虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

「」ち... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/07(金)20:40:01 No.800352820

「」ちゃんにオススメ…はできないけど見てるだけならカッコいい爬虫類を紹介するね☆ 「」ちゃんは小さいときに「えーんハリー・ポッター秘密の部屋に出てくるバジリスクを見たら大きい蛇を飼いたくなったけどアナコンダとキイロアナコンダは希少が荒くて飼いにくいよ~」ってなったことあるよね!あるよな? そんなときに妥協点として選択するのはこのなんか知らないけど急に話題沸騰になったこれ!アミメニシキヘビ! この子はアナコンダ種に比べると多少は気性が抑えられてるよ☆どれぐらい抑えられてるかというとアナコンダが無言で締め付けるのにたいしてこの子は締め付ける前に口を開けて威嚇をするからあっこの子機嫌が悪いんだ!って理解できる程度だよ☆ また噛む力はそれ程ではないけど締め付ける力が強いのが特徴☆最近の研究だと首を締め付け窒息させて殺してるんじゃなくて全身を締め付けて心臓を止めさせてるってのが分かって獲物を苦しませないで絞め殺してるよ☆怖いね☆

1 21/05/07(金)20:41:03 No.800353294

値段は当時ならベビーで確か三万か二万で飼えたよ☆ 飼育の仕方は大型の蛇の飼育方法で基本的に飼えるよ☆具体的には湿度は高めで全身を浸かる程度の水呑み場兼プールを与えようね☆ 餌はマウスとラットと鶏と子豚☆大きくなったら少しずつエサを飼えてみよう☆ あと特に一番重要なことは絶対決して逃げない環境を作ろう 一応アミメニシキヘビはアナコンダやクサリヘビといった世界的にみてやべー種類の蛇たちと同じ区分の特定動物に指定されてるよ 飼うときは国じゃなくて県に申請して県の職員の人が設備のチェックをして更に国に許可を求めて生体の体内にマイクロチップを埋め込んでようやく飼えるよ 特定動物は二~三年くらい前は愛玩用として申請すれば飼えたんだけど今は愛玩用は申請できなくなったね だからアミメニシキヘビをみたいときは動物園へゴー☆

2 21/05/07(金)20:41:38 No.800353539

まるで蛇博士だ

3 21/05/07(金)20:42:39 No.800353947

あとアミメニシキヘビをなんかの間違いで町中若しくは外で見たら直ぐに逃げること よほど近寄らなければ威嚇だけで済むよ 確かに移動スピードは遅いけど補食するときは文字通り飛びかかってくるから射程圏内に入らないことが重要 因みにアミメニシキヘビは日本では死亡事故は一件しかないよ! 海外だとソコソコあるけどしっかりアミメニシキヘビが原因だと言われてるのはその内の半分も満たないね

4 21/05/07(金)20:44:25 No.800354678

>因みにアミメニシキヘビは日本では死亡事故は一件しかないよ! >海外だとソコソコあるけどしっかりアミメニシキヘビが原因だと言われてるのはその内の半分も満たないね 死人が出たんじゃねーか!なんでそんなの飼うの...?

5 21/05/07(金)20:44:58 No.800354923

飼いたいからだ

6 21/05/07(金)20:45:44 No.800355227

うるせえ!今日アミメニシキヘビがアパートから脱走してるじゃねーか!

7 21/05/07(金)20:46:18 No.800355458

脱走して大変だってニュースが今やってた

8 21/05/07(金)20:46:26 No.800355525

>死人が出たんじゃねーか!なんでそんなの飼うの...? なんでって… なんでだろうね☆ 確かに大きな体と触っててスベスベな鱗と動くときのどこかワイルドな感じエサを食うときに見せる野生の魅力はあるけど… 個人的にはボールパイソンで代用できるのでそっちにしてみよう☆

9 21/05/07(金)20:46:42 No.800355642

あいつ

10 21/05/07(金)20:47:12 No.800355853

飼育禁止で良くないかな…

11 21/05/07(金)20:48:21 No.800356368

>うるせえ!今日アミメニシキヘビがアパートから脱走してるじゃねーか! あれは爬虫類ユーザーからしてみたらや…やりやがった!あの野郎タブー中のタブーを犯し…しかもめんどくさい時期に!って感じ☆ いや本当にごめんなさい でも爬虫類ユーザーが全員あんな感じじゃないんです指定動物飼ってるほうがすくないんですよ

12 21/05/07(金)20:49:36 No.800356847

まぁそこは同情するよ…

13 21/05/07(金)20:50:34 No.800357284

>でも爬虫類ユーザーが全員あんな感じじゃないんです指定動物飼ってるほうがすくないんですよ アミメニシキヘビを飼ってるやつはみんなそう言うんだ!

14 21/05/07(金)20:50:55 No.800357426

>飼育禁止で良くないかな… 個人というか愛玩用はもう飼育禁止だから…☆ でも飼育禁止以前に飼ってて飼育許可持ってるのはセーフなんです… だからアミメニシキヘビの寿命は長くても30年くらいなので28年くらい待ってたら個人飼育はなくなってるはずです… … まぁ年に一人か二人新規ユーザーが増えて定期的に捕まってますが…☆

15 21/05/07(金)20:51:24 No.800357614

爬虫類って人間に懐いたりするの?

16 21/05/07(金)20:51:47 No.800357782

やらかすバカが出ると したり顔のコメンテーターが どうしてこんな危険な生物が飼えるんです? みたいな事言いだして場合によっては規制が増えて ちゃんと飼ってる人達に迷惑がかかるのいいよね…

17 21/05/07(金)20:52:36 No.800358100

特定に指定されてない亜種とのハーフで脱法も規制されるかね

18 21/05/07(金)20:52:36 No.800358103

>… >まぁ年に一人か二人新規ユーザーが増えて定期的に捕まってますが…☆ ダメじゃん!?

