ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/05/05(水)06:52:35 No.799500679
いまいち使い方がわからない言葉
1 21/05/05(水)06:53:22 No.799500708
露悪的な作品ばかり作っているね。
2 21/05/05(水)06:53:42 No.799500728
露悪趣味
3 21/05/05(水)06:54:27 No.799500768
ロシアが悪い
4 21/05/05(水)06:55:15 No.799500827
炎上芸みたいな…あれって素のほうが多いのかな
5 21/05/05(水)06:55:27 No.799500838
「」が電車でもらしたぜ!とか報告することが露悪かな
6 21/05/05(水)06:55:49 No.799500864
悪趣味って意味で使われてることが多くて混乱する
7 21/05/05(水)06:57:46 No.799500960
「悪い面や欠点をさらけ出す」っていう意味で 人間に対して使う言葉のイメージがあるから 「露悪的な作品」みたいなモノに対して使われてると どういう意味なんだろうってなる
8 21/05/05(水)06:58:30 No.799501000
あーははこいつら馬鹿だぜーみたいなシナリオを揶揄する時に使う
9 21/05/05(水)06:59:10 No.799501046
悪い俺カッコイイってやつのことでしょ
10 21/05/05(水)06:59:18 No.799501057
悪趣味をカッコよく言おうとして誤用してるパターンが多いと思う 奇策をカッコよく言おうとして搦手って誤用してるみたいな感じ
11 21/05/05(水)06:59:58 No.799501107
自虐みたいな?
12 21/05/05(水)07:00:22 No.799501129
>「露悪的な作品」みたいなモノに対して使われてると >どういう意味なんだろうってなる 主体が悪なら露悪的な作品なんじゃね 悪人が主役のウシジマくんとなルパン三世とか
13 21/05/05(水)07:01:06 No.799501186
なろうにおける主人公の噛ませ的な…?
14 21/05/05(水)07:01:24 No.799501203
「悪意が見える」みたいな意味だと思ってた…
15 21/05/05(水)07:02:46 No.799501285
一方通行みたいな
16 21/05/05(水)07:03:29 No.799501326
概ね悪趣味と同じに使うけど特に作者にそれを隠す気がないな?ってニュアンスで使う 性癖で書いてるだろこれ的な
17 21/05/05(水)07:04:05 No.799501366
>あーははこいつら馬鹿だぜーみたいなシナリオを揶揄する時に使う 欠点を指摘してけなすような人 に対しても使う言葉らしいから その使い方もあってそう fu37535.jpeg
18 21/05/05(水)07:04:41 No.799501402
露悪的なのって悪趣味だからな
19 21/05/05(水)07:04:43 No.799501408
ピカレスク・ロマンは露悪的だね犯罪者が主人公の作品で 罪を重ねていくというか
20 21/05/05(水)07:08:38 No.799501717
露悪と悪趣味が両立するのが混乱の元だと思う 俺は女の子が可愛そうな目に合うのが最高にシコれるんだぜー みたいなのは悪趣味でもあるし露悪でもあるし
21 21/05/05(水)07:09:45 No.799501820
悪であることを殊更に書くことが言葉として露悪的なんだけど 更にその悪こそが人間や世界の本質なんだ!って言い出すと露悪に過ぎるって意味で露悪的という評価がつく
22 21/05/05(水)07:12:09 No.799502017
ただの厨二病やろ
23 21/05/05(水)07:14:12 No.799502195
使い方に自信のない言葉は使わない
24 21/05/05(水)07:15:11 No.799502288
お見合いを断りたいときとか
25 21/05/05(水)07:16:34 No.799502404
悪趣味なところを開け出してることがもう露悪的なので目に見える悪趣味は大体露悪と言っていい
26 21/05/05(水)07:17:16 No.799502457
欠点をさらけ出す ってことは自虐も露悪になるのか
27 21/05/05(水)07:17:16 No.799502458
>ロシアが悪い 蘇悪
28 21/05/05(水)07:19:04 No.799502612
>悪趣味なところを開け出してることがもう露悪的なので目に見える悪趣味は大体露悪と言っていい 悪趣味は作品に対して使う言葉 露悪はそれを作る作者に対して使う言葉って感じかなあ
29 21/05/05(水)07:21:51 No.799502857
鬼龍おじさん
30 21/05/05(水)07:26:37 No.799503264
>悪趣味なところを開け出してる それをいうなら曝け出すだろ開け出すってなんだよ みたいな指摘する奴も露悪になるかな
31 21/05/05(水)07:29:43 No.799503547
ジュビロ系の最大級の恐怖のあとに最大級の希望をって感じの作品好きなのを露悪的って言われた時は二度と話すかと思った
32 21/05/05(水)07:31:39 No.799503725
善行とか倫理をやたら貶してそれが正しいように語る感じ?
