虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/08(土)08:12:51 捕まる... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/08(土)08:12:51 No.800514113

捕まるものなんだね

1 21/05/08(土)08:14:30 No.800514286

めっちゃくちゃ捕まるので安心して欲しい 絶対やるなよ

2 21/05/08(土)08:15:43 No.800514408

削除依頼によって隔離されました 昔は良かったが今はほんと世知辛い世の中だな

3 21/05/08(土)08:16:28 No.800514479

指名停止措置ってどれくらいヤバイの?

4 21/05/08(土)08:16:40 No.800514499

労基署は働いてくれないというのも今は昔の話なのか

5 21/05/08(土)08:20:21 No.800514917

>昔は良かったが今はほんと世知辛い世の中だな 昔が異常だと言うことに気づいて欲しい

6 21/05/08(土)08:23:29 No.800515264

>指名停止措置ってどれくらいヤバイの? この一件で一定期間全国の入札から締め出される まあこのケースだと3か月くらいかなぁ…

7 21/05/08(土)08:24:22 No.800515359

>指名停止措置ってどれくらいヤバイの? 国から「お前仕事すんな補償は一切しねーけどな!」って言われるくらい

8 21/05/08(土)08:27:09 No.800515683

これ元請け会社にすら怪我したこと言わずに辞める段階なって怪我してましたわー!した案件だから実際かなり悪質

9 21/05/08(土)08:29:25 No.800515959

>まあこのケースだと3か月くらいかなぁ… 1か月らしいからなんかお目溢しあったのかね

10 21/05/08(土)08:31:27 No.800516219

大林が指名停止くらってるけど孫請けだからなここ 大林どころか一次下請けすら怪我人?いたの?ってレベルで話聞かされてない その結果大林は大損害で一次ももう入れてもらえません あ~あ

11 21/05/08(土)08:32:43 No.800516364

労災案件をヤバいと思って隠してたけどバレたって事?

12 21/05/08(土)08:32:57 No.800516388

だって労災出したなんて報告したらペナルティあるし…

13 21/05/08(土)08:33:59 No.800516517

>1か月らしいからなんかお目溢しあったのかね 下請け孫請けのとばっちりなら監督責任で一月とかよくある

14 21/05/08(土)08:34:05 No.800516536

でもねこんな孫請け連れてくるような2次請けと付き合ってるゼネコンも悪いんですよ

15 21/05/08(土)08:34:19 No.800516569

君は休日中にケガした いいね?

16 21/05/08(土)08:35:40 No.800516739

勤務中に車で轢かれたとかも労災なんだっけ

17 21/05/08(土)08:35:49 No.800516754

お前は家で骨折した

18 21/05/08(土)08:36:17 No.800516810

>勤務中に車で轢かれたとかも労災なんだっけ あたりまえ なんなら通勤中でもそうだ

19 21/05/08(土)08:36:35 No.800516835

監督官庁が複数重なる場合は 全てに労災やら事故の報告しないといけない そんなのめんどくさいから 民間案件なら労基だけに報告すればいいので 民間案件で労災起きたとでっち上げた なのかな?

20 21/05/08(土)08:36:43 No.800516855

>勤務中に車で轢かれたとかも労災なんだっけ 当たり前だろ!

21 21/05/08(土)08:37:10 No.800516920

今度からパクられ係がケガしたやつを軽く轢く方法で凌ごう 現場の労災ではなく交通事故で処理するために

22 21/05/08(土)08:37:10 No.800516921

通勤中の事故や店頭の怪我なんかも含まれるからここ最近ビビってる会社は自転車や二輪車通勤禁止ってとこも増えた

23 21/05/08(土)08:37:10 No.800516922

>>勤務中に車で轢かれたとかも労災なんだっけ >あたりまえ >なんなら通勤中でもそうだ まじか 俺労災降りてないわ

24 21/05/08(土)08:37:19 No.800516945

仕事中に爪が2枚剥がれたときそのくらいで病院行くなよ!って言われたけど 今思うと労災隠しだったかなーってなる

25 21/05/08(土)08:39:28 No.800517240

指名停止って進行中の他の仕事にも影響するんだろか

26 21/05/08(土)08:39:34 No.800517254

仕事中に台車に寄りかかってサボって居眠り 台車動いて転倒 打撲したんで労災なんですけおぉぉぉ!!! ならあったな最近

27 21/05/08(土)08:40:55 No.800517421

君のその捻挫が病院に知れると現場が止まります 全職員で安全教育を行い労基と元請けの立ち入り指導が入りめちゃくちゃに怒られます そして現場が止まっていた分の工程を取り戻すために全職員の休みが無くなります ではどうぞ病院へ行って下さい

