虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

さらっ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/07(金)17:45:01 No.800295064

さらっと流さない映画教えて

1 21/05/07(金)17:47:21 No.800295680

ガルパン5話しか思い浮かばねえ

2 21/05/07(金)17:48:14 No.800295905

いじめられっ子が空手覚えるやつ

3 21/05/07(金)17:49:29 No.800296233

スレ画見てなんとなく頭にカンフー映画が浮かんだけど具体的なタイトルは分からん

4 21/05/07(金)17:51:09 No.800296679

百ワニ

5 21/05/07(金)17:51:20 No.800296734

鉄拳チンミ

6 21/05/07(金)17:52:30 No.800297040

むしろさらっと流さないコンテンツないだろ

7 21/05/07(金)17:52:52 No.800297141

~5年後~

8 21/05/07(金)17:53:12 No.800297226

少林寺三十六房

9 21/05/07(金)17:53:26 No.800297289

キングスマンはなんか中途半端だったように感じた

10 21/05/07(金)17:54:12 No.800297497

やっぱゲームはすげえよ レベル上げたっぷりだもん

11 21/05/07(金)17:55:18 No.800297831

さらっと流さなかったら映画の内容8割ぐらい修行期間になるのでは

12 21/05/07(金)17:55:36 No.800297925

そもそも達成したい目的があるから鍛錬するのであって 鍛錬そのものは重要じゃないんだ

13 21/05/07(金)17:55:50 No.800297984

フルメタルジャケット

14 21/05/07(金)17:57:00 No.800298279

延々鍛錬シーン見たいなんてマイナー需要に応えても客ついてこねえことくらい分かるだろ

15 21/05/07(金)17:57:37 No.800298437

修行描写は不人気ってジャンプの有名編集が言ってたろ

16 21/05/07(金)17:58:33 No.800298688

言われるがまま与えられた訓練をちょっとの間するんだけどこんなんやってられないぜーって逃げ出した先でチンピラに絡まれて そこでケンカしてみたら思ったより強くなっててあの訓練はこんなに効果があったんだ!訓練つづけよう! みたいな

17 21/05/07(金)17:59:25 No.800298923

>言われるがまま与えられた訓練をちょっとの間するんだけどこんなんやってられないぜーって逃げ出した先でチンピラに絡まれて >そこでケンカしてみたら思ったより強くなっててあの訓練はこんなに効果があったんだ!訓練つづけよう! >みたいな そっから描写飛ばしそう 描写飛ばすための理由付けだよね

18 21/05/07(金)18:00:07 No.800299129

車洗って強くなれるなら今頃俺は最強だわってガソスタでバイトしてる時良く思ってた

19 21/05/07(金)18:02:01 No.800299628

力石とか…ボクシング物なら苦痛に満ちた減量を かいていたりするんじゃないの

20 21/05/07(金)18:03:00 No.800299925

娯楽映画に何を求めてるんだ…

21 21/05/07(金)18:04:02 No.800300203

映画の尺で平坦な繰り返しの修行描写がみっちり30分あったら金返せってなるわ

22 21/05/07(金)18:04:09 No.800300246

マシリトの現実じゃ意味ないことくらい子供は知ってるからドラゴンボールじゃ修行しましたとは言うけど努力はさせなかった飽くまで結果で見せていったってのがなるほどなと

23 21/05/07(金)18:04:41 No.800300402

そこが一番難しくて辛いからに決まっとるだろーが

24 21/05/07(金)18:04:43 No.800300415

余計なパート上手く飛ばせるのも話作りの技量の1つよ

25 21/05/07(金)18:05:58 No.800300737

スレ画は主人公のいつもの屁理屈シーンだから 主旨は頑張り方をどう学ぶかってとこだよ

26 21/05/07(金)18:06:27 No.800300882

日数飛ばしても努力してるのはわかるから気にならないけど 映画スイングガールズの陽キャ勢が何一つ努力せず遊び続けて 最後の方で遊び飽きた時に目についた頑張ってたジャズ部に加入してチーム一丸 みたいになったのは酷くない?って思った

27 21/05/07(金)18:07:39 No.800301240

バンド物のアニメのこいつらいつ練習してんだよってなる頻度の高さ

28 21/05/07(金)18:08:33 No.800301479

>力石とか…ボクシング物なら苦痛に満ちた減量を >かいていたりするんじゃないの あしたのジョーはあしたのジョーで過度の減量信仰を長い事美徳化させてしまった一面があるしまた別件でややこしい

