虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/05(水)09:02:25 ID:Ta10EXEU マジか のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/05(水)09:02:25 ID:Ta10EXEU Ta10EXEU No.799514617

マジか

1 21/05/05(水)09:03:42 No.799514856

毎日ステーキ食うかな

2 21/05/05(水)09:04:02 No.799514935

なんかごめんじゃねえだろ

3 21/05/05(水)09:05:03 No.799515154

あんたたち貧乏になった って何か言い方違うと思う

4 21/05/05(水)09:06:03 No.799515392

貧乏になったのは個人じゃなくて国だろうが

5 21/05/05(水)09:06:48 No.799515530

その代わり「24時間戦えますか!?」級のコンプライアンスもへったくれもない企業ばかりなので今の方がいいや

6 21/05/05(水)09:07:00 No.799515571

バブル世代とはもう本当に話が合わない 全然共感がない

7 21/05/05(水)09:07:02 No.799515579

スレ画は漫画だけどバブル世代って頭マジで湧いてるやつ多い

8 21/05/05(水)09:07:09 No.799515604

ごめんって思ってないだろ謝ってんじゃねえ

9 21/05/05(水)09:07:13 No.799515619

スレッドを立てた人によって削除されました まさはる民族キチガイのレスこじきのスレ 8レス目

10 21/05/05(水)09:07:55 No.799515741

普通のサラリーマンが1000万貰えてた時代がおかしいんだよ 300万もありゃ余裕で暮らせる

11 21/05/05(水)09:08:18 No.799515813

落ち着け

12 21/05/05(水)09:10:10 No.799516217

1990年と2020年の日本人出国者数を比較すると倍になってるので 30年前に年2回海外旅行するのは全然普通じゃないです

13 21/05/05(水)09:11:35 No.799516493

急にマウントとるの悲しくなるからやめて

14 21/05/05(水)09:11:40 No.799516519

副業で10万増やせばいいだけでは

15 21/05/05(水)09:11:54 No.799516565

スレッドを立てた人によって削除されました >まさはる民族キチガイのレスこじきのスレ >8レス目 なんでこれ消したんだ?

16 21/05/05(水)09:12:06 No.799516597

スレッドを立てた人によって削除されました >まさはる民族キチガイのレスこじきのスレ >8レス目 消さなくていいだろ・・・

17 21/05/05(水)09:12:17 No.799516627

スレッドを立てた人によって削除されました >まさはる民族キチガイのレスこじきのスレ >8レス目 荒らしの分際で管理すんな

18 21/05/05(水)09:12:33 No.799516694

スレッドを立てた人によって削除されました >まさはる民族キチガイのレスこじきのスレ >8レス目 消すな

19 21/05/05(水)09:12:39 No.799516710

>その代わり「24時間戦えますか!?」級のコンプライアンスもへったくれもない企業ばかりなので今の方がいいや でもそこらへんの書店店員が年収400万貰えたからいい時代だよね

20 21/05/05(水)09:12:43 No.799516726

スレッドを立てた人によって削除されました >まさはる民族キチガイのレスこじきのスレ >8レス目 これはいいだろ

21 21/05/05(水)09:13:00 No.799516778

4コマ漫画になってるこれ?

22 21/05/05(水)09:13:40 No.799516920

ひでえなこれ

23 21/05/05(水)09:14:00 No.799516986

バブル世代はゴミが多い

24 21/05/05(水)09:14:43 No.799517138

書き込みをした人によって削除されました

25 21/05/05(水)09:14:52 No.799517173

>あんたたち貧乏になった >って何か言い方違うと思う (昔の世代と比べて)あんたたち(の世代は)貧乏になった って意だろうなまいつき非課税の10まんえんほしい

26 21/05/05(水)09:15:12 No.799517248

普通に働くだけで家も車も家族も持てた時代

27 21/05/05(水)09:15:24 No.799517293

スレッドを立てた人によって削除されました 政治スレdel

28 21/05/05(水)09:15:37 No.799517333

その期間って10年もなかっただろ

29 21/05/05(水)09:18:13 No.799517859

大企業が働いたら働いた分稼げただけで公務員や地方の中小は恩恵無かったでしょ

30 21/05/05(水)09:19:11 No.799518078

>普通に働くだけで家も車も家族も持てた時代 今も普通に働いてたら持てるけど

31 21/05/05(水)09:19:45 No.799518185

というか車持ったり月一回ちょっといい食事くらい今でもできるだろ

32 21/05/05(水)09:21:26 No.799518509

「」は派遣かフリーターの底辺だから...

