土)18:03:49 No.800649964

安いの家賃くらいだと思うけど家賃の差額でペイできるレベルだと思う 高級車かうんでもなければ

29 21/05/08(土)18:04:34 No.800650165

災害とかで家が駄目になった時にうちのぬを気兼ねなく保護するのに欲しかったりする でも近くの駐車場月々25000なんだよなぁ…その他維持費考えるとちょっと手が出ない

30 21/05/08(土)18:06:19 No.800650632

>自動車税は年一回だろ そうなんだ 知らなかったよごめんね

31 21/05/08(土)18:07:24 No.800650950

軽の税金安いな… 自分しか乗らないし次は軽にするか

32 21/05/08(土)18:07:47 No.800651076

自動車の税金は最初は道路整備の予算のためっていう理由で作られたのに 通った後にやっぱり一般財源に組み込みまーすしてるので普通に悪法も悪法なんだけどでももうどうしようもないからね…

33 21/05/08(土)18:07:57 No.800651117

田舎は賃金も安いのでな…

34 21/05/08(土)18:08:26 No.800651248

通販もあるし物流もどこでも届くから商品単価もあんまり変わらない

35 21/05/08(土)18:08:43 No.800651333

>自動車の税金は最初は道路整備の予算のためっていう理由で作られたのに >通った後にやっぱり一般財源に組み込みまーすしてるので普通に悪法も悪法なんだけどでももうどうしようもないからね… ガソリンの軽減税率といい酷くない?

36 21/05/08(土)18:08:56 No.800651405

>田舎は賃金も安いのでな… 賃金も安いぜ

37 21/05/08(土)18:10:17 No.800651784

とりあえずガソリン税に消費税乗せる タックスオンタックスはやめろ

38 21/05/08(土)18:12:03 No.800652294

俺は通勤手当がガソリン使用量の3倍くらい出るから諸々払っても黒字だけど そうじゃないと大変だな

39 21/05/08(土)18:12:24 No.800652386

>とりあえずガソリン税に消費税乗せる >タックスオンタックスはやめろ 一回問題になってそれなりに騒がれたのに何も変わらず今もそのままなのすごいよね

40 21/05/08(土)18:13:03 No.800652573

福祉に充てるという名目で作った消費税が法人税減税の穴埋めに使われてるのも大概だと思う

41 21/05/08(土)18:14:06 No.800652900

首都圏なんかは過密すぎるからもっと疎開したくなるような制度変更しろとは思う

42 21/05/08(土)18:14:29 No.800653005

なんで駅前に集まろうとしないんだろな と思ったけど大抵勤務地が僻地

43 21/05/08(土)18:14:34 No.800653035

>>田舎は賃金も安いのでな… >賃金も安いぜ ちょっとふふってなった

44 21/05/08(土)18:15:07 No.800653200

原付でなんとかなる生活を送り続けてきたけど 親が体調崩して自力移動できなくなりかけていざという時のために慌てて車買った その後親は復活して画像の税金+維持費で死にそうだが後悔はしてない

45 21/05/08(土)18:15:11 No.800653228

ホントに安いのは土地だけというリアル

46 21/05/08(土)18:15:45 No.800653397

じゃあ清里あたりに首都機能一部移します…とならないでしょう

47 21/05/08(土)18:15:50 No.800653419

田舎で一人暮らしは無理だよ スレ画だって家族で背負えば重くない

48 21/05/08(土)18:17:27 ID:reScRPIw reScRPIw No.800653932

原付に回帰せよ

49 21/05/08(土)18:18:22 No.800654181

日本は車社会過ぎる… fu38412.jpg

50 21/05/08(土)18:19:35 No.800654551

もっとシェアカーは流行って良さそうだが コロナのせいでえらい冷水

51 21/05/08(土)18:20:06 No.800654695

自動車が必須の場所が大半だけど贅沢品って前提でいろんな制度を作ってるからとても大変

52 21/05/08(土)18:21:40 No.800655164

車確かに維持費高いけど 音楽かけながら気ままにドライブするのが好きだからから手放す気も起きない

53 21/05/08(土)18:21:42 No.800655170

>fu38412.jpg 埼玉でさえもう車の方が多いのか

54 21/05/08(土)18:22:39 No.800655452

所持してなかった頃はどうでも良かったけどいざ買って乗り始めると認識変わる

55 21/05/08(土)18:22:54 No.800655514

逆になんで都会に来ないの?