29 21/05/07(金)18:10:52 No.800302101

この技法にモンタージュって名前があるのチームアメリカで知った

30 21/05/07(金)18:12:11 No.800302474

修行描写が不人気というか修行をワクワク感維持しながら見せられる技量の持ち主がそうそういないというか

31 21/05/07(金)18:12:39 No.800302589

ロッキーは修行シーンが本番みたいなとこあるし…

32 21/05/07(金)18:14:16 No.800303056

面白い修行シーンなんてないのです

33 21/05/07(金)18:15:45 No.800303508

酔拳の修行シーン面白いだろ

34 21/05/07(金)18:15:53 No.800303566

>修行描写が不人気というか修行をワクワク感維持しながら見せられる技量の持ち主がそうそういないというか ワクワク楽しい修行で強くなるとソレはソレで「楽して強くなってる」ように見えるよ

35 21/05/07(金)18:16:18 No.800303688

「昔の漫画はちゃんと修行してた」とか言って例としてドラゴンボールを挙げる人いるけど 時間経過を表すためにそれこそスレ画みたいな演出で修行してる絵が出てくるだけだからな 最初期のちゃんとイベントとして演出されてる亀仙人の修行ですら4話しかやってない

36 21/05/07(金)18:16:39 No.800303806

トレーニングルームから出てくる息切れ汗だくの主人公 くらいでいいじゃない修行描写なんて

37 21/05/07(金)18:17:06 No.800303920

なんか黒人たちが冬のオリンピック競技に出るヤツ

38 21/05/07(金)18:17:11 No.800303956

>「昔の漫画はちゃんと修行してた」とか言って例としてドラゴンボールを挙げる人いるけど >時間経過を表すためにそれこそスレ画みたいな演出で修行してる絵が出てくるだけだからな >最初期のちゃんとイベントとして演出されてる亀仙人の修行ですら4話しかやってない アニメが引き延ばしの為にそういう所の尺を増やした印象で言ってるんだと思う

39 21/05/07(金)18:17:42 No.800304100

>なんか黒人たちが冬のオリンピック競技に出るヤツ できたできたよできましたー

40 21/05/07(金)18:18:41 No.800304385

初期の一歩がわりと上手くやってたように感じるのは一歩がトレーニングしてる合間に 他のキャラの試合とか混ぜ込んでダレさせない工夫してたからかな

41 21/05/07(金)18:19:12 No.800304526

キル・ビルとか

42 21/05/07(金)18:19:43 No.800304671

実戦に勝る修行無し!の精神でいけ

43 21/05/07(金)18:20:00 No.800304738

ドランクモンキーなんかは修行パート長いと思うけど

44 21/05/07(金)18:20:08 No.800304777

修行が面白い漫画は修行の動機が必殺技の完成で 特訓そのものじゃなく「この不思議な修行からどんな技が…!?」って想像させるから面白いというだけで 漫然とうさぎ跳びしてる姿を楽しんでる子供なんて当時からいない

45 21/05/07(金)18:20:55 No.800304991

うまい食事と適度な運動 それだけですよ

46 21/05/07(金)18:21:00 No.800305021

>ドランクモンキーなんかは修行パート長いと思うけど めちゃくちゃコメディの演出入れてるだろあれ

47 21/05/07(金)18:21:18 No.800305104

ロッキーは走ってるところが面白いよ そこだけではないけども

48 21/05/07(金)18:21:29 No.800305163

修行やお説教なんて面白いもんじゃ無いからね 長々とやると漫画の人気が落ちる

49 21/05/07(金)18:21:32 No.800305176

>初期の一歩がわりと上手くやってたように感じるのは一歩がトレーニングしてる合間に >他のキャラの試合とか混ぜ込んでダレさせない工夫してたからかな 修行と別のもう一つ、2つの流れを同時にやるのは割と効果的みたいだよね ハンターハンターの修行もそういうのが多い

50 21/05/07(金)18:21:35 No.800305198

ロッキー

51 21/05/07(金)18:21:56 No.800305302

なんならモンタージュで修行風景描写してるだけ誠実まである

52 21/05/07(金)18:22:00 No.800305325

嗚呼!花の応援団の合宿のシーン! しごき!

53 21/05/07(金)18:22:05 No.800305350

>実戦に勝る修行無し!の精神でいけ ゲキレンジャー!

