21/05/05(水)01:54:09 つべの... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/05(水)01:54:09 No.799467250
つべの配信で我慢できなくて全部見たけどおもしれーなこれ 大人がほかのガンダムよりちゃんとしてる!
1 21/05/05(水)01:54:46 No.799467388
Xいいよね
2 21/05/05(水)01:54:54 No.799467425
>大人がほかのガンダムよりちゃんとしてる! X見るとここは割と衝撃よね
3 21/05/05(水)01:55:45 No.799467610
ウィッツですらしゃんとしてるからな…
4 21/05/05(水)01:56:03 ID:2fQog25Q 2fQog25Q No.799467677
削除依頼によって隔離されました 見所はあるけど面白くは…
5 21/05/05(水)01:56:04 No.799467681
ゲテモノガンダムいいよね...
6 21/05/05(水)01:56:46 No.799467855
世界が大変でそれどころじゃないからか皆真面目に生きてる感じある だからこそキレた兄弟があんだけ色々出来たとも言える
7 21/05/05(水)01:56:53 No.799467879
ほかのガンダムの大人が全体的にアレというのもある
8 21/05/05(水)01:57:28 No.799468059
ちゃんとしてる大人とちゃんとしてない大人の差が激しい ちゃんとしてないのは大体死ぬ
9 21/05/05(水)01:58:11 No.799468222
Xのバズーカあんまつかわんかったな・・・
10 21/05/05(水)01:58:18 No.799468257
フリーデンのクルーの見た目年齢と実年齢の差が大きい… すごく過酷な環境で生き抜いてきたんだな…ってなる あとティファかわいい
11 21/05/05(水)01:58:48 No.799468383
若かりし頃のしずかちゃん…
12 21/05/05(水)01:59:54 No.799468640
>ゲテモノガンダムいいよね... 改めてみるとヴァサーゴもアシュタロンもなかなかエグい性能してるなぁと メガソニック砲はの性能は表記ブレあるっぽいが
13 21/05/05(水)01:59:55 No.799468647
ダブルエックスよりもXの方が人気あるんだよな…
14 21/05/05(水)02:00:04 No.799468689
ちゃんとしてない大人は宇宙革命軍と新連邦にたむろしてるだけでは…?
15 21/05/05(水)02:00:16 No.799468728
言われてみればちゃんとした大人がいる…ちゃんとしてないのは他のガンダムと同じくらいアレだけど
16 21/05/05(水)02:00:21 No.799468746
ジャミルがクルーで一番アレなのは笑う
17 21/05/05(水)02:00:57 No.799468891
ロアビィが絶対にガロードを安全な遊びにしか誘わないというのを見て 出来た大人だって思った
18 21/05/05(水)02:01:08 No.799468932
>Xのバズーカあんまつかわんかったな・・・ 補給面と資金的な理由で実体弾よりビーム兵器を多用する 今考えた
19 21/05/05(水)02:01:14 No.799468958
トリプルメガソニック砲がサテライトキャノンと同等レベルの火力があるんだっけ
20 21/05/05(水)02:01:17 No.799468973
白がいいんだ
21 21/05/05(水)02:01:50 No.799469102
NTの隊長とか艦長とかはわりとまともだったけどまぁ全体の割合としてろくなのはいないな・・・
22 21/05/05(水)02:02:10 No.799469183
サテライトキャノンを必殺技の如くぶっ放しまくるガンダムだと思って見始めたらかなり序盤で破壊されてあとはディバイダ―が主武装になってビックリした
23 21/05/05(水)02:02:17 No.799469199
やっぱりXはイケメンだな DXはなんかヒゲ生えてるけど
24 21/05/05(水)02:02:18 No.799469205
ぴょんぴょん跳ねまわるMSコルレルのインパクト
25 21/05/05(水)02:03:08 No.799469367
>見所はあるけど面白くは… 個人的にダブルエックス強奪前後からずっと面白かった
26 21/05/05(水)02:03:13 No.799469393
廃材で作ったブースターとビーム砲を兼用する便利武装ディバイダー
27 21/05/05(水)02:03:16 No.799469405
