虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

よくデ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/07(金)10:48:22 No.800206640

よくディストピア飯扱いされるけどこういうのが実際にお出しされるのってポストアポカリプスものやディストピアでもないSF作品のが多いよね…

1 21/05/07(金)10:49:09 No.800206775

ポストアポカリプス飯だとウジ虫とか人肉になりそうだしな…

2 21/05/07(金)10:50:25 No.800207009

こんなモノ出すのはもうなりふり構わずの生存特化でよほどの末期状態だな…

3 21/05/07(金)10:51:45 No.800207243

ポスアポがこんなに技術の結晶な食事を出せるか

4 21/05/07(金)10:52:47 No.800207418

ポストアポカリプスとディストピアって同列に語るものなの?

5 21/05/07(金)10:52:51 No.800207429

まずポストアポカリプスってそういう感じじゃなくない?

6 21/05/07(金)10:53:51 No.800207584

>まずポストアポカリプスってそういう感じじゃなくない? じゃあどういう感じなの?

7 21/05/07(金)10:53:52 No.800207587

昔と違って人間自身への研究が進んで 今の人類のままだと普通に噛んで飲み込む食事じゃないとダメだって周知されたしなぁ

8 21/05/07(金)10:54:20 No.800207652

こんなもの出せるくらい文明残ってたらポストアポカリプスじゃねーじゃん

9 21/05/07(金)10:56:34 No.800208017

>こんなもの出せるくらい文明残ってたらポストアポカリプスじゃねーじゃん もともとは現代よりも超高度文明があって滅びかけのポストアポカリプスだって普通にあるし元の文明の設定次第じゃない?

10 21/05/07(金)10:56:36 No.800208021

>>まずポストアポカリプスってそういう感じじゃなくない? >じゃあどういう感じなの? ポストアポカリプスてのは文明崩壊後的な世界観だよ 時系列が現代以降になりがちだからSFギミックが出ることもあるけど必須じゃない だから食文化的には後退してる方がポストアポカリプス的と言える

11 21/05/07(金)10:57:47 No.800208209

>滅びかけのポストアポカリプス ポストアポカリプスの意味はどこ行った

12 21/05/07(金)10:59:08 No.800208421

>>滅びかけのポストアポカリプス >ポストアポカリプスの意味はどこ行った 超高度文明が滅びかけって意味で書こうとしたけど説明下手だったねごめん…

13 21/05/07(金)11:01:21 No.800208784

ディストピア飯ごっこは楽しいけど大抵美味しくないのが欠点だよね su4832302.jpg

14 21/05/07(金)11:01:40 No.800208840

アポカリプスの後って事だしな

15 21/05/07(金)11:03:03 No.800209078

終末ものって言いたかった?

16 21/05/07(金)11:03:06 No.800209089

ディストピアである理由付けとして今の文明の終焉後だからって設定が使われることもある程度の関係

17 21/05/07(金)11:03:11 No.800209106

ポストアポカリプスは北斗の拳だと思えばそんな世界で 政府や企業による大規模な栄養補給の配給が出来てるかって話ではある

18 21/05/07(金)11:03:35 No.800209161

ほぼポスアポだろってものがディストピアとして語られることは多々あるけど スレ画が高カロリー食品とかで栄養管理できてるならスレ画はディストピアでいいんじゃないの そもそも食事風景一つで分類しようとするのがナンセンスだけどもね

19 21/05/07(金)11:04:41 No.800209341

>政府や企業による大規模な栄養補給の配給が出来てるかって話ではある AKIRAだと配給にアーミーが遺した薬を飯に混ぜて配給したりしてたな 残った物資を食い潰す過程ならアリじゃない?

20 21/05/07(金)11:05:08 No.800209414

ポストアポカリプスはFalloutやマッドマックス2、少年と犬みたいな文明が終わっちゃってるやつ 「文明崩壊」とか「終末もの」って言えば分かりやすい 作品によっては終わる前からスタートするものもあるけれど基本的には立ち直れない状況下を描くのが主軸よね

21 21/05/07(金)11:08:09 No.800209918

AKIRAの前半は緩やかな衰退はしてるけど別に文明が死ぬとこまでは行ってない終末前だからな… 漫画の方だと後半の日本はもうアレだけどあくまで局所的な出来事だし

22 21/05/07(金)11:08:23 No.800209958

ディストピアが形成出来るほどに統治が出来る地域が復活してるかどうかは割と作品による

23 21/05/07(金)11:10:09 No.800210267

ポストアポカリプスでも大量の保存食見つけることもあるし…

24 21/05/07(金)11:11:16 No.800210450

要は超管理社会で効率前提(食糧事情でやむを得ない場合もあり)で尊厳軽視っぽい見た目の食い物のシーンだから管理するべき存在が不在のポストアポカリプスだとそうはならんよね 前文明の残りカス拾って食ったりとかはあっても

