21/05/05(水)11:08:49 フラン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/05(水)11:08:49 No.799540107
フランスとベルギーの国境を定めた石を トラクター走るのに邪魔だからと農家が勝手に動かしてた これ毎日ちょっとずつ動かしていけば戦争することなく侵略できるね!
1 21/05/05(水)11:10:08 No.799540420
それやってバレて戦争になった例世界中にあると思う
2 21/05/05(水)11:10:12 No.799540430
バス停ちょっとずつ家に近づける話思い出した
3 21/05/05(水)11:11:10 No.799540649
そんなんで国境動くならだれも苦労せんな
4 21/05/05(水)11:12:22 No.799540944
いや国境って厳密に座標があるわけじゃない割と適当なところのほうが多いから こういう境界示すものを動かせば100mくらいならごまかせるところ多そうだぞ
5 21/05/05(水)11:14:01 No.799541324
アメリカとメキシコの国境とか川が境界になってるところで 川の流れが変わっちゃったから本当はアメリカなのに住んでる人みんなメキシコ人だと自覚しててメキシコに納税してた村とかあった
6 21/05/05(水)11:14:25 No.799541410
ワーテルローのときの石ちゃんと残ってるもんなんだな
7 21/05/05(水)11:15:57 No.799541816
中国がロシアとの国境をじわじわ侵食しててロシア怒ってたな
8 21/05/05(水)11:16:43 No.799542008
富士山の山梨と静岡の境とかどうなってるんだろう
9 21/05/05(水)11:17:18 No.799542136
国境毎日2cmずらす! 二年をかけて自宅の前へ! 武勇伝武勇伝
10 21/05/05(水)11:17:59 No.799542323
ちょっとぐらいならバレへんやろ…
11 21/05/05(水)11:18:01 No.799542336
東京と神奈川の境も境川って川があるんだけど治水工事の影響で飛び地になったとか家の真ん中を県境が横切ってるとかある その場合は玄関のあるほうに納税するんだけど 両方に玄関を作ってウチの玄関はあっちですからして脱税してたバカが怒られたことがある
12 21/05/05(水)11:18:09 No.799542362
川は割と流れが変わるから国境にすると後々問題になるよね
13 21/05/05(水)11:18:23 No.799542422
>中国がロシアとの国境をじわじわ侵食しててロシア怒ってたな 衝突回避に国境線を整理したとか聞いた その後どうなってるかは知らんけど
14 21/05/05(水)11:23:27 No.799543537
やっぱ国境は緯線経線だよなー!
15 21/05/05(水)11:24:26 No.799543757
>やっぱ国境は緯線経線だよなー! ホイ紛争の元
16 21/05/05(水)11:26:19 No.799544189
多少はバレないかも知れないが逆にバレるくらいのは両国とも重要な地だろうからリスクがデカい
17 21/05/05(水)11:28:21 No.799544665
もう面倒だから国境に壁とか建ててよ
18 21/05/05(水)11:29:37 No.799544934
>もう面倒だから国境に壁とか建ててよ その壁の建設費を相手の国に押し付けると放言してた大統領なんていましたね
19 21/05/05(水)11:30:25 No.799545121
土地の境界もこんなんだぞ 確定した分にはわかりきってるけど確定してない土地だとめちゃくちゃ揉める
20 21/05/05(水)11:30:47 No.799545200
馬鹿は知らないと思うけど壁は昔からあるよ 抜けられ放題だから強化するって話ね
21 21/05/05(水)11:32:08 No.799545515
静岡と山梨も綱引きで国境定めてるし
22 21/05/05(水)11:32:57 No.799545701
地図作ってる人激怒
23 21/05/05(水)11:33:32 No.799545820
>静岡と山梨も綱引きで国境定めてるし 富士山はどっちのものになったの?
24 21/05/05(水)11:35:21 No.799546226
>静岡と山梨も綱引きで国境定めてるし 静岡と長野だよ!