33 21/05/05(水)09:22:21 No.799518698

スマホやサブスクの支払いとソシャゲの課金がなければ今でもそれくらいできるでしょ

34 21/05/05(水)09:26:40 No.799519601

バブル時代の株価を未だに超えられないってすげーよな

35 21/05/05(水)09:27:08 No.799519695

税金が高くなりすぎだよ…

36 21/05/05(水)09:30:14 No.799520318

パワハラが横行してたから体育会系じゃないと大抵メンタル潰れる時代だった

37 21/05/05(水)09:31:13 No.799520529

そもそも貧乏の基準が変わったと考えるべきよね

38 21/05/05(水)09:32:40 No.799520803

貧富は相対的なものだもんな

39 21/05/05(水)09:34:26 No.799521171

国が毎月12万くらい配ればいい 生活保護は無くしてベーシックインカムだ

40 21/05/05(水)09:35:45 No.799521464

うつ病はなかったけど代わりにノイローゼがあった

41 21/05/05(水)09:35:55 No.799521494

団地も姿消したし貧しい人は減ったんだろうな

42 21/05/05(水)09:36:06 No.799521528

泡銭手に入ったら何やるか程度の話でそんなことも出来ないぐらい困窮してるのみんな

43 21/05/05(水)09:36:17 No.799521566

バブル時代の金を投資に使わずゴミみたいに流出させて次世代に何も残さなかった うまく立ち回れば海外の企業やらいくらでも抑えれたのにな

44 21/05/05(水)09:36:30 No.799521600

あの時代の人間って減給とかされずにあの当時の年収のママ会社に居続けてるのかな

45 21/05/05(水)09:36:59 No.799521690

>1990年と2020年の日本人出国者数を比較すると倍になってるので >30年前に年2回海外旅行するのは全然普通じゃないです おっさんの旅行者が増えただけだよ

46 21/05/05(水)09:37:14 No.799521740

役員以外はもう定年だろ

47 21/05/05(水)09:37:18 No.799521753

>バブル時代の株価を未だに超えられないってすげーよな 株価はこないだ越えてなかったか

48 21/05/05(水)09:37:34 No.799521806

>泡銭手に入ったら何やるか程度の話でそんなことも出来ないぐらい困窮してるのみんな 定期収入が増えるのはあぶく銭とは言わんだろ

49 21/05/05(水)09:38:05 No.799521925

>役員以外はもう定年だろ 定年じゃなくてもさ 40歳50歳のころにバブルみたいな年収貰ってたのかなって

50 21/05/05(水)09:38:05 No.799521929

>>バブル時代の株価を未だに超えられないってすげーよな >株価はこないだ越えてなかったか 何だ今の方が景気がいいのか 安心した

51 21/05/05(水)09:38:07 No.799521941

>普通のサラリーマンが1000万貰えてた時代がおかしいんだよ >300万もありゃ余裕で暮らせる そんな時代ないだろ

52 21/05/05(水)09:38:49 No.799522081

>というか車持ったり月一回ちょっといい食事くらい今でもできるだろ 無理です

53 21/05/05(水)09:39:22 No.799522187

昔も貧困凄いけど可視化されてなかっただけな気がするわ

54 21/05/05(水)09:39:37 No.799522236

バブルとはちょっとズレるが 30年前のバブル崩壊期の新卒と同じ目線で 俺らよりもらってるじゃんとか言われるのは気が狂ってるよ 30年前の年収と比べること自体がすでにおかしい

55 21/05/05(水)09:40:08 No.799522334

書き込みをした人によって削除されました

56 21/05/05(水)09:40:13 No.799522352

実際年金とか保険とか今の方が高いのかな…

57 21/05/05(水)09:40:51 No.799522490

>バブル時代の金を投資に使わずゴミみたいに流出させて次世代に何も残さなかった >うまく立ち回れば海外の企業やらいくらでも抑えれたのにな バブルで一気に崩壊したのは間違いないけど その後の技術の散逸とか国としての体力落ちたのは30年かけた失政のせいだよ

58 21/05/05(水)09:41:28 No.799522613

>株価はこないだ越えてなかったか 株価なんて実態経済の目安にならんやろ

59 21/05/05(水)09:41:50 No.799522675

>実際年金とか保険とか今の方が高いのかな… 昔よりは増えたね

60 21/05/05(水)09:41:59 No.799522710

携帯やネット代、ソシャゲ課金がなければ旅行くらい余裕だよ

61 21/05/05(水)09:42:07 No.799522741

コロナで企業が潰れまくって無職増えてると思うんだけどなんで株価がバブル時より上なんだ?

62 21/05/05(水)09:42:51 No.799522855

税金高い高い言いながらソシャゲに万単位で課金してるのはなんだかなぁ

63 21/05/05(水)09:43:07 No.799522909

消費税廃止してくれ それだけで全国民の収入が10%アップだ

64 21/05/05(水)09:43:10 No.799522910

車を持てないくらい貧しい奴なんていないだろ どうやって生活してるの?

65 21/05/05(水)09:43:24 No.799522955

昨日この画像であれほどレス稼いだのにまだ足りないのか

66 21/05/05(水)09:43:53 No.799523028

>コロナで企業が潰れまくって無職増えてると思うんだけどなんで株価がバブル時より上なんだ? もう下がったよ

67 21/05/05(水)09:44:21 No.799523127

昨日どころか常に見かけるぞ

68 21/05/05(水)09:44:31 No.799523157

このスレ画自体は別にいいんだけど管理の仕方が雑だからスレ「」にdelしとくね…

69 21/05/05(水)09:44:35 No.799523170

>消費税廃止してくれ >それだけで全国民の収入が10%アップだ 消費税上げるためのシステム改修の努力考えなよ SEや小売り死ぬよ?

