21/05/05(水)20:16:33 内地の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/05(水)20:16:33 No.799706936
内地の人ってこういう旅行プラン立ててそう
1 21/05/05(水)20:17:40 No.799707455
札幌と小樽の行き来はできるけどそこ以外は1日だと厳しいな…
2 21/05/05(水)20:17:45 No.799707487
そうだが?
3 21/05/05(水)20:21:43 No.799709106
あまりにも多いから無謀な移動プランに気をつけろって言われすぎてさすがにわかってきた
4 21/05/05(水)20:21:53 No.799709167
わざわざ北海道なんか行かないよ
5 21/05/05(水)20:22:07 No.799709272
デッカ… https://hokkaidofan.com/mapfrappe/
6 21/05/05(水)20:22:55 No.799709587
東京でもんじゃ食べたあと名古屋でエビフライ食べて大阪でお好み焼き食べるって言ってるようなもんだからな しかも新幹線は通ってない
7 21/05/05(水)20:22:57 No.799709615
本当にやりたいなら一週間必要
8 21/05/05(水)20:24:53 No.799710440
この距離なのに新幹線通ってないところがすごい
9 21/05/05(水)20:25:49 No.799710803
なんなら小樽も地味に遠い
10 21/05/05(水)20:26:35 No.799711087
1つの自治体で東北地方とほぼ同じ面積だから東北地方を1日で回ると言ってるのに等しいんだよな…
11 21/05/05(水)20:27:17 No.799711381
学生の頃行って理解したがそもそも函館札幌ば名古屋東京ぐらいある… 新幹線通ってないのに
12 21/05/05(水)20:27:22 No.799711427
札幌拠点に旭山動物園のバスツアーでほぼ1日がかりだったな
13 21/05/05(水)20:27:54 No.799711647
なんで新幹線通ってないんですか…
14 21/05/05(水)20:28:04 No.799711712
美琴さん全然帰ってないから土地勘無くなってんじゃないかな
15 21/05/05(水)20:28:05 No.799711720
レンタカーで車中泊でも何日かかるんだ
16 21/05/05(水)20:28:31 No.799711861
>なんで新幹線通ってないんですか… 採算がとれねぇんだよ!!!
17 21/05/05(水)20:29:41 No.799712307
道内の路線で採算採れてるのって札幌市内だけじゃなかったっけ?
18 21/05/05(水)20:29:51 No.799712367
レンタカーで新千歳→ニセコまで運転しただけでもううんざりだった…
19 21/05/05(水)20:30:10 No.799712489
でかいといっても北側にあるから大きく見えるだけでしょ?
20 21/05/05(水)20:30:17 No.799712533
本土人の新幹線信仰は度が過ぎる
21 21/05/05(水)20:30:22 No.799712560
飛行機で揺くんでしょ知ってる
22 21/05/05(水)20:30:25 No.799712581
広いのに新幹線ないんですか!?
23 21/05/05(水)20:30:35 No.799712646
道内から道内への飛行機の便も飛んでるの? 飛んでたとして旅行で使うには予算で却下しそうだけど
24 21/05/05(水)20:30:59 No.799712820
食ってばっかだな
25 21/05/05(水)20:31:01 No.799712831
一日だと札幌プラスαがいいとこかな
26 21/05/05(水)20:31:25 No.799712984
新幹線どころか普通の鉄道だってメンテがきついからな…
27 21/05/05(水)20:31:40 No.799713094
>広いのに新幹線ないんですか!? 広いから新幹線ないんだよ!
28 21/05/05(水)20:31:54 No.799713199
美琴さん車の運転はできそう
29 21/05/05(水)20:32:03 No.799713267
なんで一般道で100キロ超で走るんですか… どうして…
30 21/05/05(水)20:32:13 No.799713331
>道内から道内への飛行機の便も飛んでるの? >飛んでたとして旅行で使うには予算で却下しそうだけど 丘珠空港から飛んでるよ それでも札幌⇔その他の空港みたいな移動になるけど
31 21/05/05(水)20:32:18 No.799713362
まあ行くとして小樽札幌だからな…
32 21/05/05(水)20:32:30 No.799713434
北海道に今の100倍観光客がきたらリニア作ってもイインじゃないか
33 21/05/05(水)20:32:32 No.799713442
東京-札幌新幹線は楽しみ 青函トンネル窓あるよやりたい
34 21/05/05(水)20:32:32 No.799713443
>道内から道内への飛行機の便も飛んでるの? >飛んでたとして旅行で使うには予算で却下しそうだけど あるけど羽田行きの飛行機の方が便が多いし安いので同じ道内のそっちより都内の方が近いって言われてて駄目だった
35 21/05/05(水)20:32:51 No.799713575
帯広捨てればギリギリ不可能じゃレベルかな
36 21/05/05(水)20:33:14 No.799713725
北海道はでっかいどう…
37 21/05/05(水)20:33:37 No.799713868
でもね 正直冬の札幌駅の雰囲気はすごい好き
38 21/05/05(水)20:34:34 No.799714257
書き込みをした人によって削除されました
39 21/05/05(水)20:34:48 No.799714359
北海道も他県の人のこと内地の人って言うの!?
40 21/05/05(水)20:35:19 No.799714561
小樽から積丹半島へ車で行くのも代わり映えしない景色の中を延々と走り続けるハメになって 到着した頃にはヘトヘトになったな…
41 21/05/05(水)20:35:19 No.799714563
>それでも札幌⇔その他の空港みたいな移動になるけど 結局札幌拠点は変わらんか >あるけど羽田行きの飛行機の方が便が多いし安いので同じ道内のそっちより都内の方が近いって言われてて駄目だった ちょくちょく道民が都内の方が行きやすいとか言うのは実際そうなんだな…
42 21/05/05(水)20:35:24 No.799714605
>北海道も他県の人のこと内地の人って言うの!? 言うよ
43 21/05/05(水)20:35:34 No.799714670
北海道楽しかったな スーパー行ったら普通に寿司売ってたのがいちばん面白かった
44 21/05/05(水)20:35:44 No.799714739
北海道はでっかいどー
45 21/05/05(水)20:35:45 No.799714750
>なんで一般道で100キロ超で走るんですか… 延々と信号がないから…
46 21/05/05(水)20:36:04 No.799714882
行けないってがっかりしてる所でまた来ようって言わせればパーフェクト
47 21/05/05(水)20:36:08 No.799714919
>スーパー行ったら普通に寿司売ってたのがいちばん面白かった 内地では売ってないの!?
