虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • それは... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/05/05(水)21:28:22 No.799738003

    それはまあうん

    1 21/05/05(水)21:31:27 No.799739389

    ネット構文

    2 21/05/05(水)21:32:21 No.799739825

    深夜アニメ見たいなオタク向けでほぼオタクしか見てないようなのはSNSは意見の近似値になるだろうけど特撮とかだと全体から見りゃ大した数じゃないだろうしな…

    3 21/05/05(水)21:33:24 No.799740265

    >ネット構文 それこそミーム化したら作品の人気とか売り上げとか関係ない所の話になるやつでは

    4 21/05/05(水)21:34:35 No.799740816

    その割には戦隊もライダーも現在進行形でハッシュタグ付けて呟いてくだち!って公式でやってる様な

    5 21/05/05(水)21:36:08 No.799741588

    >その割には戦隊もライダーも現在進行形でハッシュタグ付けて呟いてくだち!って公式でやってる様な 現場がこういうスタンスなのとネット広報が自分の仕事するのは別に矛盾しないだろう

    6 21/05/05(水)21:36:09 No.799741590

    >その割には戦隊もライダーも現在進行形でハッシュタグ付けて呟いてくだち!って公式でやってる様な なんだその割にって マジョリティ以外に広告戦略仕掛るの許さない人か

    7 21/05/05(水)21:36:38 No.799741782

    >その割には戦隊もライダーも現在進行形でハッシュタグ付けて呟いてくだち!って公式でやってる様な こういう読解力の人って日常生活ちゃんと送れてるのか心配になる

    8 21/05/05(水)21:37:10 No.799742017

    >その割には戦隊もライダーも現在進行形でハッシュタグ付けて呟いてくだち!って公式でやってる様な そりゃネット見る分には裾野はいくらでも広がるからじゃない? 表出化する意見となるとまた違うってだけで 確かこれ続きはコアターゲットはネットに感想書き込みしねーのでみたいな話だった気がする

    9 21/05/05(水)21:40:16 No.799743409

    前にこの話題聞いたときにライダーや戦隊の近年の平均視聴率は2%かそこいらだけど視聴人数導き出すと100万くらいって話で特撮でトレンドとかに入る件数を人数としてそれと比較しても多くて5%もいかねぇみたいな話聞いたな

    10 21/05/05(水)21:43:24 No.799744804

    ネットは声だけでかいやつが多いからな

    11 21/05/05(水)21:48:00 No.799746737

    まあそれこそスレ画の人はその辺のすれ違いで尻ぬぐいに駆り出されて叩かれてたしな

    12 21/05/05(水)21:48:46 No.799747082

    実際に調査データや会議を根拠として公開した上で語ってるならともかく この手のインタビューなんてどういう心理で発言してるかもわからんしな (できればそうありたいね…)とかで言ってるかもわからんし

    13 21/05/05(水)21:50:41 No.799747898

    >その割には戦隊もライダーも現在進行形でハッシュタグ付けて呟いてくだち!って公式でやってる様な ネットでよく見るタイプの人で 「こう言ってるじゃないか!矛盾してる!お前ら全力でいくぞおおおおおお」 っていう「複数の手段を取っていることが理解できてない」っていう人割と居るよね

    14 21/05/05(水)21:51:10 No.799748100

    >「こう言ってるじゃないか!矛盾してる!お前ら全力でいくぞおおおおおお」 独特な文を書くね

    15 21/05/05(水)21:51:16 No.799748135

    >実際に調査データや会議を根拠として公開した上で語ってるならともかく >この手のインタビューなんてどういう心理で発言してるかもわからんしな >(できればそうありたいね…)とかで言ってるかもわからんし まあそれこそ調査データとか見れてる側の人間だろうからこそ言ってるかもしれんしな

    16 21/05/05(水)21:51:43 No.799748345

    >独特な文を書くね そういう人たちの言うことだからね

    17 21/05/05(水)21:54:40 No.799749616

    まあそういう層向けの戦略も別にあるだろうけどね でもコアターゲットへの戦略をネットの意見で左右されるわけじゃないですよくらいの感じだろう ネットで特撮の感想や意見公表するのほぼほぼオタクだろうし

    18 21/05/05(水)21:56:41 No.799750491

    響鬼の尻拭い経験してるからこそこいつら無視して良いわってなるのかもしれない

    19 21/05/05(水)21:57:42 No.799750933

    書き込みをした人によって削除されました

    20 21/05/05(水)21:58:05 No.799751082

    毎年ネットのノイジーマイノリティってノイジーなだけあって偏った一側面からしか話せてないことが大半だしね

    21 21/05/05(水)21:59:07 No.799751506

    >響鬼の尻拭い経験してるからこそこいつら無視して良いわってなるのかもしれない 実際響鬼後半って視聴率やセールスで苦戦したの? キバぐらいの頃までずっとネガキャンやってた人も居たけど