33 21/05/05(水)07:32:51 No.799503843
>ジュビロ系の最大級の恐怖のあとに最大級の希望をって感じの作品好きなのを露悪的って言われた時は二度と話すかと思った 露悪でも悪趣味でもない普通の感覚だなそれ…
34 21/05/05(水)07:34:21 No.799503968
>善行とか倫理をやたら貶してそれが正しいように語る感じ? 正しさをアピールするところは含んでも含まなくても関係ないと思う
35 21/05/05(水)07:35:02 No.799504020
登場人物を胸糞悪く拷問死させて描写もハッキリ見せる ストーリーに必要とかでなくその悪趣味をただ描きたいみたいのは露悪
36 21/05/05(水)07:36:57 No.799504179
ユリイカ別冊か何かのつげ義春特集でみんな褒めてる中ガロ同期の漫画家がひとりだけ 「あいつはさあ漫画だと自分モデルの主人公がほかの人から迷惑こうむってる風に描くんだけど実は書かれてる様な迷惑かけたの全部あいつなんだよ」 というふうに暴露していくのでインタビュワーが 「なんだか露悪的になってませんか?」 と言うと 「なにこういう特集だとみんなどうせ持ち上げてばっかりなんだから一人ぐらいはクサさないとな」 と澄ましたものだった
37 21/05/05(水)07:39:14 No.799504365
exeゲーム
38 21/05/05(水)07:39:16 No.799504372
雑に酷い展開入れる作品にしか使った事がない…
39 21/05/05(水)07:39:49 No.799504424
ギレルモ監督のパンズラビリンスなんか露悪趣味の塊に見えた
40 21/05/05(水)07:39:58 No.799504445
端的に言えば悪を露わにさせるのが露悪
41 21/05/05(水)07:40:45 No.799504512
嫌いなものをそう呼ぶのに使ってるんでは
42 21/05/05(水)07:40:56 No.799504532
>雑に酷い展開入れる作品にしか使った事がない… それは露悪でも悪趣味でもないのでは
43 21/05/05(水)07:41:14 No.799504562
悪趣味は小バカにしてるニュアンスあるよね 露悪的はただのジャンル
44 21/05/05(水)07:42:00 No.799504636
悪人がやりたい放題して他者を蹂躙した挙句に 幸せなまま終わりましためでたしめでたしって作品ばかり書く人は露悪趣味だと思う
45 21/05/05(水)07:42:42 No.799504708
人間の悪い部分をこれでもかとお見舞いしてくる
46 21/05/05(水)07:43:09 No.799504749
頭悪い人がよく使ってる言葉
47 21/05/05(水)07:43:23 No.799504768
ただの悲劇や残酷な展開を露悪的とは思わないな
48 21/05/05(水)07:43:49 No.799504806
偽善の逆なんだ ピッコロさんって露悪的…?
49 21/05/05(水)07:44:00 No.799504835
昔の大御所とか露悪が基本じゃないかね 人は善性ばかりじゃないよってスタンスで作品書く
50 21/05/05(水)07:44:15 No.799504862
>悪人がやりたい放題して他者を蹂躙した挙句に >幸せなまま終わりましためでたしめでたしって作品ばかり書く人は露悪趣味だと思う ピカレスクロマンじゃん
51 21/05/05(水)07:44:27 No.799504878
>嫌いなものをそう呼ぶのに使ってるんでは そう決め込んで脊髄反射してくる人がいるとめんどくさくなるんだよな
52 21/05/05(水)07:44:37 No.799504904
fate/zeroみたいな感じ
53 21/05/05(水)07:45:17 No.799504967
>偽善の逆なんだ >ピッコロさんって露悪的…? つまりツンデレ
54 21/05/05(水)07:45:40 No.799505001
人の裡に潜む悪性を告発するのが露悪?