70 21/05/05(水)09:44:53 No.799523223

じゃあ明日も見かけるな

71 21/05/05(水)09:45:02 No.799523253

>車を持てないくらい貧しい奴なんていないだろ >どうやって生活してるの? 普通に電車だけど…

72 21/05/05(水)09:45:02 No.799523255

>コロナで企業が潰れまくって無職増えてると思うんだけどなんで株価がバブル時より上なんだ? コロナショックでみんなが一斉に売った 売ったら現金ができたわけだけどこの余ったお金どうしようってなって成長産業に投資が集中して上がったのがコロナバブル

73 21/05/05(水)09:45:28 No.799523341

アベノミクスの失敗は中抜き業者の跋扈と規制できなかったことに尽きるから あの辺なんとかすれば消費税なんか些細な問題だよ

74 21/05/05(水)09:45:29 No.799523344

>車を持てないくらい貧しい奴なんていないだろ >どうやって生活してるの? 田舎者のレス

75 21/05/05(水)09:45:38 No.799523363

どうせ単発だろう

76 21/05/05(水)09:46:07 No.799523452

また画像サイズ変えて再放送

77 21/05/05(水)09:46:07 No.799523453

バイデン路線の成功が分かれば日本も20年後には真似するだろう

78 21/05/05(水)09:46:21 No.799523500

年金も保険も下が上を支えるシステムだからな 上が重すぎて沈んでるみたいだけど

79 21/05/05(水)09:46:29 No.799523520

このスレはまさはると濃厚接触になるぞスレ「」ッ

80 21/05/05(水)09:46:52 No.799523592

バイデンが「トリクルダウンなんて絶対起こらない」「中流層の拡大と底辺の底上げが経済発展に繋がる」って断言してくれてよかった 日本も追従してくれ

81 21/05/05(水)09:47:30 No.799523703

まさはるdel

82 21/05/05(水)09:47:37 No.799523724

多少景気悪くても土曜日に会社休める今のがいいと思う

83 21/05/05(水)09:48:01 No.799523793

今の日本を作った老人に感謝できないならdel

84 21/05/05(水)09:48:41 No.799523931

昔は今よりも激務の企業多かっただろうからメンタル壊してた人いっぱいいただろうに当時は可視化されてなかったぽいの怖いな

85 21/05/05(水)09:48:56 No.799523974

>今の日本を作った老人に感謝できないならdel 高度経済成長を支えたのは主に戦中戦前世代で 団塊世代はそのおこぼれ預かってただけだけど

86 21/05/05(水)09:50:02 No.799524178

>団塊世代はそのおこぼれ預かってただけだけど おこぼれ預かってるのは団塊ジュニア以降では

87 21/05/05(水)09:50:20 No.799524245

>でもそこらへんの書店店員が年収400万貰えたからいい時代だよね ネットがまだないみたいな時代だからな 本がまだ売れた

88 21/05/05(水)09:50:48 No.799524340

むかしのほうがよかったとはいうが俺は宴会でフェラチオしたくねーな…

89 21/05/05(水)09:50:52 No.799524349

昔は土曜日出勤だったけど半ドンだったっけ?

90 21/05/05(水)09:51:08 No.799524399

>昔は土曜日出勤だったけど半ドンだったっけ? 学校かな?

91 21/05/05(水)09:51:59 No.799524549

>今の日本を作った老人に感謝できないならdel 感謝するから若者の負担にならない内に消えてくれ

92 21/05/05(水)09:52:09 No.799524584

>昔は今よりも激務の企業多かっただろうからメンタル壊してた人いっぱいいただろうに当時は可視化されてなかったぽいの怖いな 生存バイアスだね

93 21/05/05(水)09:53:28 No.799524845

総合するとやっぱ現代のがいいかなーってなる

94 21/05/05(水)09:53:51 No.799524909

>>団塊世代はそのおこぼれ預かってただけだけど >おこぼれ預かってるのは団塊ジュニア以降では 国民所得倍増計画の期間は1961年からの十年で その期間の団塊世代は10代20代そこらだから指導的な立場にはいない

