虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/07(金)11:58:11 ID:BnLrBNwc キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/07(金)11:58:11 ID:BnLrBNwc BnLrBNwc No.800219170

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/05/07(金)12:01:05 No.800219760

指輪物語いいよね…

2 21/05/07(金)12:04:35 No.800220503

エボン教がまず浮かぶ

3 21/05/07(金)12:05:15 No.800220645

邪教多すぎる

4 21/05/07(金)12:06:32 No.800220910

エボンの賜物だな…

5 21/05/07(金)12:07:13 No.800221060

世界が滅んでその元凶は宗教団体かと思ったら 世界を救おうとしたけど間に合わなかった団体だった

6 21/05/07(金)12:07:39 No.800221158

ラクシアの神とか好き

7 21/05/07(金)12:07:52 No.800221207

機械を弾圧してる

8 21/05/07(金)12:08:31 No.800221374

ラスボスを信仰してる

9 21/05/07(金)12:08:52 No.800221442

モズグス様のアレ

10 21/05/07(金)12:09:22 No.800221558

指輪物語の宗教はあの時点からして世界観上の絶対的な神様はいるけど上のお方過ぎて一部除いて信仰してないみたいな設定用意してるのおかしいですよ

11 21/05/07(金)12:09:47 No.800221648

各種族それぞれに神がいる…

12 21/05/07(金)12:10:29 No.800221813

アハハ!ミンチミンチィ!

13 21/05/07(金)12:10:35 No.800221844

邪悪な奴ほど便利なところがある 呪殺とか死者蘇生とか

14 21/05/07(金)12:11:36 No.800222100

敵の教団はどれだけ強くしても良い

15 21/05/07(金)12:11:46 No.800222143

ファンタジーじゃないけどガンダムサンダーボルトのスペース仏教にはちょっと度肝を抜かれた

16 21/05/07(金)12:11:49 No.800222151

TESシリーズは地方ごとに本当にいる神様連中がなんか変な感じで独自解釈されてるみたいなファンタジーとリアルの折衷みたいなことしとる

17 21/05/07(金)12:11:56 No.800222188

善良な神は引きこもってるけど邪悪な神はやたらと行動的

18 21/05/07(金)12:12:15 No.800222266

神の奇跡普通にあるのは強いよな

19 <a href="mailto:世界機械モスタル">21/05/07(金)12:12:32</a> [世界機械モスタル] No.800222340

世界機械モスタル

20 21/05/07(金)12:12:46 No.800222397

現実と違って奇跡が目に見えて授けられるからどうしても創作だと乖離してあいまう

21 21/05/07(金)12:13:06 No.800222482

回復魔法を独占して現代医療を迫害する

22 21/05/07(金)12:13:36 No.800222608

善というか自由主義な神様は一般の自由にさせるし 独裁的な神様は悪とされつつ独裁してぇんだからめっちゃ介入するよね みたいなバランスはある

23 21/05/07(金)12:13:53 No.800222688

幸せの国!

24 21/05/07(金)12:14:05 No.800222725

>善良な神は引きこもってるけど邪悪な神はやたらと行動的 悪目立ちしない邪教はいないのと同じだからな

25 21/05/07(金)12:14:19 No.800222776

ロボットが神を信仰してるですって!?

26 21/05/07(金)12:14:31 No.800222822

なんかふつうに途中で実体化して戦う

27 21/05/07(金)12:14:45 No.800222884

神なんていない!(いる)

28 21/05/07(金)12:14:53 No.800222911

実際に神が存在する世界だとどうなるんだろうね…ダンまちだと廃れてたけど

29 21/05/07(金)12:15:15 No.800223008

宗教が善玉だと物語上困るので大抵悪役か脇役

30 21/05/07(金)12:15:27 No.800223048

何のためにいるのか分からない自力救済の神クロム

31 21/05/07(金)12:15:33 No.800223086

いつもニコニコ笑ってる牧師や神父

32 21/05/07(金)12:15:34 No.800223094

>TESシリーズは地方ごとに本当にいる神様連中がなんか変な感じで独自解釈されてるみたいなファンタジーとリアルの折衷みたいなことしとる 戦神が姫騎士神になってるとかファンタジーでも割と昔からあるぞ

33 21/05/07(金)12:15:39 No.800223111

神様実際にいると 祈りとかそういう儀式が要するにゴマすりであり トップが極まったゴマすりクソヤロウになるのも物語としては都合が良いのか

34 21/05/07(金)12:15:44 No.800223141

異教徒との戦いをメインに据えれば善玉でも大丈夫だぜ!

35 21/05/07(金)12:16:20 No.800223275

昔は普通に十字架使ってたドラクエ

36 21/05/07(金)12:16:27 No.800223309

ソウルシリーズの神はぶち殺せる上にそんな強くない…

37 21/05/07(金)12:16:42 No.800223374

>昔は普通に十字架使ってたドラクエ 今はないの?

38 21/05/07(金)12:16:51 No.800223411

実在する神を奉ることを宗教と呼ぶべきなのかは難しいな

39 21/05/07(金)12:17:01 No.800223457

>神様実際にいると >祈りとかそういう儀式が要するにゴマすりであり >トップが極まったゴマすりクソヤロウになるのも物語としては都合が良いのか ファイブリアのノリだのう

40 21/05/07(金)12:17:03 No.800223461

とりあえずでぶっ殺しに行けるアトラスゲーはすげえなって

41 21/05/07(金)12:17:19 No.800223536

>神様実際にいると >祈りとかそういう儀式が要するにゴマすりであり >トップが極まったゴマすりクソヤロウになるのも物語としては都合が良いのか 上役にへつらわなかったら出世できないのと同じ

42 21/05/07(金)12:17:30 No.800223587

善神なのに割と酷い言われようになりがちなルビス様

43 21/05/07(金)12:17:38 No.800223624

>戦神が姫騎士神になってるとかファンタジーでも割と昔からあるぞ TESの場合その地方ごとの解釈に則ったうえでの解釈本みたいなのがそれこそ各地方にあって読めるみたいのが世界観として強いのよ 設定上は間違ってるんだけど作中ではそれが正解とされているとかそういうのが楽しめる

44 21/05/07(金)12:17:55 No.800223707

>実在する神を奉ることを宗教と呼ぶべきなのかは難しいな いや現実でも実在する神を崇める宗教はいくらでもあるだろ…

45 21/05/07(金)12:17:56 No.800223709

どうせ枢機卿団が悪者

46 21/05/07(金)12:17:57 No.800223715

仏教みたいな哲学的なのならワンチャン残りそう

47 21/05/07(金)12:18:11 No.800223771

>何のためにいるのか分からない自力救済の神クロム 神の助けは乞わないキンメリア人の価値観の現れだよ

48 21/05/07(金)12:18:34 No.800223871

SWは2.5で鉄道の神様出てきて思わず笑ってしまった記憶がある

49 21/05/07(金)12:18:39 No.800223892

宗教は(その地方における)学問と道徳みたいなもんだし実在か非実在かそこまで問題じゃないと思う

50 21/05/07(金)12:18:42 No.800223906

俺が崇めるのは竜の善神バハムートだ

51 21/05/07(金)12:18:42 No.800223907

>いや現実でも実在する神を崇める宗教はいくらでもあるだろ… 神は実在したのか…

52 21/05/07(金)12:18:49 No.800223933

>実在する神を奉ることを宗教と呼ぶべきなのかは難しいな 神様が実際にいてその神様の方針を良しとしてるなら宗教と言って良いのではないだろうか

53 21/05/07(金)12:19:05 No.800224005

>何のためにいるのか分からない自力救済の神クロム 自助の精神は大事ってキリスト教の人が…

54 21/05/07(金)12:19:14 No.800224043

>ロボットが神を信仰してるですって!? ミンナデシンデカミニナル!

55 21/05/07(金)12:19:17 No.800224065

>指輪物語の宗教はあの時点からして世界観上の絶対的な神様はいるけど上のお方過ぎて一部除いて信仰してないみたいな設定用意してるのおかしいですよ 現実のキリスト教も世界的に見れば一部除いて信仰してないし…

56 21/05/07(金)12:19:20 No.800224079

>実在する神を奉ることを宗教と呼ぶべきなのかは難しいな そうか?

57 21/05/07(金)12:19:28 No.800224112

個人的には邪神や悪魔は存在してるけど信仰されてる善神は実在しないくらいがちょうどいい

58 21/05/07(金)12:19:39 No.800224153

>実在する神を奉ることを宗教と呼ぶべきなのかは難しいな 貴様先生を愚弄するのか!?

