ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/05/08(土)16:47:40 No.800628047
カチッ
1 21/05/08(土)16:50:12 No.800628673
なにこれ
2 21/05/08(土)16:50:21 No.800628712
やっぱ実在するんじゃんサイレンサー!
3 21/05/08(土)16:50:52 No.800628866
>なにこれ すーぱーそにっくとさぶそにっく
4 21/05/08(土)16:51:15 No.800628972
外人はソニック好きだな…
5 21/05/08(土)16:51:34 No.800629066
おもちゃみてえな音になるな
6 21/05/08(土)16:52:09 No.800629215
これおもちゃだよ
7 21/05/08(土)16:52:22 No.800629283
>やっぱ実在するんじゃんサイレンサー! そりゃするわ!
8 21/05/08(土)16:53:24 No.800629554
エアガンじゃん
9 21/05/08(土)16:53:28 No.800629573
なんで円筒形の奴じゃないの? って思ったらこれは対応じゃない拳銃に装着できるサイレンサーなんだな
10 21/05/08(土)16:54:07 No.800629751
ガスブロ―バックのエアガンみたいな音だな
11 21/05/08(土)16:54:57 No.800629999
別に大きい音立てて対象の人生終わらせても罰は当たんないじゃん
12 21/05/08(土)16:55:51 No.800630234
下に取り付けたパーツ何? if you want to aid a ~~って言ってるからなんかの補助パーツっぽいけど聞き取れない
13 21/05/08(土)16:56:58 No.800630546
レール潰しちゃうけどライト付けられるから安心してねって紹介してるだけ
14 21/05/08(土)16:57:54 No.800630815
>なんで円筒形の奴じゃないの? >って思ったらこれは対応じゃない拳銃に装着できるサイレンサーなんだな ああ普通は銃口にネジ山ついててそこにつけれるけどネジ山ないやつでも溝にはめるだけの設計なのか 溝は拳銃共通なのか?
15 21/05/08(土)16:58:09 No.800630881
亜音速弾じゃなくても動作音しか聞こえないけど撃たれた方は違いがあるのかしら
16 21/05/08(土)16:58:14 No.800630897
>if you want to aid a ~~って言ってるからなんかの補助パーツっぽいけど聞き取れない えいどあらいとっていってるし右利き用のグッヅじゃない? それかなんらかの権利が付与されるやつ
17 21/05/08(土)16:58:23 No.800630953
>別に大きい音立てて対象の人生終わらせても罰は当たんないじゃん サイレンサーあればイヤーマフ付けなくても射撃の練習が出来る ご近所迷惑の理由に射撃練習の音が上位にある位
18 21/05/08(土)16:58:56 No.800631089
>レール潰しちゃうけどライト付けられるから安心してねって紹介してるだけ ああ本来はライト取り付け用の溝に付けてるのね
19 21/05/08(土)16:59:21 No.800631203
right light
20 21/05/08(土)16:59:39 No.800631284
>溝は拳銃共通なのか? 今時の自動拳銃なら大抵共通の溝が付いてるけど溝の位置と銃口の位置が それぞれ違うのでスレ画はグロッグ専用だろうね
21 21/05/08(土)16:59:44 No.800631327
最近のイヤーマフもすごいよね 電気で動いてて普通におしゃべりできるのに撃つ瞬間に閉鎖して耳守ってくれる
22 21/05/08(土)16:59:53 No.800631364
一応前からオスプレイサプレッサーっていう長方形の箱みたいなやつはあったりする BFシリーズとかやったことあるなら見たことあると思う
23 21/05/08(土)17:00:15 No.800631471
>別に大きい音立てて対象の人生終わらせても罰は当たんないじゃん 警察に捕まったら罰当たるよ
24 21/05/08(土)17:00:57 No.800631679
大きい音立ててたほうが捕まったあと許されそうな気がする サイレンサーつけてたら完全にそれ目的だし
25 21/05/08(土)17:01:11 No.800631739
>ご近所迷惑の理由に射撃練習の音が上位にある位 迷惑だとしても射撃練習をするような家に文句をつけに行くのはちょっとこえーな…
26 21/05/08(土)17:01:11 No.800631747
>えいどあらいとっていってるし右利き用のグッヅじゃない? 右じゃなくてフラッシュライトだよ
27 21/05/08(土)17:01:53 No.800631953
銃の練習なんか必要ない国に生まれてよかった…
28 21/05/08(土)17:02:02 No.800631993
>大きい音立ててたほうが捕まったあと許されそうな気がする >サイレンサーつけてたら完全にそれ目的だし 普通に規制されてんじゃないか
29 21/05/08(土)17:02:18 No.800632056
市街地なんかで発砲する可能性がある警官とかは市民の聴覚保護の為にサプレッサーを付けるって話を聞いた
30 21/05/08(土)17:02:22 No.800632077
ちょっと待てよ ライト取り付けるなら練習場で使う目的じゃないですよね?
