21/05/08(土)00:37:49 ID:HCkNbaYA >ご体調... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/08(土)00:37:49 ID:HCkNbaYA HCkNbaYA No.800456361
>ご体調については,幸いなことに特段の問題はありませんが,お年を召され,上皇后さまにいろいろとお尋ねになることが多くなられたようにお見受けします。何度か繰り返されるご質問にもその都度丁寧にお答えになる上皇后さまと,それを聞かれご納得になるといつも明るい笑顔におなりになる陛下。時に,勘違いや戸惑いがあっても,一緒にお笑いになりながら,ご記憶を新たにされ,日々のご生活を確かなものとされています。 https://www.kunaicho.go.jp/joko/press/r021223.html これは…おボケになられておられる?
1 21/05/08(土)00:43:03 No.800458129
生前退位しててよかったな
2 21/05/08(土)00:43:59 No.800458495
いいんだあとは 悔いのないようにお過ごしなされば
3 21/05/08(土)00:44:03 No.800458512
そもそもボケてたのかもしれない
4 21/05/08(土)00:44:17 No.800458596
>いろいろとお尋ねになることが多くなられ 認知症の最高敬語初めて見た
5 21/05/08(土)00:44:51 No.800458809
もう米寿だしなあ
6 21/05/08(土)00:45:30 No.800459028
天ちゃんゆっくりしてね
7 21/05/08(土)00:45:32 No.800459045
そりゃ認知機能も衰えるよ…
8 21/05/08(土)00:45:35 No.800459059
お歳だからそこはやむなしだ いい年輪の積み重ね方をしておられるともいう
9 21/05/08(土)00:45:37 No.800459066
余生だからよ…
10 21/05/08(土)00:45:52 No.800459135
過労の影響が…
11 21/05/08(土)00:45:56 No.800459156
うちのじいちゃんと同い年なんだ うちのじいちゃんもちょっとボケてきてて悲しい
12 21/05/08(土)00:46:11 No.800459230
退位されてから2年ぐらいか…
13 21/05/08(土)00:46:23 No.800459293
退位するまでよく保った
14 21/05/08(土)00:46:26 No.800459311
失礼な言い方になるかもだけどタイミングよかったのかなと…
15 21/05/08(土)00:46:31 No.800459347
あれだけの激務から解放されればそうもなられる
16 21/05/08(土)00:46:37 No.800459387
ちょっとはゆっくりできたのだろうか…
17 21/05/08(土)00:46:38 No.800459389
仕事やめたら急に元気がなくなるタイプだったか
18 21/05/08(土)00:47:25 No.800459692
穏やかな老後をお過ごしになられていただきとうござりまする
19 21/05/08(土)00:47:41 No.800459785
現役時代から可能な限り勘違いが無いように確認してたし...
20 21/05/08(土)00:47:51 No.800459855
ご記憶を新たにされってそういう…?
21 21/05/08(土)00:48:02 No.800459917
>仕事やめたら急に元気がなくなるタイプだったか 一国のメンツの一部分でも背負い込む仕事とかストレスヤバいどころの話ではないだろうし
22 21/05/08(土)00:48:13 No.800459973
元天ちゃんあんまからみないけど生きてるだけでうれしいよ
23 21/05/08(土)00:48:22 No.800460018
今が穏やかならばいいんだ
24 21/05/08(土)00:48:50 No.800460164
現役で痴呆の症状がでてた人いたんだろうか 大変なお役目だな
25 21/05/08(土)00:49:06 No.800460249
働き続けるのと隠居してボケるのとどっちがいいんだろうな
26 21/05/08(土)00:49:43 No.800460445
ゆっくり過ごしてほしい 誰しもなるものだし…
27 21/05/08(土)00:50:12 No.800460613
>現役で痴呆の症状がでてた人いたんだろうか >大変なお役目だな 出ても隠すだろうからいたんだろうなあ
28 21/05/08(土)00:50:16 No.800460642
死ぬまで定年なんて存在しないのはやっぱヤバかったなって…
29 21/05/08(土)00:50:30 No.800460718
せめて人間らしく
30 21/05/08(土)00:50:35 No.800460750
天のやつも大変だな
31 21/05/08(土)00:50:36 No.800460755
長生きしてね
32 21/05/08(土)00:51:08 No.800460927
好きだった研究できなくなってそうで悲しい…
33 21/05/08(土)00:51:09 No.800460935
心穏やかな時間を過ごせるといいが…
34 21/05/08(土)00:51:28 No.800461042
老人いじめを国が率先してやってたからな… 今も最高裁裁判官の年齢見るとええ…ってなるし
35 21/05/08(土)00:51:36 No.800461101
ご本人もこうなる前に隠居したかったんだろうしな
36 21/05/08(土)00:52:05 No.800461263
仕事やめてボケるのはいかにも昭和平成と働いてきた人って感じがする
37 21/05/08(土)00:52:28 No.800461390
ボケつつあるの認識してたなら退位決まったときは安心しただろうな
38 21/05/08(土)00:53:21 No.800461647
つまり今ならおう天公!俺だよ俺!覚えてねえって?ダチの俺だよガハハ!って言いながら肩をばしばし叩いてもセーフ…?
39 21/05/08(土)00:53:22 No.800461654
このくらい年行くと朝とかに数時間は頭はっきりしてるけど後はちょっと…みたいになってくるものなんじゃないのかな…
40 21/05/08(土)00:53:34 No.800461701
年取ればトイレ1つとっても億劫になるのに公務なんてキツイよなあ
41 21/05/08(土)00:53:43 No.800461754
退位すると何事だとか怒ってた人たちはこれを見てなんて思うんだろう
42 21/05/08(土)00:53:59 No.800461846
>つまり今ならおう天公!俺だよ俺!覚えてねえって?ダチの俺だよガハハ!って言いながら肩をばしばし叩いてもセーフ…? チャキッ
43 21/05/08(土)00:54:12 No.800461912
在位したまま危篤になると全身に管つながれて無理やり生かされるしな
44 21/05/08(土)00:54:16 No.800461928
>南日本に生息するオキナワハゼ属に関する新たな論文の完成が近づいています やっぱすげぇぜ…!陛下…!