19 21/05/07(金)20:53:09 No.800358328

何でこうデカくする方向に思い切りが良い奴がちょくちょく出てくるの…

20 21/05/07(金)20:53:25 No.800358428

>したり顔のコメンテーター エアホッケーのあいつか…

21 21/05/07(金)20:53:40 No.800358534

あとちょっとした抜け道がですね…☆ 例えば指定動物のアナコンダちゃんが居ますよね?そこに指定動物じゃないキイロアナコンダちゃんがやって来ました 二人は種族を越えた愛で様々な障害を乗り越え子宝が恵まれました… さてこの子は指定動物?指定動物じゃない?どっちでしょう☆ミ

22 21/05/07(金)20:54:22 No.800358816

>あとちょっとした抜け道がですね…☆ >例えば指定動物のアナコンダちゃんが居ますよね?そこに指定動物じゃないキイロアナコンダちゃんがやって来ました >二人は種族を越えた愛で様々な障害を乗り越え子宝が恵まれました… >さてこの子は指定動物?指定動物じゃない?どっちでしょう☆ミ 指定動物だろ?指定なんだよな?

23 21/05/07(金)20:54:27 No.800358842

調べてみたけど長さ3.5m…3.5m!?

24 21/05/07(金)20:54:50 No.800359006

他の人が買ってない珍しい動物を飼いたいってどうして思うの…

25 21/05/07(金)20:55:12 No.800359134

普通の人はおっきいヘビが飼いたいよぉ~ってなったらカーペットとかで止まるんだよ… 衝動を止められない悪い大人がアナコンダを飼うんだよ…

26 21/05/07(金)20:55:38 No.800359314

だからなんで今よりにもよってアミメニシキヘビのスレを立てるんだよ!?

27 21/05/07(金)20:56:22 No.800359609

>調べてみたけど長さ3.5m…3.5m!? 品種的にあまり大きくないな…ってなる程度の大きさ 捲かれたら人は死ぬ

28 21/05/07(金)20:56:24 No.800359624

サイテスⅠ類密輸して捕まったりする業者も飼育者も アミメニシキヘビに飲まれろ もしくはガボンアダーに咬まれろ

29 21/05/07(金)20:56:43 No.800359756

>なんか知らないけど急に話題沸騰になった お…おぅ

30 21/05/07(金)20:56:51 No.800359826

>>さてこの子は指定動物?指定動物じゃない?どっちでしょう☆ミ >指定動物だろ?指定なんだよな? はいその通りですね☆ その言い訳が通じたのは二年くらい前までで今ではダメよされますね! …じゃあその交雑種と交雑種が恋に落ちて子供が生まれたら? 正解は指定動物じゃありません☆ミ 不思議ですね☆まぁそこまでいったら指定動物というか別な何かになるんでしょうね

31 21/05/07(金)20:57:09 No.800359956

>>調べてみたけど長さ3.5m…3.5m!? >品種的にあまり大きくないな…ってなる程度の大きさ >捲かれたら人は死ぬ 3.5m程度で死ぬの!?

32 21/05/07(金)20:57:15 No.800359993

>調べてみたけど長さ3.5m…3.5m!? アミメの3.5ならそれほどでもないっしょ バーミーズやアフリカンの3.5なら細い電柱だけど

33 21/05/07(金)20:57:21 No.800360026

これ大きさ的に買うとなると専用の部屋とか必要なのでは…?

34 21/05/07(金)20:57:33 No.800360110

図鑑でしか知らないから全部8mとか10mのイメージがあるアミメニシキヘビ アナコンダは11m

35 21/05/07(金)20:57:49 No.800360205

ちょっと荒くてデカいパイソン・ボアが飼いたければ カーペットでええやん…

36 21/05/07(金)20:57:56 No.800360260

気軽に交雑するな

37 21/05/07(金)20:58:21 No.800360410

3.5mの筋肉の塊の意志を持つごんぶとロープで全身巻きつかれたらまぁ死んじゃうよな…

38 21/05/07(金)20:58:31 No.800360473

>品種的にあまり大きくないな…ってなる程度の大きさ 最大9mと言うのを見て そ ん な に ってなった そんなんもうモンハン案件じゃねーか!

39 21/05/07(金)20:58:33 No.800360492

>これ大きさ的に買うとなると専用の部屋とか必要なのでは…? 動かないから押し入れ丸々くらいのスペースでいけるよ

40 21/05/07(金)20:58:50 No.800360637

ワニガメはハーフもアウト判定でてるんですけどね

41 21/05/07(金)20:59:11 No.800360797

>>>さてこの子は指定動物?指定動物じゃない?どっちでしょう☆ミ >>指定動物だろ?指定なんだよな? >はいその通りですね☆ >その言い訳が通じたのは二年くらい前までで今ではダメよされますね! 逆にその言い訳が通じたの? ギャグじゃなくて?

42 21/05/07(金)20:59:21 No.800360880

>…じゃあその交雑種と交雑種が恋に落ちて子供が生まれたら? >正解は指定動物じゃありません☆ミ バグ技みたいなことしやがって…

43 21/05/07(金)20:59:35 No.800360998

>もしくはガボンアダーに咬まれろ 一噛みで人の致死量の約6倍近く毒を注入するって描いてあって駄目だった 何で許可必要とは言え飼育できるんだよ!?

44 21/05/07(金)20:59:39 No.800361015

貴重なアドバイスありがとう☆ 俺は青大将を遠目から眺めてるだけでいいかな☆

45 21/05/07(金)20:59:42 No.800361049

> 動かないから押し入れ丸々くらいのスペースでいけるよ それはそれでかわいそうだな

46 21/05/07(金)20:59:47 No.800361078

>ちょっと荒くてデカいパイソン・ボアが飼いたければ >アルバーティスでええやん…

47 21/05/07(金)20:59:49 No.800361094

交雑に交雑を重ねてくとなんか新しい方向に進化しちゃうんじゃないかなそれ…

48 21/05/07(金)21:00:07 No.800361223

前にレプタイルズで体験ニシキヘビ首巻きさせてもらったけどあっこれ本気で首に巻きつかれたら死んじゃうって思った事ある シシバナぐらいの可愛いサイズのでいいや…

49 21/05/07(金)21:00:39 No.800361458

ヘビは嗜まないけどハナブトオオトカゲ飼えなくなっちゃったのは辛い… いつか一部屋改造して飼おうと思ってたのに

50 21/05/07(金)21:00:44 No.800361502

素直に疑問なんだけど「他の蛇で我慢できない!抜け道を通りたいくらいに"アナコンダ"が飼いたい!」ってなってるのに雑種で我慢するのは違クソ!ってならないの?