59 21/05/07(金)12:19:40 No.800224165

神様には完全上位存在じゃなくて人間の信仰ありきで存在できる感じの相互依存な関係でいてほしい

60 21/05/07(金)12:19:42 No.800224168

>SWは2.5で鉄道の神様出てきて思わず笑ってしまった記憶がある 新しい神としてなんか納得行くからうまいなと思った それはそれとして製作スタッフに鉄道オタクいるんだろうなとも

61 21/05/07(金)12:20:11 No.800224297

ガチガチに民を管理してる宗教は大体滅ぼされる

62 21/05/07(金)12:20:26 No.800224381

>俺が崇めるのは竜の善神バハムートだ 出た昔からいる癖に何か特典あるのかと言われたらこれと言って無い神様

63 21/05/07(金)12:20:50 No.800224483

>神は実在したのか… そりゃ実在するだろ 神って言うのは特殊能力者だけの称号じゃないんだぜ

64 21/05/07(金)12:20:58 No.800224520

教祖自身が神みたいカルト宗教みたいなのとか自然物を崇めるような民族宗教はあるよね 信仰対象を高度に抽象化してるのは世界宗教だけなんじゃない?

65 21/05/07(金)12:20:58 No.800224521

お願いがあるんだな~

66 21/05/07(金)12:21:16 No.800224617

>>実在する神を奉ることを宗教と呼ぶべきなのかは難しいな >貴様めがねっ娘を愚弄するのか!?

67 21/05/07(金)12:21:18 No.800224624

>現実のキリスト教も世界的に見れば一部除いて信仰してないし… さすがにイスラムやユダヤ含めればごく一部とは言えない気もするが 指輪物語の場合 神様じゃなくて天使や守護聖人の方を神様なんじゃねぇかなって思ってる人達ばっかりというか

68 21/05/07(金)12:21:21 No.800224640

世界で流行ってる宗教は実は邪神が作った宗教

69 21/05/07(金)12:21:40 No.800224734

>神って言うのは特殊能力者だけの称号じゃないんだぜ エロ画像投下すれば神様って言われてたもんな

70 21/05/07(金)12:23:01 No.800225097

原始宗教も実在に神性を見出したけど…自称神がいるって言うと一気にカルト臭くなる

71 21/05/07(金)12:23:45 No.800225287

邪神を崇拝するからジャシン教

72 21/05/07(金)12:23:49 No.800225311

お告げとかで口だけ出してくる神は大体こいつのせいにされる

73 21/05/07(金)12:23:50 No.800225315

でもこの神様たち特定の人に贔屓してませんか!

74 21/05/07(金)12:25:03 No.800225646

>でもこの神様たち特定の人に贔屓してませんか! 私は試してみたくなったのです…

75 21/05/07(金)12:25:06 No.800225660

聖北クドラ オパ様ルルウィエヘカトル カドルト教 ファリスファラリスマーファチャ・ザチャラ・ザ

76 21/05/07(金)12:25:13 No.800225698

>>貴様めがねっ娘を愚弄するのか!? 田舎の村の因習でやってるみたいな宗教きたな…

77 21/05/07(金)12:25:29 No.800225773

>でもこの神様たち特定の人に贔屓してませんか! 信じるモノは救われるっていでしょ

78 21/05/07(金)12:25:31 No.800225784

これだから地球教は…

79 21/05/07(金)12:25:46 No.800225849

なろう系の神って自分とこの生命より他の世界から来た人ばっかり優遇するよね

80 21/05/07(金)12:26:02 No.800225921

なんか邪教 なんか騎士団とか暗殺団とかがいる なんか羽生えてるやつがボス たまに末端の人はマトモだったりする

81 21/05/07(金)12:26:25 No.800226021

ファンタジー世界は世界も動植物も長い年月をかけた進化とかじゃなくてガチで神様がポンと生み出したところもあるから…

82 21/05/07(金)12:26:31 No.800226046

神とは贔屓するものなのだよ

83 21/05/07(金)12:26:36 No.800226064

敵宗教の教皇は強くあってほしい 地球教総主教みたいにいつのまにか死んでるようなやつはダメだ

84 21/05/07(金)12:26:40 No.800226085

>これだから地球教は… やっぱ崇めるなら皇帝だよね って書き込もうと思ったが皇帝教ってわりと銀英でもありそうだな

85 21/05/07(金)12:26:43 No.800226098

>たまに末端の人はマトモだったりする 聖女のヒロイン出すためだけの設定

86 21/05/07(金)12:26:51 No.800226132

>なろう系の神って自分とこの生命より他の世界から来た人ばっかり優遇するよね 新しいおもちゃ来た!

87 21/05/07(金)12:27:05 No.800226205

枢機卿がいい人だった作品見たことないかもしれねぇ…

88 21/05/07(金)12:27:11 No.800226229

大体世界を支配してる悪役か裏で悪いことやってるか信仰の悪い面ばっかり取り上げられる

89 21/05/07(金)12:27:15 No.800226245

>やっぱ崇めるなら皇帝だよね 干物か!

90 21/05/07(金)12:27:26 No.800226296

大抵の組織では末端は数が多い上権力も持ってないからまともな人も多いもんだ

91 21/05/07(金)12:27:48 No.800226382

大規模宗教のトップは小さい女の子であってほしい お飾りでもロリババアでも美味しい

92 21/05/07(金)12:27:51 No.800226405

ファンタジー世界の高位司祭は強いべきか問題はわりとあると思う よくある汚職司祭でも戦うとちゃんと強いとなんか微妙じゃない?

93 21/05/07(金)12:27:54 No.800226422

ちゃんと信仰のいい面も取り上げてくれると嬉しいよね

94 21/05/07(金)12:28:15 No.800226541

組織とは腐敗するものというのは古典だよ それはファンタジーの宗教組織も変わらん 国内でファリスからしてそう

95 21/05/07(金)12:28:20 No.800226568

特定の人物を崇める宗教は実在してるけど その特定の人物も本人そのままだと解釈違いです!! ってされるのが人間の厄介なところ

96 21/05/07(金)12:28:21 No.800226574

神が世界と生物を産んで尚且つその神が未だ存在しているなら人はどう動くべきか こういうそれぞれの神学論になってしまう

97 21/05/07(金)12:28:23 No.800226584

青褪めたヴェール

98 21/05/07(金)12:28:41 No.800226672

>ちゃんと信仰のいい面も取り上げてくれると嬉しいよね 祠でお祈りすると病気が治る!

99 21/05/07(金)12:28:44 No.800226688

>枢機卿がいい人だった作品見たことないかもしれねぇ… リシュリューってたしか後半和解するし割といい人だったのでは?

100 21/05/07(金)12:28:46 No.800226699

そもそも枢機卿って何やってる職なのかわからん

101 21/05/07(金)12:28:47 No.800226705

>ファンタジー世界の高位司祭は強いべきか問題はわりとあると思う >よくある汚職司祭でも戦うとちゃんと強いとなんか微妙じゃない? 強いほうがいいと思う! 世界で上から数えたほうが早いような偉い人なんだぜ!

102 21/05/07(金)12:28:55 No.800226742

su4832409.jpg 銭ゲバ神殿長と見せかけて信仰の厚いおっさんいいよね…

103 21/05/07(金)12:29:03 No.800226780

人類の皇帝を崇めよ

104 21/05/07(金)12:29:04 No.800226785

皇帝陛下の名の下に! 混沌の軍勢は惑星ごと消滅だ!!!!11!!!!11!!11!!!!!