45 21/05/08(土)00:54:27 No.800461969
>退位すると何事だとか怒ってた人たちはこれを見てなんて思うんだろう 見ないことにして今は他の事に怒ってると思うよ
46 21/05/08(土)00:55:11 No.800462183
平和に生前退位されたって前例も作られて今後も連綿と続く陛下のお役目にも寄与なされたと思う ほんとうにもう上皇后様とごゆっくりお過ごしになられて欲しい
47 21/05/08(土)00:55:16 No.800462200
いつか亡くなったら国民総出で喪に服すくらいしないといけない人だよ
48 21/05/08(土)00:55:18 No.800462212
この前車に乗ってるところを見たけどお元気そうではあった
49 21/05/08(土)00:55:43 ID:6I18cXJM 6I18cXJM No.800462322
削除依頼によって隔離されました いい気味だ
50 21/05/08(土)00:55:46 No.800462345
なんだかんだ仲良く笑えてるのは方向性としてかなり幸運
51 21/05/08(土)00:55:47 No.800462346
>>南日本に生息するオキナワハゼ属に関する新たな論文の完成が近づいています >やっぱすげぇぜ…!陛下…! できなそうと言ってごめん…
52 21/05/08(土)00:55:49 No.800462360
そういう徴候があって退位に至ったのか 退位で安心してそうなったのか 何十年後かにははっきりするんだろうか
53 21/05/08(土)00:56:25 No.800462521
本人も自覚あったから退位求めたようだし だいぶお進みあそばされたようだが
54 21/05/08(土)00:56:30 No.800462541
>今も最高裁裁判官の年齢見るとええ…ってなるし アメリカの方もギリギリまで務めるしなあ
55 21/05/08(土)00:56:53 No.800462656
まあご自身が大変なことになってるの目の当たりにして即位されたんで そういうことがないようにっていうのはあったんだろな…
56 21/05/08(土)00:57:33 No.800462833
五十代でもボケる自信がありますよ私は
57 21/05/08(土)00:57:47 No.800462898
周り囲んでるのエリート中のエリートだし記憶力比べるのは酷だわ でもやっぱ御歳だよなぁ
58 21/05/08(土)00:57:57 No.800462947
老年期痴呆症の事をここまでやんごとなく表現してるの初めて見た
59 21/05/08(土)00:58:14 No.800463036
原稿飛ばして読んじゃって皇后にフォローされた事あったよな
60 21/05/08(土)00:58:19 No.800463066
>そういう徴候があって退位に至ったのか 国外の公務でお呼ばれした時にいろいろとあったのでそのこともお考えになられてたんだと思う
61 21/05/08(土)00:58:58 No.800463248
昭和天皇ってお身体悪くされてからはともかくあんまりボケては無かったよね ぼぉーっとした喋りではあったが
62 21/05/08(土)00:59:07 No.800463303
しかし年齢を考えると仕方ない気がする
63 21/05/08(土)00:59:20 No.800463368
当たり前っちゃ当たり前のことなんだけど天皇陛下ですら避けられないって軽く絶望感すごいな認知症…
64 21/05/08(土)00:59:30 No.800463394
あれ…でも好きな研究にやっと没頭できるようになってたって…
65 21/05/08(土)01:00:11 No.800463595
認知症には水分補給と歯周病対策が良いと聞くけどわからん…
66 21/05/08(土)01:00:19 No.800463636
めっちゃ健康な人でも何らかの衰えは出るから…
67 21/05/08(土)01:00:44 No.800463747
年齢なんだからむしろ普通の事だ… 皇族なんて生き方大変だったろうし…
68 21/05/08(土)01:00:47 No.800463763
毎週月曜夕方5時からのテニスってまだやってるんだろうか 仕事の帰り道とバッティングするから良く車とすれ違ってたんだが
69 21/05/08(土)01:01:31 No.800463958
脳の再活性化だか老化停止だかは一応研究進んでるとか聞いたことはあるけど うしろ100年200年は完成しない話だろうなあ
70 21/05/08(土)01:01:40 No.800464001
いま昭和天皇が亡くなったときと同じ年齢なんだなぁ…
71 21/05/08(土)01:01:53 No.800464060
退位前は公務中に段取り飛ばしてしまったりやはり限界だったのだと思われる
72 21/05/08(土)01:02:11 No.800464147
ベネディクト16世はまだ存命だよね?今どうしてるんだろう
73 21/05/08(土)01:02:24 No.800464206
歴史を辿ると歴代天皇の中でもトップクラスに穏やかな天皇だった というか知れば知るほど蛮族みたいな天皇も多いな…
74 21/05/08(土)01:02:25 No.800464216
公務アホほど忙しかったろうしなぁ…
75 <a href="mailto:人体">21/05/08(土)01:02:27</a> [人体] No.800464225
しょーがねーだろ保証期間過ぎてんだから
76 21/05/08(土)01:03:00 No.800464367
>歴史を辿ると歴代天皇の中でもトップクラスに穏やかな天皇だった >というか知れば知るほど蛮族みたいな天皇も多いな… 初代は蛮族纏めてた超武闘派だからな…
77 21/05/08(土)01:03:27 No.800464476
あんま絡みないけどお大事に
78 21/05/08(土)01:03:44 No.800464539
あのやんごとなきインテグラは今どこにあるんだろう
79 21/05/08(土)01:03:58 No.800464608
むしろそれを押してでも生前退位反対とか言ってたやつらの 神や象徴の価値だとかってなんなのって思えちゃう
80 21/05/08(土)01:03:59 No.800464614
>歴史を辿ると歴代天皇の中でもトップクラスに穏やかな天皇だった >というか知れば知るほど蛮族みたいな天皇も多いな… でもここまで大きく制度を変えた天皇もそうはいないぜ
81 21/05/08(土)01:04:04 No.800464640
細胞の再現機能劣化するよね…
82 21/05/08(土)01:04:27 No.800464745
まぁ…生前に退位しておきたいって言うのはそれなりに理由があったんだわ 宮内庁のうるさ方でも仕方ないかなって思うくらいには多分
83 21/05/08(土)01:04:37 No.800464799
戦争してない天ちゃんってこの人以外に何人いるんだろう
84 21/05/08(土)01:05:04 No.800464930
周りが優しければボケてる方が幸せな場合あるしな
85 21/05/08(土)01:05:34 No.800465075
生前退位は色々と盛り上がるからこれからのデフォルトにしてほしい
86 21/05/08(土)01:05:42 No.800465103
>戦争してない天ちゃんってこの人以外に何人いるんだろう 江戸時代だとそれなりに 平安末期や室町辺りがヤバイよなぁ…
87 21/05/08(土)01:06:03 No.800465218
後は症状が暴の方向に向かないのを祈るばかりだ
88 21/05/08(土)01:06:07 No.800465242
まぁ現代の価値観だと…って話かなぁ
89 21/05/08(土)01:06:23 No.800465317
>戦争してない天ちゃんってこの人以外に何人いるんだろう 結構いるとは思うけど少なくとも近代以降はこの人以外は全員してるな
90 21/05/08(土)01:06:26 No.800465332
夫婦揃って仲良く長生きしろよジジイ!
91 21/05/08(土)01:06:41 No.800465412
コロナ禍で暫く研究所に行けなかったようだからそれでちょっと進行しちゃった…?
92 21/05/08(土)01:06:41 No.800465413
だいぶ慣習を大きく変えたけど天ちゃん当人がおっしゃるのだからノーと大きな声で言えないのであった 先代の死体を寝ずの番で見ないといけないアレとか
93 21/05/08(土)01:06:52 No.800465463
うっかりまんこまんこ!!とか言っちゃったら国そのものが終わりかねない って考えるとやばすぎるよ
94 21/05/08(土)01:07:17 No.800465594
どちらにせよお疲れ様でしたとしか言いようがない 余生はゆっくり穏やかに上皇后さまと過ごして欲しい
95 21/05/08(土)01:07:20 No.800465610
そりゃまぁこんだけ歳取りゃボケもするさね 人間なんだもの
96 21/05/08(土)01:07:33 No.800465675
生前退位ってすごい制度だな…日本で一番偉い存在の終活だもんな
97 21/05/08(土)01:07:44 No.800465740
>先代の死体を寝ずの番で見ないといけないアレとか そんなのを最近までやってたのか…?
98 21/05/08(土)01:08:19 No.800465912
西表の研究をなされてるあたり 徳川家康の久能山と日光に通じるものを感じる
99 21/05/08(土)01:08:21 No.800465925
>先代の死体を寝ずの番で見ないといけないアレとか なんか変化がある度にニュース速報とかテロップが流れてきて・・・ これは実況?
100 21/05/08(土)01:08:29 No.800465974
皇居に住むタヌキを研究して皇居の一員として認める懐の深さ
101 21/05/08(土)01:08:43 No.800466040
何より当時はこんなことになるなんて欠片も思ってなかったけど…今となっちゃあの改元周辺がなんというか最後に本邦が素直に盛り上がれたイベントだったしな…
102 21/05/08(土)01:09:04 No.800466127
この人がお隠れになったらおそらく日本がちょっと暗くなるだろうし自粛ムードになってしまうと思う
103 21/05/08(土)01:09:13 No.800466177
>>先代の死体を寝ずの番で見ないといけないアレとか >そんなのを最近までやってたのか…? 32年ほど前かな
104 21/05/08(土)01:09:20 No.800466213
生前退位は法的にはだいぶ危ない橋渡ってたので 仕組み作ってどの天皇もできるようにすればよかったのに結局一代限りのその場立法で凌いでしまった
105 21/05/08(土)01:09:28 No.800466254
生きているうちにお疲れ様でしたと労っておこう
106 21/05/08(土)01:09:45 No.800466326
あーそっかコロナで思うように活動できなかったのか悪かったか…
107 21/05/08(土)01:09:45 No.800466333
>なんか変化がある度にニュース速報とかテロップが流れてきて・・・ >これは実況? 体温30℃切ってたけど吐血してたし一応生きてはいただろ!
108 21/05/08(土)01:10:08 No.800466454
退位されてるとはいえ今逝かれるとわりと洒落にならない気がする
109 21/05/08(土)01:10:13 No.800466477
>現役で痴呆の症状がでてた人いたんだろうか 痴呆とか加齢関係なく大正天皇は色々アレだったとは聞く
110 21/05/08(土)01:10:24 No.800466507
息子さんもこれからがんばるぞ!ってところにこんな状況になってたいへんね…
111 21/05/08(土)01:10:34 No.800466557
>生前退位は法的にはだいぶ危ない橋渡ってたので >仕組み作ってどの天皇もできるようにすればよかったのに結局一代限りのその場立法で凌いでしまった 前例ができれば今上天皇陛下も生前退位しやすくなるだろうし そのときにちゃんと制度つくれば…
112 21/05/08(土)01:10:35 No.800466561
>生前退位は法的にはだいぶ危ない橋渡ってたので >仕組み作ってどの天皇もできるようにすればよかったのに結局一代限りのその場立法で凌いでしまった 先例があれば結局慣習で同じようになるんでないの
113 21/05/08(土)01:10:46 No.800466609
もし死んだらもうオリンピックやってる場合じゃねーだろー?
