ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/05/07(金)01:13:47 No.800143100
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/05/07(金)01:14:18 No.800143222
雀荘は強いな
2 21/05/07(金)01:14:28 No.800143268
麻雀つえー
3 21/05/07(金)01:15:24 No.800143478
雀荘はなんで生き残ってるんだろう
4 21/05/07(金)01:16:30 No.800143732
世知辛い
5 21/05/07(金)01:16:48 No.800143790
>雀荘はなんで生き残ってるんだろう 人件費少なくて済む材料もいらない
6 21/05/07(金)01:17:25 No.800143916
そりゃこんな事態になってもテナント料取るのやめないんだもんな そりゃみんな出てくわな
7 21/05/07(金)01:17:29 No.800143933
水道橋かな?
8 21/05/07(金)01:17:50 No.800144020
こんなごっそり消えてなくなるもんなの…
9 21/05/07(金)01:18:14 No.800144122
池袋も死んだ
10 21/05/07(金)01:18:22 No.800144146
>そりゃこんな事態になってもテナント料取るのやめないんだもんな >そりゃみんな出てくわな 大家だって慈善事業じゃないからな 糞高い固定資産税払わなきゃいけないし
11 21/05/07(金)01:19:45 No.800144422
じゃあ絶好調な時は余計に家賃納めてたりしたら大家も態度が変わるかもしれないよ
12 21/05/07(金)01:22:19 No.800145001
路地入ったとこは特に減った様子ないな やっぱ大通りに面してるとこはクソ高いのか
13 21/05/07(金)01:22:40 No.800145073
糞ボロ物件選んで入居してる富士そばに出てかれるってよっぽどだな
14 21/05/07(金)01:26:34 No.800145958
>>雀荘はなんで生き残ってるんだろう >人件費少なくて済む材料もいらない ビルのオーナーの店だったりして
15 21/05/07(金)01:27:47 No.800146232
田舎の商店街はコロナ以前から過疎ってる上に大家が家賃下げないからどんどん空き店舗が増えていく 地元でもチャレンジ制度導入しないかな…空き店舗増やすよりよほどいいと思うが
16 21/05/07(金)01:28:32 No.800146408
不労所得も良いことばかりじゃないんだな
17 21/05/07(金)01:28:44 No.800146461
看板って割ときれいに取り外せるもんなんだな 金をかけてる東京だからか
18 21/05/07(金)01:30:06 No.800146824
秋葉原のセガ跡地はいつ埋まるかな…
19 21/05/07(金)01:31:52 No.800147257
一度うっかり下げるとまたまた上げるのは超難しいしね
20 21/05/07(金)01:32:05 No.800147294
テナントの一覧真っ白とかもうビルの死骸だな…
21 21/05/07(金)01:32:05 No.800147296
>看板って割ときれいに取り外せるもんなんだな >金をかけてる東京だからか 上の画像だと壁がだいぶ古びてるしこれ壁面改修してない? 看板外すついでにメンテしたのかな
22 21/05/07(金)01:32:20 No.800147348
>田舎の商店街はコロナ以前から過疎ってる上に大家が家賃下げないからどんどん空き店舗が増えていく 下げたら上げられないからね
23 21/05/07(金)01:32:20 No.800147349
>不労所得も良いことばかりじゃないんだな 他人に物件貸すとか大変だよ… みんながみんなルール守る訳じゃないしトラブルもあるし だから不動産屋って個人でも海千山千みたいな曲者が多くなる
24 21/05/07(金)01:32:40 No.800147433
スッキリー
25 21/05/07(金)01:34:19 No.800147846
どうせ客引き使ってぼったくってる飲み屋ばっかでしょ
26 21/05/07(金)01:35:09 No.800148033
秋葉から歩いて行ったなぁ…
27 21/05/07(金)01:35:20 No.800148076
プロが今雀荘の経営が厳しいから出来れば行ってほしいって言ってるけどむしろ経営出来てる側なんだよな
28 21/05/07(金)01:36:08 No.800148240
>一度うっかり下げるとまたまた上げるのは超難しいしね >下げたら上げられないからね 確か高知だったと思うけど上で書いたチャレンジ制度ってのがあって 何年間かは安くでお店出せて期間満了時にお店続けるなら普通の家賃に戻すみたいなのだったんだよね これ商売する方にも店舗貸す方にもメリットあるから広まらないかなぁと思ってる
29 21/05/07(金)01:39:17 No.800148921
物件貸す相手がいなくなったらいなくなったで赤字が嵩んで死にそう
30 21/05/07(金)01:39:54 No.800149055
神田っぽいけど違うなと思ったら水道橋か 野球もあんまりひと入れてないからなぁ
31 21/05/07(金)01:42:47 No.800149667
ビルのオーナーも大変だよな イオンのモールも次々と店が逃げてる
32 21/05/07(金)01:43:11 No.800149767
むしろ今23区内に家を買うのがチャンスなんじゃないかと思ってる
33 21/05/07(金)01:43:13 No.800149771
コロナどうにかならんの…狂いそう
34 21/05/07(金)01:43:29 No.800149836
>むしろ今23区内に家を買うのがチャンスなんじゃないかと思ってる なもんで値上がりしてるよ
35 21/05/07(金)01:43:40 No.800149871
>むしろ今23区内に家を買うのがチャンスなんじゃないかと思ってる 家はまた別の話じゃね?
36 21/05/07(金)01:43:57 No.800149932
どこも死にかけなんだろうなぁもう数ヶ月で本格的にどんどん死んでいきそう
37 21/05/07(金)01:44:15 No.800149992
>コロナどうにかならんの…狂いそう 田舎に来いよ ほぼコロナ無関係の生活だぞ
38 21/05/07(金)01:44:40 No.800150080
雀荘はスタッフも場代を払うって凄い稼ぎ方できるからな 客と賭けていい代わりに
39 21/05/07(金)01:44:59 No.800150139
> 田舎に来いよ >ほぼコロナ無関係の生活だぞ それはこれから死ぬかもう死んでるかの違いなのでは?