48 21/05/05(水)20:36:27 No.799715049
>>なんで一般道で100キロ超で走るんですか… >延々と信号がないから… でも変なとこで警察隠れてるから油断してるとしょっ引かれるんだよね……
49 21/05/05(水)20:36:35 No.799715104
北海道が言わなかったらどこが言うんだよ内地
50 21/05/05(水)20:36:52 No.799715238
>正直冬の札幌駅の雰囲気はすごい好き でっかい駅なのに地上に誰もいなくて不思議な気分になるよね
51 21/05/05(水)20:36:57 No.799715261
>スーパー行ったら普通に寿司売ってたのがいちばん面白かった 回転寿司がなんだこれって美味さなのも面白かったよ
52 21/05/05(水)20:37:14 No.799715382
内地なんて使うの北海道だけじゃない? 沖縄は本土だっけ?
53 21/05/05(水)20:37:17 No.799715406
函館から札幌すら結構遠い…
54 21/05/05(水)20:37:20 No.799715429
ニッカウヰスキーの蒸留所見学行くと試飲できるから好きだったのにコロナの影響で気軽に行けなくなって寂しい
55 21/05/05(水)20:37:25 No.799715461
>北海道が言わなかったらどこが言うんだよ内地 沖縄
56 21/05/05(水)20:37:52 No.799715639
内地のスーパーだって寿司は普通に売ってるだろ!?
57 21/05/05(水)20:37:52 No.799715647
札幌行ったときそれなりに高い建物あるのに空が広くてびっくりしたよ
58 21/05/05(水)20:38:05 No.799715746
>函館から札幌すら結構遠い… 200キロあるよう!!!
59 21/05/05(水)20:38:12 No.799715786
>内地なんて使うの北海道だけじゃない? >沖縄は本土だっけ? ナイチャーって言葉があるから内地とも言うみたいね
60 21/05/05(水)20:38:21 No.799715866
小樽すらめんどい…
61 21/05/05(水)20:38:42 No.799716044
どうせ何も無いから道中省略できればいいのに
62 21/05/05(水)20:38:53 No.799716120
>内地では売ってないの!? 売ってるよ!
63 21/05/05(水)20:39:08 No.799716247
>スーパー行ったら普通に寿司売ってたのがいちばん面白かった 日本に住んだことないのかお前は
64 21/05/05(水)20:39:30 No.799716435
札幌から室蘭でも日帰り辛いんだよな…
65 21/05/05(水)20:39:35 No.799716472
函館から札幌まで一般道なら5時間ぐらい 札幌から小樽が一番近いぞ!
66 21/05/05(水)20:39:49 No.799716565
運転も最初は景色が雄大で面白いんだけど次第につまんね!!になるから…
67 21/05/05(水)20:40:19 No.799716773
帯広から小樽行こうと車走らせたら札幌でギブアップ
68 21/05/05(水)20:40:34 No.799716908
札幌に沖縄のアンテナショップがあったのがなんか驚きではあったな……
69 21/05/05(水)20:40:54 No.799717055
>回転寿司がなんだこれって美味さなのも面白かったよ 食い物全般が意味不明な美味しさでなんだこれ天国かよってなる 特にウニの美味しさが尋常じゃない
70 21/05/05(水)20:41:00 No.799717102
まあ回りに合わせて走るだけで80km余裕なのは北海道だけだと思う
71 21/05/05(水)20:41:15 No.799717221
>運転も最初は景色が雄大で面白いんだけど次第につまんね!!になるから… 変化がなくなるんだよね…
72 21/05/05(水)20:41:16 No.799717230
北海道じゃなくても関東の人って隣県が隣にあると思ってる節があるからなんか無茶したがるよね
73 21/05/05(水)20:41:17 No.799717236
あらかた自意識過剰なんだろうけど内地の人と呼ばれるとなんか失礼なことしたかな…って一瞬緊張する
74 21/05/05(水)20:41:21 No.799717261
>東京でもんじゃ食べたあと名古屋でエビフライ食べて大阪でお好み焼き食べるって言ってるようなもんだからな >しかも新幹線は通ってない 俺が運転するなら楽勝で行ける
75 21/05/05(水)20:41:29 No.799717330
函館が死ぬほど遠い
76 21/05/05(水)20:41:32 No.799717341
函館から札幌まで特急に乗った時は飽きるかなと思ってたけど車窓から風景を見てたら意外と飽きなかった
77 21/05/05(水)20:41:40 No.799717387
新千歳と千歳基地見て帰る
78 21/05/05(水)20:41:41 No.799717393
海外だってそれなりの都市ならスーパーで寿司売ってるよ
79 21/05/05(水)20:41:42 No.799717399
九州住みだけど福岡から鹿児島を車で往復するとか雑なプランやりたがる人たまに見るから気持ちはわかる
80 21/05/05(水)20:41:57 No.799717493
函館のスーパー行ったとき面白いもんあるかなーと思ったら 惣菜コーナーにあったかまぼこ挟んで油で揚げたかまパンって惣菜が一番印象に残ってる 油じゅわじゅわ吸ってすげー美味かったら全国区で売って欲しいあれ
81 21/05/05(水)20:42:22 No.799717637
>東京でもんじゃ食べたあと名古屋でエビフライ食べて大阪でお好み焼き食べるって言ってるようなもんだからな >しかも新幹線は通ってない そこら辺はなんか本州の真ん中あたりに固まって見えるからいけそうなもんだけど無理なの?
82 21/05/05(水)20:42:23 No.799717643
北海道ってそんなでかいっけ…?
83 21/05/05(水)20:42:46 No.799717810
旅行してる時は北海道すごい!楽しい!ってなるけど 住むかって話になると「いや…住むのはちょっと……」ってなるよね北海道………
84 21/05/05(水)20:42:53 No.799717861
>そこら辺はなんか本州の真ん中あたりに固まって見えるからいけそうなもんだけど無理なの? 無理じゃない 問題は名古屋と大阪が近すぎることと静岡が長過ぎること
85 21/05/05(水)20:42:54 No.799717866
>北海道ってそんなでかいっけ…? 端から端で東京から大阪くらいはあるんじゃないか?