105 21/05/07(金)12:29:11 No.800226824

リアルに神の奇跡があるとややこしい

106 21/05/07(金)12:29:20 No.800226868

>>これだから地球教は… >やっぱ崇めるなら皇帝だよね >って書き込もうと思ったが皇帝教ってわりと銀英でもありそうだな ゴールデンバウム教もラインハルト教もヤンウェンリー教も後の世界に一定数居るだろう…

107 21/05/07(金)12:29:20 No.800226869

>ファンタジー世界の高位司祭は強いべきか問題はわりとあると思う 神様が存在する世界で高位司祭がしょぼかったらおしまいではないか

108 21/05/07(金)12:29:35 No.800226937

善良で大人しい宗教都市だいたい襲撃される説

109 21/05/07(金)12:30:06 No.800227086

最初から汚職司祭ならあれだけどそこに上り詰めるまでの苦難や苦闘も合ったと考えると強くて然るべき 親の七光りとかそういうタイプはしらない

110 21/05/07(金)12:30:13 No.800227124

>人類の皇帝を崇めよ あと3万年は表に出て来ねえだろそのお方

111 21/05/07(金)12:30:22 No.800227175

神様から100の力を与えられて その分配率は組織内の階級で変わる みたいなのも結構あるよね

112 21/05/07(金)12:30:37 No.800227248

高位司祭がしょぼいときは信仰心皆無の金で得た権力者にすればよろしい

113 21/05/07(金)12:30:48 No.800227297

エルミナージュの神々いいですよね 創造はあくまで探し物のための行為でしかなくて被造物にさして興味なく遭遇できるのも影程度 そんな中で民を愛するかーちゃんもいたりするんだけど

114 21/05/07(金)12:30:49 No.800227305

>>人類の皇帝を崇めよ >あと3万年は表に出て来ねえだろそのお方 言われてみればそうである

115 21/05/07(金)12:30:53 No.800227323

旧時代の巨大宇宙船とか軌道エレベーターとかが神の塔とか呼ばれてる感じのが好きです

116 21/05/07(金)12:30:56 No.800227346

オールドワールドの宗教好き たすけてシグマー!

117 21/05/07(金)12:31:29 No.800227494

>組織とは腐敗するものというのは古典だよ >それはファンタジーの宗教組織も変わらん 神が実体と能力を持っている場合なぜその歪んだ組織に神罰を下さないのかを別に設定する必要が出てしまうからなあ

118 21/05/07(金)12:31:29 No.800227495

>ファンタジー世界の高位司祭は強いべきか問題はわりとあると思う >よくある汚職司祭でも戦うとちゃんと強いとなんか微妙じゃない? フォーセリアはヴァリスはエトが改革するまで最低レベルの神聖魔法も使えない司祭ばっかりとか神聖魔法が使えれば偉いのかと神聖魔法を封印しているただひとたびの奇跡とかいいよね

119 21/05/07(金)12:31:39 No.800227529

>大規模宗教のトップは小さい女の子であってほしい 9歳の褐色肌黒髪黒瞳のシルヴァーフレイム教会をよろしくお願いします

120 21/05/07(金)12:31:42 No.800227550

人の王を戴いた途端お前らは神の子から人の奴隷になるのだぞって旧約聖書でもいっとるやろがい!

121 21/05/07(金)12:31:43 No.800227556

汚職が横行してるなら暗殺暗闘も多いだろうし生き残っている司祭はきっと強い

122 21/05/07(金)12:31:48 No.800227579

高位売僧がちゃんと強いと それを批判する清廉高潔な下位の僧侶が 「でも弱い奴が強い奴相手に吠えてるだけなんだよな…」ってならない?

123 21/05/07(金)12:31:49 No.800227583

世界観作るの好きな製作者は変わった感じの宗教を作りたがり問題

124 21/05/07(金)12:31:49 No.800227584

「」は風呂入らないハゲだろうからナーグルの恩寵もらえそう

125 21/05/07(金)12:31:51 No.800227601

腐敗しつつ末端は善良みたいなのが多いイメージ

126 21/05/07(金)12:31:53 No.800227607

神様実際にいると教会の権力はリアル以上に強そうだなあ

127 21/05/07(金)12:31:54 No.800227612

サガフロ2はファンタジーなのに神様居なくて新鮮だった

128 21/05/07(金)12:31:58 No.800227628

絶対君主なんてそれそのものが宗教みたいなもんだしな

129 21/05/07(金)12:32:19 No.800227727

ヴァラーモルグリス

130 21/05/07(金)12:32:20 No.800227733

>世界観作るの好きな製作者は変わった感じの宗教を作りたがり問題 腕の見せ所だし…

131 21/05/07(金)12:32:22 No.800227748

>「」は風呂入らないハゲだろうからナーグルの恩寵もらえそう 俺はあいつらの仲良しノリに馴染めず孤立する未来しか見えない

132 21/05/07(金)12:32:25 No.800227757

>リアルに神の奇跡があるとややこしい 奇蹟ある限りは気に入った神様どれでも選べる

133 21/05/07(金)12:32:27 No.800227762

血を拝領せよ

134 21/05/07(金)12:32:43 No.800227827

>旧時代の巨大宇宙船とか軌道エレベーターとかが神の塔とか呼ばれてる感じのが好きです いいよね マナとか言われてるのがナノマシンだったりするの

135 21/05/07(金)12:32:44 No.800227830

>神が実体と能力を持っている場合なぜその歪んだ組織に神罰を下さないのかを別に設定する必要が出てしまうからなあ 総体として歪むとコラッされるけど一部だけなら許されるからとか介入禁止とか

136 21/05/07(金)12:33:06 No.800227941

>高位売僧がちゃんと強いと >それを批判する清廉高潔な下位の僧侶が >「でも弱い奴が強い奴相手に吠えてるだけなんだよな…」ってならない? そりゃ賛同するやつが多かったらとっくに下剋上されてるだろうし されてないってことはそう思われてるってことで納得できるんじゃない?

137 21/05/07(金)12:33:28 No.800228053

>ファンタジー世界の高位司祭は強いべきか問題はわりとあると思う >よくある汚職司祭でも戦うとちゃんと強いとなんか微妙じゃない? 汚職の理由によってヘイトモンスターにも人気出る悪役にも出来そう

138 21/05/07(金)12:33:28 No.800228054

>皇帝陛下の名の下に! >混沌の軍勢は惑星ごと消滅だ!!!!11!!!!11!!11!!!!! あのあなたの引き出しからスラーネッシュのサキュバスを描いたポルノスレートが出てきたのですが……

139 21/05/07(金)12:33:35 No.800228090

神が奇跡を与えるタイプだとMP制より回数制が噛み合うよね

140 21/05/07(金)12:33:39 No.800228109

>高位売僧がちゃんと強いと >それを批判する清廉高潔な下位の僧侶が >「でも弱い奴が強い奴相手に吠えてるだけなんだよな…」ってならない? ファンタジーのパワーソースは信仰だけじゃねえんだぜ!って筋肉で戦えばいいよ

141 21/05/07(金)12:33:53 No.800228172

>やっぱ崇めるなら皇帝だよね >って書き込もうと思ったが皇帝教ってわりと銀英でもありそうだな 子宝祈願でご利益があるやつだ

142 21/05/07(金)12:33:54 No.800228178

第3勢力かつ真の黒幕の勢力

143 21/05/07(金)12:34:07 No.800228225

>>高位売僧がちゃんと強いと >>それを批判する清廉高潔な下位の僧侶が >>「でも弱い奴が強い奴相手に吠えてるだけなんだよな…」ってならない? >そりゃ賛同するやつが多かったらとっくに下剋上されてるだろうし >されてないってことはそう思われてるってことで納得できるんじゃない? 物語の導入としてもなかなかに面白い入り方できちゃうしな

144 21/05/07(金)12:34:10 No.800228243

天使を描いてはならない

145 21/05/07(金)12:34:15 No.800228263

悪い僧侶は強いマジックアイテムで戦うとかでもいいよね

146 21/05/07(金)12:34:34 No.800228340

タルサドゥームだよやっぱ

147 21/05/07(金)12:34:38 No.800228358

悪魔が善良に描かれるのは解釈違いです

148 21/05/07(金)12:35:02 No.800228464

汚職司祭がなんだかんだ組織を残すために頑張ってたとかちょっと好き 全部終わった後コイツが居なかったらハッピーエンドにはならなかったかも…みたいなの

149 21/05/07(金)12:35:12 No.800228527

信仰値消費制もいいぞ 徳行も積まずに頼ってばっかりだと見捨てられる感じがリアル

150 21/05/07(金)12:35:17 No.800228545

>ファンタジーのパワーソースは信仰だけじゃねえんだぜ!って筋肉で戦えばいいよ かりにも聖職者と聖職者が信義を賭けて戦う手法じゃないから 筋肉で法力に打ち勝っても売僧の不実不義は実証されんだろ

