21/05/07(金)21:19:37 そうか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/07(金)21:19:37 No.800370103
そうかなァ…
1 21/05/07(金)21:21:57 No.800371103
勝手にやるなよ
2 21/05/07(金)21:24:02 No.800372016
哲也の作者かな?
3 21/05/07(金)21:25:03 No.800372551
作品の違いも理解しないで自分の考えるリアリティ優先するクズ
4 21/05/07(金)21:26:43 No.800373312
>作品の違いも理解しないで自分の考えるリアリティ優先するクズ >そうかなァ…
5 21/05/07(金)21:27:09 No.800373517
勝手にやるな
6 21/05/07(金)21:28:41 No.800374204
酸欠しますよ酸欠!のやつみたい
7 21/05/07(金)21:30:04 No.800374749
でもなァ…
8 21/05/07(金)21:31:44 No.800375457
一部だけリアルとか変になるだけだろ
9 21/05/07(金)21:31:58 No.800375585
宝塚歌劇団にリアリティあるからって穴の開いたボロい小道具渡すかって話で 必要なところに必要な道具用意しねえで勝手な物作ってる時点で失格よ
10 21/05/07(金)21:33:03 No.800376096
>宝塚歌劇団にリアリティあるからって穴の開いたボロい小道具渡すかって話で >必要なところに必要な道具用意しねえで勝手な物作ってる時点で失格よ そうかなァ…
11 21/05/07(金)21:34:21 No.800376707
流れ的に絶賛されるんだろうか
12 21/05/07(金)21:35:35 No.800377256
>流れ的に絶賛されるんだろうか うーーーん そうかなァ……
13 21/05/07(金)21:35:48 No.800377356
上司に叱られてんのにヘラヘラすんな 意見するにしても真面目な顔に言え
14 21/05/07(金)21:37:49 No.800378241
>上司に叱られてんのにヘラヘラすんな >意見するにしても真面目な顔に言え そうかなァ…
15 21/05/07(金)21:38:02 No.800378340
ムカつく~!!!
16 21/05/07(金)21:38:22 No.800378495
書き込みをした人によって削除されました
17 21/05/07(金)21:38:49 No.800378679
上司に口答えしてる時点で論外だわ
18 21/05/07(金)21:39:24 No.800378988
チームで作ってるもんなのに自分勝手な仕事しちゃダメだよ…
19 21/05/07(金)21:39:30 No.800379031
>ムカつく~!!! え~~~~~~~~~~~~~~~ そっスかねェ
20 21/05/07(金)21:40:14 No.800379361
汚い=リアリティを100%で発揮するのは早い段階で卒業しておくべき図式じゃねえかな…
21 21/05/07(金)21:40:15 No.800379367
>チームで作ってるもんなのに自分勝手な仕事しちゃダメだよ… そ なァ…
22 21/05/07(金)21:40:18 No.800379390
>そうかなァ… 無敵の返しやめろ
23 21/05/07(金)21:40:48 No.800379601
これだけ汚れてたらマジで異物感すごそう やるなら全部満遍なく汚さなきゃだめになるし
24 21/05/07(金)21:40:49 No.800379614
>無敵の返し そうかなァ…
25 21/05/07(金)21:40:59 No.800379694
お前が作る作品なら好きなようにしろ お前が総監督の作品ならな!!!!!
26 21/05/07(金)21:41:35 No.800379925
>>そうかなァ… >無敵の返しやめろ そうかなァ…
27 21/05/07(金)21:41:45 No.800379991
>お前が作る作品なら好きなようにしろ >お前が総監督の作品ならな!!!!! そうかなァ…
28 21/05/07(金)21:41:47 No.800380006
これやるとどの仕事でも怒られるよ
29 21/05/07(金)21:41:57 No.800380097
お前の仕事はわかりましたと答えることだ!って殴られるやつだ
30 21/05/07(金)21:42:01 No.800380124
>お前が作る作品なら好きなようにしろ >お前が総監督の作品ならな!!!!! 総かなァ…
31 21/05/07(金)21:42:03 No.800380147
フォース助監督って強そうだな
32 21/05/07(金)21:42:42 No.800380457
合わせられないなら我を出せる仕事探せって話だしな…
33 21/05/07(金)21:43:06 No.800380627
パール塗装で仕上げたνガンダムのフィンファンネルをウェザリングしときましたって言われたら俺だって怒る
34 21/05/07(金)21:43:08 No.800380633
エロで気色悪い竿役やシチュが出るとスレ画みたいな攻防が勃発する
35 21/05/07(金)21:43:10 No.800380647
>これやるとどの仕事でも怒られるよ そうかなァ…
36 21/05/07(金)21:43:23 No.800380747
詳細を教えてくれ
37 21/05/07(金)21:43:56 No.800380996
>詳細を教えてくれ さいふうめい
38 21/05/07(金)21:43:57 No.800380999
やる前に聞けよ…
39 21/05/07(金)21:44:07 No.800381078
>そうかなァ… そうだよ
40 21/05/07(金)21:44:54 No.800381449
求められてないリアリティを上に無断でやっちゃダメだよ!!