55 21/05/05(水)07:45:58 No.799505029
なんやかんやあった主人公の父親がなってるやつか
56 21/05/05(水)07:46:06 No.799505041
脊椎反射ね
57 21/05/05(水)07:47:13 No.799505143
露悪 露呈 言論統制 とりあえず子供の頃滅茶苦茶使ってた言葉
58 21/05/05(水)07:47:48 No.799505200
>とりあえず子供の頃滅茶苦茶使ってた言葉 レスバでよく見る文言
59 21/05/05(水)07:48:12 No.799505247
ピッコロさんは魔族だしピッコロ大魔王は格闘家が神になるために自分の中から追い出した悪い心そのものだから露悪も何もその本質にしたがって行動してるだけだしなあ
60 21/05/05(水)07:49:01 No.799505320
レスバってお前…
61 21/05/05(水)07:49:10 No.799505338
>レスバ なかなか露悪的だな
62 21/05/05(水)07:49:27 No.799505384
>とりあえず子供の頃滅茶苦茶使ってた言葉 嫌な子供じゃのう…
63 21/05/05(水)07:49:34 No.799505397
子供のころに言論統制ってどんな文脈で使うんだ
64 21/05/05(水)07:49:48 No.799505416
>偽善の逆なんだ つまり善…?
65 21/05/05(水)07:49:56 No.799505422
>言論統制 キチガイみたいな粘着がレス削除されると断末魔みたいに最後に叫んで3アウトされてるの見る
66 21/05/05(水)07:50:44 No.799505495
「」はわざわざさらけ出さなくてもにじみ出てるだろ
67 21/05/05(水)07:52:08 No.799505609
偽善ってのもよくわからんよな とりあえず俺は善だと思ってやってることがかえって悪になるけど本人はそれがわかってないタチの悪い行いのことだと考えてるけど いわゆるいい子ぶりっこのことも偽善という人もいるし
68 21/05/05(水)07:54:08 No.799505770
>偽善ってのもよくわからんよな >とりあえず俺は善だと思ってやってることがかえって悪になるけど本人はそれがわかってないタチの悪い行いのことだと考えてるけど >いわゆるいい子ぶりっこのことも偽善という人もいるし 前者は確信犯が近いと思う 偽善は後者のイメージ
69 21/05/05(水)07:54:42 No.799505819
>偽善ってのもよくわからんよな やらない善よりやる偽善って言葉あるけどこれ独善じゃねえのと思うわ
70 21/05/05(水)07:56:14 No.799505935
いい人のふりをするってのは結果が良ければ別に「偽」じゃないと思うのよね
71 21/05/05(水)07:58:48 No.799506165
ドラマだと実は悪の親玉が人目のあるところでは善人のようにふるまって寄付行為等をする裏では悪の計画を進めてるとか勧善懲悪ものの定番展開 これはなんて言うんだろう
72 21/05/05(水)07:59:10 No.799506195
無垢な子供に無修正ポルノを見せるがごとき下卑た快感だよ
73 21/05/05(水)08:01:43 No.799506444
>いい人のふりをするってのは結果が良ければ別に「偽」じゃないと思うのよね 領主様の(フフフ…愚民どもめ私の施しに感謝し私の為に働くがいい!)ってのが立身出世の為の偽善でも それで住民が幸せならただの善行だよね
74 21/05/05(水)08:02:26 No.799506527
確信犯は自分の行動が社会的に悪事や犯罪とされることを理解したうえで理想や大義のために事を為すって感じだから前者のイメージともまた違う気がする
75 21/05/05(水)08:05:52 No.799506891
家庭のカレーが好きと言うと島耕作が使ってくれる
76 21/05/05(水)08:08:33 No.799507174
>昔の大御所とか露悪が基本じゃないかね >人は善性ばかりじゃないよってスタンスで作品書く 19世紀末から20世紀初頭にそういうのが流行って ジャンルとして名前ついてた気がするんだけど思い出せない…