151 21/05/07(金)12:35:24 No.800228572

WIZのカドルト神とか正体は巨大スーパーロボットだからな

152 21/05/07(金)12:35:24 No.800228573

>タルサドゥームだよやっぱ あれセト教の司祭じゃないですか

153 21/05/07(金)12:35:30 No.800228598

金!酒!女! 悪い司祭なんてこんなんでいいんだよ

154 21/05/07(金)12:35:34 No.800228616

教団組織を大きくし信仰と教義が純化すればするほどそこに表現される神は厳格なものに成らざるを得ないから神自身が割といい加減ってのも困るしな

155 21/05/07(金)12:35:45 No.800228666

カシュラム教はただのファンタジークトゥルフかと思ったら頭おかしくて好き ブレイスヴァ……

156 21/05/07(金)12:35:51 No.800228686

私は私の信仰に背いたことは一度たりともありません

157 21/05/07(金)12:36:01 No.800228729

もはや今生に救いの道はありません

158 21/05/07(金)12:36:02 No.800228738

神がどういう立場なのかによって色々変わるな 上司みたいにちゃんと管理して賞罰与えてるのか人界には関わらない気紛れな超越者か

159 21/05/07(金)12:36:03 No.800228748

アヴァシン教団はシガルダ教として再編されたけど秋のイニストラードでどうなるんだろうか

160 21/05/07(金)12:36:04 No.800228751

>悪魔が善良に描かれるのは解釈違いです これはマジであるな お前ら否定する霊であるという一線は譲るなよってなる

161 21/05/07(金)12:36:08 No.800228765

創作より現実の方がよっぽどファンタジーな糞ムーブしてる……

162 21/05/07(金)12:36:24 No.800228839

>あのあなたの引き出しからスラーネッシュのサキュバスを描いたポルノスレートが出てきたのですが…… カニばさみのウルトラマンのエロとかとんがってるなあ 処刑だ処刑

163 21/05/07(金)12:36:33 No.800228877

アクシズ教ってあれ意外と良心的な気がしてきた

164 21/05/07(金)12:36:36 No.800228889

>悪魔が善良に描かれるのは解釈違いです 気に入った奴には面倒見がいいくらいならいいんだけど やっぱり本質的には邪悪な存在であって欲しい

165 21/05/07(金)12:36:55 No.800228974

神様も生物が死滅したり世界が消し飛ぶようなことされるとさすがに怒るけど一都市一国程度が欲望ウへへしてる程度じゃ蚊ほども興味がないみたいな?

166 21/05/07(金)12:37:21 No.800229075

強烈な信仰心から生まれた現代科学が科学を信奉する信者を産み出してしまう とかいう現実の設定考えた作者出てこいよ

167 21/05/07(金)12:37:34 No.800229124

女神官のくせになんだそのエロい格好は!

168 21/05/07(金)12:37:37 No.800229144

異世界仏教は出てると個人的にポイント高い各世界に一人はブッダ居る設定だし

169 21/05/07(金)12:37:57 No.800229223

宣教師はみんなエッチな洗脳魔法使える

170 21/05/07(金)12:37:58 No.800229230

>一都市一国程度が欲望ウへへしてる程度じゃ蚊ほども興味がないみたいな? 衆生の善悪と神の提示する善悪は異なるから 売僧が高潔より神の御心にかなう事もありうるとか

171 21/05/07(金)12:38:02 No.800229252

>気に入った奴には面倒見がいいくらいならいいんだけど >やっぱり本質的には邪悪な存在であって欲しい 一見良い奴風に見えるけど裏があるくらいがいい

172 21/05/07(金)12:38:22 No.800229337

>女神官のくせになんだそのエロい格好は! 女の神官なんて古代中世エロと切り離せないぜー!!

173 21/05/07(金)12:38:23 No.800229347

アクア様もそのお言葉も本当に信者に優しいからな…

174 21/05/07(金)12:38:47 No.800229459

>女神官のくせになんだそのエロい格好は! 神官=禁欲的な服装というのも特定宗教からくる歪んだ情報ですよ

175 21/05/07(金)12:39:06 No.800229533

ウンバサ…

176 21/05/07(金)12:39:12 No.800229561

創作界の宗教にあるまじき民度の高さだったデュエマのオラクル

177 21/05/07(金)12:39:19 No.800229595

>アクシズ教ってあれ意外と良心的な気がしてきた あそこは神がめちゃくちゃ信者にやさしいからな

178 21/05/07(金)12:39:22 No.800229608

>WIZのカドルト神とか正体は巨大スーパーロボットだからな しらそん…

179 21/05/07(金)12:39:30 No.800229638

現世利益で信仰選びがち… 特定宗教で使えるスキルが強すぎるんですけお!

180 21/05/07(金)12:39:31 No.800229649

神様だって仕えてくれる神官がエッチな方がテンションあがるっしょ

181 <a href="mailto:メソポタミア">21/05/07(金)12:39:42</a> [メソポタミア] No.800229692

娼婦は神殿勤めの巫女です

182 21/05/07(金)12:39:48 No.800229714

治癒魔法を使えるから神格化されたのか 神はすでにいた上で信仰したら特典で治癒魔法をくれるのか どっちなんだろうな

183 21/05/07(金)12:39:56 No.800229757

>神様も生物が死滅したり世界が消し飛ぶようなことされるとさすがに怒るけど一都市一国程度が欲望ウへへしてる程度じゃ蚊ほども興味がないみたいな? ソドムとゴモラを例にすると一都市まるごとグヘヘしてるとライン超える感じになるか

184 21/05/07(金)12:40:05 No.800229806

>>女神官のくせになんだそのエロい格好は! >女の神官なんて古代中世エロと切り離せないぜー!! 人里と人里の中間に位置する修道院なんて酒造と旅人への売春がメインコンテンツだからな

185 21/05/07(金)12:40:06 No.800229808

そんな…巨乳しか入れないなんて…

186 21/05/07(金)12:40:08 No.800229823

ちゃんと加護があって奇跡が奇蹟が引き起こされるなら信仰されるのも納得

187 21/05/07(金)12:40:15 No.800229851

これで善側だったパターンあるのか

188 21/05/07(金)12:40:28 No.800229903

ドラゴンラージャに出てきたセイクリッドランドみたいな恩寵の悪用好き

189 21/05/07(金)12:40:28 No.800229904

>>>女神官のくせになんだそのエロい格好は! >>女の神官なんて古代中世エロと切り離せないぜー!! >人里と人里の中間に位置する修道院なんて酒造と旅人への売春がメインコンテンツだからな やっぱ娯楽を握る奴が強いんだな

190 21/05/07(金)12:40:46 No.800229973

組織がデカいから腐敗してくるのは分かるけど上が全部しっかり腐ってるのはやり過ぎだろと思ったりする

191 21/05/07(金)12:41:16 No.800230114

>創作界の宗教にあるまじき民度の高さだったデュエマのオラクル みんなのために秩序で管理した世界を!ってかなり頑張ったのに自由ない社会なんてつまんねえぜ!でサクッと教祖殺したあと自由に内ゲバはじめたのが主人公勢力だからひどい

192 21/05/07(金)12:41:30 No.800230181

>これで善側だったパターンあるのか イケメン腹黒司祭とかならやること汚いけど大局的には善とかありそう

193 21/05/07(金)12:41:33 No.800230196

作者の偏見がだいたいそのまま具現化しちゃう

194 21/05/07(金)12:41:44 No.800230239

枢機卿とかが腐ってるのはいいけどただ腐ってるだけじゃなくて腐ってるなりに世界平和を齎そうとしてるとかだと俺によし

195 21/05/07(金)12:42:12 No.800230381

最近やった作品で生命を信仰してるから 無駄な殺生したら駄目だし寝たきりになってもほぼほぼ永遠に生かし続けるしどんだけ苦しくても自殺したら家族に厳罰っていうのがあって面白かった

196 21/05/07(金)12:42:34 No.800230468

だいたい金にがめつくて傭兵雇って裏で暗躍してる

197 21/05/07(金)12:42:35 No.800230472

>組織がデカいから腐敗してくるのは分かるけど上が全部しっかり腐ってるのはやり過ぎだろと思ったりする マトモなのもいるけどマトモであるが故に非合法な手段で自勢力を拡大できず結果として腐った奴が目立つくらいの塩梅が好き