41 21/05/07(金)21:45:06 No.800381532
>詳細を教えてくれ http://morningmanga.com/lineup/141
42 21/05/07(金)21:45:09 No.800381554
>>そうかなァ… >そうだよ そうかなァ…
43 21/05/07(金)21:45:22 No.800381653
これで御大が汚れを評価する流れになったら体調崩す
44 21/05/07(金)21:45:44 No.800381815
こうしたほうがいいんじゃないかってアイデアが出てくること自体は褒められるんだ だけどそれはまず相談するべきなんだ…
45 21/05/07(金)21:45:50 No.800381842
この作品はちょっと視点が早すぎた制作側のメガネとスターを目指す大部屋俳優のコンビの話だったんだけど どうも打ち切られたらしく最終回では時間が飛んでメガネ君は通好みだけど鳴かず飛ばずの無名監督になり俳優はスターになってメガネ君の最後の撮影に参加するオチだった…はず
46 21/05/07(金)21:45:51 No.800381856
東大出てるからなァ…
47 21/05/07(金)21:45:51 No.800381862
生返事が特にムカつく
48 21/05/07(金)21:46:27 No.800382114
どうせ御大に絶賛されるんだろうなあ…
49 21/05/07(金)21:46:55 No.800382343
気になったから1巻読んだけど普通に小道具の親方にぶん投げられてた
50 21/05/07(金)21:47:02 No.800382386
無断で仕様変更とか誰だって怒る 俺だって怒る
51 21/05/07(金)21:47:13 No.800382465
>こうしたほうがいいんじゃないかってアイデアが出てくること自体は褒められるんだ >だけどそれはまず相談するべきなんだ… >え~~~~~~~~~~~~~~~ >そっスかねェ
52 21/05/07(金)21:48:13 No.800382930
そもそも映画監督なんて人を動かしてなんぼなんだからこんな報連相しないやつ大成しないよね
53 21/05/07(金)21:48:41 No.800383142
勝手に用意するにしてもせめて両方用意してどっちがいいか聞いてみるとかさあ…
54 21/05/07(金)21:49:04 No.800383328
細野不二彦っぽい絵だな
55 21/05/07(金)21:49:15 No.800383411
いずれリアリティはお歯黒や眉毛全剃りに行き着く…
56 21/05/07(金)21:49:34 No.800383518
時代劇でリアリティ凝り始めると 女優全員お歯黒べったりだぞ
57 21/05/07(金)21:49:47 No.800383605
>気になったから1巻読んだけど普通に小道具の親方にぶん投げられてた いやーそうかぁ そんなこと考えたことなかったなぁ からの グイッ
58 21/05/07(金)21:49:50 No.800383623
これめちゃくちゃ面白かったのになんで打ち切りになったか分からない 雑誌にも合ってたし
59 21/05/07(金)21:49:56 No.800383674
編集部の事件の煽りで打ち切り食らったって噂はあるけど実際は分かんないんだよね 結構早めに終わるのは決まってたみたいだけど
60 21/05/07(金)21:50:44 No.800384009
溝口健二をモデルにした監督キャラが酷すぎるんだけど あれでも現実に比べるとまだマシだというんだから酷い
61 21/05/07(金)21:50:55 No.800384092
1番うまいアイスは
62 21/05/07(金)21:50:56 No.800384093
>これめちゃくちゃ面白かったのになんで打ち切りになったか分からない >雑誌にも合ってたし 編集部のゴタゴタで終わったとも言われてるけどそもそもそんな長く描かないとも言ってたからなあ
63 21/05/07(金)21:51:09 No.800384191
アニメーターの漫画とかもそうだけど皆で一丸になって作り上げるタイプの仕事で勝手に個人プレイして評価される!みたいのって主人公すげー!より周りの迷惑考えろやって嫌悪の方が先に来てしまう
64 21/05/07(金)21:51:38 No.800384392
1年目どころか一週間の新人はオリジナリティ出す以前に基本の流れを覚えて欲しいかな…
65 21/05/07(金)21:51:46 No.800384461
>無断で仕様変更とか誰だって怒る >俺だって怒る 先方から何も言われてないけど仕様変えて先方に伝えておきました!こっちのほうが絶対便利ですよ!