>トリプルメガソニック砲がサテライトキャノンと同等レベルの火力があるんだっけ 正直無理だろ…としか思えん
28 21/05/05(水)02:04:06 No.799469590
大人もそうだけど子供もすごくしっかりしてるよね 自分の太ももにドライバーぶっ刺して眠気に耐えるキッドとかすごく印象に残ってる
29 21/05/05(水)02:04:06 No.799469591
ディバイダーというかXディバイダーが単純にハイスペックで使いやすすぎるのが悪い
30 21/05/05(水)02:05:16 No.799469877
キッドあれ+10歳してもよかっただろ・・・
31 21/05/05(水)02:06:04 No.799470056
前半で旅をしたのが後半以降の登場人物達の行動理由や動機付けになって行くからちゃんと作ってる
32 21/05/05(水)02:06:11 No.799470084
メガソニック砲とか大層な名前なのに単なるメガ粒子砲なのかアレ なんか超音波兵器とかそういうのじゃないんだ
33 21/05/05(水)02:06:16 No.799470105
今見てもやっぱりデザインが美しいんスよ…
34 21/05/05(水)02:06:21 No.799470128
ディバイダーは便利だし燃費も良いしで廃材からこさえたとは思えない出来
35 21/05/05(水)02:06:31 No.799470161
台詞がサブタイトルになってるのいいよな…ってなる
36 21/05/05(水)02:06:44 No.799470210
最初はガロード→ティファだった好意のベクトルがティファ→ガロードになるのいいよね まあ序盤から割と相思相愛だったしティファしか見てなかったガロードが周りもしっかり見るようになったってことなんだけど
37 21/05/05(水)02:06:51 No.799470230
ガンチャンの毎日21時のプレミア配信はこの頃どれも脂が乗ってる
38 21/05/05(水)02:06:57 No.799470258
>台詞がサブタイトルになってるのいいよな…ってなる (なにも喋るな)
39 21/05/05(水)02:07:12 No.799470310
>>トリプルメガソニック砲がサテライトキャノンと同等レベルの火力があるんだっけ >正直無理だろ…としか思えん ところが資料によってはツインサテライトキャノン並みと書かれてたりする
40 21/05/05(水)02:07:53 No.799470478
人道主義者のテックスがちゃんと自衛してるの好き
41 21/05/05(水)02:07:58 No.799470498
>ところが資料によってはツインサテライトキャノン並みと書かれてたりする それだったらサテライトランチャーいらねぇだろ!!
42 21/05/05(水)02:08:02 No.799470512
もしも心を 目で見ることができたなら傷ついた痛み 気がついていやしてあげたいのに そっと
43 21/05/05(水)02:08:11 No.799470539
>大人がほかのガンダムよりちゃんとしてる! 普段から余計な一言つけてそう
44 21/05/05(水)02:08:22 No.799470584
ツインサテライト並みは流石に盛りすぎじゃねえかな… サテライトランチャーいらね…になるし…
45 21/05/05(水)02:08:23 No.799470589
キッドは何なんだお前…何だその手の早さは
46 21/05/05(水)02:08:48 No.799470692
>ガンチャンの毎日21時のプレミア配信はこの頃どれも脂が乗ってる 前は更新しても1クール分いつでも見れた憶えがあるけど変わったんかな
47 21/05/05(水)02:09:17 No.799470806
>普段から余計な一言つけてそう 何も喋るな
48 21/05/05(水)02:09:49 No.799470911
>台詞がサブタイトルになってるのいいよな…ってなる 次回予告ED中に次回の映像を流しつつ〆に次回タイトルコールの流れ本当に好き
49 21/05/05(水)02:10:02 No.799470951
ニュータイプ候補の機体が1機を除いてキワモノ揃い
50 21/05/05(水)02:10:32 No.799471054
フロスト兄弟が好き放題しててすごく好き 原動力はコンプレックスなんだけどそれを感じさせない自由さがいいよね
51 21/05/05(水)02:10:49 No.799471124
軍のトップとかも考え方が堅すぎるだけで別に駄目って訳でもないとは思う まぁ新しい時代に必要ないから消されちゃうんだが
52 21/05/05(水)02:10:59 No.799471162
>フロスト兄弟が好き放題しててすごく好き なんでお前らあの撃ち合いの後も生きてるの…?