86 21/05/05(水)20:42:56 No.799717884
新幹線作っても雪かきヤバそう
87 21/05/05(水)20:43:00 No.799717912
なんなら新千歳空港~札幌間すら億劫に感じる
88 21/05/05(水)20:43:10 No.799717985
>>北海道ってそんなでかいっけ…? >端から端で東京から大阪くらいはあるんじゃないか? そこまではでかくねーよ!!!!!!!!
89 21/05/05(水)20:43:16 No.799718018
>北海道ってそんなでかいっけ…? 地図に地元県重ねるとでかさがわかるぞ
90 21/05/05(水)20:43:20 No.799718043
>九州住みだけど福岡から鹿児島を車で往復するとか雑なプランやりたがる人たまに見るから気持ちはわかる 1日で考えるとまず福岡から筑後まで観にいくとかも無理だからな
91 21/05/05(水)20:43:22 No.799718062
>>運転も最初は景色が雄大で面白いんだけど次第につまんね!!になるから… >変化がなくなるんだよね… あと120キロ運転すれば右折できる…とか考えるようになる
92 21/05/05(水)20:43:34 No.799718147
>>東京でもんじゃ食べたあと名古屋でエビフライ食べて大阪でお好み焼き食べるって言ってるようなもんだからな >>しかも新幹線は通ってない >そこら辺はなんか本州の真ん中あたりに固まって見えるからいけそうなもんだけど無理なの? 移動時間が大半を締めて楽しむどころじゃないだろう
93 21/05/05(水)20:43:34 No.799718148
そもそも函館~札幌で道路距離だと東京から福島ぐらいの距離あるんじゃないっけ
94 21/05/05(水)20:43:34 No.799718153
>旅行してる時は北海道すごい!楽しい!ってなるけど >住むかって話になると「いや…住むのはちょっと……」ってなるよね北海道……… でぇじょぶだ東北よりはいける
95 21/05/05(水)20:43:35 No.799718157
北海道だけチューブトレインとか整備してあげて
96 21/05/05(水)20:43:45 No.799718232
今は北海道新幹線で函館スタートにできるじゃん
97 21/05/05(水)20:44:02 No.799718348
>そこまではでかくねーよ!!!!!!!! 根室から函館とかならそんぐらいよ
98 21/05/05(水)20:44:04 No.799718369
>新幹線作っても雪かきヤバそう でも信越を新幹線走ってるしなんとかなるんじゃね? 客いないけど
99 21/05/05(水)20:44:23 No.799718490
札幌まで新幹線通るのいつなんです?
100 21/05/05(水)20:44:25 No.799718514
むしろきっちり街道整備されてんのがもうスゲーんだよこのクソ広いのに
101 21/05/05(水)20:44:32 No.799718557
>移動時間が大半を締めて楽しむどころじゃないだろう 最高に良い海を眺めながらのドライブだから初めてなら楽しめるよ お前東京大阪間を移動したことないだろ
102 21/05/05(水)20:44:37 No.799718591
北海道が県4つ分程度の大きさなのは体感では分かりにくい
103 21/05/05(水)20:44:47 No.799718651
>>端から端で東京から大阪くらいはあるんじゃないか? >そこまではでかくねーよ!!!!!!!! 東京から大阪ってそんなに遠いの!? 佐世保から福岡くらいのもんかと…
104 21/05/05(水)20:44:47 No.799718661
北海道内の移動手段としては思いつくだけで車に飛行機に電車に船もあるし3日くらいあれば主要どころは回れそうなもんだが…
105 21/05/05(水)20:45:02 No.799718767
>>新幹線作っても雪かきヤバそう >でも信越を新幹線走ってるしなんとかなるんじゃね? >客いないけど そこほぼ地下だし…
106 21/05/05(水)20:45:11 No.799718818
>札幌まで新幹線通るのいつなんです? 10年か20年かけて行う計画じゃなかった?
107 21/05/05(水)20:45:11 No.799718819
>お前東京大阪間を移動したことないだろ 727 727 727
108 21/05/05(水)20:45:11 No.799718821
なんすか東北がクソみてえな天候に苛まれる地って言いたいんスか? そうだね…
109 21/05/05(水)20:45:19 No.799718877
>>北海道ってそんなでかいっけ…? >端から端で東京から大阪くらいはあるんじゃないか? su4828184.jpg
110 21/05/05(水)20:45:54 No.799719108
>お前東京大阪間を移動したことないだろ どっちにも行ったことなくて済まない
111 21/05/05(水)20:46:00 No.799719134
>この距離なのに新幹線通ってないところがすごい 新幹線ってすごいデリケートで試される大地さんの気温差とか風土とか対応できるものの保守とか考えるとそれを通すよりも空路か海路の方が早いしコストも安いのよ… シベリア鉄道?新幹線の意味調べるといいよ…
112 21/05/05(水)20:46:11 No.799719206
>北海道内の移動手段としては思いつくだけで車に飛行機に電車に船もあるし3日くらいあれば主要どころは回れそうなもんだが… 3日間全てひたすら移動時間に費やすなら函館札幌旭川稚内網走釧路帯広コンプリートできる
113 21/05/05(水)20:46:13 No.799719224
ナイチチの人
114 21/05/05(水)20:46:20 No.799719277
>>>北海道ってそんなでかいっけ…? >>端から端で東京から大阪くらいはあるんじゃないか? >su4828184.jpg これもう別の島国レベルでは…?
115 21/05/05(水)20:46:28 No.799719332
なんでそんな馬鹿でかい場所をひとつの行政区にしたんですか
116 21/05/05(水)20:46:34 No.799719373
逆に何でそんなに新幹線好きなの…ってなる
117 21/05/05(水)20:46:35 No.799719387
>>>端から端で東京から大阪くらいはあるんじゃないか? >>そこまではでかくねーよ!!!!!!!! >東京から大阪ってそんなに遠いの!? >佐世保から福岡くらいのもんかと… 新幹線で2時間半 車で7時間くらいかな…
118 21/05/05(水)20:46:44 No.799719441
本州の雪国は山があるから新幹線もトンネルという手段を取れる
119 21/05/05(水)20:46:53 No.799719503
東京大阪なんて500キロしかねぇよ 余裕余裕
120 21/05/05(水)20:46:54 No.799719510
>逆に何でそんなに新幹線好きなの…ってなる はやい かっこいい
121 21/05/05(水)20:47:00 No.799719547
>>>北海道ってそんなでかいっけ…? >>端から端で東京から大阪くらいはあるんじゃないか? >su4828184.jpg でけえ!
