ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/05/05(水)16:56:52 No.799637300
すごいね最近の暗視スコープ
1 21/05/05(水)17:00:50 No.799638427
昼間もこれ付けたほうがいいのでは 人みやすい
2 21/05/05(水)17:03:04 No.799639117
ゲームかと思った
3 21/05/05(水)17:03:14 No.799639168
古いほうの映画「トロン」
4 21/05/05(水)17:04:14 No.799639498
怖い時代だ
5 21/05/05(水)17:04:14 No.799639499
CGで処理してるのかな
6 21/05/05(水)17:04:38 No.799639643
エッジ検出はデジタル処理なのかな
7 21/05/05(水)17:05:51 No.799640020
だとすれば若干遅延とか出るんだろうか
8 21/05/05(水)17:09:51 No.799641328
>昼間もこれ付けたほうがいいのでは >人みやすい 昼間だと明るすぎて難しそう
9 21/05/05(水)17:10:46 No.799641632
CG処理ならたぶん明るさ関係ないだろう
10 21/05/05(水)17:13:36 No.799642486
イルミネーションみたいな感じでオシャレ
11 21/05/05(水)17:13:41 No.799642515
ビームライフル…実在したのか…
12 21/05/05(水)17:20:13 No.799644612
よくある緑と黒主体でポインタが赤って画面より断然距離感がつかめるな
13 21/05/05(水)17:21:29 No.799645047
軍用の最新のって今こんな感じなの
14 21/05/05(水)17:21:34 No.799645077
これ夜間なのかすごいな
15 21/05/05(水)17:22:39 No.799645444
ゲーム画面みたいだ
16 21/05/05(水)17:22:43 No.799645467
外したところも見せてくれないと暗視装置かどうかわからない
17 21/05/05(水)17:22:46 No.799645481
暗視ゴーグルつけてるとこに閃光手榴弾食らって目がっ!みたいなネタは通じなくなるのかな
18 21/05/05(水)17:23:45 No.799645761
>暗視ゴーグルつけてるとこに閃光手榴弾食らって目がっ!みたいなネタは通じなくなるのかな それかなり昔に対策されてるって「」が言ってた
19 21/05/05(水)17:24:55 No.799646113
当たり前だけど一定以上の強さの光はカットされるよ
20 21/05/05(水)17:25:59 No.799646391
プレデターみたいなやつがいい!
21 21/05/05(水)17:27:24 No.799646784
真っ白にはなるけど眼は焼かれないって聞いた
22 21/05/05(水)17:27:27 No.799646799
レンズが焼き付いた!しばらく使えねえ!にもならないの?
23 21/05/05(水)17:28:22 No.799647064
ボタン押してる間だけ画面がこんな感じになって時間がゆっくり流れそうなほどゲーム
24 21/05/05(水)17:31:03 No.799647860
こんなの付けてるのと戦うんだからテロリストって無茶な連中だな…
25 21/05/05(水)17:32:03 No.799648178
着てる服にスコープ通すと輪郭映るように処理されてるとか?
26 21/05/05(水)17:32:19 No.799648249
理屈は知らんけど半導体から送られるアレを変換して映像に変えてコレみたいな感じだろうから 映像に変換する段階で一定以上の明るさにならないようにはなってるんじゃないかな 知らんけど
27 21/05/05(水)17:33:50 No.799648678
おっぱい映画のクーの時点でその時使われてたヤツにはヒューズついてた その時のヤツはヒューズ焼けると交換しないと映らないから使用不能にはなるんだけど…
28 21/05/05(水)17:34:49 No.799648934
アナログ式でやってた時代はともかく 今は網膜にダメージ行くような 出力が出せるデバイスは使ってないから安心してほしい
29 21/05/05(水)17:35:28 No.799649124
暗視装置って真っ暗闇でも使えるのに水中だと使えないってなんか不思議 水ってそんな邪魔なのかな
30 21/05/05(水)17:36:32 No.799649422
メタルギアでしか使うことないけど進歩はすごいな
31 21/05/05(水)17:36:51 No.799649497
>暗視装置って真っ暗闇でも使えるのに水中だと使えないってなんか不思議 >水ってそんな邪魔なのかな 方式によるんじゃね
32 21/05/05(水)17:37:13 No.799649608
>>暗視ゴーグルつけてるとこに閃光手榴弾食らって目がっ!みたいなネタは通じなくなるのかな >それかなり昔に対策されてるって「」が言ってた 今は市販の溶接用マスクですら 溶接の光が出た時だけ遮光したりするからな…
33 21/05/05(水)17:39:14 No.799650223
何なら壁やら曲がり角の向こう側ですら見通せるようになってきたからな
34 21/05/05(水)17:39:16 No.799650239
スマホのセンサも感度高くなってるから なんちゃってVRみたいなスマホ使った赤外線ゴーグルとか出るかな
35 21/05/05(水)17:39:42 No.799650379
>何なら壁やら曲がり角の向こう側ですら見通せるようになってきたからな すごいよねメタレンズ
36 21/05/05(水)17:39:49 No.799650422
>何なら壁やら曲がり角の向こう側ですら見通せるようになってきたからな ホライゾンゼロドーンかよ…
37 21/05/05(水)17:40:40 No.799650692
>こんなの付けてるのと戦うんだからテロリストって無茶な連中だな… 相手とこっちで命の重さの価値が違うから平気 テロリスト側は残機無限
38 21/05/05(水)17:41:02 No.799650799
遠くの人物のハイライトされ具合がゲームでよく見る感じだ
39 21/05/05(水)17:42:37 No.799651247
>遠くの人物のハイライトされ具合がゲームでよく見る感じだ あとはスコープを覗いている間だけ脳の処理速度が加速されて時間が遅く感じる機能が開発されれば完璧だな
40 21/05/05(水)17:42:43 No.799651272
ビーム兵器だ
41 21/05/05(水)17:42:46 No.799651292
もしかしてもう服がスケスケの助になるゴーグルとかあるんじゃね?
42 21/05/05(水)17:42:49 No.799651309
名前とヒットエフェクトも表示してくれ
43 21/05/05(水)17:45:55 No.799652173
>もしかしてもう服がスケスケの助になるゴーグルとかあるんじゃね? まあ作れるだろうな
44 21/05/05(水)17:49:13 No.799653161
昔ビデオカメラの暗視用赤外線カメラでスケスケの助になるのが問題になったっけ…
45 21/05/05(水)17:49:53 No.799653376
こういうのって敵味方わかるの?
46 21/05/05(水)17:49:59 No.799653408
エッジ強調はきっとそのうち自動車のフロントガラスとかにも装備されるようになるだろう
47 21/05/05(水)17:51:03 No.799653723
スタンドアロンVRがあるんだからこのくらいの処理できるわな… 戦闘サポートMRグラスとかもあるんだろうか
48 21/05/05(水)17:53:49 No.799654540
>名前とヒットエフェクトも表示してくれ 名前は識別用マイクロチップ的なのを服とかに付けとけば出せそうだな
49 21/05/05(水)17:55:06 No.799654913
これピカって目くらましするやつ食らったらどうなるの その辺の対策も大丈夫なの
50 21/05/05(水)17:55:42 No.799655098
うちにあるナイトビジョンは明るすぎると保護回路が働いて何も見えなくなる 民生品だからしかたない
51 21/05/05(水)17:55:57 No.799655168
>戦闘サポートMRグラスとかもあるんだろうか IVASっていうホロレンズベースのマウントディスプレイが今年導入予定
52 21/05/05(水)17:59:25 No.799656217
だからこうして武器をばら撒きながら他人を弾にしようとする 暗殺された