95 21/05/05(水)09:54:08 No.799524966

コミュ症には今のほうがいいに決まってる ネットがないんだぞ

96 21/05/05(水)09:54:34 No.799525044

>今の日本を作った老人に感謝できないならdel この世代は壊した世代だろう…作ったのはその前だ

97 21/05/05(水)09:54:40 No.799525076

>総合するとやっぱ現代のがいいかなーってなる 10年後20年後にも同じこと言えるといいな

98 21/05/05(水)09:54:52 No.799525116

戦後世代には感謝する その次は食いつぶしたゴミ世代

99 21/05/05(水)09:54:57 No.799525133

ネットもそんないい物でも…

100 21/05/05(水)09:55:19 No.799525216

勤務時間の健全化は大分進んできているのでその分所得が減ってるのは仕方ない というか当時の無茶な仕事の仕方を続けられて堪るか

101 21/05/05(水)09:55:27 No.799525238

時代に乗っかってただけの末端労働者にごめんとか謝られてもムカつくだけだよね

102 21/05/05(水)09:55:32 No.799525259

>>総合するとやっぱ現代のがいいかなーってなる >10年後20年後にも同じこと言えるといいな むかしとの比較の話じゃねーのか?主旨がズレてるじゃないの

103 21/05/05(水)09:55:36 No.799525271

老人が年金遠慮してくれや若者は裕福だぜ このネットで真実をみんなに広めてくれ

104 21/05/05(水)09:55:39 No.799525277

一番ショックだったのは トラック運転手の親父が年収750万ということ

105 21/05/05(水)09:55:46 No.799525301

ネットがあるからコミュ障が治らないのでは

106 21/05/05(水)09:55:52 No.799525324

>ネットもそんないい物でも… でも今更手放せやしないんだ

107 21/05/05(水)09:56:17 No.799525412

>ネットがあるからコミュ障が治らないのでは ネット無くても虐められる小学生居たじゃん

108 21/05/05(水)09:56:20 No.799525423

>一番ショックだったのは >トラック運転手の親父が年収750万ということ そこは深夜手当休出手当危険手当とかあるし当然じゃない?

109 21/05/05(水)09:56:33 No.799525467

本当に申し訳ないと思っているなら財産分与しろや

110 21/05/05(水)09:56:38 No.799525483

競争する時代って大きな流れとしては活性時代だから良く見えるけど人に対して雑ってかやべー時代でもあったからな 時代はちょっと後ろになるけど携帯開発競争の時とか人間を施設に囲ってパワハラとかいうレベルじゃなくてトイレで首吊った人とか出たな

111 21/05/05(水)09:56:41 No.799525490

氷河期世代とかいう社会の寄生虫

112 21/05/05(水)09:56:42 No.799525494

>ネットがあるからコミュ障が治らないのでは なくても治るわけねぇだろ!

113 21/05/05(水)09:56:43 No.799525496

ウマ娘の月100億の売り上げがレジャーに回ればもっと経済も活性化するのにな

114 21/05/05(水)09:57:21 No.799525628

氷河期世代が団塊世代叩いても君たちは社会のお荷物に変わりないんだよ

115 21/05/05(水)09:57:26 No.799525642

>老人が年金遠慮してくれや若者は裕福だぜ いや本当これよ

116 21/05/05(水)09:57:28 No.799525653

>そこは深夜手当休出手当危険手当とかあるし当然じゃない? 今はそうでもないよ

117 21/05/05(水)09:57:43 No.799525701

>>一番ショックだったのは >>トラック運転手の親父が年収750万ということ >そこは深夜手当休出手当危険手当とかあるし当然じゃない? 今はその辺の手当含めても400前後が関の山だから当然ではない

118 21/05/05(水)09:57:51 No.799525721

ネットがなかったらブックオフとか図書館に過ごすだろ「」は

119 21/05/05(水)09:57:56 No.799525741

>>ネットがあるからコミュ障が治らないのでは リアルタイム会話は才能だから追いつけない奴はずっと苦手だよ

120 21/05/05(水)09:57:59 No.799525754

ほうウマ娘ですか…実に安直な釣りだ

121 21/05/05(水)09:58:24 No.799525840

要素だけ見たら当時の方が贅沢してる部分があるにせよ暮らすならあらゆるテクノロジー面で現代の方がいいに決まってる

122 21/05/05(水)09:58:32 No.799525862

後医療費 ホームサロン代わりに病院に居る老人が笑い話みたいになってるけどそれ犯罪に近いからな 自分が何をしてるのかせめて理解してほしい

123 21/05/05(水)09:58:32 No.799525863

トラックの運ちゃんが走れば走る程儲かった時代は過去なんで…

124 21/05/05(水)09:58:44 No.799525900

>一番ショックだったのは >トラック運転手の親父が年収750万ということ 安いって意味か? 昔ならトラック運転手はキツイけど高給で通っていたが

125 21/05/05(水)09:59:12 No.799525994

>>一番ショックだったのは >>トラック運転手の親父が年収750万ということ >そこは深夜手当休出手当危険手当とかあるし当然じゃない? 親父さんが軽トラとかバンで配達してるならともかく長距離トラッカーで収入低かったらおかしいからな

126 21/05/05(水)09:59:16 No.799526005

政治スレのキチガイ荒らしがいかに貧乏かわかるな

127 21/05/05(水)10:00:11 No.799526168

>後医療費 >ホームサロン代わりに病院に居る老人が笑い話みたいになってるけどそれ犯罪に近いからな >自分が何をしてるのかせめて理解してほしい コロナで老人来なくなったら病院が経営難とかいってるけどな

128 21/05/05(水)10:00:12 No.799526173

景気が悪いってずっと言われてるがバブルと比べてるだけなのか本当に景気が悪いのかどっち?