54 21/05/07(金)18:22:37 No.800305512

どうやってじゃねぇよ!やるんだよ!

55 21/05/07(金)18:23:47 No.800305837

>修行やお説教なんて面白いもんじゃ無いからね >長々とやると漫画の人気が落ちる いいや2ページほどやる!

56 21/05/07(金)18:24:03 No.800305913

>修行と別のもう一つ、2つの流れを同時にやるのは割と効果的みたいだよね >ハンターハンターの修行もそういうのが多い 世界観の開示とか仲間との交流とかね

57 21/05/07(金)18:24:04 No.800305921

視聴者の想像力に委ねるんだよ

58 21/05/07(金)18:24:14 No.800305959

>Douyatteじゃねぇよ!Do it!

59 21/05/07(金)18:24:28 No.800306035

>日数飛ばしても努力してるのはわかるから気にならないけど >映画スイングガールズの陽キャ勢が何一つ努力せず遊び続けて >最後の方で遊び飽きた時に目についた頑張ってたジャズ部に加入してチーム一丸 >みたいになったのは酷くない?って思った あれは役者がめっちゃ練習してるのをプロモーションとして見せて完成する変則的な作品なんだ 同監督のウォーターボーイズもその手法だった

60 21/05/07(金)18:24:34 No.800306075

どこをゴールにするかで修行をメインに持ってくることはできる

61 21/05/07(金)18:24:34 No.800306078

ベスト・キッドは偉いよ…

62 21/05/07(金)18:24:41 No.800306101

オールユーニードイズキルは…訓練じゃないか

63 21/05/07(金)18:24:47 No.800306134

なんで素人創作には努力してないだのもっと修行描写入れろだの言われるんだろうね

64 21/05/07(金)18:25:58 No.800306497

>世界観の開示とか仲間との交流とかね それこそドラゴンボールの修行も割とコンパクトにこれやってるよね

65 21/05/07(金)18:25:58 No.800306498

>うまい食事と適度な運動 >それだけですよ うまい?あの毒みてーな薬草が?

66 21/05/07(金)18:26:08 No.800306545

>なんで素人創作には努力してないだのもっと修行描写入れろだの言われるんだろうね 読んでる側も素人だから

67 21/05/07(金)18:26:12 No.800306563

サラッと流さない場合それが英語の主題になる必要がある 「愛と青春の旅立ち」と「ガタカ」くらいしか知らない

68 21/05/07(金)18:26:23 No.800306626

>ベスト・キッドは偉いよ… あれはミヤダニの交流を見る映画でもあるから

69 21/05/07(金)18:26:26 No.800306636

昭和ライダーは数分から数時間組手やっただけで特訓したことになってて それが長い間平成ライダーを叩く棒にされたりしてたな

70 21/05/07(金)18:27:32 No.800306953

>>日数飛ばしても努力してるのはわかるから気にならないけど >>映画スイングガールズの陽キャ勢が何一つ努力せず遊び続けて >>最後の方で遊び飽きた時に目についた頑張ってたジャズ部に加入してチーム一丸 >>みたいになったのは酷くない?って思った >あれは役者がめっちゃ練習してるのをプロモーションとして見せて完成する変則的な作品なんだ >同監督のウォーターボーイズもその手法だった DVDとかにはそれが収録されてたりするのか

71 21/05/07(金)18:28:01 No.800307098

>力石とか…ボクシング物なら苦痛に満ちた減量を >かいていたりするんじゃないの より弱い相手と戦うために頑張って減量しました!

72 21/05/07(金)18:28:08 No.800307123

本当にただただ続けるのが大変な修行を見せられて楽しんでいられる人は毎日の自分の仕事や勉強をやってても楽しいだろうから わざわざ映画や漫画を見ないんじゃないの 実際趣味は資格の勉強です!みたいな人もいるんだし

73 21/05/07(金)18:28:20 No.800307200

>むしろさらっと流さないコンテンツないだろ ケンイチは?

74 21/05/07(金)18:28:55 No.800307352

いじめっ子に格闘技・スポーツで勝つのを目標とする作品ならほとんどはトレーニングになるだろうな

75 21/05/07(金)18:28:59 No.800307365

柔道部物語の練習シーン好きだよ でもあれも名古屋と八木で上手く緩急つけてたな

76 21/05/07(金)18:29:20 No.800307480

>>むしろさらっと流さないコンテンツないだろ >ケンイチは? 思いっきりギャグでさらっと流してる側の作品では?