66 21/05/07(金)21:52:29 No.800384764
フォース助監督ってforce…?って思ってら4thのことか…
67 21/05/07(金)21:52:34 No.800384807
壺に編集が色々書き込んだんだったか もう10年くらい前だよね
68 21/05/07(金)21:52:40 No.800384864
デラシネマだっけ 面白かったけどなんか不祥事の煽りで打ち切りになったとか
69 21/05/07(金)21:52:41 No.800384875
>アニメーターの漫画とかもそうだけど皆で一丸になって作り上げるタイプの仕事で勝手に個人プレイして評価される!みたいのって主人公すげー!より周りの迷惑考えろやって嫌悪の方が先に来てしまう 音頭とるやつが暴走するならまだしもしたっぱが勝手にうごくのは追放されても文句言えんよ
70 21/05/07(金)21:52:45 No.800384902
なんですかバリグナーが悪いって言うんですか?
71 21/05/07(金)21:53:14 No.800385110
>アニメーターの漫画とかもそうだけど皆で一丸になって作り上げるタイプの仕事で勝手に個人プレイして評価される!みたいのって主人公すげー!より周りの迷惑考えろやって嫌悪の方が先に来てしまう 物語なんだからそういう人間が成功したって別にいいけど「作風考えろ」とか「他人に迷惑かけるな」みたいに諌めるシーンはどこかに欲しい
72 21/05/07(金)21:53:38 No.800385273
>これめちゃくちゃ面白かったのになんで打ち切りになったか分からない トマルが部下にパワハラした場に居合わせちゃってて…
73 21/05/07(金)21:53:41 No.800385291
個人プレーでスゲーってやつの裏には当初の予定と多少異なってしまいましたが全体のクオリティとしては大変に向上いたしまして…って必死に謝ってる人がいるんだろうなあ…って
74 21/05/07(金)21:54:19 No.800385561
>1番うまいアイスは MOWかなァ…
75 21/05/07(金)21:54:43 No.800385741
星野さんいい漫画家だと思うけど哲也以外はヒットに恵まれない感がある
76 21/05/07(金)21:55:00 No.800385885
3 この口やめろ
77 21/05/07(金)21:55:04 No.800385912
>細野不二彦っぽい絵だな そうかなァ…
78 21/05/07(金)21:55:10 No.800385962
>>1番うまいアイスは >MOWかなァ… そこは言えや!
79 21/05/07(金)21:55:16 No.800386014
編集部の偉い人が女子社員を混浴に無理矢理連れてってそのとばっちりで終わった漫画
80 21/05/07(金)21:55:20 No.800386053
無敵の返しやめろ
81 21/05/07(金)21:55:31 No.800386142
江川と西本も面白かったよ
82 21/05/07(金)21:55:39 No.800386203
狂人多目の世界の話は子供やリーマンには理解は難しいと思う
83 21/05/07(金)21:55:52 No.800386300
ヨゴシの良し悪しじゃなくてまず相談しろって話だからな…
84 21/05/07(金)21:56:04 No.800386374
そもそも使ってる桶が滅茶苦茶汚いとかありえないしな… 寺でそんなことしたら雑用の下っ端の坊主ボコボコにされるだろ
85 21/05/07(金)21:56:09 No.800386406
学園物とかスポーツ系で破天荒な奴が好き勝手暴れたけどなんか上手い事いきましたっていうテンプレをチームプレイが一番大事な題材に脳死で当てはめるのは良くないと思う
86 21/05/07(金)21:56:10 No.800386417
一生下っ端でいいならコミュ力が一番の財産だけど 後に監督になるような奴って下っ端時代から頭角表すようなエピソード多いんだよな…
87 21/05/07(金)21:56:22 No.800386516
そういう道具が必要なら現場に指示がいぐまでに誰かしらが指摘してるんだ… それでなくとも当初に指定された道具は最低限揃ってなくちゃいけないんだ…
88 21/05/07(金)21:56:24 No.800386532
時代が時代なんで役者や監督はもっと無茶振りするよ
89 21/05/07(金)21:56:27 No.800386560
>江川と西本も面白かったよ もっと続けて欲しかったな あの後も波瀾万丈らしいのに
90 21/05/07(金)21:56:32 No.800386603
「」はコントみたいなセットで撮る大河ドラマのほうが好きだもんなァ…
91 21/05/07(金)21:56:49 No.800386730
無敵の返し過ぎる…
92 21/05/07(金)21:56:53 No.800386753
でどうなんのこれ絶賛されたりするの そうなら絶対読まないけど
