虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/08(土)04:40:48 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/08(土)04:40:48 No.800500878

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/05/08(土)04:43:54 No.800501039

子供の頃学校で飼ってた豚とうずらを食べたけどそこまで美味しくはなかったことをご報告しておきます 普通に精肉店やスーパーで売っている肉の質がいかに高いかがわかった

2 21/05/08(土)04:49:53 No.800501366

名前つけて愛着つけさせんなよ

3 21/05/08(土)04:51:14 No.800501444

これはこれでありだと思うけど >名前つけて愛着つけさせんなよ これだな 愛着を持った動物を殺すってのはレンジャーの訓練でもあるとか聞く(真偽不明)だし…

4 21/05/08(土)04:52:32 No.800501520

眼鏡だけ割と笑顔でサイコ味を感じる

5 21/05/08(土)04:53:43 No.800501590

>眼鏡だけ割と笑顔でサイコ味を感じる ひきつってるように見えるんだけど!

6 21/05/08(土)04:58:14 No.800501902

本業の飼育する人もお辛くなるから名前はつけないと聞くのに…

7 21/05/08(土)05:00:19 No.800502030

>名前つけて愛着つけさせんなよ 目的が食育ではなく命について学ぶ授業なら正しいのでは

8 21/05/08(土)05:00:58 No.800502070

自分が食べてる物が何なのか教えるのは重要だよねって10年前の小学生を見てて思った

9 21/05/08(土)05:11:55 No.800502748

>目的が食育ではなく命について学ぶ授業なら正しいのでは 個人の感覚の話だから正解はないけど本職の人ですら辛くなるからやらん名付けをさせた上で最終的に捌かせて食わせるのは悪趣味の領域だと思う

10 21/05/08(土)05:15:11 No.800502913

菜食主義者になるかどうかの分かれ道

11 21/05/08(土)05:15:50 No.800502950

生徒は全員反対したが先生の独断で肉になった

12 21/05/08(土)05:17:04 No.800503035

>子供の頃学校で飼ってた豚とうずらを食べたけどそこまで美味しくはなかったことをご報告しておきます >普通に精肉店やスーパーで売っている肉の質がいかに高いかがわかった やっぱりプロは違うんだなぁ

13 21/05/08(土)05:20:06 No.800503183

食べさせる物でも味変わるし飼育環境によるストレスも関わってくるからちゃんと食べる用に育てないと美味しくないよ

14 21/05/08(土)05:22:08 No.800503280

上でも精いっぱい抵抗してるとより戻って来たときの味が出るね!

15 21/05/08(土)05:24:47 No.800503398

>>名前つけて愛着つけさせんなよ >目的が食育ではなく命について学ぶ授業なら正しいのでは スパイの訓練で犬をあてがうようなやつか 最終的に犬をころころする事で訓練終了みたいな

16 21/05/08(土)05:28:53 No.800503593

死ねとか殺すとかイキり気味な子は反抗期になっても身内への対応が少し柔らかくなりそうだけど 元々繊細な子は何かが壊れそうでもある

17 21/05/08(土)05:32:13 No.800503747

ガキの躾なんざこのくらいがちょうどいい 反骨心なぞ徹底的に折れ

18 21/05/08(土)05:35:25 No.800503897

>元々繊細な子は何かが壊れそうでもある 過激な動物愛護団体とかに入りそう

19 21/05/08(土)05:35:50 No.800503915

>死ねとか殺すとかイキり気味な子は反抗期になっても身内への対応が少し柔らかくなりそうだけど >元々繊細な子は何かが壊れそうでもある つまり不良に豚飼わせればいいのでは…?

20 21/05/08(土)05:36:16 No.800503945

>目的が食育ではなく命について学ぶ授業なら正しいのでは これ食育の授業です…

21 21/05/08(土)05:36:28 No.800503953

>反骨心なぞ徹底的に折れ 豚骨で反骨をか

22 21/05/08(土)05:38:18 No.800504030

>反骨心なぞ徹底的に折れ >豚骨で反骨をか げん骨から良い出汁がでるんですな

23 21/05/08(土)05:38:47 No.800504053

>げん骨から良い出汁がでるんですな 頭割れてんじゃねぇか

24 21/05/08(土)05:39:02 No.800504065

一昔前の田舎とかじゃ普通に家畜というか鶏とか飼ってて殺して食ってたりしたしそれを見て育っても普通の人だったと聞く まぁ昔の人ってそういう命の価値観だからなんかあった時肝の座り方が現代人と違って刃傷沙汰になったりするけど些細な事だろう

25 21/05/08(土)05:39:06 No.800504070

票が五分に分かれて話し合いの結果統一した結論を出すという最高に民主主義キメていたのにオチは教師の独裁主義

26 21/05/08(土)05:39:16 No.800504076

生意気な生徒をこうやって

27 21/05/08(土)05:40:34 No.800504149

みんなで子豚の時から世話をした豚で食う給食は旨いか?

