虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/05/05(水)20:16:45 ダメだ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/05(水)20:16:45 No.799707044

ダメだ

1 21/05/05(水)20:20:56 No.799708788

訂正前が実態だというのはわかる

2 21/05/05(水)20:21:38 No.799709066

具体的に書かれてていい訂正ですね!

3 21/05/05(水)20:22:02 No.799709238

日付が変わってもどこもかしこも明かりがついたままの霞が関官庁街

4 21/05/05(水)20:22:14 No.799709309

訂正後も残業少ししてるけどそこはもう許容したのか

5 21/05/05(水)20:22:39 No.799709459

昼飯食うのに同期探さないと…

6 21/05/05(水)20:25:45 No.799710783

霞が関級に忙しいの…?

7 21/05/05(水)20:26:49 No.799711182

なんなら訂正前は控え目まである

8 21/05/05(水)20:27:37 No.799711534

多分23時帰宅も怪しいと思う

9 21/05/05(水)20:27:56 No.799711657

公務員に労働基準法は適用されないからね 仕方ないね

10 21/05/05(水)20:28:43 No.799711919

何がおかしいのか気づけないほどに洗脳されている

11 21/05/05(水)20:29:33 No.799712263

霞が関には深夜のタクシー待ちが多いと聞く

12 21/05/05(水)20:29:39 No.799712299

配慮して日付が変わる前にしといたすらあり得る

13 21/05/05(水)20:31:38 No.799713080

>霞が関には深夜のタクシー待ちが多いと聞く 連休初日の夜中あの辺流したけどタクシーだけで車線なのか路肩なのか知らんけど左端埋まってた

14 21/05/05(水)20:31:50 No.799713174

2時間も何を相談するんだろう

15 21/05/05(水)20:32:28 No.799713424

訂正後のスケジュールは編集部が作成してるものだから信用ならないよなー!

16 21/05/05(水)20:39:40 No.799716508

なんだろう嘘付くのやめてもらっていいですか?

17 21/05/05(水)20:40:21 No.799716795

アメリカの大企業や日本のホントの労働時間が知りたいもんだ 神様しか分からんだろうが

18 21/05/05(水)20:41:58 No.799717497

残業一番多いの厚労省だしな

19 21/05/05(水)20:42:48 No.799717827

21時退庁(と言うことになっている)

20 21/05/05(水)20:43:37 No.799718175

相談ってなに…打ち合わせってこと? 勤務時間中に打ち合わせできないほど業務あんの…?

21 21/05/05(水)20:44:04 No.799718364

一昔前は公務員は勝ち組みたいな感じだったけど 今は公務員も社畜みたいなもんなのか

22 21/05/05(水)20:44:07 No.799718386

G20各国の政府ってどこも寝てなさそう

23 21/05/05(水)20:44:58 No.799718732

>一昔前は公務員は勝ち組みたいな感じだったけど >今は公務員も社畜みたいなもんなのか 地方公務員はまぁそう 国家公務員は昔からヤバいって言われてた

24 21/05/05(水)20:45:29 No.799718949

相談は画面越しでできるからテレワークに対応したんだよ

25 <a href="mailto:県庁業務">21/05/05(水)20:45:48</a> [県庁業務] No.799719071

>地方公務員はまぁそう >国家公務員は昔からヤバいって言われてた そうかな…

26 21/05/05(水)20:45:59 No.799719131

登庁 退庁(タイムカード調べ)

27 21/05/05(水)20:46:07 No.799719182

日が変わる前で収まってるからまあいいか…と麻痺していたことがよくわかる

28 21/05/05(水)20:46:35 No.799719390

地方公務員はまだマシってだけで部署によっては大概じゃないかな…

29 21/05/05(水)20:47:34 No.799719810

>勤務時間中に打ち合わせできないほど業務あんの…? 勤務時間が終わってからさらに明日の朝一までに終わらせないといけない仕事が飛び込んでくる上に相当上の役職の上司との連携も不可欠な内容だとかなんとか

30 21/05/05(水)20:48:07 No.799720072

地方のキャリアの話を聞くとアイツ長生きできんな…と思う

31 21/05/05(水)20:49:10 No.799720548

だめだ 君は定時退庁した いいね?