114 21/05/08(土)01:10:50 No.800466629
>なんか変化がある度にニュース速報とかテロップが流れてきて・・・ >これは実況? ご存命のときのご容態とは別よ 崩御されたら腐敗していくご遺体を見守らねばならない決まりがあるんだ
115 21/05/08(土)01:10:53 No.800466644
>先代の死体を寝ずの番で見ないといけないアレとか >そんなのを最近までやってたのか…? 民草のお通夜だって遺族の誰かが個人の隣で2晩明かすし…
116 21/05/08(土)01:11:01 No.800466687
良くも悪くも一気に進行はしちゃっただろうな…
117 21/05/08(土)01:11:09 No.800466722
改元したから云々言われるけど生前退位はあれが最初で最後のチャンスだったと思う
118 21/05/08(土)01:11:13 No.800466745
>息子さんもこれからがんばるぞ!ってところにこんな状況になってたいへんね… (何やら喚いてるトレーラー)
119 21/05/08(土)01:11:28 No.800466823
記事書いてる人からも最大級配慮しながらなんとなく読み手へ現況を察っせられるようにする苦労が伝わってくる
120 21/05/08(土)01:11:50 No.800466935
>もし死んだらもうオリンピックやってる場合じゃねーだろー? やりたかねーけどやらねーと日本はコロナ軽傷だったのにオリンピックの火を絶やした三流国家!とか言われちゃうし
121 21/05/08(土)01:11:58 No.800466983
>崩御されたら腐敗していくご遺体を見守らねばならない決まりがあるんだ それは確かに今の時代ではキツすぎるな…
122 21/05/08(土)01:12:24 No.800467104
>崩御されたら腐敗していくご遺体を見守らねばならない決まりがあるんだ キツすぎる…
123 21/05/08(土)01:12:25 No.800467112
認知症もあと5年ぐらいしたら緩和できるらしいからそれまでご健康であって欲しい
124 21/05/08(土)01:12:39 No.800467188
>民草のお通夜だって遺族の誰かが個人の隣で2晩明かすし… 殯はね…50日続くんだ
125 21/05/08(土)01:12:42 No.800467211
こう考えると英国の女王陛下はすごいな
126 21/05/08(土)01:12:56 No.800467283
そもそもここ2年は地球規模の騒動だし 改元のせいなわきゃないよね…
127 21/05/08(土)01:13:17 No.800467388
>生前退位は法的にはだいぶ危ない橋渡ってたので >仕組み作ってどの天皇もできるようにすればよかったのに結局一代限りのその場立法で凌いでしまった くだらないことは平気で再解釈だの改正だの言いだすのにな… 基本的にはボケようが寝たきりになろうが知ったことかって事なのクナイチョー的には?
128 21/05/08(土)01:13:19 No.800467394
天さんってもう呼べないんだな 天皇じゃないしなんて呼べばいいんだ
129 21/05/08(土)01:13:22 No.800467414
まあ父親のゴタゴタを目の当たりにしたら生前退位は必要だと感じるだろうな…あの仕打ちは人間にしちゃいけないよな…
130 21/05/08(土)01:13:27 No.800467434
>殯はね…50日続くんだ えぇ……
131 21/05/08(土)01:13:35 No.800467470
平成終わるぜー!!!ってバカ騒ぎしたの昭和の終わり見るとマジでありえないしそれをさせてくれたのはあまりにも偉大だと思う おかげで変な映画も見られたし
132 21/05/08(土)01:13:36 No.800467473
天皇の歴史とかみると 初代から20代ぐらいまでの平均寿命凄いよね 100歳軽く超えたり 即位した年齢が80歳とかだったり…
133 21/05/08(土)01:13:43 No.800467512
生前退位自体は昭和天皇のときも考えられたけど政局的にやべーなってなってお流れになった 政局的に大丈夫になったときにはもうどうでもよくねー?ってなって結局話自体がなくなってしまった…
134 21/05/08(土)01:13:50 No.800467553
ボケ始める数年前から退位の準備して綺麗に引退って差配完璧すぎない?
135 21/05/08(土)01:13:55 No.800467576
>やりたかねーけどやらねーと日本はコロナ軽傷だったのにオリンピックの火を絶やした三流国家!とか言われちゃうし このご時世にそれ言っちゃう国なんてたかが知れてるでしょ
136 21/05/08(土)01:13:56 No.800467582
>天さんってもう呼べないんだな >天皇じゃないしなんて呼べばいいんだ 上皇陛下?
137 21/05/08(土)01:14:04 No.800467634
>天さんってもう呼べないんだな >天皇じゃないしなんて呼べばいいんだ ご隠居とか先代とか
138 21/05/08(土)01:14:13 No.800467683
>退位されてるとはいえ今逝かれるとわりと洒落にならない気がする ワクチン打たれないのもマズいけど打たれたあとすぐに亡くなられたら余計マズいしどうするんだろう 接種の可否は非公表でやり過ごすのかな
139 21/05/08(土)01:14:18 No.800467708
>平成終わるぜー!!!ってバカ騒ぎしたの昭和の終わり見るとマジでありえないしそれをさせてくれたのはあまりにも偉大だと思う >おかげで変な映画も見られたし 改元を祝うとか昭和からすると考えられないだろうな
140 21/05/08(土)01:14:24 No.800467738
上さん
141 21/05/08(土)01:14:25 No.800467745
そうか…平成って1回たりとも攻めることもなく 攻められることもなく戦争回数0で終焉したのか… あの昭和から考えると凄いな
142 21/05/08(土)01:14:26 No.800467752
辞めないで障害現役でいたら大丈夫だったんだろうか
143 21/05/08(土)01:14:32 No.800467782
>やりたかねーけどやらねーと日本はコロナ軽傷だったのにオリンピックの火を絶やした三流国家!とか言われちゃうし 国民にこれだけ歓迎されてない開催国って時点で もうすでにかける恥全部かいてるよ…
144 21/05/08(土)01:14:37 No.800467816
生前退位は権力者が好き勝手に天皇を交代させる危険性があるから…
145 21/05/08(土)01:14:42 No.800467837
>天さんってもう呼べないんだな >天皇じゃないしなんて呼べばいいんだ JK
146 21/05/08(土)01:14:46 No.800467857
>天皇の歴史とかみると >初代から20代ぐらいまでの平均寿命凄いよね >100歳軽く超えたり >即位した年齢が80歳とかだったり… 素直か
147 21/05/08(土)01:14:52 No.800467881
うちの爺ちゃんも同じくらいで元気っちゃ元気だけど免許返して山行かなくなった辺りから一気に耄碌してるしそんなもんだよなぁ 実家帰る度に弟の名前で呼ばれる…
148 21/05/08(土)01:14:54 No.800467895
死後も天皇の体に触れることは許されないので自然に腐敗して骨になってようやく火葬できてそれまでは毎日息子である次期天皇が様子を見る義務があるんだったか スレ画様はもうそんなのやめやめ!した
149 21/05/08(土)01:15:06 No.800467963
平安時代は戦争してない時期長かったから戦争知らない天皇いるはず
150 21/05/08(土)01:15:08 No.800467969
>>平成終わるぜー!!!ってバカ騒ぎしたの昭和の終わり見るとマジでありえないしそれをさせてくれたのはあまりにも偉大だと思う >>おかげで変な映画も見られたし >改元を祝うとか昭和からすると考えられないだろうな 安室桃山~江戸時代ぐらいは割と気さくに改元してたんだっけ?
151 21/05/08(土)01:15:10 No.800467985
>辞めないで障害現役でいたら大丈夫だったんだろうか 今度は体力勝負になるんじゃないかな…
152 21/05/08(土)01:15:21 No.800468040
>こう考えると英国の女王陛下はすごいな 一応公務はしてるらしいけど最近の色々なゴタゴタでキツそうだなって…
153 21/05/08(土)01:15:26 No.800468063
正直もうオリンピック自体の価値が暴落してるからもうどうでもいいよ
154 21/05/08(土)01:15:28 No.800468075
>>天皇の歴史とかみると >>初代から20代ぐらいまでの平均寿命凄いよね >>100歳軽く超えたり >>即位した年齢が80歳とかだったり… >素直か 俺は日本書紀と古事記は信用してるぜ!