198 21/05/07(金)12:42:41 No.800230499

神様居るなら逸脱者は罰受けるだろうしな

199 21/05/07(金)12:42:54 No.800230547

作者の貧相な宗教観が露わになるとこっちが恥ずかしくなるよね

200 21/05/07(金)12:42:58 No.800230563

ヨボヨボの教皇のお爺ちゃんをブン殴るDMC4

201 21/05/07(金)12:43:00 No.800230573

ドラクエはあんだけ各地に教会あって腐ってることも極稀にしか無くみんな真面目なのに 何をどう信仰してるのかさっぱり分からないことが多い

202 21/05/07(金)12:43:04 No.800230599

>娼婦は神殿勤めの巫女です いいよねヒエロス・ガモス

203 21/05/07(金)12:43:12 No.800230634

タクティクスオウガだと宗教とまさはるの癒着が凄い印象

204 21/05/07(金)12:43:14 No.800230641

>これで善側だったパターンあるのか いくらでもあるがなに言ってんだ

205 21/05/07(金)12:43:15 No.800230649

だいたいルビス様が悪い

206 21/05/07(金)12:43:16 No.800230654

ムナンチョヘペトナス教くらいギャグに走った宗教が欲しい

207 21/05/07(金)12:43:47 No.800230817

>ムナンチョヘペトナス教くらいギャグに走った宗教が欲しい あいつら横浜の地下で何やってんの…

208 21/05/07(金)12:43:50 No.800230826

最終的にメインサイドの宗教女は主人公の子を生んだりしそう

209 21/05/07(金)12:43:58 No.800230852

>タクティクスオウガだと宗教とまさはるの癒着が凄い印象 バルバトス枢機卿って何教だったんだっけって時々思う

210 21/05/07(金)12:44:05 No.800230886

ファンタジー系の作品なのに「神様なんて人間の妄想の産物なんだよバーカ」みたいなことを宗教側の人間が言ってる奴があって未だにそれが印象に残ってる

211 21/05/07(金)12:44:07 No.800230890

>タクティクスオウガだと宗教とまさはるの癒着が凄い印象 宗教噛ます作品はだいたいまさはるから逃れられない気がする

212 21/05/07(金)12:44:14 No.800230930

新気鋭の女神官が汚職司祭にぐへへされるのは実はキャリアアップだった…?

213 21/05/07(金)12:44:25 No.800230976

胡散臭いと思ったら案の定だったドラグマ 構成員だいたい足抜けしてたけど

214 21/05/07(金)12:44:37 No.800231023

>何をどう信仰してるのかさっぱり分からないことが多い DQはルビス様とかマスタードラゴンとか信仰対象出てくるじゃん 信仰的なイベントは確かにぜんぜん出てこない気もする

215 21/05/07(金)12:44:38 No.800231027

オクトパストラベラーの聖火教会はこの手のテンプレに漏れず絶対闇抱えてんだろと思ったら今のところ善性の塊

216 21/05/07(金)12:44:57 No.800231114

女メンバーをパーティに供給してくれる宗教が良い宗教

217 21/05/07(金)12:45:00 No.800231136

>異世界仏教は出てると個人的にポイント高い各世界に一人はブッダ居る設定だし パンチってそんな多次元設定だったんだ…

218 21/05/07(金)12:45:02 No.800231146

>だいたいルビス様が悪い あいつらいじんのけんとかガイアのつるぎとかある多神教の世界のくせして名義が精霊なのなんなの

219 21/05/07(金)12:45:16 No.800231215

>作者の貧相な宗教観が露わになるとこっちが恥ずかしくなるよね 漫画チ。のC教はもろキリスト教であることを隠そうともしないくせに完全フィクションの描写で悪役やらされてて結果読書がリアルキリスト教から圧力かけられたから匿名にしたんでしょ?作者かわいそう!とか言い出しててキツい

220 21/05/07(金)12:45:24 No.800231250

ルビス様は精霊だしマスタードラゴンも信仰どころか知覚もされてないし セーブしたり生き返らせたりしてくれる全知全能の神謎なんだよな

221 21/05/07(金)12:45:26 No.800231255

>ムナンチョヘペトナス教くらいギャグに走った宗教が欲しい キャベツ教への入信をご希望ですか?

222 21/05/07(金)12:45:43 No.800231345

>ファンタジー系の作品なのに「神様なんて人間の妄想の産物なんだよバーカ」みたいなことを宗教側の人間が言ってる奴があって未だにそれが印象に残ってる 良くある話だろそんなの

223 21/05/07(金)12:45:47 No.800231370

ゼウスですら血筋の問題でレイプレイにされる前は権能に拘りあったのに 腐敗した組織書きたいが為の出汁にされてるのばかりなのは割と可哀そう

224 21/05/07(金)12:46:26 No.800231557

>オクトパストラベラーの聖火教会はこの手のテンプレに漏れず絶対闇抱えてんだろと思ったら今のところ善性の塊 すいませんそこの神官の方がウチの息子をいやらしい目つきで見てくるのですが…

225 21/05/07(金)12:46:36 No.800231599

ああ、神よどうかその力を示しください、しなかったら二度とてめぇのことを信仰しねぇぞって神様を脅す神聖呪文とかなんかのTRPGにあったなぁ

226 21/05/07(金)12:47:11 No.800231769

elonaで割とスナック感覚で改宗できるのは衝撃だったな 呪われるけど

227 21/05/07(金)12:47:12 No.800231776

スマホでの奴は神聖魔法っぽいのがあるのに お前の神様は妄想で俺の神様が本物なんだよ!ってやってて凄かったな…

228 21/05/07(金)12:47:12 No.800231777

>新気鋭の女神官が汚職司祭にぐへへされるのは実はキャリアアップだった…? 神話ってこれ下ネタか? みたいな話あるだろ? あれ古代だと実際に演じてたりするのよ それで神話教えられるし観客も喜ぶとかそういう職業もまた神官

229 21/05/07(金)12:47:36 No.800231883

>>オクトパストラベラーの聖火教会はこの手のテンプレに漏れず絶対闇抱えてんだろと思ったら今のところ善性の塊 >すいませんそこの神官の方がウチの息子をいやらしい目つきで見てくるのですが… 聖火の導きをといてるだけだからセーフ

230 21/05/07(金)12:47:41 No.800231911

たまに人間社会で奇跡見せてくる超自然的な神っぽい奴がいて 人間が鍛錬積んだらそんな奴も殺せちゃう世界って頭おかしくなりそうだな

231 21/05/07(金)12:48:20 No.800232063

>>作者の貧相な宗教観が露わになるとこっちが恥ずかしくなるよね >漫画チ。のC教はもろキリスト教であることを隠そうともしないくせに完全フィクションの描写で悪役やらされてて結果読書がリアルキリスト教から圧力かけられたから匿名にしたんでしょ?作者かわいそう!とか言い出しててキツい ファンタジー弾圧宗教やるのは勝手だけどそれをキリスト教と結びつけると本当のキリスト教もこうやってたと勘違いする馬鹿な読者量産するのなんて見えきってんだから勘弁してほしい

232 21/05/07(金)12:48:30 No.800232105

>elonaで割とスナック感覚で改宗できるのは衝撃だったな >呪われるけど 辻宣教師の祝福で防ぐ事が出来る程度の神の呪い

233 21/05/07(金)12:48:43 No.800232164

>良くある話だろそんなの そうかな…

234 21/05/07(金)12:49:18 No.800232340

>ゼウスですら血筋の問題でレイプレイにされる前は権能に拘りあったのに >腐敗した組織書きたいが為の出汁にされてるのばかりなのは割と可哀そう ゼウスって日本のファンタジーで教団そんなに持ってる?

