21/05/07(金)21:51:12 この食... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/07(金)21:51:12 No.800384215
この食べ方本当にするのかなと思ってたけど韓国留学してる知り合いに聞いたら大学生とか若い奴はよくしてるって言っててマジだった
1 21/05/07(金)21:52:46 No.800384911
韓国以外もやってるよ インスタント麺をマルチャンと呼んでる国とか
2 21/05/07(金)21:54:43 No.800385747
合理的かも知れんがやりたいとは思わん
3 21/05/07(金)21:55:29 No.800386120
北米・中南米・東南アジアとかでは見た
4 21/05/07(金)21:55:53 No.800386308
カップ麺無いのかな?
5 21/05/07(金)21:56:09 No.800386411
日本のラーメンでやると復路敗れる
6 21/05/07(金)21:56:17 No.800386478
東南アジアとかジュースをビニール袋に入れるんだからラーメンくらい作るよな
7 21/05/07(金)21:56:24 No.800386528
>カップ麺無いのかな? かさばるからな…
8 21/05/07(金)21:56:35 No.800386625
若者のズボラ飯だから下品でいいんだよ
9 21/05/07(金)21:56:39 No.800386651
>カップ麺無いのかな? 軍には無い
10 21/05/07(金)21:56:56 No.800386778
袋麺の袋をこんなに信用できない…
11 21/05/07(金)21:57:17 No.800386937
まあ鍋は持たされてるだろうから嵩張るカップ麺は持たされんわな
12 21/05/07(金)21:57:25 No.800386994
コンビニでおでん感覚で売ってる鍋料理テイクアウトにそのままぶち込むとかやる台湾韓国
13 21/05/07(金)21:57:26 No.800387000
中国の屋台とかテイクアウトのラーメンをポリ袋に入れてくれるよ ゲロみたい
14 21/05/07(金)21:57:49 No.800387170
ベトナム人の保護者の方がやってた
15 21/05/07(金)21:58:00 No.800387241
>袋麺の袋をこんなに信用できない… 単純にコレやれるだけの強度が最初からあるかローカライズで強化されたかなのかねぇ
16 21/05/07(金)21:58:14 No.800387358
メンを砕く過程で袋破けない?
17 21/05/07(金)21:58:26 No.800387480
>カップ麺無いのかな? それは言ってた 韓国はなんか袋麺が主流でカップ麺ほとんど売ってないから鍋出すの面倒くさい奴がよくするって
18 21/05/07(金)21:58:39 No.800387596
俺なら絶対下手して全部こぼす自信がある
19 21/05/07(金)21:58:41 No.800387614
やるなっつってもやるから強化せざるを得なかった
20 21/05/07(金)21:58:45 No.800387642
>コンビニでおでん感覚で売ってる鍋料理テイクアウトにそのままぶち込むとかやる台湾韓国 台湾はおでんの横に袋めん置いてあるからな…
21 21/05/07(金)21:58:55 No.800387732
何て呼ぶのか知らんが袋の内側がアルミ張りなのもあるしな
22 21/05/07(金)21:59:17 No.800387928
>>袋麺の袋をこんなに信用できない… >単純にコレやれるだけの強度が最初からあるかローカライズで強化されたかなのかねぇ 軍用です
23 21/05/07(金)21:59:19 No.800387943
>>袋麺の袋をこんなに信用できない… >単純にコレやれるだけの強度が最初からあるかローカライズで強化されたかなのかねぇ その通りなので日本の袋麺ではやらないよつに
24 21/05/07(金)21:59:25 No.800388005
これやる国の袋ラーメンはこの食べ方を考慮したものになってると聞いた
25 21/05/07(金)21:59:28 No.800388026
ベビースターラーメンみたいなノリで食える袋めん売ってる国だからな
26 21/05/07(金)21:59:38 No.800388100
そんなローカライズもあるんだなあ
27 21/05/07(金)21:59:41 No.800388126
細かく砕くのは熱が通りやすいとか味が染みやすいとか?
28 21/05/07(金)21:59:51 No.800388225
イモトも海外行った時これが現地の食べ方ってやってたな どこだったか…
29 21/05/07(金)21:59:56 No.800388274
ドクターストーンの作者もやった事あんのかな
30 21/05/07(金)22:00:03 No.800388328
軍用つくるよりカップ麺にした方がよくね?
31 21/05/07(金)22:00:09 No.800388376
>>コンビニでおでん感覚で売ってる鍋料理テイクアウトにそのままぶち込むとかやる台湾韓国 >台湾はおでんの横に袋めん置いてあるからな… そもそも台湾におでんあるんだ…
32 21/05/07(金)22:00:12 No.800388399
>細かく砕くのは熱が通りやすいとか味が染みやすいとか? スプーンで食えるように
33 21/05/07(金)22:00:16 No.800388429
韓国は徴兵あるから軍隊式の食べ方でローカライズされてるのかな
34 21/05/07(金)22:00:59 No.800388745
お湯は用意できるなら 器まで用意しろよ
35 21/05/07(金)22:01:04 No.800388776
出来上がった後どうやって食べるの 手で持てないだろうし置いても倒れるだろこれ
36 21/05/07(金)22:01:15 No.800388861
>そもそも台湾におでんあるんだ… 日本統治時代に伝わって独自進化してる 豚の血のこんにゃくときりたんぽに豚の血を染み込ませたやつはなかなかの味だった…
37 21/05/07(金)22:01:15 No.800388865
>韓国は徴兵あるから軍隊式の食べ方でローカライズされてるのかな 成人は基本徴兵経験者だろうからその子もやってるのが自然か
38 21/05/07(金)22:01:30 No.800388987
プデチゲからして下品な軍飯だ
39 21/05/07(金)22:01:43 No.800389099
徴兵制度ある国だからなのか
40 21/05/07(金)22:01:43 No.800389100
外でやったら割とテンション上がりそうな食い方だ 家でわざわざはやらんけどキャンプとかで試してみたくなる
41 21/05/07(金)22:01:45 No.800389108
>お湯は用意できるなら >器まで用意しろよ 洗うのめんどい
42 21/05/07(金)22:01:58 No.800389227
>お湯は用意できるなら >器まで用意しろよ かさばるから嫌
43 21/05/07(金)22:02:02 No.800389254
なんで虫入ってんの?
