虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/07(金)05:15:06 のび太... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/07(金)05:15:06 No.800170583

のび太はさぁ…

1 21/05/07(金)05:16:10 No.800170643

1番いい方法思いつくよね

2 21/05/07(金)05:18:11 No.800170766

燃えないものと燃やせないものを分けるくらいでいいとされている

3 21/05/07(金)05:20:26 No.800170876

ちゃんと解決してるのはのび太だけだよね

4 21/05/07(金)05:22:02 No.800170966

ひみつ道具使えよ

5 21/05/07(金)05:23:45 No.800171052

のび太は本質が見えてる

6 21/05/07(金)05:27:56 No.800171279

ゴミを処理するという発想に至っているのがのび太だけだ…

7 21/05/07(金)05:29:28 No.800171368

極論高性能な焼却炉があればゴミ問題など無いのだ

8 21/05/07(金)05:30:02 No.800171398

ドラえもんの道具なら良い感じに焼却処分できそうな気はするわな

9 21/05/07(金)05:30:45 No.800171431

太陽にゴミを

10 21/05/07(金)05:31:31 No.800171473

で…でも環境問題とか…

11 21/05/07(金)05:32:02 No.800171500

焼却炉が高性能で高温さえ維持できれば環境にも影響は出ない

12 21/05/07(金)05:32:42 No.800171542

まぁ最終的には燃やすわけだからのび太が正しいと言えなくもない

13 21/05/07(金)05:33:26 No.800171581

> 極論高性能な焼却炉があればゴミ問題など無いのだ 東京都は高性能な焼却炉に変えてから分別区分がめちゃくちゃ緩和された コンビニ弁当のプラゴミだろうが何だろうが問答無用で燃えるゴミ扱いでOK

14 21/05/07(金)05:33:52 No.800171604

出木杉がのび太を評価してるのはこういうとこ

15 21/05/07(金)05:34:56 No.800171656

種類によって分けて…それから?

16 21/05/07(金)05:35:20 No.800171673

ゴミ捨て場に持っていくだけではだめ 分別しただけでもだめ 全部燃やしてしまえばかたづく。

17 21/05/07(金)05:35:46 No.800171694

でもどうせ20ページに行ったら死んでゲームオーバーになるんだろ

18 21/05/07(金)05:36:39 No.800171732

22世紀なら何でもかんでも燃やせる焼却炉ぐらいあるだろ

19 21/05/07(金)05:37:17 No.800171768

ドラえもんズの映画だと未来の処理施設は人工のマグマみたいな所に全部直行してたな 当然ドラえもん達もそこに捨てられる

20 21/05/07(金)05:37:30 No.800171779

どの選択肢を選んでもそれをするための予算はどうするの?って言われる

21 21/05/07(金)05:37:32 No.800171783

現実はのび太できるところとできないところの格差社会になってるからな…

22 21/05/07(金)05:37:52 No.800171801

ぜんぶ太陽に放り投げれば片付く

23 21/05/07(金)05:38:05 No.800171812

リサイクルするより燃やした方がエコロジーなのはマジだからな…

24 21/05/07(金)05:38:37 No.800171836

>22世紀なら何でもかんでも燃やせる焼却炉ぐらいあるだろ 分解して素材に戻す道具とかありそう

25 21/05/07(金)05:38:41 No.800171841

20年ぐらい前に読んだわ 懐かしい

26 21/05/07(金)05:39:06 No.800171862

>どの選択肢を選んでもそれをするための予算はどうするの?って言われる 1コマ目見ると不法投棄っぽいからまずそこからなんだよな…

27 21/05/07(金)05:39:19 No.800171873

そもそも燃やさなくても四次元ポケットだのどこでもドアだのあるからゴミ問題とか解決してるのでは

28 21/05/07(金)05:40:31 No.800171921

そもそも分別が必要なのは全部燃やせないからなわけで 全部燃やせるようになってくれば必然のび太が最適解となる

29 21/05/07(金)05:40:38 No.800171924

直接太陽にぶち込めればいいんだがなぁ

30 21/05/07(金)05:40:55 No.800171939

>>どの選択肢を選んでもそれをするための予算はどうするの?って言われる >1コマ目見ると不法投棄っぽいからまずそこからなんだよな… 不法投棄は確かゴミ戻しガスか百鬼夜行ガスで解決するよね