28 21/05/08(土)05:42:16 No.800504241

結局一番大切な屠殺という過程を見せずやらせず飛ばしてほいお肉にしてるから中途半端だからやめりゃいいのにとは昔から思ってる

29 21/05/08(土)05:43:46 No.800504307

書き込みをした人によって削除されました

30 21/05/08(土)05:52:36 No.800504782

さすがに屠殺まで見せたらトラウマじゃ済まないだろ…

31 21/05/08(土)05:56:32 No.800504958

>票が五分に分かれて話し合いの結果統一した結論を出すという最高に民主主義キメていたのにオチは教師の独裁主義 それスレ画と関係ない上に「最終的には先生に決断をゆだねる」が生徒の総意だったやつ

32 21/05/08(土)05:59:17 No.800505095

よくこう言うので食べた後に美味しいって言うシーンとかを想像するけど 味とか感じる余裕があるのだろうか

33 21/05/08(土)05:59:42 No.800505112

>これだな 愛着を持った動物を殺すってのはレンジャーの訓練でもあるとか聞く(真偽不明)だし… 人間性を殺して組織の装置として働く為の訓練を子供にやっちゃ駄目だよ!

34 21/05/08(土)06:00:52 No.800505176

子供の事なんて考えてない大人の悪趣味なエゴだよね

35 21/05/08(土)06:12:57 No.800505805

>さすがに屠殺まで見せたらトラウマじゃ済まないだろ… 別にどうとも思わないのが正常なんじゃないか? ヴィーガンになられでもしたら困るわけだし

36 21/05/08(土)06:13:47 No.800505849

愛玩動物として飼わせて殺すのは食育としてもなんか違うんじゃねえかな

37 21/05/08(土)06:15:39 No.800505940

>>さすがに屠殺まで見せたらトラウマじゃ済まないだろ… >別にどうとも思わないのが正常なんじゃないか? グロに耐性無い人もいるでしょうよ…

38 21/05/08(土)06:16:19 No.800505974

su4834647.jpg su4834648.jpg

39 21/05/08(土)06:16:26 No.800505982

これもし教師が名前付けようとかやってたら完全にこの展開狙ってたよね

40 21/05/08(土)06:17:02 No.800506011

愛情込めて育てた肉うめぇ~ そうか…愛情を込めて育てたから美味しいんだ… 愛情を込めたものが美味しいのならーー

41 21/05/08(土)06:17:27 No.800506034

これして畜産業に就く子供はいないだろうし食べ物を大事にしましょうなんて発想にもならないだろうしトラウマ与えたいだけで割と謎な授業だ

42 21/05/08(土)06:18:40 No.800506096

子どもたちはこの教師のことを一生忘れないと思うから教師の性癖は満たせた

43 21/05/08(土)06:18:42 No.800506098

>グロに耐性無い人もいるでしょうよ… 耐性を付けるための教育なんじゃないか エッチな事に抵抗のあったかわいい「」ちゃんも成長と共に下ネタ好きの下品なおじさんになったでしょう同じよ

44 21/05/08(土)06:18:45 No.800506101

先生の言うこと聞かないとお前も出荷するぞ!

45 21/05/08(土)06:20:18 No.800506194

>これもし教師が名前付けようとかやってたら完全にこの展開狙ってたよね 名前付けて愛情注いだ畜生が殺されてお肉になるのを見ているしか出来ない生徒…美しい…

46 21/05/08(土)06:22:25 No.800506310

本を出すために利用したようにしか見えない

47 21/05/08(土)06:22:39 No.800506324

>先生の言うこと聞かないとお前も出荷するぞ! こういうことだよね 生徒は肉にするの反対したのに無視されたんだし

48 21/05/08(土)06:28:44 No.800506623

>su4834648.jpg 生徒が多数決で出した意見を教師の一存で覆すっていうのも普通にダメだと思う

49 21/05/08(土)06:30:01 No.800506704

>本を出すために利用したようにしか見えない あたり前田のクラッカー

50 21/05/08(土)06:30:16 No.800506718

流石に民主主義の否定はいただけないな

51 21/05/08(土)06:30:48 No.800506747

>>su4834648.jpg >生徒が多数決で出した意見を教師の一存で覆すっていうのも普通にダメだと思う そもそもこの話しはスタート地点が「食肉にするという前提を説明してない」とかいうクソの極みみたいな話しだったと思う

52 21/05/08(土)06:31:23 No.800506794

また「」が憶測と妄想で叩いてる…

53 21/05/08(土)06:31:39 No.800506807

生徒にショック療法強いるなら教師も自らシメるくらいの覚悟でやらんとな 豚は無理だけどニワトリならナタ+αでなんとかなるぜ!

54 21/05/08(土)06:33:31 No.800506915

いずれシメるって明示してなかったのか…

55 21/05/08(土)06:35:22 No.800507005

>生徒が多数決で出した意見を教師の一存で覆すっていうのも普通にダメだと思う 殺したくないから自分たちで負担し続けますって言ってるんじゃなく下級生に押しつけようぜ!って意見出してるんだから そんなもん通るかされても仕方ない気がする

56 21/05/08(土)06:37:13 No.800507120

はっきり言って虐待では?