44 21/05/07(金)22:02:31 No.800389488
韓国軍が勤務してる場所がだいたいクソ寒いのも関係している
45 21/05/07(金)22:02:35 No.800389517
屋台文化圏はアツアツのテイクアウト汁物が近くにあるのでそのままぶち込む対応ができる
46 21/05/07(金)22:02:36 No.800389524
インドだか東南アジアだかは袋にお湯入れるのがデフォだって世界まる見えで見た
47 21/05/07(金)22:03:18 No.800389918
同じとこがカップ麺出しても袋の方採用し続けるのかな
48 21/05/07(金)22:03:26 No.800389985
>韓国軍が勤務してる場所がだいたいクソ寒いのも関係している すぐ食べてぇ~あったまりてぇ~ってなればあれこれ用意してるよりこれってなるのか
49 21/05/07(金)22:03:42 No.800390116
甲子園のカチ氷とかそういうやつと同じジャンルのやつだと思う 思い出パワーの味だ
50 21/05/07(金)22:03:45 No.800390142
お湯入れる時点で絶対持ってられないすぎる…
51 21/05/07(金)22:03:46 No.800390152
ポグリってなに
52 21/05/07(金)22:03:47 No.800390154
まあレーションは嵩張らないの大事だろうからな
53 21/05/07(金)22:04:53 No.800390774
>インドだか東南アジアだかは袋にお湯入れるのがデフォだって世界まる見えで見た 変な話だけど日本とかと違って店で作ってるものよりも 工場で作ってるもののほうが清潔で安心できるという心理があるらしい
54 21/05/07(金)22:05:13 No.800390952
浅間山荘で機動隊がコレやってたら日本の風景も変わっていただろう
55 21/05/07(金)22:05:15 No.800390974
まあ強度が十分なら合理的だと思う なんか不潔な気がするのも日本にそういう習慣がないだけかもしれない
56 21/05/07(金)22:05:25 No.800391057
鬱の時よくこれやってた 調理も後始末も楽
57 21/05/07(金)22:05:33 No.800391140
韓国のおでんもラーメンぶち込んでもおかしくないくらいの独自進化はしてる
58 21/05/07(金)22:06:09 No.800391443
ビニルの匂いや味が付きそう
59 21/05/07(金)22:06:10 No.800391448
>すぐ食べてぇ~あったまりてぇ~ってなればあれこれ用意してるよりこれってなるのか 多分早弁みたいにちゃんとした食事時間以外にパッと喰う代物だと思う お湯をどこで調達するかはしらない
60 21/05/07(金)22:06:12 No.800391462
>まあ強度が十分なら合理的だと思う >なんか不潔な気がするのも日本にそういう習慣がないだけかもしれない 不潔というか下品
61 21/05/07(金)22:06:15 No.800391483
そういや香港か台湾か忘れたけどテイクアウトのラーメンをダイレクトにポリ袋に入れて渡すってのもあったな
62 21/05/07(金)22:06:26 No.800391573
品性は金で買えないよワンチャイ
63 21/05/07(金)22:06:26 No.800391576
>ビニルの匂いや味が付きそう 付くが?
64 21/05/07(金)22:06:33 No.800391639
軍隊生活ゆえいやなのに見つかる前にちゃちゃっと食事済ませたいという都合もあるとか
65 21/05/07(金)22:06:34 No.800391643
なんか日本もおでんにラーメン入れても良い気がしてきた
66 21/05/07(金)22:06:49 No.800391769
ラーメンも寿司ぐらい世界で独自進化遂げてるのは面白いよね バケツサイズのカップ麺とか
67 21/05/07(金)22:06:52 No.800391792
>品性は金で買えないよワンチャイ コネクション
68 21/05/07(金)22:07:20 No.800392015
東南アジアとかあっちの屋台でスープとか頼むと袋に入ってくるし その文化が元々ある所だとこっちの作り方がメジャーになるのかもしれない 作るのに一曲分待つって書くって事は3分とか決まった時間無いもんなのかな
69 21/05/07(金)22:07:34 No.800392151
日本の袋麺でこれやると最悪包装が溶けて身体に悪いと聞いた
70 21/05/07(金)22:07:58 No.800392331
身体に悪いとは聞くけど面倒くさがりの大学生とかはやっちゃうらしい でも基本的には鍋を器にして食べるのが主流だって メーカーもその食べ方推奨してるらしいし
71 21/05/07(金)22:08:10 No.800392451
日本人の感覚だとビニールに熱湯は電車の弁当と一緒に買うお茶だからな ビニールに熱湯は受け付けないと思う
72 21/05/07(金)22:08:13 No.800392471
>>なんか不潔な気がするのも日本にそういう習慣がないだけかもしれない >不潔というか下品 品のあるなしも習慣の問題だしな 韓国はご飯に箸立てるのが普通っぽいし
73 21/05/07(金)22:08:15 No.800392511
食い難いだろと思ったけど箸使わない文化圏なら関係ないか
74 21/05/07(金)22:08:21 No.800392573
自衛隊の人はどうやって隠れてラーメン食べてるの?
75 21/05/07(金)22:08:27 No.800392615
ジャガイモ麺はきちんと茹でろ小麦粉の麺はしっかり茹でろみたいなノリ
76 21/05/07(金)22:08:28 No.800392625
韓国割と寒いしな…
77 21/05/07(金)22:08:29 No.800392635
ビニール臭がな…
78 21/05/07(金)22:08:44 No.800392754
冷凍パスタは袋のまま食っちゃう
79 21/05/07(金)22:08:49 No.800392787
ニュージーランド行ったときもラーメンといえば袋麺で あいつら鯨井風汁なし焼きそばみたいして食うのが普通って言ってて驚いた
80 21/05/07(金)22:08:54 No.800392844
>なんか日本もおでんにラーメン入れても良い気がしてきた 似て非なるものというかあんまり美味しくなさそうな気がする… うどんもなんか変な気がするし
81 21/05/07(金)22:09:03 No.800392915
そもそも袋で汁物食べたことがない気がする 糞キツイ軍隊勤務の思い出が無いからなのか
82 21/05/07(金)22:09:14 No.800393038
>>そもそも台湾におでんあるんだ… >日本統治時代に伝わって独自進化してる >豚の血のこんにゃくときりたんぽに豚の血を染み込ませたやつはなかなかの味だった… 漢字で書くと関東煮なのが面白い
83 21/05/07(金)22:09:21 No.800393101
まあ俺も冷凍チャーハンは袋から食うが…
84 21/05/07(金)22:09:28 No.800393161
即席麺を鍋で作って蓋を皿代わりにして食うのも韓国で合ってる?
85 21/05/07(金)22:09:37 No.800393221
>日本の袋麺でこれやると最悪包装が溶けて身体に悪いと聞いた 袋の厚さが徐々に薄くなっててもう限界になってるとこもあるくらいには薄いの多いからね
86 21/05/07(金)22:09:54 No.800393360
まあ袋麺とカップ麺ある時カップ麺選ぶ理由が茹でたり器洗うのめんどいし…だからわからんこともない
87 21/05/07(金)22:09:56 No.800393382
間食としてちゃちゃっと腹ごしらえしたいとかはそりゃあるか… 徴兵生活本気で過酷らしいし…
88 21/05/07(金)22:09:58 No.800393401
>韓国はご飯に箸立てるのが普通っぽいし 箸もお椀も鉄だしチャリチャリ鳴りそうだしな 文化が違う!ってなりそう
89 21/05/07(金)22:10:09 No.800393502
好きならいいんじゃねえの 俺は絶対嫌だけど
90 21/05/07(金)22:10:18 No.800393576
>まあ俺も冷凍チャーハンは袋から食うが… メーカーがその食べ方紹介してたね
91 21/05/07(金)22:10:20 No.800393591
インスタント麺のが高級ってのはちょっとわかるよ いまみたいな本格生麺とかが売りに出てくる前は 地元の製麺所が格安で店先やスーパーにふにゃっとしたうどんやら蕎麦やら黄色い麺やら出してたしな まぁ今でもあるにはあるけど
92 21/05/07(金)22:10:25 No.800393628
>日本の袋麺でこれやると最悪包装が溶けて身体に悪いと聞いた 日本のは包装以外の何物でもないしな
93 21/05/07(金)22:10:30 No.800393668
>ジャガイモ麺はきちんと茹でろ小麦粉の麺はしっかり茹でろみたいなノリ ニュアンスの違いがわからないよ きちんともしっかりも同じでしょ…
94 21/05/07(金)22:10:50 No.800393842
>即席麺を鍋で作って蓋を皿代わりにして食うのも韓国で合ってる? 多分ラーミョンだからそう
95 21/05/07(金)22:10:55 No.800393884
めちゃ熱そうなんだけど食う時にはどこ持つの?
