21/05/08(土)01:56:09 なんで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/08(土)01:56:09 No.800479787
なんでスモトリの食事といえばちゃんこなんだろう
1 21/05/08(土)01:57:29 No.800480088
ちゃんこ鍋のこと言いたいんだろうけど相撲取りの飯は鍋以外もちゃんこだよ
2 21/05/08(土)01:57:44 No.800480158
すもうとりの食事がちゃんこだからね
3 21/05/08(土)01:58:06 No.800480260
総ツッコミされるやつだ
4 21/05/08(土)01:58:28 No.800480344
相撲取りが食うならカレーだろうがパンだろうがアイスだろうがちゃんこなのだ
5 21/05/08(土)01:58:48 No.800480409
>ちゃんこ鍋のこと言いたいんだろうけど相撲取りの飯は鍋以外もちゃんこだよ そういえばなんで相撲取りの飯をちゃんこって呼ぶのか知らないや俺…
6 21/05/08(土)01:59:18 No.800480537
ちんこやんが訛ってちゃんこ
7 21/05/08(土)01:59:57 No.800480691
ちゃんこ鍋はスモトリが食う鍋ってだけで決まった形式は無いのか
8 21/05/08(土)02:01:14 No.800481041
ごっちゃんですのちゃんにうんこちんこのこがついてちゃんこじゃないの?
9 21/05/08(土)02:01:17 No.800481060
力士が食う飯を作る人がちゃんこ番 ちゃんこ番が作る飯ならすべてちゃんこというのだ だからちゃんこ番が作ればラーメンでもハンバーグでもちゃんこになる
10 21/05/08(土)02:01:25 No.800481094
インドの飯が全部カリーみたいなもんか
11 21/05/08(土)02:01:34 No.800481154
「ちゃんこ」の語源には以下の二説がある。 父由来説 父さん・爺さんを意味する「ちゃん」(「子連れ狼」などで有名)に「こ」が付けられたものであるとする説[2]。かつて若い力士が、炊事番のおじさんを親しみを込めて「チャン」と呼んでいたのが、いつからか「チャンコ」になっていたというもの[34]。 常陸山は料理番をしていた古参力士を親しみを含め「父公(ちゃんこう)」と呼んでいたことが伝えられている[35]。相撲甚句の歌詞にも「昔、料理の番長は/ロートル力士の受け持ちで/禿げた頭の鉢巻が/鳥や魚を調理する/若い力士がそれを見て/田舎の父ちゃん偲びつつ/父ちゃん詰めてちゃんと呼ぶ/力士の作る手料理が/何時の間にやらちゃんことなる」とある[要ページ番号]。 父ちゃん、おっちゃんなどの「ちゃん」に、東北方言の語末に付く「こ」が付けられたものであるとする説[6][4]。 親方を父になぞらえ「チャン」、弟子を「コ」として親方と弟子で食事をする事である説[36]。
12 21/05/08(土)02:01:48 No.800481212
中国語由来説 江戸時代初期に中国から長崎に伝来した鍋[38]の唐音あるいは転訛であるとする説[2][4]。当時、長崎へ巡業した職業力士が大鍋料理を「チャンコ」と称したというもの[4]。 中国を指すチャンと、中国語で「鍋」を指すのコ(クオ)が組み合わさったもの。中華鍋の意[39]。 座人屋敷の中国人を意味するとの説[2] だそうな
13 21/05/08(土)02:02:22 No.800481339
>ちゃんこ鍋はスモトリが食う鍋ってだけで決まった形式は無いのか 一応ゲン担ぎとして肉は鶏肉使うとかはある 最近はあんまり気にしないとも聞く
14 21/05/08(土)02:02:31 No.800481390
意外とはっきりした語源があるわけでは無いのか
15 21/05/08(土)02:02:42 No.800481434
ちゃんこ鍋自体はマンガの中でも言われてる通り栄養(特に野菜)をガンガン取れるので すもうだけでなくプロレスラーの寮でもちゃんこだからな 野球でも昭和の名選手は自腹ででかい鍋に野菜をガンガンぶち込んで若手に食わせてたり
16 21/05/08(土)02:02:51 No.800481474
珍しく割りと爽やかな流れで対戦に移るな絵面はともかく
17 21/05/08(土)02:03:29 No.800481619