53 21/05/05(水)02:11:26 No.799471264
>ところが資料によってはツインサテライトキャノン並みと書かれてたりする 物によってはメガソニック砲の時点でサテキャ相当言われてたりするしな…
54 21/05/05(水)02:11:27 No.799471269
個人的にはマイナーって舐める人達もいるから SDとかでXモチーフのキャラ出たらテンション上がる Gコンを拳銃として使うアイディアは思いつかなかった
55 21/05/05(水)02:12:05 No.799471400
次回予告とEDとサブタイトルと全部センス良過ぎる
56 21/05/05(水)02:12:14 No.799471440
>軍のトップとかも考え方が堅すぎるだけで別に駄目って訳でもないとは思う >まぁ新しい時代に必要ないから消されちゃうんだが 人口9割消し飛ばした後に考え変えないのは頭おかしすぎるわい
57 21/05/05(水)02:12:15 No.799471447
前期OPでタイトルの後ろがDXのシルエットになってる時期いいよね…
58 21/05/05(水)02:12:22 No.799471475
派手さがあんまりないけどキャラの心情とか考えるのが 面白いガンダムだった
59 21/05/05(水)02:12:48 No.799471558
話は面白いので見てられるんだけど戦闘は何回オルバに掴まれるのやるんだよって思ってた
60 21/05/05(水)02:13:05 No.799471621
サテライトより気軽に撃てて必要十分な威力ってのがメガソニック砲のいいとこでは… 発射シークエンスも面白いし
61 21/05/05(水)02:13:07 No.799471631
自らの能力を認めさせたいフロスト兄弟が最終的に大将まで登り詰めたのにまだあんな野心を持ってるのが闇の深さを感じる
62 21/05/05(水)02:13:13 No.799471649
>>フロスト兄弟が好き放題しててすごく好き >なんでお前らあの撃ち合いの後も生きてるの…? 互いにエネルギーチャージ終わる前に撃ったから軽症で済みました! シャギアはちょっとの間車椅子生活になったけどすぐ全快しました! あの世界の人間なんてそれでいいんだよ
63 21/05/05(水)02:13:17 No.799471659
GジェネのプラモのGファルコンまだかな……穴はあるのに
64 21/05/05(水)02:13:21 No.799471671
>フロスト兄弟が好き放題しててすごく好き >原動力はコンプレックスなんだけどそれを感じさせない自由さがいいよね 復讐心だけであそこまで出世してるのがすごい
65 21/05/05(水)02:13:22 No.799471675
EDが全部しっとりした感じなのがスゴくよかった それが次回予告とすごいマッチしてたし
66 21/05/05(水)02:13:25 No.799471681
今思えば1年おきにガンダムの新作やってたの凄いな…
67 21/05/05(水)02:13:38 No.799471732
>人口9割消し飛ばした後に考え変えないのは頭おかしすぎるわい 九割九分だぞ
68 21/05/05(水)02:13:52 No.799471783
>サテライトより気軽に撃てて必要十分な威力ってのがメガソニック砲のいいとこでは… >発射シークエンスも面白いし しかしガンダム一機倒せない
69 21/05/05(水)02:13:54 No.799471791
>人口9割消し飛ばした後に考え変えないのは頭おかしすぎるわい むしろそこまでしちゃったら変えることなんてできないんじゃないかな
70 21/05/05(水)02:14:03 No.799471820
ED曲を海外アーティストに頼んだのが 今のバンナムアーツ副社長なんだから恐れ入る
71 21/05/05(水)02:14:12 No.799471851
ガンダムXはまともな数人が身内に居るだけでキチガイレベルはガンダムシリーズトップクラスだろ…
72 21/05/05(水)02:14:15 No.799471854
>シャギアはちょっとの間車椅子生活になったけどすぐ全快しました! 異常生命体すぎる…
73 21/05/05(水)02:14:19 No.799471869
フラッシュシステムやばすぎる
74 21/05/05(水)02:14:21 No.799471873
後日談ではまだ残ってたGXに乗ってるんだっけガロード
75 21/05/05(水)02:14:22 No.799471881
>>人口9割消し飛ばした後に考え変えないのは頭おかしすぎるわい >九割九分だぞ 生き残りいたのが逆に凄いよね
76 21/05/05(水)02:14:35 No.799471925
いいよね落ちてくるコロニーの数
77 21/05/05(水)02:14:43 No.799471948
seedとXを交互に見るとフリーデンとアークエンジェルの温度差で整うからオススメ
78 21/05/05(水)02:14:43 No.799471953
>サテライトより気軽に撃てて必要十分な威力ってのがメガソニック砲のいいとこでは… >発射シークエンスも面白いし 拡散させることもできるしね
79 21/05/05(水)02:14:51 No.799471976
>話は面白いので見てられるんだけど戦闘は何回オルバに掴まれるのやるんだよって思ってた アシュタロン機動力すごいしあの兄弟戦闘中もお互いシンクロしてコンビネーションやるから大目に見て
80 21/05/05(水)02:14:55 No.799471993
>今思えば1年おきにガンダムの新作やってたの凄いな… 4年連続で放送してたのだからすごい時代だよなあ
81 21/05/05(水)02:15:20 No.799472068
>ガンダムXはまともな数人が身内に居るだけでキチガイレベルはガンダムシリーズトップクラスだろ… 身内にまともなのがいないガンダムシリーズが多すぎる!