96 21/05/07(金)22:11:33 No.800394165
>ポグリってなに オノマトペっぽい >ポグリとは日本語にすると「グツグツ」といったお湯を沸かしたときの音といったイメージだが、どのような食べ方なのかというと…
97 21/05/07(金)22:11:43 No.800394250
麺滅茶苦茶食べるよね韓国 鍋食べたらほぼ必ず〆に麺がある
98 21/05/07(金)22:11:59 No.800394397
日本人が好きなもので他国から見たら信じられないものとかザラだし強気には出られないところはある グレード的に言ったら卵かけご飯とかそのへんの食べ物だ
99 21/05/07(金)22:12:01 No.800394423
戻りやすいようにだろうけど砕くよりも麺はすすりたいな そういえば韓国ってすする文化?
100 21/05/07(金)22:12:26 No.800394651
環境ホルモン溶けまくりだろ
101 21/05/07(金)22:12:36 No.800394719
東南アジアやアメリカのムショでもやってたけど 袋の内側特にアルミとかでもなかったな… まぁいいか
102 21/05/07(金)22:12:40 No.800394761
極めたらお湯を入れずに直で喰う うまかっちゃんがオススメ
103 21/05/07(金)22:13:00 No.800394936
汁飲みにくくないかこれ 悲惨な結末が見える
104 21/05/07(金)22:13:06 No.800394998
>冷凍パスタは袋のまま食っちゃう 今まさに食べてる最中だが言われてみれば確かに出来なくないな 熱々の袋どこに置くんだってなるからやりはしないが
105 21/05/07(金)22:13:09 No.800395024
>麺滅茶苦茶食べるよね韓国 >鍋食べたらほぼ必ず〆に麺がある その麺もインスタントの乾麺ってのも面白いよな
106 21/05/07(金)22:13:19 No.800395097
そもそも持ってないと溢れてしまいそうな気がする
107 21/05/07(金)22:13:30 No.800395191
スレ画の食べ方はまあ面倒くさがりの食べ方だけど鍋から直接食べるのはみんなするって言ってた というかそれが基本って
108 21/05/07(金)22:13:44 No.800395322
>汁飲みにくくないかこれ >悲惨な結末が見える ラーメンの汁なんて飲まない方がいいんだ…
109 21/05/07(金)22:13:45 No.800395333
袋熱くて持てなくない?
110 21/05/07(金)22:14:00 No.800395470
木曜日のフルットの鯨井式汁なし麺が韓国で人気だってニュースになってたな
111 21/05/07(金)22:14:08 No.800395543
まあ パスタソースと麺を一緒に茹でるのと あんまり変わらない気はする
112 21/05/07(金)22:14:16 No.800395613
韓国でラーメン屋行ってもインスタント麺で出てくる それぐらい麺といったらインスタント麺が主流
113 21/05/07(金)22:14:31 No.800395725
>まあ >パスタソースと麺を一緒に茹でるのと >あんまり変わらない気はする それは流石に違うと思う
114 21/05/07(金)22:14:32 No.800395732
軍仕込みと聞くとなんかちょっとカッコよく見えてくる
115 21/05/07(金)22:14:38 No.800395776
鍋から直接食べるのは自分もやるのでそこは全く否定出来ないしする気も無い
116 21/05/07(金)22:14:40 No.800395793
>環境ホルモン溶けまくりだろ 熱湯で環境ホルモンはデマじゃなった?
117 21/05/07(金)22:14:46 No.800395836
>袋熱くて持てなくない? 上から吊るかどっかに置くかかなぁ
118 21/05/07(金)22:14:47 No.800395848
食器作れる文明レベルに上げないと
119 21/05/07(金)22:14:57 No.800395935
>それは流石に違うと思う ?
120 21/05/07(金)22:15:12 No.800396072
韓国ドラマだと鍋のラーメンを蓋を取り皿代わりにして食ってるシーン結構あるよね
121 21/05/07(金)22:15:29 ID:Qgmm7lAE Qgmm7lAE No.800396212
削除依頼によって隔離されました >食器作れる文明レベルに上げないと 韓国にそんな技術があるとはとても…
122 21/05/07(金)22:15:35 No.800396260
よく考えたらboichiも軍隊経験者なのか…
123 21/05/07(金)22:15:39 No.800396297
>それは流石に違うと思う ものぐさ料理というジャンルにおいて 似たようなものよ
124 21/05/07(金)22:15:46 No.800396363
日本のアイスコーヒーを知った中国人が冷たいものは体に悪い!って反応してるの見てうるせー!嗜好品だよ!と思ったのできっとこれが体に悪いうんぬんも余計なお世話なんだろう
125 21/05/07(金)22:15:47 No.800396373
軍生活でこっそり食べるおやつ感覚だと考えればなるほどなと思う
126 21/05/07(金)22:15:54 No.800396429
>木曜日のフルットの鯨井式汁なし麺が韓国で人気だってニュースになってたな あれは実際にそこそこ美味いからな…
127 21/05/07(金)22:16:09 No.800396533
>その通りなので日本の袋麺ではやらないよつに やらないと強化されないだろうが
128 21/05/07(金)22:16:17 No.800396596
日本人は潔癖だから海外の奴らは想像ができないものがある
129 21/05/07(金)22:16:36 No.800396743
たぶんだけどスープでタプタプにするんじゃなくて 麺が調理出来る最低限くらいのお湯の量で作るんだと思う お粥くらいの水分量のイメージ?
