虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/07(金)23:23:18 コミッ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/07(金)23:23:18 No.800427232

コミックボンボンがずっと好きなんだけれどこの気持ちを共有したい

1 21/05/07(金)23:24:46 No.800427868

王ドロボウもロボポンもクロちゃんも好きだけれど一番はおきらく忍伝ハンゾーなんだ

2 21/05/07(金)23:25:11 No.800428056

年代ごとに好きな時代のボンボンが違うからなかなか共有するのが難しそうだ

3 21/05/07(金)23:25:34 No.800428214

ミーハーなのでメダロットとビストロレシピが好き

4 21/05/07(金)23:25:50 No.800428309

>コミックボンボンがずっと好きなんだけれどこの気持ちを共有したい いいね 毎月15日にボンボンスレを立てるというのはどうかな?

5 21/05/07(金)23:26:43 No.800428703

このロックマン見覚えない画風してるな 誰だ

6 21/05/07(金)23:27:15 No.800428926

>毎月15日にボンボンスレを立てるというのはどうかな? mayでやってたな…廃れたけど

7 21/05/07(金)23:27:29 No.800429015

悪いな俺はデラボン派なんだ

8 21/05/07(金)23:28:08 No.800429289

ガンダム野郎やってた頃が黄金期な印象

9 21/05/07(金)23:28:48 No.800429545

>ガンダム野郎やってた頃が黄金期な印象 いまどきそれ言うとジジイ言われるよ

10 21/05/07(金)23:28:55 No.800429590

ドンバを長いことドンパだと思ってた

11 21/05/07(金)23:29:20 No.800429753

そもそもボンボンの思い出話できるのはおっさんジジイだろ

12 21/05/07(金)23:29:23 No.800429772

>ドンバを長いことドンパだと思ってた 俺がいる…

13 21/05/07(金)23:30:13 No.800430121

なんか冊子サイズでかくなった瞬間に死んだ

14 21/05/07(金)23:30:22 No.800430181

>このロックマン見覚えない画風してるな >誰だ 普通に池原ロックマンだよ 下は有賀ロックマン 池原先生は6からロックの瞳を少し小さく描いてるんだ

15 21/05/07(金)23:32:22 No.800430929

>>ガンダム野郎やってた頃が黄金期な印象 >いまどきそれ言うとジジイ言われるよ ボンボンを語ってること自体ジジイだから気にならない

16 21/05/07(金)23:33:38 No.800431453

2007年にボンボンの廃刊が決まってそれからMAYちゃんちでボンボン有識者達が10日間に渡ってボンボンスレを数百レスで24時間立て続けたのがはじまりで定時やってたんだよね 定時も供給するとしあきが減ったことや固定メンツのまわしになりすぎた結果滅びた

17 21/05/07(金)23:33:43 No.800431494

クロちゃんメダロット世代ももう立派なおっさんだからな…

18 21/05/07(金)23:36:15 No.800432479

本当に闇市というかごった返したような雑誌だったなぁ アクの強さもふくめてすごいポテンシャルだったと思う

19 21/05/07(金)23:37:29 No.800432959

世代がそれなりの立場になって再発信する側になってきたイメージがある

20 21/05/07(金)23:37:29 No.800432960

廃刊してからそろそろ20年ぐらい? 種デス終わるまでは買ってたけどその後も続いてたっけ?

21 21/05/07(金)23:37:54 No.800433149

江戸川少年探偵組が怖さとエロさを兼ね備えてて好きだったな

22 21/05/07(金)23:39:26 No.800433866

>2007年にボンボンの廃刊が決まってそれからMAYちゃんちでボンボン有識者達が10日間に渡ってボンボンスレを数百レスで24時間立て続けたのがはじまりで定時やってたんだよね >定時も供給するとしあきが減ったことや固定メンツのまわしになりすぎた結果滅びた 魔の十日間懐かしい… 何事もやり過ぎはよくないね…

