21/05/08(土)03:20:13 スープ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/08(土)03:20:13 No.800494045
スープやカップラーメンの汁なんでも大抵美味しく飲めて凄い
1 21/05/08(土)03:23:46 No.800494491
こういうのって焼酎より酒のほうがいいの? なんか割って飲むのは焼酎のイメージがある
2 21/05/08(土)03:23:59 No.800494507
甘い酒ぐらいしか飲めないがいつ見ても美味そうだ
3 21/05/08(土)03:25:05 No.800494610
「お出汁」を入れてるよッッ
4 21/05/08(土)03:26:25 No.800494764
>こういうのって焼酎より酒のほうがいいの? >なんか割って飲むのは焼酎のイメージがある 今赤い狐の汁にライチの甘い酒混ぜて飲んでたけど美味しかったしもうなんでもいいんじゃないかな
5 21/05/08(土)03:26:54 No.800494822
出汁はうまいからな…
6 21/05/08(土)03:28:36 No.800494997
うまあじがダイレクトに流れ込んでくる
7 21/05/08(土)03:28:47 No.800495012
ヒレ酒なんかも雑に考えたらこれとかわらんしね
8 21/05/08(土)03:32:22 No.800495374
割とダメな酒飲みがやる飲み方なので真似はしない方がいい
9 21/05/08(土)03:33:09 No.800495455
トマト入れても美味しいよ
10 21/05/08(土)03:33:20 No.800495471
>割とダメな酒飲みがやる飲み方なので真似はしない方がいい そんな…!?
11 21/05/08(土)03:33:34 No.800495492
吉田類の番組で多分見た
12 21/05/08(土)03:34:07 No.800495556
単体でうまい酒ならそのまま飲んだほうがいいからな… カップ酒みたいな安酒で美味しく酔っ払うための技だぜ
13 21/05/08(土)03:34:12 No.800495564
酒飲みの時点でほぼほぼダメ人間だから気にしなくていい…ってコト!?
14 21/05/08(土)03:35:30 No.800495682
ツマミと合体させてるようなもんだよね
15 21/05/08(土)03:35:43 No.800495698
>割とダメな酒飲みがやる飲み方なので真似はしない方がいい 身体に良くない…ってコト!?
16 21/05/08(土)03:37:43 No.800495873
赤羽のおでん屋丸健水産の名物…ってコト!?
17 21/05/08(土)03:38:57 No.800495998
なんか小さくて出汁割りに詳しい奴多いな…
18 21/05/08(土)03:40:15 No.800496124
>今赤い狐の汁にライチの甘い酒混ぜて飲んでたけど美味しかったしもうなんでもいいんじゃないかな サラッと流されてるけどすげえの飲んでんな
19 21/05/08(土)03:40:28 No.800496148
鬼殺しみたいな安酒でも美味しくなる…?
20 21/05/08(土)03:41:33 No.800496267
想像する分にはめちゃくちゃ美味しそうだけど要は汁にアルコール混ぜてるだけだぞ
21 21/05/08(土)03:42:14 No.800496344
フゥン?
22 21/05/08(土)03:42:51 No.800496408
カップに直接アツアツお出汁は瓶が割れそうでちょっとコワイ!