57 21/05/08(土)06:37:20 No.800507128

たぶん下のコマの先生ジュビロ漫画のキャラみたいな顔してたと思う

58 21/05/08(土)06:43:03 No.800507424

豚の飼育はお金かかるよ

59 21/05/08(土)06:43:11 No.800507434

>殺したくないから自分たちで負担し続けますって言ってるんじゃなく下級生に押しつけようぜ!って意見出してるんだから 押しつけるっていうか生徒の意見で殺さないと決めた物を大人が覆すのはダメだろう 教師側からすれば学校で飼い続けるの大変だから殺すって感じだろうし

60 21/05/08(土)06:45:18 No.800507551

>殺したくないから自分たちで負担し続けますって言ってるんじゃなく下級生に押しつけようぜ!って意見出してるんだから >そんなもん通るかされても仕方ない気がする たし蟹…

61 21/05/08(土)06:46:33 No.800507612

でっかくなった豚を下級生におしつけたら最悪怪我しかねないからな…

62 21/05/08(土)06:46:39 No.800507616

>そんなもん通るかされても仕方ない気がする それを選択できないのなら最初からやらなければよかったんじゃないですかね…

63 21/05/08(土)06:52:43 No.800507965

>それを選択できないのなら最初からやらなければよかったんじゃないですかね… この現代社会において肉を食わずに生きていくことが出来ようか…

64 21/05/08(土)06:53:56 No.800508024

別に生徒が豚解体いや飼いたいですきちんと世話しますからってスタートしたわけでもないし 議論させた上での結論であるのなら当然通すべきだしこれ以上飼えないと言うなら100%学校側の責任

65 21/05/08(土)06:54:03 No.800508030

>また「」が憶測と妄想で叩いてる… しかもその妄想を現実と思い込むふしがあるから怖いね

66 21/05/08(土)06:55:42 No.800508122

始まりも終わりも教師というか学校側の教育方針で決定されてるし生徒側の自由はどう飼育するしかないのが笑えるな

67 21/05/08(土)06:56:46 No.800508165

飼うの嫌です怖いし別に肉になってもいいですって委ねた下級生が言ったらもうそこで負けてしまう結論ではある

68 21/05/08(土)06:58:55 No.800508290

> 出荷されたシンは食肉にされた後学校が肩の部位を買い取る肩は児童が毎日ブラッシングしてきたということ

69 21/05/08(土)06:59:20 No.800508307

食べるという目的を最初に教えないのは厳しすぎるね

70 21/05/08(土)06:59:27 No.800508315

3年も世話させるのに食肉目的でいずれ肉にしますって最初から伝えてないのは良くないだろ 躾以前にトラウマになりかねん

71 21/05/08(土)07:00:06 No.800508355

シン・アスカは出荷された

72 21/05/08(土)07:00:15 No.800508372

今だからまだ理解できるけど小学生だと歪みかねないと思う

73 21/05/08(土)07:00:35 No.800508393

実際行き当たりばったりで大きく取り上げられた一方批判も多いし個人的に賛同もしないが 「下級生に任せず自分たちで責任取りたいから処理場送る」とか子供らが言い出してて 精神面の成長はすごいあるかもしれないと思った

74 21/05/08(土)07:00:38 No.800508395

>>それを選択できないのなら最初からやらなければよかったんじゃないですかね… >この現代社会において肉を食わずに生きていくことが出来ようか… ?

75 21/05/08(土)07:01:00 No.800508424

動物飼育で命の大切さを知るのはわかる 出荷するのはうn?ってなる

76 21/05/08(土)07:01:24 No.800508448

ぶっちゃけ議論させたというポーズでしか無いから反応見たかっただけですよねってなる しかも本もお出ししててああそういう…ってなりますよ当然

77 21/05/08(土)07:01:58 No.800508486

主題は命の大切さを学ぶことであって豚肉にするかどうかは子供に委ねるべきじゃねぇかな ここまでやるなら結末まで生徒の自主性を重んじないと生徒の成長にはつながらないと思う 権力者の意見一つで全てひっくり返ってるから主題もブレてただ独りよがりなだけじゃない?

78 21/05/08(土)07:03:48 No.800508612

粘着してる「」は当然肉食べたことないんだよね?

79 21/05/08(土)07:04:16 No.800508645

>粘着してる「」は当然肉食べたことないんだよね? 何でそうなるの…?

80 21/05/08(土)07:05:03 No.800508690

>「下級生に任せず自分たちで責任取りたいから処理場送る」とか子供らが言い出してて >精神面の成長はすごいあるかもしれないと思った 他人に殺されるよりは自分の手で…ってのと似たようなもんだな

81 21/05/08(土)07:05:56 No.800508741

>何でそうなるの…? レスつけると多分今後同じことしか言わなくなるよ

82 21/05/08(土)07:06:32 No.800508788

普通に糾弾されるべき物事を美談に纏めていいことやったって扱いにするのって昔からあるけどなんというか歯痒いな

83 21/05/08(土)07:06:39 No.800508794

小学校の時鶏飼ってたな年数回小屋掃除の時に脱走して大捕獲作戦やってた 最終的に出荷前に森に消えていったけど

84 21/05/08(土)07:07:00 No.800508819

>つまり不良に豚飼わせればいいのでは…? 農業高校出身の友人が同級生のヤンキーが鶏の屠殺やってぐったりしてたって言ってた

85 21/05/08(土)07:07:19 No.800508842

>始まりも終わりも教師というか学校側の教育方針で決定されてるし生徒側の自由はどう飼育するしかないのが笑えるな そもそも自由に何かやりましょうじゃないんだから笑うも何も無いのでは