32 21/05/05(水)20:49:19 No.799720613

>相談ってなに…打ち合わせってこと? >勤務時間中に打ち合わせできないほど業務あんの…? 忙しい事務屋だと勤務時間中は他所から飛んで来る仕事をさばくのに手一杯で 他の奴が仕事終わって電話来ない時間になってからさて自分の仕事始めるか…ってなるのはわりとあると思う

33 21/05/05(水)20:50:25 No.799721078

たまに聞く話だとヤベー市民の話が本当にヤバいってイメージだ

34 21/05/05(水)20:50:31 No.799721111

>明日の朝一までに終わらせないといけない仕事 それって誰が持ってくるの 公務員に営業職はいないでしょ

35 21/05/05(水)20:51:19 No.799721455

>だめだ >君は定時退庁した >いいね? 近代的なシステム導入しないのって手間だけじゃなくて色々誤魔化したいからかな…

36 21/05/05(水)20:52:18 No.799721870

>たまに聞く話だとヤベー市民の話が本当にヤバいってイメージだ 笑顔で仕事してるだけで通報されるそうだからね…

37 21/05/05(水)20:53:02 No.799722167

>それって誰が持ってくるの >公務員に営業職はいないでしょ お偉いさん

38 21/05/05(水)20:53:26 No.799722319

ああ内容を具体的に分かるように訂正したんだな? >23:00 帰宅 >19:00 退庁 うn…

39 21/05/05(水)20:53:44 No.799722451

なんでそんな忙しいの?

40 21/05/05(水)20:54:55 No.799722933

>>明日の朝一までに終わらせないといけない仕事 >それって誰が持ってくるの >公務員に営業職はいないでしょ 中央官庁は政治家がね 明日の国会答弁までに資料よろしくねって

41 21/05/05(水)20:54:56 No.799722944

パソコンのログインで監理してた時は持って来たランタンと手書きでできる所まで残ってやってたというはなし は嘘です そんな話は聞いてませんホントに

42 21/05/05(水)20:55:14 No.799723091

働き続けるために違法薬物に手を出す職員も珍しくない

43 21/05/05(水)20:56:40 No.799723690

深夜に省庁街行ってみるといいよ 電気めっちゃついてるから

44 21/05/05(水)20:56:48 No.799723735

待たなきゃならなくてね…

45 21/05/05(水)20:57:05 No.799723852

現場視察が2時間半で終わるって都内移動?

46 21/05/05(水)20:57:49 No.799724194

霞ヶ関に労働基準法は適用されないからな...

47 21/05/05(水)20:58:31 No.799724480

なんというか本当にお疲れ様としか言えない

48 21/05/05(水)20:58:56 No.799724668

どうしてそんなに身を削って仕事している官僚が世間から叩かれるんです?

49 21/05/05(水)20:59:02 No.799724703

トイレの窓に自殺防止用の鉄格子が付いてると聞いたな

50 21/05/05(水)21:00:06 No.799725197

どうしてそんなに仕事が発生しているの

51 21/05/05(水)21:00:08 No.799725217

御真実…

52 21/05/05(水)21:00:48 No.799725493

>どうしてそんなに身を削って仕事している官僚が世間から叩かれるんです? 別に全ての公務員が清廉潔白で奴隷のように働いてる訳じゃないので 不正してたなら叩いていいよ

53 21/05/05(水)21:01:01 No.799725574

そりゃ公務員の数減らさないと税金の無駄使いになるし‥‥

54 21/05/05(水)21:02:31 No.799726205

>どうしてそんなに身を削って仕事している官僚が世間から叩かれるんです? 汚職とかは別として公共の仕事ってありがたみを感じにくいからね

55 21/05/05(水)21:03:58 No.799726836

これみんなサビ残になるんでしょ? やってらんねーな…

56 21/05/05(水)21:04:39 No.799727189

>これみんなサビ残になるんでしょ? 給与も含めて使える予算は最初から決まってるからな…

57 21/05/05(水)21:05:04 No.799727375

これ告発のためにわざと間違えたんじゃ…

58 21/05/05(水)21:06:56 No.799728142

23時に帰れねーだろいやマジで

59 21/05/05(水)21:07:07 No.799728220

当庁の採用パンフにもこんな感じの嘘スケジュールが書いてあって笑っちゃった

60 21/05/05(水)21:08:11 No.799728694

>>これみんなサビ残になるんでしょ? >給与も含めて使える予算は最初から決まってるからな… マジなの…?

61 21/05/05(水)21:08:13 No.799728707

一流大卒の有能な若手を中央省庁に放てっ

62 21/05/05(水)21:09:02 No.799729066

>霞が関の働き方をめぐっては、新型コロナウイルス対応で政策立案などを担う内閣官房の対策推進室(コロナ室)で月300時間を超える長時間労働が3月上旬に明るみに出て、担当する西村康稔経済再生相が陳謝している。 なそ にん

63 21/05/05(水)21:09:10 No.799729114

>>>これみんなサビ残になるんでしょ? >>給与も含めて使える予算は最初から決まってるからな… >マジなの…? 左様 予算の範囲内なら時間外手当も付く 範囲内なら

64 21/05/05(水)21:09:18 No.799729176

>>>これみんなサビ残になるんでしょ? >>給与も含めて使える予算は最初から決まってるからな… >マジなの…? 本当です

65 21/05/05(水)21:09:36 No.799729326

繁忙期だけ帰るの遅いんです?それとも一生遅いんです…?