155 21/05/08(土)01:15:41 No.800468140
天皇ってもう継承者二人しか残ってないんだっけ
156 21/05/08(土)01:15:42 No.800468147
赤坂院でいいでしょ
157 21/05/08(土)01:15:44 No.800468158
もう陛下じゃないから亡くなられても昭和の終わりみたいにやばい感じにしなくていいんだろうけど 俺この人が死んではしゃぐ気にはなれねえな
158 21/05/08(土)01:15:48 No.800468176
スレ画見て誰だか一瞬わからなかったよ こんなに顔変わるのか
159 21/05/08(土)01:15:55 No.800468211
>こう考えると英国の女王陛下はすごいな 最近なくなった夫も99歳だっけ?長寿だよな
160 21/05/08(土)01:16:12 No.800468297
「先代の死をちゃんとみとどけました!これから私が後を継ぎます!」 って継承の儀式としてはわりと自然な発想なんで 殯もかつては世界中に似たような風習あったらしいけど まあ時代遅れだよね…
161 21/05/08(土)01:16:13 No.800468301
>記事書いてる人からも最大級配慮しながらなんとなく読み手へ現況を察っせられるようにする苦労が伝わってくる 他の団体や国なら隠すであろうこともスマートにそれでいて時としてはっきりと断言はせずに書かれるからビビるよ 本当に頭良い人ってのを見せつけられるよな
162 21/05/08(土)01:16:14 No.800468307
50日腐乱死体を見ないといけない儀式を息子にもさせるのは忍びないよなそりゃ
163 21/05/08(土)01:16:15 No.800468310
殯の読み方すら今まで知らなかったけどもう今の天皇家にはその制度ないのか…
164 21/05/08(土)01:16:15 No.800468315
>天皇ってもう継承者二人しか残ってないんだっけ 秋篠宮様と 悠仁さまの二人だな
165 21/05/08(土)01:16:21 No.800468352
スレ画は頑張ってた人だけど次男の教育に失敗したよね
166 21/05/08(土)01:16:21 No.800468356
天皇と元号一致させたの明治政府だから短い伝統だよ
167 21/05/08(土)01:16:22 No.800468360
大規模な天変地異2回はまあ運が悪かっただけだしな
168 21/05/08(土)01:16:25 No.800468371
上皇がやっぱりもう一回天皇やるわ珍こそが正統言い出した場合法律上どうなるんだろう
169 21/05/08(土)01:16:30 No.800468391
平成という時代も天皇のありようも いろんな意味で前例なかったから初づくしだったのでは
170 21/05/08(土)01:16:41 No.800468450
続いては今週の皇室ニュースです とかできてた頃は平和だったんだなと
171 21/05/08(土)01:17:06 No.800468580
女王陛下はHELLSINGで私もうお婆ちゃんよと言ってから20年以上経ってる
172 21/05/08(土)01:17:16 No.800468642
天ちゃんの意思には背くことになるけど お隠れになっちゃったらやっぱり喪に服しちゃうだろうね 崩御ほどの騒ぎにはならないとはいえ
173 21/05/08(土)01:17:20 No.800468657
>俺この人が死んではしゃぐ気にはなれねえな そもそも基本的には誰が死んでもはしゃぐもんじゃねえよ!?
174 21/05/08(土)01:17:46 No.800468779
退位関連法が一代限りだったのは数年で恒久法作るのはあまりにも時間が足りなさすぎるからだよ 100年後に問題起こったらこの法律なしにしようとかってできないんだぞ
175 21/05/08(土)01:18:01 No.800468870
このくらいなら年相応というものだろう ボケた人はもっと厄介だ
176 21/05/08(土)01:18:02 No.800468878
>>こう考えると英国の女王陛下はすごいな >最近なくなった夫も99歳だっけ?長寿だよな 英国人が100歳越えると女王陛下からお祝いの言葉貰えるので 「旦那の俺にもお祝いくれるのかい?」なんてジョークで言ってたけど 100歳目前で亡くなられてしまった…
177 21/05/08(土)01:18:06 No.800468895
令和が近代で初めてお悔やみムードなくただ祝福のうちに迎えられたのはスレ画の功績だとは思う
178 21/05/08(土)01:18:10 No.800468912
改元だー!って花火上がって拍手とかマジで凄いからなぁ
179 21/05/08(土)01:18:13 No.800468939
政府とか皇室会議メンバーが当時退位に否定的だったのは 天皇と上皇の権威の分散化と あと単純に前例踏襲のままでいてぇって点で反対だっけか
180 21/05/08(土)01:18:14 No.800468944
「」くんは与謝野晶子の子孫が亡くなった時の事を知っているか
181 21/05/08(土)01:18:27 No.800469013
>スレ画は頑張ってた人だけど次男の教育に失敗したよね 秋篠宮が冬の池でペットが泳ぐところ見てえって言って落として殺した時に池に投げ落としたエピソード好き
182 21/05/08(土)01:18:39 No.800469065
>英国人が100歳越えると女王陛下からお祝いの言葉貰えるので >「旦那の俺にもお祝いくれるのかい?」なんてジョークで言ってたけど >100歳目前で亡くなられてしまった… 悲しすぎる
183 21/05/08(土)01:18:41 No.800469079
今まで仕事しすぎたんだよ 天皇なんだからもっと休んでてもいいくらいだ
184 21/05/08(土)01:18:54 No.800469159
やっぱ死んだら本家と宗家の戦いが始まるん?
185 21/05/08(土)01:18:57 No.800469181
まぁそれ考えると生前退位は新天皇おめでとー!ってはしゃげて丸儲けだったな
186 21/05/08(土)01:18:58 No.800469186
最近の皇室はちょっと小室圭のせいでアレな話題しかなかったからな…
187 21/05/08(土)01:19:03 No.800469213
エリザベス女王の旦那さんはかなりのブラックジョーク好きだったと聞いた
188 21/05/08(土)01:19:07 No.800469234
>「」くんは与謝野晶子の子孫が亡くなった時の事を知っているか 無関係ゾーン よくないと思いますね 無関係ゾーン
189 21/05/08(土)01:19:10 No.800469257
上皇は火葬希望してるらしいしもうモガリはやらないんじゃないか
190 21/05/08(土)01:19:22 No.800469340
>やっぱ死んだら本家と宗家の戦いが始まるん? 天皇家の本家と宗家とは一体…?
191 21/05/08(土)01:19:25 No.800469363
>秋篠宮が冬の池でペットが泳ぐところ見てえって言って落として殺した時に池に投げ落としたエピソード好き スレ画本人にもそのエピソードがあるという
192 21/05/08(土)01:19:27 No.800469372
>>最近なくなった夫も99歳だっけ?長寿だよな >英国人が100歳越えると女王陛下からお祝いの言葉貰えるので >「旦那の俺にもお祝いくれるのかい?」なんてジョークで言ってたけど >100歳目前で亡くなられてしまった… おつらいすぎる…
193 21/05/08(土)01:19:29 No.800469397
>「」くんは与謝野晶子の子孫が亡くなった時の事を知っているか 知らない 済んだこと
194 21/05/08(土)01:19:31 No.800469410
歴史教科書の風刺画に出てくるんだもん そして何度も戦争して無敗
195 21/05/08(土)01:19:37 No.800469439
式典があるたびに猛勉強されてたからな それがないと…
196 21/05/08(土)01:19:50 No.800469520
それにしても冷静に考えたら天皇が記載されていない生前退位の意向を示すのは かなり危ない橋を渡っているような気がするが 戦前の憲法学者の美濃部や佐々木が生きていたらこの辺についてどう考えるか聞いてみたいものだ
197 21/05/08(土)01:19:52 No.800469531
>スレ画は頑張ってた人だけど次男の教育に失敗したよね 失敗してないだろ 本当に教育に失敗したっていうのはタイ国王みたいなのを言うんだ
198 21/05/08(土)01:20:10 No.800469632
長男に対しては天皇継ぐことはわかってたからしっかり教育してた
199 21/05/08(土)01:20:53 No.800469853
>>秋篠宮が冬の池でペットが泳ぐところ見てえって言って落として殺した時に池に投げ落としたエピソード好き >スレ画本人にもそのエピソードがあるという 侍従に黙ってお忍びで銀座をご学友と遊んで帰ってきたら 仁王立ちで父の昭和天皇がいて地べたで正座させられて説教だったか
200 21/05/08(土)01:21:07 No.800469916
エディンバラ公はあれでコロナにも一回罹ったの天寿全うできたんだから一番良い逝き方だよ
201 21/05/08(土)01:21:16 No.800469968
>最近の皇室はちょっと小室圭のせいでアレな話題しかなかったからな… あれを飯の種にしてる人は割とうんざりする…ほっとけよ…
202 21/05/08(土)01:21:17 No.800469971
十二分に働いたんだから何の心配もなくのんびりボケてくれ やることやった老人はそうあるべきだ…
203 21/05/08(土)01:21:19 No.800469986
>>やっぱ死んだら本家と宗家の戦いが始まるん? >天皇家の本家と宗家とは一体…? 来るか…第二次南北朝時代…!