25 21/05/07(金)11:11:44 No.800210542

Falloutだと戦前の飯が腐るほど(腐らないけど)残ってるな

26 21/05/07(金)11:11:47 No.800210549

一見ユートピアくらいの幸せ感がないとディストピア度低い

27 21/05/07(金)11:12:40 No.800210693

単純に言葉の定義を知らないまま使っちゃったから頓珍漢な問いかけになっただけだろうなこりゃ

28 21/05/07(金)11:12:50 No.800210724

スレ「」の定義がまずおかしいのではないか? どこそこで見たとかそういうレベルのを基準にしてて具体性がない

29 21/05/07(金)11:12:59 No.800210746

>一見ユートピアくらいの幸せ感がないとディストピア度低い 壁の外はもっと悲惨らしいぜみたいな風潮で幸せのハードルを下げる!

30 21/05/07(金)11:13:31 No.800210830

>Falloutだと戦前の飯が腐るほど(腐らないけど)残ってるな 50、60年代の文明レベルで止まってる世界だから効率飯みたいのは少ないよね 普通にシリアルとか缶詰が残ってる感じで フードペーストみたいのも出てくるけど

31 21/05/07(金)11:13:49 No.800210891

保存食を作る施設がひとつだけ残っててそこに都市ができたとかだとディストピア飯になりそう

32 21/05/07(金)11:14:00 No.800210913

フォールアウトはお薬が充実してるから…

33 21/05/07(金)11:15:20 No.800211164

旧人類は獣肉なんか食ってたらしいぜー

34 21/05/07(金)11:15:45 No.800211226

この手の食材と配置は2001年宇宙の旅の航宙機の機内食なんかが正にそうだからな… それ以前からも想像はされていただろう伝統みたいなもの

35 21/05/07(金)11:16:51 No.800211392

>旧人類は獣肉なんか食ってたらしいぜー ケモノ…ってなんだ?

36 21/05/07(金)11:17:01 No.800211434

>一見ユートピアくらいの幸せ感がないとディストピア度低い 現実で不幸せな人間が増えすぎてて(何でこの世界に不満があるの…?)ってなるから理想世界もどきはウケが悪い

37 21/05/07(金)11:17:07 No.800211453

これ言ったら駄目なのかもしれないけど食文化や食事風景書きたくないからサボるための口実なんじゃないのこういう管理飯 ファンタジー世界に現実の野菜出しちゃって突っ込まれたトールキンみたいな事にならない様に予防もかねて

38 21/05/07(金)11:17:31 No.800211512

>この手の食材と配置は2001年宇宙の旅の航宙機の機内食なんかが正にそうだからな… 食い方もまた素晴らしい

39 21/05/07(金)11:18:08 No.800211611

SFというか宇宙になると食材の管理みたいな部分の問題も出てくるからなぁ

40 21/05/07(金)11:18:08 No.800211613

雰囲気でディストピアとか言ってるよね

41 21/05/07(金)11:19:24 No.800211816

この配給粉を練って焼いてピタパンっぽくして~みたいな事やってたディストピア飯グルメの漫画好き

42 21/05/07(金)11:19:26 No.800211821

ディストピア自体は超管理社会ってだけの意味合いだっけ

43 21/05/07(金)11:20:21 No.800211998

>この手の食材と配置は2001年宇宙の旅の航宙機の機内食なんかが正にそうだからな… >それ以前からも想像はされていただろう伝統みたいなもの 大量生産による規格化と技術の進歩による小型化の極地を表現する事で 未来世界の凄さと味気なさの両方を味わわせる!

44 21/05/07(金)11:20:50 No.800212077

>ディストピア自体は超管理社会ってだけの意味合いだっけ ユートピアの逆だから管理社会で理想的な世界になってちゃ駄目

45 21/05/07(金)11:21:07 No.800212133

>ディストピア自体は超管理社会ってだけの意味合いだっけ 故に管理しやすそうな最低限で効率の良い飯ってニュアンスよね

46 21/05/07(金)11:21:18 No.800212165

ポストアポカリプス兼ディストピアだと新世界よりとかになるのかな

47 21/05/07(金)11:21:32 No.800212219

>雰囲気でディストピアとか言ってるよね 荒んだ未来の世界くらいの意味で使われてるね

48 21/05/07(金)11:21:48 No.800212261

ユートピアの対義語としてうまれたってインターネットが言ってた

49 21/05/07(金)11:21:54 No.800212288

イナゴピザとかミミズ・コオロギ製タンパク質がcyberpunkだと出てきたな

50 21/05/07(金)11:22:47 No.800212431

>これ言ったら駄目なのかもしれないけど食文化や食事風景書きたくないからサボるための口実なんじゃないのこういう管理飯 >ファンタジー世界に現実の野菜出しちゃって突っ込まれたトールキンみたいな事にならない様に予防もかねて 逆だよ 昔の人が精一杯考えた未来の食文化がこれなんだ 今だと陳腐化してノスタルジックな別の需要が生まれただけで