235 21/05/07(金)12:49:21 No.800232354

>オクトパストラベラーの聖火教会はこの手のテンプレに漏れず絶対闇抱えてんだろと思ったら今のところ善性の塊 組織は腐って無いけどマフィアと癒着してた神官はいたね プリムロゼ2章で

236 21/05/07(金)12:49:27 No.800232383

慎ましいよりかは大きい人に導かれたいよね

237 21/05/07(金)12:49:30 No.800232391

>たまに人間社会で奇跡見せてくる超自然的な神っぽい奴がいて >人間が鍛錬積んだらそんな奴も殺せちゃう世界って頭おかしくなりそうだな 鍛錬だけでなれるなら最終的に超越者になるノウハウとか確立されたりしないのかな…ってなる

238 21/05/07(金)12:49:31 No.800232396

>そうかな… なろうじゃ当たり前に見るよ

239 21/05/07(金)12:49:40 No.800232439

神が妄想の産物だろうが実態がなかろうか 多くの人の信用を集めてれば価値が発生するんだよな… お金みたいに

240 21/05/07(金)12:49:51 No.800232486

>たまに人間社会で奇跡見せてくる超自然的な神っぽい奴がいて >人間が鍛錬積んだらそんな奴も殺せちゃう世界って頭おかしくなりそうだな 昔の人はデータがあるなら殺すって連中ばっかりだからな

241 21/05/07(金)12:50:47 No.800232727

ドラクエの町にある教会は本部すら出てこないことが多くてほんと謎の組織すぎる

242 21/05/07(金)12:51:14 No.800232854

>ドラクエの町にある教会は本部すら出てこないことが多くてほんと謎の組織すぎる 多分ダーマ神殿かなんかだろう…

243 21/05/07(金)12:51:28 No.800232905

ゼノギアスの二人が手を取り合ってる神好き そもそも現実含めて唯一神多すぎるのなんかやだ

244 21/05/07(金)12:51:32 No.800232921

ドラクエは海外も絡むから宗教関係はなかなか出せないし… 海外でも売るとなるとだいたい宗教関係は皆無にしたりぼかしたりするようにするよね

245 21/05/07(金)12:51:40 No.800232954

死者蘇生とかやってる教会はもう教会っていうか一種の病院なんではって気が

246 21/05/07(金)12:51:51 No.800232998

宗教は無くても宗教に準じるなにかしらないと文明の発達はめつちゃ遅くなるだろうからなぁ…

247 21/05/07(金)12:52:16 No.800233114

古代で失われた神の英知を発掘し独占してるっての思いついたけどこれ神官というか考古学者になるか

248 21/05/07(金)12:52:30 No.800233164

>ファンタジー弾圧宗教やるのは勝手だけどそれをキリスト教と結びつけると本当のキリスト教もこうやってたと勘違いする馬鹿な読者量産するのなんて見えきってんだから勘弁してほしい キリスト教はクソ!ってやりたいなら魔女裁判とか十字軍とか史実で色々あるからそれやりゃいいじゃねえかと思っちゃう それにあの漫画は当時の観測機器の精度とか無視して天動説は醜いからデタラメのクソで地動説は美しいから正しいとかやってて科学史漫画としてもうーんとなる

249 21/05/07(金)12:52:32 No.800233174

>ドラクエの町にある教会は本部すら出てこないことが多くてほんと謎の組織すぎる 8だと出てくる上結構腐敗してる

250 21/05/07(金)12:52:39 No.800233197

>ルビス様は精霊だしマスタードラゴンも信仰どころか知覚もされてないし >セーブしたり生き返らせたりしてくれる全知全能の神謎なんだよな DQ7は神様が出てくるけどあいつも本編時点だと衆生に手を差し伸べてる余裕があるかかなり怪しい存在だと思う

251 21/05/07(金)12:52:50 No.800233234

>古代で失われた神の英知を発掘し独占してるっての思いついたけどこれ神官というか考古学者になるか 風の谷のナウシカがそんなだったな

252 21/05/07(金)12:52:59 No.800233283

>古代で失われた神の英知を発掘し独占してるっての思いついたけどこれ神官というか考古学者になるか そもそも神官と考古学者は別に相反しない

253 21/05/07(金)12:53:16 No.800233375

DBの神様や魔王は実は宇宙人でしたってのも 信者からしたら酷い話だよね

254 21/05/07(金)12:53:41 No.800233482

昔は神社仏閣が救護所兼ねてたのは現実の歴史だし

255 21/05/07(金)12:54:18 No.800233667

>昔の人はデータがあるなら殺すって連中ばっかりだからな やりこみ要素だからな

256 21/05/07(金)12:54:33 No.800233725

武闘派と一般がキッチリわかれてる型月

257 21/05/07(金)12:55:05 No.800233880

仲間にするなら見た目で女神官だけど適度に破戒僧な男神官も捨てがたい

258 21/05/07(金)12:55:12 No.800233914

>武闘派と一般がキッチリわかれてる型月 武闘派神主が未だに出てない…

259 21/05/07(金)12:55:28 No.800233980

>>古代で失われた神の英知を発掘し独占してるっての思いついたけどこれ神官というか考古学者になるか >そもそも神官と考古学者は別に相反しない 見る側の問題だからなあ 意外と

260 21/05/07(金)12:55:35 No.800234010

>キリスト教はクソ!ってやりたいなら魔女裁判とか十字軍とか史実で色々あるからそれやりゃいいじゃねえかと思っちゃう >それにあの漫画は当時の観測機器の精度とか無視して天動説は醜いからデタラメのクソで地動説は美しいから正しいとかやってて科学史漫画としてもうーんとなる 惑星の観測データ揃って星が楕円で動く事が確定してから計算し直してようやくだからね それまではプトレマイオス説で説明ついてたから

261 21/05/07(金)12:55:42 No.800234036

>武闘派と一般がキッチリわかれてる型月 サイボーグ神父は一周回ってギャグ

262 21/05/07(金)12:55:48 No.800234066

洋ゲーだとファンタジーやるならギリシャ神話的なやつでしょって感じなのかそれぞれが権能で分かれてる多神教になってる作品がやたら多い印象がある

263 21/05/07(金)12:56:00 No.800234122

私宗教観をきっちり書いてる作品好き!

264 21/05/07(金)12:56:34 No.800234283

>昔は神社仏閣が救護所兼ねてたのは現実の歴史だし DQの教会はとてもそう見えないのが乖離の問題じゃね あとイベントで死ぬ人間が蘇生されないのも

265 21/05/07(金)12:56:35 No.800234284

>私宗教観をきっちり書いてる作品好き! へぇ、なんて作品だい?

266 21/05/07(金)12:56:47 No.800234331

>慎ましいよりかは大きい人に導かれたいよね (ちんぽの話だろうか…)

267 21/05/07(金)12:56:52 No.800234352

>DBの神様や魔王は実は宇宙人でしたってのも >信者からしたら酷い話だよね DBの神様なんて単なるドラゴンボール管理人以外の何者でもないじゃん

268 21/05/07(金)12:56:56 No.800234369

悪魔に惑わされた!って言ったらマジで悪魔が実在する社会だと 対抗宗教組織がぶっ殺しに行かないといけないから大変だなぁ

269 21/05/07(金)12:57:18 No.800234450

>武闘派と一般がキッチリわかれてる型月 異端を殺すなら異端はシンプルな答えすぎる

270 21/05/07(金)12:57:40 No.800234550

DBの神様ってあれ信仰対象になってる存在なのかそもそも

271 21/05/07(金)12:57:55 No.800234618

>悪魔に惑わされた!って言ったらマジで悪魔が実在する社会だと >対抗宗教組織がぶっ殺しに行かないといけないから大変だなぁ メガテンでよくみるやつ

272 21/05/07(金)12:57:58 No.800234628

>私宗教観をきっちり書いてる作品好き! そんな作品ある?

273 21/05/07(金)12:58:20 No.800234718

こういうのは人間の宗教だとどこかで見たようなのばっかで 世界の終わりとハードボイルドなんとかの やみくろが信仰する魚の骨?か何かのよく分からないのとか好き まぁクトゥルフとかそういう感じの悪祠とでもいうのか

274 21/05/07(金)12:58:31 No.800234763

>>武闘派と一般がキッチリわかれてる型月 >異端を殺すなら異端はシンプルな答えすぎる まあぶっちゃけ審査に引っかかるから明言できないって事なんだがな!

275 21/05/07(金)12:58:57 No.800234864

イスラムっぽい世界とヨーロッパっぽい世界の衝突や宗教まで書いてうまくごまかせたのはナウシカくらいしかしらん

276 21/05/07(金)12:59:30 No.800234999

>>私宗教観をきっちり書いてる作品好き! >へぇ、なんて作品だい? ここで名前出してもボコボコにされるだけだろ…

277 21/05/07(金)12:59:37 No.800235022

悪神と悪魔は別

278 21/05/07(金)12:59:38 No.800235025

エターナルファイア教団ってどんなんだったかな

279 21/05/07(金)12:59:46 No.800235054

エロナは神々の存在がふざけてると思ったら オパ様とかかなり神らしい神でこれは信仰したくなる…

280 21/05/07(金)13:00:10 No.800235153

日本の場合だと 離島とかの変質したキリスト教とかの方が興味そそられる ウィッチャー3だと吸血鬼が永遠の炎とか信仰してたの面白かった

281 21/05/07(金)13:00:12 No.800235159

>>>私宗教観をきっちり書いてる作品好き! >>へぇ、なんて作品だい? >ここで名前出してもボコボコにされるだけだろ… 東方!