31 21/05/08(土)17:02:22 No.800632079
>>ご近所迷惑の理由に射撃練習の音が上位にある位 >迷惑だとしても射撃練習をするような家に文句をつけに行くのはちょっとこえーな… こっちも銃持っていけば良い
32 21/05/08(土)17:02:57 No.800632220
こっちも銃を持ってお宅訪問に行くとどうなる?
33 21/05/08(土)17:03:41 No.800632430
向こうじゃ家に射撃練習場を作るのが夢…みたいなのあるんだろうか
34 21/05/08(土)17:04:12 No.800632573
ザッツライ!
35 21/05/08(土)17:04:48 No.800632752
>こっちも銃を持ってお宅訪問に行くとどうなる? なんかそれでSATUGAI事件になってた案件を見た気がする
36 21/05/08(土)17:04:50 No.800632765
>こっちも銃を持ってお宅訪問に行くとどうなる? ようやく対等な交渉の場に付ける…
37 21/05/08(土)17:06:06 No.800633181
動画の銃声って大抵マイルドになってるからこれも実際に聞くとこんなに静かなのか疑問に思う
38 21/05/08(土)17:06:11 No.800633205
銃を持ってると気が大きくなりそうだしな
39 21/05/08(土)17:10:49 No.800634604
>こっちも銃を持ってお宅訪問に行くとどうなる? FBI!オープナップ!ドンガシャーン!
40 21/05/08(土)17:12:17 No.800635052
>市街地なんかで発砲する可能性がある警官とかは市民の聴覚保護の為にサプレッサーを付けるって話を聞いた 警察の突入部隊とかで盾持ってる奴の後ろで仲間の隊員が銃構えてるシーンあるけど 何の対策もせず真横で銃撃ったら盾持ってる奴の耳がやばいからな
41 21/05/08(土)17:12:53 No.800635214
SFチックでカッコいいなこういう形
42 21/05/08(土)17:12:57 No.800635239
FBIキックはFBIしか使っちゃいけないんだぞ
43 21/05/08(土)17:15:38 No.800636038
サイレンサーつけても爆音するわ!って言って回ってるネット軍人を撃退できるようになるのか!?
44 21/05/08(土)17:19:52 No.800637255
爆音って動画だと伝わらないしこれだけじゃなんとも言えないかな 高性能なのは確かだろうが
45 21/05/08(土)17:19:57 No.800637278
サイレンサーにも色々あるんでない?