51 21/05/07(金)11:23:11 No.800212499

1984みたいなのがディストピアなのは間違いなく言えるけど ユートピアはユートピアみたいなの…かどうかは微妙

52 21/05/07(金)11:23:26 No.800212546

>これ言ったら駄目なのかもしれないけど食文化や食事風景書きたくないからサボるための口実なんじゃないのこういう管理飯 >ファンタジー世界に現実の野菜出しちゃって突っ込まれたトールキンみたいな事にならない様に予防もかねて 昔は人口増加がこのまま続いていってそのうち人で溢れちゃうのでは!?みたいなSF的予測をしていたSF作品が沢山あったんだよ そうなれば食糧事情は当然貧しくなるしロクなもん食えなくなるよね!って考えるのは当然の帰結であって ソイレントグリーンの原作小説も大豆肉すらも貴重品になった未来を描いた60年代の小説だしね(人肉ネタですらない)

53 21/05/07(金)11:23:48 No.800212615

これしか食えないのかこんなんでも食っていけるようなハイテクなのかで意味が分かれてくる気がする

54 21/05/07(金)11:24:24 No.800212721

まずユートピア自体を正しく理解してる人が少ないとは思うんだ…

55 21/05/07(金)11:24:43 No.800212778

ユートピアとディストピアはそもそも同義語だからな… 人類が現状に不満を抱えないと進歩が失われるので

56 21/05/07(金)11:25:03 No.800212837

>これしか食えないのかこんなんでも食っていけるようなハイテクなのかで意味が分かれてくる気がする Dランク市民のやつらなんてこれよりもっと酷いもん食ってるって話だぜ!

57 21/05/07(金)11:25:51 No.800212976

めんどくさいから色々分けずに一粒で済ませてもらいたい

58 21/05/07(金)11:25:55 No.800212992

元のユートピア自体今の感覚からすれば完全にディストピアの一種だよね

59 21/05/07(金)11:26:18 No.800213068

なんでこういうの不味いって風潮あるんだろ 現実の防災食は滅茶苦茶美味いのに味を楽しむ文化が衰退するとは思えないのに

60 21/05/07(金)11:26:19 No.800213072

U19っていうジャンプの打ち切り漫画が「ディストピア創造を目指すユートピア破壊漫画」って言われてて笑った記憶

61 21/05/07(金)11:26:24 No.800213086

まぁそもそものユートピアからしてディストピアじゃねーのコレって感じではある

62 21/05/07(金)11:27:23 No.800213252

>元のユートピア自体今の感覚からすれば完全にディストピアの一種だよね 現代社会は昔のSF作家が危惧していた管理社会には確実に近づいてはいる

63 21/05/07(金)11:27:25 No.800213255

ディストピアは極度の管理社会で完全な社会運営から成り立ってる ユートピアはよく理想郷みたいに語られるけど原作だと相互監視のディストピア寄りらしい

64 21/05/07(金)11:28:18 No.800213404

>なんでこういうの不味いって風潮あるんだろ >現実の防災食は滅茶苦茶美味いのに味を楽しむ文化が衰退するとは思えないのに そもそも生まれた頃からコレなら美味い不味いとかあるのかなって

65 21/05/07(金)11:28:52 No.800213506

その世界が完璧であるか故に人々は無個性で自由もなく 本能は愚かだから生殖すら管理され理性こそが正しいとされ 新しい事をする必要もなく文明の進歩すら止まった世界がユートピアだ

66 21/05/07(金)11:28:56 No.800213516

>現実の防災食は滅茶苦茶美味いのに味を楽しむ文化が衰退するとは思えないのに 美味しくする労力は非効率!

67 21/05/07(金)11:29:49 No.800213661

>なんでこういうの不味いって風潮あるんだろ 元ネタであろう宇宙飯のチューブ食がまずいわコレって否定されたのが原因ではなかろうか

68 21/05/07(金)11:29:54 No.800213675

>なんでこういうの不味いって風潮あるんだろ >現実の防災食は滅茶苦茶美味いのに味を楽しむ文化が衰退するとは思えないのに 日本のチルド製品の文化とかは外から見れば完全にディストピア飯だけど当の日本人が慣れきってて違和感ないのがいけないんだろうな だからマズ飯を想像する su4832329.jpg

69 21/05/07(金)11:31:02 No.800213881

>なんでこういうの不味いって風潮あるんだろ >現実の防災食は滅茶苦茶美味いのに味を楽しむ文化が衰退するとは思えないのに 管理者側の都合で共産的効率化の果てに文化を否定するパターンもあれば 管理者が人間じゃないから味を理解してないパターンもある あと現実でも粗食が文化になった国はある

70 21/05/07(金)11:31:31 No.800213954

極まってたのは80~90年代のイギリスの冷凍メシじゃない?