282 21/05/07(金)13:00:21 No.800235195

>惑星の観測データ揃って星が楕円で動く事が確定してから計算し直してようやくだからね >それまではプトレマイオス説で説明ついてたから 初期の地動説天動説はあくまで地球が中心なんだよ派閥と神様がちゃんとしてんなら明かりは部屋の中央に置くだろ! の宗教解釈対決でじゃあ実際見てみようぜ! でプトレマイオス説が正しいじゃねぇか! ってなってただけだもんな

283 21/05/07(金)13:00:29 No.800235231

隣人を助けましょうでも筋肉が全て解決するでも世界の全ては分解再構築できるでも宗教観じゃない?

284 21/05/07(金)13:00:36 No.800235255

AL教がクソなのかあの世界そのものがクソなのかよくわからなくなってきた

285 21/05/07(金)13:01:11 No.800235420

坊主がめちゃくちゃ強い

286 21/05/07(金)13:01:31 No.800235497

宗教という舞台装置を 単なる悪役の溜まり場みたいな感じにしてるのは薄っぺらい ベルセルクの十字教なんかはちゃんと救済されてる人とか弱い者の拠り所としても描いてたな

287 21/05/07(金)13:02:03 No.800235614

>AL教がクソなのかあの世界そのものがクソなのかよくわからなくなってきた クジラがクソなんやで

288 21/05/07(金)13:02:53 No.800235787

どこの作者が言ってたのか忘れてたから話半分で聞いて欲しいけど世界観作る時は宗教から作るって言ってたなぁ

289 21/05/07(金)13:03:21 No.800235885

>DBの神様なんて単なるドラゴンボール管理人以外の何者でもないじゃん いや流石にピッコロ大魔王が人類滅ぼそうとしたら出てきたから自覚はあるっぽいし

290 21/05/07(金)13:03:36 No.800235951

>宗教という舞台装置を >単なる悪役の溜まり場みたいな感じにしてるのは薄っぺらい >ベルセルクの十字教なんかはちゃんと救済されてる人とか弱い者の拠り所としても描いてたな モズグス様いいよね… やってることは残虐な狂信者丸出しのやつなんだけど本当に心から神と民のためにやってるの

291 21/05/07(金)13:03:52 No.800236004

教義に反して私腹を肥やすのが小賢しいのであって教義通りに動いた結果巨万の富を得てるとかなら一貫性あるかも

292 21/05/07(金)13:03:54 No.800236008

>クジラがクソなんやで かんさいじんはばかだな…

293 21/05/07(金)13:04:08 No.800236045

>東方! 聖徳太子を道教の仙人にするってかなりロックだと思う

294 21/05/07(金)13:04:38 No.800236136

宗教って何のためにあるんだろうな…

295 21/05/07(金)13:04:55 No.800236197

Q:あなたは神を信じますか? A:2ちゃんねるで見た

296 21/05/07(金)13:04:57 No.800236205

>>東方! >聖徳太子を道教の仙人にするってかなりロックだと思う しかも動機が深い深い怒りだからな

297 21/05/07(金)13:05:00 No.800236217

太陽万歳!

298 21/05/07(金)13:05:02 No.800236221

>宗教って何のためにあるんだろうな… 心の拠り所

299 21/05/07(金)13:05:13 No.800236268

ゲースロに出てくる首都で大流行して最終的に爆破される宗教が好き

300 21/05/07(金)13:05:15 No.800236277

ちゃんと信仰対象の神が存在して教義を変に解釈とかしないで済むならいいと思う

301 21/05/07(金)13:05:15 No.800236282

>どこの作者が言ってたのか忘れてたから話半分で聞いて欲しいけど世界観作る時は宗教から作るって言ってたなぁ まぁわりと人類世界の根幹だからね… 初期は単純に知識や経験を集積しておく目的があったし

302 21/05/07(金)13:05:17 No.800236286

>聖徳太子を道教の仙人にするってかなりロックだと思う 古代日本道教説の検討が遅れたのが問題とか誤魔化そう

303 21/05/07(金)13:05:26 No.800236311

神を信じてるのは宗教を生業としてる人たちってのは現代日本的価値観で 普通にみんな神は信仰してたりするよね

304 21/05/07(金)13:05:34 No.800236338

>宗教って何のためにあるんだろうな… 人生を少しでも楽にするため

305 21/05/07(金)13:05:51 No.800236395

>宗教って何のためにあるんだろうな… 協調性の増強 大きい群れを作るのに絶対必要だった

306 21/05/07(金)13:05:59 No.800236429

>宗教って何のためにあるんだろうな… 意思統一であり政治であり治安維持であり指針である その人が必要と思えばその人が救われたのなら立派に存在意義を果たしている

307 21/05/07(金)13:06:13 No.800236470

>宗教って何のためにあるんだろうな… 原初に置いてはミームの集積 人類社会が複雑になって精神的な結束や規範に利用されるようになったのだ

308 21/05/07(金)13:06:25 No.800236515

だいたいキリスト教ベース

309 21/05/07(金)13:06:34 No.800236538

>あとイベントで死ぬ人間が蘇生されないのも 勇者(主人公)は神に祝福されてるから特別っていうのはあったと思う

310 21/05/07(金)13:06:34 No.800236540

>神を信じてるのは宗教を生業としてる人たちってのは現代日本的価値観で >普通にみんな神は信仰してたりするよね わからないことに関しての理由づけは科学が発展するまでは宗教の役割でもあったしね

311 21/05/07(金)13:06:59 No.800236630

やっかいだけど 話し回す上で便利な地球教

312 21/05/07(金)13:07:03 No.800236647

>>どこの作者が言ってたのか忘れてたから話半分で聞いて欲しいけど世界観作る時は宗教から作るって言ってたなぁ >まぁわりと人類世界の根幹だからね… >初期は単純に知識や経験を集積しておく目的があったし 共通認識って凄い大事だよね

313 21/05/07(金)13:07:07 No.800236658

まぁ現代社会に要らないと言う哲学者の気持ちもわかるし 現代社会だからこそ必要としている人が居るのもわかる

314 21/05/07(金)13:07:09 No.800236665

>>宗教って何のためにあるんだろうな… >原初に置いてはミームの集積 むぅ淫夢教…

315 21/05/07(金)13:07:12 No.800236673

何度目だ教祖が黒幕

316 21/05/07(金)13:07:35 No.800236764

>普通にみんな神は信仰してたりするよね 初詣や七五三に行くだけで信仰ではあるんだが 同時にやってる人間の相当数は周りがやってるからやってるだけで信仰してる神の名も意図も認識してない信仰を自分で信仰と定義したくないんだろうなと言う気はする

317 21/05/07(金)13:07:41 No.800236785

俺の知り合いに怪我のせいでまともに生きられなくなってめちゃくちゃ落ち込んでた奴いたけど宗教にのめり込んでからは明るくなったから人によっては宗教は必要だと思う

318 21/05/07(金)13:07:43 No.800236792

>だいたいキリスト教ベース そういうのしか見てないだけだと思うよ

319 21/05/07(金)13:07:50 No.800236816

神が実在して実際に権現を振るうファンタジー世界で妥当な宗教の在り方は未だに見た事無い

320 21/05/07(金)13:08:16 No.800236905

>やっかいだけど >話し回す上で便利な地球教 最後のユリアン達がラインハルトを守る流れやりたかっただけだろ! 好き!!

321 21/05/07(金)13:08:30 No.800236944

>神が実在して実際に権現を振るうファンタジー世界で妥当な宗教の在り方は未だに見た事無い ラクシアとか妥当では

322 21/05/07(金)13:08:31 No.800236948

>神が実在して実際に権現を振るうファンタジー世界で妥当な宗教の在り方は未だに見た事無い 無神論者のレス

323 21/05/07(金)13:08:41 No.800237003

実際に奇跡をもたらすならそれこそ祭り上げておこぼれを狙うし自分も使いたいとなるだろうし そうなれば指導者とか教育機関とが必要になる組織作ろう!