77 21/05/05(水)08:08:51 No.799507210
>「」はわざわざさらけ出さなくてもにじみ出てるだろ 漢字で考えるとわかりやすいんだけど露出の露に悪で露悪なので 出さなくてもいい悪い部分をわざわざ露出狂のようにひけらかすのが露悪趣味 出す気も無いのに滲み出てるのは露悪的とは言わない でも「」は結構悪い部分をひけらかすので結局露悪的だと思う
78 21/05/05(水)08:11:01 No.799507457
悪露的
79 21/05/05(水)08:12:40 No.799507618
領主様の余裕の施しより領民のなけなしの施しの方が価値があるという逆転で 領民は領主様に道徳的にキリスト教的に勝利できんだよ
80 21/05/05(水)08:13:04 No.799507665
露悪的なのか人格ポンコツ野郎なのが滲み出てるのか分からない奴はたまにいる
81 21/05/05(水)08:13:18 No.799507694
露悪的行為に善米が泣いた
82 21/05/05(水)08:14:01 No.799507782
精神的ストリーキング
83 21/05/05(水)08:14:12 No.799507805
露悪とはずれるけど負のご都合主義全開の不幸のジェットコースター展開をリアルだと言っちゃう人割といるよね
84 21/05/05(水)08:14:48 No.799507861
>露悪とはずれるけど負のご都合主義全開の不幸のジェットコースター展開をリアルだと言っちゃう人割といるよね 露悪の典型だね
85 21/05/05(水)08:14:54 No.799507874
>>昔の大御所とか露悪が基本じゃないかね >>人は善性ばかりじゃないよってスタンスで作品書く >19世紀末から20世紀初頭にそういうのが流行って >ジャンルとして名前ついてた気がするんだけど思い出せない… デカダン?
86 21/05/05(水)08:16:29 No.799508053
>露悪とはずれるけど負のご都合主義全開の不幸のジェットコースター展開をリアルだと言っちゃう人割といるよね 作者の悪趣味が露呈しているというメタ的意味において露悪的だとおもう
87 21/05/05(水)08:20:51 No.799508523
露悪趣向と性悪説はなにか関係ある?
88 21/05/05(水)08:21:06 No.799508555
特に必要とも思えない胸糞悪い展開が続いてるとよく見る言葉 自分で使ったことはない
89 21/05/05(水)08:23:54 No.799508911
>やらない善よりやる偽善って言葉あるけどこれ独善じゃねえのと思うわ 自己満足や評判上げるための募金やらでも募金は偽善だーとか言って何もしない自称善よりはマシ ってことでしょ?独善ではないと思う
90 21/05/05(水)08:24:35 No.799509007
>露悪とはずれるけど負のご都合主義全開の不幸のジェットコースター展開をリアルだと言っちゃう人割といるよね 更に話がずれるけど逆にちょっと不幸な展開があるだけでもすぐに負のご都合主義って言っちゃう人も割といるよね
91 21/05/05(水)08:26:15 No.799509205
最近のやつは偽善よかその逆に悪ぶって見せてんのが多いなーくらいな感じで漱石が作った言葉なんで もとを追うんなら必要以上に自分を悪く見せるぐらいの意味よ
92 21/05/05(水)08:26:44 No.799509268
独善でもいいじゃない!って話だからね
93 21/05/05(水)08:27:54 No.799509427
「人の本性は醜い」ってのを表現するのに小悪党どころか善人聖人すら急に豹変するような展開に使うイメージ
94 21/05/05(水)08:28:10 No.799509465
なんかのインタビューでキャラが死んだことに対して作者が「単に作劇上の都合です」って開き直った時はこれが真のご都合主義か…って妙に感動した覚えがある
95 21/05/05(水)08:30:31 No.799509752
>なんかのインタビューでキャラが死んだことに対して作者が「単に作劇上の都合です」って開き直った時はこれが真のご都合主義か…って妙に感動した覚えがある どういう文脈の話か分からないけど逆に作劇上の都合じゃない展開って何…?