23 21/05/07(金)23:39:44 No.800434019

増刊号であったどろろ玉?の二口女のおっぱいで精通したのは自分ぐらいだろうな

24 21/05/07(金)23:41:20 No.800434767

末期の内部事情は酷かったと聞く

25 21/05/07(金)23:42:31 No.800435254

>廃刊してからそろそろ20年ぐらい? >種デス終わるまでは買ってたけどその後も続いてたっけ? 廃刊は2007年だよ

26 21/05/07(金)23:43:13 No.800435600

ヴィルガストで性癖歪まされた世代だ

27 21/05/07(金)23:43:25 No.800435675

上様に異常に心血を注ぐ「」が居るけれど後に知ったのはmayボンボンスレ創立時のメンバーだったとかなんとか 最近は見かけないな

28 21/05/07(金)23:43:55 No.800435866

最後の編集長がクソ過ぎたとはよく聞く

29 21/05/07(金)23:44:26 No.800436075

池原しげとがロックマンの直前に連載していたロックンゲームボーイが面白くて好きだった

30 21/05/07(金)23:45:10 No.800436377

タイアップ切りまくった編集長が酷かったとはよく聞くけど最後のもクソだったのか

31 21/05/07(金)23:45:47 No.800436653

ファミコン風雲児の世代だからあまり語れねぇ

32 21/05/07(金)23:45:54 No.800436690

00年代頃の編集長がそれまでの人気作軒並み潰して総入れ替えしたのが暗黒期の始まりではあった

33 21/05/07(金)23:46:34 No.800436965

>最後の編集長がクソ過ぎたとはよく聞く 言ってる人は黄金時代を作ったのもその人なんだけれどまぁ調子に乗りすぎたんだろうな 一時期他の雑誌がガンダムとかサンライズ使うのすら許可が居るご意見番でブイブイ言わしちゃってその後上層部にとばされた覇王コミックス潰して それでボンボンに帰ってきて間勤めてた編集長の色を無理やり消そうとしてボンボン自体潰した ちなみにほんとの最後の編集長はその人ではなく看取り人みたいに当てられてしまった人だよ

34 21/05/07(金)23:47:44 No.800437471

>ファミコン風雲児の世代だからあまり語れねぇ 語れるかどうかは熱意であって世代がどうこうじゃないと思うんだ

35 21/05/07(金)23:47:57 No.800437565

そうなのか

36 21/05/07(金)23:48:07 No.800437631

夢いっぱいの中に適度にエロとグロを混ぜる 拗らせ捻じ曲がった面倒くさいオタク予備軍の出来上がり!

37 21/05/07(金)23:48:55 No.800437941

漫画は流石に思い出補正抜きにはキツいかも… ガチャの彩色見本とか子供には苦しいプラモ改造は好き

38 21/05/07(金)23:49:53 No.800438307

ロックマンとロックマンXの漫画が唐突に終わってなんじゃこりゃと思ったもんだ

39 21/05/07(金)23:51:13 No.800438855

武者SDの改造作例がそのまま近所の模型屋に飾ってあってその店の実力を知った ボークスのことだが

40 21/05/07(金)23:51:52 No.800439149

>漫画は流石に思い出補正抜きにはキツいかも… >ガチャの彩色見本とか子供には苦しいプラモ改造は好き そもそも狂四郎世代だとマジでヒゲさんとかガチのモデラーが作例してるからある意味ホビージャパンよりも濃い味だったよ 恐ろしい世代だった

41 21/05/07(金)23:52:26 No.800439396

俺は末期ボンボン派 誰とも話が合わない

42 21/05/07(金)23:52:40 No.800439507

ヒゲさん亡くなって結構立つなぁ… ガンダム声優もかなり鬼籍に入ってなんかこうさびしさもある

43 21/05/07(金)23:53:00 No.800439630

>俺は末期ボンボン派 >誰とも話が合わない そうかい俺はクッキンガーもすきだぜ!

44 21/05/07(金)23:53:10 No.800439675

復刊版のXに高山みなみがコメントしてたりオマケ部分にアクセルやオペレーター達描いてあったり 4以降のXも好きそうだよね岩本先生

45 21/05/07(金)23:54:43 No.800440285

ガンプラ世代の事情は知らないけどガチでやるのは子供の財力じゃ無理だったからなプラモは

46 21/05/07(金)23:55:08 No.800440433

出月先生ほどの才能があっても家族食わせるために長距離の運ちゃんになったり漫画家って大変だよな… でも出月先生の才能をそのままなくすのも惜しいと思う フォルテのレーザーがロックのバスターチャージしてる熱で曲がるのかっこよすぎるだろ

47 21/05/07(金)23:56:14 No.800440800

>ガンプラ世代の事情は知らないけどガチでやるのは子供の財力じゃ無理だったからなプラモは 狂四郎世代は出来たよガンダム野郎世代もまぁ プラモウォーズはムリ…数千円のキットのニコイチサンコイチ多すぎる

