1K狭い... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/05(水)23:17:41 No.799785123
1K狭いよー 広いところ、せめて2LDKくらいのところに住みたいなと調べたらお家賃8万円 たっか…
1 21/05/05(水)23:18:26 No.799785381
安いよそれ
2 21/05/05(水)23:18:55 No.799785535
子供のいるご家庭だったら最低このくらい必要か 世のお父さん達ってすごいなぁ
3 21/05/05(水)23:19:28 No.799785736
場所による
4 21/05/05(水)23:20:08 No.799785968
東京を離れれば4万円
5 21/05/05(水)23:20:50 No.799786251
都内にこだわるのやめて田舎に移住したら安くなるぞ
6 21/05/05(水)23:21:16 No.799786402
家賃の目安は月収の30% って情報は古くて今は月手取りの25%らしい
7 21/05/05(水)23:21:38 No.799786546
どこの地域か分からんから高いも安いも言えんわ
8 21/05/05(水)23:21:56 No.799786674
8万はまあそんなもんでしょ 払え
9 21/05/05(水)23:22:08 No.799786735
月の手取りが30万超えてたら分相応の部屋か
10 21/05/05(水)23:22:27 No.799786844
>月の手取りが30万超えてたら分相応の部屋か 一生無理だ
11 21/05/05(水)23:22:52 No.799787006
東京の郊外でも築浅だと2LDKだと10万近くはする 柄が悪くて築20年過ぎると8.7万ぐらいになる
12 21/05/05(水)23:24:18 No.799787528
SUUMOとかで検索するの好き 県にもよるけど築年数でも大幅に変わるね 築10年以上だと結構リーズナブル
13 21/05/05(水)23:24:41 No.799787668
2LDKって持て余さない? 一部屋物置にでもするのか
14 21/05/05(水)23:25:33 No.799787984
てか面白い間取りしてんな
15 21/05/05(水)23:28:31 No.799789086
繋がってるこのWSCってウォークインクローゼットじゃなくてウォークスルークローゼットって言うのか …Walk Suru- Closet?
16 21/05/05(水)23:29:40 No.799789507
テレワークだと仕事専用部屋があったほうがいいなんて話もあるな
17 21/05/05(水)23:30:47 No.799789932
一人暮らしで2LDKって何に使うかわからんな… まああったらあったで用途はあるとは思うけど
18 21/05/05(水)23:31:32 No.799790216
五階以上でエレベーター無いところで築年数いってるところなら広くても安い
19 21/05/05(水)23:31:53 No.799790341
今住んでるあたりで2LDKとか探したら20万超えなかったら御の字くらいだ
20 21/05/05(水)23:32:04 No.799790420
寝る部屋と趣味の部屋とその他広い部屋があるのはいいなと思う
21 21/05/05(水)23:32:21 No.799790525
>家賃の目安は月収の30% >って情報は古くて今は月手取りの25%らしい 減っとる!
22 21/05/05(水)23:32:28 No.799790575
今だと築10年でも2011年とかだし最近すぎる…ってなってしまう
23 21/05/05(水)23:34:22 No.799791268
WSCでっか
24 21/05/05(水)23:34:24 No.799791289
月収の30%と手取りの25%はだいぶ違わないか!?
25 21/05/05(水)23:34:56 No.799791469
>って情報は古くて今は月手取りの25%らしい だいぶキツイなあ今手取りの30%くらいだ
26 21/05/05(水)23:35:47 No.799791809
2000年に建てられた物件がもう21年前? 嘘だ…最近のはずだ…
27 21/05/05(水)23:36:52 No.799792195
立てられた時期で流行りの建材とかデザインとか似通ってて面白かったりつまんなかったりする
28 21/05/05(水)23:37:20 No.799792365
このご時世で家にいる時間が増えたからそれなりに金かけてもいい気はしてる
29 21/05/05(水)23:37:26 No.799792388
いつか誰かと同棲するかも…って思ってたけど しなかった
30 21/05/05(水)23:38:25 No.799792749
ウォークするクローゼット、略してWSCだ 何の間違いもない
31 21/05/05(水)23:39:06 No.799792998
ずっと同じとこ住んでると買ったほうがいいんじゃないかって気持ちがフツフツと湧いてくるけど引っ越せないリスクが取れない
32 21/05/05(水)23:39:09 No.799793022
クローゼットがスルーなのも面白いが 洋室とリビングが洗面でつながってるのも面白い
33 21/05/05(水)23:39:38 No.799793179
もう賃貸で気使うの嫌って気持ちだけはずっとあるけど買う勇気も出ない
34 21/05/05(水)23:39:53 No.799793256
同棲することになったら二人の職場の中間地点とかで物件を選び直すだろうと思ってるから1K借りてる まぁ同棲する日なんて一生来ないわけだが…
35 21/05/05(水)23:41:32 No.799793938
東京で働いてて8万の家賃で苦しい給料であれば会社に食い物にされてるから辞めたほうがいいぞ
36 21/05/05(水)23:41:47 No.799794026
RCの分譲マンションだと防音性能良かったりするんだろうか それでも上階のこどもの暴れる音がーみたいな悩み見かけるけど
37 21/05/05(水)23:41:56 No.799794067
掃除めっちゃ楽だから1Kが性に合ってる
38 21/05/05(水)23:42:02 No.799794103
都内だと安いところでも1kで9万くらいしない?