su4834468.jpg どうかと思うネーミング
18 21/05/08(土)02:03:52 No.800481713
まああのデカい体を維持する上に格闘技までやらかす人たちが食うんだから そりゃ栄養満点でなかったらやってられないって話ではある
19 21/05/08(土)02:04:29 No.800481873
フグの内臓鍋にして集団食中毒起こした力士部屋あったよね
20 21/05/08(土)02:04:35 No.800481908
野菜は煮炊きするとたくさん食べられるよね
21 21/05/08(土)02:06:22 No.800482361
su4834473.jpg su4834475.jpg 鍋はいっぱい煮た方が美味しくなるよね
22 21/05/08(土)02:06:46 No.800482445
冬は鍋ばっかりになる
23 21/05/08(土)02:06:50 No.800482459
>su4834468.jpg >どうかと思うネーミング 地獄蒸しとかあるし別に…
24 21/05/08(土)02:07:19 No.800482569
プロレスラーがちゃんこ食えうのは力道山先生がスモトリ業界から持ち込んでくれたおかげ
25 21/05/08(土)02:08:16 No.800482798
>su4834473.jpg >su4834475.jpg >鍋はいっぱい煮た方が美味しくなるよね 結局鍋分けてるのと同じでは…?
26 21/05/08(土)02:08:18 No.800482803
>su4834473.jpg >su4834475.jpg >鍋はいっぱい煮た方が美味しくなるよね 加 馬
27 21/05/08(土)02:08:44 No.800482898
めっちゃ金かかりそうだな
28 21/05/08(土)02:08:49 No.800482918
>su4834475.jpg 九州要素ほぼねえな
29 21/05/08(土)02:09:04 No.800482975
>めっちゃ金かかりそうだな お金は観客の人が出してくれるから…
30 21/05/08(土)02:09:05 No.800482979
>野菜は煮炊きするとたくさん食べられるよね 生野菜は野菜食った気になるけど量少ないからな 鍋にして茹でて食ったほうが多い
31 21/05/08(土)02:09:11 No.800482997
九州に美味いもん無し…ってコト!?
32 21/05/08(土)02:09:41 No.800483107
>九州要素ほぼねえな 九州特産の桜島大根だ!!
33 21/05/08(土)02:09:50 No.800483140
>九州に美味いもん無し…ってコト!? まあ野菜とかではあんま聞かんし…サツマイモくらいか
34 21/05/08(土)02:09:59 No.800483171
>プロレスラーがちゃんこ食えうのは力道山先生がスモトリ業界から持ち込んでくれたおかげ それに逆らったU系はささみとブロッコリと卵の白身で ハイブリッドボディを作った
35 21/05/08(土)02:10:45 No.800483345
>>九州に美味いもん無し…ってコト!? >まあ野菜とかではあんま聞かんし…サツマイモくらいか 宮崎はピーマン日本一だよ!
36 21/05/08(土)02:10:57 No.800483391
>生野菜は野菜食った気になるけど量少ないからな >鍋にして茹でて食ったほうが多い 茹でるとよく分かるけどサラダって見た目の割に量全然無いよね
37 21/05/08(土)02:10:58 No.800483398
辛子蓮根が名物なんだから蓮根も名産じゃないのかい九州
38 21/05/08(土)02:11:21 No.800483493
桜島大根でかいはでかいけど流石にこのサイズはなくない?
39 21/05/08(土)02:11:24 No.800483504
九州は肉が有名では
40 21/05/08(土)02:11:29 No.800483530
ソップ炊きいいよね…
41 21/05/08(土)02:12:09 No.800483682
まあ葉モノの野菜なんて大半が水分だからねぇ 茹でてカサ減らしてたくさん食えオラッ
42 21/05/08(土)02:12:30 No.800483747
>まあ野菜とかではあんま聞かんし…サツマイモくらいか 黒豚もあるしそら豆とか生産一位だよ!