28 21/05/08(土)08:41:13 No.800517459

下手すると労災使用辿って監査入るし そうなると誰かしらそれにつきっきりになるからなあ

29 21/05/08(土)08:41:34 No.800517500

>指名停止って進行中の他の仕事にも影響するんだろか しない あくまでも新規の入札から締め出すだけなので請けた仕事はやってもらうし やった仕事に金は払われる あくまでも新規受注が減るだけ

30 21/05/08(土)08:41:54 No.800517544

>指名停止って進行中の他の仕事にも影響するんだろか 途中のは平気だけど新しい入札に参加できなくなる

31 21/05/08(土)08:42:02 No.800517562

>指名停止措置ってどれくらいヤバイの? 公共工事に売り上げの殆どを頼ってるところとかは厳しい が大きい会社は大体民間からも仕事取ってる上に内部留保や不動産などの別事業部も持ってるから屁でもないのが実情…強いていうならコロナだろうが発注本数と金額が変わらない公共工事が取れなくなるのは惜しいぐらいか

32 21/05/08(土)08:42:34 No.800517635

>指名停止って進行中の他の仕事にも影響するんだろか それは関係ない ただ一期→二期→三期…みたいに少しずつ完成させて~ってのは次のが取れなかったりする その手のだとだいたい一期はクソマズで後半の美味しいところやるために最初から粉かけるのでそこが取れないと悲惨

33 21/05/08(土)08:44:16 No.800517894

多少指名停止食らってもスーパーゼネコンはびくともしないよ ゼネコンに飼われてる中小土建はまあ…その…うn…

34 21/05/08(土)08:44:21 No.800517906

>君のその捻挫が病院に知れると現場が止まります まず素人が捻挫と診断するなっていう話なんだけどね…

35 21/05/08(土)08:45:22 No.800518043

一期二期ってやるやつは指名停止なんで他の業者に回しますねとかしても 回ってきた業者もいきなり人の途中の仕事を引き受ける羽目になるからまともに回らないし ゴタゴタしてる間にたいてい停止措置期間が終わるから 実質工期が延びるだけっていう

36 21/05/08(土)08:46:02 No.800518145

>多少指名停止食らってもスーパーゼネコンはびくともしないよ >ゼネコンに飼われてる中小土建はまあ…その…うn… 元請けから仕事もらえなくなるからね…

37 21/05/08(土)08:46:07 No.800518159

ケガした瞬間にさっさと救急車呼ぶのが一番丸い たとえ擦りむいたとか軽くひねったレベルでも

38 21/05/08(土)08:48:37 No.800518481

そんなんで救急車呼ぶなよ… 医者行って診断書貰えばいいだけだろ

39 21/05/08(土)08:48:45 No.800518505

>多少指名停止食らってもスーパーゼネコンはびくともしないよ >ゼネコンに飼われてる中小土建はまあ…その…うn… その飼われてる中小が隠蔽してたんだから完全に自業自得なのでは

40 21/05/08(土)08:49:54 No.800518645

>その飼われてる中小が隠蔽してたんだから完全に自業自得なのでは 中小Aが隠匿して元請けが指名停止になるだろ? そうなると元請けからの発注が停止するから中小B~Zも死ぬ 死ぬのだ

41 21/05/08(土)08:50:00 No.800518659

すぐ救急車呼ばれるってなったら怪我にも注意するからな

42 21/05/08(土)08:50:28 No.800518722

何故か労働者側が積極的に労災隠しに加担する不思議

43 21/05/08(土)08:53:09 No.800519070

>何故か労働者側が積極的に労災隠しに加担する不思議 上からしたらあーはいはい労災ねじゃあ安全大会よろしくねで終わるんだけど 仕事貰えなくなるかも!!とかお上に迷惑さかけらんねえだよぉ…みたいな考えて下っ端ほど独断で労災を隠したがる そして怪我があったしたりして結局露呈する