77 21/05/07(金)18:29:23 No.800307501

逃げても死んでも延々修行させられ続ける史上最強の弟子

78 21/05/07(金)18:29:28 No.800307519

>オールユーニードイズキルは…訓練じゃないか 散々ウジ虫!言われて土壇場まで来てえ…なんで知ってんの…?ってヒロインに勘付かれる流れは凄く面白かった

79 21/05/07(金)18:29:55 No.800307641

>ベスト・キッドは偉いよ… 新作のコブラ会はどんな感じなんだ

80 21/05/07(金)18:30:45 No.800307905

ケンイチは読んでみると案外修行してない 幕間にやってるのはわかるがそれメインではない

81 21/05/07(金)18:32:02 No.800308297

面倒臭いけど世の中の大事な事は大体面倒臭いってハヤオも言ってたしな…

82 21/05/07(金)18:32:18 No.800308380

毎日の努力全部描写するんじゃなくても途中で挫折しそうになるけど諦めないシーン一つ入れれば説得力上がると思う

83 21/05/07(金)18:33:24 No.800308691

最近見た映画で移動シーンを省略せずに砂漠の移動を長尺でやってて世界観構築すげえってなった まぁそのせいで全体的に尺が足りなくなってよく分からなくなったが

84 21/05/07(金)18:33:27 No.800308703

努力だけは創作が現実を超えられない部分だと思う

85 21/05/07(金)18:34:19 No.800308991

努力だけ見せられてもプロジェクトXみたいになっちゃうし…

86 21/05/07(金)18:34:25 No.800309018

いまでも亀仙人のじっちゃんの元でクリリンと牛乳配達したり昼寝したりする修業回が最高の修業回だと思う

87 21/05/07(金)18:34:34 No.800309074

ハンターハンターは割と修行していたけど超天才だからサクサク描写だしな

88 21/05/07(金)18:35:00 No.800309218

ただ修行するんじゃなく師匠や仲間や家族との交流も間に挟めば間は持つかな

89 21/05/07(金)18:35:43 No.800309444

努力そのものがメインテーマの作品なら兎も角 大体の映画はメインが別にあるからね やはりモンタージュは偉大だ https://www.youtube.com/watch?v=pFrMLRQIT_k

90 21/05/07(金)18:35:43 No.800309445

そこでこのセッション

91 21/05/07(金)18:36:05 No.800309549

ディスカバリーとかナショジオとかでやってる世界の特殊部隊 地獄の一週間みたいなやつは 修行シーンではないからセーフなのか

92 21/05/07(金)18:36:33 No.800309674

当然誰しもが分かりきってることなんだから描写しても蛇足になるからでは

93 21/05/07(金)18:36:53 No.800309786

酔拳はサボろうとしてバレるサボろうとしてバレるで 結局オカマパートはサボったからな

94 21/05/07(金)18:37:07 No.800309844

>ただ修行するんじゃなく師匠や仲間や家族との交流も間に挟めば間は持つかな 表現できればそれでいいけどそれが描写できる作家なんて上澄みぐらいだろう

95 21/05/07(金)18:37:54 No.800310103

たいていの場合って修行は強さの理由でしかないからな スレ画で「そこが一番難しいのに」って言ってるけど そういう難しいことしたからパワーアップしましたっていう単なる説明