130 21/05/07(金)22:16:40 No.800396772
https://namu.wiki/w/%EB%BD%80%EA%B8%80%EC%9D%B4(%EC%A1%B0%EB%A6%AC%EB%B2%95) >最近では大幅に減った文化である。兵士たちの給料が上がり、懐事情がある程度余裕なると、圧倒的な利便性を持ったカップラーメンが主流になったからである。ポグルは普及に袋ラーメンが出てきたか、カップラーメンに出てこないラーメン類のみこしらえて食べるほどの割合が減った。だが袋特有の太い麺と、独特の食感と味のために、むしろカップラーメンがあってもこちらを好む場合がある。カップラーメンと袋ラーメンを一つずつ買って、それぞれ身につけた後、カップラーメン鉢に一緒に入れて混ぜて食べることもある。共和春カップ+不鶏焼きそばボンジミョンなどの組み合わせが最もメジャーである。 Google翻訳で向こうのWiki読んでたけどやっぱこういうのあるんだな
131 21/05/07(金)22:16:54 No.800396870
中国人は冷たい食事マジで無理って聞くもんな
132 21/05/07(金)22:17:04 No.800396975
>>食器作れる文明レベルに上げないと >韓国にそんな技術があるとはとても… 最近よく辛ラーメンのスレ立ちますね ただの偶然ですかね
133 21/05/07(金)22:17:17 No.800397078
https://img.2chan.net/b/res/800379494.htm
134 21/05/07(金)22:17:20 No.800397107
スープの粉とお湯少な目にして麺で作ったリゾットみたいになるのかな
135 21/05/07(金)22:17:29 No.800397206
即席麺好きな国だな…
136 21/05/07(金)22:17:48 No.800397389
徴兵中の仕送りによく即席麺が届けられて 炊事場も鍋も食器も共用なので使いづらいからこうなるって聞いた
137 21/05/07(金)22:17:58 No.800397453
サリ麺って鍋用の麺あるよね
138 21/05/07(金)22:18:05 No.800397507
>軍仕込みと聞くとなんかちょっとカッコよく見えてくる 元軍人とかかつて軍に在籍していた…みたいな経歴ってかっこいいなって思っていたけど いざ自分が自衛隊に数年在籍した後に除隊して普通に働き始めたら (全然かっこよくない…!!)って気がついた
139 21/05/07(金)22:18:09 No.800397539
>>食器作れる文明レベルに上げないと >韓国にそんな技術があるとはとても… スレもいい感じに伸びたとこで(民族荒らしの)ギアを上げていくぞッ という意思を感じる
140 21/05/07(金)22:18:26 No.800397708
軍隊のやり方だから分からん
141 21/05/07(金)22:19:04 No.800398017
辛ラーメンはもうちょっとこう… うま味とか足せないんですかね
142 21/05/07(金)22:19:18 No.800398127
>日本のアイスコーヒーを知った中国人が冷たいものは体に悪い!って反応してるの見てうるせー!嗜好品だよ!と思ったのできっとこれが体に悪いうんぬんも余計なお世話なんだろう 中国人とロシア人は凄まじいぐらい冷たいもの嫌いだからな… 朝起きた時に水で顔洗う習慣の時点で信じられないらしいし
143 21/05/07(金)22:19:19 No.800398134
東南アジアではビニール袋はそのまま食品ぶち込む袋として使われる 大体の屋台の食べ物はビニールに直入れされて渡されて初めはびっくりした
144 21/05/07(金)22:19:41 No.800398304
>元軍人とかかつて軍に在籍していた…みたいな経歴ってかっこいいなって思っていたけど >いざ自分が自衛隊に数年在籍した後に除隊して普通に働き始めたら >(全然かっこよくない…!!)って気がついた 自衛隊だから?
145 21/05/07(金)22:19:41 No.800398306
もしかして辛ラーメンってスレ画できる?
146 21/05/07(金)22:19:50 No.800398382
>辛ラーメンはもうちょっとこう… >うま味とか足せないんですかね 粉スープ溶いてから麺茹でてます? 辛みはともかく味はちゃんとあるよ
147 21/05/07(金)22:20:06 No.800398549
>辛ラーメンはもうちょっとこう… >うま味とか足せないんですかね どうも自分で足すこと前提っぽい気がする
148 21/05/07(金)22:20:09 No.800398573
>いざ自分が自衛隊に数年在籍した後に除隊して普通に働き始めたら >(全然かっこよくない…!!)って気がついた かっこいいというか体力ありそうだなとかいざという時頼れるのかなとか勝手に思っちゃうけど 本人の感覚としてはそうじゃないのかしら 訓練してなけりゃ体力は落ちていくんだろうけども
149 21/05/07(金)22:20:14 No.800398599
>中国人とロシア人は凄まじいぐらい冷たいもの嫌いだからな… >朝起きた時に水で顔洗う習慣の時点で信じられないらしいし 両方とも冬は零下10や20になる国だ
150 21/05/07(金)22:20:16 No.800398624
>もしかして辛ラーメンってスレ画できる? できる
151 21/05/07(金)22:20:37 No.800398785
>>辛ラーメンはもうちょっとこう… >>うま味とか足せないんですかね >粉スープ溶いてから麺茹でてます? >辛みはともかく味はちゃんとあるよ (やばいいつものやつだ…)
152 21/05/07(金)22:20:49 No.800398881
>辛ラーメンはもうちょっとこう… >うま味とか足せないんですかね 日本人がアミノ酸中毒なだけで他国ではローうま味の状態がデフォルトなんで…
153 21/05/07(金)22:20:49 ID:Qgmm7lAE Qgmm7lAE No.800398886
>辛ラーメンはもうちょっとこう… >うま味とか足せないんですかね かんこくじんの舌でグルタミンとかわかるんだろうか
154 21/05/07(金)22:20:59 No.800398970
>自衛隊だから? 単に俺だからかっこよくないかもしれないし かっこいいやつはどんな経歴でもかっこよかったのかもしれん
155 21/05/07(金)22:21:04 No.800399011
辛ラーメンは鍋の〆にはいいぞ
156 21/05/07(金)22:21:08 No.800399063
ラーメンはキムチと白菜と生卵入れて食べる物だって言ってた
157 21/05/07(金)22:21:13 No.800399120
ロシアで冷たいもの食べたら凍死しそう
158 21/05/07(金)22:21:21 No.800399211
袋麺はともかく流水麺に麺つゆ入れて食ったりはしてた
159 21/05/07(金)22:21:30 No.800399288
ググったらツナとかハムとかスパムとか入れるレシピがヒットした
160 21/05/07(金)22:21:33 No.800399316
韓国人プロゲーマーで日本語ペラペラの人の雑談で徴兵時代の話よく聞くけど面白い 自分がいた隊が絶対に行きたくない部隊トップ10の4位だかに入ってて爆笑してた
161 21/05/07(金)22:21:33 No.800399320
袋が溶けて袋の溶剤が混ざりそうなと思ったけど最初からこれ仕様なら問題ないのか
162 21/05/07(金)22:21:36 No.800399340
1.器が清潔とは限らない(袋の内側の方が確実に清潔) 2.袋があるなら偽物の可能性が低い(袋のない偽物が流通している) なんかの理由がある 目の前で袋を開けて見せてくれても裏手に持って行ったら偽物にすり替えられたりする アイロンでまた閉じて次の客に見せたりもする 袋ごと渡すなら本物だろうって事だね
163 21/05/07(金)22:21:39 No.800399374
>ロシアで冷たいもの食べたら凍死しそう なので不凍液を飲む
164 21/05/07(金)22:21:41 No.800399397
>単に俺だからかっこよくないかもしれないし >かっこいいやつはどんな経歴でもかっこよかったのかもしれん 悲しい事言うなよ…
165 21/05/07(金)22:21:47 ID:Qgmm7lAE Qgmm7lAE No.800399456
>>辛ラーメンはもうちょっとこう… >>うま味とか足せないんですかね >日本人がアミノ酸中毒なだけで他国ではローうま味の状態がデフォルトなんで… それって海外がダメなパターンでは
166 21/05/07(金)22:21:53 No.800399515
日本でもこのご時世に冷たい水で顔洗うことそんなにないと思う
167 21/05/07(金)22:22:10 No.800399649
>辛ラーメンは鍋の〆にはいいぞ ダシがあるから良さげだな
168 21/05/07(金)22:22:24 No.800399781
韓国で卵の生食できるようになったのごく最近だよ
169 21/05/07(金)22:22:33 No.800399860
>辛ラーメンはもうちょっとこう… >うま味とか足せないんですかね やっぱ鍋のシメにつかうためのものだよね 単品で成立する日本の即席麺と別物というか
170 21/05/07(金)22:22:43 No.800399953
>辛ラーメンはもうちょっとこう… >うま味とか足せないんですかね 日本で売ってるやつはうま味がないけど韓国土産にもらったやつは出汁が聞いてておいしかった
171 21/05/07(金)22:22:45 No.800399971
中国はお茶漬けも癌になるって言うからな 噛まずにご飯を飲み込んでるから胃に負担がかかって癌になるって理論らしい 冷やし茶漬けとか発狂すると思う
172 21/05/07(金)22:22:47 No.800399990
>ググったらツナとかハムとかスパムとか入れるレシピがヒットした 部隊鍋じゃねえか!