40 21/05/07(金)01:45:47 No.800150306
>>コロナどうにかならんの…狂いそう >田舎に来いよ >ほぼコロナ無関係の生活だぞ うちの辺は山があったり湖があったりで田舎なはずなのにめちゃくちゃピリピリしてるよ!
41 21/05/07(金)01:46:16 No.800150407
>それはこれから死ぬかもう死んでるかの違いなのでは? 感染リスク自体が低いから精神的に楽
42 21/05/07(金)01:46:23 No.800150440
大手チェーン店の方が撤退の判断早いよね
43 21/05/07(金)01:46:36 No.800150477
元々飲食店って半年で潰れる身の程知らずが多いし… 今のご時世はさすがに可哀想だけど
44 21/05/07(金)01:46:40 No.800150491
店はヤバくなったら畳んで逃げて頃合い見て再起できるだろうけど 建物はそうはいかんからな
45 21/05/07(金)01:47:02 No.800150570
コロナ騒ぎに関しては田舎ほどピリピリしてると思う 都会の方はもう開き直ってる
46 21/05/07(金)01:47:13 No.800150611
この状況でも都会から人減らないんだから凄いよ
47 21/05/07(金)01:47:45 No.800150713
>大手チェーン店の方が撤退の判断早いよね そりゃ撤退タイミング知ってるからな その辺は一般人が判断するより早いはずだ
48 21/05/07(金)01:48:52 No.800150931
では親父どの田舎に仕事を用意してくだされ
49 21/05/07(金)01:48:53 No.800150936
普通に仕事して普段と変わらない生活送ってるのにコロナの影響ほぼ受けてなくて 俺は本当に社会と接点ないんだなって改めて思い知った
50 21/05/07(金)01:49:27 No.800151040
>秋葉原のセガ跡地はいつ埋まるかな… あそこって元々ゲーセンくらいしか無理な構造であの辺の地主に義理立てもあって入ってたなんて噂だけど本当なら時節関係なく折を見て建て替えになるのでは… 実際ちょっと窮屈な配置してるなとは思ってたし
51 21/05/07(金)01:49:51 No.800151116
最初から看板置くつもりの壁なのかな
52 21/05/07(金)01:49:53 No.800151121
見通し立たない現状でジリ貧になるよりはロスカットした方がいいよな…
53 21/05/07(金)01:49:57 No.800151139
>では親父どの田舎に仕事を用意してくだされ 介護! 飲食!
54 21/05/07(金)01:50:19 No.800151255
気がついたら1年超えてるわけか どう勘定しても賃貸だったら無理だな
55 21/05/07(金)01:50:23 No.800151265
仕事にならないから補助金貰って休業してるだけだろ コロナが収まったら全部元に戻るさ
56 21/05/07(金)01:50:43 No.800151358
こんなにライバル少ないなら白いたい焼き屋でもやろうかな
57 21/05/07(金)01:51:29 No.800151534
>こんなにライバル少ないなら白いたい焼き屋でもやろうかな タピオカと唐揚げも売ろう
58 21/05/07(金)01:52:31 No.800151768
何年も空いてても家賃下げない人とかもいるよね
59 21/05/07(金)01:52:41 No.800151801
>何年も空いてても家賃下げない人とかもいるよね それただの馬鹿だよ
60 21/05/07(金)01:53:21 No.800151937
>では親父どの田舎に仕事を用意してくだされ コロナ感染するリスク考えたら仕事なくてもしばらく親元戻るのはいいんじゃない?
61 21/05/07(金)01:53:23 No.800151948
補助金の見込みが少なすぎてやってけねえし潰れたって国に言ってもスルーされそうな業種だからリスク取って営業なんてケースもあるんじゃない ゲーセンとか大小関係なくやるとこはやってるし
62 21/05/07(金)01:53:52 No.800152045
白いタピオカ屋やれば流行りそう
63 21/05/07(金)01:54:32 No.800152182
>何年も空いてても家賃下げない人とかもいるよね そうやってしんだテナントビルは五万とあるね
64 21/05/07(金)01:54:47 No.800152228
>何年も空いてても家賃下げない人とかもいるよね 上でも出てるけど一度下げると上げにくくなるからな 町全体のこと考えるなら家賃下げてでもテナントいれた方がいいけどそんなの知らねぇって感じだろう
65 21/05/07(金)01:55:50 No.800152444
コロナ終わったあとのことが全く想像できない 立ち直れるもんなの
66 21/05/07(金)01:57:00 No.800152658
家賃下げないのは単純にケチだからだけじゃなくて周りとの兼ね合いもあるからな 自分のところだけ安くすると周りから批判出るんだ
67 21/05/07(金)01:57:01 No.800152661
>コロナ終わったあとのことが全く想像できない >立ち直れるもんなの 多分一生終わらんから気にすることはない
68 21/05/07(金)01:57:08 No.800152680
テレワークが広がれば住む場所に縛られずに済む
69 21/05/07(金)01:58:22 No.800152949
>池袋も死んだ 街歩いてるとマジでヤバイとひしひし感じる
70 21/05/07(金)01:59:12 No.800153097
もう大分自粛なんかしらねぇみたいなムードになってるしすぐ立ち直るよ
71 21/05/07(金)01:59:56 No.800153215
秋葉から耳かき系の店が無くなると困る
72 21/05/07(金)02:00:29 No.800153308
テレワークの推進でオフィスビルの縮小化が起こると思ったがそんなでもなかった
73 21/05/07(金)02:00:37 No.800153335
いま耐えて立ち直れる体力があるところはいいけどな 大抵はそんな体力ない
74 21/05/07(金)02:00:48 No.800153370
>もう大分自粛なんかしらねぇみたいなムードになってるしすぐ立ち直るよ そこへやって来る変異株よ
75 21/05/07(金)02:01:00 No.800153404
サンシャイン通りの空き店舗何で埋まるんだろうなあ
76 21/05/07(金)02:01:02 No.800153412
田舎でコロナはつい最近までピリついてなかったけど市内でクラスター出ると空気変わるね
77 21/05/07(金)02:01:07 No.800153423
立ち直れなくても別にいいしな…
78 21/05/07(金)02:02:07 No.800153586
田舎も病院いっぱいになってきてるからピリピリしてるよ
79 21/05/07(金)02:02:36 No.800153671
>田舎でコロナはつい最近までピリついてなかったけど市内でクラスター出ると空気変わるね 地方都市だけどクラスター出て人出減って落ち着いてクラスター出て人出減っての繰り返しだな
80 21/05/07(金)02:02:58 No.800153735
延長で飲み屋はもう無理だろうな…
81 21/05/07(金)02:03:29 No.800153824
>田舎も病院いっぱいになってきてるからピリピリしてるよ 介護施設で働いてるけどマジで急変とかしても受け入れ先が無いから施設で見てね♡案件が増えてきた