71 21/05/07(金)11:32:40 No.800214143

>日本のチルド製品の文化とかは外から見れば完全にディストピア飯だけど当の日本人が慣れきってて違和感ないのがいけないんだろうな 別に海外でも食えるものだよ 美味しくないイメージは50年代のレーション辺りから引き摺ったままだと思われる

72 21/05/07(金)11:32:41 No.800214149

でも現実の飯もパンにサプリメントだけとか普通だし似たようなものじゃん?

73 21/05/07(金)11:33:31 No.800214272

今想像されるディストピアが本来の意味のユートピアに近づいてるのは何とも言えない

74 21/05/07(金)11:33:41 No.800214297

シリアルモグモグ(これ鳥の餌だよな)

75 21/05/07(金)11:34:18 No.800214417

ユートピアってどんな世界なの? 毎日ご飯が出て遊んで暮らせるなら良いことじゃん

76 21/05/07(金)11:34:19 No.800214421

サトウのごはんも普通に米の中でもだいぶ美味しい部類だし…

77 21/05/07(金)11:35:00 No.800214540

最近買った普通のレトルト食品に「この商品は宇宙食としても使われています」って書かれててかなり驚いた

78 21/05/07(金)11:35:08 No.800214566

>su4832302.jpg 蒲焼き…

79 21/05/07(金)11:35:10 No.800214572

貧民ほど炭水化物過多で太ってるのが真のディストピア飯

80 21/05/07(金)11:35:19 No.800214600

>でも現実の飯もパンにサプリメントだけとか普通だし似たようなものじゃん? 前に全ての栄養素を含む粉を水で流し込んで済ます子のインタビュー記事を見たな 生きる上で食事は単なる生理現象に過ぎないからそこに楽しみや時間を割くのは無駄ですよね(笑)みたいに答えてた

81 21/05/07(金)11:35:26 No.800214632

また合成ミートかよ たまには天然動物タンパク質を食べてみたいぜ

82 21/05/07(金)11:35:32 No.800214654

>でも現実の飯もパンにサプリメントだけとか普通だし似たようなものじゃん? モテモテのイケメンが今日は女抱くのやめよって思うのと非モテの「」が童貞のまま生きてるのが似てるならそうかも

83 21/05/07(金)11:35:39 No.800214672

そもそもこういう飯しか出てこない作品で味に関する言及されるのほぼ無いよね言及される場合はまずご馳走が出てくるか非常食扱いされてる気が

84 21/05/07(金)11:36:03 No.800214739

>生きる上で食事は単なる生理現象に過ぎないからそこに楽しみや時間を割くのは無駄ですよね(笑)みたいに答えてた 中二病かよ

85 21/05/07(金)11:36:04 No.800214742

>今想像されるディストピアが本来の意味のユートピアに近づいてるのは何とも言えない ユートピアに住んでる人がこんな世界おかしいよって思ったらそこはディストピアである

86 21/05/07(金)11:36:07 No.800214751

どこにでもコンビニがあって同じようなサービスを受けられ同じような飯が買える現実がディストピアなんだよ!ってのはどうかな…ないか

87 21/05/07(金)11:36:15 No.800214781

>前に全ての栄養素を含む粉を水で流し込んで済ます子のインタビュー記事を見たな >生きる上で食事は単なる生理現象に過ぎないからそこに楽しみや時間を割くのは無駄ですよね(笑)みたいに答えてた 普通の食事より安いなら興味ある

88 21/05/07(金)11:36:20 No.800214803

>前に全ての栄養素を含む粉を水で流し込んで済ます子のインタビュー記事を見たな >生きる上で食事は単なる生理現象に過ぎないからそこに楽しみや時間を割くのは無駄ですよね(笑)みたいに答えてた 今は娯楽いっぱいあるし食事に娯楽性を見出せないとこうなるのも宜なるかな

89 21/05/07(金)11:36:43 No.800214885

>ユートピアってどんな世界なの? >毎日ご飯が出て遊んで暮らせるなら良いことじゃん 人間は皆共同で暮らして財産とか持たないで暮らしていけるような世界

90 21/05/07(金)11:37:01 No.800214945

>シリアルモグモグ(これ鳥の餌だよな) 庶民の餌から鳥の餌になった粟とかも今では健康食として見直されてるからな 鳥の餌は最高なんだ

91 21/05/07(金)11:37:23 No.800215008

>ユートピアってどんな世界なの? >毎日ご飯が出て遊んで暮らせるなら良いことじゃん >現実で不幸せな人間が増えすぎてて(何でこの世界に不満があるの…?)ってなるから理想世界もどきはウケが悪い