82 21/05/05(水)02:15:32 No.799472106
>いいよね落ちてくるコロニーの数 流石に過剰演出じゃないと地球が平地になってしまう…
83 21/05/05(水)02:15:37 No.799472128
>seedとXを交互に見るとフリーデンとアークエンジェルの温度差で整うからオススメ サウナ(サイクロップス)
84 21/05/05(水)02:15:45 No.799472148
>>今思えば1年おきにガンダムの新作やってたの凄いな… >4年連続で放送してたのだからすごい時代だよなあ 並べてみたらVだけ浮きまくってる……
85 21/05/05(水)02:16:03 No.799472204
>seedとXを交互に見るとフリーデンとアークエンジェルの温度差で整うからオススメ アークエンジェルの内装無駄に広すぎない?ってなる マクロスかよってぐらい通路も部屋も無駄にでかい
86 21/05/05(水)02:16:07 No.799472212
OPも好きだけどHumanTouch(英語版)は全ガンダムのEDの中でもトップクラスに好き
87 21/05/05(水)02:16:13 No.799472243
>後日談ではまだ残ってたGXに乗ってるんだっけガロード フロスト兄弟が送り付けてきたからな…
88 21/05/05(水)02:16:14 No.799472248
話自体は悪くないけど半端なファーストオマージュみたいなエピソードがたまに入ってガクッとなる
89 21/05/05(水)02:16:16 No.799472252
>アシュタロン機動力すごいしあの兄弟戦闘中もお互いシンクロしてコンビネーションやるから大目に見て 機動力に優れたMAに普通に追いつくしなぁ
90 21/05/05(水)02:16:22 No.799472271
空の銃構えたカリス撃っちゃうのいいよね
91 21/05/05(水)02:16:33 No.799472328
>人口9割消し飛ばした後に考え変えないのは頭おかしすぎるわい 滅ぼすべき敵を9割仕留めたんだぞ?あともう少しじゃないか
92 21/05/05(水)02:16:36 No.799472338
ゲストキャラとかモブの大人も良い人多いじゃん やっぱ連邦と革命軍だけおかしい
93 21/05/05(水)02:16:36 No.799472340
>フロスト兄弟が送り付けてきたからな… 何なのお前ら…
94 21/05/05(水)02:16:37 No.799472345
GXはキレイだよね DXもわかりやすく強そうな見た目でそれもそれでいい でもリフレクターでの推進がなくなったのがもったいない
95 21/05/05(水)02:17:00 No.799472422
フロストが好き勝手はしたけど敵役のネームドがやはり少なすぎたね 短縮考えてもずっとフロスト一本みたいなもんだったし
96 21/05/05(水)02:17:04 No.799472436
カドックのおっさん良いよね
97 21/05/05(水)02:17:09 No.799472456
夕方の時間帯だからマイルドに見せてたけど よく考えたらFalloutみたいな世界観でもおかしくないはず
98 21/05/05(水)02:17:16 No.799472474
>OPも好きだけどHumanTouch(英語版)は全ガンダムのEDの中でもトップクラスに好き 思いだーしてねー
99 21/05/05(水)02:17:21 No.799472490
>後日談ではまだ残ってたGXに乗ってるんだっけガロード MG化してゲーム出演もしたX3号機 ガロードの服もより勇者主人公っぽくなってるぞ
100 21/05/05(水)02:17:30 No.799472522
マイクロウェーブ施設って無くなったらGXのアドバンテージは…
101 21/05/05(水)02:17:32 No.799472528
>並べてみたらVだけ浮きまくってる…… Vで行き詰まって生まれたのがアナザーガンダムだしねえ
102 21/05/05(水)02:17:52 No.799472597
>話自体は悪くないけど半端なファーストオマージュみたいなエピソードがたまに入ってガクッとなる D.O.M.E.の声の候補に古谷さんは実現してたらボロクソにぶっ叩かれてただろうな 当時ですら色々言われてたっぽいのに