    22 21/05/05(水)22:00:15 No.799751940

    ノイジーマイノリティの人って「俺がつまんない」の「俺が」外すもんな 個人の感想ですがー?って言えるほど個人の感想になってない

    23 21/05/05(水)22:01:25 No.799752400

    >実際響鬼後半って視聴率やセールスで苦戦したの? いや前半が色々問題山積みだったのでテコ入れにスレ画の人ら入ったって経緯なので… 取りあえずセールスは平成ライダー中最低なのは事実

    24 21/05/05(水)22:01:37 No.799752487

    そりゃまあ子供向け番組作ってんのに独身おじさんのSNSなんか参考にならんわな

    25 21/05/05(水)22:02:17 No.799752761

    おもちゃ買う層でもないしな いやここ見るだけでもいるにはいるだろうけど

    26 21/05/05(水)22:02:38 No.799752923

    息子や甥の感想として代弁してる風のやつも9.5割ぐらい信用ならないからまあSNSは全部ノイズでいいと思う

    27 21/05/05(水)22:02:56 No.799753042

    子供向けに真剣に作ってるやつは大人が見ても楽しめるけど 子供だまし感がある子ども向け作品は面白くない

    28 21/05/05(水)22:03:38 No.799753311

    >いや前半が色々問題山積みだったのでテコ入れにスレ画の人ら入ったって経緯なので… >取りあえずセールスは平成ライダー中最低なのは事実 「ネットで大きな反響のあった響鬼前半が評判の割に  実際の現場は継続不可能な自体に至るほど破綻してた」ってことか ネットの評判の通りに作ったところで仕方ないんやな

    29 21/05/05(水)22:04:34 No.799753689

    一万ぐらいするフィギュアアーツとかいい年したおっさん向けの商品もコアではないだけでバンバン出すしあまり気にしないというだけでアウトオブ眼中ってわけじゃないんだろうたぶん

    30 21/05/05(水)22:05:02 No.799753893

    子供向け番組特有の観点というかインターネット社会だと起こりづらい現象で面白いよなぁこれ

    31 21/05/05(水)22:05:04 No.799753912

    ?? でもゼロワンって視聴者の反応見てお仕事勝負とかぶっ込んで来たよな?

    32 21/05/05(水)22:05:20 No.799754008

    >子供向けに真剣に作ってるやつは大人が見ても楽しめるけど >子供だまし感がある子ども向け作品は面白くない それすら子供にウケた作品を大人が勝手に後から価値づけしてるだけだけどな そこそこウケてたアースグランナーも子供だましって言われてたし

    33 21/05/05(水)22:05:21 No.799754011

    画像のおじさんは東映的にはそんなに悪い成績でもなかったんすよ響鬼と言ってたのは見た気がするが どこで見たか忘れた

    34 21/05/05(水)22:05:31 No.799754079

    >子供向けに真剣に作ってるやつは大人が見ても楽しめるけど >子供だまし感がある子ども向け作品は面白くない まあ自分が気に食わないから子供騙し!子供も楽しんでないに決まってる!みたいなアレな人もいるってところだが

    35 21/05/05(水)22:05:42 No.799754165

    ごく単純に素人の意見を重視し過ぎたら駄目だろうしな

    36 21/05/05(水)22:05:46 No.799754187

    >?? >でもゼロワンって視聴者の反応見てお仕事勝負とかぶっ込んで来たよな? ゼロワンをいつスレ画が担当した?

    37 21/05/05(水)22:06:02 No.799754299

    >一万ぐらいするフィギュアアーツとかいい年したおっさん向けの商品もコアではないだけでバンバン出すしあまり気にしないというだけでアウトオブ眼中ってわけじゃないんだろうたぶん まぁ要するにネットの意見に作品の方向性を左右されるのは良くないって事で消費者として見てないってことでは無いしね

    38 21/05/05(水)22:06:02 No.799754302

    >まあ自分が気に食わないから子供騙し!子供も楽しんでないに決まってる!みたいなアレな人もいるってところだが その逆もあるからなんとも言えない

    39 21/05/05(水)22:06:04 No.799754314

    >?? >でもゼロワンって視聴者の反応見てお仕事勝負とかぶっ込んで来たよな? ノイジーマイノリティの原液みたいなレスしないで

    40 21/05/05(水)22:06:22 No.799754428

    >でもゼロワンって視聴者の反応見てお仕事勝負とかぶっ込んで来たよな? SNSの人間が相手にされてない良い証拠だねとしか

    41 21/05/05(水)22:06:35 No.799754540

    >画像のおじさんは東映的にはそんなに悪い成績でもなかったんすよ響鬼と言ってたのは見た気がするが >どこで見たか忘れた 東映ヒーローネットのトーク番組のやつじゃなかった? 田崎監督とか靖子にゃんとか敏樹とか呼んでたやつ