92 21/05/07(金)11:37:36 No.800215054

>昔と違って人間自身への研究が進んで >今の人類のままだと普通に噛んで飲み込む食事じゃないとダメだって周知されたしなぁ 合成ガムを一日最低500回咀嚼する法律があるとか そしてそれに薬品なんかに含まれてるアルコールを混ぜて咀嚼して逮捕される奴が出る

93 21/05/07(金)11:37:45 No.800215079

サプリと最低限の食事オンリーはよっぽどだけど昔から3食のメニューほぼ固定でそれで不満も不足もないって人は一定数いるし

94 21/05/07(金)11:37:53 No.800215102

>どこにでもコンビニがあって同じようなサービスを受けられ同じような飯が買える現実がディストピアなんだよ!ってのはどうかな…ないか みんなスマホ触ってみんなユニクロ着てみんなコンビニで買った飯食べて…みたいな切り口はたまにあるよね

95 21/05/07(金)11:37:53 No.800215103

ユートピアは完璧に出来上がった共産主義って幸せですよねみたいなもんだから…

96 21/05/07(金)11:38:17 No.800215180

時間勿体なくて温めないレトルトカレー直食いして暮らしてる有名人がいたよね

97 21/05/07(金)11:38:18 No.800215181

今は逆に十六穀米とか白米より高い金出して買うとか不思議だよね

98 21/05/07(金)11:38:20 No.800215189

ヤングどもの顎どんどん細くなってるな

99 21/05/07(金)11:38:22 No.800215200

>どこにでもコンビニがあって同じようなサービスを受けられ同じような飯が買える現実がディストピアなんだよ!ってのはどうかな…ないか その買える飯が美味しいからな

100 21/05/07(金)11:38:43 No.800215257

俺が服装自由の会社でスーツ着続けてるのも面倒だからだしな

101 21/05/07(金)11:39:21 No.800215383

>サプリと最低限の食事オンリーはよっぽどだけど昔から3食のメニューほぼ固定でそれで不満も不足もないって人は一定数いるし 朝から味噌汁ご飯食わないといかん!ってタイプのじっちゃんばっちゃんはままいるよね

102 21/05/07(金)11:39:41 No.800215441

ディストピアって言っても裏で人肉加工してるくらいじゃないと悲壮感ないよね ただ管理されてるだけでみんな幸せに暮らしてるならそれもう理想の世界じゃん 俺が住みたいわ

103 21/05/07(金)11:39:44 No.800215458

コンビニの弁当の名前を肉A肉B魚A魚Bみたいにすればお手軽ディストピア感

104 21/05/07(金)11:39:52 No.800215486

スマホに管理されてる現代人って割と創作のSFよりSFしてるよね

105 21/05/07(金)11:40:07 No.800215537

味ラジオはユートピア?ディストピア?

106 21/05/07(金)11:40:19 No.800215562

>普通の食事より安いなら興味ある 結構高かった気がする 似たようなのがいいならエンシュアリキッドとかどうだい?

107 21/05/07(金)11:40:23 No.800215572

>その買える飯が美味しいからな クソ俺達はコンビニの出来合いの弁当を食ってるのに 上の連中はA5等級の肉を食いやがって…

108 21/05/07(金)11:40:27 No.800215593

でも車はしばらく空を飛ぶ予定はなさそうだし

109 21/05/07(金)11:40:51 No.800215671

>ディストピアって言っても裏で人肉加工してるくらいじゃないと悲壮感ないよね >ただ管理されてるだけでみんな幸せに暮らしてるならそれもう理想の世界じゃん >俺が住みたいわ 人肉加工もちゃんと死体の再利用に留まってるなら別に良いかな…

110 21/05/07(金)11:40:55 No.800215680

>スマホに管理されてる現代人って割と創作のSFよりSFしてるよね 個別に番号振られてそれぞれの位置情報は完全に把握されてるからな… SFでよくあるやつだ

111 21/05/07(金)11:41:01 No.800215698

>ディストピアって言っても裏で人肉加工してるくらいじゃないと悲壮感ないよね >ただ管理されてるだけでみんな幸せに暮らしてるならそれもう理想の世界じゃん >俺が住みたいわ 人工食料スープに差し込んだ樹脂のスプーンが溶けるくらいしないとな!