96 21/05/05(水)08:31:28 No.799509868
ロアックを出せ!って台詞ガンダムでありそう
97 21/05/05(水)08:32:33 No.799510031
>どういう文脈の話か分からないけど逆に作劇上の都合じゃない展開って何…? サイコロで決めた展開
98 21/05/05(水)08:33:39 No.799510180
いい感じのコマが描けたから三振がホームランになったドカベンとか
99 21/05/05(水)08:34:43 No.799510336
>どういう文脈の話か分からないけど逆に作劇上の都合じゃない展開って何…? 連載作品なら人気のあるキャラは殺すな等の指示は編集からしばしば出ると思う
100 21/05/05(水)08:35:05 No.799510394
つまりご都合主義ではない展開とはライブ感のある展開という事か
101 21/05/05(水)08:36:57 No.799510668
いのすけはなんで生きてたのか作者もよく分からず描いてたやつ
102 21/05/05(水)08:37:53 No.799510807
創作のネガティブな展開はそういう需要に応えるって必要性があるから創作物に対して使うのは違うんじゃなかろうか
103 21/05/05(水)08:38:28 No.799510890
鬼滅はちょいちょい作者の都合通りにいかなかったっぽいやつだな…
104 21/05/05(水)08:40:29 No.799511190
>精神的ストリーキング 露悪の説明で一番しっくりきた
105 21/05/05(水)08:41:00 No.799511258
>鬼滅はちょいちょい作者の都合通りにいかなかったっぽいやつだな… 本当は義手義足義眼にしたかったらしいからな…
106 21/05/05(水)08:41:25 No.799511310
キムギニョンみたいなやつ
107 21/05/05(水)08:42:29 No.799511480
気軽に悪認定する人間は愚か それが戦禍や差別を生んでいるのに反省する素振りもない
108 21/05/05(水)08:47:47 No.799512246
文章の中で露悪って言葉が使われてると それが悪趣味の誤用なのか正しく使われてるのか解読するのに時間がかかって 読むのめんどくさい
109 21/05/05(水)08:49:29 No.799512494
ほとんどの場合は悪趣味って言えばよさそうだな ハードルが高いって言えばいいのにわざわざ使われてる敷居さんみたいだ
110 21/05/05(水)08:51:51 No.799512896
悪趣味な展開って書くより 露悪的な展開って書いたほうが頭良さそうねカッコいい!
111 21/05/05(水)08:52:41 No.799512997
露悪的って行った方が角が立たないからな
112 21/05/05(水)08:54:35 No.799513289
元々の意味が~とか言わなくていいんだ 言葉の意味なんか時代によって変わっていくんだ
113 21/05/05(水)08:54:57 No.799513362
悪趣味は露悪的なことに限らないからな たとえばスナッフは悪趣味だけど露悪でなないだろ
114 21/05/05(水)08:55:06 No.799513386
本来の意味としてどうかというのは置いといて悪趣味って言うと悪口に聞こえるからね…
115 21/05/05(水)08:55:23 No.799513415
趣味が悪くて下品だねみたいには言いづらいし
116 21/05/05(水)08:58:57 No.799513999
>ハードルが高いって言えばいいのにわざわざ使われてる敷居さんみたいだ 敷居さんが高くなるのは不義理を働いた時だけな筈なのに ただ単にハードルが高い時にも使われてしまうからね
117 21/05/05(水)08:59:18 No.799514056
露悪は概ね悪趣味だけど悪趣味は露悪に限った表現ではない気がする
118 21/05/05(水)08:59:25 No.799514077
>キムギニョンみたいなやつ あれここで「」が不謹慎だけど面白い…って言ってたけどもうただ不快なだけだった 大学まで行かせてくれた親父が車椅子なのもあるけどああいった障害者ネタでキャッキャしてるのはただのクズだと思う
119 21/05/05(水)09:00:39 No.799514278
障碍者ネタでキャッキャしてるクズの集まる掲示板だから…
120 21/05/05(水)09:02:34 No.799514645