56 21/05/08(土)18:23:57 No.800655811

>逆になんで都会に来ないの? 人によって色々理由はあるけど 社会的に言うとそれがまかり通ると一極集中が加速するからダメ

57 21/05/08(土)18:24:27 No.800655971

地方は物価が安いってよく言われるけど安いのは土地で生活必需品とかは都会のが安いと思う

58 21/05/08(土)18:24:34 No.800656017

やっぱ理不尽

59 21/05/08(土)18:24:55 No.800656140

交通インフラがうんこ過ぎでは?

60 21/05/08(土)18:25:35 No.800656351

老人の免許返納も地方の交通機関がもう少しマシにならないと限界があるのよね

61 21/05/08(土)18:26:00 No.800656477

一番上と下ぐらいなら我慢できるけど挟んでるやつ何なんだよマジで

62 21/05/08(土)18:26:51 No.800656736

独り身なら車なくてもいいけど 家庭持ってたり持ってなくても家族と一緒だと欲しくなってくる…

63 21/05/08(土)18:27:11 No.800656832

生きるのは罰だから税は必要

64 21/05/08(土)18:27:21 No.800656872

一家に1台ってのが多いよ 地域にレンタカー屋があればいい

65 21/05/08(土)18:27:34 No.800656932

年金が一番重い こんなん払いたくないよ

66 21/05/08(土)18:27:35 No.800656934

>地方は物価が安いってよく言われるけど安いのは土地で生活必需品とかは都会のが安いと思う 土地は確実としてもエリアによっては食べ物も一応安くはなるんじゃない スーパーや薬局とかの値引きは町中行く方が安いのはうn

67 21/05/08(土)18:28:03 No.800657098

軽に乗ろう! なっ!

68 21/05/08(土)18:28:11 No.800657138

そもそも電車がないんだけどここ…

69 21/05/08(土)18:28:18 No.800657173

地方が安いのなんて家賃くらいでしょ

70 21/05/08(土)18:28:24 No.800657205

いなかもんだけど道路維持のためってトップクラスに恩恵がわかりやすい税金だからあんま不満はない

71 21/05/08(土)18:28:38 No.800657284

高速道路料金いる?

72 21/05/08(土)18:29:15 No.800657455

>逆になんで都会に来ないの? 2LDKとかのクソ狭いマンションに住んで満員電車で通勤とかするぐらいなら 広々した家と自家用車通勤の方が良かったからかな

73 21/05/08(土)18:29:22 No.800657480

車にかかる負担の重たさを考えると 配送業の人たちよくやっていられるな…って思う

74 21/05/08(土)18:29:28 No.800657513

>地方が安いのなんて家賃くらいでしょ 地方都市とガチ地方では家賃も実はそんなに変わらんのだ…

75 21/05/08(土)18:29:31 No.800657529

>>逆になんで都会に来ないの? >人によって色々理由はあるけど >社会的に言うとそれがまかり通ると一極集中が加速するからダメ 一極っていうか五大都市の何処かに行けばいいと思う 東京しか問題になってない

76 21/05/08(土)18:30:07 No.800657698

>車にかかる負担の重たさを考えると >配送業の人たちよくやっていられるな…って思う 業なら取り分増やすだけだし…

77 21/05/08(土)18:30:19 No.800657754

>一極っていうか五大都市の何処かに行けばいいと思う >東京しか問題になってない 東京以外クソゴミじゃん

78 21/05/08(土)18:30:31 No.800657807

この間から見かける自動車通勤か電車通勤かの地域別のグラフ見るに 日本そのものが圧倒的に車社会になってたんだなって

79 21/05/08(土)18:30:46 No.800657877

>逆になんで都会に来ないの? 都会っていうか東京大阪だけの話になってしまうからな車に依存しない生活っていうのは… 俺が東京大阪に行かないのは仕事がそれ以外のところだからです…

80 21/05/08(土)18:30:49 No.800657892

学生時代は電車通学だったけどあれを定年までやらされるぐらいなら維持費と税金払って車乗るわ…ってなった

81 21/05/08(土)18:31:16 No.800658025

>自動車の税金は最初は道路整備の予算のためっていう理由で作られたのに >通った後にやっぱり一般財源に組み込みまーすしてるので普通に悪法も悪法なんだけどでももうどうしようもないからね… 小さく生んで大きく育てるみたいなのよくやるよね 消費税もそうだったし

82 21/05/08(土)18:31:30 No.800658086

つまり時代は1Lターボ?