31 21/05/07(金)05:41:52 No.800171974

将来的には全部ブラックホールエンジン的な炉のエネルギーにするし…

32 21/05/07(金)05:42:18 No.800171999

ゴミ問題を語るにはドラとの相性が悪い…

33 21/05/07(金)05:43:01 No.800172036

ドラえもんに食べてもらえば確実に燃やせるんだよな…

34 21/05/07(金)05:43:20 No.800172049

ドラえもん世界の不法投棄ってバイバインしたものを宇宙に捨てたとかヤバそうな案件多そう

35 21/05/07(金)05:44:10 No.800172080

いきあたりばったり細菌メーカーでメタリックアーキア作ってたしあらゆるゴミを即座に分解する細菌とか作れるんじゃ

36 21/05/07(金)05:44:27 No.800172092

適当に火を放ってから改良型山びこ山を投げ込みまくれば反射を繰り返して大火力で焼けそう

37 21/05/07(金)05:44:57 No.800172113

>ドラえもんに食べてもらえば確実に燃やせるんだよな… 原子ろでエネルギーに変換できるからな

38 21/05/07(金)05:45:39 No.800172136

BTTFのMrフュージョンだっけ あれ発明されねえかな…

39 21/05/07(金)05:46:25 No.800172165

>BTTFのMrフュージョンだっけ >あれ発明されねえかな… 少しの生ゴミで雷並みのエネルギー発電は劇物過ぎる…

40 21/05/07(金)05:48:40 No.800172260

ちょっと調べたら日本のプラゴミ回収率はトップクラスって出てきてへーってなった でも燃やした方が楽だよね

41 21/05/07(金)05:48:43 No.800172262

ドラえもんの道具で四次元屑籠あるし問題ないな

42 21/05/07(金)05:50:09 No.800172328

>ちょっと調べたら日本のプラゴミ回収率はトップクラスって出てきてへーってなった >でも燃やした方が楽だよね 再利用する際に消費する化石燃料の方が新造よりコスト掛かってるらしいからな…

43 21/05/07(金)05:56:18 No.800172557

>再利用する際に消費する化石燃料の方が新造よりコスト掛かってるらしいからな… プラスチックの原料である原油 リサイクルに消費される化石燃料 どちらの消費を減らすべきなんだろうな

44 21/05/07(金)05:57:28 No.800172607

原油バイバインで増やそうぜ

45 21/05/07(金)06:00:08 No.800172732

>原油バイバインで増やそうぜ 形が崩れたらバイにならないから液体はキツいぞ

46 21/05/07(金)06:01:04 No.800172772

タンカーごと増やすのじゃダメ?

47 21/05/07(金)06:02:26 No.800172825

>タンカーごと増やすのじゃダメ? 増やせたとしてどうやって増殖止めるんだよ

48 21/05/07(金)06:03:00 No.800172848

四次元ポケットに全部突っ込めば解決だ

49 21/05/07(金)06:05:34 No.800172954

>形が崩れたらバイにならないから液体はキツいぞ じゃあ石油ボールで

50 21/05/07(金)06:05:48 No.800172965

うちの自治体プラ分別させてるけど結局燃やしてるよ

51 21/05/07(金)06:05:48 No.800172966

うちの市高性能焼却炉あるからなんでも燃えるわ 電池とモニターパソコン以外なら大体なんでも持ち込み可能

52 21/05/07(金)06:07:03 No.800173020

やはり火力…火力はすべてを解決する…

53 21/05/07(金)06:07:50 No.800173060

ビニール袋とかの一部のプラごみは燃料としても便利らしいな

54 21/05/07(金)06:08:48 No.800173112

>リサイクルするより燃やした方がエコロジーなのはマジだからな… 限りある資源とは…

55 21/05/07(金)06:09:28 No.800173144

液体なんだし左右関係ないんだからフエルミラーで永久に増やせるだろ原油なんて

56 21/05/07(金)06:09:39 No.800173158

リサイクルしても限りある資源が不思議と減るからな…

57 21/05/07(金)06:11:21 No.800173248

可燃ごみからプラごみ除くと燃えにくくなる そこに助燃剤としてプラごみを世界一有効活用してるのが日本

58 21/05/07(金)06:11:40 No.800173269

>出木杉がのび太を評価してるのはこういうとこ よく言われるけどそんな設定は無いよぉ…

59 21/05/07(金)06:12:26 No.800173316

22世紀でもダメロボは全部溶鉱炉行きだしな

60 21/05/07(金)06:13:34 No.800173365

>可燃ごみからプラごみ除くと燃えにくくなる >そこに助燃剤としてプラごみを世界一有効活用してるのが日本 どうせ混ぜるんだから一緒にしろって言うけども プラゴミも入ってるだろうで雑にやるよりは分けてで収集して適度に混ぜるほうが良かったりとかそういう話なんだろうか