    42 21/05/05(水)22:06:44 No.799754604

    戦隊ライダーは番組自体がおもちゃを売るCMだから どんなに評判が良くても売れなきゃ失敗よ

    43 21/05/05(水)22:07:14 No.799754837

    ?を2回以上続ける奴に知性があった試しなし

    44 21/05/05(水)22:07:31 No.799754942

    それこそこの人のジオウなんて裏話とかおじ向けのファンサービスとかわかりやすくマイノリティ媚びを全開にしてた作品だったけど結局それもメイン要素ではないって話

    45 21/05/05(水)22:07:31 No.799754945

    >一万ぐらいするフィギュアアーツとかいい年したおっさん向けの商品もコアではないだけでバンバン出すしあまり気にしないというだけでアウトオブ眼中ってわけじゃないんだろうたぶん というかそういうのはむしろ大きいお友達相手のだからね スレ画で言うところのコアターゲットがむしろマイノリティの奴だし

    46 21/05/05(水)22:07:38 No.799754994

    >子供向けに真剣に作ってるやつは大人が見ても楽しめるけど >子供だまし感がある子ども向け作品は面白くない 大人が見て面白い子供向け作品と 子供が見て面白い子供向け作品は違うだろ ビューティフルジョーなんてDVDすら打ち切りだ

    47 21/05/05(水)22:08:10 No.799755216

    まぁ金を出すのは親なわけだが…

    48 21/05/05(水)22:08:17 No.799755257

    ジオウで途中からレジェンドライダーも活躍させるようになったの個人的には視聴者の意見を汲んでのことだと思ってる

    49 21/05/05(水)22:08:24 No.799755314

    >画像のおじさんは東映的にはそんなに悪い成績でもなかったんすよ響鬼と言ってたのは見た気がするが >どこで見たか忘れた 東映基準だからそりゃそうだ あくまでライダーでの最低値ってだけ

    50 21/05/05(水)22:08:28 No.799755337

    >それこそこの人のジオウなんて裏話とかおじ向けのファンサービスとかわかりやすくマイノリティ媚びを全開にしてた作品だったけど結局それもメイン要素ではないって話 おっさん向けサービスはするが主軸はいっぱいライダー出てかっこよく戦って楽しい!だからな

    51 21/05/05(水)22:08:42 No.799755444

    >ジオウで途中からレジェンドライダーも活躍させるようになったの個人的には視聴者の意見を汲んでのことだと思ってる というかレジェンドが最後まで出るようになったの自体反応を見た方向転換

    52 21/05/05(水)22:08:57 No.799755560

    >まぁ金を出すのは親なわけだが… その親に好かれたら子供が欲しがるのか

    53 21/05/05(水)22:09:22 No.799755760

    imgで大人気!

    54 21/05/05(水)22:09:29 No.799755822

    >まぁ金を出すのは親なわけだが… だから…?

    55 21/05/05(水)22:09:30 No.799755841

    >というかレジェンドが最後まで出るようになったの自体反応を見た方向転換 ただそれがネットの意見かっていうとそうじゃないってだけの話よね

    56 21/05/05(水)22:09:44 No.799755920

    >>まぁ金を出すのは親なわけだが… >その親に好かれたら子供が欲しがるのか 鬼滅が割とそんな感じだと思う

    57 21/05/05(水)22:10:12 No.799756113

    >>まぁ金を出すのは親なわけだが… >だから…? 親御さんが見てまあ素敵な番組!これはうちの子にもおもちゃを買ってあげなきゃね! と考えるんじゃないのそいつの頭の中では

    58 21/05/05(水)22:10:14 No.799756124

    子どもの親≠特撮見てるおじさん

    59 21/05/05(水)22:10:15 No.799756129

    >それこそこの人のジオウなんて裏話とかおじ向けのファンサービスとかわかりやすくマイノリティ媚びを全開にしてた作品だったけど結局それもメイン要素ではないって話 それがメインに出来てないってあたりは仮面ライダーというIPを使い捨てて来たからだなとは思う

    60 21/05/05(水)22:10:38 No.799756276

    >imgで大人気! 最近これはあんま世間一般と乖離しなくなってる気がする むしろここで一見叩かれてるのとかが逆になること増えた気がする

    61 21/05/05(水)22:10:55 No.799756413

    >子どもの親≠特撮見てるおじさん 子供も居ねえくせに子供の気持ちを代弁したがる 他人の気持ち代弁して正義語るおじさんはネットにいっぱい居るからね

    62 21/05/05(水)22:11:00 No.799756447

    おっさん向けのサービスはウラ仮面ライダーとかああいうのでやってくれればいいよ 撮影の裏話とかNG集とか面白いし

    63 21/05/05(水)22:11:20 No.799756581

    最後までレジェンド封印路線だったらOQでのカタルシス凄かっただろうな その前に脱落者も多そうだが

    64 21/05/05(水)22:11:38 No.799756710

    >>imgで大人気! >最近これはあんま世間一般と乖離しなくなってる気がする >むしろここで一見叩かれてるのとかが逆になること増えた気がする 今では「imgで大人気は世間の不人気!」ってimgの流行にミソつけてやるって奴以外使わない言葉になったね