122 21/05/05(水)20:47:00 No.799719550
生きてるうちに陸別は一度行ってみたい
123 21/05/05(水)20:47:07 No.799719610
>なんでそんな馬鹿でかい場所をひとつの行政区にしたんですか 試してみました!
124 21/05/05(水)20:47:18 No.799719697
>新幹線ってすごいデリケートで試される大地さんの気温差とか風土とか対応できるものの保守とか考えるとそれを通すよりも空路か海路の方が早いしコストも安いのよ… 普通に新幹線建設してんのに何言ってんだ
125 21/05/05(水)20:47:21 No.799719717
>逆に何でそんなに新幹線好きなの…ってなる 速い 楽
126 21/05/05(水)20:47:26 No.799719749
>>>北海道ってそんなでかいっけ…? >>端から端で東京から大阪くらいはあるんじゃないか? >su4828184.jpg 北海道が反乱起こしたら真面目にやばくない…? 国土が広すぎる…
127 21/05/05(水)20:47:26 No.799719750
北海道はあと十数年で中国の領土になるからそうしたら栄えると思う
128 21/05/05(水)20:47:33 No.799719803
>>>北海道ってそんなでかいっけ…? >>端から端で東京から大阪くらいはあるんじゃないか? >su4828184.jpg これもう4つくらいに分けようぜ!?
129 21/05/05(水)20:47:44 No.799719897
そもそも東京→函館まで四時間かかるし飛んだ方が早いよ
130 21/05/05(水)20:47:46 No.799719911
>新幹線で2時間半 >車で7時間くらいかな… だいたい鹿児島から宮崎の奥の方くらいか…
131 21/05/05(水)20:48:08 No.799720079
そもそも新幹線通したとしても降りた先に交通手段がない
132 21/05/05(水)20:48:12 No.799720118
>逆に何でそんなに新幹線好きなの…ってなる 早くて疲れない
133 21/05/05(水)20:48:15 No.799720143
>新幹線で2時間半 >車で7時間くらいかな… そんなにかからないよ…
134 21/05/05(水)20:48:25 No.799720226
>>新幹線で2時間半 >>車で7時間くらいかな… >だいたい鹿児島から宮崎の奥の方くらいか… さっきからそのたとえわかんねーよ!?
135 21/05/05(水)20:48:34 No.799720287
>>逆に何でそんなに新幹線好きなの…ってなる >早くて疲れない 疲れるぞ
136 21/05/05(水)20:48:36 No.799720305
札幌から斜里までドライブした時はケツが割れるかと思った
137 21/05/05(水)20:48:44 No.799720362
三年前?ぐらいに北海道五日間回った時はまさか函館から札幌で半日使うとは思わなかった…
138 21/05/05(水)20:48:51 No.799720428
新幹線はスゲーぞ 在来線とは天と地だ移動速度が
139 21/05/05(水)20:48:58 No.799720479
>北海道が反乱起こしたら真面目にやばくない…? >国土が広すぎる… 人口は殆ど札幌圏に集中しててスカスカだから大丈夫だよ 食料自給率はクソ下がるが
140 21/05/05(水)20:49:09 No.799720540
>北海道が反乱起こしたら真面目にやばくない…? >国土が広すぎる… 人は札幌以外はいなさすぎてガラガラだから
141 21/05/05(水)20:49:18 No.799720605
出張の多い人間ほど新幹線が如何に素晴らしいか身にしみてるんだ… マジで楽
142 21/05/05(水)20:49:27 No.799720669
7時間だと車で東京から広島あたりまで行けるよ
143 21/05/05(水)20:49:30 No.799720691
普通の県でも端から端まで移動したらしんどいよな
144 21/05/05(水)20:49:35 No.799720729
完全に素人考えだけど沖縄の米軍基地半分くらい北海道に移せばいいのに
145 21/05/05(水)20:49:59 No.799720885
成人したての頃は新千歳辺りから東に行って阿寒湖行って内側ぐるっと回って帰るのを三日ぐらいでやったな 1000km近く運転したけど楽しかった
146 21/05/05(水)20:50:05 No.799720918
>完全に素人考えだけど沖縄の米軍基地半分くらい北海道に移せばいいのに そこで米軍が何するんだよ…
147 21/05/05(水)20:50:18 No.799721017
>>完全に素人考えだけど沖縄の米軍基地半分くらい北海道に移せばいいのに >そこで米軍が何するんだよ… 雪像作りとか…
148 21/05/05(水)20:50:19 No.799721021
>なんでそんな馬鹿でかい場所をひとつの行政区にしたんですか ひとが いない
149 21/05/05(水)20:50:19 No.799721026
>完全に素人考えだけど沖縄の米軍基地半分くらい北海道に移せばいいのに 対中国で置いてんだから遠くしてどうすんの…
150 21/05/05(水)20:50:27 No.799721092
ただ東京札幌間でだいたい6時間くらいかかるだろうからなあ 空路のほうが使われるんじゃないかなあ
151 21/05/05(水)20:50:28 No.799721101
各自が勝手に使えそーな軍事力がスカスカなのも地味にこういう点で利点になってんのね…地方の軍閥化なんぞみんな抱えてる持病みたいなもんなんに
152 21/05/05(水)20:50:29 No.799721102
>完全に素人考えだけど沖縄の米軍基地半分くらい北海道に移せばいいのに 冷戦期ですらやらなかったのに意味ないない
153 21/05/05(水)20:50:31 No.799721107
>完全に素人考えだけど沖縄の米軍基地半分くらい北海道に移せばいいのに 沖縄に基地があるのは沖縄周辺で仕事する必要があるからなので
154 21/05/05(水)20:50:41 No.799721178
人口の割に札幌はホテルが少ない
155 21/05/05(水)20:50:43 No.799721190
自転車で新千歳から根室まで往復したけど途中面倒すぎて白滝から網走と釧路から夕張までは輪行した
156 21/05/05(水)20:51:09 No.799721387
大学生時代に足寄で2週間過ごすを2回くらいしたことはある
157 21/05/05(水)20:51:25 No.799721496
羽田新千歳間が1時間で行けちゃうから行くだけならすごい身近なんだど その後がね…
158 21/05/05(水)20:51:32 No.799721538
>北海道はあと十数年で中国の領土になるからそうしたら栄えると思う 中国に試される大地押し付けんなよ 最低だぞお前
159 21/05/05(水)20:51:35 No.799721552
>大学生時代に足寄で2週間過ごすを2回くらいしたことはある その辺り住んでるけど何もなくない?