86 21/05/08(土)07:07:33 No.800508866

その手で殺す覚悟もないっていうかまだ幼い時分に殺るシーンは見ないにしても 自分の手で13階段登らせるような真似をさせるのは頭おかしいだろって話なのになぜ豚食った事があるかに そう言えば古典的な軍の訓練として射殺があるよね…一応誰が殺ったかはわからないシステムらしいけど

87 21/05/08(土)07:07:49 No.800508889

>小学校の時鶏飼ってたな年数回小屋掃除の時に脱走して大捕獲作戦やってた >最終的に出荷前に森に消えていったけど このままじゃ死んじゃうよ…!強く生きるんだよ…!て子がいたんだな

88 21/05/08(土)07:08:11 No.800508916

>最終的に出荷前に森に消えていったけど 強いな鶏…

89 21/05/08(土)07:09:12 No.800508964

>教師側からすれば学校で飼い続けるの大変だから殺すって感じだろうし 命の重みを教えるためなんだから最初から飼い続ける想定なんてしてないんじゃね

90 21/05/08(土)07:09:17 No.800508970

>強いな鶏… 野良の犬猫にやられるんじゃないかな…

91 21/05/08(土)07:10:11 No.800509026

命の重みなんて飼ってたインコが死んじゃったでいいんだよ

92 21/05/08(土)07:10:28 No.800509047

鶏の屠殺した事あるけどそんなに何も思わなかったな…

93 21/05/08(土)07:10:38 No.800509054

投票通りに下級生に委ねて更に下級生の投票で食うか飼うかを選ぶべきだったな

94 21/05/08(土)07:10:45 No.800509064

うさぎの飼育委員は命を学ぶ上でちょっとインパクトあったな(死産を片付けた記憶を思い出しながら)

95 21/05/08(土)07:11:45 No.800509131

魚は気軽に死にすぎて命を学ぶどころではなかった

96 21/05/08(土)07:11:48 No.800509135

>鶏の屠殺した事あるけどそんなに何も思わなかったな… 最初から仕事や作業としてやるのと名前付けてペット感覚だったものを屠殺場に送るのは違うよ 屠殺した鶏に名前つけてかわいがってたなら同じだと思うけど

97 21/05/08(土)07:11:49 No.800509136

>このままじゃ死んじゃうよ…!強く生きるんだよ…!て子がいたんだな 普通に自力でプラ製かわからん網に穴開けてプリズンブレイクしてたよ 地鶏かなんか知らんけど最終的に高学年じゃないと手つけれないくらいでかくて強靭なってたし1mくらい飛んだ報告とかあった

98 21/05/08(土)07:11:49 No.800509137

>うさぎの飼育委員は命を学ぶ上でちょっとインパクトあったな(死産を片付けた記憶を思い出しながら) うなぎの飼育委員に見えた 寝る

99 21/05/08(土)07:11:57 No.800509142

自衛隊のエリートレンジャー隊は名前を与えて育てた鶏をさばいて食わされるらしい つまりそれだけのことをさせられている

100 21/05/08(土)07:12:36 No.800509185

甘ったれたガキには丁度いいんじゃないの

101 21/05/08(土)07:12:45 No.800509195

もっとサイクル短い生き物で学べばいいんだよ

102 21/05/08(土)07:12:55 No.800509203

>su4834647.jpg >su4834648.jpg これは端折りすぎてるし2枚目のフリップの出来が悪いから先生がキチガイに見えるけど 詳しい経緯を読むと納得できる

103 21/05/08(土)07:13:05 No.800509213

>最初から仕事や作業としてやるのと名前付けてペット感覚だったものを屠殺場に送るのは違うよ 何十匹って飼育してたから個体の判別つかなかったしやっぱり前提が違うか

104 21/05/08(土)07:13:06 No.800509214

>甘ったれたガキには丁度いいんじゃないの ただの虐待のつもりならそれでいいよ

105 21/05/08(土)07:13:19 No.800509227

>つまりそれだけのことをさせられている こうかはばつぐんって事だな

106 21/05/08(土)07:13:20 No.800509229

でもマドンナBは暖かいって…

107 21/05/08(土)07:13:22 No.800509233

無責任な奴がまた学校に生き物持って来た…ぐらいの気持ちで当番やってるダメなガキだったから メダカやコオロギ死んでもなんとも思ってなかったな

108 21/05/08(土)07:14:20 No.800509291

まずどういう肉にするかの計画と飼育プラン組ませるくらい食肉にする事を意識させないと 名付けなんてもってのほか

109 21/05/08(土)07:14:26 No.800509299

投票で生かすって決めたのに結局殺させるのはダメでしょ 自分達がいくら話し合ったところで結果は変わらないんだなって思うだけだしそれで命大切にしようねって言われても何一つ納得できないと思う