66 21/05/05(水)21:09:46 No.799729389

知れ渡りすぎて優秀な人材が集まりづらいと聞く 負の連鎖だ…

67 21/05/05(水)21:10:12 No.799729559

この地獄を生き延びた一部の個体が天下りの権利を得られる

68 21/05/05(水)21:10:13 No.799729568

それでいて給料大したことねーからそろそろ質も下がるとこまで下がんじゃねえの

69 21/05/05(水)21:10:33 No.799729719

さすが拘牢省だツラ構えが違う

70 21/05/05(水)21:10:38 No.799729755

>繁忙期だけ帰るの遅いんです?それとも一生遅いんです…? 繁忙期だけだよ 年中繁忙期みたいな部署もあるけど 国会対応なら開会期間中だけとかそういう風になる

71 21/05/05(水)21:11:13 No.799730023

そもそも家に帰らない連中がいる

72 21/05/05(水)21:11:25 No.799730109

公務員も議員も人数が足りてないとはよく言われる あと日本の公務員の人件費は予算比だと先進国でも最低クラスだとか

73 21/05/05(水)21:11:31 No.799730153

優秀な人でも捌ききれないほどの仕事があるってことなんだよな…恐ろしい

74 21/05/05(水)21:11:46 No.799730265

>それでいて給料大したことねーからそろそろ質も下がるとこまで下がんじゃねえの 官僚よりもコンサルタント業の方が人気なんだと

75 21/05/05(水)21:11:47 No.799730271

おかしいな…公務員は楽して給料がいい貴族様だと活動家が言っていたのだが…

76 21/05/05(水)21:11:54 No.799730312

こ…こわい

77 21/05/05(水)21:12:01 No.799730374

月300時間を超える残業ってもう未知の世界すぎて訳がわからない 22日で割ったら1日当たり13時間とかになるし週休0日制なの?

78 21/05/05(水)21:12:07 No.799730415

厚労省は働き方改革の時期にコロナさんがログインしてきて大変そうだなあ

79 21/05/05(水)21:12:11 No.799730441

都庁も一回電気消して付け直してるとか笑える

80 21/05/05(水)21:12:12 No.799730442

>あと日本の公務員の人件費は予算比だと先進国でも最低クラスだとか 維新「は?削る必要しかないが?」

81 21/05/05(水)21:12:12 No.799730446

>おかしいな…公務員は楽して給料がいい貴族様だと活動家が言っていたのだが… 何十年前の認識かな…

82 21/05/05(水)21:12:14 No.799730465

>優秀な人でも捌ききれないほどの仕事があるってことなんだよな…恐ろしい 作業者が優秀でも依頼者が無能なら捌けない 一般企業でもよくある話だ

83 21/05/05(水)21:12:24 No.799730536

公務員の給料上げると国民の皆様が黙ってないんですもの…

84 21/05/05(水)21:12:26 No.799730561

とつげき東北も有能な奴は国家公務員なんてやめとけやめとけしてたなーって思って見に行ったら 本人かこれ

85 21/05/05(水)21:12:51 No.799730754

>どうしてそんなに身を削って仕事している官僚が世間から叩かれるんです? キャリア組とノンキャリア組がいて死ぬほど働いてるのはノンキャリ あはん事案するのはキャリアとノンキャリ半々 少し前に流行ったコロナ宴会は大体おキャリア様

86 21/05/05(水)21:12:56 No.799730790

トップの大学の更に選りすぐりで民間に行けばもっと楽に金稼げるのに働いてる人らだから頭が上がらない

87 21/05/05(水)21:13:10 No.799730898

>国会対応なら開会期間中だけとかそういう風になる ホントデスカ… ホントニカイキチュウダケデスカ?

88 21/05/05(水)21:13:43 No.799731183

キャリア組もクソほど働いていると聞いたが

89 21/05/05(水)21:14:07 No.799731384

>22日で割ったら1日当たり13時間とかになるし週休0日制なの? なぜ22で割る ひと月は31日あるだろうが

90 21/05/05(水)21:14:30 No.799731599

キャリアとかノンキャリアとか正直仕組みが古い気がするけどなくならないんだろうな

91 21/05/05(水)21:15:25 No.799731973

>キャリア組とノンキャリア組がいて死ぬほど働いてるのはノンキャリ いや?

92 21/05/05(水)21:15:29 No.799732011

マジのガチで国をよくするためにこういうとこへ進む人らだから頭が上がらんよ

93 21/05/05(水)21:15:32 No.799732028

>なぜ22で割る >ひと月は31日あるだろうが ナチュラルに公休を無かった事にするな

94 21/05/05(水)21:15:40 No.799732088

>キャリア組もクソほど働いていると聞いたが 基本指示出しメイン

95 21/05/05(水)21:15:46 No.799732142

>キャリアとかノンキャリアとか正直仕組みが古い気がするけどなくならないんだろうな ノンキャリに働かせて甘い汁吸って将来の顔になるのがキャリアだからな

↑Top