82 21/05/07(金)02:03:50 No.800153871
>田舎でコロナはつい最近までピリついてなかったけど市内でクラスター出ると空気変わるね 感染者出たときに市内放送で誹謗中傷はやめてくださいって言ってたのが異質な感じしたよ…
83 21/05/07(金)02:04:17 No.800153943
>コロナ終わったあとのことが全く想像できない >立ち直れるもんなの 雇用が戻るのは2,3年とか4,5年とか言われてる 本当に戻るもんかねえ
84 21/05/07(金)02:04:29 No.800153973
>元々飲食店って半年で潰れる身の程知らずが多いし… >今のご時世はさすがに可哀想だけど 同じ階のテナントで一回目の緊急前に潰れた焼肉屋の跡地に緊急開けにモツ鍋屋が入って来て 一度も満席にならず潰れていく様は哀しみを誘った
85 21/05/07(金)02:04:30 No.800153978
>もう大分自粛なんかしらねぇみたいなムードになってるしすぐ立ち直るよ 表向きはそう見えるけど実際は自粛要請とかの影響モロに受けるところも多いよ… 小売だけどうちとかゴールデンウィークに緊急事態宣言出たせいで例年どころか前週比で売上80%offとかなってるし… まあそれでも業務停止してる飲食系に比べればまだマシなのかもしれないけど
86 21/05/07(金)02:04:37 No.800154009
連休の様子見てるとこりゃ抑えるの無理だわってなる マジで地元有志で県外ナンバー狩りとかして自衛しないとどうにもならん気さえする
87 21/05/07(金)02:04:52 No.800154048
>延長で飲み屋はもう無理だろうな… まあ飲み屋は元々すぐ潰れて生えてが激しいからいいだろう
88 21/05/07(金)02:05:11 No.800154104
うちの市は地域によってはめちゃくちゃ田舎なんだけど 初期のクルーズ船で感染した人が入院していた病院で院内感染が起こったから 最初の頃からめちゃくちゃピリピリしていて今も厳しくて息苦しい
89 21/05/07(金)02:05:23 No.800154134
>どうせ客引き使ってぼったくってる飲み屋ばっかでしょ 嫌な話だけどそういう店しか開いてないから夜の新宿は満席状態よ 細々だったラーメン屋は若い子で行列してる
90 21/05/07(金)02:05:28 No.800154145
水道橋駅出たすぐのとこじゃん…行く機会なくなったから数年行ってないけど今こんなんなってるのか…
91 21/05/07(金)02:06:01 No.800154249
潰れた業種はつまりコロナ以降の新しいライフスタイルに不要だったってことだから…
92 21/05/07(金)02:06:33 No.800154343
>まあ飲み屋は元々すぐ潰れて生えてが激しいからいいだろう そもそも大体の業種が過剰供給だからな
93 21/05/07(金)02:06:56 No.800154408
コロナ前からギリギリ感あったからどうなるやら
94 21/05/07(金)02:07:36 No.800154528
店舗が減り続けてる現状と今でも満員電車で出勤してる現状が噛み合わなくて混乱する
95 21/05/07(金)02:07:53 No.800154574
行きつけのバーが潰れないかどうかだけが心配の種だ…
96 21/05/07(金)02:08:04 No.800154607
>潰れた業種はつまりコロナ以降の新しいライフスタイルに不要だったってことだから… どうしても料理でやっていきたいならこれからは出前でやってくしかないね
97 21/05/07(金)02:08:30 No.800154676
ネトゲのアップデートと同じで それに対応するもしくは別の可能性を模索する人は残っていくし 文句言うだけの人はただ沈んでいく舟に取り残されていくだけという
98 21/05/07(金)02:08:35 No.800154694
たまには外食やカラオケやスパ銭行きたいよ…
99 21/05/07(金)02:08:36 No.800154695
世界中で病気はやってマスク必須になるなんて考えもしなかったなあ
100 21/05/07(金)02:08:57 No.800154752
>店舗が減り続けてる現状と今でも満員電車で出勤してる現状が噛み合わなくて混乱する 電車でのクラスター発生は認められていないからな
101 21/05/07(金)02:09:27 No.800154841
>マジで地元有志で県外ナンバー狩りとかして自衛しないとどうにもならん気さえする それよりも東京大阪に遊びに行く地方人をどうにかしてくれ ディズニーランドは千葉で東京通過するから大丈夫だよね?じゃねーよ
102 21/05/07(金)02:09:49 No.800154899
テイクアウトの弁当をどこも売ってるけど ネットで情報上げてないし路上で積み重ねてるのがちょっとね…
103 21/05/07(金)02:10:08 No.800154947
>たまには外食やカラオケやスパ銭行きたいよ… マスク外さずに飯食ったり風呂入るなら大丈夫だろう多分
104 21/05/07(金)02:10:13 No.800154957
>たまには外食やカラオケやスパ銭行きたいよ… 行けばいいじゃん まあ今はカラオケ開いてないけど外食や銭湯は昼間なら開いてるでしょ
105 21/05/07(金)02:10:14 No.800154960
>コロナ前からギリギリ感あったからどうなるやら 元々飲み会自体が減っていくとか 呼び込みが厳しく見られるようになったりとかで あんまり風向き良くなかったからね…
106 21/05/07(金)02:10:41 No.800155027
実家のカーチャンがじいちゃんから引き継いで商店街の大家やってるけど こうなってるからしばらく家賃の集金はせず数ヶ月なしで様子見てたが それでもダメだったらしくて店畳むの考えてるってとこも出てるって言ってた
107 21/05/07(金)02:10:51 No.800155056
>たまには外食やカラオケやスパ銭行きたいよ… テイクアウトと1人カラオケならいいんじゃない? スパ銭も帰る前に綺麗に身体洗っておけばええやろ
108 21/05/07(金)02:11:26 No.800155139
元々他業種と比べて処置厳し目だったから飲み屋営業停止が数字に出てる気がしないけど 延長するし今更緩和もないだろうからもう死にゆく流れと思うしか無い
109 21/05/07(金)02:11:35 No.800155159
居酒屋には悪いが飲み会が無いのはすごく快適だ
110 21/05/07(金)02:11:56 No.800155203
スパ銭なんて喋る必要ないんだから存分に行ったらええ サウナはちょっと考えた方がいいかも
111 21/05/07(金)02:12:23 No.800155281
水道橋はコロナ前でもドームでイベント無い土日は閑散としてたからな… 近くにおいしいラーメン屋が数件あるからそこは何とか頑張ってほしい パチンコ屋は潰れていい
112 21/05/07(金)02:12:24 No.800155284
俺が住んでるところは3つの県境だから他県ナンバーの車がバリバリ走ってるぜ
113 21/05/07(金)02:12:33 No.800155302
スパ銭なんて全くクラスター発生してないだろ
114 21/05/07(金)02:12:36 No.800155313
>スパ銭なんて喋る必要ないんだから存分に行ったらええ >サウナはちょっと考えた方がいいかも なんか違うの?