129 21/05/05(水)10:00:40 No.799526256

>景気が悪いってずっと言われてるがバブルと比べてるだけなのか本当に景気が悪いのかどっち? どちらもごっちゃになってるからややこしい

130 21/05/05(水)10:00:57 No.799526305

>コロナで老人来なくなったら病院が経営難とかいってるけどな そりゃ老人が来る&老人に出しまくる薬の費用前提で人雇ってんだから当然だな

131 21/05/05(水)10:01:09 No.799526347

たかだか年収が120万増えた程度で車買う踏ん切りつかねえ

132 21/05/05(水)10:01:26 No.799526404

景気いいところはいいんじゃない? 俺は良くは感じないけども…

133 21/05/05(水)10:01:39 No.799526436

>政治スレのキチガイ荒らしがいかに貧乏かわかるな ど、どうした急に?

134 21/05/05(水)10:01:45 No.799526449

>ほうウマ娘ですか…実に安直な釣りだ でもウマ娘の課金を他に回せば実際なかなかいい物が買える人も多いのでは?

135 21/05/05(水)10:02:07 No.799526523

そもそも数字じゃなくて割合で計算してさ 3-400万の給与で使える割合ってバブル前と今でどんだけ変わってんだ? 税金は上がり続けて下がることがない

136 21/05/05(水)10:02:22 No.799526566

>>コロナで老人来なくなったら病院が経営難とかいってるけどな >そりゃ老人が来る&老人に出しまくる薬の費用前提で人雇ってんだから当然だな お前はどうなってほしいんだよ…不景気を憂いてるのに病院が潰れたら嬉しいのか?

137 21/05/05(水)10:02:50 No.799526674

>景気いいところはいいんじゃない? >俺は良くは感じないけども… バブル時代もそんな感じよ

138 21/05/05(水)10:02:51 No.799526676

不景気なら國は金使わなきゃいけないんだがな

139 21/05/05(水)10:03:10 No.799526752

今は企業の内部留保やばいからな しかも国内じゃなくて海外に貯めてる徹底ぶり

140 21/05/05(水)10:03:15 No.799526770

>ホームサロン代わりに病院に居る老人 これがコロナで死滅したのはでかいと思う

141 21/05/05(水)10:03:40 No.799526846

>しかも国内じゃなくて海外に貯めてる徹底ぶり 税金対策パない

142 21/05/05(水)10:04:18 No.799526989

大阪では裏でトリアージ始まって老人見捨てる動きになってるじゃん かしこい

143 21/05/05(水)10:04:29 No.799527025

>大企業が働いたら働いた分稼げただけで公務員や地方の中小は恩恵無かったでしょ 地方中小は知らんが公務員給与は大手企業の動向を見ながら人事院が勧告するんで恩恵あったよ

144 21/05/05(水)10:04:41 No.799527057

>>ほうウマ娘ですか…実に安直な釣りだ >でもウマ娘の課金を他に回せば実際なかなかいい物が買える人も多いのでは? 人の趣味にとやかくは言わんけど ソシャゲの課金だのVに投げ銭だのやってる人らは貧困を社会の責任にしないで欲しいなとは思う

145 21/05/05(水)10:04:44 No.799527066

まったく病院いかないから毎月万単位天引きされるのエンジョイではないのはわかる 健康保険と年金合体してつみたてにならんかな

146 21/05/05(水)10:05:12 No.799527160

>しかも国内じゃなくて海外に貯めてる徹底ぶり そもそも1回も国内に巡ってない 海外に工場作って海外で雇用して海外から国内に資産移してない 日本企業が栄えても国内の人間になにもリターンがない

147 21/05/05(水)10:05:43 No.799527268

貧富の差は拡大するというか経済の公平性はどんどん失われているね

148 21/05/05(水)10:05:44 No.799527274

大企業が大儲けしてたのも下請けいじめで富を吸い上げてたのが強いと思う

149 21/05/05(水)10:05:45 No.799527279

>>しかも国内じゃなくて海外に貯めてる徹底ぶり >税金対策パない 日本の在外資産(国内じゃなくて海外に貯めてる資産)の額ってアメリカと中国超えてて世界一位なんだよな

150 21/05/05(水)10:06:33 No.799527434

昔は稼ぐだけなら非正規の方が儲かったって聞くけど本当なん?

151 21/05/05(水)10:07:06 No.799527517

>日本の在外資産(国内じゃなくて海外に貯めてる資産)の額ってアメリカと中国超えてて世界一位なんだよな エッッグ

152 21/05/05(水)10:07:30 No.799527598

>地方中小は知らんが公務員給与は大手企業の動向を見ながら人事院が勧告するんで恩恵あったよ 当時の公務員は負け組扱いで結婚したい職種ランキングでもかなり下だったのが懐かしい