51 21/05/07(金)21:01:32 No.800361807

やらかした奴のせいで大多数のまともな愛好家が肩身の狭いことになるのはかわいそうだとは思うけどね…

52 21/05/07(金)21:01:49 No.800361937

あと>ちょっと荒くてデカいパイソン・ボアが飼いたければ >カーペットでええやん… 昔はその位置にちょうどいいボアコンが居たんですけどね☆ 比較的大人しくて飼いやすくてデカい

53 21/05/07(金)21:02:03 No.800362048

>>>調べてみたけど長さ3.5m…3.5m!? >>品種的にあまり大きくないな…ってなる程度の大きさ >>捲かれたら人は死ぬ >3.5m程度で死ぬの!? 人の腕や脚よりデカいかもしれない太さの筋肉の塊だぞ?

54 21/05/07(金)21:02:13 No.800362127

>ヘビは嗜まないけどハナブトオオトカゲ飼えなくなっちゃったのは辛い… >いつか一部屋改造して飼おうと思ってたのに よりによってハナブトかよ! 病院送りされた飼育者大蛇の比じゃないだろあいつ

55 21/05/07(金)21:02:47 No.800362405

3.5mってどれくらい?

56 21/05/07(金)21:02:50 No.800362426

>素直に疑問なんだけど「他の蛇で我慢できない!抜け道を通りたいくらいに"アナコンダ"が飼いたい!」ってなってるのに雑種で我慢するのは違クソ!ってならないの? 爬虫類好きは他の人と違うものを飼ってるっていうのが一種のステータスと思ってる人がそれなりにいるんだ

57 21/05/07(金)21:03:37 No.800362768

>>ハナブトオオトカゲ >オオトカゲ科最長種[3][5]。標本がある確実な記録は全長244センチメートル[6]。最大全長475センチメートルに達するという報告例もある お馬鹿!

58 21/05/07(金)21:03:48 No.800362857

>素直に疑問なんだけど「他の蛇で我慢できない!抜け道を通りたいくらいに"アナコンダ"が飼いたい!」ってなってるのに雑種で我慢するのは違クソ!ってならないの? この界隈余程の純血主義とか純血のブランドじゃない限りそこ気にする人あんまりいない気がするね

59 21/05/07(金)21:04:12 No.800363024

聴いてるこっちもおかしくなってきた…

60 21/05/07(金)21:04:13 No.800363028

ハリポタはあまり思ってなかったけど それとは別でワニとか蛇と一緒に寝たいなとかは思ってた

61 21/05/07(金)21:04:14 No.800363030

マイクロチップ埋め込んであるならすぐ見つかるんじゃないの? 別に発信機とかではないのか

62 21/05/07(金)21:04:16 No.800363044

> 3.5mってどれくらい? https://jp.mobile.reuters.com/video/watch/idOWjpvC82U38F1FNTULNG6KHQDULKSAH 3.4mだから大体同じサイズ

63 21/05/07(金)21:04:24 No.800363109

>3.5mってどれくらい? アミメなら大人のふくらはぎくらいかな

64 21/05/07(金)21:04:25 No.800363115

>>もしくはガボンアダーに咬まれろ >一噛みで人の致死量の約6倍近く毒を注入するって描いてあって駄目だった >何で許可必要とは言え飼育できるんだよ!? 違法飼育者にルールは通じないと思ってください☆ 自分で違法に飼っていたグリーンマンバに噛まれて泣きながら救急車を呼んで重体になったバカも居るくらいです

65 21/05/07(金)21:05:03 No.800363396

>自分で違法に飼っていたグリーンマンバに噛まれて泣きながら救急車を呼んで重体になったバカも居るくらいです ちゃんと死んでくれた?

66 21/05/07(金)21:05:14 No.800363501

>https://jp.mobile.reuters.com/video/watch/idOWjpvC82U38F1FNTULNG6KHQDULKSAH >3.4mだから大体同じサイズ なこ にん

67 21/05/07(金)21:05:15 No.800363506

たまに行く店でワニ売ってる!と思ってたらその1ヶ月後くらいに捕まってたな

68 21/05/07(金)21:05:33 No.800363643

>昔はその位置にちょうどいいボアコンが居たんですけどね☆ >比較的大人しくて飼いやすくてデカい それもバカが脱走させて特定に入っちゃたやつじゃん…

69 21/05/07(金)21:05:34 No.800363650

>最大全長475センチメートルに達するという報告例もある >そんなんもうモンハン案件じゃねーか!

70 21/05/07(金)21:05:52 No.800363803

>違法飼育者にルールは通じないと思ってください☆ >自分で違法に飼っていたグリーンマンバに噛まれて泣きながら救急車を呼んで重体になったバカも居るくらいです 語尾の☆が消えるぐらいか…そうだな!

71 21/05/07(金)21:05:53 No.800363816

危険な生物個人飼育してる人って自分が襲われる可能性も考慮してなお飼育したい欲求が勝ってるの?

72 21/05/07(金)21:06:11 No.800363940

アミマ初めて見た

73 21/05/07(金)21:06:57 No.800364297

外国産ザリガニが全面禁止されたり国内産でも南西諸島の両爬・昆虫がどんどん採集・輸送禁止になったりエキゾチックアニマル好きはどんどん肩身が狭い世の中になってるねぇ まぁ大半の人からしたらクソ小さな市場や界隈なんて潰れようが知ったこっちゃだし減少傾向にある生物を手に入れたがるなんて尚更気心が知れないよな

74 21/05/07(金)21:06:58 No.800364303

>お馬鹿! 尻尾がくそ長いから数字ほど大きくはないよ 尻尾がくそ長いから長射程から目を狙ってしばいてくるよ

75 21/05/07(金)21:07:28 No.800364554

>危険な生物個人飼育してる人って自分が襲われる可能性も考慮してなお飼育したい欲求が勝ってるの? はい うちのムカデかわいいです

76 21/05/07(金)21:07:35 No.800364603

>自分で違法に飼っていたグリーンマンバに噛まれて泣きながら救急車を呼んで重体になったバカも居るくらいです まってグリーンマンバって…ブラックマンバの仲間? あのよくテレビで見たら死を覚悟するとかって紹介されるやつ?