46 21/05/08(土)17:20:53 No.800637501
銃そのものが動く時の音だけはどうしようもないなやっぱ
47 21/05/08(土)17:21:41 No.800637721
>サイレンサーにも色々あるんでない? もっと言うと弾にも色々有るし
48 21/05/08(土)17:21:58 No.800637799
なんか銃の方3Dプリンタで作った玩具みたく見えるな
49 21/05/08(土)17:23:30 No.800638213
>銃そのものが動く時の音だけはどうしようもないなやっぱ だからこうしてスライドを固定する
50 21/05/08(土)17:23:39 No.800638253
サイレンサーはフィクションのものって誤解はどこから…
51 21/05/08(土)17:25:32 No.800638752
結構音してるな 全体を包み込むしかないな
52 21/05/08(土)17:25:46 No.800638812
おもちゃみたいな音になるんだな 威力はどんなもんになるんだろ
53 21/05/08(土)17:26:29 No.800639016
でも何処かでこんな音してても 銃撃ってるとか想像もできないな
54 21/05/08(土)17:26:52 No.800639111
サイレンサーはちゃんと規制対象だけど ちゃんと申請して税金を納めれば所持できる 昔は税金が高かったんだけど額がそのままだったから今はまあ払えなくも無いなって額になった
55 21/05/08(土)17:27:04 No.800639150
オートマチックだと効果が少ないって話に尾鰭が付いたんじゃない
56 21/05/08(土)17:27:21 No.800639242
>サイレンサーはちゃんと規制対象だけど >ちゃんと申請して税金を納めれば所持できる コワ~
57 21/05/08(土)17:28:02 No.800639423
>おもちゃみたいな音になるんだな >威力はどんなもんになるんだろ 威力は変わらないね
58 21/05/08(土)17:28:49 No.800639659
手軽に付け外し出来るのいいね
59 21/05/08(土)17:29:16 No.800639785
お手製とかはやっばダメよされるのかな
60 21/05/08(土)17:29:18 No.800639794
>オートマチックだと効果が少ないって話に尾鰭が付いたんじゃない それはリボルバーじゃなかったっけ? なんかれんこんと筒の間から音が漏れちゃうってきいたけど
61 21/05/08(土)17:29:18 No.800639799
たぶんサイレンサーというほど音を消すのが不可能なのでサイレンサーではなくサプレッサーと呼ぶようになったことを サイレンサーは実在しないと誤解しちゃったんじゃないかな
62 21/05/08(土)17:29:27 No.800639835
筒のやつよりもこっちの方が見た目が好きだなあ
63 21/05/08(土)17:29:34 No.800639871
>お手製とかはやっばダメよされるのかな オイル缶サプレッサー…
64 21/05/08(土)17:29:52 No.800639951
威力まで影響するかは分からないけどサプレッサー付けると銃口初速は向上するよ
65 21/05/08(土)17:31:14 No.800640357
サイレンサーって言わないんですよ!!!話も サイレンサーは暗殺者のイメージがあるから公的機関向けに製品名を変えて売ろうってだけだからな
66 21/05/08(土)17:31:43 No.800640483
どうしてちゃんとライト着装してる様子まで動画に入れてるのに 右利きに向けた配慮とか言っちゃうの…
67 21/05/08(土)17:33:08 No.800640850
サイレンサーは発砲音を小さくするんじゃなくて 発砲音の出どころをわかりにくくするものだって聞いたけど
68 21/05/08(土)17:33:09 No.800640858
モデルガンみたいな音っていうけど 実際火薬が爆ぜる音抜いたらスライドする音とトリガーと撃鉄の当たる音だけなんだしそんなもんじゃないの
69 21/05/08(土)17:33:16 No.800640893
フィルター缶もクッション押し付けも実際効果あるから面白い
70 21/05/08(土)17:33:53 No.800641051
>お手製とかはやっばダメよされるのかな アメリカでは実は作っていい 州規制はあるし他人に売っちゃいかんし税金納めてかつサプレッサーにシリアルナンバーと自分ちの住所を刻印する必要があるが
71 21/05/08(土)17:34:06 No.800641119
でも公的な文書だとサプレッサーじゃなくてサイレンサーって言うらしいぞ
72 21/05/08(土)17:34:45 No.800641314
>どうしてちゃんとライト着装してる様子まで動画に入れてるのに >右利きに向けた配慮とか言っちゃうの… 質問した側だけど黒くてなんかちっこいパーツを着装してるなとしか見えないからライトと認識できなかったんだ... 言われたらたしかにライトって言ってるしライトに見えてくるから不思議だよね
73 21/05/08(土)17:36:11 No.800641762
サプレッサー(サプレス)だと色んな意味に取れるからなんだかなぁという感じもする
74 21/05/08(土)17:36:12 No.800641765