61 21/05/07(金)06:15:20 No.800173443

この本探せばまだ実家にあるかもしれん

62 21/05/07(金)06:17:29 No.800173559

ジャイアンが割と素朴で和む

63 21/05/07(金)06:20:36 No.800173714

コラの方思い出してダメ

64 21/05/07(金)06:21:26 No.800173746

分別させてるのに最終的に一緒に燃やしてる自治体は何やってんだろう感が強い

65 21/05/07(金)06:22:16 No.800173784

>プラゴミも入ってるだろうで雑にやるよりは分けてで収集して適度に混ぜるほうが良かったりとかそういう話なんだろうか うん。プラも燃料になるんだよ。

66 21/05/07(金)06:22:19 No.800173788

ダイオキシンが問題になっていた頃だからまあうん

67 21/05/07(金)06:25:04 No.800173950

ダイオキシンを発生させないためにはどうすればいい? 高温で燃やしてしまえばかたづく

68 21/05/07(金)06:25:10 No.800173957

>分別させてるのに最終的に一緒に燃やしてる自治体は何やってんだろう感が強い 分別してプラならプラだけ分けると その他の雑多なゴミより一定ペースで燃えることがわかってるから焼却場の火力調整に使いやすい

69 21/05/07(金)06:25:25 No.800173975

映画のドラえもんのネタになりそうな…

70 21/05/07(金)06:25:44 No.800173993

>どうせ混ぜるんだから一緒にしろって言うけども >プラゴミも入ってるだろうで雑にやるよりは分けてで収集して適度に混ぜるほうが良かったりとかそういう話なんだろうか 燃やす炉によって違う ピットの広さとか1日の搬入量とかも関わってくる クレーンで混ぜる手間もあるし

71 21/05/07(金)06:25:48 No.800173996

>分別させてるのに最終的に一緒に燃やしてる自治体は何やってんだろう感が強い 何でもアリにすると空き缶とかスプレー缶とか混ぜ込んでくるからね 一定のフィルターは残しておかないといかんのでは

72 21/05/07(金)06:25:56 No.800174011

>映画のドラえもんのネタになりそうな… 似たようなのなんどかやってる!

73 21/05/07(金)06:26:42 No.800174045

>分別させてるのに最終的に一緒に燃やしてる自治体は何やってんだろう感が強い 火力調整です……

74 21/05/07(金)06:30:45 No.800174262

うーん なんでも入る穴に入れるとか

75 21/05/07(金)06:31:00 No.800174284

>ダイオキシンを発生させないためにはどうすればいい? >高温で燃やしてしまえばかたづく 原子炉が安定しない? 核融合炉を作れば解決する みたいな話だ…

76 21/05/07(金)06:31:29 No.800174314

>うーん >なんでも入る穴に入れるとか おーい 出てこーい

77 21/05/07(金)06:34:06 No.800174519

良いですよね可燃ゴミに混ざって捨てられる針金……

78 21/05/07(金)06:34:58 No.800174583

のび太の解説二ページしかないのか しずかちゃんなんて14ページもらってるのに

79 21/05/07(金)06:35:54 No.800174654

各地方自治体の焼却炉を全部高性能に出来れば分別分別いわんでも良くなるんだがな そんな金は無いからな

80 21/05/07(金)06:40:05 No.800174929

東京の燃えないゴミはもうHDDとか電池とかそういう奴になってるんですよ 怖いですね 一応ペットボトルと空き缶とビンは回収してるけど

81 21/05/07(金)06:40:35 No.800174959

でもよォスレ画に冷蔵庫が映ってるように見えるんだが

82 21/05/07(金)06:41:01 No.800174988

俺は詳しいんだここにこれを混ぜて捨てていいんだみたいな人がよくネットにいるけど 焼却場ごとに炉の性能も年数も違うから住んでる地域のごみの出し方に従うのが一番

83 21/05/07(金)06:43:29 No.800175162

マイクロブラックホール出せるひみつ道具有っただろ…?