83 21/05/08(土)18:31:38 No.800658121

東京に幻想を抱いているならず者がまた一人…

84 21/05/08(土)18:31:42 No.800658141

5大都市でも車いらないレベルってのは限られてくるので そこにみんな住めばいいってのは現実的ではない

85 21/05/08(土)18:31:43 No.800658153

>つまり時代は1Lターボ? 軽ターボ

86 21/05/08(土)18:31:46 No.800658167

>逆になんで都会に来ないの? コロナ

87 21/05/08(土)18:31:55 No.800658198

地元は長崎だけど 長崎市中心部の家賃と駐車場代が割高なことを 県外出るまで気づかなかった

88 21/05/08(土)18:32:04 No.800658240

正直真面目に年間のお金計算とかしてないのでいくら払っているかあんまり判ってない 判ったら相当つらい事になってるんだとは思う でも電車乗ったら8割位でゲロ吐くから電車は嫌だ…

89 21/05/08(土)18:32:23 No.800658314

https://greeco-channel.com/ ここのランニングコストのとこ見るといい

90 21/05/08(土)18:32:24 No.800658318

>埼玉でさえもう車の方が多いのか 都内に行くなら電車だろうけどやっぱ会社だとか仕事行くにも便利だしね 池袋まで30分の駅でもお店に駐車場結構準備されてるもの

91 21/05/08(土)18:32:38 No.800658382

ダイハツさんストーリアx4売ってくだち!!

92 21/05/08(土)18:32:46 No.800658425

>この間から見かける自動車通勤か電車通勤かの地域別のグラフ見るに >日本そのものが圧倒的に車社会になってたんだなって 日本って国別にみると世界で3番目くらいの市場規模を誇るくらいには車社会

93 21/05/08(土)18:33:07 No.800658540

スーツで電車通勤の人はそれはそれですごいと思うわ 雨の日とか不快度凄まじそう

94 21/05/08(土)18:33:11 No.800658559

そのうちまた環境関連で自動車の税金増やされそう

95 21/05/08(土)18:33:28 No.800658649

東京がレアケースなだけでどこでも車に依存してんじゃん…

96 21/05/08(土)18:33:47 No.800658725

JAFがけおっても全然変わらねぇ!

97 21/05/08(土)18:33:55 No.800658763

自動車メーカーが税金おかしいだろ!って署名集めてたことあったよね

98 21/05/08(土)18:34:00 No.800658785

金持ってる人じゃなきゃ所有できないって前提で色々決めてるんだけど もうそういう時代じゃないのに負担ばかりデカい

99 21/05/08(土)18:34:12 No.800658842

都内の人はどうやってコストコ行くんだろ…

100 21/05/08(土)18:34:38 No.800658983

自動車関係の税金だけで日本の税収の1割持ってるって聞いたことある すげえな自動車

101 21/05/08(土)18:34:38 No.800658988

せめてガソリン税なんとかしろよ たけーよ

102 21/05/08(土)18:34:45 No.800659017

シェアカーみたいな取り組みも 人から集まる都会ならではの話だよなぁ… かそ…

103 21/05/08(土)18:34:47 No.800659031

水道工事とかするおじさんだけど車がないと仕事が成り立たないな… 電車動いてない時間に移動することがめちゃめちゃ多い

104 21/05/08(土)18:34:55 No.800659072

>東京がレアケースなだけでどこでも車に依存してんじゃん… 家から職場まで公共交通機関が完全に繋がってるのがレアすぎる

105 21/05/08(土)18:35:13 ID:OiFbQdMs OiFbQdMs No.800659178

でも田舎って生活に必要なあらゆるものざ安いんでしょ?いいじゃん車くらい

106 21/05/08(土)18:35:17 No.800659198

>せめてガソリン税なんとかしろよ >たけーよ あれって高速道路の維持費に当ててるんじゃないっけ

107 21/05/08(土)18:35:30 No.800659272

中古車がタダ同然でも実際買うと結構出費するよね…

108 21/05/08(土)18:35:54 No.800659404

田舎は物価が安いってのもある意味幻想ではある

109 21/05/08(土)18:35:57 No.800659434

>でも田舎って生活に必要なあらゆるものざ安いんでしょ?いいじゃん車くらい 全然安くないよ 家賃以外は東京の方が安いんじゃない?