103 21/05/05(水)02:17:57 No.799472624
ちゃんとしてない人たちはこんどこそみんな死んだからな
104 21/05/05(水)02:18:01 No.799472635
>マクロスかよってぐらい通路も部屋も無駄にでかい 初代マクロスは全長3kmだけどね
105 21/05/05(水)02:18:13 No.799472685
>ゲストキャラとかモブの大人も良い人多いじゃん >やっぱ連邦と革命軍だけおかしい 生き残ったみんなで町作って法整備して平和に暮らしてたのにほぼ皆殺しが酷い
106 21/05/05(水)02:18:15 No.799472694
1/100プラモにはアニメにない色んな武装ついてて嬉しかったな
107 21/05/05(水)02:18:17 No.799472704
>短縮考えてもずっとフロスト一本みたいなもんだったし ランスローとかもそうだが敵が味方サイドになるからな・・
108 21/05/05(水)02:18:28 No.799472744
>初代マクロスは全長3kmだけどね そんな小さかったのマクロス…
109 21/05/05(水)02:18:34 No.799472762
>何なのお前ら… ガロード大好きだから邪魔したい
110 21/05/05(水)02:18:36 No.799472777
>マイクロウェーブ施設って無くなったらGXのアドバンテージは… 超頑丈
111 21/05/05(水)02:18:47 No.799472817
月は出ているかで始まって月はいつもそこにあるで終わるのいいよね…
112 21/05/05(水)02:18:48 No.799472818
>フロストが好き勝手はしたけど敵役のネームドがやはり少なすぎたね >短縮考えてもずっとフロスト一本みたいなもんだったし 兄弟ばっかな上にオルバは兄についてくだけだから 実質シャギア一人で話まわしてる
113 21/05/05(水)02:18:49 No.799472824
X見た後だとやっぱりシャアてアクシズが落ちた後のどうなるかの真の想像力はなかったよねてなる アクシズ落ちた程度で人が革新に向けて動いてたまるか
114 21/05/05(水)02:18:55 No.799472846
世界人口の99%が死んで生き残った人たちも今日を生きるのがやっとの世界で まだ戦争をしようとする人たちはそりゃまあ異常者と呼ぶ以外ないが…
115 21/05/05(水)02:19:06 No.799472883
メガソニック砲のソニックってなんなんだよって調べたら >ガンダムダブルエックスのツインサテライトキャノンに匹敵するとした資料もみられる が出てきてエクバのあれも意外と無理ではないんだな… でも結局ソニックはなんなんだ
116 21/05/05(水)02:19:17 No.799472929
>夕方の時間帯だからマイルドに見せてたけど >よく考えたらFalloutみたいな世界観でもおかしくないはず 新連邦の首脳陣が頑張ったのがあるにしても太陽すた見えない時期が数年あったにしては復興早すぎるよね
117 21/05/05(水)02:19:24 No.799472959
>>何なのお前ら… >ガロード大好きだから邪魔したい 前に「ガロードとティファの間に子供生まれたらその子にもガンダム送りつけそう」とか言われてて笑った あいつらならそういうことする
118 21/05/05(水)02:19:30 No.799472980
クラウダって地味に結構高性能なんだっけ
119 21/05/05(水)02:19:30 No.799472981
>身内にまともなのがいないガンダムシリーズが多すぎる! >ちゃんとしてない人たちはこんどこそみんな死んだからな まぁガロード達が色々した後にまた戦争始まるんですけどね…
120 21/05/05(水)02:19:35 No.799472996
>ガンダムXはまともな数人が身内に居るだけでキチガイレベルはガンダムシリーズトップクラスだろ… 7回も宇宙戦争やった結果あの惨状なのに たった15年でまた戦い始めようとしてるからな…
121 21/05/05(水)02:19:37 No.799472999
続編の黒いガンダムXがサテライトキャノン撃ってなかった?