44 21/05/08(土)08:53:14 No.800519086

あっはい…自宅で…休日にやりました…

45 21/05/08(土)08:53:28 No.800519116

>何故か労働者側が積極的に労災隠しに加担する不思議 本来は労働者保護のためのものなんだけど過剰な安全対策と指導が結果的に仕事を奪うっていう結構難儀な状況 ぶっちゃけ労災に限らずお役所側の対応が肥大化しちゃってる例は結構あるけどね

46 21/05/08(土)08:54:02 No.800519199

>何故か労働者側が積極的に労災隠しに加担する不思議 業務外の作業は面倒くさい

47 21/05/08(土)08:55:03 No.800519337

素人が一次判断して勝手に加療不加療を判断するのが一番問題になる 最初から救急車にすることで一次判断を医者に任せたよという文脈が必要

48 21/05/08(土)08:55:04 No.800519338

厚労省の人と話したときに もうこれ以上減らない限界まで来てるんです って言ってたな ここから完全ゼロにする方法が出てこないって

49 21/05/08(土)08:55:31 No.800519415

中小は実害よりあいつ指名停止食らったって悪評の方がでかい

50 21/05/08(土)08:55:54 No.800519469

言っちゃなんだけど人間がやる以上ゼロには絶対にならんからな…

51 21/05/08(土)08:56:41 No.800519578

>そして怪我があったしたりして結局露呈する 下っ端との橋渡しが仕事を面倒臭がるダメダラ幹だった時は悲惨

52 21/05/08(土)08:57:20 No.800519662

ちょっと指切ったり捻挫打撲程度なんて日常生活でもよくあるしな さすがに骨折レベルなら労災だが…

53 21/05/08(土)08:57:31 No.800519687

そういう空気を作り出してるのは職場の責任

54 21/05/08(土)08:57:58 No.800519740

まぁ慢性的な人手不足だからな 下請けの方が現場的には立場が上になってたりする

55 21/05/08(土)08:58:19 No.800519794

一度家に帰らない限り勤務中とされるそうなので ルールを厳守すると会社帰りの飲みで起きた怪我を伴うトラブルも本来は労災になるらしいが 流石に認められた例は会社命令での集まりくらいだそうな

56 21/05/08(土)08:58:51 No.800519875

当然労災隠しはよくないけど それを理由にほいほい救急車呼ぶのはまた違う問題が生まれる というか本当に救急車必要な人のためにも今はまず♯7119で判断仰いでくれマジで

57 21/05/08(土)08:58:56 No.800519880

倉庫の何の変哲もない段差で足挫いて折れたけど労災では無いよな…と自己判断で終わらせた 現場職でもないしわざわざ職場の首絞める必要も無いしなって

58 21/05/08(土)08:59:15 No.800519933

セコカン「」多いな

59 21/05/08(土)08:59:38 No.800519992

>倉庫の何の変哲もない段差で足挫いて折れたけど労災では無いよな…と自己判断で終わらせた >現場職でもないしわざわざ職場の首絞める必要も無いしなって それいうと労災警察さんがタレコミに行くよ

60 21/05/08(土)09:00:29 No.800520124

隠すんなら墓場まで持って行け

61 21/05/08(土)09:01:11 No.800520221

現場で休憩とるのは事故減らすためなのに阿保はなんでそんなに休んでるんですか!って怒る 待つのも仕事だという事をわかってない

62 21/05/08(土)09:01:14 No.800520231

職場のレクリエーションで怪我した奴は 労災にはならなかったと言ってたな

63 21/05/08(土)09:02:13 No.800520377

上になるほど今後は事故減らすにはどうすれば良いてすかって指導するから なんからやるのは下の方

64 21/05/08(土)09:05:16 No.800520828

段差すらない場所で捻挫して病院行ってホイ労災ってなる場合も多い 再発防止どうすんだこれ…ってなって床にペンが落ちてたり濡れてた事にするんだ

65 21/05/08(土)09:07:52 No.800521276

こないだ辞めた会社労基法違反市の条例違反たくさんやってたから日々こっそり撮って証拠残ししといた もし辞めた後の今になって何か言ってきた場合は労基署や市にチクろうかなって思ってる