173 21/05/07(金)22:22:48 No.800400003
>2.袋があるなら偽物の可能性が低い(袋のない偽物が流通している) わからない >目の前で袋を開けて見せてくれても裏手に持って行ったら偽物にすり替えられたりする わからない >アイロンでまた閉じて次の客に見せたりもする わからない >袋ごと渡すなら本物だろうって事だね わからない
174 21/05/07(金)22:22:58 No.800400095
>ラーメンはキムチと白菜と生卵入れて食べる物だって言ってた まぁ確実に美味いとは思うが…白菜とキムチ被ってない?
175 21/05/07(金)22:23:10 No.800400193
>ロシアで冷たいもの食べたら凍死しそう でもアイス大国なんだよなロシア…
176 21/05/07(金)22:23:16 No.800400243
>日本人がアミノ酸中毒なだけで他国ではローうま味の状態がデフォルトなんで… うまあじ調味料が流通し始めたらあらゆる物にドバドバ入れてる国とかあった
177 21/05/07(金)22:23:26 No.800400329
>ID:Qgmm7lAE >韓国にそんな技術があるとはとても… デター
178 21/05/07(金)22:23:29 No.800400350
日本のラーメンは原価的に頭おかしいうま味濃度だぞ
179 21/05/07(金)22:23:30 No.800400356
>それって海外がダメなパターンでは アメリカ人が和食に対して塩と油足りなすぎって言って来たら余計なお世話としか思わないだろ
180 21/05/07(金)22:23:39 No.800400414
>韓国人プロゲーマーで日本語ペラペラの人の雑談で徴兵時代の話よく聞くけど面白い >自分がいた隊が絶対に行きたくない部隊トップ10の4位だかに入ってて爆笑してた 兵役中は地獄だろうけど生きて戻って来れたら鉄板ネタになるやつだな
181 21/05/07(金)22:23:53 No.800400519
>>粉スープ溶いてから麺茹でてます? >>辛みはともかく味はちゃんとあるよ >(やばいいつものやつだ…) いや説明書に描いてあるやつだろ!
182 21/05/07(金)22:24:05 No.800400609
>でもアイス大国なんだよなロシア… 日本でも北海道がアイス消費量多いぞ
183 21/05/07(金)22:24:07 No.800400627
日本のでやったら熱で袋デロデロになってすぐ破れる
184 21/05/07(金)22:24:11 No.800400674
ブテチゲは日本人の感覚ではラーメンじゃないけどマジでうまいよね…
185 21/05/07(金)22:24:15 No.800400723
台湾もやってたし結構ポピュラーな食べ方なんだろうなって
186 21/05/07(金)22:24:20 No.800400771
辛ラーメンは作り方的には煮込みうどんっぽいよね 袋麺のノリで作るとあれ…?ってなる
187 21/05/07(金)22:24:38 No.800400946
>アメリカ人が和食に対して塩と油足りなすぎって言って来たら余計なお世話としか思わないだろ 油はともかく塩はどうだろう… 砂糖少なすぎ!は言ってくるかも知れない
188 21/05/07(金)22:24:39 No.800400958
東南アジアの屋台でジュースをビニール袋にいれて売ってたりするけど合理的と思う反面ビニール袋をそこまで信用できない… 不潔だと判断するわけじゃないだけど
189 21/05/07(金)22:24:44 No.800401006
こんなに執拗に出汁取る文化があんま無いのは確かではある
190 21/05/07(金)22:24:49 No.800401068
>日本のでやったら熱で袋デロデロになってすぐ破れる 100度のお湯で溶けるような素材使ってねえよ 何だと思ってんだ
191 21/05/07(金)22:24:52 No.800401096
あーそうか辛ラーメンって鍋のシメにはかなり良いのか…
192 21/05/07(金)22:24:56 No.800401128
わりと世界中でみんな同じ思い付きするんだなぁ…
193 21/05/07(金)22:25:10 No.800401247
>いや説明書に描いてあるやつだろ! 説明書読んでるのが自分だけだと思ってる狂人が居るんだよ
194 21/05/07(金)22:25:15 No.800401294
>>でもアイス大国なんだよなロシア… >日本でも北海道がアイス消費量多いぞ 防寒しっかりしてるからな
195 21/05/07(金)22:25:23 No.800401364
>ブテチゲは日本人の感覚ではラーメンじゃないけどマジでうまいよね… 自分が調理する前提なら不味くなる要素皆無だからなあれ
196 21/05/07(金)22:25:29 No.800401415
>東南アジアの屋台でジュースをビニール袋にいれて売ってたりするけど合理的と思う反面ビニール袋をそこまで信用できない… >不潔だと判断するわけじゃないだけど それ言ったら日本にもかち割りとかあるし…
197 21/05/07(金)22:25:49 No.800401549
>こんなに執拗に出汁取る文化があんま無いのは確かではある うまあじ文化は東南アジアで強い 味の素が真っ先に広まったのもあの辺
198 21/05/07(金)22:26:00 No.800401633
>>でもアイス大国なんだよなロシア… >日本でも北海道がアイス消費量多いぞ 寒すぎるところはむしろアイスのほうが温かいんじゃねぇかな…
199 21/05/07(金)22:26:04 No.800401660
キャンベルのスープとか飲めば分かるけどアレくらいが世界基準のうま味濃度だ
200 21/05/07(金)22:26:15 No.800401735
>>辛ラーメンはもうちょっとこう… >>うま味とか足せないんですかね >どうも自分で足すこと前提っぽい気がする 貰い物はうまウェイ凄かったから 値段が上がるとうまくなる
201 21/05/07(金)22:26:19 No.800401767
>防寒しっかりしてるからな 暖房ガンガンに焚いた室内で食べる冷たいものは最高だからな…
202 21/05/07(金)22:26:19 No.800401768
ちょっと前に流行ったドカコーラはいい具合だったよ
203 21/05/07(金)22:26:22 No.800401791
>100度のお湯で溶けるような素材使ってねえよ >何だと思ってんだ 溶けるとは言ってないけどなんか伸びて限界な風船みたいになるのよ 試しにやってみれば分かる
204 21/05/07(金)22:26:26 No.800401838
>辛ラーメンはもうちょっとこう… >うま味とか足せないんですかね うまく食べるのは調理の腕の見せ所だな
205 21/05/07(金)22:26:31 No.800401871
>あーそうか辛ラーメンって鍋のシメにはかなり良いのか… チープ感が結構良いぜ ピュンローの締めとかにやると旨い
206 21/05/07(金)22:26:45 No.800401981
>説明書読んでるのが自分だけだと思ってる狂人が居るんだよ もしちゃんとした作り方でなお薄いなら成人病の心配するかコロナ疑った方がいいと思う
207 21/05/07(金)22:26:53 No.800402032
>キャンベルのスープとか飲めば分かるけどアレくらいが世界基準のうま味濃度だ アメリカを世界基準にするのはどうかなあ!?