39 21/05/05(水)23:42:33 No.799794302
>都内だと安いところでも1kで9万くらいしない? その都内って山手線内ぐらいじゃない?
40 21/05/05(水)23:42:40 No.799794340
築50年の2LDKが快適すぎて次引っ越せる気がしない お家賃も浅築の1Kと変わんないし
41 21/05/05(水)23:42:42 No.799794353
手取りの25%だと田舎だけどワンルームの築20年越えしか住めねえ…
42 21/05/05(水)23:43:09 No.799794486
隅田川の内側くらいだね
43 21/05/05(水)23:43:34 No.799794634
>RCの分譲マンションだと防音性能良かったりするんだろうか >それでも上階のこどもの暴れる音がーみたいな悩み見かけるけど RCにも色々あるけどそれでも他よりはマシだと思っていい
44 21/05/05(水)23:44:02 No.799794798
ガレージハウスとか住んでみたいな バイクとか筋トレ器具を気を遣わずにおける場所が欲しい
45 21/05/05(水)23:44:25 No.799794958
部屋数多いと掃除大変そう ルンバ買ってドア開けっぱにすればいいのかな
46 21/05/05(水)23:44:33 No.799795012
アホだから12万くらいのとこ住んでるけどキツいので引っ越したい でも会社から離れるのもつらいし引っ越すのもつらい
47 21/05/05(水)23:44:58 No.799795156
>2LDKって持て余さない? >一部屋物置にでもするのか うん 書庫として最低限一部屋は要る
48 21/05/05(水)23:45:47 No.799795423
鉄筋住宅だけど壁の中はスカスカとかもあるしそう言うの反響音ガンガン来るから注意だ
49 21/05/05(水)23:46:07 No.799795545
一軒家の賃貸物件がおすすめなんぬ
50 21/05/05(水)23:46:12 No.799795567
>RCにも色々あるけどそれでも他よりはマシだと思っていい そうなのか 検討するか…
51 21/05/05(水)23:46:38 No.799795697
RCの分譲4階から軽量鉄骨3階に越したら地震のたびめちゃくちゃ揺れて怖い
52 21/05/05(水)23:47:28 No.799795954
壁が薄いかどうか叩いて確認しろって言うけど叩いてわかるもんなの?というか内見時にいきなり壁叩き出す人怖くない?隣に響いたら嫌だし…
53 21/05/05(水)23:48:08 No.799796178
>一軒家の賃貸物件がおすすめなんぬ 木造戸建って夜遅くまでゲームしてても隣近所にうるさかったりしないんぬ?
54 21/05/05(水)23:48:42 No.799796352
RってREIZOUKO?
55 21/05/05(水)23:48:42 No.799796357
>壁が薄いかどうか叩いて確認しろって言うけど叩いてわかるもんなの?というか内見時にいきなり壁叩き出す人怖くない?隣に響いたら嫌だし… 一回壁薄い所に住むと分かるようになるよ
56 21/05/05(水)23:49:18 No.799796546
1週間くらいお試しで住めたらいいのになぁって思う 時間帯によって全然違うだろうし
57 21/05/05(水)23:49:23 No.799796580
>RCの分譲4階から軽量鉄骨3階に越したら地震のたびめちゃくちゃ揺れて怖い 俺の引っ越した軽量鉄骨はトラックが通るたびに揺れるぜ!