110 21/05/08(土)07:16:27 No.800509413

生産者の中には生産した動物は食べないという人もいるくらいです

111 21/05/08(土)07:16:41 No.800509428

Pちゃんはあれだけど スレ画の豚2頭はどういう感じで育てられたんだ

112 21/05/08(土)07:17:08 No.800509461

>殺したくないから自分たちで負担し続けますって言ってるんじゃなく下級生に押しつけようぜ!って意見出してるんだから >そんなもん通るかされても仕方ない気がする 特に目的もなく生徒に豚の世話を押し付けたくせに何言ってんだ

113 21/05/08(土)07:18:11 No.800509538

思い入れのない下級生に肉にする判断して貰えばよかったのにね

114 21/05/08(土)07:18:12 No.800509539

>地鶏かなんか知らんけど最終的に高学年じゃないと手つけれないくらいでかくて強靭なってたし1mくらい飛んだ報告とかあった そこまで人間恐れてないと車で撥ねられてそうだな

115 21/05/08(土)07:18:19 No.800509546

一方魚で同じことをやった学校は特に叩かれなかった

116 21/05/08(土)07:19:12 No.800509598

>一方魚で同じことをやった学校は特に叩かれなかった 魚には痛みを感じる感情とか無いんだから同列に語るのはおかしいだろ

117 21/05/08(土)07:19:31 No.800509629

何の魚育てたかによるが何でやったんだ

118 21/05/08(土)07:20:17 No.800509672

>魚には痛みを感じる感情とか無いんだから同列に語るのはおかしいだろ 魚も痛みを感じていることが判明ってこないだ何かで見たよ

119 21/05/08(土)07:20:22 No.800509680

>一方魚で同じことをやった学校は特に叩かれなかった 魚と豚の命の価値を同列に語るな

120 21/05/08(土)07:21:39 No.800509784

先生もこれあかんな…と気づいたのか 一度しかこの授業やってないから…

121 21/05/08(土)07:21:50 No.800509797

名前つけてみんなで育てた豚が嫌がりながらトラックに乗せられる姿を見た後に豚肉として届けられるとかトラウマにでもしたいのか

122 21/05/08(土)07:22:01 No.800509810

なんだまた「」がデマに騙されたのか

123 21/05/08(土)07:22:16 No.800509829

この授業はサウザーでも作りたいのか

124 21/05/08(土)07:22:22 No.800509838

言っちゃ悪いが魚は所詮魚でしか無いから何とも思わん そこまで言い始めたら育てた野菜を生徒に食べさせるのすら残酷なことになる 豚であれこれ言われるのは豚の命が尊いからだ

125 21/05/08(土)07:22:26 No.800509845

魚の種類にもよるんだろうけどよくあるメダカは命の大事さとかより無常観のが遥かに強いよね アイキャンフライして干からびてたりするけど増え方も凄い そして親と子を離すことを学ぶ

126 21/05/08(土)07:23:18 No.800509905

植物ですら葉ちぎられたらストレス反応するし刃物入れられたら魚だって暴れるだろ…

127 21/05/08(土)07:23:48 No.800509944

少年兵作るのにはいいかもしれない

128 21/05/08(土)07:23:50 No.800509946

魚は割とそのまま食うが肉はピンとこない形になってるからな

129 21/05/08(土)07:24:08 No.800509970

>魚の種類にもよるんだろうけどよくあるメダカは命の大事さとかより無常観のが遥かに強いよね 水換えなきゃ…あっ

130 21/05/08(土)07:24:32 No.800510000

食べることを事前に説明せず魚も名前つけて育てさせたならこれと同等に酷いと思う

131 21/05/08(土)07:25:07 No.800510054

魚は種族が違いすぎて表情も感情も何もわからないまま何か死んでたりするからな…

132 21/05/08(土)07:25:20 No.800510067

教育っていうか実験ぽいな

133 21/05/08(土)07:25:22 No.800510070

メダカとかならともかく食えそうな魚だったらみんな察するよな

134 21/05/08(土)07:25:42 No.800510100

まあスキンシップできるかどうかで感情的なウェイトは結構変わってくるよね

135 21/05/08(土)07:26:04 No.800510130

子供たちにうなぎを任せてみよう

136 21/05/08(土)07:27:05 No.800510228

>言っちゃ悪いが魚は所詮魚でしか無いから何とも思わん >そこまで言い始めたら育てた野菜を生徒に食べさせるのすら残酷なことになる さすがに植物を命にカウントするのはどうかと

137 21/05/08(土)07:27:25 No.800510254

食えそうな魚だと生け簀だろうからそこまで感情移入は無さそうだな イワナヤマメみたいなの水槽で飼っても学校レベルの設備じゃ長生きまず無理だし夏冬休み越せずに死ぬ

138 21/05/08(土)07:27:56 No.800510293

生徒全員の投票を覆した理由が「生かして下級生に引き継がせるのは当時新任だったから周りの先生との軋轢が生まれるから肉にした」って言ってて引き継がせる気がないのに話し合いさせたのが酷いしそもそも周りの環境のコントロールができない新任がこんな授業やるなよと思った

139 21/05/08(土)07:28:14 No.800510315

植物も生きてるだろ さすがに動物相手とは感じるものは違うが

140 21/05/08(土)07:28:36 No.800510344

大根とサンマを育てていればこんな事には…

141 21/05/08(土)07:28:37 No.800510346

>さすがに植物を命にカウントするのはどうかと そういう線引きし始めたらキリないよねって事では?

