虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/05(水)18:31:35 ID:zyDZbaJI zyDZbaJI No.799666637

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/05/05(水)18:32:06 No.799666821

マイニング流行ってるしね

2 21/05/05(水)18:32:27 No.799666945

この時期で!?

3 21/05/05(水)18:33:17 No.799667237

今スマホの裏側が熱い!

4 21/05/05(水)18:34:26 No.799667598

今日は比較的涼しいだろうがよ…夏どうなっちまうんだそのCPU…

5 21/05/05(水)18:34:29 No.799667625

グラボも熱い!

6 21/05/05(水)18:37:24 No.799668669

ファンの調子が悪い!

7 21/05/05(水)18:38:31 ID:zyDZbaJI zyDZbaJI No.799669015

涼しくてもCPUが熱い!ってときはたまにそこそこある

8 21/05/05(水)18:38:56 No.799669148

マザボのチップが熱い!

9 21/05/05(水)18:40:15 No.799669606

へあのエアフローが悪すぎてPCにエアコンの冷気行かないだろうな

10 21/05/05(水)18:40:56 No.799669850

もう空冷じゃ厳しいのかな…

11 21/05/05(水)18:41:17 No.799669986

3700Xだけどアイドルで40度程度ってところだな…

12 21/05/05(水)18:41:39 No.799670090

プレスコットの時代よかどれも冷えてるからマシ

13 21/05/05(水)18:42:16 No.799670288

今まさに動画の書き出ししてるから熱いわ 待ってる間エロゲでシコろうと思ったけど落ちるの怖くて止めた

14 21/05/05(水)18:42:35 No.799670399

>プレスコットの時代よかどれも冷えてるからマシ 11900Kは残念ながら…

15 21/05/05(水)18:43:38 No.799670770

あれ異常に熱い…もしかして壊れた…?って今なったらやばい

16 21/05/05(水)18:45:07 No.799671281

熱い熱いと言うけれどどれくらいのことを言ってるのか人によって違うからな… CPUモリモリ使ってて70℃とかならかなり冷えてるほうだけど60℃超えだしたらもう熱いとかいう人も居るし

17 21/05/05(水)18:45:39 No.799671486

簡易水冷よりサイドフロー空冷の方が冷えると聞いてショックだった 最終的に放熱する箇所は空冷の方が広いもんな…

18 21/05/05(水)18:47:08 No.799672018

いもげ見てて70℃は流石に熱い!って思った

19 21/05/05(水)18:47:17 No.799672074

ぶっちゃけ置場の見直しとと専用の冷房配置したほうが安くていいかもしれん

20 21/05/05(水)18:47:48 No.799672240

PCの下に敷くファン付きのボードみたいな外部冷却装置的なものを買ってみた 効果あるんだろうか…

21 21/05/05(水)18:48:00 No.799672311

>いもげ見てて70℃は流石に熱い!って思った オオオ イイイ

22 21/05/05(水)18:48:41 No.799672548

>PCの下に敷くファン付きのボードみたいな外部冷却装置的なものを買ってみた >効果あるんだろうか… ノートPCならそれなりに デスクトップは効果があるようならちょっと筐体内のエアフロー見直したほうが

23 21/05/05(水)18:48:56 No.799672641

>簡易水冷よりサイドフロー空冷の方が冷えると聞いてショックだった 360mmとか420mmで良いの使えば簡易水冷の方が冷えるよ 音源増えるからアイドル時の音が気になるって人も居るだろうけど

24 21/05/05(水)18:49:27 No.799672827

北森で乗り切る

25 21/05/05(水)18:49:32 No.799672852

>いもげ見てて70℃は流石に熱い!って思った 高負荷な作業したらどこまで行くんだ

26 21/05/05(水)18:49:53 No.799672979

>北森で乗り切る 捨てろ

27 21/05/05(水)18:53:44 No.799674473

マイニング機がちょっとグラボ暑くなってきたからusbで余ってるCPUクーラー足しといた

28 21/05/05(水)18:55:04 No.799674950

北森ってもう何年前だと思って調べたら 19年前だった

29 21/05/05(水)18:56:13 No.799675419

グラボが90度超えてる 流石だぜマイニング

30 21/05/05(水)18:57:00 No.799675718

4600gでもマイニングしたら小遣い稼ぎになるんだろうか?