58 21/05/05(水)23:49:27 No.799796608
面白い作りだな
59 21/05/05(水)23:49:33 No.799796633
>木造戸建って夜遅くまでゲームしてても隣近所にうるさかったりしないんぬ? ぬは一軒家の木造賃貸なんぬが 夜ボイチャしてもまったく隣人に聞こえてないらしいんぬ
60 21/05/05(水)23:49:35 No.799796642
あと一年で月7万のローン終わるから管理費月2万と固定資産税年8万だけになる…
61 21/05/05(水)23:49:53 No.799796745
書き込みをした人によって削除されました
62 21/05/05(水)23:49:58 No.799796786
>東京で働いてて8万の家賃で苦しい給料であれば会社に食い物にされてるから辞めたほうがいいぞ 8万で苦しくない給与って30万後半辺り? 貰えるならそれぐらい貰いたいけどさ…
63 21/05/05(水)23:49:59 No.799796789
もうペアガラスになってる家以外住めない
64 21/05/05(水)23:50:23 No.799796931
>1週間くらいお試しで住めたらいいのになぁって思う >時間帯によって全然違うだろうし もの凄い大きな物件ならゲストルームあるけど当然そんなところは殆どない…
65 21/05/05(水)23:50:27 No.799796954
>ぬは一軒家の木造賃貸なんぬが >夜ボイチャしてもまったく隣人に聞こえてないらしいんぬ マジなんぬ? じゃあぬも戸建に引越して毎晩怒鳴りながらシコるんぬ!
66 21/05/05(水)23:50:33 No.799796987
>あと一年で月7万のローン終わるから管理費月2万と固定資産税年8万だけになる… 頑張ったな 安らかな余生を過ごせよ
67 21/05/05(水)23:50:48 No.799797059
一軒家でも都内くらい密集してたらあんま意味ない気もする…
68 21/05/05(水)23:51:04 No.799797146
メゾネットに住んでみたいけど絶対冷暖房効率悪くて後悔しそう
69 21/05/05(水)23:51:12 No.799797197
壁薄いところ借りてたけど生活音透けすぎて今隣の人が居るかどうかわかるんだよなぁ 当然向こうからも筒抜けだろうし怖い
70 21/05/05(水)23:51:15 No.799797217
安いよ安いよ~都内の400平米新築で家賃10万だよ~ https://www.homes.co.jp/chintai/room/55d7e7394f474bd0f25c2e7735992b066023264d/
71 21/05/05(水)23:51:41 No.799797366
今後ずっとリモートワークが確約されるなら 即実家に戻るんだけどな…
72 21/05/05(水)23:52:10 No.799797534
今住んでるところ薄すぎて隣人のいびきとスマホのアラームすら聞こえる
73 21/05/05(水)23:52:19 No.799797578
誰かthroughぐらい突っ込んでやれよ…
74 21/05/05(水)23:52:42 No.799797697
>今後ずっとリモートワークが確約されるなら >即実家に戻るんだけどな… 親と暮らすのが無理だわ…
75 21/05/05(水)23:53:02 No.799797795
>安いよ安いよ~都内の400平米新築で家賃10万だよ~ >https://www.homes.co.jp/chintai/room/55d7e7394f474bd0f25c2e7735992b066023264d/ 画像の見えないところにだだっ広い庭でもあんのか
76 21/05/05(水)23:53:12 No.799797852
>誰かthroughぐらい突っ込んでやれよ… スルーしてたんだよ
77 21/05/05(水)23:53:15 No.799797872
都内7万以下で1DKすみたいよぉ
78 21/05/05(水)23:53:18 No.799797892
賃貸高すぎない?
79 21/05/05(水)23:53:32 No.799797959
とりあえず築30年くらいの壁紙とか家の内装に古さが出てる家から越したい…
80 21/05/05(水)23:53:34 No.799797964
うちも親子関係良くなかったのが実家出たら多少マシになったから 介護とかが発生するまでは別のほうがいいだろうなぁ
81 21/05/05(水)23:54:08 No.799798143
35平米はほしいがこれすら都内だと贅沢だからすごい
82 21/05/05(水)23:54:10 No.799798152
要介護になってから実家帰るのも大体自分の人生詰むぞ!