115 21/05/07(金)02:12:54 No.800155357
ヒで開店報告やってる飲食店は無駄足にならなくて本当に助かる…
116 21/05/07(金)02:13:01 No.800155375
政府が休業補償出さないのは出さないだけの理由がちゃんとあると信じたい 借金増やすと後が困るってことだよな
117 21/05/07(金)02:13:01 No.800155376
内装残ったままの貸店舗物件がいっぱい出てる
118 21/05/07(金)02:13:44 No.800155487
みんなぼっち飯出来るようになればいいのにな
119 21/05/07(金)02:13:46 No.800155494
この前スパ銭でクラスター出てたのも 温泉施設でやってた演劇団内のクラスター派生だったから 入浴目的でスパ銭利用する分にはそんな心配いらないんじゃないかな 当たったらまぁうn
120 21/05/07(金)02:13:46 No.800155497
>ヒで開店報告やってる飲食店は無駄足にならなくて本当に助かる… 不謹慎警察が潰しに来るかと思いきや 知るかバカ!店開けなきゃどの道死ぬんだやってやるわ!と覚悟が決まってた
121 21/05/07(金)02:13:46 No.800155499
>なんか違うの? 密室で熱が逃げるので換気無しで人が入れ替わり立ち代わりなので 銭湯はやっててもサウナだけはどこもやってない
122 21/05/07(金)02:13:52 No.800155509
>>コロナ終わったあとのことが全く想像できない >>立ち直れるもんなの >雇用が戻るのは2,3年とか4,5年とか言われてる >本当に戻るもんかねえ 製造業とかだと、リーマンのときみたいに採用絞ると人材の分断って痛い目みた経験ある分、雇用はあるっぽい ただ、合格ライン上げてる感じはする
123 21/05/07(金)02:13:56 No.800155519
田舎に仕事がないって嘘だよ えり好みしてるだけだよ
124 21/05/07(金)02:14:00 No.800155527
潰れまくったあとは上手いこと道とか整理できないものか
125 21/05/07(金)02:14:00 No.800155529
都心にある雑居ビル街も区画整理するチャンスでもあるな 山手線の内側でもかなりボロいビルが点在するし
126 21/05/07(金)02:14:03 No.800155537
もっと死ぬウイルスだったらもうちょっと緊張感出るんだろうけど絶妙すぎる
127 21/05/07(金)02:14:06 No.800155547
>なんか違うの? 個室で換気が十分とは言えないから 室温90℃だと死ぬんだっけ?
128 21/05/07(金)02:14:26 No.800155612
>それよりも東京大阪に遊びに行く地方人をどうにかしてくれ >ディズニーランドは千葉で東京通過するから大丈夫だよね?じゃねーよ 今時そんなの都市部の隣県だけじゃないのか 飛行機使うような距離だとさすがに控える人多いだろうし そもそも東京の場合は通勤でよその県から来てるし…
129 21/05/07(金)02:14:50 No.800155668
>借金増やすと後が困るってことだよな 1年後に全部終わるって見えてるなら強気に行けるけど あいにくそうじゃないからね
130 21/05/07(金)02:14:54 No.800155677
飲み会だけはこのまま一生復活しなくていいよ
131 21/05/07(金)02:14:59 No.800155696
素人考えだと銭湯って蒸気に乗ってやばそうなもんだけど
132 21/05/07(金)02:15:01 No.800155698
>田舎に仕事がないって嘘だよ >えり好みしてるだけだよ どんな仕事があるんすか
133 21/05/07(金)02:15:17 No.800155745
>室温90℃だと死ぬんだっけ? どっかに140℃のサウナがあったからそこなら大丈夫かしら
134 21/05/07(金)02:15:48 No.800155822
地元で有名な温泉にコロナ以前から毎日通ってるけどクラスター出てないな あんだけ毎日人来てるのに
135 21/05/07(金)02:16:03 No.800155865
スパ銭サウナ行きたいならドーミーインPREMIUMに宿泊するといいぞ 客少ないし早い時間に行けば貸し切り
136 21/05/07(金)02:16:06 No.800155872
>もっと死ぬウイルスだったらもうちょっと緊張感出るんだろうけど絶妙すぎる インドのは元々不潔とか宗教感とか前提の違いもあるんだろうがウイルスがギアを上げてきた感じがする
137 21/05/07(金)02:16:19 No.800155907
>知るかバカ!店開けなきゃどの道死ぬんだやってやるわ!と覚悟が決まってた 巻き込み自殺
138 21/05/07(金)02:16:25 No.800155920
仕事は選ばなければあるとは言うが選ばない仕事というのがわからん コンビニとか?