112 21/05/07(金)11:41:33 No.800215792

>蒲焼き… 大豆由来の蒲焼もどきだ! 美味しくなかった…

113 21/05/07(金)11:42:00 No.800215904

ディストピアの線引きは食品じゃなくて社会体制だし…

114 21/05/07(金)11:42:54 No.800216089

>でも車はしばらく空を飛ぶ予定はなさそうだし 飛ぶための技術的課題以上に飛ぶメリットが無いんだろうな…

115 21/05/07(金)11:42:59 No.800216106

>味ラジオはユートピア?ディストピア? 味ラジオだけなら単なるサービスなのでなんとも

116 21/05/07(金)11:43:05 No.800216128

>結構高かった気がする >似たようなのがいいならエンシュアリキッドとかどうだい? へー面白そう サンキュー「」

117 21/05/07(金)11:43:56 No.800216301

>へー面白そう >サンキュー「」 終末期のお年寄りとかが飲むやつだけどね

118 21/05/07(金)11:44:09 No.800216354

ディストピアものの死んでもクローンで復活するから生死すら管理!は人口固定には良いかもしれないけどコスト高すぎると思うし

119 21/05/07(金)11:44:16 No.800216375

>飛ぶための技術的課題以上に飛ぶメリットが無いんだろうな… 整備された道路をカーナビや自動運転で走らせるほうが早いもんな

120 21/05/07(金)11:44:29 No.800216419

>ディストピアの線引きは食品じゃなくて社会体制だし… 毎日ローテで高級料理でもディストピアはディストピアだからな…

121 21/05/07(金)11:44:59 No.800216506

飛ぶ車も飛ぶバイクもありはするけど現代技術でやってるからモンスター…って感じになる

122 21/05/07(金)11:45:08 No.800216537

まず個人で飛行するには法整備が追い付いてないからな…

123 21/05/07(金)11:45:56 No.800216691

右下は飲み物なのかなすんごい飲みにくそう

124 21/05/07(金)11:46:02 No.800216704

創作の世界は自由が好きすぎる ちゃんと飯食えて安全なら管理されてもいいよ

125 21/05/07(金)11:46:15 No.800216752

空飛ぶ車はまずは輸送だのインフラ関係にだけ開放すれば利便性が上がるのかなってのはある

126 21/05/07(金)11:46:26 No.800216788

個人で飛ぶならジェットパックとかの方が実現してるし効率良さそうだよね

127 21/05/07(金)11:46:26 No.800216789

空も渋滞するからな道走ったほうがマシかも…

128 21/05/07(金)11:46:30 No.800216803

満腹感の電気信号をどう誤魔化すか

129 21/05/07(金)11:46:45 No.800216853

ディストピア飯については鶏肉だらけになるんじゃないかって話があったな…

130 21/05/07(金)11:46:49 No.800216870

>右下は飲み物なのかなすんごい飲みにくそう 右下はおしぼりだよ

131 21/05/07(金)11:47:00 No.800216903

>普通の食事より安いなら興味ある 亀だけど >前に全ての栄養素を含む粉を これはCOMPじゃないかな https://www.comp.jp/

132 21/05/07(金)11:47:04 No.800216912

>ディストピア飯については鶏肉だらけになるんじゃないかって話があったな… もうなってるな!

133 21/05/07(金)11:47:31 No.800216997

>ディストピア飯については鶏肉だらけになるんじゃないかって話があったな… 唐揚げ弁当はディストピア飯?うめーうめー

134 21/05/07(金)11:47:38 No.800217019

道路渡るときは右見て左見て上も見ないと行けなくなるんだな

135 21/05/07(金)11:47:43 No.800217029

さんとうかんどののアニメがディストピアとポストアポカリプス つまりディストピアにはうどんはないけどポストアポカリプスにはうどんある

136 21/05/07(金)11:47:45 No.800217036

車飛ばすなら人間は地下歩くようにしてくれないと墜落が怖すぎる

137 21/05/07(金)11:47:56 No.800217077

読もう!少女終末旅行

138 21/05/07(金)11:48:04 No.800217106

あの兄ちゃんディストピア弁当しか買わない

139 21/05/07(金)11:48:17 No.800217154

ディストピア飯はもっと全体的にベチャッとしてるイメージ

140 21/05/07(金)11:48:32 No.800217213

食事って献立考えたり作ったり洗い物したり面倒だからな…

141 21/05/07(金)11:48:42 No.800217240

管理体制がガタつき始めて市民に不満が出始めてる1984年とか未来世紀ブラジルみたいなのと アイランドやギヴァーみたいな街中きれいで市民も今幸福!サイコー!って思ってるのとで名前分けたい