93 21/05/07(金)21:57:10 No.800386883
打ち切りそんな理由だったのか… シティーハンターも編集部のゴタゴタで急遽終わったそうだし災難だな…
94 21/05/07(金)21:57:11 No.800386893
>でどうなんのこれ絶賛されたりするの >そうなら絶対読まないけど えー… そうかなァ…
95 21/05/07(金)21:57:19 No.800386958
アニメーター漫画は個人製作か自分でスタジオ作って小規模作品とかじゃないとひたすら歯向かって怒られるだけになる
96 21/05/07(金)21:57:25 No.800386992
リアル志向の役者と監督で新しい映画を作ろうぜ! ってスタートで役者のほうはスターになったのに監督は売れないままだったのが可哀想だった
97 21/05/07(金)21:57:31 No.800387037
いわゆる主人公が好かれない漫画っぽいからそれで打ち切られたんじゃないの
98 21/05/07(金)21:57:48 No.800387165
>でどうなんのこれ絶賛されたりするの >そうなら絶対読まないけど 普通に怒られる
99 21/05/07(金)21:58:00 No.800387238
男何名かと女子編集者二人と40代の混浴温泉経営おばさんと旅行に行って 混浴おばさんが混浴可の家族風呂を事前に貸し切ってた おばさんの面に泥を塗るつもりか!理論で混浴した 後日訴えられて左遷された
100 21/05/07(金)21:58:20 No.800387426
>>でどうなんのこれ絶賛されたりするの >>そうなら絶対読まないけど >普通に怒られる そうだよなァ…
101 21/05/07(金)21:58:26 No.800387487
>一生下っ端でいいならコミュ力が一番の財産だけど >後に監督になるような奴って下っ端時代から頭角表すようなエピソード多いんだよな… 頭角表せる奴はちゃんと周りに合わせた上で一味違うもの出せるんだ
102 21/05/07(金)21:58:38 No.800387587
>ヨゴシの良し悪しじゃなくてまず相談しろって話だからな… そもそもこのワンシーンだけいきなりリアルや小道具やセットになったらそこだけ浮くってことわかってない時点で映画作りを理解してないと思う
103 21/05/07(金)21:58:43 No.800387628
>「」はコントみたいなセットで撮る大河ドラマのほうが好きだもんなァ… そうかなァ…
104 21/05/07(金)21:59:30 No.800388045
壁が汚いってのも寺じゃありえないしな廃寺でもない限り掃除させるだろ…
105 21/05/07(金)21:59:53 No.800388246
>俺はコントみたいなセットで撮るドリフのコントのほうが好きだもんなァ…
106 21/05/07(金)21:59:53 No.800388250
>壁が汚いってのも寺じゃありえないしな廃寺でもない限り掃除させるだろ… そ
107 21/05/07(金)22:00:20 No.800388453
るろ剣?の背景がリアルだとか求めてないよな…
108 21/05/07(金)22:00:33 No.800388547
>壁が汚いってのも寺じゃありえないしな廃寺でもない限り掃除させるだろ… そうかなァ…
109 21/05/07(金)22:00:33 No.800388548
1ページ目はほんとに細野不二彦の絵かと思った 坊や哲の人めっちゃ絵上手かったんだな
110 21/05/07(金)22:00:38 No.800388585
>学園物とかスポーツ系で破天荒な奴が好き勝手暴れたけどなんか上手い事いきましたっていうテンプレをチームプレイが一番大事な題材に脳死で当てはめるのは良くないと思う サッカーの本田△の定番エピソードで高校の頃にプロ選手にもチームに入ってもらって紅白試合しよう!ってほのぼのイベントで 交流試合なんだから楽しくやってたゲストのプロ選手に「(勝ちたいなら)オレにパス出してくれよ!!」と怒鳴った話 日本代表になったから笑い話だが当時のチームメイト最悪だったろうな…
111 21/05/07(金)22:00:44 No.800388626
トマルってMMRに出てた奴だっけ… そんなことしたの…
112 21/05/07(金)22:00:55 No.800388706
頭角表すというか評価されるやつは予め根回しを欠かさないんだ 当日サプライズ発表は誰も喜ばないし評価しないんだ…
113 21/05/07(金)22:00:56 No.800388721
貧乏寺なら汚れててもおかしくはないかなぁ
114 21/05/07(金)22:01:13 No.800388849
るろ剣はギャグ一歩手前くらいまで小汚かった
115 21/05/07(金)22:01:35 No.800389037
ボロボロの使いたいならセットじゃなくて本物借りればいいよなあ
116 21/05/07(金)22:01:45 No.800389110
全体的に汚れてるなら兎も角 小道具と壁が汚れてるだけだと不自然だろ!