139 21/05/07(金)02:16:48 No.800155977
コロナって特別熱に弱いって訳じゃなかった記憶だけどサウナならいけるんだろうか 試す気にはならん
140 21/05/07(金)02:16:56 No.800155994
>巻き込み自殺 来る客も承知で来てんだからいいだろ
141 21/05/07(金)02:17:30 No.800156086
大阪から田舎に逃げてくる家族もいるのでお互い様だ まあ「咳が止まらないけど大阪だと病室空いてないんで実家に帰るついでに田舎の病院に検査行きました!」 って大学生もいたりするけど 親からしたら子供守るために田舎帰ってこい言う気持ちも分かる…
142 21/05/07(金)02:17:40 No.800156118
大人しく店閉めたところでただ死ぬだけだしな
143 21/05/07(金)02:17:43 No.800156123
>もっと死ぬウイルスだったらもうちょっと緊張感出るんだろうけど絶妙すぎる 今南インドで流行っている新たな変異株は毒性15倍だってさちなみに日本にも入ってきている 出血熱と一緒で毒性があまりに強いと宿主がすぐ死んで媒介しないから感染は広がらない可能性はある
144 21/05/07(金)02:18:12 No.800156195
コロナ隔離施設じゃナンパ流行ってるらしいしな
145 21/05/07(金)02:18:19 No.800156215
無駄な会話をせず人と対面もせず黙々と台と向き合うパチンコ客はコロナ対策がちゃんと出来ている客達なのだ
146 21/05/07(金)02:18:48 No.800156269
コロナくん変異しすぎじゃない?
147 21/05/07(金)02:18:57 No.800156298
>出血熱と一緒で毒性があまりに強いと宿主がすぐ死んで媒介しないから感染は広がらない可能性はある コロナの場合症状出る前の数日間で一気にばらまくからタチが悪すぎる
148 21/05/07(金)02:18:59 No.800156307
比較的早期に意外と自殺者はむしろ減ってるとか見たけどどうなったかな
149 21/05/07(金)02:19:00 No.800156313
>来る客も承知で来てんだからいいだろ 客までで感染が止まれば良いんだけどね
150 21/05/07(金)02:19:05 No.800156330
>スパ銭サウナ行きたいならドーミーインPREMIUMに宿泊するといいぞ >客少ないし早い時間に行けば貸し切り ドーミーインは朝飯が楽しみで仕方ない
151 21/05/07(金)02:19:09 No.800156345
マスクせずにお喋りしてるのが一番ダメ その辺のガード緩くしちゃうのが飲食で酒が入れば倍率ドン 変異株はマスクしてても罹るとか言うけど ぶっちゃけ店側の消毒も徹底されてるわけじゃないし マスクしてるだけでマスクの扱いかなり雑な人多いのがな
152 21/05/07(金)02:19:33 No.800156416
>比較的早期に意外と自殺者はむしろ減ってるとか見たけどどうなったかな 家からみんな出なくなってた時期は減ってたね
153 21/05/07(金)02:19:37 No.800156421
仕事で介護やってて3月から現場の上の人の意向で職場の人のいいところをあげようって企画やり始めたんだけど ある職員のいいところで「体調が悪くても仕事に出てきてくれる」ってのがあって目眩がした… コロナ以前から介護施設では一番やっちゃいけないことだろ…
154 21/05/07(金)02:19:52 No.800156445
>客までで感染が止まれば良いんだけどね 関わるなら同類だろ
155 21/05/07(金)02:20:02 No.800156466
ライブや演劇も休業要請に根拠示せ!って言うけど 会場でクラスター発生するとは考えてないんだ ただただ会場までの道程で電車乗ったり飲み屋行ったりしちゃうから人流がね…
156 21/05/07(金)02:20:14 No.800156497
どうせコロナで死にゃしないんだしいいだろもう
157 21/05/07(金)02:20:35 No.800156555
長い人浮きすぎだろコロナかよ
158 21/05/07(金)02:20:51 No.800156590
マスクしてたのに感染したって言ってる人は例外もあるんだろうけど十中八九顎マスクとか鼻出しとか意味無いつけかたしてたんだと思う
159 21/05/07(金)02:21:06 No.800156619
>どうせコロナで死にゃしないんだしいいだろもう し...死んでる...
160 21/05/07(金)02:21:09 No.800156626
補助金貰うより店開けるわってとこはあるな 別に法律的に問題ないし
161 21/05/07(金)02:21:17 No.800156639
>仕事で介護やってて3月から現場の上の人の意向で職場の人のいいところをあげようって企画やり始めたんだけど >ある職員のいいところで「体調が悪くても仕事に出てきてくれる」ってのがあって目眩がした… 同じ仕事やってるけど > 現場の上の人の意向で職場の人のいいところをあげようって企画 これが通って実際にやってる時点で相当駄目な所では…
162 21/05/07(金)02:21:18 No.800156644
>長い人浮きすぎだろコロナかよ 長い人ってお前の後ろに居る奴か?
163 21/05/07(金)02:21:34 No.800156683
>親からしたら子供守るために田舎帰ってこい言う気持ちも分かる… そして仲良く感染 親は死にました パターン多分普通にある
164 21/05/07(金)02:21:48 No.800156721
喋るときにマスク下げる人 ほぼおっさん説
165 21/05/07(金)02:22:36 No.800156826
>マスクしてるだけでマスクの扱いかなり雑な人多いのがな 着信と同時にマスク外す奴はなんなの? マスクしとけよ…すぞってなる
166 21/05/07(金)02:22:43 ID:MOMLvcy6 MOMLvcy6 No.800156839
>政府が休業補償出さないのは出さないだけの理由がちゃんとあると信じたい >借金増やすと後が困るってことだよな あの無能信じるとか正気か? まあ断トツ投票数見るとトンキンって馬鹿ばっかだもんな
167 21/05/07(金)02:22:55 No.800156874
>コンビニとか? どこも応募過多で募集すらしてないぞ
168 21/05/07(金)02:23:04 No.800156893
>仕事で介護やってて3月から現場の上の人の意向で職場の人のいいところをあげようって企画やり始めたんだけど >ある職員のいいところで「体調が悪くても仕事に出てきてくれる」ってのがあって目眩がした… >コロナ以前から介護施設では一番やっちゃいけないことだろ… 似たやつなことやってたけど 内面的に仲良くしてる奴が真っ先に辞めるからダメよ介護は....