208 21/05/07(金)22:27:12 No.800402167
>>説明書読んでるのが自分だけだと思ってる狂人が居るんだよ >もしちゃんとした作り方でなお薄いなら成人病の心配するかコロナ疑った方がいいと思う (やばいいつものやつだ)
209 21/05/07(金)22:27:34 No.800402362
東アジアの乾物は抽出するだけで馬鹿みたいに旨味出るからな 似たようなの肉でしようとしたら凄い手間になる
210 21/05/07(金)22:27:37 No.800402390
塩分に関しては欧米の冷凍食品とかめっちゃ少ないの多いから 高血圧の人は買うと楽しいと思う
211 21/05/07(金)22:27:38 No.800402400
カップ麺の袋に熱湯入れたら臭いが移りそうなイメージはあるな
212 21/05/07(金)22:27:39 No.800402403
>(やばいいつものやつだ) (やばいいつものやつだ)
213 21/05/07(金)22:27:42 No.800402423
>ちょっと前に流行ったドカコーラはいい具合だったよ マクドで長居してる時のコーラLみたいなもんか もっとドカコック風味なやつかと思った
214 21/05/07(金)22:27:42 No.800402427
監獄のいま話題になってるクソ辛い焼きラーメンは純粋に口に合わなかった 辛ラーメンは好きだったのになぁ
215 21/05/07(金)22:28:17 No.800402714
>>キャンベルのスープとか飲めば分かるけどアレくらいが世界基準のうま味濃度だ >アメリカを世界基準にするのはどうかなあ!? 三人にひとりがデブの国だもんな…
216 21/05/07(金)22:28:20 No.800402740
いつものやつとか認定しだしたら狂人の仲間入りですよ…
217 21/05/07(金)22:28:25 No.800402792
待ってる間は良いけど食べるときに袋熱くてうっかり落としたりしないんだろうか
218 21/05/07(金)22:28:32 No.800402831
>溶けるとは言ってないけどなんか伸びて限界な風船みたいになるのよ >試しにやってみれば分かる そもそも自衛隊や警察がメーカーの許可貰った上で 災害時に容器を使わずに袋麺を食う方法として紹介してんのになる訳ねぇだろハゲ
219 21/05/07(金)22:28:33 No.800402843
この国から出たことないから現地飯情報に乏しいぜ
220 21/05/07(金)22:28:37 No.800402870
袋突っついて穴あけそうと思ったがだから砕いてスプーンなのか
221 21/05/07(金)22:28:52 No.800402992
文化の浸透速度の問題で 日本でも昭和後期に破れにくいビニール袋があったら同じことになってたと思う
222 21/05/07(金)22:29:00 No.800403053
じゃがりこにお湯とチーズ入れる奴ですか?火傷しましたよ
223 21/05/07(金)22:29:03 No.800403079
ちゃんとした作り方で作った辛ラーメンと適当に作ったサポイチならサポイチのが美味いからしかたない
224 21/05/07(金)22:29:08 No.800403113
即席麺は今でもうまかっちゃんが世界最強だと思ってる 俺の視野が狭いだけかも知れない
225 21/05/07(金)22:29:09 No.800403125
辛ラーメンは飯がマズい事で有名な国にいた時に少しでも日本っぽい味の物が食いたくて大量に買い込んで食ってた 胃がぶっ壊れた
226 21/05/07(金)22:29:14 No.800403159
赤字にかけてウォーミングアップをしてるんだろうが 誰も求めてない
227 21/05/07(金)22:29:32 No.800403307
サッポロ一番みそラーメンでやったことあるけど袋がお湯の熱と重さで水風船みたいに膨れて箸で突き破っちゃったよ
228 21/05/07(金)22:29:55 No.800403470
海外の旅動画とかでもなんか袋にお湯入れてほいって渡してくる現地人が写ったの見たことあるけど日本の袋麺だと怪しいよなあれ...
229 21/05/07(金)22:30:01 No.800403504
>そもそも自衛隊や警察がメーカーの許可貰った上で >災害時に容器を使わずに袋麺を食う方法として紹介してんのになる訳ねぇだろハゲ 試しにやってみれば分かる
230 21/05/07(金)22:30:02 No.800403509
やったことあるやつ結構いるな…
231 21/05/07(金)22:30:26 No.800403668
>辛ラーメンは飯がマズい事で有名な国にいた時に少しでも日本っぽい味の物が食いたくて大量に買い込んで食ってた >胃がぶっ壊れた 飯がまずい国に居たのは不幸だと思うけど 日本テイストを求めて辛ラーメンは間違ってないかな!?
232 21/05/07(金)22:30:30 No.800403685
向こうスープ飲まないからこうやって食べるんだっけ
233 21/05/07(金)22:30:30 No.800403688
>海外の旅動画とかでもなんか袋にお湯入れてほいって渡してくる現地人が写ったの見たことあるけど日本の袋麺だと怪しいよなあれ... そもそもそのラーメン大体日本のメーカーだぞ
234 21/05/07(金)22:30:34 No.800403708
キムチは発酵食品でうま味があるのに辛ラーメンは何故…?
235 21/05/07(金)22:30:35 No.800403715
俺はこれ袋の代わりにどんぶりでやってる
236 21/05/07(金)22:30:36 No.800403718
画像はお湯少なくして作るなら相対的にうま味も増すから食えそう
237 21/05/07(金)22:30:38 No.800403742
インスタント麺を砕いて口に入れてお湯を口に含めば破れる心配は無いわけで
238 21/05/07(金)22:30:43 No.800403782
>試しにやってみれば分かる 俺やったけどならなかったよ
239 21/05/07(金)22:30:50 No.800403839
この袋で気をつけながら食う手間よりどんぶり洗う手間のが小さいだろ
240 21/05/07(金)22:31:05 No.800403950
ちなみに韓国で今これやってる若者はいないそうで いや家でカップ麺食うわ!って言われた
241 21/05/07(金)22:31:16 No.800404022
「」の言うことと国の言う事なら国の方信じるわ
242 21/05/07(金)22:31:25 No.800404069
やったこと無いのに強い口調で否定だけするのは何なの
243 21/05/07(金)22:31:44 No.800404244
https://img.2chan.net/b/res/800379494.htm
244 21/05/07(金)22:31:49 No.800404272
>ちなみに韓国で今これやってる若者はいないそうで >いや家でカップ麺食うわ!って言われた まあそんなもんだよな… インドとかもナンが主食じゃなかった…チャパティって何…
245 21/05/07(金)22:31:53 No.800404289
>そもそもそのラーメン大体日本のメーカーだぞ もしかして大丈夫そうなのかな...? ちょっとキャンプ先とかでやってみたいしコロナとか収まったら試してみる
246 21/05/07(金)22:31:57 No.800404329
>キムチは発酵食品でうま味があるのに辛ラーメンは何故…? 本家のは乳酸発酵メインであんまり…
247 21/05/07(金)22:32:01 No.800404363
蒙古タンメンの北極発売して役目でしょ
248 21/05/07(金)22:32:05 No.800404393
まあ軍隊メシならな…洗い物も出ないし便利だとは思う
249 21/05/07(金)22:32:14 No.800404457
>やったこと無いのに強い口調で否定だけするのは何なの あるけどならなかったよハゲ
250 21/05/07(金)22:32:28 No.800404556
後進国らしい麺の食べ方だな
251 21/05/07(金)22:32:41 No.800404653
>>ちなみに韓国で今これやってる若者はいないそうで >>いや家でカップ麺食うわ!って言われた >まあそんなもんだよな… >インドとかもナンが主食じゃなかった…チャパティって何… インドは日本人が想像する以上に人口多くてひろきだからなあ
252 21/05/07(金)22:32:46 No.800404690
韓国人の格ゲー友人が 辛ラーメンのカップは日本の方がうめえ ってキレてた
253 21/05/07(金)22:33:11 No.800404877
>ちなみに韓国で今これやってる若者はいないそうで >いや家でカップ麺食うわ!って言われた いやカップ麺あんまり売ってないから若者が特にこれやるって言ってたよ
254 21/05/07(金)22:33:12 No.800404884
何か海外だと元は日本のカップ麺のその国向けに作られた奴も普通にレンジ調理してたりするよね 日本の容器や袋もアレくらい開き直らないかな…
255 21/05/07(金)22:33:20 No.800404950
今やってみたけどやっぱり水風船みたいになってちょっと気を付けないと箸で突き破っちゃうな ちなみにうまかっちゃん
256 21/05/07(金)22:33:29 No.800405018
森羅万象で喧嘩できるんだな「」は
257 21/05/07(金)22:33:32 No.800405050
日本には雑炊作るために汁を戻す文化がある!!!