84 21/05/07(金)06:43:46 No.800175189

>でもよォスレ画に冷蔵庫が映ってるように見えるんだが まぁ冷蔵庫だって燃やせるし…

85 21/05/07(金)06:43:49 No.800175191

>俺は詳しいんだここにこれを混ぜて捨てていいんだみたいな人がよくネットにいるけど >焼却場ごとに炉の性能も年数も違うから住んでる地域のごみの出し方に従うのが一番 1人2人やるなら別にどうてことないけど同じことを全体の1%でもやり出したら無理だ

86 21/05/07(金)06:44:06 No.800175204

>東京都は高性能な焼却炉に変えてから分別区分がめちゃくちゃ緩和された >コンビニ弁当のプラゴミだろうが何だろうが問答無用で燃えるゴミ扱いでOK 長期的にみたら分別にかかるコスト減ってお得なのかな?

87 21/05/07(金)06:46:14 No.800175338

分別してても焼却炉しょぼい自治体はそのまま埋めてたりするしな

88 21/05/07(金)06:47:21 No.800175416

調べてみたけど800℃で燃やせばダイオキシンは出なくて 冷却の過程でやっぱり生成されるから一気に200℃まで下げて抑えてるみたいね こりゃ家庭で出来るもんじゃねーわ

89 21/05/07(金)06:48:02 No.800175461

スモールライトで小さくしたら簡単に処理出来そう

90 21/05/07(金)06:48:39 No.800175506

元から無精でルール守ってない人が居るとこに さらに思い付きでルール守らない人が追加されたら洒落ならんしな

91 21/05/07(金)06:49:15 No.800175545

>なんでも入る穴に入れるとか アナルアスリートに頼むか…

92 21/05/07(金)06:50:32 No.800175647

>>なんでも入る穴に入れるとか >アナルアスリートに頼むか… 胃までもっていけば酸で溶かせてゴミ減りそうだと思った

93 21/05/07(金)06:51:37 No.800175729

ペットボトルにアルミ缶スチール缶だけでなく サランラップとかの金属刃とかそのまま焼けたら便利…

94 21/05/07(金)06:52:05 No.800175762

14へ

95 21/05/07(金)06:52:58 No.800175826

流石に粗大ゴミは分けるだろ

96 21/05/07(金)06:53:20 No.800175853

>限りある資源とは… 採掘可能な小惑星捕まえてこられるようになれば…

97 21/05/07(金)06:54:46 No.800175947

>でもどうせ20ページに行ったら死んでゲームオーバーになるんだろ 死ぬ理由だけ書いてあって「14へ進め」されちゃうんだ…

98 21/05/07(金)06:56:26 No.800176061

結局自治体ごとの区分に従えで済む話ではある

99 21/05/07(金)06:58:59 No.800176248

なので引っ越す時は焼却炉が新しい自治体を選ぶと分別が楽

100 21/05/07(金)06:59:40 No.800176310

結局はのび太としずちゃんの折衷案が一番なんでしょ

101 21/05/07(金)07:01:22 No.800176430

未来のロボット学校の焼却炉は溶岩にポイする形式だったよな やはり温度…温度は全てを解決する

102 21/05/07(金)07:02:17 No.800176495

ドラえもんはロケットで栗まんじゅうを宇宙に不法投棄してる実績があるからな…

103 21/05/07(金)07:06:40 No.800176811

ゴミ捨て場に捨てるは分別を含む行為だろ

104 21/05/07(金)07:09:06 No.800176989

洗うのめんどくせーで資源ごみを可燃ごみに突っ込むの多そう

105 21/05/07(金)07:10:50 No.800177116

ゴミ捨て場にないと収集もできないから全員正しいよ

106 21/05/07(金)07:12:48 No.800177278

金属だけは焼却炉で処理が難しいけどまあ他は燃やせるなら燃やせば解決する

107 21/05/07(金)07:14:46 No.800177429

分けても結局一緒くたに燃やす これが現実 つまりのび太が正解

108 21/05/07(金)07:18:53 No.800177770

分別は10年くらい前より緩くなった気がする

109 21/05/07(金)07:21:30 No.800177983

栗饅頭も燃やせば解決したのに…

110 21/05/07(金)07:26:16 No.800178395

新しい焼却炉だとプラスチックも燃料として燃えるので分別しない方がいいだよね

111 21/05/07(金)07:26:52 No.800178450

超高音焼却炉持ちの自治体なんかは緩いところだと まぁ最悪迷ったら金属以外は燃えるゴミに混ぜてもいいよ って感じのことを遠回しに書いてたりする

112 21/05/07(金)07:31:20 No.800178864