77 21/05/07(金)21:07:53 No.800364755

爬虫類とか昆虫好きだけど >外国産ザリガニが全面禁止されたり国内産でも南西諸島の両爬・昆虫がどんどん採集・輸送禁止になったりエキゾチックアニマル好きはどんどん肩身が狭い世の中になってるねぇ これはどんどん進めて良いと思う

78 21/05/07(金)21:08:17 No.800364972

マンバって楽しそうな名前なのにヤバイ蛇なの!?

79 21/05/07(金)21:08:17 No.800364973

でけえ蛇やトカゲ格好いい!とかは思うけど爬虫類飼育は聞けば聞くほどよくわからん世界だ…

80 21/05/07(金)21:08:46 No.800365194

ブラックマンバもたしか飼ってた人がいたはず ダメよされてスネークセンターで飼われてる

81 21/05/07(金)21:08:56 No.800365268

>うちのムカデかわいいです 写真が見たいわ!写真を見せてちょうだい!

82 21/05/07(金)21:09:03 No.800365334

希少種を繁殖させてCB個体を増やして 野生種の捕獲圧を少しでも下げようと 頑張ってるブリーダーや飼育者もいるので 一括りにはしないであげてほしい…

83 21/05/07(金)21:09:17 No.800365434

飼育うんぬんに関しては犬だってピッドブルとか危険なの飼ってる人いるからあんまりワーワー言うもんでもないよなあ

84 21/05/07(金)21:09:25 No.800365478

>うるせえ!今日アミメニシキヘビがアパートから脱走してるじゃねーか! なあにまだ3mくらいのベイベーだろ? 夜の寒さにこごえていなければいいが

85 21/05/07(金)21:09:46 No.800365642

>尻尾がくそ長いから長射程から目を狙ってしばいてくるよ ますますモンハン案件じみてきたな

86 21/05/07(金)21:09:46 No.800365647

>>自分で違法に飼っていたグリーンマンバに噛まれて泣きながら救急車を呼んで重体になったバカも居るくらいです >まってグリーンマンバって…ブラックマンバの仲間? >あのよくテレビで見たら死を覚悟するとかって紹介されるやつ? 流石にブラックマンバほどではないですけど毒はしっかりあるし心肺は停止する可能性があります☆ あとその飼育者他にも50匹以上毒蛇飼って全国ニュースになってましたよ☆ミ

87 21/05/07(金)21:10:14 No.800365899

ヘビ本人には一切非は無いからな…

88 21/05/07(金)21:10:28 No.800366014

>あとその飼育者他にも50匹以上毒蛇飼って全国ニュースになってましたよ☆ミ なそ にん

89 21/05/07(金)21:10:52 No.800366242

img@爬虫類

90 21/05/07(金)21:11:02 No.800366311

> なあにまだ3mくらいのベイベーだろ? 爬虫類飼育界隈では個人飼育で3m超えって珍しくないんです…?

91 21/05/07(金)21:11:18 No.800366424

>飼育うんぬんに関しては犬だって土佐犬とか危険なの飼ってる人いるからあんまりワーワー言うもんでもないよなあ

92 21/05/07(金)21:11:21 No.800366454

ニャーン

93 21/05/07(金)21:11:23 No.800366468

俺には分からないけどきっと爬虫類にはすごい魅力があるんだろうな…

94 21/05/07(金)21:11:30 No.800366526

ミズやナイルのオオトカゲ類も何時飼えなくなるかわからんからな… ナイルはともかくミズは割とフレンドリーで 東南アジアの町中で野良猫くらいの感覚で見かける かわいい奴なのだが

95 21/05/07(金)21:11:40 No.800366602

まあ捨てたり逃がしたりする飼育者が全部悪いからな

96 21/05/07(金)21:11:44 No.800366636

ヤバイヘビの見分け方ってのがあって地上の蛇は噛まれても大した事ないんだけど 樹上にいる蛇は噛まれたら血まみれになるから樹上は気をつけて

97 21/05/07(金)21:12:05 No.800366796

小学生とかなら簡単に食べられちゃいそう…

98 21/05/07(金)21:12:05 No.800366802

でも見てるだけなら滅茶苦茶可愛いよねヘビ あの顔ずっと見れられる

99 21/05/07(金)21:12:39 No.800367071

>>うるせえ!今日アミメニシキヘビがアパートから脱走してるじゃねーか! >なあにまだ3mくらいのベイベーだろ? >夜の寒さにこごえていなければいいが 3.5mって記事で見たよ横浜市!

100 21/05/07(金)21:12:52 No.800367149

>ヤバイヘビの見分け方ってのがあって地上の蛇は噛まれても大した事ないんだけど >樹上にいる蛇は噛まれたら血まみれになるから樹上は気をつけて どんな蛇でも菌を持ってる以上噛まれたら危ないからその知識は危ない

101 21/05/07(金)21:13:01 No.800367216

>>うるせえ!今日アミメニシキヘビがアパートから脱走してるじゃねーか! >なあにまだ3mくらいのベイベーだろ? >夜の寒さにこごえていなければいいが この寒くもなく湿気も多くなっていく時期だから正直生き残るでしょうね 特に野山しかない田舎のよりもマンションとかある都会の方が暖かいし水気が多い所も沢山ありますしね☆ いやマジで気をつけてね近辺に住む人 換気扇とかから侵入したって話もあるから早く見つかって欲しい

102 21/05/07(金)21:13:04 No.800367235

削除依頼によって隔離されました https://img.2chan.net/b/res/800351849.htm

103 21/05/07(金)21:13:11 No.800367287

規制入る時はナイルミズどころかツリーモニターやドワーフモニターまでやられかねんのがね

104 21/05/07(金)21:13:30 No.800367431

アミメニシキヘビの餌としてスレ「」を飼うのはいいの…?

105 21/05/07(金)21:13:37 No.800367473

アオダイショウとかヒバカリみたいなのは凄く可愛いと思うクリクリしてるし

106 21/05/07(金)21:13:46 No.800367529

>換気扇とかから侵入したって話もあるから こわあ!!!