122 21/05/05(水)02:19:58 No.799473061
ガロードも元気な少年!って感じ出してるけど動いてるMSにコックピットまで生身で行ってパイロットに銃突きつけたりとバイタリティがすごすぎる
123 21/05/05(水)02:19:58 No.799473063
>マイクロウェーブ施設って無くなったらGXのアドバンテージは… 変形なしに単独で飛べてかたくてつよいぞ
124 21/05/05(水)02:20:09 No.799473099
>まぁガロード達が色々した後にまた戦争始まるんですけどね… ガンダムシリーズってさぁ…そう言うところあるよね…
125 21/05/05(水)02:20:12 No.799473106
>でも結局ソニックはなんなんだ たぶんカプールのソニックブラストみたいなもんでは あれも詳細不明の謎兵器なのにゲームだとメガ粒子砲になってるし
126 21/05/05(水)02:20:12 ID:2fQog25Q 2fQog25Q No.799473107
>X見た後だとやっぱりシャアてアクシズが落ちた後のどうなるかの真の想像力はなかったよねてなる >アクシズ落ちた程度で人が革新に向けて動いてたまるか そういうのはいいです…
127 21/05/05(水)02:20:17 No.799473127
GXって対MS防御戦闘も出来る戦略兵器だものなあ…
128 21/05/05(水)02:20:20 No.799473139
>ガロードも元気な少年!って感じ出してるけど動いてるMSにコックピットまで生身で行ってパイロットに銃突きつけたりとバイタリティがすごすぎる あの時代を生きてる人間だからな
129 21/05/05(水)02:20:26 No.799473161
世界人口の99%が死亡とか比喩でもなんでもなくほぼ世界滅ぼしておいて 15年でまた戦争できそうになってるあの世界は何かがおかしい
130 21/05/05(水)02:20:27 No.799473169
>クラウダって地味に結構高性能なんだっけ 地味というか腹のバーニアをピンポイント狙撃しないとまず火力が通らないていう化け物ですよ
131 21/05/05(水)02:20:40 No.799473216
>クラウダって地味に結構高性能なんだっけ wiki見ると性能ガンダムクラスとか書いてる…
132 21/05/05(水)02:20:57 No.799473261
>新連邦の首脳陣が頑張ったのがあるにしても太陽すた見えない時期が数年あったにしては復興早すぎるよね GX工場が機体ごと残ってたり ばらばらにコロニー降ったから技術的なものや知識がだいぶ残ってたんだろうな
133 21/05/05(水)02:20:58 No.799473262
敵機ノ殲滅ヲ優先スル
134 21/05/05(水)02:21:02 No.799473279
>X見た後だとやっぱりシャアてアクシズが落ちた後のどうなるかの真の想像力はなかったよねてなる >アクシズ落ちた程度で人が革新に向けて動いてたまるか 別にシャアはそこまで革新したかったわけじゃないならな…
135 21/05/05(水)02:21:10 No.799473306
ガンダムタイプの優位性のパワーとかスピードが中盤位じゃ量産機相手にも辛くなってる……なんならダブルエックスもスパスパ斬れちゃう
136 21/05/05(水)02:21:20 No.799473343
>マイクロウェーブ施設って無くなったらGXのアドバンテージは… ガンダムってだけで大きなアドバンテージじゃないかな 性能高いし固いし空飛べるし
137 21/05/05(水)02:21:22 No.799473351
こないだ初めて見たけどシナリオが成長というテーマで一貫してたな 宇宙出てから急に巻きになったのは打ち切りが関係してんのか
138 21/05/05(水)02:21:27 No.799473365
身内だけまともというがな 他にもまともな大人いるぞ 国家元首の身代わりになったルクスとか ティファに感化されて銃殺刑になったニコラとか 身内以外は全員死んでるんだけど
139 21/05/05(水)02:21:42 No.799473418
GXはミラーとキャノンの左右非対称なたたみ方が狂おしいほど好き
140 21/05/05(水)02:21:47 No.799473438
>クラウダって地味に結構高性能なんだっけ 重装甲でビームコーティングもされてたはず
141 21/05/05(水)02:22:05 No.799473486
>クラウダって地味に結構高性能なんだっけ 固くて機動性もあって火力もある高性能量産機よ
142 21/05/05(水)02:22:11 No.799473516
ガロードの声をどうこう言う人がいるけどあの荒れ果てた世界を生きてきた男に細い声など似合わないわ
143 21/05/05(水)02:22:32 No.799473589
>ばらばらにコロニー降ったから技術的なものや知識がだいぶ残ってたんだろうな 人が死んだのもコロニー墜落自体じゃなくその後の気候変化の方が多かったみたいだし
144 21/05/05(水)02:22:34 No.799473594
>>初代マクロスは全長3kmだけどね >そんな小さかったのマクロス… 1.8kmくらいしかないよ!