153 21/05/05(水)10:07:52 No.799527685

今や子供は贅沢品になってしまった まあ昔は子供は労働者だったんだけどさ

154 21/05/05(水)10:08:21 No.799527787

>まったく病院いかないから毎月万単位天引きされるのエンジョイではないのはわかる こういう自分本位で物いうやつは老いぼれたら社会保障手厚くしろというんだよね

155 21/05/05(水)10:08:22 No.799527793

愛国心とか無ければ国内にリターンせず海外で貯めてた方が得するんだろうな

156 21/05/05(水)10:08:45 No.799527860

子供の頃は公務員になったやつは安定重視の負け組って話だったよな いまや一軒家もって他人の2倍年金貰って貯蓄もある老人ばっか

157 21/05/05(水)10:09:06 No.799527923

所得が減った代わりに日用品の物価はめちゃくちゃ下がったよ中国とかで安く大量に生産した物が100円ショップとかに並ぶから そして輸入品を買うことで結果的に所得が減る

158 21/05/05(水)10:09:27 No.799527987

そんなひどい状況でも賢ぶったやつらがネットの片隅で管を巻くばかりで社会に働きかけないから格差は一生縮まらないんだ 市民団体のデモを嘲る冷笑主義が結局自分の首を絞めるんだ

159 21/05/05(水)10:09:57 No.799528085

>昔は稼ぐだけなら非正規の方が儲かったって聞くけど本当なん? 儲かったというか会社員と遜色なかった ユーチューバーみたいにフリーターがなりたい職業だった

160 21/05/05(水)10:10:40 No.799528211

>>まったく病院いかないから毎月万単位天引きされるのエンジョイではないのはわかる >こういう自分本位で物いうやつは老いぼれたら社会保障手厚くしろというんだよね その辺含めて日本は根本的に社会公助の考え方が薄くてずっと自己責任論でデカくなってきたからね その感覚の歪みがだんだん可視化してきたんじゃないかな

161 21/05/05(水)10:10:50 No.799528240

一番いい時スイスの次に個人所得高かったのが30年で先進国のドンケツ近くだからすごい落ちぶれ方だな日本 まあイタリアには勝ってるけど

162 21/05/05(水)10:11:14 No.799528325

フリーターとか派遣社員とか一か所に縛られたくね~って人向きの夢の職業扱いされてたよね

163 21/05/05(水)10:12:07 No.799528484

>今や子供は贅沢品になってしまった >まあ昔は子供は労働者だったんだけどさ 今でも産んで育てるだけならそこまでコストはかからない ユーザーが性能上げることに普請して勝手に高コストにしてる自作PCみたいな世界

164 21/05/05(水)10:12:27 No.799528554

>>まったく病院いかないから毎月万単位天引きされるのエンジョイではないのはわかる >こういう自分本位で物いうやつは老いぼれたら社会保障手厚くしろというんだよね 払いたくないじゃなくて負担額の問題なのにすぐこういう妄想で極論言うんだからなあ 健康保険負担の不公平問題はよく触れられて公約にもなってるでしょ

165 21/05/05(水)10:12:39 No.799528583

所得がっつり下がったとは言っても日本の下にイタリア韓国スペインギリシャポルトガルと 5か国もいるんだからまだ日本はマシな方なんだよね

166 21/05/05(水)10:13:10 No.799528683

ケインズの経済学の勉強してないやつが 生活保護は悪だとかそういう思想教育言ってて そういう奴らの発言権どうやって奪えばいいかなって心底思う

167 21/05/05(水)10:13:32 No.799528747

なんと言われようと昭和にタイムスリップして熱海の宴会場で裸踊りしたりおっさんのチンポ嘗めたりするのは絶対イヤ!

168 21/05/05(水)10:14:00 No.799528826

>>こういう自分本位で物いうやつは老いぼれたら社会保障手厚くしろというんだよね >その辺含めて日本は根本的に社会公助の考え方が薄くてずっと自己責任論でデカくなってきたからね >その感覚の歪みがだんだん可視化してきたんじゃないかな まさはる自己レスしてそう

169 21/05/05(水)10:15:04 No.799529000

>所得がっつり下がったとは言っても日本の下にイタリア韓国スペインギリシャポルトガルと >5か国もいるんだからまだ日本はマシな方なんだよね 良いのかなあそれで…

170 21/05/05(水)10:15:27 No.799529073

この画像不快だから個人的には貼らないでほしい でも自由だからいいよ

171 21/05/05(水)10:15:51 No.799529144

>こういう自分本位で物いうやつは老いぼれたら社会保障手厚くしろというんだよね 若い奴に負担どんどん増やすこういうこと言うやついるから出生率さがるんだよなあ

172 21/05/05(水)10:17:10 No.799529389

>その代わり「24時間戦えますか!?」級のコンプライアンスもへったくれもない企業ばかりなので今の方がいいや 正直当時の24時間労働は今の8時間労働より労働そのものの負荷は低いと思うわ (もちろん眠れないという問題はあるけど単純に時間あたりの労働密度×労働時間の数字として) コンプライアンスは仕事の上での制約にもなりうるし何より急速に作業が電子化&効率化され 雇用側もそれを見越して高出力の作業効率を求めるようになったからマジで息が詰まる

173 21/05/05(水)10:18:06 No.799529567

>今でも産んで育てるだけならそこまでコストはかからない >ユーザーが性能上げることに普請して勝手に高コストにしてる自作PCみたいな世界 習い事させようとか良い学校に入れようとかしなければコスト抑えられるのは分かるが十何年も人を1人養うのは結構なコストじゃないか?