169 21/05/07(金)02:23:11 No.800156907
>マスクしてるだけでマスクの扱いかなり雑な人多いのがな ウレタンマスクは論外として 構造的に鼻や頬のラインに追従しきれず肌との間に隙間ができるマスクが大半だから くしゃみの飛沫を止めるだけならともかく飛沫を吸い込まない事に関しては大衆レベルではまず対策不能だと思う
170 21/05/07(金)02:23:18 No.800156923
>そして仲良く感染 >親は死にました >パターン多分普通にある 俺去年盆暮れ帰って先週も帰ったけど特に何もなかったな 出勤も人の多いところに行くことも無い生活だから
171 21/05/07(金)02:23:34 No.800156964
>補助金貰うより店開けるわってとこはあるな >別に法律的に問題ないし 補助金あげるとはいうけどいつ支給されるかはわからん自治体が多いから 結局開けるしかないという
172 21/05/07(金)02:24:00 No.800157024
>くしゃみの飛沫を止めるだけならともかく飛沫を吸い込まない事に関しては大衆レベルではまず対策不能だと思う そもそも去年の今頃からマスクは自分を防御するためのものじゃ無いって言われてるからな…
173 21/05/07(金)02:24:17 No.800157074
>マスクしてるだけでマスクの扱いかなり雑な人多いのがな あごオムツや口だけマジ多い
174 21/05/07(金)02:24:24 No.800157091
喋らない人は風邪症状なければマスクしなくてもいいのに喋らないときはマスクした喋るときにマスク外すのいいよね!
175 21/05/07(金)02:24:53 No.800157166
>これが通って実際にやってる時点で相当駄目な所では… 別に企画自体はいいんだけどさ 毎月二人ずつやってて明らかにいいところが多い人から先に選ばれてて これいいところがない人の順が回ってきたらどうするの?って思う 多分その段階で中止になるんだろうけど ちなみに2回目にして非常勤二人が載るという…
176 21/05/07(金)02:24:57 No.800157175
自分がキャリアだったら?って時のものだ 他人のためにマスクを付けろ
177 21/05/07(金)02:25:06 No.800157196
田舎だから感染少ないってのは半分本当だけど半分は自宅療養でごまかしてるからだよ コロナに罹ったって分かったら村八分されるから怖いぞ田舎も
178 21/05/07(金)02:25:19 No.800157228
マスクはキャリアが感染させないってのが主だよね 伊達眼鏡とかで目も保護した方がいい
179 21/05/07(金)02:25:22 No.800157234
>くしゃみの飛沫を止めるだけならともかく飛沫を吸い込まない事に関しては大衆レベルではまず対策不能だと思う 騒動初期に「マスクじゃ感染防げないけどしないと怒られるからしてるわ」と言ったら 「自分の感染は防げないけど他人への感染は防げるからするのが常識!!」って言われたな
180 21/05/07(金)02:25:29 ID:MOMLvcy6 MOMLvcy6 No.800157253
削除依頼によって隔離されました >>マスクしてるだけでマスクの扱いかなり雑な人多いのがな >あごオムツや口だけマジ多い 田舎じゃ見ねーからやっぱトンキンだけだわ トンキンはコロナ撒き散らすテロリストの自覚持てよ
181 21/05/07(金)02:25:40 No.800157282
マスクしなくていいんならしたくないけど ノーマスクとか言ってる人達と同じに見られたくないし 政府とかに物申したい気持ちがないわけじゃないけど ジェネリック坂上忍みたいな目で見られるの嫌
182 21/05/07(金)02:26:32 No.800157413
>田舎じゃ見ねーからやっぱトンキンだけだわ >トンキンはコロナ撒き散らすテロリストの自覚持てよ こういう風な露骨な人居るから気にするだけ無駄だなと思えてくる
183 21/05/07(金)02:26:38 No.800157430
>自分がキャリアだったら?って時のものだ >他人のためにマスクを付けろ エイズみたいになんで俺だけ病気罹ってんだよ ほかも俺と同じように苦しめって思う人は残念ながら存在する
184 21/05/07(金)02:26:47 No.800157454
>>親からしたら子供守るために田舎帰ってこい言う気持ちも分かる… >そして仲良く感染 >親は死にました >パターン多分普通にある インフルにかかって危篤の高齢者に顔を見せてやってと娘が都会から無理やり呼びつけた孫が案の定感染してて 見事にインフルとコロナのダブルパンチで高齢者死亡させてたとかいうニュースもあったがやりきれんよねこういうの
185 21/05/07(金)02:27:12 No.800157511
>ほかも俺と同じように苦しめって思う人は残念ながら存在する 俺コロナおじさんとかいたな…
186 21/05/07(金)02:27:27 No.800157545
俺も介護やってて上司から昼飯どこで食べてるの?みんなと食べなよって言われたけど マスクもつけず密も回避せず狭い休憩室でベラベラ喋ってる中にいられないよ…
187 21/05/07(金)02:27:48 No.800157599
マスクは感染に気を付けてますよって証拠だから ノーマスクなんてまちがいなくやべえ 手洗いもろくにしてなそう
188 21/05/07(金)02:28:24 No.800157686
俺もコロナで実家に帰れない間に婆ちゃん死んじまったしな… 見せれるうちに見せたいという気持ちはよく分かる 仕事柄最期にも会えなかったからやっぱり後悔はするし
189 21/05/07(金)02:28:53 No.800157755
仲良く談笑する奴だけ感染するウイルスだからな おかげで隔離病院ではナンパが流行
190 21/05/07(金)02:28:59 No.800157769
もうマスクは洋服と同じだ パンツでおちんちん隠すのと同じ
191 21/05/07(金)02:29:07 No.800157789
>見事にインフルとコロナのダブルパンチで高齢者死亡させてたとかいうニュースもあったがやりきれんよねこういうの まあインフルで死にかけてからの帰省ならインフルで死んでたってことで納得できるからまだましかも 健康な身内を帰省でころころするよりは
192 21/05/07(金)02:29:21 No.800157814
>田舎だから感染少ないってのは半分本当だけど半分は自宅療養でごまかしてるからだよ その理屈は無理筋かなあ 症状自覚するのは熱が出て動けなくなったタイミングだろうけど その時点で家で寝てりゃ治るって判断できる奴はそう居ない ほっときゃ死ぬリスク背負って自宅療養するかね
193 21/05/07(金)02:30:36 No.800157968
>俺もコロナで実家に帰れない間に婆ちゃん死んじまったしな… >見せれるうちに見せたいという気持ちはよく分かる >仕事柄最期にも会えなかったからやっぱり後悔はするし うちも爺ちゃん1年会ってないわ 帰省はしてるけど爺ちゃんちには行ってなくて実家で過ごすか近場で買い物して温泉行くだけ
194 21/05/07(金)02:30:38 No.800157975
>俺も介護やってて上司から昼飯どこで食べてるの?みんなと食べなよって言われたけど >マスクもつけず密も回避せず狭い休憩室でベラベラ喋ってる中にいられないよ… ヒで本人は食事一人で食べたり職場の換気こまめにしたりで気をつけてたのに隣の席の先輩が食べながら話しかけてきて感染したって話を見かけたな
195 21/05/07(金)02:30:44 No.800157985
自宅療養も入院もしくは調整中として感染者にカウントされてる
196 21/05/07(金)02:30:48 No.800157995
ところでトンキンってなに?