107 21/05/07(金)21:14:06 No.800367710

>アオダイショウとかヒバカリみたいなのは凄く可愛いと思うクリクリしてるし コーンはいいよ 数年前まで爬虫類嫌いだった俺の友人は立派にブリーダーになった

108 21/05/07(金)21:14:30 No.800367903

急に素に戻るな

109 21/05/07(金)21:14:42 No.800367985

>アオダイショウとかヒバカリみたいなのは凄く可愛いと思うクリクリしてるし 所謂ナミヘビは目が可愛いよね ボアやパイソンは目が怖い

110 21/05/07(金)21:14:52 No.800368062

へびひろし

111 21/05/07(金)21:14:59 No.800368116

>>ヤバイヘビの見分け方ってのがあって地上の蛇は噛まれても大した事ないんだけど >>樹上にいる蛇は噛まれたら血まみれになるから樹上は気をつけて >どんな蛇でも菌を持ってる以上噛まれたら危ないからその知識は危ない 牙の長さが全然違うから深傷を負うって意味だと思うよ 樹上棲モニターにひっかかれたら肉が裂けるとかそういうやつ

112 21/05/07(金)21:15:05 No.800368160

アミメとかも別に恐怖心を煽らなければ多分怪我をすることはないんだけど あんなのが部屋にいたらそりゃパニックになる…

113 21/05/07(金)21:15:08 No.800368191

>コーンはいいよ >数年前まで爬虫類嫌いだった俺の友人は立派にブリーダーになった すご?! 爬虫類業界って相当色々やり尽くされてるイメージあるけどそんな中で数年でブリーダーになれるって凄くない?

114 21/05/07(金)21:15:14 No.800368227

ニャーん

115 21/05/07(金)21:15:17 No.800368251

>俺には分からないけどきっと爬虫類にはすごい魅力があるんだろうな… ビバリウムガイドとか専門誌も売ってるからリードナウ!

116 21/05/07(金)21:15:54 No.800368533

>>アオダイショウとかヒバカリみたいなのは凄く可愛いと思うクリクリしてるし >所謂ナミヘビは目が可愛いよね >ボアやパイソンは目が怖い ボアは怖いけどパイソンは可愛い目多くない?

117 21/05/07(金)21:16:13 No.800368683

>爬虫類業界って相当色々やり尽くされてるイメージあるけどそんな中で数年でブリーダーになれるって凄くない? そんな職業とかじゃないよ 自分のへびが綺麗すぎるから子供残してぇ…って思いでつがいを探した結果だよ

118 21/05/07(金)21:16:17 No.800368710

コワ~…

119 21/05/07(金)21:16:35 No.800368850

セイブシシバナに魅了されたけどすんでのところで踏みとどまったよ

120 21/05/07(金)21:16:55 No.800369005

野放しの危険性が怖いなら水槽で飼えるウナギやスネークヘッドみたいなニョロニョロしてるのもいいよ

121 21/05/07(金)21:16:57 No.800369018

>アミメニシキヘビの餌としてスレ「」を飼うのはいいの…? アミメニシキヘビは基本的に人間は食べません☆ 良く聞く人間を丸飲みしたというのは殆どが都市伝説です☆ でも絞め殺して放置って言うのは普通にあるので飼う時もエサのときは蛇が遠くに居るときにエサを放り投げて与えるかマジックハンドのゴツいやつで与えますね

122 21/05/07(金)21:17:11 No.800369102

前に会社の朝礼みたいなのしてたら天井が抜けて大蛇がボドって突然落ちてくるwebm見た記憶あるな…

123 21/05/07(金)21:17:48 No.800369329

>俺には分からないけどきっと爬虫類にはすごい魅力があるんだろうな… 両爬や虫・魚専門のYouTuberさんが今の自分じゃ絶対お付き合いできないような生き物の動画投稿してくれるので結構欲望満たされる いい時代になったもんだ

124 21/05/07(金)21:17:51 No.800369351

>自分のへびが綺麗すぎるから子供残してぇ…って思いでつがいを探した結果だよ 一瞬そういうものを想像してしまった自分が憎い

125 21/05/07(金)21:17:51 No.800369352

自分が死んだら自分の身体を飼ってる動物に食べて欲しいとか思ったりするの?

126 21/05/07(金)21:17:51 No.800369356

>>俺には分からないけどきっと爬虫類にはすごい魅力があるんだろうな… >ビバリウムガイドとか専門誌も売ってるからリードナウ! 今月はやったぜニシアフ特集! かわいいうちの子貼る su4833574.jpg

127 21/05/07(金)21:18:16 No.800369531

コーンいいよね 爬虫類の対面販売義務づけられるまではブリーダーもどきやってたよ

128 21/05/07(金)21:18:32 No.800369659

好きな子がぬやだけんじゃなくて大蛇ってだけだしな 気を付けろよなとしか言いたくない

129 21/05/07(金)21:18:55 No.800369830

ねえ「」ちゃんこれのせいでうちの近所で警察の人が走り回ってるんだけど警官とはいえ戦えるものなの

130 21/05/07(金)21:18:58 No.800369858

>前に会社の朝礼みたいなのしてたら天井が抜けて大蛇がボドって突然落ちてくるwebm見た記憶あるな… エイリアン3かよ

131 21/05/07(金)21:19:09 No.800369933

ミステリークレイは昔買ってたけど単為生殖の上に既存種とも交雑しまくるってなるとさすがに規制しろってなる

132 21/05/07(金)21:19:22 No.800370006

地元の駅近に蛇と触れ合えるカフェがある そこのコーンさん可愛かったなぁ… 最近触れ合ったのは庭のカナヘビさんくらいだわ もっと爬虫類触りたい

133 21/05/07(金)21:19:32 No.800370073

>でも絞め殺して放置って言うのは普通にあるので飼う時もエサのときは蛇が遠くに居るときにエサを放り投げて与えるかマジックハンドのゴツいやつで与えますね 確かに愛玩動物ではないようだ 飼い方に普通のペットとは明らかに隔絶した文化の違いを感じる