160 21/05/05(水)20:51:39 No.799721572
桃鉄で見てあらためてデカすぎじゃねってなった
161 21/05/05(水)20:51:39 No.799721577
車運転するのと新幹線乗るのとじゃ天と地ほど違うもんな… 疲れ方が
162 21/05/05(水)20:51:49 No.799721651
ロシアが不凍港を求めてやまないように港が流氷でせっちんづめになっちまうとこは基地としても貿易としてもクソなのだ
163 21/05/05(水)20:51:51 No.799721670
平気な人は平気なんだろうけど新幹線で静岡横断40分もかなりキツい
164 21/05/05(水)20:51:53 No.799721683
>ただ東京札幌間でだいたい6時間くらいかかるだろうからなあ >空路のほうが使われるんじゃないかなあ 速達便で5時間くらいだから博多~東京と同じくらいになるしそこそこ使われると思うよ
165 21/05/05(水)20:51:58 No.799721729
>その辺り住んでるけど何もなくない? 大学の演習林があるよ!
166 21/05/05(水)20:52:02 No.799721751
アウトバーンみたいな高速道が整備されてたらいいのにね
167 21/05/05(水)20:52:21 No.799721887
釧路も女満別も東京からするっといけるからな ほんと行くだけならすぐ
168 21/05/05(水)20:52:45 No.799722037
飛行機の方が新幹線より速いんだけど乗り込んでさらに離陸するまでに手間と時間がかなりとられるしね… 降りてからも荷物受け取るまで待ってないといけないし
169 21/05/05(水)20:52:46 No.799722044
女満別空港とか空港ホテル間がまず一苦労だった
170 21/05/05(水)20:52:49 No.799722069
>平気な人は平気なんだろうけど新幹線で静岡横断40分もかなりキツい 甘ったれたことゆーてんな 在来線だと何時間かかると思ってんだ
171 21/05/05(水)20:52:51 No.799722079
中国人だって北海道に住むより池袋に住むわ
172 21/05/05(水)20:52:55 No.799722109
>自転車で新千歳から根室まで往復したけど途中面倒すぎて白滝から網走と釧路から夕張までは輪行した 半分以上サボってるじゃねーか!
173 21/05/05(水)20:52:58 No.799722136
北海道内の移動に関しては距離は長いけど平坦で見通しいいからそこまで疲れた記憶は無い 四国の方がよっぽど辛い
174 21/05/05(水)20:53:17 No.799722263
>羽田新千歳間が1時間で行けちゃうから行くだけならすごい身近なんだど >その後がね… エアポートで札幌駅まですぐでしょ千歳スタートとかなら知らん
175 21/05/05(水)20:53:20 No.799722285
>平気な人は平気なんだろうけど新幹線で静岡横断40分もかなりキツい 体質か病気かも知れないがどちらでもないなら体力がないからでは?
176 21/05/05(水)20:53:21 No.799722290
>桃鉄で見てあらためてデカすぎじゃねってなった 令和最新版はかなり北海道デカくなってる 昔はもっと小さかったそれでも広いけど
177 21/05/05(水)20:53:26 No.799722325
新千歳札幌間のJR時間が地味に長い
178 21/05/05(水)20:53:29 No.799722336
稚内とかは太陽の位置低過ぎて異世界感が凄かった
179 21/05/05(水)20:53:49 No.799722494
もっと集約してよ移動で時間つぶれるの良くないよ
180 21/05/05(水)20:54:06 No.799722594
>飛行機の方が新幹線より速いんだけど乗り込んでさらに離陸するまでに手間と時間がかなりとられるしね… >降りてからも荷物受け取るまで待ってないといけないし 新幹線は5分前に駅着いても全然乗れちゃうからな 持ち込む土産物も制約無いし
181 21/05/05(水)20:54:19 No.799722676
逆に北海道であんだけ苦しんでるのにロシアは本当になんかこう凄いなっていつも思う 俺その辺に生まれたら何をどうしてでも温かい地域に移住を人生の目標にするわ
182 21/05/05(水)20:54:25 No.799722726
新幹線が通ってるとマジで早くなるんよ到着が… 距離的には近いのに甲府とか行く方がめっちゃ時間も体力もいる…
183 21/05/05(水)20:54:30 No.799722761
札幌といえば新札幌が何が新札幌なのかわからなかったな…
184 21/05/05(水)20:54:39 No.799722837
北海道の炭鉱の町でゴーストタウンになったの探索してる人らの動画を最近見てるが 歴史的価値ありそうな古いものゴロゴロしてて見てるだけで興味深い
185 21/05/05(水)20:54:42 No.799722855
パーソナルスペースが少ないところに40分だまって居るのは辛いって人もいるだろう
186 21/05/05(水)20:54:44 No.799722866
>稚内とかは太陽の位置低過ぎて異世界感が凄かった そういうのあるんだ 一度行ってみたいな
187 21/05/05(水)20:54:59 No.799722963
沖縄から北海道に移動すると温度差は覚悟できてるけど日の出日の入りの時間で感覚が壊される 東西の方がきついんだ
188 21/05/05(水)20:55:24 No.799723156
>もっと集約してよ移動で時間つぶれるの良くないよ 大阪城と名古屋城とスカイツリー集約してって言ってる?