142 21/05/08(土)07:29:09 No.800510386

ヴィーガンにやらせよう

143 21/05/08(土)07:30:45 No.800510506

新任でこんな授業できるのが凄いな めんどくせえからやめとけって言われそうだけど

144 21/05/08(土)07:31:59 No.800510604

検索すると割といろんな学校がこれやってるのが凄いけど ある意味1番驚いたのはヒラメでやってたケース https://news.tbs.co.jp/newsi_sp/sdgs/archive/20200331.html

145 21/05/08(土)07:32:41 No.800510669

ヒラメはわりとそのまんま皿に乗るからな…

146 21/05/08(土)07:33:07 No.800510705

ヒラメならいいよ 別に悲鳴とかあげないからトラウマにもならないし

147 21/05/08(土)07:33:12 No.800510710

彩奈じゃないの初めて見た

148 21/05/08(土)07:34:16 No.800510820

ヒラメはそれこそ食べるために育てたのが分かりやすいから食べたっていいよ

149 21/05/08(土)07:35:14 No.800510904

ヒラメって飼育できるんだ…

150 21/05/08(土)07:36:15 No.800510990

ヒラメなら食わないって選択を子供がしてもそのまま海か自分の腹に放流できるしな

151 21/05/08(土)07:36:58 No.800511065

>ヒラメって飼育できるんだ… 割烹とか寿司屋の生け簀泳いでるし川で釣れた報告それなりに上がる程度には丈夫

152 21/05/08(土)07:37:41 No.800511133

米を作ったことはあったが 動物を育てる授業はなかったな ウサギは飼育していたけれどあれは飼育用だろうし

153 21/05/08(土)07:41:00 No.800511377

魚なら食への有り難さを考え直す機会にもなるしいいと思う 命を食べてるって実感はなかなか得られないし

154 21/05/08(土)07:41:31 No.800511411

これ1番やばいのこの豚食わせたエピソードを講演とか本にしてしこたま稼いだ事だろ

155 21/05/08(土)07:45:26 No.800511727

>ヒラメはわりとそのまんま皿に乗るからな… 大切に育てたヒラメの死体が煮付けとかになって机に並ぶのを見た時の生徒の気持ちを考えるとやばすぎるよな

156 21/05/08(土)07:46:31 No.800511807

>これ1番やばいのこの豚食わせたエピソードを講演とか本にしてしこたま稼いだ事だろ しかも生徒全員の投票覆したエピソードを伏せて出したから当時の生徒は思うところはありそう

157 21/05/08(土)07:49:06 No.800512010

そうだ学生 お前が殺した

158 21/05/08(土)07:49:16 No.800512019

>しかも生徒全員の投票覆したエピソードを伏せて出したから当時の生徒は思うところはありそう クソ教師過ぎる…

159 21/05/08(土)07:50:43 No.800512129

でも俺らも豚をぶっ殺して食ってるのだから 批判するのもなんかエゴな気がしてあまり気が進まない

160 21/05/08(土)07:50:45 No.800512137

うわぁ…こんなクソ教師がいたんだ…

161 21/05/08(土)07:51:02 No.800512157

いやまあ百歩譲って殺すのはいいよ 食わすな

162 21/05/08(土)07:52:55 No.800512316

話し合いの結果を覆すことは民主制への失望を植え付けられる

163 21/05/08(土)07:53:51 No.800512394

>でも俺らも豚をぶっ殺して食ってるのだから >批判するのもなんかエゴな気がしてあまり気が進まない 個々人の意に反して殺せという命令を出されていいのは軍人になった人だけ 自分の手で殺すかどうかは選択を保証されるべきで教師にはそれを強要する権利はないって話

164 21/05/08(土)07:54:13 No.800512425

名前付けるのは違うよなあ なんかうわべだけなぞった感じある

165 21/05/08(土)07:55:21 No.800512518

銀匙でもあったが豚の名前を豚丼とか食い物にしとけばまだ良かったかもしれん

166 21/05/08(土)07:55:59 No.800512565

>そうだ学生 >お前が殺した su4834694.jpg

167 21/05/08(土)07:56:07 No.800512574

これ鶏でやらせようとしてくるおばさん教師がいたけど何だったんだろう 教頭に怒られて企画は消滅した

168 21/05/08(土)07:56:24 No.800512600

>甘ったれたガキには丁度いいんじゃないの おめでとう!子供が面倒くさいヴィーガンに進化した!