使い方がよくわからない例 su4826701.jpg
121 21/05/05(水)09:03:52 No.799514887
>大学まで行かせてくれた親父が車椅子なのもあるけどああいった障害者ネタでキャッキャしてるのはただのクズだと思う 家族や友人に障害持ってる人がいるかいないかでネタを受け取る感性はだいぶ変わるよね もちろんいなくてもこれはダメだろってなる人もちゃんといるけど
122 21/05/05(水)09:04:57 No.799515130
>使い方がよくわからない例 >su4826701.jpg それは使ってる人間の認知が歪んでる例だな…
123 21/05/05(水)09:06:04 No.799515401
>元々の意味が~とか言わなくていいんだ >言葉の意味なんか時代によって変わっていくんだ 搦め手って言葉も 弱点って元々の意味で使ってる人はほとんどいないし 文字のイメージからどんどん使われ方って変わるね
124 21/05/05(水)09:06:51 No.799515544
>障碍者ネタでキャッキャしてるクズの集まる掲示板だから… そういったネタは不快に思うしみないけどアニメや漫画を普通に語りあうのが好きだからここにいる「」も大勢いるんだ
125 21/05/05(水)09:09:36 No.799516080
>元々の意味が~とか言わなくていいんだ >言葉の意味なんか時代によって変わっていくんだ この意見あんま好きじゃない 言葉だって道具なんだから規格は可能な限り統一されてなきゃ利便性に関わる すでに変わってしまったものは仕方ないけど 変わるとわかったんだから可能な限り抑制すべき
126 21/05/05(水)09:10:49 No.799516348
キムギニョン調べたけど流行ってるってほど流行ってねえじゃねーか
127 21/05/05(水)09:11:10 No.799516425
逆ご都合主義というか登場キャラに艱難辛苦を与える事が目的化してるだろとかそんなやつ
128 21/05/05(水)09:11:10 No.799516427
障害者ネタは「」やなんjとかの有象無象に繰り返し擦られまくってるネタだから不謹慎とか露悪以前にまったく面白くないし世間の良識に反してこれやる俺すげえかっけえ!な作者はすげえかっこ悪いしつまんねえよとしか言いようがない
129 21/05/05(水)09:12:00 No.799516581
このスレで愚痴られても知らないんだけど…
130 21/05/05(水)09:12:03 No.799516586
>変わるとわかったんだから可能な限り抑制すべき きんもー
131 21/05/05(水)09:12:21 No.799516644
>キムギニョン調べたけど流行ってるってほど流行ってねえじゃねーか 別に流行ってるなんて誰一人言ってないが
132 21/05/05(水)09:12:21 No.799516647
>この意見あんま好きじゃない >言葉だって道具なんだから規格は可能な限り統一されてなきゃ利便性に関わる >すでに変わってしまったものは仕方ないけど >変わるとわかったんだから可能な限り抑制すべき 無理だから諦めろ
133 21/05/05(水)09:12:24 No.799516657
当て身投げ
134 21/05/05(水)09:12:25 No.799516662
>逆ご都合主義というか登場キャラに艱難辛苦を与える事が目的化してるだろとかそんなやつ 複数の作品が脳裏をよぎった
135 21/05/05(水)09:13:19 No.799516846
>逆ご都合主義というか登場キャラに艱難辛苦を与える事が目的化してるだろとかそんなやつ それは単なる悪趣味では
136 21/05/05(水)09:14:05 No.799517010
大体人間の本質はクズだぜー!みたいな感じの作風に使ってる 一見善人のおっさんがクズ化するデスゲームとか
137 21/05/05(水)09:15:22 No.799517286
>きんもー こういう侮蔑的言葉の1単語レスみたいなのも露悪的だと思う
138 21/05/05(水)09:16:23 No.799517482
>障害者ネタは「」やなんjとかの有象無象に繰り返し擦られまくってるネタだから不謹慎とか露悪以前にまったく面白くないし世間の良識に反してこれやる俺すげえかっけえ!な作者はすげえかっこ悪いしつまんねえよとしか言いようがない 俺も障害者ネタは好きじゃないけどそれを作りたい作者と見たい人が居るならそれで需要と供給成立してるんだから放っておけばよくない?