134 21/05/07(金)21:19:34 No.800370083

アルマジロトカゲってカッコいいなあと思ったら > 希少性が高いことから、アルマジロトカゲはペット用のトカゲの中でも高価な部類に入ります。相場としては1匹あたり30万円程です っての見て諦めた

135 21/05/07(金)21:19:35 No.800370097

>>自分で違法に飼っていたグリーンマンバに噛まれて泣きながら救急車を呼んで重体になったバカも居るくらいです >ちゃんと死んでくれた? 生きているけど警察へゴー! 港湾系の仕事してたから正直他の爬虫類ユーザーからはあっ…って感じでしたね☆ 私もあーそう言うことね…って感じでした☆

136 21/05/07(金)21:19:35 No.800370098

>今月はやったぜニシアフ特集! >かわいいうちの子貼る >su4833574.jpg あらかわいい

137 21/05/07(金)21:20:02 No.800370285

>>自分のへびが綺麗すぎるから子供残してぇ…って思いでつがいを探した結果だよ >一瞬そういうものを想像してしまった自分が憎い ラミアが産まれちゃう!

138 21/05/07(金)21:20:30 No.800370482

コーンぬってこいつらだっけ su4833587.mp4

139 21/05/07(金)21:20:50 No.800370628

爬虫類の顔ってやっぱ可愛いなあああああ

140 21/05/07(金)21:20:59 No.800370699

>自分が死んだら自分の身体を飼ってる動物に食べて欲しいとか思ったりするの? 犬猫含め雑食のペット飼ってる人を何だと思ってるんだ

141 21/05/07(金)21:21:04 No.800370731

アルマジロ今そんなに安いのか オオヨロイ120万アルマジロ200万の印象しか無い

142 21/05/07(金)21:21:21 No.800370870

>アルマジロトカゲってカッコいいなあと思ったら >> 希少性が高いことから、アルマジロトカゲはペット用のトカゲの中でも高価な部類に入ります。相場としては1匹あたり30万円程です >っての見て諦めた アルマジロは今50万くらいじゃないかな? バイナウ!

143 21/05/07(金)21:22:02 No.800371139

こういう危険な動物が逃げたってニュースを聞くと 寺から逃げ出したトラを射殺したハンターがすげえ誹謗中傷食らったって話を思い出す

144 21/05/07(金)21:22:07 No.800371174

>コーンぬってこいつらだっけ >su4833587.mp4 ヤマタノオロチ!

145 21/05/07(金)21:22:12 No.800371206

>アルマジロは今50万くらいじゃないかな? >バイナウ! ボーナス丸々使えば買えるな…ヨシ!

146 21/05/07(金)21:22:12 No.800371209

>アルマジロトカゲってカッコいいなあと思ったら >> 希少性が高いことから、アルマジロトカゲはペット用のトカゲの中でも高価な部類に入ります。相場としては1匹あたり30万円程です >っての見て諦めた アルマジロは人気ありますね☆ でも他のヨロイトカゲは安いのも多いのでそちらをオススメしますよ☆ 因みにヨロイトカゲは飼育難易度がそこそこ難しいので最初はフトアゴかアオジタをオススメします☆ミ それでもヨロイトカゲがほしいならヒナタヨロイトカゲがオススメですね☆

147 21/05/07(金)21:22:15 No.800371236

☆付けりゃいいってもんじゃねえぞ!

148 21/05/07(金)21:22:25 No.800371326

デプレッサイワトカゲは安くなりましたか…?

149 21/05/07(金)21:22:45 No.800371481

昔テレビで血液に蛇の毒を垂らしてシェイクしたら一瞬で血のゼリーが完成してたけど 下手すると一噛みで手足切断とかになんのかなアレ…

150 <a href="mailto:そうだよ">21/05/07(金)21:23:25</a> [そうだよ] No.800371748

>コーンぬってこいつらだっけ >su4833587.mp4 これがヒュドラの幼体か

151 21/05/07(金)21:23:26 No.800371754

アオジタはメラウケ飼ってたけど15歳で死んじゃっていっぱい悲しい 寿命的にはもう少し育てられたかなぁ

152 21/05/07(金)21:23:30 No.800371770

>昔テレビで血液に蛇の毒を垂らしてシェイクしたら一瞬で血のゼリーが完成してたけど >下手すると一噛みで手足切断とかになんのかなアレ… 左様

153 21/05/07(金)21:23:40 No.800371867

>デプレッサイワトカゲは安くなりましたか…? ハチクラ大宮でぺア98万だったよ GW中にエサ買いに行った時に見た 安くなってるかはわからない…

154 21/05/07(金)21:24:22 No.800372204

蛇(に限らず生物)の毒は割と種類次第なんでわかんないっすね 神経毒だったり出血毒で

155 21/05/07(金)21:24:43 No.800372401

>ハチクラ大宮でぺア98万だったよ >GW中にエサ買いに行った時に見た >安くなってるかはわからない… ハチクラでそれなら現状維持くらいかな… いつかは育てたいもんだ

156 21/05/07(金)21:25:19 No.800372674

>こういう危険な動物が逃げたってニュースを聞くと >寺から逃げ出したトラを射殺したハンターがすげえ誹謗中傷食らったって話を思い出す 正直こうなったら殺すしかないと思ってます☆ 人間のエゴだけど普通に危険だし飼育してて馴れてる人でも檻やケージの中と野生下のなかでも捕まえるのは大違いだし 本当に可哀想だけど逃げた時点で指定動物はペットではなくなると思うのが個人的な感想 そもそも指定動物だという以上ペットにすべきではないと思う

157 21/05/07(金)21:25:30 No.800372755

アルビノネルソンミルクスネークは10年ほど飼ってたなあ ミルクだからあんまりなつかないけど朱と白のシマシマでおめでたくて可愛かった… 今はハイイエローのレオパ飼ってるけどやっぱ爬虫類はいいね