204 21/05/08(土)01:21:24 No.800470016
>本当に教育に失敗したっていうのはタイ国王みたいなのを言うんだ まぁでもコロナ無かったらちょっと楽しそうだなって思ったよハム太郎デモ
205 21/05/08(土)01:21:26 No.800470028
象徴である以前にひとりの爺さんであることを考えるのにも問題山積みってほんとすげえよ
206 21/05/08(土)01:21:35 No.800470088
少なくとも平民としては生前退位で時間をかけてスムーズに新体制と新元号へ移行したのはいいやり方だと思ったよ まぁその令和が大変な時代になっちゃったけどこれを直ちに納められる人間はいねぇわ…
207 21/05/08(土)01:21:37 No.800470104
何でID出てんだよ 不敬過ぎるだろここ
208 21/05/08(土)01:21:38 No.800470111
本当は退位の取り決めの法改正まで持って行きたかったんだろうね
209 21/05/08(土)01:21:45 No.800470145
>天皇家の本家と宗家とは一体…? 北朝と南朝でしょ
210 21/05/08(土)01:21:49 No.800470172
秋篠宮様はもし陛下が70歳とか80歳でなんかあって皇位継承順だけど俺も数年したらポックリいくだろうから正直やだね!とか言っちゃったんだっけ?
211 21/05/08(土)01:21:51 No.800470187
昭和天皇崩御はあくまで歴史のイベントだったけど この人は亡くなったら身内が死んだような気分だ
212 21/05/08(土)01:21:51 No.800470189
>侍従に黙ってお忍びで銀座をご学友と遊んで帰ってきたら >仁王立ちで父の昭和天皇がいて地べたで正座させられて説教だったか いや昭和天皇に池に落とされたっていう全く同じ話
213 21/05/08(土)01:21:56 No.800470221
>>>秋篠宮が冬の池でペットが泳ぐところ見てえって言って落として殺した時に池に投げ落としたエピソード好き >>スレ画本人にもそのエピソードがあるという >侍従に黙ってお忍びで銀座をご学友と遊んで帰ってきたら >仁王立ちで父の昭和天皇がいて地べたで正座させられて説教だったか 皇室の人間臭いエピソードはほっこりするな…
214 21/05/08(土)01:22:35 No.800470420
>来るか…第二次南北朝時代…! 立太子ボタン実装!
215 21/05/08(土)01:22:43 No.800470470
>>やっぱ死んだら本家と宗家の戦いが始まるん? >天皇家の本家と宗家とは一体…? たぶん国譲りからくる国津神の方面だと思われる 場所的には出雲
216 21/05/08(土)01:23:02 No.800470571
>それにしても冷静に考えたら天皇が記載されていない生前退位の意向を示すのは >かなり危ない橋を渡っているような気がするが お気持ち表明は憲法に干渉しないよう遠回しな言い方に徹してたし 相当に事前の法的な理論武装はしてたはずだ
217 21/05/08(土)01:23:09 No.800470594
>少なくとも平民としては生前退位で時間をかけてスムーズに新体制と新元号へ移行したのはいいやり方だと思ったよ >まぁその令和が大変な時代になっちゃったけどこれを直ちに納められる人間はいねぇわ… 世界中どこ探してもいないからな止められるやつ ワクチンー!早く来てくれー!
218 21/05/08(土)01:23:11 No.800470604
陛下の皇太子時代の銀ブラエピソードは何もかもコメディ映画過ぎてマジで面白い
219 21/05/08(土)01:23:13 No.800470615
本来南朝の正嫡を名乗るべきは木寺宮の後裔だと思うんだ
220 21/05/08(土)01:23:20 No.800470644
不謹慎だけど崩御なされた時に白井先生スレ立つんだろうなって思ってしまう
221 21/05/08(土)01:23:20 No.800470648
そういや陛下の妹だった清子様の話って最近聞かないよね ご結婚されてから
222 21/05/08(土)01:23:21 No.800470658
>>来るか…第二次南北朝時代…! >立太子ボタン実装! 立太子だね×1
223 21/05/08(土)01:23:25 No.800470689
>いつか亡くなったら国民総出で喪に服すくらいしないといけない人だよ 強制されない限りもうやらんだろ…
224 21/05/08(土)01:24:02 No.800470861
まぁ実際未来の教科書に載るのは確実だし歴代でも屈指の名君だよ
225 21/05/08(土)01:24:04 No.800470875
>>いつか亡くなったら国民総出で喪に服すくらいしないといけない人だよ >強制されない限りもうやらんだろ… まあそれされるの嫌だから退位したいって言ったようなものだしな…
226 21/05/08(土)01:24:05 No.800470879
>不謹慎だけど崩御なされた時に白井先生スレ立つんだろうなって思ってしまう 上皇…お前と戦いたかった…
227 21/05/08(土)01:24:05 No.800470886
結婚したら一般人だからねそりゃ
228 21/05/08(土)01:24:16 No.800470941
「」には秘密にしてたけど実はオレ立太子ボタン押した南朝系の正統天皇継承者なんだ もちろん「」はオレに味方して南朝方に付いてくれるよな?
229 21/05/08(土)01:24:24 No.800470980
昭和がアレなやつだったからイメージ回復にかなり頑張ったと思うよ
230 21/05/08(土)01:24:25 No.800470985
>いつか亡くなったら国民総出で喪に服すくらいしないといけない人だよ いやそんな義務はない
231 21/05/08(土)01:24:32 No.800471027
imgも昭和天皇崩御を物心付いて知ってる「」と知らない「」で分かれそうだしなぁ…
232 21/05/08(土)01:24:40 No.800471061
やんちゃなエピソード多いっすね上皇陛下! 相当なスピード狂だったりとか
233 21/05/08(土)01:24:45 No.800471082
>皇室の人間臭いエピソードはほっこりするな… 冬の池に落とし落とされするのはほっこりするかな…?
234 21/05/08(土)01:24:48 No.800471100
そういやなにか重大のお知らせをするの意で「お気持ちを表明する」って言葉新たに日本語として定着しそうだな
235 21/05/08(土)01:25:01 No.800471175
皇室とイギリス王室は最近大変だな 最近ってほどでもないか……
236 21/05/08(土)01:25:07 No.800471217
三笠宮親王みたく有名芸能人が亡くなった時くらいの勢いに収まってくれれば御の字
237 21/05/08(土)01:25:10 No.800471235
皇后様乗せて車爆走させる映像は好きだよ
238 21/05/08(土)01:25:12 No.800471243
なんだかんだで神武天皇からずっと続いてるっていいよね…
239 21/05/08(土)01:25:12 No.800471244
現職中に段々読み間違えや物忘れが増えて公務に支障が出てきそうだった事も 上皇様ご本人が生前退位を決意した一因っぽかったみたいだし
240 21/05/08(土)01:25:19 No.800471274
公務から離れたらね 頭使ってる間はボケないけど一度その環境から外れると一気に来るのは誰でも仕方ない
241 21/05/08(土)01:25:31 No.800471334
いずれ来るだろう最後は 大病で苦しむ事もなく電池が切れるように 寿命の完全なる全うで今生を終えて頂きたいもの
242 21/05/08(土)01:25:36 No.800471359
先代は国民の神様だったのかもしれないけど上皇陛下はなんつーか国民のお爺ちゃんって感じだもんな… 御隠れになられたらそんなの後者の方が辛いに決まってる
243 21/05/08(土)01:25:36 No.800471360
センチュリーで爆走!?
244 21/05/08(土)01:25:41 No.800471387
>imgも昭和天皇崩御を物心付いて知ってる「」と知らない「」で分かれそうだしなぁ… 思えばコロナ自粛どころではない不思議な空気だった
245 21/05/08(土)01:25:41 No.800471389
>なんだかんだで神武天皇からずっと続いてるっていいよね… ピュアかよ!