43 21/05/08(土)02:13:14 No.800483926
このくらいのサイズなら可能だろうか https://kaminogesanpo.at.webry.info/201402/article_47.html
44 21/05/08(土)02:13:20 No.800483946
鍋はまあ一部のビタミンは壊れるだろうがえらい栄養満点じゃと栄養士の人言うてたな 果物と鍋と適度な量のご飯食ってりゃ痩せるよとも言われたがダイエットにお鍋ってのも定番なんだね
45 21/05/08(土)02:13:30 No.800483993
ライガー チャンネルで言っていたが三銃士は 橋本 うまい鍋を作るが凝りすぎて時間がかかる 蝶野 1種類しか作れない 武藤 料理やる気がない そうでちゃんこ番としては失格だったそうで
46 21/05/08(土)02:13:38 No.800484031
しかしあんまり胸張って言うことじゃないんじゃないかちゃんこ名人って 相撲で大成出来てないじゃないか
47 21/05/08(土)02:14:08 No.800484132
アストロノーカで出てきそうなサイズだな…
48 21/05/08(土)02:14:23 No.800484189
>果物と鍋と適度な量のご飯食ってりゃ痩せるよとも言われたがダイエットにお鍋ってのも定番なんだね 栄養士の人に聞いたことがあるが コンビニ飯ならおでん食えおでんというてた
49 21/05/08(土)02:14:36 No.800484229
大学生の時は大体野菜と肉突っ込んで煮込んでたな…
50 21/05/08(土)02:15:06 No.800484356
>しかしあんまり胸張って言うことじゃないんじゃないかちゃんこ名人って >相撲で大成出来てないじゃないか アメリカでも日本でもスターだったカブキさんはちゃんこの達人で 引退後もちゃんこ屋やってたりするよ
51 21/05/08(土)02:15:12 No.800484365
>>九州要素ほぼねえな >九州特産の桜島大根だ!! 中部地方はそれすらない
52 21/05/08(土)02:15:29 No.800484427
>大学生の時は大体野菜と肉突っ込んで煮込んでたな… 原始的な食いもんいいよね…それで美味いんだから煮込み料理は偉大だ
53 21/05/08(土)02:15:49 No.800484504
全日だとすもう出身の泉田や田上はうまかったが 小橋はもう...
54 21/05/08(土)02:15:53 No.800484522
su4834491.jpg
55 21/05/08(土)02:15:58 No.800484540
>>大学生の時は大体野菜と肉突っ込んで煮込んでたな… >原始的な食いもんいいよね…それで美味いんだから煮込み料理は偉大だ 今ではプチっとという文明の利器がある…マジ偉大
56 21/05/08(土)02:16:18 No.800484620
>>>九州要素ほぼねえな >>九州特産の桜島大根だ!! >中部地方はそれすらない ドラム缶!!
57 21/05/08(土)02:16:25 No.800484644
一人暮らしだと季節関係なく鍋はよくやったな 野菜を食えるし
58 21/05/08(土)02:17:06 No.800484776
たけのこ料理有名なのか
59 21/05/08(土)02:17:28 No.800484858
>今ではプチっとという文明の利器がある…マジ偉大 あれはマジで偉大だ キューブのやつもあるけども1人分を野菜千切って肉放り込んで20分で作れる
60 21/05/08(土)02:17:29 No.800484862
全国名物を同じ鍋でっていうコンセプトどっかに行ってる…
61 21/05/08(土)02:17:47 No.800484910
>すもうだけでなくプロレスラーの寮でもちゃんこだからな >野球でも昭和の名選手は自腹ででかい鍋に野菜をガンガンぶち込んで若手に食わせてたり プロレスラーなんて腹を刺されても寿司とビール飲むくらいちゃんこだからな
62 21/05/08(土)02:18:25 No.800485021
>>すもうだけでなくプロレスラーの寮でもちゃんこだからな >>野球でも昭和の名選手は自腹ででかい鍋に野菜をガンガンぶち込んで若手に食わせてたり >プロレスラーなんて腹を刺されても寿司とビール飲むくらいちゃんこだからな 例が特定の1人すぎる…
63 21/05/08(土)02:18:50 No.800485099
ケンドーコバヤシが商店街で暴れるビデオでも最後はちゃんこ鍋作ってたな
64 21/05/08(土)02:18:52 No.800485106
料理中は服着ろよ
65 21/05/08(土)02:20:03 No.800485316
何で資料画像が 全部牛次郎先生限定なんだよ!