96 21/05/07(金)18:38:43 No.800310330

出来ることが増えるごとに世界が広がってく感じは好きなんだけど やっぱりさっくり流して本番でちょっと回想すればいいか…

97 21/05/07(金)18:39:03 No.800310426

変わり映えのしない繰り返しの中に脈々と息づく価値を狙ってきちっと描けるなら そもそも起承転結で物語を起こす必要すらなくて日常を回すだけで人を感動せしめるんだよな

98 21/05/07(金)18:39:07 No.800310453

>なんで素人創作には努力してないだのもっと修行描写入れろだの言われるんだろうね 強さに説得力が持たせられるなら修行描写は別に要らないからそういうことだ

99 21/05/07(金)18:39:31 No.800310578

ケンイチは日常的に修行してますよーって描写をはさんだりするだけで修行描写がメインでもなんでもないからな 実戦修行はメインっちゃメインだが

100 21/05/07(金)18:40:02 No.800310724

ミステリと言う勿れはめっちゃドラマ化しそうな気がする

101 21/05/07(金)18:40:03 No.800310728

ハンターハンターとかは修行の過程で「念能力の仕組み」を解説してて 実際は解説の方がメインになってる

102 21/05/07(金)18:40:52 No.800310982

バトル漫画とかの修行シーンって大体何かのついでに修行って形のほうが多いんだよね

103 21/05/07(金)18:41:20 No.800311122

漫画なら設定説明やキャラ紹介とセットにする事で多少話数割いても良いんだが 映画となると確実に冗長パートだからなぁ

104 21/05/07(金)18:41:36 No.800311185

ナポレオンダイナマイトとか…? ラスト以外は全部溜めだよ

105 21/05/07(金)18:41:44 No.800311218

人気が落ちるので卍解の納期が明日までになりました

106 21/05/07(金)18:41:59 No.800311292

ひたすら筋トレしてるところだけ見せられても苦痛だから別の要素もいるよ

107 21/05/07(金)18:42:13 No.800311372

ジョギングとか初めての道はすごい新鮮で見るもの見るもの記憶に残るけど 毎日やってると脳が記憶サボって体感3分の1の時間で終わったように感じるようになるし そういう描写なんじゃないのかー?

108 21/05/07(金)18:44:01 No.800311884

演出さえ噛みあってれば強さの理由が修行でもチートでも血統でもなんでもいい 結局は血筋かよみたいな文句が出ることもあるけどそれだって見せ方の問題で 悟空の強さの理由が戦闘民族サイヤ人だったってはめちゃくちゃ面白い衝撃の展開だからな 実質的には血統で強かったって言ってるだけなのに

109 21/05/07(金)18:45:02 No.800312175

ジョセフはよく1か月も修行できたもんだ

110 21/05/07(金)18:45:24 No.800312309

ハイキューは割と練習描写多かったな

111 21/05/07(金)18:45:32 No.800312349

つか実際の仕事や勉強やスポーツだって休憩や気晴らし挟んだり 先生や上司や友達に発破かけてもらって続けられるもんだろ ただただひたすらストイックに努力だけを積み重ねるなんてほうがよっぽどフィクションじみてるぞ

112 21/05/07(金)18:46:29 No.800312622

ハンタのグリードアイランドは日数スキップしてたけど割と辛そうだった

113 21/05/07(金)18:46:48 No.800312710

主人公の強さの理由付けなんて花の慶次ぐらいでいいよ

114 21/05/07(金)18:46:56 No.800312754

ロッキーいいよね

115 21/05/07(金)18:47:16 No.800312855

遊戯王にも修行シーンねえな…どうしろっていうんだけど

116 21/05/07(金)18:48:41 No.800313276

>遊戯王にも修行シーンねえな…どうしろっていうんだけど ある

117 21/05/07(金)18:48:46 No.800313309

映画とか漫画の修行ってまじめなスポーツ漫画じゃなけりゃ普通の筋トレじゃない面白修行の絵面で間を持たせるだけのもんだよ

118 21/05/07(金)18:48:52 No.800313344

>遊戯王にも修行シーンねえな…どうしろっていうんだけど 結構ある気がする…

119 21/05/07(金)18:49:07 No.800313418

>遊戯王にも修行シーンねえな…どうしろっていうんだけど むしろ面白修行シーンが多い気が…

120 21/05/07(金)18:49:20 No.800313484

>人気が落ちるので卍解の納期が明日までになりました 付け焼き刃だから一回使ったら即役に立たない繰り返す悪循環すぎる…

121 21/05/07(金)18:49:50 No.800313638

延々と鍛錬してほしいって言ってるんじゃないと思う でも絶え間ない努力に耐える動機って得た人間にしかわからないとこがあるよね

122 21/05/07(金)18:51:38 No.800314200

>ハンタのグリードアイランドは日数スキップしてたけど割と辛そうだった GIは大変だけどゲーム感覚で楽しそうに見えたなぁ 討伐選別の修行の方が延々堅するだけだけど辛そうに見えた いや

123 21/05/07(金)18:52:05 No.800314346

遊戯王は滝をドローで切ったりクマを伏せてターンエンドする修行してただろ!

124 21/05/07(金)18:52:34 No.800314494

停滞というか情報量が少なくてつまらなく感じるから師匠のキャラ掘りや世界観の開示とか面白特訓でなんとかするのが基本だな

125 21/05/07(金)18:52:49 No.800314564

甲子園優勝が目的の漫画に修行はいらないけどとりあえず甲子園に出るのが目的の漫画なら修行ないと物足りないと思う

↑Top