246 21/05/08(土)01:25:49 No.800471424
>昭和がアレなやつだったからイメージ回復にかなり頑張ったと思うよ 昭和も家が焼かれたって言った子供に本は大丈夫だったか?って聞くような優しい人だよ
247 21/05/08(土)01:25:50 No.800471427
まとめブログへの転載禁止
248 21/05/08(土)01:25:51 No.800471429
>皇后様乗せて車爆走させる映像は好きだよ あの動画最近になって知ったんだが音だけは別だったんだよな…
249 21/05/08(土)01:25:51 No.800471430
上ちゃんの好かれっぷりはもうほぼほぼお人柄よね…
250 21/05/08(土)01:25:51 No.800471431
個人的には皇族のお気持ち表明という用法に対して揶揄は特にないけど ネット上で「お気持ち表明」という言葉が使われる場合大概マイナスのイメージ付帯してる気がする
251 21/05/08(土)01:25:55 No.800471450
お気持ち表明はもう完全に一般に浸透した新語だな
252 21/05/08(土)01:25:57 No.800471467
>冬の池に落とし落とされするのはほっこりするかな…? モルモットも冬の池に落とされたし…
253 21/05/08(土)01:25:58 No.800471471
>やんちゃなエピソード多いっすね上皇陛下! >相当なスピード狂だったりとか カメラの前で爆走が面白すぎる
254 21/05/08(土)01:26:19 No.800471585
英王室はこのままエリザベス女王陛下まで逝ったら大混乱になると思う
255 21/05/08(土)01:26:22 No.800471599
>>なんだかんだで神武天皇からずっと続いてるっていいよね… >ピュアかよ! 何故なら俺は日本書紀と古事記を信じてる!
256 21/05/08(土)01:26:31 No.800471630
いつ逝かれてもそれはそれでヤバいんだが 今逝かれると相当ヤバい人ではある 空気最悪になるのが目に見えてるからな…
257 21/05/08(土)01:26:38 No.800471669
>仁王立ちで父の昭和天皇がいて地べたで正座させられて説教だったか 普通の厳格なご家庭…
258 21/05/08(土)01:26:48 No.800471733
最近はあまり絡みなかったけど元気でいてほしい
259 21/05/08(土)01:27:05 No.800471811
あんまり考えちゃいけないことなんだろうけど もし現陛下になにかあって 秋篠宮様が即位するようなことになった場合 ちょっと皇室にも波乱ありそうだなとは思ってる
260 21/05/08(土)01:27:05 No.800471819
どうせなら天皇制なくそうぜっていってほしい アメ大統領も退職したら適当なこと言って許されるしこの人もオッケーじゃろ
261 21/05/08(土)01:27:06 No.800471833
>最近はあまり絡みなかったけど元気でいてほしい いや昔はあったのかよ!?
262 21/05/08(土)01:27:19 No.800471890
>なんだかんだで神武天皇からずっと続いてるっていいよね… それはねえよって寿命もいたり何か怪しい時期もあったけど スレ画みたいな名君が現代にいたから余裕で不問に出来る
263 21/05/08(土)01:27:19 No.800471893
実際のところ生前退位させない方向で行ってた場合は天皇がボケちまったら公務どうする気だったんだ? 典範に基づいて皇太子あたりを摂政にして公務を全面的に代行させるのかな
264 21/05/08(土)01:27:25 No.800471922
エリザベス女王は頑丈すぎる
265 21/05/08(土)01:27:30 No.800471946
>最近はあまり絡みなかったけど元気でいてほしい 宮内庁勤めだった「」初めて見た
266 21/05/08(土)01:27:40 No.800471984
一応血統こそが天皇であることの由来のように語られてるけど 実際は三種の神器の所有者こそが天皇なんだろうな 今でも南朝こそが正統なんだから北朝は正統じゃなくなっちゃうし 昭和天皇実録にも伊勢に米軍が上陸したら三種の神器の確保が難しくなり国体護持が不可能になる云々もあるしな 北朝も南朝も同じ天皇から分かれてるんだから一緒だろ?と思ってはしまうけれど
267 21/05/08(土)01:27:45 No.800472009
su4834413.jpg ようやっとる
268 21/05/08(土)01:27:45 No.800472010
そいえば英王室は世界的にも注目度の高い王室だけど日本の皇室とか他の国は世界的に見るとどれくらいのものなのか全然知らんな
269 21/05/08(土)01:27:46 No.800472016
世間がどうあれ それこそワクチンでなんやかんや収束した後であっても 亡くなったら凹むと思う
270 21/05/08(土)01:27:48 No.800472037
>>>なんだかんだで神武天皇からずっと続いてるっていいよね… >>ピュアかよ! >何故なら俺は日本書紀と古事記を信じてる! うおおおおおおおおおおおおおおおおおお!
271 21/05/08(土)01:27:56 No.800472069
いいなーファミコンってボヤいたのはどちらだっけ?
272 21/05/08(土)01:27:56 No.800472070
>英王室はこのままエリザベス女王陛下まで逝ったら大混乱になると思う あのお婆さんも英王室の象徴だよなぁ…亡くなった後にそこまで敬意を払える後継になるかねぇ
273 21/05/08(土)01:28:00 No.800472088
>いや昔はあったのかよ!? 御学友「」かもしれんぞ
274 21/05/08(土)01:28:04 No.800472113
>>>なんだかんだで神武天皇からずっと続いてるっていいよね… >>ピュアかよ! >何故なら俺は日本書紀と古事記を信じてる! オレも信じてる 平安時代はニンジャが日本を支配していたんだ
275 21/05/08(土)01:28:05 No.800472120
日本の最初の頃の話面白いよね 何故かポッカリ抜けた100年があったり(中国が戦乱期だったかららしいけど)
276 21/05/08(土)01:28:05 No.800472121
てんちゃんゎうちらのパパみたぃなもんだから
277 21/05/08(土)01:28:06 No.800472126
天ちゃんまじか… でもこればっかりはしゃーねえわ
278 21/05/08(土)01:28:08 No.800472132
そもそもモルモットエピソードはだいぶ怪しいから秋篠宮さまの名誉のためにも信じてあげないでくれ
279 21/05/08(土)01:28:23 No.800472215
お気持ちっていつから変な意味で使われるようになったんだろう
280 21/05/08(土)01:28:23 No.800472216
>そういやなにか重大のお知らせをするの意で「お気持ちを表明する」って言葉新たに日本語として定着しそうだな ネットだと変な意味で使われてるけどな…
281 21/05/08(土)01:28:25 No.800472230
英国は王室だけじゃなく国全体がサッチャー時代を上回る戦後最大の岐路に立ってる状況だからなぁ…
282 21/05/08(土)01:28:42 No.800472334
宮内庁だったり勤労奉仕とかももしかしたらいるかもしれんし…
283 21/05/08(土)01:28:45 No.800472348
>どうせなら天皇制なくそうぜっていってほしい >アメ大統領も退職したら適当なこと言って許されるしこの人もオッケーじゃろ 無くすことに何らかのメリットがないと朦朧されたって不名誉が残るだけだぞ
284 21/05/08(土)01:28:46 No.800472361
秋篠宮だからなぁ…
285 21/05/08(土)01:28:55 No.800472403
>実際のところ生前退位させない方向で行ってた場合は天皇がボケちまったら公務どうする気だったんだ? >典範に基づいて皇太子あたりを摂政にして公務を全面的に代行させるのかな 昭和天皇はよくパパンを補佐したそうだしそういうことになるんじゃないか?