258 21/05/07(金)22:33:41 No.800405125
そもそもインドは地域で主食が全然違う
259 21/05/07(金)22:33:43 No.800405139
最近日本人向けにローカライズされたであろう辛さ控えめの辛ラーメンが売っててついつい買っちゃう
260 21/05/07(金)22:34:01 No.800405240
>そもそもインドは地域で民族が全然違う
261 21/05/07(金)22:34:19 No.800405375
>あるけどならなかったよハゲ ずっとハゲ言ってるけど髪にコンプレックスが?
262 21/05/07(金)22:34:32 No.800405475
>日本には雑炊作るために味噌で煮詰めた干し芋茎を戻す文化がある!!!
263 21/05/07(金)22:34:47 No.800405607
アフリカもなんか変な食い方してたのがTVでやってて ちゃんと説明書通りに食わせてみたらマズい扱いされてたけど どんな食い方だったか思い出せない
264 21/05/07(金)22:34:54 No.800405651
ラミョンなら三養のに限る 農心のは無理
265 21/05/07(金)22:35:08 No.800405769
>そもそもインドは食のレベルどころか個人で人権が全然違う
266 21/05/07(金)22:35:15 No.800405827
>ずっとハゲ言ってるけど髪にコンプレックスが? ハゲなんて挨拶レベルの単語に急に食いつくとか何か思い当たる節でも?
267 21/05/07(金)22:35:40 No.800406060
一回やってみたいと思うんだが 兵役でアホみたいにシゴかれて僅かに得られた休憩時間に仲間とおやつとして食べるからこその旨さだろって思う 友達とキャンプ行った時くらいじゃないとチャンスねーよな
268 21/05/07(金)22:35:44 No.800406093
>>日本には雑炊作るために味噌で煮詰めた干し芋茎を戻す文化がある!!! 今時やる奴はいねぇよ!?
269 21/05/07(金)22:36:40 No.800406616
じゃがアリゴはバズったのにこれは引かれるのなんでだろう
270 21/05/07(金)22:36:57 No.800406755
もしかしたら今でも乾し飯といもがらの縄で雑炊作る奴がいるかも知れないだろ! と思って検索したらつべにいたわ!
271 21/05/07(金)22:36:58 No.800406759
ナンを作るために必要な壺みたいな釜が一般家庭にはまず無いからホテルとか高級料理店でしか食わないらしい 一般家庭ではフライパンで作るパンっぽい物が主食
272 21/05/07(金)22:37:19 No.800406929
>じゃがアリゴはバズったのにこれは引かれるのなんでだろう 物が全然違うだろ
273 21/05/07(金)22:37:25 No.800406982
盗難アジアはすするのは邪悪認識って文化なのにラーメンはいっぱいあるよな って思ったらそもそも箸で食わないのか
274 21/05/07(金)22:37:26 No.800406987
>じゃがアリゴはバズったのにこれは引かれるのなんでだろう 下品
275 21/05/07(金)22:37:44 No.800407149
>もしかしたら今でも乾し飯といもがらの縄で雑炊作る奴がいるかも知れないだろ! >と思って検索したらつべにいたわ! それ手段と目的が逆転してない?
276 21/05/07(金)22:37:55 No.800407241
インドつっても大雑把に言えば南は米多いし西はパン食うんだ
277 21/05/07(金)22:38:04 No.800407317
これを下品だのなんだの言ってる「」はどんな上品なイケメン何だろうな 想像するだけでわろける
278 21/05/07(金)22:38:28 No.800407478
>これを下品だのなんだの言ってる「」はどんな上品なイケメン何だろうな >想像するだけでわろける 心までブサメンになるな
279 21/05/07(金)22:38:41 No.800407566
>ナンを作るために必要な壺みたいな釜が一般家庭にはまず無いからホテルとか高級料理店でしか食わないらしい >一般家庭ではフライパンで作るパンっぽい物が主食 チャパティだね あれ食えるインドカレー店に出会ったことないんだよ
280 21/05/07(金)22:38:46 No.800407603
チャパティ好きだけど日本で食べられる店が少なすぎる…
281 21/05/07(金)22:39:17 No.800407824
>あれ食えるインドカレー店に出会ったことないんだよ スリランカ料理屋へゴー
282 21/05/07(金)22:39:19 No.800407838
>これを下品だのなんだの言ってる「」はどんな上品なイケメン何だろうな >想像するだけでわろける カップ麺食ってます
283 21/05/07(金)22:39:51 No.800408113
最近はチャパティ出してなかったとこがわりと出してきてるから ちょっと店とか調べてみてもいいかもよ
284 21/05/07(金)22:39:51 No.800408118
タンドールいいよね…ナン食いたくてインドカレー屋に行ってるとこある
285 21/05/07(金)22:40:03 No.800408214
ネパールカレー屋は確実にナンしかないよね 南インドカレー屋とかにはたまにチャパティがある
286 21/05/07(金)22:40:32 No.800408457
>>これを下品だのなんだの言ってる「」はどんな上品なイケメン何だろうな >>想像するだけでわろける >カップ麺食ってます 金曜日の夕食がカップ麺かよ 貧乏すぎる 彼女いないの?