189 21/05/05(水)20:55:34 No.799723232
>逆に北海道であんだけ苦しんでるのにロシアは本当になんかこう凄いなっていつも思う シベリアは寒くても雪あんま降らないからね
190 21/05/05(水)20:55:41 No.799723276
しかもコロナ後は新幹線ガラガラで超快適でな… コロナ前は外人大杉だったけど
191 21/05/05(水)20:56:08 No.799723472
>札幌といえば新札幌が何が新札幌なのかわからなかったな… 札幌副都心計画なるものに基づいて札幌駅に対して新札幌駅が作られたのが最初
192 21/05/05(水)20:56:10 No.799723484
北海道で海の幸を一番楽しめるところはどこでしょうか? そこ中心に旅行したい
193 21/05/05(水)20:56:18 No.799723543
>逆に北海道であんだけ苦しんでるのにロシアは本当になんかこう凄いなっていつも思う >俺その辺に生まれたら何をどうしてでも温かい地域に移住を人生の目標にするわ 共産主義の本場なのも領土拡大にあんだけ貪欲なのも理由はきっちりあるんだ
194 21/05/05(水)20:56:32 No.799723644
>北海道で海の幸を一番楽しめるところはどこでしょうか? >そこ中心に旅行したい 新千歳空港
195 21/05/05(水)20:56:36 No.799723666
>札幌といえば新札幌が何が新札幌なのかわからなかったな… 大丈夫どこの新○○も似た様なもんだ
196 21/05/05(水)20:56:37 No.799723671
>北海道で海の幸を一番楽しめるところはどこでしょうか? 厚岸
197 21/05/05(水)20:57:09 No.799723885
新なんちゃら駅のだいたいは新幹線止まりますよって意味での新だからね…
198 21/05/05(水)20:57:18 No.799723957
北広島なのに新札幌自動車学校って
199 21/05/05(水)20:57:25 No.799723995
>北海道で海の幸を一番楽しめるところはどこでしょうか? >そこ中心に旅行したい 札幌…
200 21/05/05(水)20:57:41 No.799724142
>北海道で海の幸を一番楽しめるところはどこでしょうか? >そこ中心に旅行したい 函館か苫小牧
201 21/05/05(水)20:57:46 No.799724172
北海道18きっぷで行った時はめっちゃ時間かかった思い出
202 21/05/05(水)20:57:50 No.799724201
新大阪も新横浜もめっちゃ栄えたでござる…
203 21/05/05(水)20:57:52 No.799724228
>デッカ… >https://hokkaidofan.com/mapfrappe/ 東京大阪間よりでけぇの!?
204 21/05/05(水)20:58:11 No.799724354
>北海道で海の幸を一番楽しめるところはどこでしょうか? >そこ中心に旅行したい 海の幸食べたいなら伊豆や千葉茨城か金沢富山にいけ 北海道は野菜だ
205 21/05/05(水)20:58:16 No.799724391
千歳から釧路まで1日で行く予定が十勝で断念した 横に長すぎる…
206 21/05/05(水)20:58:33 No.799724495
>新大阪も新横浜もめっちゃ栄えたでござる… ブラジルだ
207 21/05/05(水)20:58:40 No.799724536
>新大阪も新横浜もめっちゃ栄えたでござる… 新横浜ってどこ?ブラジル?
208 21/05/05(水)20:58:57 No.799724674
パイロット国道いいよね
209 21/05/05(水)20:59:10 No.799724770
大洗港から苫小牧港までフェリーで行ったのはいい思い出だがメチャクチャ船に酔った ほぼ丸一日酔ってた
210 21/05/05(水)20:59:13 No.799724797
>新大阪も新横浜もめっちゃ栄えたでござる… 新大阪ビジネスマン以外だれも駅から出ない…
211 21/05/05(水)20:59:14 No.799724802
>北海道で海の幸を一番楽しめるところはどこでしょうか? >そこ中心に旅行したい 釧路か厚岸 小樽か余市か石狩
212 21/05/05(水)20:59:15 No.799724810
新千歳の立ち食い寿司屋いいよね 内地では食えないネタも結構ある
213 21/05/05(水)20:59:23 No.799724864
北海道は話を聞けば聞くほど秘境にしか思えない ちょっとした外国気分味わえそう
214 21/05/05(水)20:59:27 No.799724892
新千歳空港で一日過ごしてみてはどうか
215 21/05/05(水)20:59:30 No.799724922
>千歳から釧路まで1日で行く予定が十勝で断念した >横に長すぎる… 峠挟んでるからな… そして高速道路通る前はもっと苦行だったぞ…
216 21/05/05(水)20:59:39 No.799724999
札幌函館間って名古屋から潮岬くらいを大阪経由していくくらいの距離あるのか
217 21/05/05(水)20:59:56 No.799725125
と言って横浜駅も下らない駅なんだよね 横浜って言われて横浜市民以外が想像する駅はみなとみらい駅だと思う
218 21/05/05(水)20:59:59 No.799725146
新横浜はなんだろ…
219 21/05/05(水)21:00:05 No.799725188
>海の幸食べたいなら伊豆や千葉茨城か金沢富山にいけ 茨城の海の幸って大半は北海道から仕入れてるんだが…
220 21/05/05(水)21:00:14 No.799725255
>北海道は話を聞けば聞くほど秘境にしか思えない >ちょっとした外国気分味わえそう 実際行った感想としては「日本語の通じる外国」って感じだったわ
221 21/05/05(水)21:00:18 No.799725287
>横に長すぎる… 山が多すぎて直線じゃ進めないから見た目以上に移動距離長くてつらい
222 21/05/05(水)21:00:22 No.799725313
>稚内とかは太陽の位置低過ぎて異世界感が凄かった 稚内行くまでの道程ですでに異世界感あるよね 何あのよくわからない花…花?
223 21/05/05(水)21:00:22 No.799725316
>新千歳空港で一日過ごしてみてはどうか 新千歳は空港内に旅館あるの強すぎるだろ
224 21/05/05(水)21:00:22 No.799725318
>北海道は話を聞けば聞くほど秘境にしか思えない >ちょっとした外国気分味わえそう そういや今でもニセコってオーストラリア人ばっかりなのかな…
225 21/05/05(水)21:00:43 No.799725460
太平洋側と日本海側で捕れるもん違うから集約するのは難しいな
226 21/05/05(水)21:00:45 No.799725473
>釧路か厚岸 >小樽か余市か石狩 札幌のプリンスホテルのほうが楽しめるな 小樽とか町並みは最高だけど海の幸はガッカリだぞ
227 21/05/05(水)21:00:58 No.799725549
新千歳空港はよく使うのにミクさんのコーナーとか行ったこと無かった
228 21/05/05(水)21:01:04 No.799725591
>茨城の海の幸って大半は北海道から仕入れてるんだが… なんでそんなすぐバレる嘘つくの!?