66 21/05/08(土)09:08:32 No.800521361

なぜペンが落ちていたか、なぜ濡れていたかってなるんだよね で落ちたら拾うとか濡れたら拭くじゃ対策ならんぞってなる

67 21/05/08(土)09:09:46 No.800521534

画像の件よくわからないな 報告書の偽造は意図がわかるけど本来の報告先じゃない労基局に提出をする意味って?

68 21/05/08(土)09:11:57 No.800521889

>労基署は働いてくれないというのも今は昔の話なのか 労基が動いてくれない!の何割かは伝えかた切り出し方がふわふわしすぎてるケースもあるからな… 証拠になるものちゃんと用意して正しく伝えれば動くよ

69 21/05/08(土)09:12:01 No.800521903

>報告書の偽造は意図がわかるけど本来の報告先じゃない労基局に提出をする意味って? 現場と会社のあるところで担当が違うとかそういうの 現場じゃなくてぇ~会社の倉庫でぇ~みたいな

70 21/05/08(土)09:13:38 No.800522163

環境省の案件で起きたなら環境省に届けないとダメだけど それをすると仕事もらえなくなるから 会社の資材置き場で怪我をしたと労基だけに出す

71 21/05/08(土)09:15:01 No.800522394

なるほど発生した場所を含めて偽装したから出す労基署も変わってくるわけか

72 21/05/08(土)09:21:17 No.800523472

>>何故か労働者側が積極的に労災隠しに加担する不思議 >本来は労働者保護のためのものなんだけど過剰な安全対策と指導が結果的に仕事を奪うっていう結構難儀な状況 >ぶっちゃけ労災に限らずお役所側の対応が肥大化しちゃってる例は結構あるけどね 元を正せば法整備した議員に問題があるので…

73 21/05/08(土)09:21:51 No.800523573

>環境省の案件で起きたなら環境省に届けないとダメだけど >それをすると仕事もらえなくなるから >会社の資材置き場で怪我をしたと労基だけに出す 結果的に余計に悪いことになってるのが笑える

74 21/05/08(土)09:22:05 No.800523608

監督責任という言葉は想像より重いんだな…

75 21/05/08(土)09:22:17 No.800523646

業務に起因すれば労災よ たとえ休憩中にたき木で暖まっていて服に燃え移って火傷しても労災よ

76 21/05/08(土)09:23:20 No.800523830

>セコカン「」多いな 土曜日だからな… 仕事中にするimgは最高だ

77 21/05/08(土)09:26:08 No.800524314

>段差すらない場所で捻挫して病院行ってホイ労災ってなる場合も多い >再発防止どうすんだこれ…ってなって床にペンが落ちてたり濡れてた事にするんだ 段差のない場所でつまづくほど疲弊するまで作業員働かせてるだけじゃね?

78 21/05/08(土)09:26:19 No.800524345

>指名停止措置ってどれくらいヤバイの? お仕事受注出来ないし不味いよ不味いよ~ 誰も補償してくれないよ

79 21/05/08(土)09:27:20 No.800524510

>段差のない場所でつまづくほど疲弊するまで作業員働かせてるだけじゃね? もしそうだとしたら重大な労基案件になって 上も下も役所も巻き込んだ一大ページェントになるので 死亡案件でも無い限り表に出せねえよ!!

80 21/05/08(土)09:27:32 No.800524548

大林組くらいの規模ならはいはいいつものねくらいで大した影響ないんじゃない?

81 21/05/08(土)09:27:58 No.800524613

うちもバレないように気をつけないと と言っても役所も大抵気付いてるか

82 21/05/08(土)09:28:30 No.800524700

労基は全部見きれないから定期的に見せしめを徹底的に叩く方向になってるよね…

83 21/05/08(土)09:29:57 No.800524958

なんで嘘ってわかったの? 流石にダメでしょって思った人が内部告発したのか?

