虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/05(水)12:48:34 ロボ描... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/05(水)12:48:34 No.799566366

ロボ描こうぜ

1 21/05/05(水)12:50:57 No.799567039

こういう玩具前提の時代錯誤なデザインはヤダ

2 21/05/05(水)12:54:25 No.799567986

最近のザクはやわらかスカートじゃないんです!?

3 21/05/05(水)12:54:40 No.799568059

開幕難癖つけてくるゴミがいてダメだった

4 21/05/05(水)12:56:24 No.799568595

最近のロボは四肢のバランスが人間から離れたデザインが多い印象を受ける

5 21/05/05(水)12:56:54 No.799568748

めんどいからCGで!

6 21/05/05(水)12:57:37 No.799568943

最近のロボこそ玩具前提でデザインされてるじゃねえか

7 21/05/05(水)12:59:33 No.799569523

>めんどいからCGで! ポーズとった時に歪ませたり誤魔化したりするのをCGだと毎回モデルを弄らないといけないんだぞ

8 21/05/05(水)13:00:47 No.799569934

>最近のロボこそ玩具前提でデザインされてるじゃねえか 戦隊ロボとかギミック最優先よね

9 21/05/05(水)13:01:55 No.799570288

そういう枷があるからこそ ましまかよこれみたいなデザインのロボが常に供給されて俺に良しなんだ

10 21/05/05(水)13:04:00 No.799570946

深夜ロボアニメとか見ると販促の縛りってなんだかんだ展開盛り上げるのに一役買ってるなって思う

11 21/05/05(水)13:04:52 No.799571229

ロボかける人はつくづくすごいと思う

12 21/05/05(水)13:16:31 No.799574733

足首一体型は見なくなったなぁ

13 21/05/05(水)13:17:43 No.799575116

>最近のロボこそ玩具前提でデザインされてるじゃねえか 本編と近いスタイルになるだけでもスレ画のロボの時代から進歩したよね

14 21/05/05(水)13:21:13 No.799576162

>本編と近いスタイルになるだけでもスレ画のロボの時代から進歩したよね 本編と近いっていうか 玩具と似ていないのは大体の場合アニメ側がデザイン弄っていたからからだぞ

15 21/05/05(水)13:24:42 No.799577280

玩具化無視したロボデザインなんてトランスフォーマー2010くらいで あとは漫画でもアニメでも大なり小なり玩具化を意識してると思う

16 21/05/05(水)13:25:32 No.799577547

>最近のロボは四肢のバランスが人間から離れたデザインが多い印象を受ける どうだろ 全体はさておき昔のヒーロー的なデザインに先祖返りしてる気がする

17 21/05/05(水)13:25:35 No.799577565

>玩具と似ていないのは大体の場合アニメ側がデザイン弄っていたからからだぞ そりゃデザインいじくらないと剣すら振り上げられないからな!

18 21/05/05(水)13:26:08 No.799577729

こういう無茶なデザインをカッコ良く描くためのテクニックって頭やわらけーってなる 描いてる方は経験と慣れなのかもしれないけど

19 21/05/05(水)13:27:13 No.799578037

迫力あるように書くアクション時の3Dってこれ手書きのが楽じゃね?ってぐらい手間かかりそう

20 21/05/05(水)13:27:42 No.799578182

全部というわけじゃないがちょっと前は線の多い尖ったヴィジュアル系みたいな派手派手スタイリッシュが受けて 今は若干それを残しつつ骨太タイプじゃない?

21 21/05/05(水)13:28:20 No.799578363

>迫力あるように書くアクション時の3Dってこれ手書きのが楽じゃね?ってぐらい手間かかりそう たまーに手書きしてるな

22 21/05/05(水)13:29:22 No.799578706

そこでこの見栄えパーツ

23 21/05/05(水)13:29:44 No.799578839

なんだかんだ玩具前提の方が売れるという事実

24 21/05/05(水)13:31:17 No.799579326

財団B「じゃこいつ変形するからよろしく」 玩具開発「知らなかったそんなこと…」 テレビスタッフ「知らなかったそんなこと…」 デザイナー「知らなかったそんなこと…」 原作者「知らなかったそんなこと…」

25 21/05/05(水)13:37:46 No.799581402

ニールブロムカンプ映画的なアレ描きやすくなる本どっかにねーかな…

26 21/05/05(水)13:39:08 No.799581852

スレッドを立てた人によって削除されました >開幕難癖つけてくるゴミがいてダメだった あ?なんだお前

27 21/05/05(水)13:39:31 No.799581973

この嫌がられる例温泉地の土産物屋で見たことあるな…

28 21/05/05(水)13:40:53 No.799582397

ガオガイガーとかアクションさせるの大変だったんだな

29 21/05/05(水)13:43:28 No.799583185

>足首一体型は見なくなったなぁ 逆につま先がとんがってるヒール足みたいなデザインは増えた

30 21/05/05(水)13:44:30 No.799583526

ラインバレルが流行った頃はプロはさておきアマチュアはみんなこぞってあの足真似してたな

31 21/05/05(水)13:46:34 No.799584141

あの手の足のデザインあんま好きじゃないんだがなぁ…下手するとパワードスーツですら見かける

↑Top