139 21/05/05(水)09:16:23 No.799517483
デスゲーム系はわかりやすく露悪だな 草分けのキューブがもうバリバリに露悪だった
140 21/05/05(水)09:16:31 No.799517514
口語の移り変わりはしかたないと思うが 琴線に触れるを怒らせるみたいな意味で使うのだけは許せない
141 21/05/05(水)09:16:38 No.799517532
>大体人間の本質はクズだぜー!みたいな感じの作風に使ってる >一見善人のおっさんがクズ化するデスゲームとか そういうのは露悪というかギャグに入ってる面ない?
142 21/05/05(水)09:16:43 No.799517545
>こういう侮蔑的言葉の1単語レスみたいなのも露悪的だと思う 俺には馬鹿なだけにしか見えねえ
143 21/05/05(水)09:17:22 No.799517652
>こういう侮蔑的言葉の1単語レスみたいなのも露悪的だと思う 馬鹿にしてるだけなので真面目に語られてもお尻ムズムズしちゃう!
144 21/05/05(水)09:17:26 No.799517662
なんjお詳しいんですね
145 21/05/05(水)09:17:42 No.799517729
悪趣味を公言したらそれは露悪だよ 創作物はそういった面を含むから露悪的とか言われるだけ
146 21/05/05(水)09:17:43 No.799517739
>そういうのは露悪というかギャグに入ってる面ない? それをギャグにするのも十分露悪だろ
147 21/05/05(水)09:17:48 No.799517758
>琴線に触れるを怒らせるみたいな意味で使うのだけは許せない 逆鱗と言う言葉がなくならない限りは琴線が取って代わることはないだろう モンハンがシリーズ続くうちは安泰
148 21/05/05(水)09:17:49 No.799517765
>俺には馬鹿なだけにしか見えねえ 抑制しようねえ
149 21/05/05(水)09:18:12 No.799517856
>デスゲーム系はわかりやすく露悪だな >草分けのキューブがもうバリバリに露悪だった スレ画に書いてある露悪って言葉の意味と違うんじゃね
150 21/05/05(水)09:19:20 No.799518105
露悪⊂悪趣味
151 21/05/05(水)09:19:24 No.799518115
ほら来た!ネタを擦り続ける漫画を好きで読んでるけどスレ立つ度にやめるべき悪癖!的なレスをする「」にはいい加減無視しなよって言いたい
152 21/05/05(水)09:19:35 No.799518154
>>きんもー >こういう侮蔑的言葉の1単語レスみたいなのも露悪的だと思う きんもーって言ってる方は別に悪さを露出してるわけじゃないでしょ バカとかアホとかって言葉は露悪的になるのか?
153 21/05/05(水)09:21:31 No.799518523
露悪と言えば俺に似ているエイトマン
154 21/05/05(水)09:21:38 No.799518542
>>草分けのキューブがもうバリバリに露悪だった >スレ画に書いてある露悪って言葉の意味と違うんじゃね 警察のおっちゃんの悪いところをさらけ出してたじゃん
155 21/05/05(水)09:21:46 No.799518579
ほらきたはこの後NTRれるとかメガネ外した方がいいみたいにスレに乱入して暴れるのが増えて問題になったんで…
156 21/05/05(水)09:22:02 No.799518630
本来どういうときどうやって使う言葉なんだ
157 21/05/05(水)09:22:33 No.799518744
>>デスゲーム系はわかりやすく露悪だな >>草分けのキューブがもうバリバリに露悪だった >スレ画に書いてある露悪って言葉の意味と違うんじゃね 言葉を当てはめると 「デスゲーム系はわかりやすく悪い面をわざとさらけ出してる 草分けのキューブがもうバリバリに悪い面をわざとさらけだしてた」 になるけど微妙に意味が通じるような通じないような
158 21/05/05(水)09:23:23 No.799518905
いや言葉の意味ってのはそのまま置換して違和感がないかとかではないからね…
159 21/05/05(水)09:23:37 No.799518958
>本来どういうときどうやって使う言葉なんだ ちっちゃな頃から悪ガキで15で不良と呼ばれてた みたいなことを言ってる人に対して 露悪的な人って使う
160 21/05/05(水)09:24:31 No.799519145
>>>草分けのキューブがもうバリバリに露悪だった >>スレ画に書いてある露悪って言葉の意味と違うんじゃね >警察のおっちゃんの悪いところをさらけ出してたじゃん 露悪的なキャラであって 露悪的な作品であったり露悪的な作者とはまた違うのでは
161 21/05/05(水)09:24:59 No.799519243
ろあくろあくうっせーわ!