    65 21/05/05(水)22:11:40 No.799756726

    ネットの中のマイノリティの話に限っても去年なんかは一部の層がエコーチェンバーでヒステリー起こしてたのをよそに別の層ではキャラ売りやオタク向け商売が大成功してたから本当に当てにならない

    66 21/05/05(水)22:11:42 No.799756734

    ネットでのバズりに意味がないわけじゃないけど そればっか優先させるとちびっこついてこれなくなったりするからなぁ

    67 21/05/05(水)22:12:05 No.799756897

    >>まぁ金を出すのは親なわけだが… >その親に好かれたら子供が欲しがるのか 幼児なんだから親が一緒に楽しんでくれたら自分も楽しさ倍増だよ

    68 21/05/05(水)22:12:08 No.799756924

    >それがメインに出来てないってあたりは仮面ライダーというIPを使い捨てて来たからだなとは思う 歳を取ったら普通離れるんだよ それを親子二世代戦略とかで導線作ってるのが今

    69 21/05/05(水)22:12:11 No.799756944

    >その親に好かれたら子供が欲しがるのか 好かれなかったら子供が欲しがっても買ってもらえるか分からないからね

    70 21/05/05(水)22:12:40 No.799757148

    子供って作品が自分たちに向けて作られてるかどうかってのを結構敏感に感じ取るからね 言葉には出さないけど

    71 21/05/05(水)22:12:44 No.799757175

    >>>まぁ金を出すのは親なわけだが… >>その親に好かれたら子供が欲しがるのか >幼児なんだから親が一緒に楽しんでくれたら自分も楽しさ倍増だよ 親御さんがこれは良いものだからこれで遊びなさいって押し付けると子供は楽しむんだね

    72 21/05/05(水)22:12:47 No.799757214

    >>imgで大人気! >最近これはあんま世間一般と乖離しなくなってる気がする というか人気になった物のスレが後追いで立ちまくるからな…

    73 21/05/05(水)22:12:58 No.799757270

    日曜ともなるとニチアサがトレンドを埋め尽くすSNSを 世論とか言って怪気炎上げてる人達がいるんですよ

    74 21/05/05(水)22:13:04 No.799757316

    普通は子供が欲しいと言ったから親は買うのを考えると思うんですけど

    75 21/05/05(水)22:13:26 No.799757460

    親がいいと思ったら自分用に買うだけで子供がほしいと言わなきゃ買ってこないよ

    76 21/05/05(水)22:13:27 No.799757470

    >好かれなかったら子供が欲しがっても買ってもらえるか分からないからね それで親御さんに向けてばっかアピールして子供ないがしろにしてもよいと

    77 21/05/05(水)22:13:36 No.799757545

    >親御さんがこれは良いものだからこれで遊びなさいって押し付けると子供は楽しむんだね えっ?馬鹿なの?

    78 21/05/05(水)22:13:49 No.799757632

    >好かれなかったら子供が欲しがっても買ってもらえるか分からないからね 子供が欲しがったらまず最初に好かれるかどうかじゃなくて玩具が子供に与えるのに相応しいかどうかを判断すると思う

    79 21/05/05(水)22:13:56 No.799757695

    大人が気に入ってる!子供にも見せたい! ってヲタが騒いで実際は大失敗してたのが響鬼だからな

    80 21/05/05(水)22:14:05 No.799757749

    >日曜ともなるとニチアサがトレンドを埋め尽くすSNSを >世論とか言って怪気炎上げてる人達がいるんですよ そのSNS午後になると奇怪なカタカナで埋まるからね…

    81 21/05/05(水)22:14:06 No.799757750

    いい感じにレスポンチバカが寄ってきた

    82 21/05/05(水)22:14:14 No.799757812

    トップのビジョンとしてはわかりやすくていいんじゃねえの

    83 21/05/05(水)22:14:40 No.799758024

    >いい感じにレスポンチバカが寄ってきた 判断が遅い

    84 21/05/05(水)22:14:46 No.799758075

    >大人が気に入ってる!子供にも見せたい! >ってヲタが騒いで実際は大失敗してたのが響鬼だからな あの時期そういう自意識過剰の「子供のことを考えてる大人のオタク」がいっぱい居たな ローゼン子供に見せる親とか

    85 21/05/05(水)22:15:04 No.799758203

    >日曜ともなるとニチアサがトレンドを埋め尽くすSNSを >世論とか言って怪気炎上げてる人達がいるんですよ ヒってオタク多いしね… 深夜アニメの実況つぶやきでトレンドはいるし