66 21/05/08(土)02:20:40 No.800485426
>それに逆らったU系はささみとブロッコリと卵の白身で >ハイブリッドボディを作った ただ初期の頃は栄養が偏って怪我とか体調不良とか多かったので後にちゃんと栄養士をつけたらしいよ
67 21/05/08(土)02:21:05 No.800485522
ライガーさん料理YouTuberとして優秀すぎる 何作ってもうまそう
68 21/05/08(土)02:21:57 No.800485682
相撲シーンの絵の迫力すげえな
69 21/05/08(土)02:23:09 ID:CkTL1gqA CkTL1gqA No.800485915
削除依頼によって隔離されました 感想をお願いします https://img.2chan.net/b/res/800471266.htm
70 21/05/08(土)02:23:40 No.800485995
>何で資料画像が >全部牛次郎先生限定なんだよ! スーパー食いしん坊は面白いからな…
71 21/05/08(土)02:24:46 No.800486202
>su4834491.jpg これも万太郎だから牛次郎先生なんだよな 資料が牛次郎オンリー
72 21/05/08(土)02:25:02 No.800486259
野菜は鉄分を嫌う~から次のページでカツオやほうれん草に鉄分が入ってるのはギャグ?
73 21/05/08(土)02:25:56 No.800486417
同じ材料で作ってもタレで変化を付けられたりするし鍋はいいな
74 21/05/08(土)02:40:31 No.800488787
鍋4段重ねにして全国ちゃんこだ!は無理があるよ...
75 21/05/08(土)02:44:59 No.800489517
できらぁっって言いそうな顔してる
76 21/05/08(土)02:47:24 No.800489903
ちんこ!
77 21/05/08(土)02:49:37 No.800490270
>相撲シーンの絵の迫力すげえな ベテランは視線誘導も丁寧だよねえから
78 21/05/08(土)02:55:25 No.800491063
>相撲シーンの絵の迫力すげえな これ以前に相撲漫画画いてるしな
79 21/05/08(土)02:57:36 No.800491363
単純に大人数のデブが食う料理を いちいち焼いたり揚げたりしてたら時間かかってしょうがないから 一気に作れる鍋なだけだろうな
80 21/05/08(土)02:59:16 No.800491583
出汁を取る部分をインスタントで代用すりゃかなり鍋物は楽だな
81 21/05/08(土)03:01:29 No.800491846
つゆまで飲むと塩分が気にな……相撲取りだからいいか
82 21/05/08(土)03:07:27 No.800492559
スモトリはアスリートなので大丈夫です
83 21/05/08(土)03:09:11 No.800492754
土方並みにうごくならむしろ塩分は多めでいいまでありそう
84 21/05/08(土)03:09:51 No.800492826
全国の材料を全部いっぺんに煮ればいいじゃんって思いつきに 味が混ざっちゃってダメだよって返されたのを いやいけるって!って反論しといて結局出てくるのが4つに別れた鍋! やっぱ混ざっちゃダメなんじゃねえか!
85 21/05/08(土)03:14:05 No.800493317
>いやいけるって!って反論しといて結局出てくるのが4つに別れた鍋! >やっぱ混ざっちゃダメなんじゃねえか! ひとつの大根鍋を工夫していっぺんに煮たってのを勢いで読ませてうめぇーっ!!ってしてるからいいんだ
86 21/05/08(土)03:16:09 No.800493531
大根に味が染みてるはまあアリとして 大根の味は別に食材までは染みちゃないよな…
87 21/05/08(土)03:16:45 No.800493598
まあそれでも結構内蔵やられて駄目になる力士も多いし太るにしてもただ太るだけじゃ駄目なので 栄養バランスは大切
88 21/05/08(土)03:17:53 No.800493754
桜島大根はそのものが美味しいのでただ煮るだけでも美味いけど 味を染み込ませるとなるとデカすぎてほぼ無理なので中をくり抜いて汁を張るというのは理にかなってる
89 21/05/08(土)03:18:16 No.800493798
>>すもうだけでなくプロレスラーの寮でもちゃんこだからな それを根付けたのがまさに力士出身で日本プロレスの第一人者でもある力道山先生だからな
90 21/05/08(土)03:18:36 No.800493846
ご飯はどのくらい食べるんだろうね 一人一食三合くらいかな
91 21/05/08(土)03:19:28 No.800493944
どこが全国の名産集めて一つの鍋に煮てるの?