お手製サイレンサーはスキャナーダークナリーで見た
75 21/05/08(土)17:36:48 No.800641967
>サイレンサーは発砲音を小さくするんじゃなくて >発砲音の出どころをわかりにくくするものだって聞いたけど 発砲音も10~20db小さくなるよ
76 21/05/08(土)17:36:52 No.800641981
オペニッサー…
77 21/05/08(土)17:37:19 No.800642115
>どうしてちゃんとライト着装してる様子まで動画に入れてるのに >右利きに向けた配慮とか言っちゃうの… ライトとライトを間違えたんだろ
78 21/05/08(土)17:37:23 No.800642135
溶けて落ちるまで連射する動画が音の変化分かりやすくていいよね
79 21/05/08(土)17:38:08 No.800642353
英語はライトに意味が多すぎる
80 21/05/08(土)17:38:24 No.800642445
うわーこれほしい
81 21/05/08(土)17:39:05 No.800642629
サプレッサーつける前はどれくらい音出てるのか見せてくれ
82 21/05/08(土)17:40:11 No.800642954
>英語はライトに意味が多すぎる right*1
83 21/05/08(土)17:40:57 No.800643171
>たぶんサイレンサーというほど音を消すのが不可能なのでサイレンサーではなくサプレッサーと呼ぶようになったことを >サイレンサーは実在しないと誤解しちゃったんじゃないかな アメリカでサプレッサーの呼び方が増えたのは大体90年頃から これは86年の規制のときにおまんまの食い上げになったマシンガン修理メーカーが消音器に活路を見出したんだけど映画のイメージで悪印象が付いていた消音器にカッコいいイメージを付けたくてサウンドサプレッサーって名前を言い始めたそうな
84 21/05/08(土)17:41:21 No.800643289
猫を使うのは何かのゲームでみたな
85 21/05/08(土)17:41:57 No.800643454
銃声って録音する時にかなり変わるから動画だけであれこれ言うのもな 一応9mmだと耳栓なしで撃てるくらい音が小さくなるとは言われてる
86 21/05/08(土)17:42:32 No.800643623
ペットボトルサイレンサーは結構使えるって映画で見た
87 21/05/08(土)17:43:04 No.800643781
https://youtu.be/70p3fvb7Edo いろんな口径でサプレッサー試した動画
88 21/05/08(土)17:44:52 No.800644358
>英語はライトに意味が多すぎる 俺含めて日本人の殆どはRとLの違いがわからないし…
89 21/05/08(土)17:45:23 No.800644532
>うわーこれほしい 黒いやつだけどガスガン用のやつ売ってるよ 中身カラッポだし固定甘いからサバゲーで使うなら加工がいるけど
90 21/05/08(土)17:45:53 No.800644673
なぜガスガンの話を?
91 21/05/08(土)17:46:22 No.800644800
動画のは銃身に着けないから作動への影響少ないんだろな
92 21/05/08(土)17:46:48 No.800644945
>なぜガスガンの話を? 流石にその言い方はなくない?
93 21/05/08(土)17:47:32 No.800645171
>俺含めて日本人の殆どはRとLの違いがわからないし… アメリカ人だってスペルミス多発するから気にしないでいいぞ スペルミスするってことは音でRLの区別付いてるわけじゃないってことだ
94 21/05/08(土)17:47:54 No.800645274
オイル缶 https://youtu.be/71UJIByCv8g?t=44
95 21/05/08(土)17:49:41 No.800645840
自作用なのか どう見てもサイレンサーの中身って部品が別の名前で通販で売られてたりするんだよね
96 21/05/08(土)17:51:03 No.800646239
>迷惑だとしても射撃練習をするような家に文句をつけに行くのはちょっとこえーな… 直でいくな 警察に垂れ込め
97 21/05/08(土)17:51:22 No.800646352
まじでサイレンサーとかサプレッサーのこと何も知らんやつっておるんやな 誰でも中学生の頃に調べ尽くしてるものとばかり思っていたが
98 21/05/08(土)17:51:55 No.800646531
>俺含めて日本人の殆どはRとLの違いがわからないし… ラックススーパーリッチって言ってみ
99 21/05/08(土)17:52:00 No.800646547
露骨な奴が来たぞ
100 21/05/08(土)17:52:34 No.800646735
赤字だからって気抜いてるな
101 21/05/08(土)17:53:18 No.800646934
サプレッサー外れてるな
102 21/05/08(土)17:54:00 No.800647126
スレ画のやつは基本グロック17/19/34/45用とSFP9用しかない まあみんなグロック使うでしょ?
103 21/05/08(土)17:55:43 No.800647592
>オイル缶 >https://youtu.be/71UJIByCv8g?t=44 分かってたけど真っすぐ飛ばなくなるんだな…