    86 21/05/05(水)22:15:11 No.799758257

    一緒に見てる親にウケなくても教育に悪いとか思われなきゃおもちゃくらい買ってもらえるだろ

    87 21/05/05(水)22:15:38 No.799758447

    https://img.2chan.net/b/res/799749037.htm

    88 21/05/05(水)22:15:43 No.799758499

    SNSしか世界を知らない人って意外と多いというのは勉強になる 参考にはしないが

    89 21/05/05(水)22:15:46 No.799758520

    響鬼は言っちゃ悪いがあんなのちびっこにウケるわけねぇだろって

    90 21/05/05(水)22:15:48 No.799758545

    >一緒に見てる親にウケなくても教育に悪いとか思われなきゃおもちゃくらい買ってもらえるだろ 親がハマる必要なんてないしな

    91 21/05/05(水)22:16:24 No.799758809

    アニメとかでもアテにするもんじゃないと思う

    92 21/05/05(水)22:16:25 No.799758818

    あとつべで公式配信してるかどうかもかなりデカい

    93 21/05/05(水)22:16:36 No.799758893

    ヒのトレンドってめっちゃ狭い界隈の言葉でも入れるし当てにならんよな

    94 21/05/05(水)22:16:37 No.799758901

    俺が子供の頃は身近で特撮見てる大人はアレな人しかいない印象的だったのにいい時代になったものだ

    95 21/05/05(水)22:16:44 No.799758951

    ここで熱心に叩かれてる作品ってそれだけで敬遠しがちだけど ヒ見に行ったらそうでもなかったり逆もあるので 「ネットの意見」なんて界隈次第で変わるしあてにならない

    96 21/05/05(水)22:16:50 No.799758997

    >響鬼は言っちゃ悪いがあんなのちびっこにウケるわけねぇだろって 基本ライダー派だったんだけど子供の当時はあの時だけマジレンジャーに行ってたなぁ俺 でも轟鬼はわかりやすくて好きだった

    97 21/05/05(水)22:17:51 No.799759397

    それでゼンカイは子供にウケてるの

    98 21/05/05(水)22:17:56 No.799759426

    ニチアサとジャニーズとソシャゲ 聞いたことがない9文字以内のカタカナが出てきたら競馬 横浜優勝って書いてあったら相手チームが勝ってる それがヒのトレンド

    99 21/05/05(水)22:18:07 No.799759511

    >俺が子供の頃は身近で特撮見てる大人はアレな人しかいない印象的だったのにいい時代になったものだ オタクの中にも「いい歳した大人がヒステリックに作品叩くのはみっともない」って視点が持ち込まれたから SNSっていう他人の目が入ったことで 勿論そうでない人も今も居る

    100 21/05/05(水)22:18:08 No.799759525

    >それでゼンカイは子供にウケてるの まだ判断できる段階じゃない

    101 21/05/05(水)22:18:14 No.799759578

    子供の…当時?

    102 21/05/05(水)22:18:17 No.799759599

    >でも轟鬼はわかりやすくて好きだった なので後半めっちゃ出番増えた轟鬼斬鬼師弟 単純にギターかっこいいってのもあるし

    103 21/05/05(水)22:18:19 No.799759622

    東映ぐらいの巨大企業ならわざわざSNSなんか参考にしなくても直接ターゲット消費者呼んで集団インタビューとかいくらでも出来るからオタクがいくら騒いでも無駄なんやな

    104 21/05/05(水)22:18:25 No.799759670

    自分の好きってのを他人の基準・評価に任せてる人多いよね

    105 21/05/05(水)22:18:27 No.799759680

    >横浜優勝って書いてあったら相手チームが勝ってる わからない…文化が違う

    106 21/05/05(水)22:18:31 No.799759710

    ヒのサジェストとか10くらい狙いのワード混ぜて目立つところでつぶやけばすぐ変わるって話だしな

    107 21/05/05(水)22:18:35 No.799759734

    >でも轟鬼はわかりやすくて好きだった 実際子供からの人気あるし武器かっこいいから後半のメインの話になったギター師弟

    108 21/05/05(水)22:18:53 No.799759857

    >ニチアサとジャニーズとソシャゲ >聞いたことがない9文字以内のカタカナが出てきたら競馬 >横浜優勝って書いてあったら相手チームが勝ってる >それがヒのトレンド 漢字とカタカナの組み合わせならVtuber

    109 21/05/05(水)22:19:26 No.799760070

    もっと認識できる範囲の狭い人だと俺のタイムラインには全然流れてこないからあの作品は流行ってないとか言い出す

    110 21/05/05(水)22:19:28 No.799760087

    ディケイド館みたいなことしなけりゃ何でもいいよ

    111 21/05/05(水)22:19:30 No.799760110

    響鬼前半の現場ってそんなにやばかったの?