84 21/05/08(土)09:30:40 No.800525095

やらかした会社はやっぱり孫請けから外されたりする?

85 21/05/08(土)09:31:14 No.800525203

>なんで嘘ってわかったの? >流石にダメでしょって思った人が内部告発したのか? 書類に矛盾があって問い詰めたらゲロ吐いたとかじゃないかな…?

86 21/05/08(土)09:31:34 No.800525274

今だとコロナで割と気にしてるけど もしかして平年のインフルエンザでも会社経由でうつされたら労災なのか…?

87 21/05/08(土)09:31:45 No.800525313

>うちもバレないように気をつけないと >と言っても役所も大抵気付いてるか まずそんな法に触れるようなことしないように気を付けろ

88 21/05/08(土)09:36:16 No.800526252

>大林組くらいの規模ならはいはいいつものねくらいで大した影響ないんじゃない? リカバリーはできると思うけどピンポイントに大型案件が受注できなかったり 穴埋めが大変じゃない?

89 21/05/08(土)09:37:56 No.800526684

なんだ会社的にはあんま痛くないのね 今とか長期で請けてる仕事切られるわけでなし

90 21/05/08(土)09:38:03 No.800526712

ガラスがあるとわからず扉に突っ込んで労災!って総務が愚痴ってた

91 21/05/08(土)09:38:12 No.800526752

>まずそんな法に触れるようなことしないように気を付けろ 業界での常識ぐらいのものだから 一人や一社が思い立ったところでどうにもならん

92 21/05/08(土)09:38:50 No.800526887

>業界での常識ぐらいのものだから >一人や一社が思い立ったところでどうにもならん 滅んじまえそんな業界…

93 21/05/08(土)09:39:51 No.800527176

>新人美人な若い保険のねーちゃんに見惚れて側溝に落ちて労災!って総務が愚痴ってた

94 21/05/08(土)09:40:08 No.800527245

>もしかして平年のインフルエンザでも会社経由でうつされたら労災なのか…? いつどこで誰からうつされたか証明出来るなら

95 21/05/08(土)09:40:24 No.800527330

>今度からパクられ係がケガしたやつを軽く轢く方法で凌ごう >現場の労災ではなく交通事故で処理するために 労災だよう!

96 21/05/08(土)09:40:26 No.800527342

昨日ちょっと重い荷物持ったら紐が垂れてて引っかかって腰がグキッてなったんだけどもしかしてこれも労災なのか…?

97 21/05/08(土)09:40:33 No.800527364

人間ミスはするしサボるし能力も一定じゃないからな… これは修正しないとヤバイって案件を修正していった結果これどうすれば防げたんですか? ってなる事故案件が残っていく…

98 21/05/08(土)09:41:32 No.800527603

>昨日ちょっと重い荷物持ったら紐が垂れてて引っかかって腰がグキッてなったんだけどもしかしてこれも労災なのか…? 腰いわした労災は多い なんなら座り仕事多いから腰痛でも労災

99 21/05/08(土)09:41:45 No.800527653

>ってなる事故案件が残っていく… もう限界なんだよね 人ではなくAIロボだけにするとかしないと

100 21/05/08(土)09:41:50 No.800527667

適切に報告して処理すれば労災起こしても仕事外されることはまずないと思うよ 起きた原因がヨシ!案件だったりすると違うだろうけど

101 21/05/08(土)09:42:33 No.800527820

業態把握できないレベルまで企業を挟むなってことよ

102 21/05/08(土)09:42:53 No.800527896

労働者が労災隠して得られるメリットなんてないのでは?