83 21/05/05(水)23:54:11 No.799798162
>>安いよ安いよ~都内の400平米新築で家賃10万だよ~ >>https://www.homes.co.jp/chintai/room/55d7e7394f474bd0f25c2e7735992b066023264d/ >画像の見えないところにだだっ広い庭でもあんのか 平米数一桁間違えただけだと思う この手のミスはわりとよくある
84 21/05/05(水)23:54:11 No.799798166
マンション買うか…
85 21/05/05(水)23:54:16 No.799798198
>安いよ安いよ~都内の400平米新築で家賃10万だよ~ >https://www.homes.co.jp/chintai/room/55d7e7394f474bd0f25c2e7735992b066023264d/ 霊園前の心理的拒否感は特に無いんだけど 物理的な問題もあったりするのかな?
86 21/05/05(水)23:54:25 No.799798254
2LDK以上の分譲賃貸住みたいけど大体学校近くで若い家族が多いから居た堪れなくなりそうでつらい
87 21/05/05(水)23:55:16 No.799798569
スレ画が8万ならまだ安めの値段と思われる 地方なら知らん
88 21/05/05(水)23:55:22 No.799798616
>2LDK以上の分譲賃貸住みたいけど大体学校近くで若い家族が多いから居た堪れなくなりそうでつらい 赤ん坊や子供の騒音すごいよきっと
89 21/05/05(水)23:55:32 No.799798680
ぬを飼い始めてからプラモの塗装ができなくなったから部屋が多いとこに引っ越したいんぬ
90 21/05/05(水)23:56:16 No.799798925
>35平米はほしいがこれすら都内だと贅沢だからすごい 30m2だけどちょっと手狭 収納が圧倒的に少ない
91 21/05/05(水)23:56:19 No.799798945
今の場所でスレ絵8万なら飛びつくわ
92 21/05/05(水)23:56:35 No.799799039
>>2LDK以上の分譲賃貸住みたいけど大体学校近くで若い家族が多いから居た堪れなくなりそうでつらい >赤ん坊や子供の騒音すごいよきっと じゃあ若夫婦が新しいこども仕込んでる音も!?
93 21/05/05(水)23:56:47 No.799799118
15畳くらいの1kでいいから…
94 21/05/05(水)23:56:51 No.799799140
>2LDK以上の分譲賃貸住みたいけど大体学校近くで若い家族が多いから居た堪れなくなりそうでつらい もうそういう物件はお互い騒音出してなんぼだからな
95 21/05/05(水)23:57:02 No.799799198
築40年以上の一軒家なら 10万前後で借りれるんぬ
96 21/05/05(水)23:57:16 No.799799298
ファミリー向けってのはお互い様みたいなところも見込んでのファミリー向けだったりするからね
97 21/05/05(水)23:57:44 No.799799468
>都内7万以下で1DKすみたいよぉ オレはその条件で住んでるぞ 町田だけど
98 21/05/05(水)23:58:13 No.799799627
>築40年以上の一軒家なら >10万前後で借りれるんぬ いつ壊れるかわからない家はちょっと…
99 21/05/05(水)23:58:27 No.799799689
家の周りに一生買えないタワマンがばかすか建つ…
100 21/05/05(水)23:58:36 No.799799745
ディンクス向けとかいうやつならまた違うのかな
101 21/05/05(水)23:58:48 No.799799825
首都圏の人がステイホームできないのってお家が狭いからなの?
102 21/05/05(水)23:58:59 No.799799888
同棲すれば家賃半額や!
103 21/05/05(水)23:58:59 No.799799889
部屋が多少狭くなってもいいから収納を増やして欲しい
104 21/05/05(水)23:58:59 No.799799891
そもそも単身用の物件があんまりねぇ
105 21/05/05(水)23:59:21 No.799800033
山手内側で独身用の終の住処買いたい
106 21/05/05(水)23:59:23 No.799800039
>首都圏の人がステイホームできないのってお家が狭いからなの? それもあるが広くてもパパの部屋なんて無い場合もある
107 21/05/05(水)23:59:41 No.799800163
>それもあるが広くてもパパの部屋なんて無い場合もある パパの部屋(リビング)
108 21/05/05(水)23:59:55 No.799800239
もう山手線沿いなんてファミリー向けの新築マンションすら建たないからな…
109 21/05/06(木)00:00:08 No.799800316
1LDKと2Kだと2Kの方が安かったりする事あるぞ! 2LDKになると家賃跳ね上がるがな!