    112 21/05/05(水)22:19:37 No.799760178

    >オタクの中にも「いい歳した大人がヒステリックに作品叩くのはみっともない」って視点が持ち込まれたから >SNSっていう他人の目が入ったことで >勿論そうでない人も今も居る 今はヒステリックに他のオタク叩くのがトレンドだもんね

    113 21/05/05(水)22:19:44 No.799760222

    >それがヒのトレンド まさはるタグトレンドに載せる活動してるのもいるぜ

    114 21/05/05(水)22:19:52 No.799760281

    >響鬼前半の現場ってそんなにやばかったの? プロデューサー更迭という結果が物語るように…

    115 21/05/05(水)22:19:55 No.799760309

    電王がセールス的にも成功したのはそういう理由なんだろう

    116 21/05/05(水)22:19:55 No.799760312

    響鬼好きだったよ俺

    117 21/05/05(水)22:19:58 No.799760326

    声のでかいオタクがトレンドなんだぞ!とか叫んでシャドーボクシングしてるみたいな事言うのやめろ

    118 21/05/05(水)22:20:06 No.799760381

    >響鬼前半の現場ってそんなにやばかったの? 撮影スケジュールがね…

    119 21/05/05(水)22:20:14 No.799760446

    >自分の好きってのを他人の基準・評価に任せてる人多いよね 揚げ足取り好きな面倒くさいやつにターゲッティングされないように話選んでるだけだと思う

    120 21/05/05(水)22:20:26 No.799760529

    >もっと認識できる範囲の狭い人だと俺のタイムラインには全然流れてこないからあの作品は流行ってないとか言い出す imgでスレ立ってないから~みたいなのもいる

    121 21/05/05(水)22:20:46 No.799760686

    >子供の…当時? クウガやアギトと同い年の奴がもう社会人なんだぞ

    122 21/05/05(水)22:21:00 No.799760780

    響鬼前半はどうやって撮影してるんだよって画面が多かった 森の中を結構な距離走ってるのを前から撮ってたり

    123 21/05/05(水)22:21:05 No.799760821

    剣~カブトまでのゴタゴタ具合はよくライダー続けれたな!ってレベルでやばい

    124 21/05/05(水)22:21:10 No.799760856

    響鬼はネットも含めてマイナーメジャー寄りのクリエーターが狂ってた印象が強い

    125 21/05/05(水)22:21:12 No.799760870

    結局お説教する側に回りたいだけなので 声のでかいだけのオタクかっこ悪いみたいな話になったらそっち愚弄する側に回るだけだよ

    126 21/05/05(水)22:21:41 No.799761071

    響鬼の影響でバンダイからの要請を無視できなかったカブト

    127 21/05/05(水)22:21:49 No.799761147

    惑わされてはいけないがかといって完全に無視するというわけでもないのだろう多分

    128 21/05/05(水)22:21:58 No.799761214

    >今はヒステリックに他のオタク叩くのがトレンドだもんね それも踊らされてんじゃねえの? という視点が共有されるのにはまだまだ時間がかかるのかな… いいかげんクズが発生したカテゴリごと叩くのやめろよと思うが

    129 21/05/05(水)22:22:02 No.799761243

    声の大小にかかわらず毎週とか毎日ニチアサと特撮の脚本品評してる人にはお近づきにはなりたくない

    130 21/05/05(水)22:22:13 No.799761316

    >響鬼前半の現場ってそんなにやばかったの? 現場がっていうか作品内容が本当に金を出すユーザーにクソほど受けなかった それはともかく音をテーマにしてるのにセッション攻撃でリズムを合わせるとか一切せずに ただ適当にギャンギャン鳴らしてる音を重ねるだけってのは正気か貴様ってなった

    131 21/05/05(水)22:22:14 No.799761327

    100歩譲ってオタクを擁護するならSNSで扇動してるのはまとめかな いい年してまとめで紹介した変身玩具買うから先に買い占めとけば転売が捗る

    132 21/05/05(水)22:22:20 No.799761369

    あんなに小道具が玩具丸だしだったけ仮面ライダーや戦隊もの

    133 21/05/05(水)22:22:23 No.799761397

    >響鬼の影響でバンダイからの要請を無視できなかったカブト だからと言ってさすがにミニカブト虫が飛び回る武器はねえよ…

    134 21/05/05(水)22:22:29 No.799761447

    >声の大小にかかわらず毎週とか毎日ニチアサと特撮の脚本品評してる人にはお近づきにはなりたくない imgに居てそれ言うのは…

    135 21/05/05(水)22:23:01 No.799761671

    白倉も現場出る立場じゃないだろうに大変だよな

    136 21/05/05(水)22:23:02 No.799761686

    おもちゃが売れてなかったのと制作が凄まじく遅延してたののダブルパンチだったの響鬼前半

    137 21/05/05(水)22:23:04 No.799761702

    >ここで熱心に叩かれてる作品ってそれだけで敬遠しがちだけど その熱心に叩いている手合いもその場にいる大多数ではなくてほんの極一部が声を大きくしているだけって事もあるからね

    138 21/05/05(水)22:23:09 No.799761735

    >響鬼はネットも含めてマイナーメジャー寄りのクリエーターが狂ってた印象が強い 作ってた人間もね…

    139 21/05/05(水)22:23:20 No.799761828

    カブトはライダーのデザインは文句なしに最高なんだ

    140 21/05/05(水)22:23:32 No.799761890

    >あんなに小道具が玩具丸だしだったけ仮面ライダーや戦隊もの あんなにって言うのがどの時期と比べてるのか分からんが 近年は小道具が作った小道具じゃなく玩具そのままもしくはレタッチして使う事も割としょっちゅうなのではい