142 21/05/07(金)11:48:47 No.800217262

>車飛ばすなら人間は地下歩くようにしてくれないと墜落が怖すぎる こうして個人で車を所有出来ない下級市民は地下へと追いやられた

143 21/05/07(金)11:48:55 No.800217284

>>前に全ての栄養素を含む粉を >これはCOMPじゃないかな >https://www.comp.jp/ 家に1人でいると朝から晩まで食べずにダラダラしちゃうタイプなので割とこういうのを求めてた

144 21/05/07(金)11:48:55 No.800217286

鶏の効率の良さよ… そこが維持出来なくなったら豆と藻だろうけど

145 21/05/07(金)11:48:58 No.800217297

三食からあげな未来か…

146 21/05/07(金)11:48:59 No.800217300

そして今日も地下鉄に乗るんだ リニアお前まだなのか

147 21/05/07(金)11:49:57 No.800217464

>三食からあげな未来か… 唐揚げ 油淋鶏 竜田揚げ のローテ

148 21/05/07(金)11:49:59 No.800217470

ニンジャスレイヤーのアガメムノンは超管理社会を目指してたな ネオサイタマがクソすぎるのでそれで良いんじゃない?ってちょっとなった

149 21/05/07(金)11:50:04 No.800217487

>家に1人でいると朝から晩まで食べずにダラダラしちゃうタイプなので割とこういうのを求めてた セルフネグレクト…

150 21/05/07(金)11:50:07 No.800217500

まず唐揚げ弁当のご飯をお粥に代える

151 21/05/07(金)11:50:13 No.800217525

>三食からあげな未来か… 串焼き!天ぷら!素揚げ!何でもあるよ!

152 21/05/07(金)11:50:27 No.800217562

管理されたディストピアを破壊してその後食うにも困るようになって飢え死にしまくるオチとか見たい

153 21/05/07(金)11:50:31 No.800217574

>>車飛ばすなら人間は地下歩くようにしてくれないと墜落が怖すぎる >こうして個人で車を所有出来ない下級市民は地下へと追いやられた 地底人はここに来るんじゃねえよ!とか言われちゃうんだ…

154 21/05/07(金)11:50:44 No.800217613

>>車飛ばすなら人間は地下歩くようにしてくれないと墜落が怖すぎる >こうして個人で車を所有出来ない下級市民は地下へと追いやられた 地上がただの安全マージンのためだけの無駄スペースになってるじゃねーか!

155 21/05/07(金)11:50:54 No.800217650

鶏ですら充当できなくなるかウイルスか何かで絶滅しない限りブロイラーでいいやって今日日言われるのスゴいね

156 21/05/07(金)11:50:59 No.800217667

栄養効率の良さと材料のイヤ度を両立するスノーピアサー羊羹

157 21/05/07(金)11:51:52 No.800217833

>ネオサイタマがクソすぎるのでそれで良いんじゃない?ってちょっとなった ネオサイタマの飯は合成とか変なのだらけだけどそれはそれとして中々美味そうなのも結構あったな

158 21/05/07(金)11:52:21 No.800217924

>地上がただの安全マージンのためだけの無駄スペースになってるじゃねーか! 地表はポイ捨てされた廃棄物と落ちた車で汚染されて危険だからね

159 21/05/07(金)11:52:52 No.800218033

空飛ぶ車からポイ捨てとか社会問題になりそうだな

160 21/05/07(金)11:53:03 No.800218077

無口な他人と街に置き去りとは言うが皆マスク付けてる世界はなかなかディストピア感あるよねあるよ今

161 21/05/07(金)11:54:08 No.800218303

>無口な他人と街に置き去りとは言うが皆マスク付けてる世界はなかなかディストピア感あるよねあるよ今 だから自由最高のアメリカでは反マスク運動があるんだ 逆に日本はだいぶディストピア適正あるな

162 21/05/07(金)11:54:33 No.800218396

>栄養効率の良さと材料のイヤ度を両立するスノーピアサー羊羹 虫食も今やってる人も居るんだし慣れれば別に嫌だと思わなくなるだろうから 過渡期だけの辛抱だろうなあこれは

163 21/05/07(金)11:56:08 No.800218732

>だから自由最高のアメリカでは反マスク運動があるんだ >逆に日本はだいぶディストピア適正あるな 日本でもやってるやつはやってるし…

164 21/05/07(金)11:56:34 No.800218835

>だから自由最高のアメリカでは反マスク運動があるんだ 元々インフルエンザはただの風邪の文化で手洗いうがいも嫌いな人たちだからマスクはただの拘束具にしか感じないんだろうから仕方ない

165 21/05/07(金)11:57:20 No.800218987

下層民は上層民の廃棄物で生きてるみたいなのはファンタジーものとかでもあるな

166 21/05/07(金)11:58:31 No.800219240

>管理体制がガタつき始めて市民に不満が出始めてる1984年とか未来世紀ブラジルみたいなのと >アイランドやギヴァーみたいな街中きれいで市民も今幸福!サイコー!って思ってるのとで名前分けたい 前者はただの独裁体制で後者はユートピア そもそもディストピアってユートピアの管理社会的な側面を批判的に捉えたものだからユートピアは常にディストピアだし 逆にユートピア要素がなければただの独裁や管理社会であってディストピアではない

167 21/05/07(金)11:59:32 No.800219450

>逆にユートピア要素がなければただの独裁や管理社会であってディストピアではない つまりソ連はユートピア!