158 21/05/07(金)21:25:32 No.800372775

どう考えても値段なんて時価にしかならんし飼いたいときが買い時よ

159 21/05/07(金)21:25:50 No.800372916

>そもそも指定動物だという以上ペットにすべきではないと思う そうだね×1

160 21/05/07(金)21:26:11 No.800373069

リューシスティックブラックラットが随分安くなったらしいから爬虫類飼育復帰したいんだよね

161 21/05/07(金)21:26:24 No.800373172

一部屋まるっと改造してリクガメ飼いてぇ~って結構な頻度で夢想する夢想するいつか…いつかやりたい…将来的に…

162 21/05/07(金)21:26:36 No.800373260

いまNHKで流れてるね

163 21/05/07(金)21:26:38 No.800373281

su4833608.jpg カナヘビ捕まえたけど気性が荒い子だったわ その日のうちにリリースしたよ 昔は蛇もいたらしいけど最近見ないな…

164 21/05/07(金)21:26:44 No.800373323

もうちょっと寒かったら勝手に死んでくれたかもしれないが でもロシアにいるくらいだから期待はできないか

165 21/05/07(金)21:27:03 No.800373473

>su4833608.jpg >カナヘビ捕まえたけど気性が荒い子だったわ >その日のうちにリリースしたよ >昔は蛇もいたらしいけど最近見ないな… ししし!

166 21/05/07(金)21:27:25 No.800373640

寒かったらそもそも逃げ出さずに済んでた可能性が高そうな気がするな

167 21/05/07(金)21:27:34 No.800373699

人里に下りてきた熊を駆除しただけでも文句言うような層が 蛇を殺したとしても同じこと言うのかはちょっと興味ある

168 21/05/07(金)21:27:46 No.800373780

>一部屋まるっと改造してリクガメ飼いてぇ~って結構な頻度で夢想する夢想するいつか…いつかやりたい…将来的に… リクガメは案外小さいのも多いのでオススメしますよ☆ 有名どころはロシアリクガメとへルマンですかね☆ミ 個人的には大きくなるけどケヅメリクガメも可愛いと思いますよ☆

169 21/05/07(金)21:28:05 No.800373921

アルビノミルクいいよね ミルク最大の欠点である成長に伴う黒化が克服されてただただ綺麗

170 21/05/07(金)21:28:14 No.800373991

>ハチクラでそれなら現状維持くらいかな… >いつかは育てたいもんだ 可愛いよね…イワトカゲは特に顔がキュートだし…飼育難易度も易しいと聞くし… 値段が…値段がお高い…!

171 21/05/07(金)21:28:54 No.800374284

日本でボアコン飼えないのは本当に痛いもったいない ペットとしての大蛇としてあれ以上にいい感じの奴はいないだろうに

172 21/05/07(金)21:29:03 No.800374363

最近ショップでヨロイトカゲ見ない気がしたけど入ってる?

173 21/05/07(金)21:29:12 No.800374422

ヨロイもいいけどカブトもね! su4833609.jpg 安いしペアで飼ってると知らない間に 子供が産まれてたりするよ! かわいいよ su4833625.jpg

174 21/05/07(金)21:29:39 No.800374594

わあ 調べたら近くにこども自然公園とかいうでかい公園があるのね戸塚区

175 21/05/07(金)21:29:40 No.800374595

>>うちのムカデかわいいです >写真が見たいわ!写真を見せてちょうだい! su4833618.jpg su4833629.jpg 5年くらい前に拾ってから飼ってた子だったんですが昨年亡くなりました その辺で捕まえられるしゼリー置いといて数週間に一回テキトーな虫あげて霧吹きしとけば楽勝なのでオススメです 何より捕食がダイナミックで超たのしい

176 21/05/07(金)21:29:49 No.800374651

カメは近所で子供が乗れそうなサイズの散歩してる人見たしショップでも売ってるけど 若めの俺ですら正直寿命問題で飼える気がしなくて手が出ない ただアカミミガメうじゃうじゃ見すぎるから間引きたい気分にはなる

177 21/05/07(金)21:29:49 No.800374654

>アルビノミルクいいよね >ミルク最大の欠点である成長に伴う黒化が克服されてただただ綺麗 うちの母ちゃんはウルトラマンみたいって可愛がってた 大人受けもよかったね

178 21/05/07(金)21:29:58 No.800374714

逃げたヘビ早く捕まってほしいねえ… 県内だからこういう時ちょっと怖いわ

179 21/05/07(金)21:30:04 No.800374745

なんで俺食われてんの…

180 21/05/07(金)21:30:34 No.800374941

>もうちょっと寒かったら勝手に死んでくれたかもしれないが >でもロシアにいるくらいだから期待はできないか うーん蛇の場合寒さもなんですけど水の有無も大切なんですよ☆ミ アミメニシキヘビの場合特に水気というか湿気があるところじゃないといけないので… 寒さも多少の寒暖差なら平気ですので居るとしたら側溝か軒下だと思うんですよね☆ 天井裏に潜むタイプではないので低いところで狭い所にいると思いますね☆

181 21/05/07(金)21:30:38 No.800374965

>一部屋まるっと改造してリクガメ飼いてぇ~って結構な頻度で夢想する夢想するいつか…いつかやりたい…将来的に… 寿命長いからさっさと飼わないと「」が先に死ぬぞ ギリシャやへルマンは基本養殖モノで野生に影響与えない(密猟じゃない)し もて余すほど大きくならないし丈夫だし飼い主の顔覚えるからオススメだよ

182 21/05/07(金)21:30:46 No.800375013

コロナで海外の流通とかペット需要とかで今ペット全般の入手が若干面倒だしな…

183 21/05/07(金)21:31:04 No.800375143

>なんで俺食われてんの… 成仏して

184 21/05/07(金)21:31:05 No.800375147

こいつはヘビーなスレだぜ

185 21/05/07(金)21:31:42 No.800375448

>なんで俺食われてんの… 「」のバッタモンは失せな!

186 21/05/07(金)21:31:53 No.800375545

ムカデとヘビって似てるようでやっぱ全然違うな!

187 21/05/07(金)21:32:27 No.800375803

>ムカデとヘビって似てるようでやっぱ全然違うな! トカゲとヘビじゃなくて…?