162 21/05/05(水)09:25:03 No.799519252
露悪って言葉にまで食いつくって面倒くさい世の中だな 人の言ったことに文句つけるしかできない奴は黙ってればいいのに
163 21/05/05(水)09:25:05 No.799519254
過去の悪事を武勇伝として語る馬鹿は露悪って言っていいのだろうか
164 21/05/05(水)09:25:19 No.799519308
露悪的なキャラを内包してる作品は露悪的な作品だよ
165 21/05/05(水)09:26:15 No.799519518
>露悪的なキャラであって >露悪的な作品であったり露悪的な作者とはまた違うのでは まずグロ趣味の時点で世の中一般からして露悪的ではあるだろ
166 21/05/05(水)09:26:20 No.799519537
>露悪的なキャラを内包してる作品は露悪的な作品だよ ダイの大冒険が露悪的作品になっちまうー
167 21/05/05(水)09:26:20 No.799519538
悪人が出てきたら露悪的な作品になるわけじゃないしな
168 21/05/05(水)09:27:08 No.799519694
露悪って言葉自体は作品に対して使うことのが多い気がする
169 21/05/05(水)09:27:08 No.799519696
>>露悪的なキャラであって >>露悪的な作品であったり露悪的な作者とはまた違うのでは >まずグロ趣味の時点で世の中一般からして露悪的ではあるだろ 悪趣味ではあるけど露悪とは違うでしょ
170 21/05/05(水)09:27:32 No.799519774
>「露悪的」と「偽悪的」の違い >「露悪的」は、「必要以上に悪ぶること・自分の悪いところをさらけ出すこと」という意味があります。 >それに対して「偽悪的」とは、「本当は悪人ではないのにうわべだけ悪人であるかのように振舞うこと」です。 >つまり、「露悪的」は「悪い人がそれを隠さない」という意味合いが強いですが、「偽悪的」は「良い人が悪いふりをする」という意味になります。 とのこと 偽悪的なんて使ってる奴見たことねーけどな
171 21/05/05(水)09:27:46 No.799519834
登場人物が死んだり悪党が出るのも含めたら膨大な数になっちまう
172 21/05/05(水)09:27:55 No.799519875
グロが露悪ってめちゃくちゃやな
173 21/05/05(水)09:28:00 No.799519888
CUBEのおっさんとかはむしろわざと悪い面を曝け出したわけじゃないからキャラとしては露悪じゃないだろ そういうキャラをわざと出してエンタメ化してる作品の方が露悪であって
174 21/05/05(水)09:29:00 No.799520060
わざとやってるのが露悪的でガチでやってたり本人だけわざとやってるつもりなのが悪趣味だよ
175 21/05/05(水)09:29:10 No.799520096
>CUBEのおっさんとかはむしろわざと悪い面を曝け出したわけじゃないからキャラとしては露悪じゃないだろ >そういうキャラをわざと出してエンタメ化してる作品の方が露悪であって 悪役がいる世の中の大半の作品が露悪的作品になっちゃう
176 21/05/05(水)09:29:36 No.799520178
>>CUBEのおっさんとかはむしろわざと悪い面を曝け出したわけじゃないからキャラとしては露悪じゃないだろ >>そういうキャラをわざと出してエンタメ化してる作品の方が露悪であって >悪役がいる世の中の大半の作品が露悪的作品になっちゃう 単語の意味を考えたら実際そういうことだろ
177 21/05/05(水)09:29:45 No.799520206
ばいきんまんは露悪的なキャラ…?
178 21/05/05(水)09:30:09 No.799520304
そういうのを見せられたら不快になりますって気持ちは分かるがグロ自体は悪い面では無いから…
179 21/05/05(水)09:30:17 No.799520330
ばいきんまんはたいした悪じゃないからどうだろ…