23 21/05/08(土)03:43:18 No.800496455
出汁割り美味しくてあったまってあっという間にいい気分になる
24 21/05/08(土)03:44:24 No.800496557
混ぜるとなんか知らんがアルコールのツンとした感じが消えて酒特有の飲みやすさだけが残って出汁の味がするすると入り込んで来るんだ
25 21/05/08(土)03:44:52 No.800496593
余り物の再利用みたいだから悪いイメージを持つ人がいるのだろうが 酒をスープ類で割るカクテルは世界各地にあるポピュラーなものだよ
26 21/05/08(土)03:46:07 No.800496711
和食の味付けで酒を使うことからも分かるように 出汁と酒の相性が悪いわけないからな…
27 21/05/08(土)03:46:16 No.800496727
呑みやすくなって呑み過ぎるからダメなのかも知れない
28 21/05/08(土)03:46:44 No.800496763
>カップに直接アツアツお出汁は瓶が割れそうでちょっとコワイ! ワンカップの瓶で茶とか飲んでるけど割れないな 耐熱なのかはしらんけど
29 21/05/08(土)03:47:38 No.800496860
鶏出汁も合うぞ! 近所の焼鳥屋で締めの鶏スープ用に使う出汁で割ってもらったことがあるけど滅茶苦茶旨かった
30 21/05/08(土)03:50:47 No.800497133
レンジであっためて熱燗にしても大丈夫なんだからお出汁くらい平気だと思う
31 21/05/08(土)03:51:26 No.800497189
酒は美味しそうだから何回もチャレンジするけどほとんどダメだ
32 21/05/08(土)03:51:50 No.800497226
お出汁ってグラグラ沸騰させるものじゃないからね…
33 21/05/08(土)03:54:01 No.800497422
>和食の味付けで酒を使うことからも分かるように >出汁と酒の相性が悪いわけないからな… アミノ酸が入るから味が良くなるんであってアルコールは飛ばすよ
34 21/05/08(土)03:54:04 No.800497429
そもそも湯煎される前提で作られてるからな
35 21/05/08(土)03:56:08 No.800497628
>アミノ酸が入るから味が良くなるんであってアルコールは飛ばすよ そのアミノ酸だって酒の味の一分なんだから 相性がいいことに変わりはないだろう アルコール飛ばさなければアミノ酸が消えるわけでもあるまいし
36 21/05/08(土)03:57:59 No.800497788
アルコール添加すれば何でも美味しいってこと…!?
37 21/05/08(土)03:58:16 No.800497813
スレ画真似したけど自分には合わなかったな…
38 21/05/08(土)03:58:29 No.800497826
>アルコール飛ばさなければアミノ酸が消えるわけでもあるまいし あーあやっちゃったね
39 21/05/08(土)03:59:24 No.800497906
出し割りする時は良いお酒はあまり合わない 本醸造が一番合う
40 21/05/08(土)04:04:28 No.800498318
栄養が溶け込んでるからな おいしくないわけがないんだ
41 21/05/08(土)04:05:00 No.800498362
>混ぜるとなんか知らんがアルコールのツンとした感じが消えて酒特有の飲みやすさだけが残って出汁の味がするすると入り込んで来るんだ 飲み過ぎて悪酔いする危険物なのでは…?
42 21/05/08(土)04:05:26 No.800498397
左様
43 21/05/08(土)04:05:49 No.800498426
お酒飲めるようになりたい 甘いチューハイしか飲めない
44 21/05/08(土)04:06:30 No.800498491
ストロー使って飲んでる人はヤバいって聞くな
45 21/05/08(土)04:07:58 No.800498602
マジで危険物だからスレ画の最後に残った出汁やっつけるためだけみたいな飲み方で限定しないと死ぬ
46 21/05/08(土)04:08:11 No.800498620
油が染み出す具材を煮た汁じゃないとすんごいイマイチな味になるよ
47 21/05/08(土)04:09:26 No.800498729
オジサンなのに汁まで飲んで大丈夫なの…?
48 21/05/08(土)04:12:09 No.800498973
>お酒飲めるようになりたい >甘いチューハイしか飲めない 甘口の日本酒なんかいいんじゃないかね
49 21/05/08(土)04:12:44 No.800499032
ワインが度数高いのにぐびぐび飲めてしまうのと同じか
50 21/05/08(土)04:13:45 No.800499104
甘い日本酒なら上善如水だ水見たいな見た目にジュースみたいな味と異様な飲みやすさで酒感のない危険物だ
51 21/05/08(土)04:15:57 No.800499276
しみっしみの大根! しみっしみの大根!! しみっしみの大根!!!
52 21/05/08(土)04:19:33 No.800499555
ダシ割がダメな酒飲みがやるものってどこ情報だよ
53 21/05/08(土)04:21:01 No.800499660
酒飲みはダメだから逆説的に気にしなくていいんだ… うまい!