169 21/05/08(土)07:56:39 No.800512618

>いやまあ百歩譲って殺すのはいいよ >食わすな 俺らだって殺して食ってる 現実をぼやかしてるだけ

170 21/05/08(土)07:57:23 No.800512664

>俺らだって殺して食ってる >現実をぼやかしてるだけ 豚農家だってそうそう自分で育てた豚自分で食わねえよ!

171 21/05/08(土)07:57:34 No.800512678

>su4834694.jpg メンタル破壊されてるだろこれ

172 21/05/08(土)07:58:02 No.800512735

自分の子や孫にもハムスター育てさせて後で食わせるとかやってるならそういう教育方針なんだろうけど 関係無いガキを自分が儲けるために利用しただけなんだろうなあ

173 21/05/08(土)07:58:09 No.800512745

俺たちだって殺してるだろ!はまあそうなんだけどスレ画の問題はそこじゃないと思う

174 21/05/08(土)07:58:15 No.800512758

ああ今度は「殺して食ってる」botになるなこれ

175 21/05/08(土)07:59:31 No.800512868

生きる上で見なくていい見ない方がいいこともあんだよ

176 21/05/08(土)08:00:02 No.800512909

計算した命の尊さってひっでえ話だ

177 21/05/08(土)08:00:21 No.800512932

可愛がって育てたのを殺すのは精神になんらかのものを与えそうで怖いな 多感な時期に

178 21/05/08(土)08:00:52 No.800512980

子供に自分が大切に育てた動物の肉食わせて何の情操が育まれるのか疑問でしかない それこそ教師のエゴだと思う

179 21/05/08(土)08:01:16 No.800513015

https://rikuyou.uminohi.jp 陸養プロジェクト! 生徒に命を育てさせて最後に食べるかどうか決めることで食育しよう! 全国展開してるよ!

180 21/05/08(土)08:02:01 No.800513078

極端な思想を育てそうではあるよね

181 21/05/08(土)08:02:16 No.800513110

全員が生かすって選択をしたのに教師の1票で肉になったからな… ただの暴君体験だよ

182 21/05/08(土)08:02:17 No.800513111

>https://rikuyou.uminohi.jp >陸養プロジェクト! >生徒に命を育てさせて最後に食べるかどうか決めることで食育しよう! >全国展開してるよ! サイコパスしかいねぇのか こんな事やったら子供の精神が破壊されるわ

183 21/05/08(土)08:02:33 No.800513145

ペットは飼わなくなりそう

184 21/05/08(土)08:02:35 No.800513147

食肉を忌避させたいヴィーガンの陰謀なんじゃないかと思う

185 21/05/08(土)08:02:49 No.800513168

彩奈

186 21/05/08(土)08:03:08 No.800513196

>全員が生かすって選択をしたのに教師の1票で肉になったからな… >ただの暴君体験だよ >それスレ画と関係ない上に「最終的には先生に決断をゆだねる」が生徒の総意だったやつ

187 21/05/08(土)08:03:48 No.800513260

>>それスレ画と関係ない上に「最終的には先生に決断をゆだねる」が生徒の総意だったやつ 何の教育にもなってない…

188 21/05/08(土)08:04:10 No.800513288

同じ哺乳類ってとこがミソな気がする 鶏とかはまだなんか

189 21/05/08(土)08:04:27 No.800513324

昔みたいに家禽からスタートすれば良かったのにね

190 21/05/08(土)08:04:37 No.800513342

ぶん投げを通すのもそれはそれでおかしくないか?

191 21/05/08(土)08:04:56 No.800513374

>>>それスレ画と関係ない上に「最終的には先生に決断をゆだねる」が生徒の総意だったやつ >何の教育にもなってない… 責任は偉い人に押し付けようという学び

192 21/05/08(土)08:05:21 No.800513418

食べたい!というとみんなにいじめられそうだから先生に任せます…

193 21/05/08(土)08:05:40 No.800513440

>>全員が生かすって選択をしたのに教師の1票で肉になったからな… >>ただの暴君体験だよ > >>それスレ画と関係ない上に「最終的には先生に決断をゆだねる」が生徒の総意だったやつ じゃあさっきから教師が暴君とか自分が本で儲けるためにやったとか言ってる「」はデマ流してるって事?

194 21/05/08(土)08:05:41 No.800513443

おれたちじゃない あいつがえらんだ しらない すぶたうまい

195 21/05/08(土)08:05:48 No.800513450

議論があること自体が大事だからな

196 21/05/08(土)08:06:12 No.800513487

>じゃあさっきから教師が暴君とか自分が本で儲けるためにやったとか言ってる「」はデマ流してるって事? デマじゃなくて勘違い

197 21/05/08(土)08:07:03 No.800513561

>じゃあさっきから教師が暴君とか自分が本で儲けるためにやったとか言ってる「」はデマ流してるって事? 違うんもん「」はデマなんか流さないもん ただソースが別の「」ってだけで