287 21/05/07(金)22:40:41 No.800408514
スリランカ人のやってるインド料理屋とパキスタン人のやってるインド料理屋はまるでメニューが違うけどどっちもガチだ
288 21/05/07(金)22:40:48 No.800408574
らーめんばあを丼に半分に折って熱湯かけて 味がめっちゃ薄いから醤油かけて食ってた小学校時代
289 21/05/07(金)22:40:52 No.800408608
近所のネパールカレー屋はとうとうカレーチャーハン出しやがった
290 21/05/07(金)22:40:52 No.800408610
インド人が日本のスーパーで売ってるレンジでちんちんおちんちんして食えるナン見て気軽にこういうのかえるのいいなってぼやいてた
291 21/05/07(金)22:41:13 No.800408735
ID出されることに生きがいを感じてる奴来たな…
292 21/05/07(金)22:41:17 No.800408763
何か知らんけど日本だとあのナン焼き窯が市販用に量産されてるから導入楽らしい
293 21/05/07(金)22:41:17 No.800408768
軍人さんならカップ麺はかさばるか
294 21/05/07(金)22:41:24 No.800408819
辛ラーメンでやるくらいならやらないわ
295 21/05/07(金)22:41:31 No.800408865
なんか日本製のナン用の窯をインドに売り込みに行って売れなさすぎて死にそうになったビジネスマンの話があった気がする
296 21/05/07(金)22:42:08 No.800409099
>なんか日本製のナン用の窯をインドに売り込みに行って売れなさすぎて死にそうになったビジネスマンの話があった気がする インド人が炊飯ジャー作って日本で売ろうとしても売れないと思う
297 21/05/07(金)22:42:17 No.800409163
>なんか日本製のナン用の窯をインドに売り込みに行って売れなさすぎて死にそうになったビジネスマンの話があった気がする 売りに行く前に気づかないのかそれは
298 21/05/07(金)22:42:36 No.800409308
>インド人が炊飯ジャー作って日本で売ろうとしても売れないと思う どっちかって言うとホームベーカリーじゃないかな
299 21/05/07(金)22:42:49 No.800409389
袋のままはしないけどチキンラーメンはお湯かけてすぐ食べることあるな 結構美味しい
300 21/05/07(金)22:42:54 No.800409447
ドーサ食べたい
301 21/05/07(金)22:43:07 No.800409582
カップ麺があるからやってないだけでカップ麺が無い国で育ったなら俺もやるようになるかもしれない
302 21/05/07(金)22:43:10 No.800409611
>近所のネパールカレー屋はとうとうカレーチャーハン出しやがった 標高2750mのネパール奥地で稲作に成功した日本人農学家が居てな カレーチャーハンは両国の絆メシなんだ
303 21/05/07(金)22:43:15 No.800409657
それってどうさ?
304 21/05/07(金)22:43:31 No.800409782
楽は楽でも食いづらいのはマイナスでかい それで鍋直ラーメンも一度でやめた チキンラーメン式に作る横着はよくやる
305 21/05/07(金)22:43:59 No.800410021
su4833902.jpg ポグリで調べてたら割り箸をこういうふうに使ってる写真多くてちょっと感心した 生活感に溢れすぎてる写真が多くて小綺麗な写真がなかなか出てこなくて笑ってしまった
306 21/05/07(金)22:44:02 No.800410047
>インド人が炊飯ジャー作って日本で売ろうとしても売れないと思う 長米専用炊飯ジャーかな
307 21/05/07(金)22:44:52 No.800410431
辛ラーメンとサリメンはもちもち具合が美味いのにメーカーが何度もとんでもねえやらかしやってるせいで買うの躊躇う いや韓国だからとかじゃなしに異物混入や放射能異常量検出とか何度もやらかしてるメーカーだから
308 21/05/07(金)22:45:08 No.800410563
ネパールカレー屋とインドカレー屋の見分け方とかあるんだ・・ 味も違うの?
309 21/05/07(金)22:45:20 No.800410652
>楽は楽でも食いづらいのはマイナスでかい >それで鍋直ラーメンも一度でやめた 食べる方の面倒が勝っちゃうんだよねぇ 慣れたら違うのかもしれないが
310 21/05/07(金)22:45:30 No.800410718
>>なんか日本製のナン用の窯をインドに売り込みに行って売れなさすぎて死にそうになったビジネスマンの話があった気がする >インド人が炊飯ジャー作って日本で売ろうとしても売れないと思う インドは炊き干し法じゃないからなあ… でももう違うのかな
311 21/05/07(金)22:45:48 No.800410924
>辛ラーメンとサリメンはもちもち具合が美味いのにメーカーが何度もとんでもねえやらかしやってるせいで買うの躊躇う >いや韓国だからとかじゃなしに異物混入や放射能異常量検出とか何度もやらかしてるメーカーだから >>ラミョンなら三養のに限る >>農心のは無理
312 21/05/07(金)22:45:50 No.800410945
インドは炊飯器みたいなノリでチャパティメーカーあるくらいチャパティ食うから
313 21/05/07(金)22:46:38 No.800411348
>su4833902.jpg 韓国人がツナ缶めっちゃ食うのはピョンテで知ったけど 本当に食ってるな…
314 21/05/07(金)22:46:55 No.800411472
>>su4833902.jpg >韓国人がツナ缶めっちゃ食うのはピョンテで知ったけど >本当に食ってるな… 色々よく見ろ!
315 21/05/07(金)22:47:15 No.800411628
>>なんか日本製のナン用の窯をインドに売り込みに行って売れなさすぎて死にそうになったビジネスマンの話があった気がする >売りに行く前に気づかないのかそれは 日本でインド料理屋するのにその窯が鉄板商品で売れまくってる みたいな話を聞いた事があるような気がするから日本でこれだけ売れるならって思ったんじゃ
316 21/05/07(金)22:47:17 No.800411650
最近はネパール人も地元のもの出しても受け入れるじゃん日本人ってことで チーズナンとバターチキンみたいなの量産型と並行してダルバートとか出してるとこもちらほらあるな
317 21/05/07(金)22:47:34 No.800411798
スパイス揃えるより日本製カレールーを砕いて食う方が安くて楽で美味いってインドで日本製カレールーが飛ぶように売れてた時期あったよなぁ
318 21/05/07(金)22:47:57 No.800411994
>ポグリで調べてたら割り箸をこういうふうに使ってる写真多くてちょっと感心した 俺はここまで割りばしを信用できない…
319 21/05/07(金)22:48:06 No.800412060
>色々よく見ろ! 韓国人のヒだぞ
320 21/05/07(金)22:48:13 No.800412103
>辛ラーメンとサリメンはもちもち具合が美味いのにメーカーが何度もとんでもねえやらかしやってるせいで買うの躊躇う アイリスオーヤマの豪麺で辛ラーメン卒業できたって「」みたよ
321 21/05/07(金)22:48:26 No.800412197
>su4833902.jpg こんな食生活しといてトクホのソーダで健康気にしてんじゃねえ!
322 21/05/07(金)22:48:28 No.800412214
>色々よく見ろ! よく見た https://twitter.com/sweeteunji/status/1303027033392340993
323 21/05/07(金)22:49:01 No.800412478
南インドカレー屋のゴハンオカワリシマスカ?はうっかり肯定すると死ぬほど盛られる… 最近コロナで行けてないからまた行きたい
324 21/05/07(金)22:49:54 No.800412866
ごめん
325 21/05/07(金)22:50:12 No.800413004
いいよ…
326 21/05/07(金)22:50:52 No.800413319
>金曜日の夕食がカップ麺かよ >貧乏すぎる >彼女いないの? 休み明けだから残業しなきゃならんし彼女には一人で飯食ってるように言ってるよ