    141 21/05/05(水)22:23:36 No.799761928

    >現場がっていうか作品内容が本当に金を出すユーザーにクソほど受けなかった >それはともかく音をテーマにしてるのにセッション攻撃でリズムを合わせるとか一切せずに >ただ適当にギャンギャン鳴らしてる音を重ねるだけってのは正気か貴様ってなった ただネットでは「かっこいい大人が子供に大人のあるべき姿を見せていく教育的な番組」と褒められてたんだよね それがいかに参考にならないかを示す例だった

    142 21/05/05(水)22:23:41 No.799761971

    子供に受けなかった 玩具が売れなかった こだわり過ぎて予算使い過ぎ こだわり過ぎてスケジュール押しまくり というかなりの役満が響鬼

    143 21/05/05(水)22:23:52 No.799762056

    >声の大小にかかわらず毎週とか毎日ニチアサと特撮の脚本品評してる人にはお近づきにはなりたくない 知らないかもしれないけど君がお近づきになりたくない人間の巣なんだよここ

    144 21/05/05(水)22:24:14 No.799762225

    ディスクアニマルは賞もらってたけど売れていたわけではなかったのか

    145 21/05/05(水)22:24:15 No.799762238

    響鬼に関わらないようにしようね!って言ってた白倉とヤクザ

    146 21/05/05(水)22:24:16 No.799762240

    実際響鬼前半はエンタメとしてクソつまらんから路線変更して正解(路線変更後が正解とは言ってない)

    147 21/05/05(水)22:24:21 No.799762292

    >声の大小にかかわらず毎週とか毎日ニチアサと特撮の脚本品評してる人にはお近づきにはなりたくない 逆に頭一切使ってないのか見てるかどうか怪しい人間の方がなんで見てるの?ってなる

    148 21/05/05(水)22:24:38 No.799762399

    >>響鬼前半の現場ってそんなにやばかったの? >撮影スケジュールがね… 頻繁に山で撮影することで独自の世界観を出してはいたけど さすがに無茶だった

    149 21/05/05(水)22:24:38 No.799762402

    >ディスクアニマルは賞もらってたけど売れていたわけではなかったのか それしか売れてなかった あくまでメイン商材はベルトと武器なんだ

    150 21/05/05(水)22:24:48 No.799762488

    >ディスクアニマルは賞もらってたけど売れていたわけではなかったのか あれは比較的売れたからリペ品がわんさか出た

    151 21/05/05(水)22:24:48 No.799762493

    >ディスクアニマルは賞もらってたけど売れていたわけではなかったのか あれだけ売れた

    152 21/05/05(水)22:24:55 No.799762554

    >ここで熱心に叩かれてる作品ってそれだけで敬遠しがちだけど 重篤な粘着が付いてるだけってのが多いからなそういうの

    153 21/05/05(水)22:25:03 No.799762602

    >実際響鬼前半はエンタメとしてクソつまらんから路線変更して正解(路線変更後が正解とは言ってない) 明日夢は鬼にしません!という前半の選択は律儀に守ったからな

    154 21/05/05(水)22:25:04 No.799762613

    お説教するのはユーザーの権利だからな

    155 21/05/05(水)22:25:07 [偉い人] No.799762636

    >響鬼に関わらないようにしようね!って言ってた白倉とヤクザ 一緒に寿司でもどう?

    156 21/05/05(水)22:25:08 No.799762647

    >おもちゃが売れてなかったのと制作が凄まじく遅延してたののダブルパンチだったの響鬼前半 撮影ストックもなく脚本もできてないまま 不本意そうに後任に任せてくる原案プロット担当兼プロデューサー というなんというか最悪の状況からのスタートだったね後期

    157 21/05/05(水)22:25:19 No.799762743

    こっ恥ずかしくて特に面白さを感じないミュージカルとか ウルトラマンで失敗し続けた有名な理由の「子供は別に子役に感情移入しない」とか 音が武器な割になんか予想以上に音のこだわりが見られない戦闘とか 終わってから言うと大分地雷原だった響鬼

    158 21/05/05(水)22:25:42 No.799762944

    >ネットは声だけでかいやつが多いからな 声がでかいやつのことばかり聞いてると黙って楽しんでる人が黙って去ってしまうみたいなことを別の商品で聞いたことあるな 改良したつもりが悪化してしまうみたいな

    159 21/05/05(水)22:25:45 No.799762962

    ディスクアニマルはギミック面白いのと収納が容易なのが今見てもちょっとほしくなる…

    160 21/05/05(水)22:25:45 No.799762966

    それこそ去年のゼロワンなんかお話の粗探しにやっきになって映像なんて見てないレベルの声デカオタクが毎週うるさかったけど子供向けの興行も大人向けのキャラコンテンツや商売も好調にこなしてたから典型例とも言えるパターンだった