197 21/05/07(金)02:31:15 No.800158053
>もうマスクは洋服と同じだ >パンツでおちんちん隠すのと同じ このままコロナ終わってもマスクはしたままでいいことになってほしい ニヤけてもバレないから
198 21/05/07(金)02:31:26 No.800158077
そうだね全レスに入れてるキチガイがまた来ておる
199 21/05/07(金)02:31:41 No.800158112
ゴルゴでベトナム戦争で暗い穴に閉じ込められて生き残ったのは偏屈だったり変わり者の付き合いづらい人種が多くて 明るい元気な人たちは耐えきれなかったってのがあって今の状況に通じるなと思った 俺全然影響もストレスも受けてない…
200 21/05/07(金)02:31:47 No.800158123
>ところでトンキンってなに? アレな人が東京を中傷する文脈で使う言い換え
201 21/05/07(金)02:33:08 No.800158289
>>もうマスクは洋服と同じだ >>パンツでおちんちん隠すのと同じ >このままコロナ終わってもマスクはしたままでいいことになってほしい >ニヤけてもバレないから 仕事中欠伸してても遠目にはバレないからありがたい…
202 21/05/07(金)02:33:25 No.800158322
失業して求職中だけど「テレワークOK」の欄にチェック入れてるわ むしろ会社行きたくないし
203 21/05/07(金)02:34:06 No.800158401
>ところでトンキンってなに? 竜の子ファイターとかスーファミ版のイースIIIとか黒ノ十三とか作ってたところ
204 21/05/07(金)02:34:09 No.800158410
>俺も介護やってて上司から昼飯どこで食べてるの?みんなと食べなよって言われたけど >マスクもつけず密も回避せず狭い休憩室でベラベラ喋ってる中にいられないよ… その施設馬鹿しかおらんのでは… 普通集団で食事したりするなって命令出るよね?
205 21/05/07(金)02:34:53 No.800158503
やっぱ人との接触を断つのが一番だよこのスレ見ててもそう思うわ でも通販とかテイクアウトとかやっても物の表面に付いてるかもしれんし
206 21/05/07(金)02:34:55 No.800158510
テレワークなら近所のコンビニ行ってきても何も言われないし 洗濯機も回し放題なのでこのままテレワークでいい
207 21/05/07(金)02:35:11 No.800158542
ていうか介護なんて特に気を遣う業種でしょうに
208 21/05/07(金)02:35:28 No.800158578
>>ところでトンキンってなに? >竜の子ファイターとかスーファミ版のイースIIIとか黒ノ十三とか作ってたところ 俺はDA:BLACKってギャルゲーのイメージだった
209 21/05/07(金)02:36:23 No.800158673
>ていうか介護なんて特に気を遣う業種でしょうに 気を遣える人間じゃない人が経営してることがあるから 昔の取引先もそんな感じで経営者3回ぐらい変わってた
210 21/05/07(金)02:36:28 No.800158679
介護みたいな待遇アレな業界に期待するな
211 21/05/07(金)02:36:54 No.800158723
アルコール消毒もどれくらいやればいいのかね 手がビタビタになるくらい?一吹きすれば十分?