168 21/05/07(金)12:00:05 No.800219561

ここで一句 ユートピア 疑問を持ったら ディストピア

169 21/05/07(金)12:00:10 No.800219583

底辺こそディストピアに救われるよね 優秀なエリートは自由のほうがメリット多いんだろうけど

170 21/05/07(金)12:01:36 No.800219886

リベリオンいいよね…ガンカタ動画に惹かれて見たけど

171 21/05/07(金)12:02:50 No.800220113

宇宙食とディストピア飯の違いってなんかあるのかな

172 21/05/07(金)12:03:05 No.800220168

>>逆にユートピア要素がなければただの独裁や管理社会であってディストピアではない >つまりソ連はユートピア! 本当にみんな平等でしたか…?

173 21/05/07(金)12:03:37 No.800220287

びっくりするほどユートピア!

174 21/05/07(金)12:05:12 No.800220639

>下層民は上層民の廃棄物で生きてるみたいなのはファンタジーものとかでもあるな あなたの魂に安らぎあれもそうだった

175 21/05/07(金)12:06:31 No.800220907

中流クオリティの衣食住が担保されて労働から解放されて娯楽や衣食住のクオリティアップに使えるお金がそこそこ貰える世界 くらいのユートピアが欲しいです!

176 21/05/07(金)12:06:58 No.800221014

栄養がちゃんと管理された栄養食自体は幸福というかユートピアの代物でしょ…

177 21/05/07(金)12:07:18 No.800221088

服選ぶのも毎日の食事を考えるのも面倒なので全部支給とか指定してくれないかな…

178 21/05/07(金)12:07:54 No.800221211

>服選ぶのも毎日の食事を考えるのも面倒なので全部支給とか指定してくれないかな… 金あればできるだろう

179 21/05/07(金)12:10:57 No.800221930

ユートピアを豊富な資源の中で牧歌的に生きられる自由な理想郷の事だと思ってる人は多い…

180 21/05/07(金)12:11:54 No.800222178

>こうして個人で車を所有出来ない下級市民は地下へと追いやられた ウェルズのタイムマシンで見た

181 21/05/07(金)12:13:03 No.800222471

文明崩壊後の世界の中でさらにリソース制限のためにガチガチな管理社会が敷かれてたら ポストアポカリプス&ディストピアでいいのかね

182 21/05/07(金)12:13:05 No.800222478

>宇宙食とディストピア飯の違いってなんかあるのかな 個包装で調理不要ってとこ以外あんま似てなくない?

183 21/05/07(金)12:14:50 No.800222902

ポテトポカリスウェット

184 21/05/07(金)12:18:37 No.800223883

作品で言うならゼノギアスのソラリスとかぎそうじゃない?

185 21/05/07(金)12:18:43 No.800223912

宇宙食並べてディストピア飯ごっこ楽しいよね

186 21/05/07(金)12:20:17 No.800224340

ディストピア飯は食物繊維どうすんだろ

187 21/05/07(金)12:20:52 No.800224494

>ポストアポカリプスは北斗の拳だと思えばそんな世界で >政府や企業による大規模な栄養補給の配給が出来てるかって話ではある 北斗の拳でかじってるよく分からない直方体の食料って一体なんだったんだろうそう言えば やっぱり保存食料なんだろうか

188 21/05/07(金)12:21:57 No.800224799

ディストピア飯ではないけど貧困層が安くて高カロリーなものばかり手にとってめっちゃ太ってっるのってディストピア感あるよね

189 21/05/07(金)12:22:39 No.800224972

衣食住が保証されるならディストピアでもいい

190 21/05/07(金)12:23:22 No.800225185

>ディストピア飯ではないけど貧困層が安くて高カロリーなものばかり手にとってめっちゃ太ってっるのってディストピア感あるよね マクドナルド

191 21/05/07(金)12:23:31 No.800225227

>ディストピア飯ではないけど貧困層が安くて高カロリーなものばかり手にとってめっちゃ太ってっるのってディストピア感あるよね アメリカの医療制度はフィクションを超えていると思う

192 21/05/07(金)12:24:27 No.800225475

スーパーサイズミー!

↑Top