54 21/05/08(土)04:23:27 No.800499824
>ダシ割がダメな酒飲みがやるものってどこ情報だよ 国連憲章にもしっかり書いてあるぞ
55 21/05/08(土)04:51:35 No.800501469
もう酒に味の素振っとけば美味いんじゃねーか?
56 21/05/08(土)04:57:42 No.800501855
味の素ってあくまで味のブーストをするものであって美味しくするものじゃないからな...
57 21/05/08(土)05:06:45 No.800502446
おいしーかも!
58 21/05/08(土)05:08:21 No.800502540
>おいしーかも! 身体が明らかにヤバくなってるレジェンドと同列に語るんじゃない
59 21/05/08(土)05:21:07 No.800503227
便利な使い切りサイズ
60 21/05/08(土)05:34:19 No.800503839
コンビニのおでん買うのは大抵出汁目当てだな 家で作るより美味い カップ側に入れるんじゃなくて容器側に酒入れちゃう
61 21/05/08(土)05:41:45 No.800504213
上手いけど見た目がものすごい底辺感を醸し出すんだよな
62 21/05/08(土)05:45:45 No.800504421
土瓶蒸しの汁を徳利に注いでたらやってる事は一緒でも見た目は大して問題でも無いんだろうな
63 21/05/08(土)06:19:36 No.800506155
たいていアルコール苦手な人にはキツい味になる
64 21/05/08(土)06:25:35 No.800506479
>上手いけど見た目がものすごい底辺感を醸し出すんだよな たいがい大根とかちくわのカケラがぷかぷか浮いてるからな…おいしいけど
65 21/05/08(土)06:30:55 No.800506761
盆や大晦日に蟹を食う時にほぐした身を小皿に移して日本酒を注ぐんだ うま…
66 21/05/08(土)07:00:51 No.800508410
七味入れると更に美味い 見た目は完全に泥水になるが
67 21/05/08(土)07:09:04 No.800508958
カップ酒はクセがなくてサラッとした口当たりだが その反面コクというかうまあじが足りないのである そこにうまあじたっぷりの出汁が加わってこれは…完全無欠…
68 21/05/08(土)07:15:46 No.800509375
ふぐのひれ酒美味しかったなぁ 一瞬着火してアルコール飛ばすからお酒苦手でも飲みやすい
69 21/05/08(土)07:21:13 No.800509743
https://bunshun.jp/articles/-/7290?page=2 上戸の明治帝の飲んでた鶏酒もやばい
70 21/05/08(土)07:24:47 No.800510027
アスパラガスはなんなの…
71 21/05/08(土)07:35:40 No.800510944
つまり ○○ …ってコト!? ってどこのセリフなんだ
72 21/05/08(土)07:44:16 No.800511639
ホットチキンなんてカクテルもありますし
73 21/05/08(土)07:44:20 No.800511649
>https://bunshun.jp/articles/-/7290?page=2 >上戸の明治帝の飲んでた鶏酒もやばい 鶏酒単体で飲むんじゃなくて鶏酒をつまみにシャンパンを飲むのかよ!?
74 21/05/08(土)07:50:56 No.800512150
普通の人は日本酒に何かを入れて飲むっていう発想がまず無いんだよ
75 21/05/08(土)08:04:27 No.800513325
>つまり ○○ …ってコト!? >ってどこのセリフなんだ https://twitter.com/ngnchiikawa/status/1375079426128371717?s=21
76 21/05/08(土)08:08:13 No.800513671
>普通の人は日本酒に何かを入れて飲むっていう発想がまず無いんだよ 芋酒卵酒出汁割りひれ酒骨酒などなど各種ありますぜ
77 21/05/08(土)08:08:50 No.800513728
>https://twitter.com/ngnchiikawa/status/1375079426128371717?s=21 ありがたい…
78 21/05/08(土)08:09:32 No.800513799
>普通の人は日本酒に何かを入れて飲むっていう発想がまず無いんだよ それは物を知らないだけ
79 21/05/08(土)08:10:37 No.800513882
これ特に美味しくなかった