110 21/05/08(土)18:36:18 No.800659541

>年金が一番重い こんなん払いたくないよ 障害年金だけなら払ってもいい

111 21/05/08(土)18:36:19 No.800659545

>でも田舎って生活に必要なあらゆるものざ安いんでしょ?いいじゃん車くらい このスレでも別に物価安くねえよって流れはすでにやった ネットでどうにかなる時代だと別に安いとも思わねえ

112 21/05/08(土)18:36:21 No.800659557

>でも田舎って生活に必要なあらゆるものざ安いんでしょ?いいじゃん車くらい ものざってどこの方言よ

113 21/05/08(土)18:36:35 No.800659625

>中古車がタダ同然でも実際買うと結構出費するよね… いろんなところにガタが来てるから維持費で結局トントンとか珍しくないからな…

114 21/05/08(土)18:36:38 No.800659636

>都内の人はどうやってコストコ行くんだろ… コストコの転売ヤーがいるからな そこそこ買われてる

115 21/05/08(土)18:36:44 No.800659667

>>年金が一番重い こんなん払いたくないよ >障害年金だけなら払ってもいい そのために払ってるみたいなところある 実質保険だな…

116 21/05/08(土)18:36:46 No.800659678

歳をとって乗れなくなると詰むのでなるべく車を使わない生活を心がけているが やっぱり雨降ると乗っちゃう

117 21/05/08(土)18:36:48 No.800659695

軽減税率騒ぎの時にガソリンに消費税がかかるの解消するかと思ったけどそんな事はなかったぜ!

118 21/05/08(土)18:36:49 No.800659699

田舎が都内に引っ越すことになったら駐車場にビビって割と車手放すと思う

119 21/05/08(土)18:37:01 No.800659770

誤字を取繕えないのは荒らしが湧いてスレが限界に来ている証

120 21/05/08(土)18:37:07 No.800659796

>コストコの転売ヤーがいるからな >そこそこ買われてる 2割乗せてるらしいな

121 21/05/08(土)18:37:11 No.800659808

>でも田舎って生活に必要なあらゆるものざ安いんでしょ?いいじゃん車くらい コイツからシメていいのか

122 21/05/08(土)18:37:12 No.800659816

正直手放したいが通勤に困るんだよなあ するか転職

123 21/05/08(土)18:37:35 No.800659943

健康保険が一番高くない?

124 21/05/08(土)18:37:38 No.800659952

>軽減税率騒ぎの時にガソリンに消費税がかかるの解消するかと思ったけどそんな事はなかったぜ! そんなこと言いましたっけウフフ

125 21/05/08(土)18:37:47 No.800660014

まあ都内に引っ越すなら絶対売る

126 21/05/08(土)18:37:48 No.800660023

田舎が物価が安くて人情に厚くてのんびりしたおだやかな楽園なんだよ! ところで俺生まれも育ちも東北だけど田舎ってどこ?

127 21/05/08(土)18:37:51 No.800660039

東京の徒歩圏内でどうにかなるのを体験すると車に乗りたくない あと酒好きなので今のノリで自家用車持ったら飲酒運転するだろうから 車持たないことにしてる

128 21/05/08(土)18:38:17 No.800660171

>東京がレアケースなだけでどこでも車に依存してんじゃん… レアケースって言っても車要らないわけじゃ無いしな

129 21/05/08(土)18:38:18 No.800660176

>田舎が物価が安くて人情に厚くてのんびりしたおだやかな楽園なんだよ! どこだよそんな田舎!

130 21/05/08(土)18:38:27 No.800660211

バイク乗ろうぜ 125ccなら維持費お安い

131 21/05/08(土)18:38:27 No.800660216

これから税金が増えることはあっても 減ることはないと思うとやるせなさすぎるんだよね ゆるくねぇ

132 21/05/08(土)18:38:31 No.800660232

東京基準で色々考えるから話が食い違ったりするんだろうな…

133 21/05/08(土)18:38:45 No.800660304

起こすか……インフレーション!

