虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/05(水)15:51:13 おやつよー のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/05(水)15:51:13 No.799618868

おやつよー

1 21/05/05(水)15:53:07 No.799619389

おいしそう

2 21/05/05(水)15:53:35 No.799619525

見事なちんこだな

3 21/05/05(水)15:54:31 No.799619802

やきちんこ!

4 21/05/05(水)15:54:44 No.799619867

串に刺さってちんこちんこ

5 21/05/05(水)15:55:08 No.799619968

ちんこじゃなくて玉じゃん!

6 21/05/05(水)15:58:43 No.799620939

薩摩えろなん?

7 21/05/05(水)15:59:18 No.799621117

レンジでチンするだけで熱々のちんこ団子が!

8 21/05/05(水)16:05:24 No.799622818

コラだと思ったらコラじゃなかった

9 21/05/05(水)16:06:17 No.799623090

うまそう

10 21/05/05(水)16:08:01 No.799623629

たっぷり40本

11 21/05/05(水)16:09:47 No.799624149

薩摩川内周辺では「ちんこだんご」とよばれ親しまれていますが、 それ以外の鹿児島県内では「しんこだんご」という名で販売されています。 しんこだんご(ちんこだんご)の名前の由来は諸説あります。 その1:1386年(元中3年)の飢饉の際、幽遠山深固院の和尚が、落穂を拾い、籾を粉にして餅をつき、 醤油をかけて焼いた団子を皆に食べさせて飢饉を救った。お寺の名・深固(しんこ)が由来。 その2:新しい粉「しんこ」という意味で、新米の米粉だけを使って作っていたことから。 そこから ・「しんこだんご」がなまって、「ちんこだんご」になった説。 ・鹿児島弁で小さい団子のことを「ちんかだんご」と言うことから「ちんこだんご」になった説。

12 21/05/05(水)16:13:59 No.799625404

日本のどこかにまんこ団子も存在するのではないか

13 21/05/05(水)16:19:00 No.799626804

鹿児島じゃ女性器のこと「まんじゅ」て言うしお互い様

14 21/05/05(水)16:24:02 No.799628201

地元の人はマジでちんこちんこ言ってるの?

15 21/05/05(水)16:30:02 No.799629855

一回面白がって食べてみたけどみたらし団子から甘さを抜いた団子だった

16 21/05/05(水)16:37:02 No.799631868

しんだちんこ?

17 21/05/05(水)16:38:49 No.799632406

チンポは美味しいからな

18 21/05/05(水)16:41:51 No.799633236

今もあるかはわからないけど鹿児島中央駅のすぐ下のファミマにちんこ団子って名前で普通に売ってたよ

19 21/05/05(水)16:42:34 No.799633404

ちんこにつられて恥ずかしい醤油味に見えてしまった

20 21/05/05(水)16:44:45 No.799633990

一番上は長男

↑Top