25 21/05/05(水)11:35:27 No.799546247
>静岡と山梨も綱引きで国境定めてるし 静岡と長野だった山梨めんご
26 21/05/05(水)11:36:25 No.799546450
>富士山の山梨と静岡の境とかどうなってるんだろう そんな有名な話くらいはぐぐれよ
27 21/05/05(水)11:36:27 No.799546460
家の山の境界なんて誰も知らないだろうな 家のですら曖昧だもん
28 21/05/05(水)11:36:41 No.799546506
>ワーテルロー 分かってるろ!
29 21/05/05(水)11:38:44 No.799546948
全ての国境に緩衝地帯があったらいいのに
30 21/05/05(水)11:39:15 No.799547050
今ならGPSで厳密に国境決められそうだが
31 21/05/05(水)11:41:21 No.799547515
いいですよね田舎の土地の所有権
32 21/05/05(水)11:42:35 No.799547778
>全ての国境に緩衝地帯があったらいいのに 地域にはあるから問題無い 大きい国に挟まれて可哀そうな所がソレだ
33 21/05/05(水)11:42:43 No.799547814
国境の管理くらいしておけよ できないなら権利主張するべきでない
34 21/05/05(水)11:43:15 No.799547919
山の中の県境はいい加減だよね
35 21/05/05(水)11:43:25 No.799547958
やってみる価値はありますぜ fu37572.jpeg
36 21/05/05(水)11:44:42 No.799548274
>全ての国境に緩衝地帯があったらいいのに バールレ=ナッサウの町が地図から消えた!
37 21/05/05(水)11:46:39 No.799548720
>バス停ちょっとずつ家に近づける話思い出した 武勇伝!武勇伝!武勇デンデンデデンデン!
38 21/05/05(水)11:46:42 No.799548724
綱引きで県境決めてるの秋田と岩手もやってなかったっけか
39 21/05/05(水)11:49:23 No.799549305
>国境毎日2cmずらす! >二年をかけて自宅の前へ! >武勇伝武勇伝 国境が家の前にあってもなあ…
40 21/05/05(水)11:50:57 No.799549673
日本でも測量用の鋲とかが勝手に動かされてて揉める時がある
41 21/05/05(水)11:51:01 No.799549688
県境なんて綱引きで決まるからな…
42 21/05/05(水)11:52:43 No.799550089
そこでこの大陸移動説
43 21/05/05(水)11:54:35 No.799550511
邪魔なら仕方がないな…
44 21/05/05(水)11:56:44 No.799551037
今はさすがにGPSかなんかでしっかり決まってるだろ
45 21/05/05(水)11:58:35 No.799551489
>今はさすがにGPSかなんかでしっかり決まってるだろ 決まったあとならもとに戻せるかもしれないが 決まる前だと水掛け論bになるわけで
46 21/05/05(水)11:58:37 No.799551500
ロシアジョージア国境でこれやってるよ
47 21/05/05(水)11:58:49 No.799551543
埼玉が100m南下して埼玉県って言い出したら旧都民だった人たち怒り腐らない?
48 21/05/05(水)11:59:44 No.799551781
田舎住みだから分からないんだけど埼玉ってそんなに不名誉なの…?
49 21/05/05(水)12:00:17 No.799551931
書き込みをした人によって削除されました
50 21/05/05(水)12:00:49 No.799552081
>埼玉が100m南下して埼玉県って言い出したら旧都民だった人たち怒り腐らない? ベッドタウンの人間にガタガタ言う資格はないのでセーフ
51 21/05/05(水)12:02:24 No.799552516
地籍調査で揉めるやつ
52 21/05/05(水)12:03:31 No.799552818
自分が埼玉県民で隣りの家が東京だったら絶対納得しないだろう
53 21/05/05(水)12:03:35 No.799552843
たまも さいたまも 一緒よ
54 21/05/05(水)12:03:41 No.799552878
宇宙から国境なんて見えないのに…
55 21/05/05(水)12:04:26 No.799553083
「」宙人いるんだ...
56 21/05/05(水)12:05:36 No.799553403
実家の土地に少し食い込んで家建てられてそのまま泣き寝入りとかあったなあ
57 21/05/05(水)12:05:43 No.799553438
>宇宙から国境なんて見えないのに… プラネテスのあのラストいいよね…
58 21/05/05(水)12:06:14 No.799553585
北海道沖縄の県境のわかりやすいことよ
59 21/05/05(水)12:06:43 No.799553720
ベルギーは通り道だからまあ
60 21/05/05(水)12:07:20 No.799553890
ここから境目が見えるか 国境は俺たちに何をくれた?