134 21/05/08(土)18:38:52 No.800660335

うちの田舎はおだやかなジジババだけでいい環境だけども 物価は全く安くねえ

135 21/05/08(土)18:39:02 No.800660390

東京とその周辺はもっと重い税をかけよう

136 21/05/08(土)18:39:20 No.800660465

>ところで俺生まれも育ちも東北だけど田舎ってどこ? 少なくとも雪降ってる所は雪掻きで時間食うのがのんびりも穏やかもないと思うの

137 21/05/08(土)18:39:36 No.800660545

でもこの東京と関西のちょっと赤いところだけで 2000万人ぐらい居るんでしょ

138 21/05/08(土)18:39:36 No.800660548

チャリ通やってても周りからなんで車買わんの?とかしょっちゅう聞かれてウザい

139 21/05/08(土)18:39:52 No.800660613

都会の人の方が体力あるよね みんな地味に徒歩での移動距離長いし歩くの早いし 田舎だと移動はほぼ車で歩くことはあまりない

140 21/05/08(土)18:39:57 No.800660636

カーシェアでええわ…

141 21/05/08(土)18:40:06 No.800660680

田舎が暮らしやすかったら誰も上京なんてしないんやなw

142 21/05/08(土)18:40:07 No.800660685

>どこだよそんな田舎! だれもがみな行きたがるはるかな世界…?

143 21/05/08(土)18:40:22 No.800660757

>あと酒好きなので今のノリで自家用車持ったら飲酒運転するだろうから >車持たないことにしてる 正直実家周辺は20年前ぐらいまで飲酒運転当たり前だったけど 今は田舎でも飲酒運転無くなったのだろうか

144 21/05/08(土)18:40:22 No.800660758

レンタカートークを頑なに拒むあたり田舎だわ

145 21/05/08(土)18:40:39 No.800660836

ネットが発達してテレワークが促進されても地方に行こうって人が増えない要因の一つ 時代遅れだけど税収のメインだから変える気も無いだろうな

146 21/05/08(土)18:40:41 No.800660843

>バイク乗ろうぜ >125ccなら維持費お安い 原付でいい気もするけど30キロ制限が割とめんどいよね

147 21/05/08(土)18:40:44 No.800660861

首都圏で持ってるけど年間2000kmくらいしか走ってない…

148 21/05/08(土)18:41:00 No.800660948

>正直実家周辺は20年前ぐらいまで飲酒運転当たり前だったけど >今は田舎でも飲酒運転無くなったのだろうか かなり減ってるよ 飲む機会が

149 21/05/08(土)18:41:50 No.800661177

>今は田舎でも飲酒運転無くなったのだろうか 飲んでまで乗るような人はだいたい逝っちゃうからどんどん減ってる

150 21/05/08(土)18:41:58 No.800661213

東京から千葉への通勤で使ってたけどリモートワークのせいで腐らせてしまっている……

151 21/05/08(土)18:41:59 No.800661216

ただ車通勤だと雨気にしなくてもいいのは良い点 会社の駐車場が余程広いとかじゃ無い限り傘要らないもん

152 21/05/08(土)18:41:59 No.800661217

原付でも60キロ出せるモデルなら黄色ナンバー取っとけばよい

153 21/05/08(土)18:42:17 No.800661302

>飲む機会が 消防団とかでも飲み会が減ってるんだろうなあ 車以外でも田舎は消防団とかもあるから辛いぞお…

154 21/05/08(土)18:42:23 No.800661340

>原付でも60キロ出せるモデルなら黄色ナンバー取っとけばよい そんなのあるのか

155 21/05/08(土)18:42:59 No.800661516

物価は田舎のほうが安いと言うけどチェーンの進出やネットの発達で寝言言うなって感じ…

156 21/05/08(土)18:43:06 No.800661547

>fu38412.jpg 京都の一部と赤い台地の一部はなにがあったらそんなことになるんだ

157 21/05/08(土)18:43:12 No.800661575

>>バイク乗ろうぜ >>125ccなら維持費お安い >原付でいい気もするけど30キロ制限が割とめんどいよね それもあるけど二段階右折がマジで危ない ルールだけどあれ守ると逆に危ないからだったら小型AT二輪とった方が良い