103 21/05/08(土)09:43:34 No.800528013

災害は令和元年11月25日に発生した。50歳代の男性労働者が側溝の蓋を一輪車に載せようとしたところ、蓋が落下して右足に当たり、休業4日以上のケガを負っている

104 21/05/08(土)09:43:45 No.800528036

>業態把握できないレベルまで企業を挟むなってことよ こういう感想って実際にその業界に入ると あー……これどうにもならないわってなる

105 21/05/08(土)09:43:52 No.800528065

>労働者が労災隠して得られるメリットなんてないのでは? 怒られるのが嫌だから隠す 労災だけじゃなくて施工ミスも隠す

106 21/05/08(土)09:44:03 No.800528102

忖度からの労災隠しのほうが元請けからしたらありがた迷惑じゃないかな

107 21/05/08(土)09:44:13 No.800528136

しかでした

108 21/05/08(土)09:44:14 No.800528143

>労働者が労災隠して得られるメリットなんてないのでは? 隠してもメリットは無いけど労災が起こった事を報告する事によるデメリットはあるんだ だからどこも隠すんだ

109 21/05/08(土)09:45:09 No.800528341

>労働者が労災隠して得られるメリットなんてないのでは? 保険あるから会社も普通は隠さないんだけど 無保険とか労働基準とかで隠すんかな

110 21/05/08(土)09:45:19 No.800528370

>労働者が労災隠して得られるメリットなんてないのでは? あれこれやるのが面倒臭いってだけだと思う パソコンで書類書くくらいなら痛いの我慢する!っておっさんは割といる

111 21/05/08(土)09:46:26 No.800528632

下のせい下のせいってするけど そこを統制取るのも含めての監督責任なんだよな…

112 21/05/08(土)09:46:41 No.800528689

労災起きたら担当者レベルでもまじで面倒だよ 何故起きたかどうすれば防げるかを全部挙げて周りからは面倒事起こすなって目で見られる

113 21/05/08(土)09:46:58 No.800528777

フォークリフトとパレットで蛍光灯交換ヨシ!

114 21/05/08(土)09:47:02 No.800528791

>保険あるから会社も普通は隠さないんだけど >無保険とか労働基準とかで隠すんかな 労災が起こるとその後めんどくさいんだ 対策考えたり対策の水平展開したり報告書作成したり対策する為の予算組んだり 業務の時間がどんどん削られていく…

115 21/05/08(土)09:47:13 No.800528827

ルールが増えるのが嫌なんだ 工場でカッターで指切ったからカッター禁止 工場でハンマーで指叩いたからハンマー禁止だぞ弊社

116 21/05/08(土)09:47:35 No.800528899

https://img.2chan.net/b/res/800522997.htm

117 21/05/08(土)09:47:47 No.800528936

>ルールが増えるのが嫌なんだ >工場でカッターで指切ったからカッター禁止 >工場でハンマーで指叩いたからハンマー禁止だぞ弊社 道具禁止してその業務どうすんの…

118 21/05/08(土)09:47:51 No.800528946

カッターで指切ったからカッター禁止は結構多そうだよなぁ

119 21/05/08(土)09:48:11 No.800529001

>でもねこんな孫請け連れてくるような2次請けと付き合ってるゼネコンも悪いんですよ でもT成とか○○工務店とかでも実際に作業してるのは 街でオヤジが個人経営してるようなとこだったりはざらなんだよな… ビルメンだけどサブコンとか点検業者含めると中間業者多くて覚えられない

120 21/05/08(土)09:48:16 No.800529023

>下のせい下のせいってするけど >そこを統制取るのも含めての監督責任なんだよな… そうだけど一定のレベル以下のスポット業者のモラルはぶっちゃけ教育無理だと思う

121 21/05/08(土)09:48:18 No.800529030

ただのサボりやうっかりにもなんかしらの対策でっち上げないと終わらないからな…

122 21/05/08(土)09:48:33 No.800529086

>労基が動いてくれない!の何割かは伝えかた切り出し方がふわふわしすぎてるケースもあるからな… >証拠になるものちゃんと用意して正しく伝えれば動くよ しっかりした証拠があるのに動かないと今度は役所が訴えられる側になるからな ただ困窮して追い詰められた労働者がちゃんと伝えるのは大変難しい

123 21/05/08(土)09:48:39 No.800529129

>忖度からの労災隠しのほうが元請けからしたらありがた迷惑じゃないかな 顔色伺わせて忖度任せにしてコミュニケーション取ってないから信頼関係が醸成されてなくてありがたくないことされちまうんだよね