    161 21/05/05(水)22:25:48 No.799762986

    一昔前は響鬼は後半が酷かったと言われてたのに 前半もアレじゃもう褒めるところないじゃん

    162 21/05/05(水)22:25:50 No.799763000

    >ディスクアニマルは賞もらってたけど売れていたわけではなかったのか ディスクアニマルに関してはマジで好評だった 音叉とか太鼓とかがイマイチだった

    163 21/05/05(水)22:26:13 No.799763213

    >お説教するのはユーザーの権利だからな こういう奴のお説教はいらないかな

    164 21/05/05(水)22:26:13 No.799763214

    そもそも白倉の発言なんてライブ感でころころ変わるから真に受けるもんじゃない

    165 21/05/05(水)22:26:14 No.799763229

    SNSにしてもここにしても好きな物について語り合いたい人が見る所だからな

    166 21/05/05(水)22:26:14 No.799763233

    >ディスクアニマルは賞もらってたけど売れていたわけではなかったのか ディスクアニマルに関しては商業的に成功してたはず なのでWやオーズやウィザードでも似たような玩具が出た

    167 21/05/05(水)22:26:21 No.799763306

    ディスクアニマルは最初よかったけど再版まで捌けるほどではなかったくらいの記憶がある

    168 21/05/05(水)22:26:28 No.799763391

    >一昔前は響鬼は後半が酷かったと言われてたのに >前半もアレじゃもう褒めるところないじゃん ディケイド客演時は見たかったものが見れたから良かったよ

    169 21/05/05(水)22:26:29 No.799763404

    最近のライダーとかめっちゃオタク意識してるじゃん ゼロワンとか思いっきりサンザーをバズらせようとしてたし

    170 21/05/05(水)22:26:32 No.799763418

    >不本意そうに後任に任せてくる原案プロット担当兼プロデューサー >というなんというか最悪の状況からのスタートだったね後期 むしろ半泣きで申し訳ありません!って言ってそうなイメージあるけどな語ろう!の本読んだ感じだと

    171 21/05/05(水)22:26:32 No.799763423

    声のでかさで押し切って 批判しちゃいけないコンテンツとか叩いていい奴みたいな空気作るとなんか勝った気分になるからな

    172 21/05/05(水)22:26:35 No.799763448

    響鬼のあれこれの余波で剣もカブトも現場がゴタついたのが一大事すぎる…

    173 21/05/05(水)22:26:44 No.799763497

    >ディスクアニマルに関してはマジで好評だった >音叉とか太鼓とかがイマイチだった 活躍しねぇんだもんよ作中で… 太鼓もドンドコやるのが長くて爽快感無かったし

    174 21/05/05(水)22:26:52 No.799763550

    >最近のライダーとかめっちゃオタク意識してるじゃん >ゼロワンとか思いっきりサンザーをバズらせようとしてたし それと白倉の番組作りの意識は全く別の話だ

    175 21/05/05(水)22:27:18 No.799763797

    >むしろ半泣きで申し訳ありません!って言ってそうなイメージあるけどな語ろう!の本読んだ感じだと その語ろう!の本で不本意ながら任せたら思いのほか気安く引き受けてくれて涙流したって話してたじゃん

    176 21/05/05(水)22:27:21 No.799763820

    子供向けでややこしいストーリーにしても子供達はよくわからんのではないのか?みたいなことは昔はガンダムでも思った

    177 21/05/05(水)22:27:24 No.799763853

    >最近のライダーとかめっちゃオタク意識してるじゃん >ゼロワンとか思いっきりサンザーをバズらせようとしてたし そういう大人向け意識は発端のクウガが気持ち悪いくらい意識高かったよ それでもクウガもゼロワンも子供向けにウケるのがメインだったって話

    178 21/05/05(水)22:27:24 No.799763857

    あんまり売れないからテコ入れでヒーロー感マシマシにした紅を出したとかその後の強化プランも練り直したとか 関連書籍にハッキリ書かれちゃう程度には売れてなかった響鬼 だけどその程度で放送中にプロデューサーの首がすげ替わるとも思えないので何か裏でヤバイことになってたんだろうって話

    179 21/05/05(水)22:27:40 No.799763990

    >>最近のライダーとかめっちゃオタク意識してるじゃん >>ゼロワンとか思いっきりサンザーをバズらせようとしてたし >それと白倉の番組作りの意識は全く別の話だ もう作らないでいいだろ取締役なんだし白倉

    180 21/05/05(水)22:27:48 No.799764049

    >声のでかさで押し切って >批判しちゃいけないコンテンツとか叩いていい奴みたいな空気作るとなんか勝った気分になるからな 頭と性格の極めて悪い人来たな…

    181 21/05/05(水)22:27:50 No.799764065

    >声のでかさで押し切って >批判しちゃいけないコンテンツとか叩いていい奴みたいな空気作るとなんか勝った気分になるからな 個々の場合はそれに加えてID出すことで「正しい意見」が作れるからな

    182 21/05/05(水)22:27:53 No.799764084

    ゼロワンは好きだし玩具も買って映画も公開初日に行ったが本編は穴まみれのクソ作品と呼んで違いない