229 21/05/05(水)21:01:05 No.799725598
札幌から函館まで途中洞爺湖や登別に泊まりながら食い倒れツアーにいけ 1日で往復?やってやれないこともないがごめんだね…
230 21/05/05(水)21:01:14 No.799725661
本州で魚食うなら山陰がいい ここも時間死ぬほどかかるけど
231 21/05/05(水)21:01:18 No.799725698
宗谷岬の歌でも歌うか…
232 21/05/05(水)21:01:19 No.799725706
>太平洋側と日本海側で捕れるもん違うから集約するのは難しいな やはり新千歳空港か…
233 21/05/05(水)21:01:25 No.799725737
>茨城の海の幸って大半は北海道から仕入れてるんだが… じゃあ北海道に行きたい時は茨城に行けばいい…?
234 21/05/05(水)21:01:35 No.799725812
ホワイトアウトで10m先が見えない状態での運転は死ぬかと思った
235 21/05/05(水)21:01:40 No.799725839
>札幌のプリンスホテルのほうが楽しめるな >小樽とか町並みは最高だけど海の幸はガッカリだぞ プリンスホテルは風情がない
236 21/05/05(水)21:01:47 No.799725901
外人「なので乗っ取り放題だぜヒャッハー」
237 21/05/05(水)21:02:03 No.799726009
>ホワイトアウトで10m先が見えない状態での運転は死ぬかと思った 厳冬期の関越走るともっと死にそうな目に合うぞ
238 21/05/05(水)21:02:05 No.799726025
ちょうど津軽海峡あたりで動植物の分布が切り替わるライン入ってるせいか空気感もなんか違うよ
239 21/05/05(水)21:02:06 No.799726038
>じゃあ北海道に行きたい時は茨城に行けばいい…? フェリーあるから間違いとは言えない…
240 21/05/05(水)21:02:26 No.799726177
>外人「なので乗っ取り放題だぜヒャッハー」 中国人「…と思ってる馬鹿が騙しやすいんだよなあ…」
241 21/05/05(水)21:02:39 No.799726259
ニセコなんかはマジで風景が違うからな… ここマジで日本?って街並みになってる
242 21/05/05(水)21:02:50 No.799726335
>じゃあ北海道に行きたい時は茨城に行けばいい…? セイコーマートもあるしな
243 21/05/05(水)21:03:07 No.799726450
北海道はでっかいどう マジで
244 21/05/05(水)21:03:15 No.799726504
北海道って日本よりでかいんだよね
245 21/05/05(水)21:03:20 No.799726554
一般道で80kmで走るのはもう納得するしかないから一緒になって走るしかない なんで真冬の凍結路でも同じスピードで走ってるんだしかも峠
246 21/05/05(水)21:03:51 No.799726778
新千歳空港はカンファレンスルームとか温泉とか 空港?なものが揃ってる
247 21/05/05(水)21:04:21 No.799727039
>小樽とか町並みは最高だけど海の幸はガッカリだぞ どこに行くにしても言えることだけど店をちゃんと選んでから行ったほうが良い
248 21/05/05(水)21:05:01 No.799727357
港町はそのまま食うから料理としてはむしろレベル低いと言われてハッってなる
249 21/05/05(水)21:05:03 No.799727372
>一般道で80kmで走るのはもう納得するしかないから一緒になって走るしかない >なんで真冬の凍結路でも同じスピードで走ってるんだしかも峠 スタッドレスを信じろ! 寒い日なら全然滑らないよ
250 21/05/05(水)21:05:12 No.799727440
>新千歳空港はカンファレンスルームとか温泉とか >空港?なものが揃ってる 映画館もあるしいいよね…
251 21/05/05(水)21:05:28 No.799727558
場所が良くても時期外れだとちゃんとしたものが無かったりな ウニがまさにそう
252 21/05/05(水)21:05:48 No.799727698
羊食っとけ羊
253 21/05/05(水)21:06:03 No.799727799
札幌小樽だけでも2泊3日で回りきれなかった
254 21/05/05(水)21:06:12 No.799727870
ジンギスピーポーきたな…
255 21/05/05(水)21:06:24 No.799727945
産卵時期とかでまったく味変わるからな魚
256 21/05/05(水)21:06:25 No.799727952
季節は大事よね 痩せてる魚しかいない時期もあるし
257 21/05/05(水)21:06:32 No.799727989
ほっけ
258 21/05/05(水)21:06:49 No.799728096
>港町はそのまま食うから料理としてはむしろレベル低いと言われてハッってなる けどおいしい…!
259 21/05/05(水)21:07:11 No.799728267
書き込みをした人によって削除されました
260 21/05/05(水)21:07:19 No.799728340
サッポロビール園でファイブスターだけは飲む ジンギスカンいらないんだが…
261 21/05/05(水)21:07:23 No.799728360
>ジンギスピーポーきたな… 実際でも生派と漬け込み派には若干の溝がある
262 21/05/05(水)21:07:30 No.799728405
ジンギスカンは旨いんだけど多いんだよ!! そんな食えるかボケェ!!っなる
263 21/05/05(水)21:07:30 No.799728406
沖縄のスーパー行ったときは土産物屋で売ってる商品が全部半額以下であって笑うしかなかった
264 21/05/05(水)21:07:30 No.799728408
新千歳空港から登別だけでいいかな
265 21/05/05(水)21:07:39 No.799728468
実は日本もかなりデカい 「THE TRUE SIZE OF ...」でググったサイトで比べられる
266 21/05/05(水)21:07:41 No.799728480
日本海側は海温高くて魚がイマイチなので美味い魚が食べたいなら反対側行くと良いと漁師に聞いた
267 21/05/05(水)21:08:11 No.799728689
羊を見ながら食べるジンギスカン
268 21/05/05(水)21:08:19 No.799728747
捕まるの嫌だから制限プラス10で走るけど煽られるし抜かれるよね
269 21/05/05(水)21:08:28 No.799728823
コロナ落ち着いたらうにといいことしにいく
270 21/05/05(水)21:08:36 No.799728891
本当に牛いっぱいいてみてる分には楽しかった
271 21/05/05(水)21:08:48 No.799728973
小樽の景色はすげえいいから行かざるを得ない
272 21/05/05(水)21:08:48 No.799728978
>新千歳空港から登別だけでいいかな 登別も見るもんあんまり無いよ…
273 21/05/05(水)21:09:11 No.799729125
今なら日高とか行けば馬の見学にいいんじゃないか?