124 21/05/08(土)09:48:48 No.800529172

勤務中の怪我は全て労災になる 外に放置してあった木パレ捨てようとして巣作ってた蜂に刺されたとかも労災

125 21/05/08(土)09:49:44 No.800529393

田舎のおっさん工務店とかに上から教育施すのは実際無理だよな… 仕事振らないようにして潰すしか道はない

126 21/05/08(土)09:49:50 No.800529422

カッターで物削るのまでセーフテイカッターでやれって言われても無理Dすよそんなの!!!ってなる

127 21/05/08(土)09:50:25 No.800529560

労災を報告するのはいいけどその後の対応がめっちゃめんどくさいからな… 再発防止だのKY活動だの

128 21/05/08(土)09:50:50 No.800529712

通勤で歩いてたら散歩中の犬に噛まれて労災になった人いたな… なんかいろいろあって野良犬に噛まれたことになったらしいが隠蔽になるのか

129 21/05/08(土)09:51:27 No.800529883

>田舎のおっさん工務店とかに上から教育施すのは実際無理だよな… 人件費を抑えたくてそんな頭の中身とモラルも安上がりの人材を雇ってた側も問題あるんじゃねぇかな…

130 21/05/08(土)09:51:38 No.800529947

>カッターで指切ったからカッター禁止は結構多そうだよなぁ 単に禁止にするって対策うつの楽だし多いよ それでハサミを広げてカッター代わりに使って指切って労災発生とかもよくある

131 21/05/08(土)09:51:55 No.800530026

ぶっちゃけ毎回何かあって切られる下請けはその上々から順々に絞られて尻拭い的に無理強いられてるだけだから可哀想ではあるんだよね

132 21/05/08(土)09:52:13 No.800530116

嘘つくなら最後までやればいいんだけど 後遺症残って治療費きつくなってくるとぶっちゃけて発覚みたいなことになるのでは

133 21/05/08(土)09:53:13 No.800530419

うちは真面目だなスズメバチに刺されても労災だし高圧電流でぐえーしても労災でた

134 21/05/08(土)09:53:25 No.800530477

>嘘つくなら最後までやればいいんだけど >後遺症残って治療費きつくなってくるとぶっちゃけて発覚みたいなことになるのでは 病院いった時点で医者にポロッと言っちゃってえ?それおかしくね?労災では?ってなる事も多い

135 21/05/08(土)09:53:32 No.800530498

>人件費を抑えたくてそんな頭の中身とモラルも安上がりの人材を雇ってた側も問題あるんじゃねぇかな… だからこうして下請け孫請けに仕事任せずに潰す

136 21/05/08(土)09:54:17 No.800530627

>道具禁止してその業務どうすんの… カッターはハサミでやれになった カッターじゃないとできない治具置き場用のウレタン板切り抜いたりするのはどうしてるのか聞いたことないけど 「工場では禁止」だったから現場は事務所でやってるんだと思う ハンマーは最近なんだけどさすがに反発が大きかったのかハンマーと作業を登録制にするとかいうことになった

137 21/05/08(土)09:54:25 No.800530658

>単に禁止にするって対策うつの楽だし多いよ >それでハサミを広げてカッター代わりに使って指切って労災発生とかもよくある この手の下らない禁止事項って上から降ってくるからくそめんどくさいの分かるけど そんなアホな抜け道して労災起こしてだって禁止事項がアホやから…って言うのはそれはそれで違うのでは…

138 21/05/08(土)09:55:24 No.800530853

>そんなアホな抜け道して労災起こしてだって禁止事項がアホやから…って言うのはそれはそれで違うのでは… 刃物が無ければ出来ない作業があるなら他の刃物で代用するしかないだろう

139 21/05/08(土)09:56:17 No.800531041

結局怪我で作業できなくて収入なくて保証受けられないからな

140 21/05/08(土)09:56:44 No.800531116

>カッターはハサミでやれになった >カッターじゃないとできない治具置き場用のウレタン板切り抜いたりするのはどうしてるのか聞いたことないけど >「工場では禁止」だったから現場は事務所でやってるんだと思う >ハンマーは最近なんだけどさすがに反発が大きかったのかハンマーと作業を登録制にするとかいうことになった うへぇ… うちだったら現場がバックオフィスに殴り込んで手順洗い直しだなぁ 禁止事項が降ってくるだけで社内ですらコミュニケーション断絶してるときついね