31 21/05/05(水)18:57:14 No.799675807

そう言えばしばらくPCの掃除してないな

32 21/05/05(水)18:58:21 No.799676206

空冷だと2070SでARK動かすだけで70℃越えちゃうからCPU共々空冷の限界を感じてる

33 21/05/05(水)18:58:22 No.799676214

そんなにマイニングってするものなの 電気代より稼げるの

34 21/05/05(水)18:58:56 No.799676391

gw初日にクーラー換えたばかり

35 21/05/05(水)19:00:04 No.799676812

>そんなにマイニングってするものなの >電気代より稼げるの 環境によるんじゃない うちは電気代引いて1日3千円くらいだ

36 21/05/05(水)19:00:22 No.799676935

>空冷だと2070SでARK動かすだけで70℃越えちゃうからCPU共々空冷の限界を感じてる GPUなんて90℃位で使ってても問題ないぞ

37 21/05/05(水)19:01:14 No.799677290

>環境によるんじゃない >うちは電気代引いて1日3千円くらいだ 横からだけど凄いな

38 21/05/05(水)19:01:53 No.799677553

そりゃみんなマイニングするわ

39 21/05/05(水)19:01:57 No.799677589

液冷は空冷のさらに-10~15℃は下げられるからなぁ…

40 21/05/05(水)19:03:02 No.799678005

いいですよねBulldozer

41 21/05/05(水)19:04:26 No.799678516

10年前に買ったPC去年まで使ってたけど酷い時は掃除機みたいな音を立ててた

42 21/05/05(水)19:04:28 No.799678525

負荷かけたのはしねベンチくらいだけど90℃超えてた 今は5600Xに換装してアイドル40の高負荷60℃だった

43 21/05/05(水)19:05:11 No.799678795

一日3000円てすごいな… 錬金術じゃん

44 21/05/05(水)19:08:44 No.799680099

言うて初期投資に30万くらいかけてるから1日3千円でも元取るのに時間かかるぜ 部屋もあつい

45 21/05/05(水)19:09:55 No.799680495

一日3000円なら一月9万で3ヶ月で元取れるじゃん

46 21/05/05(水)19:11:05 No.799680909

半年で減価償却完了とか強すぎる…

47 21/05/05(水)19:11:57 No.799681202

大丈夫?しょっぴかれない?

48 21/05/05(水)19:11:58 No.799681210

マザーボードの熱ってもっと筐体へ逃がすようにされててもいい気がするんだけどそういう製品ないのかな?

49 21/05/05(水)19:12:07 No.799681268

でも交換所の手数料が大きいんでしょ?

50 21/05/05(水)19:12:25 No.799681381

>大丈夫?しょっぴかれない? 深刻はしないと後で大変なことになるな

51 21/05/05(水)19:12:56 No.799681582

>大丈夫?しょっぴかれない? マイニング罪かな?

52 21/05/05(水)19:12:57 No.799681591

急に電気代増えて大麻疑われたりしないのかな

53 21/05/05(水)19:13:09 No.799681671

爆熱で有名なプレスコやPen DもCPU単体では現在の水準で考えると温度も消費電力も大したことは無い 問題はCPUクーラーがこんなんで su4827926.jpg マザーボードがこんなんで(電源は2フェース) su4827931.jpg ケースがこんなん(裏配線やプラグインケーブルなんてまだまだ普及してないし背面9cmファンも当たり前) su4827953.jpg だった時代に突然100Wオーバーがやってきた事だけど…

54 21/05/05(水)19:13:31 No.799681805

>マザーボードの熱ってもっと筐体へ逃がすようにされててもいい気がするんだけどそういう製品ないのかな? MBフルカバーの水枕とか最初から水冷のMBあるよ フルカバーつってもVRMとチップセット辺り冷やすだけだけど

55 21/05/05(水)19:13:33 No.799681811

うちは一日600円だよ…

56 21/05/05(水)19:16:21 No.799682862

箱の中全体を冷やす方法とかないの

57 21/05/05(水)19:17:42 No.799683290

俺よりパソコンやゲーム機のご機嫌次第でエアコンが稼働する

58 21/05/05(水)19:17:59 No.799683378

密閉してガス冷却とかありそう

59 21/05/05(水)19:19:20 No.799683875

うんこつけろ

60 21/05/05(水)19:21:13 No.799684514

ファンレスPCとかだと分厚いサーマルパッド経由で筐体をヒートシンク替わりにしたりするけど 基本はスタンドオフのナットで浮かせてるしメーカー側もそれを前提に部品実装したりしてるしなかなか難しいんじゃないだろうか…

61 21/05/05(水)19:21:35 No.799684627

J5005なので夏でもファンレスで戦える

62 21/05/05(水)19:22:18 No.799684904

>箱の中全体を冷やす方法とかないの 熱くなってない所冷やしても無駄なだけじゃん…

63 21/05/05(水)19:24:47 No.799685799

>密閉してガス冷却とかありそう サラダ油漬けにしてる人は知ってる

64 21/05/05(水)19:27:10 No.799686572

やはりBTXか…

65 21/05/05(水)19:27:25 No.799686659

全部まとめて冷やしまくりたいなら本格水冷しかないんじゃない あとはクーラーガンガンに利かすしかない

66 21/05/05(水)19:27:35 No.799686734

こないだ買ったRX6800でサイパンをウルトラ設定で少し動かすと65℃くらいになる 65℃ですでに怖い

67 21/05/05(水)19:28:47 No.799687157

>65℃ですでに怖い その程度なら大丈夫だよ 80近くになったらそろそろ注意だけど

68 21/05/05(水)19:29:46 No.799687523

>こないだ買ったRX6800でサイパンをウルトラ設定で少し動かすと65℃くらいになる >65℃ですでに怖い どうしても怖いなら常に100%でファン回しとけ

↑Top