一度新しい焼却炉のある自治体住むと他に行けなくなる カンビン以外大体燃えるゴミでいいとか楽すぎる…

113 21/05/07(金)07:33:53 No.800179133

うちの地域はなんか日本で1番か2番目ぐらいに新しいやつ導入してたな 市の税収が常に黒字だからできたんかな

114 21/05/07(金)07:36:20 No.800179354

今まで住んでたとこ専用ゴミ袋とかなかったから引っ越してビックリした ゴミ捨てるのに袋買うとか

115 21/05/07(金)07:37:01 No.800179429

有毒ガスも燃焼させる炉入れた市は一気に分別が楽になるからな…

116 21/05/07(金)07:39:00 No.800179609

のび太からしたら22世紀に技術が発展して環境問題とか全部片付いてるの知ってるし全部燃やすって発想になるのも当然だよね…

117 21/05/07(金)07:39:06 No.800179624

引っ越しの時は最新の焼却炉は必須でそこに資源の分別が楽なとこを選びたい バイク乗るならエンジンオイルも一般ごみで出せるとこがいい

118 21/05/07(金)07:42:50 No.800179998

SFだけど質量自体をエネルギーに変える炉があったよね… 名前忘れちゃったけどあれ実現しないかな…

119 21/05/07(金)07:47:31 No.800180464

のび太は頭の良い怠け者タイプ

120 21/05/07(金)07:50:43 No.800180777

焼却炉はメンテが面倒なのがな… 排ガス規制も煩いし

121 21/05/07(金)07:51:29 No.800180836

昔読んだなこれ、適当に選ぶと地球滅亡ENDになることだけ覚えてる

122 21/05/07(金)08:05:16 No.800182321

>適当に選ぶと地球滅亡ENDになることだけ覚えてる かし燃ぜ たまやん づえしぶ くばて

123 21/05/07(金)08:11:30 No.800183096

>SFだけど質量自体をエネルギーに変える炉があったよね… >名前忘れちゃったけどあれ実現しないかな… 縮退炉?

124 21/05/07(金)08:11:37 No.800183111

>のび太は頭の良い怠け者タイプ 割と鋭い所もあるのにバカにされ過ぎだよなぁのび太 少しでも持ち上げたら天狗になるからやらない方が良いってのはあるけど

125 21/05/07(金)08:19:16 No.800184152

火力さえあれば電池も燃えるゴミにして大丈夫なのか

126 21/05/07(金)08:20:30 No.800184319

のび太のことだし全部燃やすって字面通りにその場で火を放つんでしょ?

127 21/05/07(金)08:20:45 No.800184350

定番の秘密道具だけでもスモールライトでまとめて小さくすれば処理が楽になりそうだな

128 21/05/07(金)08:21:24 No.800184439

>割と鋭い所もあるのにバカにされ過ぎだよなぁのび太 >少しでも持ち上げたら天狗になるからやらない方が良いってのはあるけど いくら鋭くても小学生レベルのテストで0点取ってるのはバカだよ!?

129 21/05/07(金)08:23:33 No.800184709

>定番の秘密道具だけでもスモールライトでまとめて小さくすれば処理が楽になりそうだな 時間切れがなかったかあれ

130 21/05/07(金)08:25:18 No.800184945

超高性能の分解バクテリアと一緒に埋めた方が 資源的にも場所的にも解決しない?

131 21/05/07(金)08:29:33 No.800185554

これの1コマ目を黒人にコラしたやつが酷く印象に残ってる

132 21/05/07(金)08:36:53 No.800186530

ちゃんと燃やせば炭素になるだけなのか?

133 21/05/07(金)08:42:17 No.800187366

気軽に錬金術

134 21/05/07(金)08:42:55 No.800187452

>ちゃんと燃やせば炭素になるだけなのか? 燃やしても冷却時にダメな物質が生成されるからもう一手間必要だな

135 21/05/07(金)08:44:01 No.800187626

魔界大冒険でのび太が出来杉くんに魔法の実在について話聞くシーン好きなんだよな 質問の勘所わかってるし勉強できなくてもなんだかんだ頭良いんだなって思う

136 21/05/07(金)08:51:52 No.800188746

基本的に技術は進んでるからどんなもんも新しいのに建て替えちゃったほうがエコロジーなのだ エコを気にする人間はごみ焼却炉を新しいのに変えてくれと地元政治家に頼むとかごみ焼却炉が高性能な土地に移るといいぞ

137 21/05/07(金)08:56:16 No.800189344

リサイクルと言ってもリソースは使う 怠け者の視点が効率的に世界を回すのだ

138 21/05/07(金)09:01:45 No.800190125

プラスチックとかアイツラ意外とよく燃えて焼却炉の燃料減らしたりできるからエコ気にして使わないのはもったいないぞ

↑Top