212 21/05/07(金)02:37:23 No.800158782
>アルコール消毒もどれくらいやればいいのかね >手がビタビタになるくらい?一吹きすれば十分? 気持ちだけで十分
213 21/05/07(金)02:37:38 No.800158812
>>マスクもつけず密も回避せず狭い休憩室でベラベラ喋ってる中にいられないよ… >その施設馬鹿しかおらんのでは… >普通集団で食事したりするなって命令出るよね? 一人出ると全員濃厚接触者判定受けるよ 陰性判明するまで出社も業務もできなくなる 普通の会社は営業休止を回避するために対策する…
214 21/05/07(金)02:39:00 No.800158967
自分が割とコロナ以前と生活変わらんから他人の苦労を肌感覚で理解し辛いのが難しい所だ たまたま現場に都合良い生き方してたからと言って他の人が四苦八苦して我慢できない場面をこけにしても意味ないし
215 21/05/07(金)02:39:37 No.800159025
>一人出ると全員濃厚接触者判定受けるよ マスクなしで20分だか数メートルの距離で接触しないと出ないよ! そうそう出ないよ濃厚接触者 >マスクもつけず密も回避せず狭い休憩室でベラベラ喋ってる中にいられないよ… ごめんそれ出るわ…
216 21/05/07(金)02:40:49 No.800159142
飲食店は本気で生き残りたいなら客に注意と説明しろやって思うよ 騒ぐお客様ほったらかしむしろそういう人どんどん来てくれだもの同情する気も薄れてく
217 21/05/07(金)02:41:26 No.800159211
Cのミダスマネー引き出した後みたいになってんな
218 21/05/07(金)02:42:00 No.800159279
>飲食店は本気で生き残りたいなら客に注意と説明しろやって思うよ >騒ぐお客様ほったらかしむしろそういう人どんどん来てくれだもの同情する気も薄れてく ゲーセンで注意してる側だけど本当に擦り減るからしなくなる気持ちわかるよ
219 21/05/07(金)02:42:17 No.800159310
自宅居るの苦痛じゃないのよ 俺炊事掃除洗濯好きだから… 趣味も絵描きとプラモとゲームだし
220 21/05/07(金)02:44:06 No.800159528
自分は影響受けないと思ってたけどそうでもなかったわ なんかここ最近気分が鬱っぽくなるのが増えた
221 21/05/07(金)02:44:44 No.800159595
>飲食店は本気で生き残りたいなら客に注意と説明しろやって思うよ >騒ぐお客様ほったらかしむしろそういう人どんどん来てくれだもの同情する気も薄れてく たまに行くカフェは店内や入店時の消毒はもちろん客にこまめにマスクを付け直すとか会話は出来るだけ小声でと確認があるな 話聞くとやっぱ新規客は減ったみたいだけど対策徹底してる安心感もあって自分含め常連は変わりなく利用してる
222 21/05/07(金)02:44:51 No.800159604
>その施設馬鹿しかおらんのでは… >普通集団で食事したりするなって命令出るよね? 馬鹿しかいないよ 理事長は意味のない朝礼復活させてるし 職員はマスクするくらいで命令通り風呂と食事介助の時にゴーグルとかフェイスシールドつけてるのも俺だけ
223 21/05/07(金)02:45:32 No.800159682
むしろ麻雀の店なくなれば売り物件にできるのでは?
224 21/05/07(金)02:45:45 No.800159707
以前は喫茶店で作業するの好きだったんだけど コロナ禍以降なんか喫茶店とか居心地悪くていかなくなった
225 21/05/07(金)02:46:07 No.800159739
>むしろ麻雀の店なくなれば売り物件にできるのでは? 誰が買うんだよ…
226 21/05/07(金)02:46:13 No.800159751
まぁ職場にも当たり外れあるって話だな 転職する機会と捉えてもいいかもしれん
227 21/05/07(金)02:49:14 No.800160051
ほんとに場所によるんだよなこういうの 郊外の沿線に住んでるけど店は潰れてないし 日雇い募集やバイト募集も普通に街に掲示されてる
228 21/05/07(金)02:49:35 No.800160082
自浄作用ないならニュースで施設名出されて叩かれたほうがいいのかもしれんな
229 21/05/07(金)02:50:16 No.800160171
>アルコール消毒もどれくらいやればいいのかね >手がビタビタになるくらい?一吹きすれば十分? 両手擦り合わせた時に手のひらが湿るじゃなくて濡れるくらい
230 21/05/07(金)02:50:53 No.800160248
騒ぐお客は複数人だからその分金落としてくれるからね…
231 21/05/07(金)02:51:25 No.800160294
>喋るときにマスク下げる人 >ほぼおっさん説 つけてない奴もずらす奴ももう100%50代以上のおっさんおっさんおっさん おっさんに対するヘイトがどんどん溜まっていく
232 21/05/07(金)02:51:44 No.800160337
ローカル駅のうちの地元に不釣り合いなクラブ?キャバクラが去年の5月ごろに出来て見るからに人相の悪そうな男が客引きやってる すぐ潰れるだろうと思ってたのにテナント料が低いのかこの世の中で1年持った その店あるだけで治安が悪くなる感じなので早く潰れて欲しい
233 21/05/07(金)02:53:22 No.800160498
人に移したりしたら恨み怖いからな できるだけ移さないようにしないと
234 21/05/07(金)02:54:01 No.800160564
かたやインフルエンザはほぼ絶滅する程手を洗う人が増えたのに 夏も冬も国も全く関係なし その上犬猫にもかかるという このコロナってやつ最強すぎないか
235 21/05/07(金)02:54:22 No.800160598
ウレタンマスクで普通に喋ってるだけでズレて鼻が出てくる人は顔にあってないから大人しく大きい不織布マスク使って欲しい…
236 21/05/07(金)02:55:17 No.800160683
>ほんとに場所によるんだよなこういうの >郊外の沿線に住んでるけど店は潰れてないし >日雇い募集やバイト募集も普通に街に掲示されてる いわゆるギャバとかスナックラウンジの類いがまず潰れてるけどまず目につきにくいからな とくに普段から縁がないと全く気づかん
237 21/05/07(金)02:58:37 No.800160997
コロナの真っ只中の去年一年の死因のうち肺炎が大幅に減ってその分老衰が増えてたので 介護施設での面会みたいな外部との接触がトドメになってたんじゃないかって…
238 21/05/07(金)02:59:50 No.800161131
イオンモールの賃貸料小耳に挟んだことあるけど月百万とか聞いてそんなにってなった まあ小さな店はもっと安いと思うけど…
239 21/05/07(金)03:01:11 No.800161271
>イオンモールの賃貸料小耳に挟んだことあるけど月百万とか聞いてそんなにってなった >まあ小さな店はもっと安いと思うけど… 駄菓子屋とかあるけど払えるのか
240 21/05/07(金)03:02:18 No.800161386
>駄菓子屋とかあるけど払えるのか 小さな店舗だと30万とかじゃない? モールの店も数件分のフロア借り切って大きくやってるところも多いしね…
241 21/05/07(金)03:09:59 No.800162118
>>ほかも俺と同じように苦しめって思う人は残念ながら存在する >俺コロナおじさんとかいたな… コロナで死んだから許すが…