虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/05(水)22:27:27 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/05(水)22:27:27 No.799763882

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/05/05(水)22:31:04 No.799765638

んーむ よく分からんが

2 21/05/05(水)22:31:50 No.799765965

食べてる人は魚醤に夢中で砂糖が入っていることに気付かない

3 21/05/05(水)22:32:24 No.799766211

後のマクドナルドである

4 21/05/05(水)22:33:10 No.799766479

昔の京都こわ…

5 21/05/05(水)22:34:16 No.799766942

気軽に砂糖を使う

6 21/05/05(水)22:36:17 No.799767862

>気軽に砂糖を使う この頃は薬として輸入されていたんだっけ?

7 21/05/05(水)22:38:19 No.799768771

>んーむ >よく分からんが この時代のひとよくわからん言葉へのスルースキル高すぎる

8 21/05/05(水)22:39:14 No.799769211

ケチャップの語源見てきたら本当だった ケンはためになるな…

9 21/05/05(水)22:40:11 No.799769651

このケン式ケチャップどんな味なんだろ

10 21/05/05(水)22:40:27 No.799769758

絶対語りぐさになってるよね

11 21/05/05(水)22:42:16 No.799770598

>この時代のひとよくわからん言葉へのスルースキル高すぎる ケンは相手じゃなくて読者に説明してるからな

12 21/05/05(水)22:42:48 No.799770798

>ケンは相手じゃなくて読者に説明してるからな んーむ よく分からんが

13 21/05/05(水)22:46:29 No.799772311

まあ元々京でやってたもんなケン

14 21/05/05(水)22:50:08 No.799773805

死者が川を渡る前の選別に食べ物を売る妖怪を騙してとてもうまい物を食べたみたいな感じで名前残りそう

15 21/05/05(水)22:54:03 No.799775568

単に橋の先に大男が座ってるだけでも結構怖いと思う

16 21/05/05(水)23:02:24 No.799779089

ケチャップってイタリアとかあの辺の言葉じゃないのかやっぱ食は凄いな中国…

17 21/05/05(水)23:07:58 No.799781339

ケチャップの語源が中国とは知らなんだ 使い道からしても西洋発祥だと思ってた

18 21/05/05(水)23:10:23 No.799782208

後ろの人の早く退いてくれって顔

19 21/05/05(水)23:11:28 No.799782651

どうあがいても二度と食えないであろう美食を安土桃山時代に振る舞う外道

20 21/05/05(水)23:11:53 No.799782809

幽霊はケチャップ手と口についた人か

21 21/05/05(水)23:12:53 No.799783216

魚醤のことだったの…? ケチャップってトマトしか知らねぇ

22 21/05/05(水)23:15:10 No.799784142

なんか変なこと言ってるけどうまいからよし!

23 21/05/05(水)23:16:15 No.799784548

材料は鶏肉と豆腐で油でなんかしてるのかわかった あとはもうどうでもいい情報として流す

24 21/05/05(水)23:16:40 No.799784734

マクドナルドって室町時代からあった…?

25 21/05/05(水)23:17:51 No.799785184

マクドナルドさんはいたかもしれない

26 21/05/05(水)23:18:06 No.799785271

ケチャップって中国語だったの!?

27 21/05/05(水)23:18:21 No.799785355

>マクドナルドって室町時代からあった…? 室町…?

28 21/05/05(水)23:18:36 No.799785439

(早くどいてくれねえかな…)

29 21/05/05(水)23:19:25 No.799785715

まだ室町将軍生きてるから室町時代だろう

30 21/05/05(水)23:20:28 No.799786117

一年の輸入量がキロ単位くらいの世の中じゃなかったっけこのころ

31 21/05/05(水)23:21:06 No.799786356

行列してるのに一個そのままくいきって追加でもう一個とかこの商人…

↑Top