61 21/05/05(水)12:07:23 No.799553906
町田を少しずつ東京にすることもできるのか
62 21/05/05(水)12:08:12 No.799554130
>>宇宙から国境なんて見えないのに… >プラネテスのあのラストいいよね… 綺麗ごとは好きなんだけど それはそれとして国境は欲しい 文化違いすぎる人と仲良くできない
63 21/05/05(水)12:08:20 No.799554163
国境なくなったら数億人単位で死ぬよ
64 21/05/05(水)12:10:16 No.799554703
国境が無くなるっていい事とか平和的って勘違いしてる人がいるけど 要は世界征服の結果じゃないの
65 21/05/05(水)12:10:23 No.799554731
国境こんだけガバガバだと難民とか逃亡者行き来し放題だと思うんだけどどうなんだろう
66 21/05/05(水)12:10:27 No.799554752
数億人で済むならやるか!世界政府創設!
67 21/05/05(水)12:10:29 No.799554769
島国は国境の煩わしさがないからいいな
68 21/05/05(水)12:10:30 No.799554772
町田
69 21/05/05(水)12:11:07 No.799554954
>中国がインドとの国境をじわじわ侵食しててインド怒ってたな >中国がフィリピンとの国境をじわじわ侵食しててフィリピン怒ってたな
70 21/05/05(水)12:11:22 No.799555020
>島国は国境の煩わしさがないからいいな 世界が我が国から孤立しているのいいよね
71 21/05/05(水)12:11:39 No.799555108
ちゃんと綱引きして決めないと
72 21/05/05(水)12:11:52 No.799555172
>国境こんだけガバガバだと難民とか逃亡者行き来し放題だと思うんだけどどうなんだろう 難民を流し込むのが攻撃として成立する
73 21/05/05(水)12:12:00 No.799555213
>やってみる価値はありますぜ SFCはばかだな…
74 21/05/05(水)12:12:16 No.799555284
中国はあちこちの国に中華街とか飛び地持ってるから国境侵害しなくても平気でしょ
75 21/05/05(水)12:14:08 No.799555810
>>国境こんだけガバガバだと難民とか逃亡者行き来し放題だと思うんだけどどうなんだろう >難民を流し込むのが攻撃として成立する スイスはホームレスにヨーロッパ行き片道切符を配ってるらしいな
76 21/05/05(水)12:14:22 No.799555865
>島国は国境の煩わしさがないからいいな おっと良いところに海洋資源が
77 21/05/05(水)12:15:05 No.799556078
>>>宇宙から国境なんて見えないのに… >>プラネテスのあのラストいいよね… >綺麗ごとは好きなんだけど >それはそれとして国境は欲しい >文化違いすぎる人と仲良くできない だからトルコは孤立している
78 21/05/05(水)12:15:14 No.799556120
>中国はあちこちの国に中華街とか飛び地持ってるから国境侵害しなくても平気でしょ 侵略しないと国体維持できないって段階でもないだろうしな
79 21/05/05(水)12:15:40 No.799556242
>国境こんだけガバガバだと難民とか逃亡者行き来し放題だと思うんだけどどうなんだろう EUとしてやってるから問題ない 逆に東欧の安いやつらが勝手に来て問題なるぐらい
80 21/05/05(水)12:15:44 No.799556260
国境なんて見えない≠国境が無くなるといい
81 21/05/05(水)12:16:33 No.799556517
砂漠に国境線引いてあるとこなんかガバガバよ
82 21/05/05(水)12:17:13 No.799556726
>砂漠に国境線引いてあるとこなんかガバガバよ まあ昔は砂漠は自然障壁だからな 今は地質改善で何か出来るだろうけど
83 21/05/05(水)12:17:20 No.799556762
うちの畑の境界杭も隣のクソジジィが勝手に動かしてたな 道路工事で測量した時に20mぐらい移動されてることが発覚してしばいたろかって思った
84 21/05/05(水)12:17:33 No.799556827
田舎の山だと維持管理とか資源価値なさがめんどくさくて 少しでも少なくしたくて境界押し付け合ったりする
85 21/05/05(水)12:18:04 No.799556970
>国境が無くなるっていい事とか平和的って勘違いしてる人がいるけど >要は世界征服の結果じゃないの 日本っていう国だって幕府だ薩長だの内紛の結果で全国制覇した結果じゃん
86 21/05/05(水)12:18:54 No.799557220
>うちの畑の境界杭も隣のクソジジィが勝手に動かしてたな >道路工事で測量した時に20mぐらい移動されてることが発覚してしばいたろかって思った そこで徹底的にやらない時点で負け ジジイぶん殴って警察沙汰にして間に何か入れても良いぞ
87 21/05/05(水)12:19:20 No.799557360
>中国がロシアとの国境をじわじわ侵食しててロシア怒ってたな 一回本気で怒られろよあの侵略国家…
88 21/05/05(水)12:19:59 No.799557541
川が国境のとこって川の中央で分けてるの?