117 21/05/07(金)22:01:50 No.800389156
>るろ剣?の背景がリアルだとか求めてないよな… 実写映画は漫画のデザインを大分リアルに落とし込もうとしてたけど もっと漫画漫画してても良かったと思う
118 21/05/07(金)22:02:11 No.800389335
>全体的に汚れてるなら兎も角 ………! 分かりました!
119 21/05/07(金)22:02:19 No.800389381
>壁が汚いってのも寺じゃありえないしな廃寺でもない限り掃除させるだろ… 漆喰なんて掃除されないので 白漆喰で有名な姫路でさえ白に見えるのは建てた当初だけだったという
120 21/05/07(金)22:02:27 No.800389454
統一感はなによりも優先されるべきだと思う
121 21/05/07(金)22:02:32 No.800389497
ナウシカでいきなりぶち込まれる巨神兵の爆発シーンみたいな…
122 21/05/07(金)22:02:50 No.800389653
>>全体的に汚れてるなら兎も角 >………! >分かりました! 失礼します!御大!
123 21/05/07(金)22:03:03 No.800389772
>頭角表すというか評価されるやつは予め根回しを欠かさないんだ >当日サプライズ発表は誰も喜ばないし評価しないんだ… そうとは限らんと思うけど 新人時代から本当に才能がヤバイ人は大体偉い人に目かけられて あいつはあれでいいんだ扱い受けてる気がする
124 21/05/07(金)22:03:11 No.800389858
平清盛もちょっと汚過ぎた
125 21/05/07(金)22:03:20 No.800389931
御大も汚しとこう
126 21/05/07(金)22:03:26 No.800389986
>>>全体的に汚れてるなら兎も角 >>………! >>分かりました! >失礼します!御大! 炸裂肥柄杓!
127 21/05/07(金)22:03:30 No.800390006
>>一生下っ端でいいならコミュ力が一番の財産だけど >>後に監督になるような奴って下っ端時代から頭角表すようなエピソード多いんだよな… >頭角表せる奴はちゃんと周りに合わせた上で一味違うもの出せるんだ 最初は尖りすぎて合わせられないってケースもある それがだんだん丸くなって丁度良くなった辺りで売れたり
128 21/05/07(金)22:03:45 No.800390140
>るろ剣はギャグ一歩手前くらいまで小汚かった 龍馬伝で汚いセットがリアルだと褒められたので 平清盛でガチに汚しに入ったら画面が汚いと言われて視聴率落ちました! リアリティなんてそれでいいんだよ…
129 21/05/07(金)22:03:57 No.800390272
こういうやつが百合の間に男を挟むのだ
130 21/05/07(金)22:04:14 No.800390428
>新人時代から本当に才能がヤバイ人は大体偉い人に目かけられて >あいつはあれでいいんだ扱い受けてる気がする 誰の事?マジで知らんから気になる
131 21/05/07(金)22:04:24 No.800390499
この百姓もっと顔に泥と馬糞塗ったらどうすか?