110 21/05/06(木)00:00:14 No.799800361
在宅ワークとステイホームは話が違くない?
111 21/05/06(木)00:00:15 No.799800369
>霊園前の心理的拒否感は特に無いんだけど >物理的な問題もあったりするのかな? お彼岸になると家の前が通行止めになったりするよ
112 21/05/06(木)00:00:30 No.799800449
>もう山手線沿いなんてファミリー向けの新築マンションすら建たないからな… 古い今にも潰れそうなアパートとか買い上げてガンガン綺麗な新しい賃貸なり分譲なりつくればいいのに
113 21/05/06(木)00:00:55 No.799800600
霊園前に拒否感あるなら青山霊園前とかどうなるんだって話になってしまう…
114 21/05/06(木)00:01:04 No.799800652
やたら昔建ったライオンズマンション系みたいなのそのうち空かないかなとか思ってる
115 21/05/06(木)00:01:36 No.799800846
ボロの7階に住んでたら震度1でもわかって怖い
116 21/05/06(木)00:01:40 No.799800873
シニア向けを謳った分譲マンションが立てられてて将来的にはこういうとこを買えたらいいなと思った
117 21/05/06(木)00:01:48 No.799800913
>古い今にも潰れそうなアパートとか買い上げてガンガン綺麗な新しい賃貸なり分譲なりつくればいいのに 都内の土地なんて大なり小なりこじれるからなぁ… ようやく持ち主不明の土地を国が接収できるようになったらしいが
118 21/05/06(木)00:02:25 No.799801152
>もう山手線沿いなんてファミリー向けの新築マンションすら建たないからな… 山の手沿いは新築立たないね・・って話はあるな 手が出せる値段じゃなくなってる?
119 21/05/06(木)00:02:28 No.799801173
今は都内の古めの鉄筋コンクリート造のマンションをリノベして買うのが単身者トレンド
120 21/05/06(木)00:02:52 No.799801296
都内クソ高い新築の綺麗なマンションか築30オーバーかの二択かってくらい偏りあるよね ほどほどに古くてほどほどにきれいな賃貸に住みたい…
121 21/05/06(木)00:02:54 No.799801317
やだやだ妥協して練馬あたりまでひっこみたくないよう
122 21/05/06(木)00:03:09 No.799801399
>>もう山手線沿いなんてファミリー向けの新築マンションすら建たないからな… >山の手沿いは新築立たないね・・って話はあるな >手が出せる値段じゃなくなってる? なんなら相続も無理って人も多いんじゃないかな
123 21/05/06(木)00:03:13 No.799801419
建つけどでかい部屋作ったらえらい値段になるから 25平米もない1kかワンルームしか作らない
124 21/05/06(木)00:03:15 No.799801429
>やだやだ妥協して練馬あたりまでひっこみたくないよう あの辺でも家持てたら十分立派だろ…
125 21/05/06(木)00:03:38 No.799801565
都心近くで1LDK7万くらいで住みたいよお
126 21/05/06(木)00:03:48 No.799801639
狭いとまた間取りも使いづらそうなのが多くてな…
127 21/05/06(木)00:04:00 No.799801693
今まで4件くらい賃貸練り歩いてきたけど流石に賃貸だと住む部屋が物足りなく感じてきた 分譲マンションみたいな設備が超整ったところに賃貸契約で住みたいよう家賃はそれなりに出せるんだが
128 21/05/06(木)00:04:01 No.799801695
都心住みたい人多いんだな 俺はごめんだ
129 21/05/06(木)00:04:17 No.799801805
そもそもこのご時世で家買える人がどれだけいるのやら
130 21/05/06(木)00:04:29 No.799801871
00~10年代築ってあんまり空かないよね… 空いてても木造アパートが多い
131 21/05/06(木)00:04:37 No.799801910
>シニア向けを謳った分譲マンションが立てられてて将来的にはこういうとこを買えたらいいなと思った バリアフリーだったり介護の騒音対策なのか防音室あったりするから なんなら定期借家でもいいから今からでもそういうとこ入りたい
132 21/05/06(木)00:04:40 No.799801922