198 21/05/08(土)08:07:04 No.800513562

いやまぁこういう教育もありだとは思うよ どうかなーって思うところもあるけど

199 21/05/08(土)08:07:12 No.800513579

上の画像だと生徒はみんな下級生に引き継ぐって決めたって書いてあるけど…

200 21/05/08(土)08:07:26 No.800513598

>ぶん投げを通すのもそれはそれでおかしくないか? もともと責任のないものをぶん投げてきたんだからそりゃ投げ返されるに決まってるだろ 生徒の方が拾ってきたわけじゃなく先生が拾ってきて生徒に育てるの任せて挙げ句出荷を決定したんだぞ

201 21/05/08(土)08:08:37 No.800513709

>じゃあさっきから教師が暴君とか自分が本で儲けるためにやったとか言ってる「」はデマ流してるって事? 最初に嘘の情報を流した人間が悪いんであってそんな事こっちが知りようがないだろ

202 21/05/08(土)08:08:39 No.800513712

>su4834647.jpg >su4834648.jpg これは嘘って事?

203 21/05/08(土)08:09:34 No.800513800

>じゃあさっきから教師が暴君とか自分が本で儲けるためにやったとか言ってる「」はデマ流してるって事? 教師に委ねるのが総意って方が嘘だって発想はないんだ…

204 21/05/08(土)08:11:26 No.800513964

「」は切り身で泳いでると信じてる子供に屠殺映像見せつけて現実を教えてやるみたいなの好きそうなのに

205 21/05/08(土)08:11:27 No.800513965

これ経験した生徒に殺人者とか出てなかったっけ

206 21/05/08(土)08:11:50 No.800513998

教師本人が書き込んでるのかと思った

207 21/05/08(土)08:12:06 No.800514024

>「」は切り身で泳いでると信じてる子供に屠殺映像見せつけて現実を教えてやるみたいなの好きそうなのに 十年くらいROMしてろよ

208 21/05/08(土)08:12:38 No.800514090

>su4834648.jpg 教師の独裁じゃねえか

209 21/05/08(土)08:12:57 No.800514128

「」がらしいとかだっけを使う時は大抵ソースは「」のパターン

210 21/05/08(土)08:15:24 No.800514375

「」に聞くより自分で調べた方がいいよ

211 21/05/08(土)08:15:25 No.800514378

>これは嘘って事? とりあえず当時のニュースと本のレビュー見たら 「当初1年で食肉用にしようと育て始めたが生徒が反対したのでずるずると飼育期間が伸びて卒業時の投票になった」 「投票は16対16で別れたから先生が食肉用に一票投じた」 って出てきたから2枚目の画像は嘘だと思う

212 21/05/08(土)08:17:43 No.800514610

嘘じゃない

213 21/05/08(土)08:18:53 No.800514754

別の学校のが混ざってるんじゃないの?

214 21/05/08(土)08:19:25 No.800514817

>十年くらいROMしてろよ 半年POMれ

215 21/05/08(土)08:19:43 No.800514844

とにかく教師がクソだってのでこの話題は終わり

216 21/05/08(土)08:20:19 No.800514913

教師がサイコパスのゴミクソ野郎だった以外になんか言うことあるか?

217 21/05/08(土)08:21:07 No.800514993

>別の学校のが混ざってるんじゃないの? 意図的にごちゃ混ぜにして語ってスレ伸ばしてるんじゃないの?

218 21/05/08(土)08:21:32 No.800515035

もしかして「」が嘘の情報に踊らされて怒ってたって事?

219 21/05/08(土)08:21:33 No.800515037

スレ画の左から3番目の女の子のすがるような目と呆然とした顔がもう悲しい

220 21/05/08(土)08:26:05 No.800515565

人間がその昔狩猟して生きてた頃には名も知らぬ獣を討ち食べていたんだから わざわざ名前つけて愛着持たせてから殺すのはスパイ要請訓練だよ

221 21/05/08(土)08:27:13 No.800515699

電気でバリッとするから痛みは一瞬だよ

222 21/05/08(土)08:27:34 No.800515741

>って出てきたから2枚目の画像は嘘だと思う でも豚に名前をつけたのは事実だろ つまり教師がクソだってことは本当にあった事実だ

223 21/05/08(土)08:28:05 No.800515798

名前をつけた動物を殺させるとか教師はサイコパスなの?

224 21/05/08(土)08:28:48 No.800515886

名前をつけさせるってのは愛着を持たせるってことだからな

225 21/05/08(土)08:29:06 No.800515927

事実であってももはや過ぎた事だよ

226 21/05/08(土)08:29:38 No.800515988

怒らないで効いてくださいね もしかして元になった話と映画化された時の話がごっちゃになってませんか

227 21/05/08(土)08:31:00 No.800516170

最初に食べる用の豚って言っておかないと歪んじゃうだろ

228 21/05/08(土)08:32:43 No.800516363

>電気でバリッとするから痛みは一瞬だよ su4834741.gif

229 21/05/08(土)08:33:28 No.800516449

>>電気でバリッとするから痛みは一瞬だよ >su4834741.gif 日本の話だ能無し

230 21/05/08(土)08:47:36 No.800518339

おいしいおいしいレス稼ぎ画像

231 21/05/08(土)08:52:09 No.800518938

カタ彩奈と戸松

↑Top