158 21/05/08(土)18:43:21 No.800661634

地方都市でも繁華街とか市街地のメインとかは車無しでもいいんだけどな…

159 21/05/08(土)18:43:58 No.800661838

書き込みをした人によって削除されました

160 21/05/08(土)18:44:00 No.800661849

>そんなのあるのか ボアアップとかしてない原付ZZだけど黄色ナンバーつけて普通に車の流れに乗れてるよ

161 21/05/08(土)18:44:14 No.800661923

車使って利益的になる収入のラインが知りたい

162 21/05/08(土)18:44:29 No.800662001

満員電車との二択いいよね よくないテレワークさせろ

163 21/05/08(土)18:44:51 No.800662119

>物価は田舎のほうが安いと言うけどチェーンの進出やネットの発達で寝言言うなって感じ… 物流費がもっと高いなら田舎が安いんだろうけどね 何故かクソ安いからね…

164 21/05/08(土)18:44:55 No.800662140

仕事で使ってるから乗らない選択肢がねえ

165 21/05/08(土)18:45:26 No.800662296

俺個人が車好きだからいいけど好きでもない人は維持したくねぇよな

166 21/05/08(土)18:45:52 No.800662417

>仕事で使ってるから乗らない選択肢がねえ というか仕事人以外に使わせるなと思う 渋滞のもと

167 21/05/08(土)18:46:04 No.800662492

>ただ車通勤だと雨気にしなくてもいいのは良い点 乗り降りするのに濡れるんですけお…

168 21/05/08(土)18:46:04 No.800662497

2~3時間に1度しか来ないバスを使ってバス停からそこそこ離れた職場まで歩きとかしんどすぎるからな... 買い物とかでも荷物それなりに出るからバスとかキツいし...

169 21/05/08(土)18:46:07 No.800662507

>京都の一部と赤い台地の一部はなにがあったらそんなことになるんだ 京都の緑色は鞍馬とか比叡山辺りに見える…

170 21/05/08(土)18:46:14 No.800662551

田舎は車がないと映画見に行くための交通費だけで片道2000円とかある

171 21/05/08(土)18:47:21 No.800662910

宴会会場まで徒歩50分とかやってられるか!! バスも無ぇし代行だって4桁軽ーく吹っ飛ぶわ

172 21/05/08(土)18:47:50 No.800663045

>田舎は車がないと映画見に行くための交通費だけで片道2000円とかある バス高いしあんまり走ってないし電車ないし汽車全然ダメだし 車以外ホント身動きができない…

173 21/05/08(土)18:48:13 No.800663172

消費税とかいう二重課税の温床はなんで許されてるの?

174 21/05/08(土)18:48:22 No.800663230

汽車?

175 21/05/08(土)18:48:47 No.800663347

>汽車? 汽車だよ?電車なんて走ってないもん

176 21/05/08(土)18:49:39 No.800663620

>消費税とかいう二重課税の温床はなんで許されてるの? 国民が苦しむ分には知ったこっちゃねえんだ 脱税は許さないけど

177 21/05/08(土)18:49:48 No.800663666

>消費税とかいう二重課税の温床はなんで許されてるの? ウフフ

178 21/05/08(土)18:49:55 No.800663707

最後にディーゼルカー乗ったの島根行ったときぐらいだな…

179 21/05/08(土)18:50:09 No.800663773

>消費税とかいう二重課税の温床はなんで許されてるの? 国民がバカで政治家が貧乏人を痛めつけるのが好きだから

180 21/05/08(土)18:50:36 No.800663925

>田舎は車がないと映画見に行くための交通費だけで片道2000円とかある 電車使うにしてもそこそこ離れた駅まで行くのにバスで600円近く持ってかれるしそとそもバスの便数少ないしで映画見た後にまともに遊べないのいいよね...

181 21/05/08(土)18:51:18 No.800664149

>汽車? 北海土人はそういうんだ まあその汽車も無くなっていくんだけどなブヘヘ

182 21/05/08(土)18:51:29 No.800664206

やっぱり名古屋がええよ!

183 21/05/08(土)18:52:13 No.800664427

農家でもないのに土地に固執する必要ないと思う 便利なところに住もうぜ

184 21/05/08(土)18:52:24 No.800664484

>京都の緑色は鞍馬とか比叡山辺りに見える… 山が原因だとしてもその山間部を自転車で移動するって結構な狂気度合いでは?

↑Top