同棲というか結婚したら2Lくらい欲しくなるけど 1Lでお金貯めるのもありかもしれないと思いつつ みんな大体2Lあれば関係良好維持できるかもと勧めてくる
133 21/05/06(木)00:04:44 No.799801951
>都心住みたい人多いんだな >俺はごめんだ 俺も、仕事とかで行くぶんには良いけど住むのはちょっと… 人も建物も何もかも過密すぎて頭おかしくなりそうだ
134 21/05/06(木)00:04:47 No.799801974
>都心近くで1LDK7万くらいで住みたいよお 都心近く(電車で30分程度)であれば…
135 21/05/06(木)00:04:48 No.799801983
分譲だと建材とか設備とか豪華でいいよねえ ケチってるとこほんとケチっててちょいちょいウーンってなるわ
136 21/05/06(木)00:04:49 No.799801986
もっとリモートワーク普及して 月1程度の出社で済むようにしてくれ… 月1ぐらいなら2時間通勤とかでも耐えるから
137 21/05/06(木)00:04:52 No.799802006
通勤なければ俺は八王子に引き籠もっていたのに
138 21/05/06(木)00:05:06 No.799802087
どうせ仕事もぱっともしないし親との同居我慢して実家に帰ろうかな…と思ったけど もう実家も築20年すぎて俺が更におっさんになったころには分譲マンションとしての寿命がくるのを知って詰んだ
139 21/05/06(木)00:05:24 No.799802193
人口過密で困ることって災害時以外なんかあるのかと今までは思ってたけどこんな世の中になるとなあ 住みたくないよね…
140 21/05/06(木)00:05:30 No.799802216
>同棲というか結婚したら2Lくらい欲しくなるけど >1Lでお金貯めるのもありかもしれないと思いつつ >みんな大体2Lあれば関係良好維持できるかもと勧めてくる キッチンいらんの?
141 21/05/06(木)00:05:33 No.799802240
都内に住みたいというよりは通勤したくないという思いが大きい山手線どこでもチャリで行けるのは楽しいけど
142 21/05/06(木)00:05:40 No.799802293
>都心近く(電車で30分程度)であれば… 周辺がある程度充実してれば電車30分は全然ありだな…
143 21/05/06(木)00:05:54 No.799802377
むしろ人の少ない地域のほうが嫌だわ… 病院も少ないしコンビニもないし何より車で生きていかないといけない…
144 21/05/06(木)00:06:02 No.799802422
>都心住みたい人多いんだな >俺はごめんだ 都心に住みたいんじゃないんだ… 通勤時間を短くしたいんだ…
145 21/05/06(木)00:06:39 No.799802606
せめて江戸川区くらいにするかな… でもあのへん住むならもう千葉行ったほうがってなりそうだ
146 21/05/06(木)00:06:46 No.799802656
>都内7万以下で1DKすみたいよぉ 治安悪くて駅から遠くて築30年以上ならまあまあある 半世紀越えの古いアパートなら東京都内ならごろごろある
147 21/05/06(木)00:06:50 No.799802682
過密地域嫌な「」はドロップアウトとか考えないの? 「」くらいでも若者として扱ってくれる田舎結構あるじゃん?
148 21/05/06(木)00:06:51 No.799802695
何するにしても移動に時間がかかるのはね…
149 21/05/06(木)00:07:03 No.799802768
エリアにもよるんだろうけど都心はなんというか周りが見えてない人がおすぎ過ぎてなんか嫌な感じある時はある
150 21/05/06(木)00:07:18 No.799802829
>エリアにもよるんだろうけど都心はなんというか周りが見えてない人がおすぎ過ぎてなんか嫌な感じある時はある それが居心地いいのに…
151 21/05/06(木)00:07:29 No.799802893
俺が今住んでる所(多摩ニュータウン)は新宿まで電車一本で30分ちょいで行けるし家賃は7万で1LDKならゴロゴロある 団地住みに抵抗なければ2LDKにも住めると思う ただ車が無いと住みづらい
152 21/05/06(木)00:07:30 No.799802900
>キッチンいらんの? ごめんDK略してた
153 21/05/06(木)00:07:33 No.799802912
>エリアにもよるんだろうけど都心はなんというか周りが見えてない人がおすぎ過ぎてなんか嫌な感じある時はある なによ!そんなところ誰だっていやよ!