174 21/05/05(水)10:18:30 No.799529638

>良いのかなあそれで… G20やらOECD諸国も先進国とみなせば日本より下はいくらでもいる タイとかトルコくらいまで落ちぶれてから衰退したって言って欲しい

175 21/05/05(水)10:19:03 No.799529746

まあ先進国で出生率成功してるとこないし キリスト教的倫理観の大学までほぼ義務教育で女性平等で自由恋愛はシステムとして破綻してる

176 21/05/05(水)10:20:02 No.799529940

>車を持てないくらい貧しい奴なんていないだろ >どうやって生活してるの? 俺持てない さすがに休日とかの移動手段だけに毎月数万は出せないわ

177 21/05/05(水)10:20:10 No.799529977

だって大学行かせないと最低賃金で馬車馬のように働く高卒を使い捨てよう!だぜ?

178 21/05/05(水)10:20:33 No.799530047

>今はその辺の手当含めても400前後が関の山だから当然ではない 今安すぎて人減ってるから750が適正だったんだろ

179 21/05/05(水)10:20:43 No.799530079

>まあ先進国で出生率成功してるとこないし >キリスト教的倫理観の大学までほぼ義務教育で女性平等で自由恋愛はシステムとして破綻してる イスラム圏みたいに男尊女卑で一夫多妻でセックス以外の娯楽禁止した方が絶対国は発展するよね…

180 21/05/05(水)10:20:59 No.799530120

>正直当時の24時間労働は今の8時間労働より労働そのものの負荷は低いと思うわ 当時の労働環境と負荷の比較ができる人なら50~60歳くらいか…

181 21/05/05(水)10:21:21 No.799530200

>俺持てない >さすがに休日とかの移動手段だけに毎月数万は出せないわ それは持てないじゃなく持たない

182 21/05/05(水)10:22:15 No.799530372

ポンチバトルしたい人からすれば明確にしたくない点なんだろうけど 海外の他よりマシなんだがー?って言うのは全然別の話というか… ブラック企業でつらいみたいな話に紛争地帯で戦争中の兵隊さんよりマシでしょとか言ってそう

183 21/05/05(水)10:22:30 No.799530413

>正直当時の24時間労働は今の8時間労働より労働そのものの負荷は低いと思うわ 少なくとも労働生産性は24時間働けますかって言ってた頃の方が高いな 当時は先進国の平均レベルだったのが今労働生産性最下位だもの

184 21/05/05(水)10:22:56 No.799530515

>こういう自分本位で物いうやつは老いぼれたら社会保障手厚くしろというんだよね 若者が保険料高くて払えないって目に見えて問題になってんのに自分本位はどっちかな?

185 21/05/05(水)10:23:05 No.799530545

>さすがに休日とかの移動手段だけに毎月数万は出せないわ 年収300万でも車は持てるけど年間貯金が30万くらいは変わるから持てないな 金の使い道が変わったのが大きいと思うんだよね

186 21/05/05(水)10:23:57 No.799530716

>少なくとも労働生産性は24時間働けますかって言ってた頃の方が高いな >当時は先進国の平均レベルだったのが今労働生産性最下位だもの 下流に金流さなくなったらそうなるのは当然だろ

187 21/05/05(水)10:24:10 No.799530765

保険料高い言う前に転職すれば

188 21/05/05(水)10:24:24 No.799530803

>>俺持てない >>さすがに休日とかの移動手段だけに毎月数万は出せないわ >それは持てないじゃなく持たない 持とうと思えば持てるけど持たないって事は生活水準が下がるって事だろうし生活水準が下がるのは持てないって事でいいんじゃない?

189 21/05/05(水)10:24:42 No.799530853

画像は昔と今の比較なのになんで海外とか出てくるのよ

190 21/05/05(水)10:26:05 No.799531110

昔は低取得が手取り20万だったのが15万時代になって それが今手取り11,2万代もあり得るクラスになってきてるのでその辺は持たないほうがいいね あくまでそういう層は普通にいるって話であって底辺にならないようにしろとかそういうのは関係ないからね

191 21/05/05(水)10:26:40 No.799531227

>画像は昔と今の比較なのになんで海外とか出てくるのよ 個人というより国全体が貧しくなってるんだから他国と比較するのはおかしくないと思うな

192 21/05/05(水)10:27:16 No.799531343

>持とうと思えば持てるけど持たないって事は生活水準が下がるって事だろうし生活水準が下がるのは持てないって事でいいんじゃない? 俺が認めないのはノーカンって自己紹介してくれてるんだからほっとこう

193 21/05/05(水)10:27:28 No.799531379

>>こういう自分本位で物いうやつは老いぼれたら社会保障手厚くしろというんだよね >若者が保険料高くて払えないって目に見えて問題になってんのに自分本位はどっちかな? 若いやつは今現在がつらいっつってんのにね お前が老いたら文句言うだろとか言って封殺する年の取り方したくないわ