132 21/05/07(金)22:05:01 No.800390841
この失敗を糧にして許される範囲のリアリティを追求し周囲から評価を勝ち取っていくみたいな話ならわかる
133 21/05/07(金)22:05:03 No.800390871
まあ結果鳴かず飛ばずで終わったんですよね
134 21/05/07(金)22:05:30 No.800391100
>>新人時代から本当に才能がヤバイ人は大体偉い人に目かけられて >>あいつはあれでいいんだ扱い受けてる気がする >誰の事?マジで知らんから気になる なんかこの文面で思い浮かんだのはPL学園時代の立浪だった
135 21/05/07(金)22:06:11 No.800391453
>こういうやつが百合の間に男を挟むのだ 百合も何年も経ってるなら 男を経験しててもかしくないと思ったんで 挟んどきました リアルでしょ
136 21/05/07(金)22:06:44 No.800391722
>まあ結果鳴かず飛ばずで終わったんですよね 武春が最後は渥美清っぽかったんであのコンビで大ヒットシリーズ作るのは確定だと思うんですよ
137 21/05/07(金)22:06:51 No.800391783
スレッドを立てた人によって削除されました https://img.2chan.net/b/res/800379494.htm
138 21/05/07(金)22:07:21 No.800392024
>誰の事?マジで知らんから気になる ジョブズとか田岡一雄とか稲尾和久とか
139 21/05/07(金)22:07:31 No.800392108
>>新人時代から本当に才能がヤバイ人は大体偉い人に目かけられて >>あいつはあれでいいんだ扱い受けてる気がする >誰の事?マジで知らんから気になる あんのくんを思い出した
140 21/05/07(金)22:09:12 No.800393021
>>誰の事?マジで知らんから気になる >ジョブズとか田岡一雄とか稲尾和久とか なんか結局皆できっちり足並み揃えなくても許される界隈ばっかなんだな
141 21/05/07(金)22:09:20 No.800393092
これが通ると他の小道具やらなにやら全部汚して統一する必要が出てくる 誰がやるんだ
142 21/05/07(金)22:10:16 No.800393559
あとごめん そうとは限らんと思うってのは >頭角表すというか評価されるやつは予め根回しを欠かさないんだ の部分にだけの反論 二行目はまあそうだと思う コミュ力欠如してる天才なんていくらでも居るし そういう奴らはコミュニケーション部分を誰かが担保してくれるでしょ
143 21/05/07(金)22:12:27 No.800394658
>>ジョブズとか田岡一雄とか稲尾和久とか >なんか結局皆できっちり足並み揃えなくても許される界隈ばっかなんだな そもそも個人成績がはっきりわかるスポーツと出力されるのは一つしかない映画じゃスタンドプレイが許される範囲が全然違うよ
144 21/05/07(金)22:12:33 No.800394701
>なんか結局皆できっちり足並み揃えなくても許される界隈ばっかなんだな そりゃ才能の価値がチームの和の値打ち越えれない業界では コミュ障なんてただのゴミだろ
145 21/05/07(金)22:12:36 No.800394712
>これが通ると他の小道具やらなにやら全部汚して統一する必要が出てくる >誰がやるんだ 総監督かなぁ
146 21/05/07(金)22:13:13 No.800395052
リアルとリアリティは違うからな 見た人に「あ~それっぽい」と思わせるのがリアリティだ リアルをそのまま再現してもそれっぽくならないことはいくらでもある
147 21/05/07(金)22:13:20 No.800395114
>誰の事?マジで知らんから気になる とりあえず思い浮かんだのは大谷
148 21/05/07(金)22:13:25 No.800395156
岸八?
149 21/05/07(金)22:14:33 No.800395739
>リアルとリアリティは違うからな >見た人に「あ~それっぽい」と思わせるのがリアリティだ >リアルをそのまま再現してもそれっぽくならないことはいくらでもある よく言われるのが銃撃音だなリアルで聞くのと映像取った奴は同じ場面でも全然違うとはよく言われる
150 21/05/07(金)22:15:56 No.800396447
黒沢映画でもあったな 劇中に出て来る壺を小道具じゃなくて本当に高価な壺を用意するとか でもその価値が画面に出ているかどうかは微妙なところだ
151 21/05/07(金)22:16:55 No.800396889
>そもそも個人成績がはっきりわかるスポーツと出力されるのは一つしかない映画じゃスタンドプレイが許される範囲が全然違うよ 映画とかのチームプレイで評価されるのって結局協調性も要るよね→才能が有れば許されてるの結構あるよジョブズとか って流れだったから映画界隈みたいにチームワーク大事な界隈でそういうのあるのかなって思ったから結局そういうの要らん界隈だけなんだなぁって
152 21/05/07(金)22:18:30 No.800397744
時代劇とかリアルにしすぎると女の顔バケモンみたいになるしな…