154 21/05/06(木)00:08:11 No.799803122
>それが居心地いいのに… 他人の家に興味がないとかそういうのならいいけど歩くのすら下手な人とか見るとなんなのってなるなった
155 21/05/06(木)00:08:14 No.799803135
家賃安いし埼玉あたりに越そうかと思ったけど結構川多いんだね…
156 21/05/06(木)00:08:44 No.799803330
車は持ちたくないな 維持費の問題もあるけど単純に運転好きじゃねぇ…
157 21/05/06(木)00:09:50 No.799803727
>家賃安いし埼玉あたりに越そうかと思ったけど結構川多いんだね… 埼玉のハザードマップ見てみろ 東京に近いところなんてどこも真っ青だぞ
158 21/05/06(木)00:10:09 No.799803857
>古い今にも潰れそうなアパートとか買い上げてガンガン綺麗な新しい賃貸なり分譲なりつくればいいのに 都内の土地は地主さんとか権利とかががんじがらめになっててすぐには無理 六本木ヒルズがあるところも元々古い木造家屋やアパートが密集してて地主や権利者と数十年かけて協議して再開発してたはず
159 21/05/06(木)00:10:14 No.799803890
埼玉だけど都内通勤ドアトゥードアで25分の物件に今度引っ越すよ
160 21/05/06(木)00:10:20 No.799803923
今の仕事続けたいから都内に借りなきゃと思っても田舎の静かで快適な実家住まいに慣れちゃって腰が重い
161 21/05/06(木)00:10:29 No.799803971
東京都心に行くまで1時間以内とかだったら田舎でもいいんだけどなぁ
162 21/05/06(木)00:10:43 No.799804070
どんだけ狭くても通勤時間は20分以内がいいぞ… それ以上は心が荒む
163 21/05/06(木)00:10:57 No.799804140
>ただ車が無いと住みづらい これのせいで出社することなくなったから都心から少し離れたところに住もうと思ってもあんまり選択肢がなくて困る
164 21/05/06(木)00:11:05 No.799804196
埼玉は良いと思うけど子供の時に住んでたのが上尾だから大人になってからだと大宮より北は辛いだろって思う
165 21/05/06(木)00:11:08 No.799804224
>東京都心に行くまで1時間以内とかだったら田舎でもいいんだけどなぁ 1時間以内ならいくらでもあるだろう
166 21/05/06(木)00:11:33 No.799804363
>>東京都心に行くまで1時間以内とかだったら田舎でもいいんだけどなぁ >1時間以内ならいくらでもあるだろう 田舎がいいんだよ 都内だと高い間取りでも安いから
167 21/05/06(木)00:11:53 No.799804484
>埼玉は良いと思うけど子供の時に住んでたのが上尾だから大人になってからだと大宮より北は辛いだろって思う 上尾はそもそも治安が嫌だわ…
168 21/05/06(木)00:12:18 No.799804632
>都内の土地は地主さんとか権利とかががんじがらめになっててすぐには無理 五輪の再開発でなんとかなったら良かったのにね 現実には碌な再開発がなかったが…
169 21/05/06(木)00:12:38 No.799804742
>上尾はそもそも治安が嫌だわ… 俺が子供の時ですら変なおじさん出るの日常茶飯事だしな…
170 21/05/06(木)00:13:16 No.799804967
>どんだけ狭くても通勤時間は20分以内がいいぞ… >それ以上は心が荒む 俺は狭い家の方が心が荒むなぁ
171 21/05/06(木)00:13:29 No.799805057
都心まで出やすくて利便性も比較的いいとなると 川崎横浜かな 横浜は山と崖と住宅地と畑が多いけど道が狭いので注意
172 21/05/06(木)00:13:34 No.799805086
東京周辺はどこも人多いから変な人の割合も多いのは仕方ない
173 21/05/06(木)00:14:17 No.799805374
他人に迷惑かけない隣人なら何でもいいよ…
174 21/05/06(木)00:14:28 No.799805425
横浜で部屋探しするとなんか崖のそば多くね?ってなる 地滑りが怖い
175 21/05/06(木)00:15:03 No.799805633
数十年前はカスみたいな値段だったところが多いからな…
176 21/05/06(木)00:15:52 No.799805934
田舎者だから車で買い物や通勤できないのすげえ辛そうだなあと思う 慣れたらそうでもないもんなのかね
177 21/05/06(木)00:15:58 No.799805978
金持ってる人らの中には関東で大きな地震が起きた時に どさくさに紛れて土地貰う算段してる人は結構いそうな気はする
178 21/05/06(木)00:16:45 No.799806295
車でドアトゥドアな生活もいいよね…