48 21/05/07(金)23:58:40 No.800441618

リトルグルメならまだしもコングルが子供の小遣いではきついのに似ている

49 21/05/07(金)23:59:09 No.800441750

平成ガンダム出た頃が明確な節目時期だったと思う サンライズの意向とか周辺事情も含めて

50 21/05/08(土)00:00:45 No.800442295

末期ボンボン読者は読んでる人少なすぎて話の共有出来ないの可哀想

51 21/05/08(土)00:01:02 No.800442413

俺が大人になる頃にはプラモウォーズできると信じてたのに

52 21/05/08(土)00:01:09 No.800442454

>俺は末期ボンボン派 >誰とも話が合わない ガラクタニア単行本出ないかなと思ってるよ 今見ると完全にカールビンソンのパク…なのは分かっているが あと出月メトロイドEXも単行本出してほしい…

53 21/05/08(土)00:01:09 No.800442457

なんだかんだ言ってポケモンに殺された感

54 21/05/08(土)00:03:01 No.800443122

>ガラクタニア単行本出ないかなと思ってるよ 地味にあの漫画ダイナミックプロだし出そうと思えば出せそうな気もするんだけどな…

55 21/05/08(土)00:03:32 No.800443287

柔道でおっぱいポロンする読み切りだけ覚えてる

56 21/05/08(土)00:03:57 No.800443451

俺の世代の赤塚は完全に枯れてたと子供ながらに思ったMrマサシとか

57 21/05/08(土)00:05:03 No.800443905

ロックマンも乗っていない末期から読み始めた人間です フルカラー劇場が読みたくってさ…

58 21/05/08(土)00:05:06 No.800443927

編集長がポケモンのタイアップの話を蹴ったから!ちくしょう!

59 21/05/08(土)00:05:16 No.800444033

>なんだかんだ言ってポケモンに殺された感 いやーそこだけがすべてじゃないのはメダロットやクロちゃんが証明してくれたよ 結局熱量の問題だと思う あのまま米田さんでやれば目もあったきがするが…

60 21/05/08(土)00:05:56 No.800444400

>編集長がポケモンのタイアップの話を蹴ったから!ちくしょう! そこはたまに勘違いされてるがボンボン側はタイアップを打診したんだよ 蹴ったのは講談社の事業部の方

61 21/05/08(土)00:06:12 No.800444481

マジシャン探偵A電子書籍化しないかな…

62 21/05/08(土)00:06:19 No.800444534

まさかへろへろくんがNHKでアニメ化するとは思わなかった

63 21/05/08(土)00:06:42 No.800444699

>柔道でおっぱいポロンする読み切りだけ覚えてる 忍者の連載版よりこっちでシコりまくった記憶がある

64 21/05/08(土)00:06:48 No.800444733

漫画云々よりやっぱホビーの差がでかいよね… 方やベイブレードの応募者全員とか付録にデュエマのカードだし

65 21/05/08(土)00:07:18 No.800444909

ロボポンの頃には卒業してたんだけどアレいいんだ…いいのか…?と思いながら眺めてた

66 21/05/08(土)00:07:19 No.800444921

ちなみにポケモンのタイアップはアニメ化まで含めたスポンスなので当時未知数だったポケモンののびしろに懐疑的になった講談社が悪いとは一概に言えないんだ むしろ小学館がよく決断したなといえるレベル 結果世界的なミームを生み出すことになったんだがな

67 21/05/08(土)00:07:58 No.800445177

オーマイコンブとヘロヘロくんとコングルグーが同じ作者で合ってる?