286 21/05/08(土)01:29:12 No.800472488
>>>>なんだかんだで神武天皇からずっと続いてるっていいよね… >>>ピュアかよ! >>何故なら俺は日本書紀と古事記を信じてる! >オレも信じてる >平安時代はニンジャが日本を支配していたんだ 江戸時代に極道と忍者が争っていたと信じてそう
287 21/05/08(土)01:29:33 No.800472607
まあなんていうか 令和 平成 昭和 大正 明治 慶応 と近代で天皇で暗君が出ていないことには感謝する限りである
288 21/05/08(土)01:29:36 No.800472619
>江戸時代に極道と忍者が争っていたと信じてそう 信じるも何も単なる事実だろ
289 21/05/08(土)01:30:16 No.800472826
>su4834413.jpg 80年前後に何があったのか何もなさ過ぎたのか
290 21/05/08(土)01:30:20 No.800472840
実際皇室の歴史だけでなく皇室外交で作られたサウジのような国々との関係を見てると気軽に天皇廃止とか皇室を無くせとは言えんよ
291 21/05/08(土)01:30:21 No.800472855
皇位継承の権利を持ってるのは秋篠宮と悠仁とスレ画の弟の85歳の人が残ってるよ
292 21/05/08(土)01:30:27 No.800472884
エリザベス女王はww2でメカニックとして従軍してたり 漫画だけどアーカードの旦那から心底尊敬されてるってだけで十分すぎる格を持ってる
293 21/05/08(土)01:30:37 No.800472944
>日本の最初の頃の話面白いよね >何故かポッカリ抜けた100年があったり(中国が戦乱期だったかららしいけど) 日本の一番強え奴決定戦してたんかなって 何か戦やってたそうだし
294 21/05/08(土)01:30:37 No.800472946
>と近代で天皇で暗君が出ていないことには感謝する限りである 暗君って権力ないと出来ないからだよ
295 21/05/08(土)01:30:58 No.800473054
エリザベス女王も96歳になられて未だ健在で在られるからイギリスも大変だなと思う
296 21/05/08(土)01:31:10 No.800473111
>皇位継承の権利を持ってるのは秋篠宮と悠仁とスレ画の弟の85歳の人が残ってるよ 本当に土壇場まで追い詰められた感じはある
297 21/05/08(土)01:31:15 No.800473144
不敬なんつったら それこそ皇室に全力泥水ぶっかけてるあの母子なんてどうなるのよ…っていうか どうもならずにいられてるのが不思議で仕方がない 何に守られてるんだアレ
298 21/05/08(土)01:31:26 No.800473203
>上皇は火葬希望してるらしいしもうモガリはやらないんじゃないか 天皇が即位したまま崩御だと天皇の持ってる霊的パワーがそのまま穢れになるのを防ぐためにモガリで浄化しなきゃいけないけど退位後の崩御だと霊的なパワーは新天皇に渡した後だからモガリ不要って理屈だったはず
299 21/05/08(土)01:31:29 No.800473213
>皇位継承の権利を持ってるのは秋篠宮と悠仁とスレ画の弟の85歳の人が残ってるよ といっても常陸宮は実質継承の目はないだろう
300 21/05/08(土)01:31:38 No.800473249
>>と近代で天皇で暗君が出ていないことには感謝する限りである >暗君って権力ないと出来ないからだよ そういう意味では権威と権力が分散してるって事はいいシステムなんだろうかねぇ?
301 21/05/08(土)01:31:43 No.800473274
>昭和天皇はよくパパンを補佐したそうだしそういうことになるんじゃないか? 原敬の日記読んでるとパパン普通に優しい人なのに摂政上げしたいからボケたことにされて可哀想だった…
302 21/05/08(土)01:31:53 No.800473311
正直皇室の中にあってさえ傍流だから継がない前提で育った秋篠宮殿下が そのスタンス云々で色々言われるような有様なんだから 皇族としての教育一切受けていない旧宮家を復活させたところで ちゃんと国民の尊敬受けられるような帝になれるとは到底思えないんだよなぁ
303 21/05/08(土)01:32:00 No.800473346
エリザベス女王はロンドンオリンピックの時にボンドのついでに私にも喋らせろって言ったエピソードが好きすぎる
304 21/05/08(土)01:32:04 No.800473358
調べてみたら悠仁さまなんというか覚えてたよりキリッとした御顔になっておられる
305 21/05/08(土)01:32:28 No.800473491
https://pollmill.com/f/what-is-the-size-of-coco-a-k-a-yuriko-ishihara-s-nipple-cy37apc.fullpage
306 21/05/08(土)01:32:31 No.800473505
>いつか亡くなったら国民総出で喪に服すくらいしないといけない人だよ 昭和天皇から1代で海外の好印象度を激アゲしたのがすごすぎる 多分他の人ではムリ
307 21/05/08(土)01:32:42 No.800473559
おふざけになられるような量の公務に取り組まれつつ個人として論文も発表してたの凄いよね
308 21/05/08(土)01:32:45 No.800473580
>と近代で天皇で暗君が出ていないことには感謝する限りである 昭和大正あたりは怪しくない?
309 21/05/08(土)01:32:45 No.800473581
おボケになられた方が今までの重責から解放されて幸せなんじゃなかろうか 日本人の代表でもなくもちろん現人神でもなく最後はただのヒトとして生を終える それでいいと思う
310 21/05/08(土)01:32:54 No.800473624
>と近代で天皇で暗君が出ていないことには感謝する限りである 昭和は何とも…
311 21/05/08(土)01:32:55 No.800473626
もう終わりだよこの国
312 21/05/08(土)01:33:02 No.800473664
こと天皇回りに対しては正直平民目線からあーだーこーだいうのは何か畏れ多いと考えてしまうんだよね… 皇位継承にしても 結婚回りにしても
313 21/05/08(土)01:33:14 No.800473733
>80年前後に何があったのか何もなさ過ぎたのか 90年代あたりからの盛り上がりはそれこそ当時の殿下と雅子さまのあれやこれやのブームだろうかね
314 21/05/08(土)01:33:15 No.800473738
>実際皇室の歴史だけでなく皇室外交で作られたサウジのような国々との関係を見てると気軽に天皇廃止とか皇室を無くせとは言えんよ 外交面でも大きな強みがあるから安易に無くすのはただの損失でしかないんだよな
315 21/05/08(土)01:33:24 No.800473768
退位に関しても相当のご覚悟の上で切り出されただろうからなあ
316 21/05/08(土)01:33:33 No.800473805
ユージーンさま御幼少のみぎりは信号機オタクとかよくわからない方向へいっていたが今はどうなのか
317 21/05/08(土)01:33:35 No.800473811
>皇族としての教育一切受けていない旧宮家を復活させたところで >ちゃんと国民の尊敬受けられるような帝になれるとは到底思えないんだよなぁ しかも一番声のでかい旧宮家はあの竹田宮殿下様だぞ あれが皇族なるのを見るの絶対嫌だ…
318 21/05/08(土)01:33:56 No.800473907
>もう終わりだよこの国 なにをぬかすまだ滅びるものか 俺が生きている限り
319 21/05/08(土)01:34:06 No.800473953
悠仁くんが性欲モンスターである事を祈る
320 21/05/08(土)01:34:12 No.800473977
女王陛下はちょっとかわいすぎる
321 21/05/08(土)01:34:14 No.800473984
>ユージーンさま御幼少のみぎりは信号機オタクとかよくわからない方向へいっていたが今はどうなのか 眞子をよからぬあだ名で呼んでるらしいよ
322 21/05/08(土)01:34:19 No.800474005
明らかに暗君と呼べる歴代天皇って… 武烈天皇ぐらいかねぇ?