324 21/05/07(金)13:08:43 No.800237009

死が身近で死んだらどうなるんだろうって不安を抱いてる世界だと 死後の世界はこんなですよこのように生きれば救われますよって提示するだけで救いになったりする

325 21/05/07(金)13:08:49 No.800237031

>やっかいだけど >話し回す上で便利な地球教 帝国もフェザーンも同盟も全部嫌いだから全ての動乱やる動機がある

326 21/05/07(金)13:08:52 No.800237047

>>だいたいキリスト教ベース >そういうのしか見てないだけだと思うよ ある意味それが答えだと思うよマニアのスコッパー以外では

327 21/05/07(金)13:09:03 No.800237095

>ここで名前出してもボコボコにされるだけだろ… ほかをけなすような下手な褒め方しなきゃ大丈夫だよ

328 21/05/07(金)13:09:28 No.800237202

現代ほど豊かで安全な社会であってさえ一定割合頭のおかしい人は出てくるもんだが宗教で誘導してやればちょっと熱心な信者で済む

329 21/05/07(金)13:09:36 No.800237237

なろうだと転生する前に神本人と会うからあんまりありがたみ感じないやつ

330 21/05/07(金)13:10:05 No.800237351

>なろうだと転生する前に神本人と会うからあんまりありがたみ感じないやつ だいたい神様が気さくすぎて更にありがたみが減る奴

331 21/05/07(金)13:10:07 No.800237356

信仰や思考規範じゃなくて僧侶や神聖魔法を出すための神様や宗教 そういうのも描き方だよなとは思う

332 21/05/07(金)13:10:29 No.800237438

俺はアクシズ教徒ですが

333 21/05/07(金)13:10:33 No.800237455

>>>だいたいキリスト教ベース >>そういうのしか見てないだけだと思うよ >ある意味それが答えだと思うよマニアのスコッパー以外では スコッパーってなによ 有名漫画もゲームも小説もオリジナルファンタジーものの宗教でキリスト教ベースなんかあんまりないだろ

334 21/05/07(金)13:10:52 No.800237515

古代文明の科学技術を信仰してるようなのが好き

335 21/05/07(金)13:11:02 No.800237547

神様がお告げを下す相手は大抵信心深いから聞いてくれるけど 信徒にはぐれ者や自由人が多い神様はお告げを下すにも手練手管を用いるって 最果てのパラディンの設定は多神教らしくて好き

336 21/05/07(金)13:11:27 No.800237640

極めて偏見だけど日本の創作の宗教はキリスト教とオウムの混ざり物が大半だと思う

337 21/05/07(金)13:11:44 No.800237701

良いよねゾンビ絶対殺す宗教

338 21/05/07(金)13:11:52 No.800237735

とあるは?

339 21/05/07(金)13:12:09 No.800237796

人格を持った神なら現実の人間と同じように想像の神を崇めることもあるような気がするがそういう作品はないかな

340 21/05/07(金)13:12:11 No.800237804

ゲームは複数神様出す関係でキリスト教モデルじゃないことも多いと思うけどなあ

341 21/05/07(金)13:12:17 No.800237827

一神教=キリスト教 信仰に厳格=キリスト教 ってイメージかなあ

342 21/05/07(金)13:12:30 No.800237865

実際に神様が存在する世界観の宗教を考えるのは難しそう 当たり前だけど現実世界のをベースにしたら変なことになるし

343 21/05/07(金)13:13:07 No.800238005

組織としてキリスト教を元ネタにしたものは数多いだろうが神が実在する世界かつ一神教は多分珍しい 俺の信仰する神が一番優れてるとかじゃなくて宗派の世界観が一神教のやつは

344 21/05/07(金)13:13:08 No.800238009

俺はファンタジー宗教過激派だから何の脈絡もなしに十字架モチーフとか使ってんじゃねえ!って思うマン

345 21/05/07(金)13:13:32 No.800238098

>とあるは? 一応現代ベースだろあれ

346 21/05/07(金)13:13:42 No.800238135

>実際に神様が存在する世界観の宗教を考えるのは難しそう >当たり前だけど現実世界のをベースにしたら変なことになるし 表に出てこないなら同じでいいんじゃないの

347 21/05/07(金)13:14:03 No.800238211

>実際に神様が存在する世界観の宗教を考えるのは難しそう >当たり前だけど現実世界のをベースにしたら変なことになるし 本当に神が居るなら自分の名前を騙って悪事を働く悪徳神官とか許すはずないよな

348 21/05/07(金)13:14:20 No.800238270

逆らえない主神がいる時点でキリスト教ベースなのかなあ 天照がスサノオを本人の力で解決でなくて引き篭もって周りが解決する史観だと

349 21/05/07(金)13:14:33 No.800238315

>ゲームは複数神様出す関係でキリスト教モデルじゃないことも多いと思うけどなあ 神様いっぱいいた方が選択の余地とか対立とか話広げやすいからね

350 21/05/07(金)13:14:46 No.800238362

>本当に神が居るなら自分の名前を騙って悪事を働く悪徳神官とか許すはずないよな なんで?

351 21/05/07(金)13:14:48 No.800238365

異種族迫害を煽ってる

352 21/05/07(金)13:14:56 No.800238399

>本当に神が居るなら自分の名前を騙って悪事を働く悪徳神官とか許すはずないよな 神の精神性が「」レベルならそうかもしれんけど…

353 21/05/07(金)13:15:06 No.800238438

中々架空の宗教や習俗文化言語まで細かく設定した国産ファンタジーって出てこないんだよな なろう小説に期待したのはそう言った部分もあるんだが

354 21/05/07(金)13:15:28 No.800238519

>実際に神様が存在する世界観の宗教を考えるのは難しそう >当たり前だけど現実世界のをベースにしたら変なことになるし 神様が実在するって現実世界よりはっきりしてるから 無神論だなんだで変にややこしくする必要もなくて楽っちゃ楽

355 21/05/07(金)13:15:36 No.800238547

>中々架空の宗教や習俗文化言語まで細かく設定した国産ファンタジーって出てこないんだよな >なろう小説に期待したのはそう言った部分もあるんだが フォーセリアですらダメか

356 21/05/07(金)13:15:41 No.800238560

>なろう小説に期待したのはそう言った部分もあるんだが 掘るしかないだろそれは…

357 21/05/07(金)13:15:52 No.800238614

神様は割と多種多様な描写だけど 信者の言動はありきたりってのも多い

358 21/05/07(金)13:15:58 No.800238640

>本当に神が居るなら自分の名前を騙って悪事を働く悪徳神官とか許すはずないよな 干渉を禁じられていたり何らかの方法で回避していたりするからなんとも

359 21/05/07(金)13:15:59 No.800238643

>なろう小説に期待したのはそう言った部分もあるんだが なろうに一番期待できない要素では…

360 21/05/07(金)13:16:17 No.800238712

あんま細かく設定するとそもそもお話として発表されない

361 21/05/07(金)13:16:31 No.800238743

>中々架空の宗教や習俗文化言語まで細かく設定した国産ファンタジーって出てこないんだよな >なろう小説に期待したのはそう言った部分もあるんだが 指輪物語ぐらい凝ったの作る奴居ないのかね

362 21/05/07(金)13:16:45 No.800238786

日本の多神教かつ崇拝に依存しない神道系の宗教がかなり独特だからなあ

363 21/05/07(金)13:16:50 No.800238802

>>本当に神が居るなら自分の名前を騙って悪事を働く悪徳神官とか許すはずないよな >神の精神性が「」レベルならそうかもしれんけど… 上でもだけど一神教の神と教義は基本厳格にならざるを得ないからむしろ寛容がないのは当然だよ

364 21/05/07(金)13:16:54 No.800238822

設定ダラダラ流す宗教論争とか理解できなくて多分つまんない

365 21/05/07(金)13:16:56 No.800238838

日本人もわりと無意識に宗教的儀式してるのになぁ

366 21/05/07(金)13:16:57 No.800238841

>なろう小説に期待したのはそう言った部分もあるんだが なろう作者がそんな作れるはずないだろ

367 21/05/07(金)13:17:28 No.800238962

>神様が実在するって現実世界よりはっきりしてるから >無神論だなんだで変にややこしくする必要もなくて楽っちゃ楽 どうかな…神様を産んだのは誰だよとか神の絶対性を疑問視する人だっていそう

368 21/05/07(金)13:17:30 No.800238967

>中々架空の宗教や習俗文化言語まで細かく設定した国産ファンタジーって出てこないんだよな >なろう小説に期待したのはそう言った部分もあるんだが そんなのなろう読者が理解出来るわけないじゃん

369 21/05/07(金)13:17:32 No.800238974

名前は出さないけどなろうでも多神教なのはあるし目かついてないだけ

370 21/05/07(金)13:17:47 No.800239020

細かい設定は一人よりみんなで話し合ってアイディア出し合うのがいいんだけど日本人の創作はそういうのに向いていない

↑Top