68 21/05/08(土)00:08:27 No.800445367

>オーマイコンブとヘロヘロくんとコングルグーが同じ作者で合ってる? コングルは違う

69 21/05/08(土)00:08:44 No.800445489

>オーマイコンブとヘロヘロくんとコングルグーが同じ作者で合ってる? コンブとへろへろくんはかみやたかひろ コングルGOOD!はきむらひろき

70 21/05/08(土)00:08:58 No.800445594

池原ロックマンの7終わるくらいで卒業したなあ 思い返すと友達の家や立ち読みだけで買ったことなくて 覚えてる連載はあるけど継続して覚えてるのがそんなにないや

71 21/05/08(土)00:09:04 No.800445638

きむらひろき先生はコンブとかへろへろくんじゃなくてぼちぼちたまごっちの人だ

72 21/05/08(土)00:09:04 No.800445644

すげゴマ買ったよ俺

73 21/05/08(土)00:09:22 No.800445760

ハダカ侍ってアニメ化してなかった? 調べても出てこないけど記憶違いなんだろうか… アクビ十四郎が子安だった記憶があるんだが…

74 21/05/08(土)00:09:27 No.800445800

>ロボポンの頃には卒業してたんだけどアレいいんだ…いいのか…?と思いながら眺めてた ロボポンより数年前のウル忍無印で普通に乳首出してた雑誌だからセーフ

75 21/05/08(土)00:09:55 No.800446005

時系列うろ覚えだけどアニメで跳ねたのは確かだけどそのちょっと前からかなりブームの兆しは見えてたと思う

76 21/05/08(土)00:09:55 No.800446007

>コングルは違う >コンブとへろへろくんはかみやたかひろ >コングルGOOD!はきむらひろき サンキュー

77 21/05/08(土)00:10:10 No.800446101

ボンボンは基本人気出た後から乗っかるスタンスっぽかったなあ

78 21/05/08(土)00:11:10 No.800446507

ピストロレシピはいきなり相棒とヒロインが悪落ちしてた気が

79 21/05/08(土)00:12:02 No.800446872

>ピストロレシピはいきなり相棒とヒロインが悪落ちしてた気が 当時色んな漫画で妹キャラが悪落ちしてた

80 21/05/08(土)00:12:09 No.800446907

どの漫画か覚えてないけど敵の褐色包帯女が包帯を飛ばす攻撃をしたら自分の体を隠す分まで使っちゃったシーンが良かった

81 21/05/08(土)00:12:30 No.800447047

>ロボポンの頃には卒業してたんだけどアレいいんだ…いいのか…?と思いながら眺めてた 今フランクとケッツの話した?

82 21/05/08(土)00:13:08 No.800447291

子供ながらなんかエッチな漫画多いな…ってなった ボンボン読んでるやつはエロと知ったのはもっと後だった

83 21/05/08(土)00:13:11 No.800447308

ロボポンのロルとナースとマーシャルとアムロンさんとチネンと…女性キャラのエロ絵ください

84 21/05/08(土)00:13:56 No.800447606

漫画自体はやっぱ児童誌にしては尖ってる 普通に全うなのもあるけどやっぱ王ドロボウJINGとかククルとナギとか尖ったのが頭をよぎる

85 21/05/08(土)00:14:02 No.800447644

俺の内部図解好きもとい断面図好きを決定的なものにしたのはハンゾーだと思う

86 21/05/08(土)00:14:42 No.800447940

名前思い出せないんだけどテプラ式の本体でバーコードでモンスター召喚するやつなんだっけ…へろへろくんとかジンとかのキャラ印刷できたりしたんだ…

87 21/05/08(土)00:15:36 No.800448308

ゴエモンは当時でももう絵が古いなと思ってたけど それでもヤエちゃんのエロは何度も読んだよね

88 21/05/08(土)00:16:06 No.800448480

ロッテリアのポテト食べたかったけど全然店が無いという

89 21/05/08(土)00:16:19 No.800448559

兄弟で自分がコロコロ兄がボンボン買って回し読みしてた ウルトラ忍法帖が一番記憶に残ってるな…

90 21/05/08(土)00:16:31 No.800448628

ククルとナギはアニメ化寸前まで行っててその準備のために第1部完になったらしいくていっぱい悲しい 作者が今やってるの追ってるけど…うn…俺は好きだよって感じ

91 21/05/08(土)00:16:56 No.800448802

ハンゾーはいいよやっぱ 山中先生エルフ魔導飽きたらまたやってほしいわ

92 21/05/08(土)00:17:27 No.800449003

ウル忍はエースがめちゃくちゃ不味い飯屋で美味そうに飯食う話覚えてる

93 21/05/08(土)00:17:39 No.800449076

でもあの末期のボンボンだと第一部完だと9割方第二部無いな…ってなってたよ

94 21/05/08(土)00:17:55 No.800449159

俺はプラモウォーズが好きで漫画みたいに色々組み合わせてオリジナルで作ったりしてたな… そのせいで親からはプラモをろくに完成させない認定食らったけど

95 21/05/08(土)00:18:36 No.800449433

初期はじけてザックのエロい絵でモゾモゾした

96 21/05/08(土)00:19:50 No.800449900

ボンボンは俺に多くの事を教えてくれた 「必ず殺す技」と書いて必殺技と読むことを 「にらなっつきはち」を並び替えると「なきっつらにはち」になることを 樺太を探検した人が間宮林蔵だということ 柱時計はボンボンと鳴るということを

97 21/05/08(土)00:21:58 No.800450735

>ちなみにポケモンのタイアップはアニメ化まで含めたスポンスなので当時未知数だったポケモンののびしろに懐疑的になった講談社が悪いとは一概に言えないんだ また捏造してて笑う アニメ化はコロコロ編集部が企画したからそんなのありえないのに

↑Top