323 21/05/08(土)01:34:26 No.800474049
悠仁様は黒歴史小説書いてるとかいうデマ記事書かれたのホントかわいそう
324 21/05/08(土)01:34:27 No.800474051
そもそも臣籍降下した皇子の子孫が皇籍に戻った前例や戻った皇子が天皇になった前例ってあるのか これって言ってることは光源氏の息子が天皇になるようなもんだろ なったけどさ
325 21/05/08(土)01:34:50 No.800474146
>しかも一番声のでかい旧宮家はあの竹田宮殿下様だぞ >あれが皇族なるのを見るの絶対嫌だ… あの人はもう随分前からラーメン屋が本業だって言ってるので安心してほしい
326 21/05/08(土)01:34:51 No.800474150
>>ユージーンさま御幼少のみぎりは信号機オタクとかよくわからない方向へいっていたが今はどうなのか >眞子をよからぬあだ名で呼んでるらしいよ 『小室のアレ』
327 21/05/08(土)01:34:53 No.800474158
>明らかに暗君と呼べる歴代天皇って… >武烈天皇ぐらいかねぇ? 四条天皇も 死に方がね…
328 21/05/08(土)01:34:55 No.800474163
>もう終わりだよこの国 世界ごと滅びそうだからでえじょうぶだ
329 21/05/08(土)01:34:57 No.800474172
小室天皇の爆誕で良いじゃん
330 21/05/08(土)01:35:12 No.800474234
次は愛子でいいよ
331 21/05/08(土)01:35:17 No.800474262
>なにをぬかすまだ滅びるものか >俺が生きている限り カッコいいぜお前…
332 21/05/08(土)01:35:24 No.800474309
>と近代で天皇で暗君が出ていないことには感謝する限りである 天皇の実権なんて遥か前にないし暗君になりようがないだろ
333 21/05/08(土)01:35:42 No.800474398
>悠仁様は黒歴史小説書いてるとかいうデマ記事書かれたのホントかわいそう 向こうが殴ってこないからな、ほんとに卑劣な連中だよ てか普通に考えたら皇室の権威損ねるようなこと宮内庁の人が言うわけないんだよなぁ…
334 21/05/08(土)01:35:49 No.800474438
>小室天皇の爆誕で良いじゃん いい訳ねえだろ 嫌だよあんなんが天皇とか
335 21/05/08(土)01:35:54 No.800474468
一刻の跡継ぎが趣味に邁進できるのは平和な証拠だよ
336 21/05/08(土)01:36:00 No.800474485
>悠仁様は黒歴史小説書いてるとかいうデマ記事書かれたのホントかわいそう 元紀宮様も腐女子って言われてたな
337 21/05/08(土)01:36:04 No.800474503
グダグタやってる間に愛子が子供産めない年齢になって詰みそう
338 21/05/08(土)01:36:19 No.800474560
まあまた政権を朝廷(皇室)に返されても正直嫌だろう
339 21/05/08(土)01:36:28 No.800474600
雅子様周りもだけどメディアにとっちゃ皇族も飯の種でしかないよな
340 21/05/08(土)01:36:39 No.800474655
>>と近代で天皇で暗君が出ていないことには感謝する限りである >天皇の実権なんて遥か前にないし暗君になりようがないだろ 日本国憲法だとないけど帝国憲法時代は田中義一以降も結構口出ししてたからな昭和天皇…
341 21/05/08(土)01:36:41 No.800474666
>>悠仁様は黒歴史小説書いてるとかいうデマ記事書かれたのホントかわいそう >向こうが殴ってこないからな、ほんとに卑劣な連中だよ >てか普通に考えたら皇室の権威損ねるようなこと宮内庁の人が言うわけないんだよなぁ… モルモットの件も正直それと同レベルの信憑性なんだけどこっちはなぜか信じる人が多いという…
342 21/05/08(土)01:36:52 No.800474706
>グダグタやってる間に愛子が子供産めない年齢になって詰みそう そもそも女系天皇は認めないだろうからそこは関係ないぞ
343 21/05/08(土)01:36:56 No.800474728
>皇后様乗せて車爆走させる映像は好きだよ MIKADO!
344 21/05/08(土)01:37:05 No.800474763
>そもそも臣籍降下した皇子の子孫が皇籍に戻った前例や戻った皇子が天皇になった前例ってあるのか 複数例あるよ 皇族に戻ったやつは山ほどいるし天皇に即位したやつも醍醐天皇や宇多天皇なんかがいる
345 21/05/08(土)01:37:06 No.800474770
>雅子様周りもだけどメディアにとっちゃ皇族も飯の種でしかないよな 上皇后様が失語症になるぐらいバッシングした頃から何も変わってない…
346 21/05/08(土)01:37:42 No.800474931
>雅子様周りもだけどメディアにとっちゃ皇族も飯の種でしかないよな でもこのスレでも分かる通りそう言うゴシップが人気なんだよ
347 21/05/08(土)01:37:42 No.800474933
>元紀宮様も腐女子って言われてたな ラピュタ大好きってだけでアニメオタクにもされたな
348 21/05/08(土)01:37:45 No.800474942
天皇はこのまま自然消滅しそう
349 21/05/08(土)01:37:50 No.800474966
赤字だから言えるけど天皇家回りだけ側室制度復活して欲しい
350 21/05/08(土)01:38:10 No.800475050
日本の皇室もいつまで続くか危ういものではある 上皇は慕われる人柄だったから良かったけど万が一今のタイ国王みたいなのが継いじゃったら多分一気に揺らぐと思う 英国王室と違って今や何の地盤も無い皇室はそれだけ不安定
351 21/05/08(土)01:38:36 No.800475187
>皇族に戻ったやつは山ほどいるし天皇に即位したやつも醍醐天皇や宇多天皇なんかがいる ってことは前例に習うなら旧宮家が皇籍に戻って天皇に即位するのは十分有り得る話なのか…
352 21/05/08(土)01:38:40 No.800475203
>元紀宮様も腐女子って言われてたな カーチャン想いの話をよくきくロイヤルおたく
353 21/05/08(土)01:38:51 No.800475252
>世界ごと滅びそうだからでえじょうぶだ 言うほど死んではないしもうアメリカは勝ち逃げムードだから人類は大丈夫 日本は知らん
354 21/05/08(土)01:38:59 No.800475289
モルモットの件は『秋篠宮さま』がソースっぽいけど元本当たってないからわからん
355 21/05/08(土)01:39:04 No.800475309
なんだかんだで2000年以上色々あるけど継続してるんだ 国民の英知と天皇の力でなんとかなるさ
356 21/05/08(土)01:39:13 No.800475348
>天皇はこのまま自然消滅しそう 悠仁がマジで頑張らないと本当に終わりだからな
357 21/05/08(土)01:39:15 No.800475360
皇族に限らず上に立ちたがる人間が激減しててどこもやばい
358 21/05/08(土)01:39:21 No.800475392
>赤字だから言えるけど天皇家回りだけ側室制度復活して欲しい 同性婚だの夫婦別姓だの解決する一番いい手段は一夫一妻制の強制やめることだからむしろリベラル派からその主張は出てくると思う イスラム系移民が増えるならなおさら
359 21/05/08(土)01:39:38 No.800475475
>赤字だから言えるけど天皇家回りだけ側室制度復活して欲しい EDO期はどうやって回してたんだろうか
360 21/05/08(土)01:39:38 No.800475477
さーやはまあ実際に嫁入りでクラリスのドレスを着おおせた女だから…
361 21/05/08(土)01:40:01 No.800475580
さーや様の旦那の黒田さんは本当によくやってるよ
362 21/05/08(土)01:40:14 No.800475624
>なんだかんだで2000年以上色々あるけど継続してるんだ >国民の英知と天皇の力でなんとかなるさ 明治前後と戦前戦後で時代が全然違うのだから楽観主義じゃいつか破綻すると思う
363 21/05/08(土)01:40:20 No.800475645
>そもそも臣籍降下した皇子の子孫が皇籍に戻った前例や戻った皇子が天皇になった前例ってあるのか >これって言ってることは光源氏の息子が天皇になるようなもんだろ >なったけどさ 復帰後即位した例は宇多天皇とかあるけど あれは臣籍降下後3年で復帰してその後に皇位継承だから 降下したあと数十年も経て代替わりも起きてる現代に前例として引くのが適当かどうかは簡単な話ではないと思う
364 21/05/08(土)01:40:23 No.800475663
天皇陛下はウルトラマンとも繋がりあるからな
365 21/05/08(土)01:40:32 No.800475695
>ってことは前例に習うなら旧宮家が皇籍に戻って天皇に即位するのは十分有り得る話なのか… そこそこありえる というか今の天皇家が本当に途絶えそうになったらそうすると思う 女系天皇認めるよりも理屈としては筋が良いからな…
366 21/05/08(土)01:41:01 No.800475824
>悠仁がマジで頑張らないと本当に終わりだからな 20年後くらいは一般人も人工生殖が主流になってむしろ皇族がそれしないのは時代遅れみたいな風潮かもしれんぞ
367 21/05/08(土)01:41:10 No.800475868
ぶっちゃけ現実問題旧宮家皇籍に戻すか廃止かの二択しか無いでしょう
368 21/05/08(土)01:41:29 No.800475940
>というか今の天皇家が本当に途絶えそうになったらそうすると思う >女系天皇認めるよりも理屈としては筋が良いからな… ああそれってどこぞの会議が暗躍してて
369 21/05/08(土)01:41:47 No.800476018
2050年頃には悠仁様クローン作って継承できるようになってるかもしれない
370 21/05/08(土)01:41:50 No.800476032
明治で皇室持ち上げすぎてそれから脱却出来なかったからなー
371 21/05/08(土)01:41:59 No.800476072
まあその頃には俺死んでるしいいか…よくないか…
372 21/05/08(土)01:42:30 No.800476189
いやしょうがないよ…しょうがないですよ…
373 21/05/08(土)01:42:43 No.800476242
まぁこれまでもなんとかなってきたしこれからもなんとかなるでしょ