194 21/05/05(水)10:29:24 No.799531741

>個人というより国全体が貧しくなってるんだから他国と比較するのはおかしくないと思うな 海外よりマシ! それもう辟易 おかしくないもん! っていうクソみたいなやり取りしてるって気付け

195 21/05/05(水)10:30:08 No.799531901

タイなんて出生率は日本以下で個人所得は中国以下なんだぞ この程度の衰退で文句ばっかり言って 良い所なんて一つもないタイに申し訳ないと思わんのか

196 21/05/05(水)10:31:48 No.799532238

いくら日本が貧しくなったと言っても2位から30位前後をうろうろする程度になっただけで 世界に国は200以上あるって事を忘れてない?

197 21/05/05(水)10:31:51 No.799532252

金の循環が上手くいってなくて上に貯まっていってるのか外に逃げてるのか

198 21/05/05(水)10:32:21 No.799532357

>お前が老いたら文句言うだろとか言って封殺する年の取り方したくないわ あまりきつい物の言い方するな 休日にこんな所で時間潰してる年の取り方してるんだから仲良くしろ

199 21/05/05(水)10:32:43 No.799532425

>その代わり「24時間戦えますか!?」級のコンプライアンスもへったくれもない企業ばかりなので今の方がいいや 今も大手ですらブラックやん

200 21/05/05(水)10:33:23 No.799532561

>いくら日本が貧しくなったと言っても2位から30位前後をうろうろする程度になっただけで 落ち過ぎ

201 21/05/05(水)10:33:32 No.799532595

>>こういう自分本位で物いうやつは老いぼれたら社会保障手厚くしろというんだよね >若者が保険料高くて払えないって目に見えて問題になってんのに自分本位はどっちかな? ごちゃごちゃしつけーな おれ健康だから保険安くせい!病院は潰れろ!とかいってるアホに突っ込んだだけだろーが だいたい保険料も払えないてどんな仕事してんだ…転職しろよ おれもそんな良い仕事じゃない今を生きる若者だけどそこまでひどくねーよ!ていうかゲームや外食で無駄遣いしてんじゃないのか?生活を見直したらどうだ

202 21/05/05(水)10:33:35 No.799532605

当時はネットなんかないから働くか飲むか家でナイター見ながら飲むかしかなかったんだよ

203 21/05/05(水)10:34:05 No.799532705

盛者必衰の理は必然ゆえ仕方なし まだ底じゃねえのが困るんだが

204 21/05/05(水)10:34:30 No.799532783

下には下がいるとか言われても今より生活水準落としたくないからそりゃ愚痴くらい言う

205 21/05/05(水)10:35:36 No.799532991

あんたたち貧乏になったよって言ってるけど その頃働いてて経済状況維持できなかったの貴方達ですよねとしか

206 21/05/05(水)10:35:57 No.799533067

細かい事を言うようだけど30位前後をうろうろしてたの10年くらい前の話で 今は35位前後をうろうろしてるんだよね

207 21/05/05(水)10:35:58 No.799533074

他の貧しい国出してくるのはちょっと間違ってる 日本も物価安くなあるんならいいけど収入減っても売ってるものの値段は変わらんのだもの

208 21/05/05(水)10:36:18 No.799533134

政府批判するなとは言わないがその前に家計簿つけろ

209 21/05/05(水)10:38:55 No.799533660

>習い事させようとか良い学校に入れようとかしなければコスト抑えられるのは分かるが十何年も人を1人養うのは結構なコストじゃないか? それは昔も今も同じ

210 21/05/05(水)10:39:14 No.799533733

>他の貧しい国出してくるのはちょっと間違ってる >日本も物価安くなあるんならいいけど収入減っても売ってるものの値段は変わらんのだもの 日本は先進国の中ではブッチギリで物価低くて タイのバンコクの物価が日本の平均と同じくらいだぞ

211 21/05/05(水)10:40:12 No.799533962

先進国で日本より物価安いのなんてスペインイタリアギリシャの南欧トリオくらいだよ

212 21/05/05(水)10:41:20 No.799534192

>持とうと思えば持てるけど持たないって事は生活水準が下がるって事だろうし生活水準が下がるのは持てないって事でいいんじゃない? 無駄遣いしても生活水準は上がらないだろ?

213 21/05/05(水)10:41:42 No.799534263

>今でも産んで育てるだけならそこまでコストはかからない 児童手当関係はめちゃくちゃ手厚くなってるから産んで育てるだけなら 昔と比べて今の方が格段に良くなってるぞ 「」には関係なさ過ぎてこの辺の情報知ってる人が全然居ないよね

214 21/05/05(水)10:42:20 No.799534394

特に外食産業のやすさは異常 =従業員が搾取 フランチャイズ形態で非正規雇用が蔓延してるのが全ての元凶 後派遣

215 21/05/05(水)10:42:56 No.799534510

児童手当だけだろ…教育費も相応に高騰してるのよ

↑Top