89 21/05/05(水)12:20:25 No.799557668
物理的にしばかなかっただけで手は打ったんじゃないの
90 21/05/05(水)12:20:31 No.799557684
信州に海を! 遠州に諏訪湖を!
91 21/05/05(水)12:20:58 No.799557834
川が県境だと水死体の接岸したトコが管轄になるってのがあったな 国もそういうのあるんだろうか
92 21/05/05(水)12:21:02 No.799557851
>ジジイぶん殴って警察沙汰にして間に何か入れても良いぞ ぶん殴る前にちゃんと裁判所行かせろや!
93 21/05/05(水)12:22:03 No.799558163
>物理的にしばかなかっただけで手は打ったんじゃないの こういう場合って親がなあなあにする方だと放置されがち 権利持ってるのは普通は親世代だからな
94 21/05/05(水)12:22:04 No.799558169
琵琶湖にも市境があるの?
95 21/05/05(水)12:22:19 No.799558248
親族同士兄弟同士でも土地の境で揉めるのに 赤の他人とかだったら徹底抗戦意外に道はない
96 21/05/05(水)12:22:25 No.799558286
水資源で戦争勃発は昔からあるよね
97 21/05/05(水)12:23:09 No.799558482
>>ジジイぶん殴って警察沙汰にして間に何か入れても良いぞ >ぶん殴る前にちゃんと裁判所行かせろや! 村社会でまずやる事は地域に対してここは揉めてますよとアピールすることだぞ 正当性を訴えるのはその後だ
98 21/05/05(水)12:23:11 No.799558505
国境で衛兵のダンス対決!
99 21/05/05(水)12:23:22 No.799558561
imgもちょっとずつ広げていこう
100 21/05/05(水)12:24:02 No.799558739
どの田舎でも侵略クソジジイはいるもんだな うちも揉めたことあるわ
101 21/05/05(水)12:24:25 No.799558857
>水資源で戦争勃発は昔からあるよね 村単位でも殺し合いになる
102 21/05/05(水)12:25:46 No.799559231
世界政府とか物語の悪の親玉にしかならないよなぁ…
103 21/05/05(水)12:26:23 No.799559424
旧燕市と三条市の境界杭の争いかな?
104 21/05/05(水)12:26:48 No.799559563
>侵略しないと国体維持できないって段階でもないだろうしな 今やってるのは国土の維持じゃなく輸出入のルートの維持だ マラッカ海峡はいつの時代も交易の急所
105 21/05/05(水)12:26:56 No.799559613
>そこで徹底的にやらない時点で負け >ジジイぶん殴って警察沙汰にして間に何か入れても良いぞ キレた親父がおおよその専有期間の税金ぐらいは取り返してきてたな
106 21/05/05(水)12:27:33 No.799559816
>>そこで徹底的にやらない時点で負け >>ジジイぶん殴って警察沙汰にして間に何か入れても良いぞ >キレた親父がおおよその専有期間の税金ぐらいは取り返してきてたな グッジョブ