274 21/05/05(水)21:09:34 No.799729302
北海道って緯度高いから面積広く見えるだけじゃなかったんだ… クソでけえ
275 21/05/05(水)21:09:54 No.799729437
この肺炎が蔓延して入国拒否が始まる直前の登別にいったらマジ中国だったな 今どうなってんだろ
276 21/05/05(水)21:09:56 No.799729451
>>小樽とか町並みは最高だけど海の幸はガッカリだぞ >どこに行くにしても言えることだけど店をちゃんと選んでから行ったほうが良い そもそもコメがひどかったりする
277 21/05/05(水)21:09:57 No.799729455
>沖縄のスーパー行ったときは土産物屋で売ってる商品が全部半額以下であって笑うしかなかった 正直普通に食うものについてはスーパー行けば安く美味しい 横浜市内ですらスーパーを選べば三浦水揚げの美味しい魚が食える
278 21/05/05(水)21:09:59 No.799729472
礼文島に腹いっぱいうに食べたい
279 21/05/05(水)21:10:07 No.799729531
小樽建築は綺麗だけど飯は結構苦労したな…
280 21/05/05(水)21:10:22 No.799729629
北海道で何したいかにもよるよね ウマイもん食いたいだけなら札幌や小樽で十分だと思う
281 21/05/05(水)21:10:28 No.799729661
>そもそもコメがひどかったりする ハズレの店すぎる…
282 21/05/05(水)21:10:28 No.799729662
北海道電力で一番利便がいいのは? 新千歳空港だ 海の幸が一番美味いのは? 新千歳空港だ 最高の札幌ラーメン食うなら? 新千歳空港だ
283 21/05/05(水)21:10:34 No.799729727
初夏の頃に初めて行った時は北海道ナメてたわ 小樽でも寒っ…えっ13℃?季節は今夏でしょマジで…?ってなった 長袖持っていくべきだった
284 21/05/05(水)21:10:35 No.799729734
>コロナ落ち着いたらうにといいことしにいく うにといいことしたいなら来月くらいからだ
285 21/05/05(水)21:10:41 No.799729777
>サッポロビール園でファイブスターだけは飲む >ジンギスカンいらないんだが… 肉に味がついてないジンギスカンとかなめてんのかと思った そういう流派があるとずっと後に知った なんで味付けてねえんだよ
286 21/05/05(水)21:10:45 No.799729806
社台ファームに行きたい
287 21/05/05(水)21:11:14 No.799730030
>沖縄のスーパー行ったときは土産物屋で売ってる商品が全部半額以下であって笑うしかなかった 基本的にお祭りでビール買う前に近くのスーパーでビール買えってのと同じ理屈だぞ
288 21/05/05(水)21:11:42 No.799730235
>肉に味がついてないジンギスカンとかなめてんのかと思った 俺は生ジンギスカンの方が好き カリカリに焼いてタレと胡椒で食うのが美味い
289 21/05/05(水)21:11:45 No.799730258
うには6月解禁だからな 5月ってまともな食い物ないんじゃないの
290 21/05/05(水)21:12:02 No.799730379
>>そもそもコメがひどかったりする >ハズレの店すぎる… 小樽じゃなくてもどこもコメがひどいんだよ 北海道の人間って柔らかいご飯がすきなの?
291 21/05/05(水)21:12:13 No.799730452
うにといいことしたいさん
292 21/05/05(水)21:12:46 No.799730713
死ぬまでに一度は行ってみたい
293 21/05/05(水)21:12:49 No.799730739
北海道でメシ目当てに遠出したことないな どこも観光価格でぼったくりな印象
294 21/05/05(水)21:13:03 No.799730847
>北海道の人間って柔らかいご飯がすきなの? 好みの話かよ!?
295 21/05/05(水)21:13:05 No.799730859
作りすぎたジャガイモ欲しい人をここで募集して ダンボールで各地の「」に送付してた北海道の農家「」がいたな あれももう2年位前か
296 21/05/05(水)21:13:11 No.799730915
>死ぬまでに一度は行ってみたい そこまで覚悟決めて行く場所じゃないだろ!?
297 21/05/05(水)21:13:29 No.799731063
>>北海道の人間って柔らかいご飯がすきなの? >好みの話かよ!? 好みじゃなくて明らかに柔らかい
298 21/05/05(水)21:13:38 No.799731136
>>肉に味がついてないジンギスカンとかなめてんのかと思った >俺は生ジンギスカンの方が好き >カリカリに焼いてタレと胡椒で食うのが美味い 漬け込みジンギスカンなら肉汁で野菜が煮えてめっちゃうまいし…
299 21/05/05(水)21:13:54 No.799731272
雪ミクも空港で堪能できたし空港から直帰でいいかもしれん…
300 21/05/05(水)21:14:05 No.799731373
お土産に六花亭か千秋庵か石屋製菓か
301 21/05/05(水)21:14:07 No.799731387
知床踏破とかだと死ぬ前に一度…になるかもしれん
302 21/05/05(水)21:14:11 No.799731425
赤飯や生トマトに砂糖ぶっかけて食う民族だし…
303 21/05/05(水)21:14:29 No.799731591
>そこまで覚悟決めて行く場所じゃないだろ!? いやあ筋金入りの引きこもり気質なもんで テヘッ
304 21/05/05(水)21:14:47 No.799731725
内地って今更言うのは60代以上かガチ僻地道民くらい
305 21/05/05(水)21:14:53 No.799731778
>赤飯や生トマトに砂糖ぶっかけて食う民族だし… 馬鹿にすんなアメリカンドッグにも砂糖ぶっ掛けるわ!
306 21/05/05(水)21:15:00 No.799731825
>そこまで覚悟決めて行く場所じゃないだろ!? 行ったら最後二度と本土の地を踏めないかもしれない
307 21/05/05(水)21:15:01 No.799731833
>いやあ筋金入りの引きこもり気質なもんで >テヘッ 慣らし運転で有楽町だな ショップが有る
308 21/05/05(水)21:15:02 No.799731838
赤飯は甘納豆入ってないとね
309 21/05/05(水)21:15:42 No.799732112
>赤飯や生トマトに砂糖ぶっかけて食う民族だし… 納豆にもかけるわ
310 21/05/05(水)21:15:49 No.799732169
>赤飯は甘納豆入ってないとね 真面目な話開拓地で砂糖は貴重品だったからねハレの日には贅沢しないと
311 21/05/05(水)21:16:00 No.799732243
>納豆にもかけるわ お前はあっちや