92 21/05/08(土)03:19:31 No.800493949
大根の中に料理が入ってるのってドラえもんの道具でもあるよね
93 21/05/08(土)03:20:31 No.800494083
>どこが全国の名産集めて一つの鍋に煮てるの? 大根という鍋の中に入ってるし...
94 21/05/08(土)03:21:16 No.800494178
>ご飯はどのくらい食べるんだろうね >一人一食三合くらいかな 多いと5合くらい食うよ それに加えておかずも食べるんだから凄くない?
95 21/05/08(土)03:21:16 No.800494180
別に大根鍋にしなくてもでかい鍋に仕切り作っていろんな鍋作れば良いだけだよね?
96 21/05/08(土)03:21:17 No.800494182
全国の名産品で作った鍋を一つの桜島大根に内蔵させてそれを煮てるので 一つの鍋(最初に運んできたドラム缶)で煮てると言ってもいいだろう
97 21/05/08(土)03:22:38 No.800494347
丸まるならまだしも4段に加工した大根とか隙間からもれるのでは
98 21/05/08(土)03:23:09 No.800494413
>全国の名産品で作った鍋を一つの桜島大根に内蔵させてそれを煮てるので >一つの鍋(最初に運んできたドラム缶)で煮てると言ってもいいだろう 屁理屈!
99 21/05/08(土)03:23:12 No.800494419
>別に大根鍋にしなくてもでかい鍋に仕切り作っていろんな鍋作れば良いだけだよね? fu38241.jpeg fu38242.jpeg 大根を使った事には一応意味がある
100 21/05/08(土)03:23:22 No.800494441
くったくたの白菜とか無限に食えるもんな
101 21/05/08(土)03:23:40 No.800494481
一つの鍋でって話にセパレート鍋してるだけじゃん
102 21/05/08(土)03:23:42 No.800494485
大根は切ってそれぞれの鍋に入れておくね
103 21/05/08(土)03:24:46 No.800494581
>大根は切ってそれぞれの鍋に入れておくね 鍋物に入れると美味しいけど隠し包丁しても煮えるまでかなりかかるんだよね大根って… 次の日残りを食う時ぐらいでちょうどいい
104 21/05/08(土)03:27:32 No.800494879
>鍋物に入れると美味しいけど隠し包丁しても煮えるまでかなりかかるんだよね大根って… >次の日残りを食う時ぐらいでちょうどいい たまに質が悪いのか2日目でも硬くて味染み込んでないやつとかあるよね…
105 21/05/08(土)03:27:47 No.800494900
>鍋物に入れると美味しいけど隠し包丁しても煮えるまでかなりかかるんだよね大根って… 手早くするなら同じくジアスターゼが含まれる蕪にしとくのが良いかな それかみぞれ鍋
106 21/05/08(土)03:30:30 No.800495205
水炊きをたっぷりのおろしポン酢で食べても いいんだ
107 21/05/08(土)03:30:37 No.800495213
雪見鍋だいすき
108 21/05/08(土)03:30:44 No.800495222
カブいいよね… 軟くて甘くて葉っぱも美味しい…
109 21/05/08(土)03:34:34 No.800495594
>大根を使った事には一応意味がある ジアスターゼって火通すと失活しない…?
110 21/05/08(土)03:35:39 No.800495692
80年代の漫画だから嘘も山盛りだぜ
111 21/05/08(土)03:51:25 No.800497187
>ちんこやんが訛ってちゃんこ ちんぽやん
112 21/05/08(土)03:58:19 No.800497817
食べ物で遊ぶな 以上