188 21/05/07(金)21:32:43 No.800375910

ムカデも海外産になるとプラケースなんかだと蓋食いちぎるとか聞いてなそにんってなったけど ボルネオとかでサトイモ系採ってる人の写真で見たらまあそれくらいしそうだなって納得いったえぐいしキモいけどカッコいい要素もある不思議なやつ

189 21/05/07(金)21:32:46 No.800375932

>安いしペアで飼ってると知らない間に >子供が産まれてたりするよ! この子たち動いてるとこほとんど見られないやつじゃない?

190 21/05/07(金)21:32:51 No.800375982

自慢なんだけどペアで四年前に飼ったウチの子がついにこの冬交尾して今♀がお腹パンパンのムッチムチなんだ… 持つとずっしりと重い

191 21/05/07(金)21:32:57 No.800376028

su4833647.jpg カーペットはいいぞぉ…「」…可愛い…

192 21/05/07(金)21:33:16 No.800376212

ホモ受けしそうな体型してそうな手だな…

193 21/05/07(金)21:33:50 No.800376482

ヘビってそんなに触り心地いいのかな 昔手違いでヤマカガシ鷲掴みにしたことあるけど 驚きすぎて感触わからんかった

194 21/05/07(金)21:34:11 No.800376638

ヘビって懐く? 噛まない?

195 21/05/07(金)21:34:26 No.800376749

>ムカデとヘビって似てるようでやっぱ全然違うな! 足の数からして雲泥の差があるじゃねーか!!

196 21/05/07(金)21:34:40 No.800376857

>ねえ「」ちゃんこれのせいでうちの近所で警察の人が走り回ってるんだけど警官とはいえ戦えるものなの 戦えるか戦えないかじゃねぇ 一般市民に用意された最初の堰が警察だ

197 21/05/07(金)21:34:45 No.800376890

でっかい子可愛いんだけど責任持って世話できる人が幸せにすべきだと思ってるので見るだけだ

198 21/05/07(金)21:34:55 No.800376959

>>安いしペアで飼ってると知らない間に >>子供が産まれてたりするよ! >この子たち動いてるとこほとんど見られないやつじゃない? 水換えしてウンコシッコ掃除して霧吹きして 餌入れて部屋の電気を薄暗くしてじっと待つと 出てきて動き回るのが見れるよ!見れない事もある

199 21/05/07(金)21:35:18 No.800377125

でっかいのは飼育が本当に大変だからな… ちっさいのですら大変なのに…

200 21/05/07(金)21:35:20 No.800377145

エキゾチックアニマル系好きな人ってどうしても「希少種=すごい=欲しい」ってなりがちよね もちろん珍しい生き物見たり触れられたらめっちゃ嬉しいけど身近な生き物もいいもんだよ と近年の採集・輸送規制の流れやら珍しいだけでチヤホヤされてるけど正直見た目はうーん…な生き物を見るたび思う

201 21/05/07(金)21:35:28 No.800377206

爬虫類ユーザー近くに珍しい奇蟲置いてればエサのついでに飼っちゃうと思われてますよね☆ バカにしないでください!ところでうちのローズちゃんは世界一可愛いと思いますよ☆

202 21/05/07(金)21:35:30 No.800377223

蛇捕まえる訓練なんかしてねえだろうからおまわりさんを責めることはできない

203 21/05/07(金)21:35:34 No.800377248

デカい蛇見るとなんとなくエロさを感じて勃起してしまう

204 21/05/07(金)21:35:44 No.800377326

大人しい種類のヘビは全く噛まないし噛みやすい種のヘビは噛むし大人しい個体は大人しいし荒い個体は荒い 革手袋履かないと手指が牙のあとでいっぱいになる

205 21/05/07(金)21:35:47 No.800377352

>ヘビってそんなに触り心地いいのかな >昔手違いでヤマカガシ鷲掴みにしたことあるけど >驚きすぎて感触わからんかった ものによるけど脱皮直後の蛇はツルツルスベスベ 個人的に一番さわり心地良かったのはコロンビアレインボーボア

206 21/05/07(金)21:36:10 No.800377509

>ヘビって懐く? >噛まない? 慣れる場合はあるけど噛むときは噛むだと思う

207 21/05/07(金)21:36:35 No.800377686

ビックリすると噛みついちゃうみ

208 21/05/07(金)21:36:56 No.800377828

ニシキヘビ動物園で首に巻いてもらって興奮したけどさすがに飼う気にはならなかったな

209 21/05/07(金)21:37:03 No.800377877

>爬虫類ユーザー近くに珍しい奇蟲置いてればエサのついでに飼っちゃうと思われてますよね☆ >バカにしないでください!ところでうちのローズちゃんは世界一可愛いと思いますよ☆ ローズヘアタランチュラ? あれオスが滅多にいないんだよね綺麗なのに

210 21/05/07(金)21:37:06 No.800377914

>ビックリすると噛みついちゃうみ し…死んでる…

211 21/05/07(金)21:37:18 No.800378004

ネズミを触ったあと洗わないで手を近づけると匂いで餌と勘違いされて盛大に噛まれる

212 21/05/07(金)21:37:43 No.800378195

気まぐれで噛み付いてきたり絞め殺そうとしてくるけどその辺りは猫と変わらないと思う

213 21/05/07(金)21:37:55 No.800378286

幼女と戯れる黄色いバカでかい蛇の動画はここでよく見るな

214 21/05/07(金)21:38:03 No.800378347

なんともヘビーな話だ…

215 21/05/07(金)21:38:15 No.800378434

>幼女と戯れる黄色いバカでかい蛇の動画はここでよく見るな あれがアミメニシキヘビ☆ミ

216 21/05/07(金)21:38:21 No.800378481

お前んちのぬ狂暴すぎない?

217 21/05/07(金)21:38:44 No.800378650

>>幼女と戯れる黄色いバカでかい蛇の動画はここでよく見るな >あれがアミメニシキヘビ☆ミ ビルマじゃなかったっけ?

218 21/05/07(金)21:38:45 No.800378660

咬む咬まないでいったら正直ネコの方が… 爪だってネコの方が…

219 21/05/07(金)21:40:00 No.800379252

>>>幼女と戯れる黄色いバカでかい蛇の動画はここでよく見るな >>あれがアミメニシキヘビ☆ミ >ビルマじゃなかったっけ? マジか勘違いしてました☆

↑Top