141 21/05/08(土)09:57:40 No.800531310

事故は起こるよ

142 21/05/08(土)09:58:22 No.800531457

こういう事をしないように監督するのが元請けの仕事なんで 孫請が勝手にやったことで済ますのはお門違いなんだ なんのため下請けだと思ってんだ 仕事しない代わりに責任引っ被るのが元請けだぞ

143 21/05/08(土)09:58:40 No.800531502

顎が砕けた時は労災出たなぁ

144 21/05/08(土)09:59:33 No.800531650

カッター禁止は弊害大きすぎるから耐切創手袋着用の上使用する事になってる

145 21/05/08(土)09:59:41 No.800531671

交通事故と労災を減らそう!はわかるんだけど部署の目標にすると「目標は0件だよね…」ってなる そしてなんとか達成するために隠しちゃうんだよなあ

146 21/05/08(土)10:00:17 No.800531774

>カッター禁止は弊害大きすぎるから耐切創手袋着用の上使用する事になってる いいなぁ…

147 21/05/08(土)10:01:03 No.800531903

ゼロ災とかいう目標高すぎるんだよねどこの工事でも掲げられてるけど

148 21/05/08(土)10:03:07 No.800532280

カッターで指切った程度でカッター禁止になるのか… 就業中にとんがった部品で指切ったとか日常茶飯事だし不思議な感覚

149 21/05/08(土)10:03:22 No.800532323

ゼロ災禰衡ヨシ!

150 21/05/08(土)10:03:49 No.800532405

>いいなぁ… なお手袋は自費でお願いします

151 21/05/08(土)10:04:14 No.800532485

安全パトロールの目の前で不安全行動してスーパーゼネコンの支店長直々にお叱りくらってるのみたことあるけど 叱られてる本人よりも周りの監督や職長の方がダメージくらってて気の毒だった…

152 21/05/08(土)10:04:16 No.800532495

>>カッター禁止は弊害大きすぎるから耐切創手袋着用の上使用する事になってる >いいなぁ… 横レスだけどうちは人数分手袋が支給されるわけじゃないし 使ってくださいと言われたがどこにしまってあるか俺はしらん

153 21/05/08(土)10:05:24 No.800532715

手袋程度なら別に安いし…って感覚になっちゃう

154 21/05/08(土)10:05:58 No.800532826

罰則厳しすぎて労災隠しミス隠しに繋がるような管理の時点で駄目なんだけど 規則は増やしてもそういう体質を改善する気は一切無いんだよな それ以外の管理のやり方知らないから

155 21/05/08(土)10:08:08 No.800533258

>ゼロ災とかいう目標高すぎるんだよねどこの工事でも掲げられてるけど だからこうして神に祈る

156 21/05/08(土)10:08:23 No.800533303

こけてすり傷出来たから 絆創膏貼りに医務室いったら10年ぶりの労災発生とか とてもアレなこともあるということ

157 21/05/08(土)10:09:56 No.800533580

>こけてすり傷出来たから >絆創膏貼りに医務室いったら10年ぶりの労災発生とか >とてもアレなこともあるということ それで労災になる環境で十年無事故ってすげえな…

158 21/05/08(土)10:10:36 No.800533712

塾で机運んでたら落として足の指骨折した時は労災扱いされて大袈裟だと思ってたけど あれが正しかったのか…

159 21/05/08(土)10:11:00 No.800533797

高卒で働いてた給湯器の修理業務でミスって手に熱湯かかってベロンベロンになったんだけど 上司に友達の家で料理中になったって言えって言われたの思い出した 当時は世間知らずだからそういうものなんだと思ってたけど完全にアウトだよね

160 21/05/08(土)10:11:27 No.800533902

>塾で机運んでたら落として足の指骨折した時は労災扱いされて大袈裟だと思ってたけど >あれが正しかったのか… 間違いなく業務上の事故なので正しいよ

↑Top