145 21/05/05(水)02:22:43 No.799473633
>15年でまた戦争できそうになってるあの世界は何かがおかしい ガンダム世界大体おかしいから・・
146 21/05/05(水)02:22:53 No.799473670
クラウダはこれまでの武器が最初は全然通用しないからかなり強キャラ感あった
147 21/05/05(水)02:23:00 No.799473693
ガロードも子供だろうが容赦なく撃たれるし容赦なく撃つ世界で生きてきた 崩壊した世界のストリートチルドレンなので強いんだ…
148 21/05/05(水)02:23:00 No.799473696
>宇宙出てから急に巻きになったのは打ち切りが関係してんのか 短縮!短縮です!!
149 21/05/05(水)02:23:00 No.799473699
>こないだ初めて見たけどシナリオが成長というテーマで一貫してたな >宇宙出てから急に巻きになったのは打ち切りが関係してんのか 一応やりたかったエピソードは全部やれたっていうけど序盤ですら少し駆け足気味に思えたな個人的に
150 21/05/05(水)02:23:10 No.799473728
空中戦できるも後半じゃバリアントの登場でアドバンテージなくなってるからなあ
151 21/05/05(水)02:23:18 No.799473753
>世界人口の99%が死亡とか比喩でもなんでもなくほぼ世界滅ぼしておいて >15年でまた戦争できそうになってるあの世界は何かがおかしい フラッシュシステムとは関係なく環境適応力って意味でのニュータイプしか残ってないんだよ 弱い奴はみんな死んだからある意味で人の革新に成功してる
152 21/05/05(水)02:23:23 No.799473774
>宇宙出てから急に巻きになったのは打ち切りが関係してんのか 巻きにはなったけど終わり方は予定通り
153 21/05/05(水)02:23:27 No.799473791
そもそまあの世界既に7回宇宙大戦やってるからな
154 21/05/05(水)02:23:43 No.799473839
クラウダやっぱり総合性能はガンダムタイプに匹敵するとある…
155 21/05/05(水)02:23:54 No.799473874
>ガロードの声をどうこう言う人がいるけどあの荒れ果てた世界を生きてきた男に細い声など似合わないわ そこはまあ前任の緑川さんが美声過ぎたのが悪い
156 21/05/05(水)02:23:54 No.799473876
>クラウダはこれまでの武器が最初は全然通用しないからかなり強キャラ感あった Wのビルゴみたいなポジションだよね
157 21/05/05(水)02:23:58 No.799473886
宇宙は明らかにもっと尺がある予定だったよな パーラのおっぱいがもっと活躍するはずだったんだ多分
158 21/05/05(水)02:24:00 No.799473893
むしろW辺りを見ると発言こそ突飛だけどみんなまともな考えの下で動いてたりするし SEED何かも一部の異常な人に振り回されてる人達がすれ違いながらも頑張る話だし 割とまともな方だと思う
159 21/05/05(水)02:24:09 No.799473927
クラウダ硬すぎなんですけど
160 21/05/05(水)02:24:09 No.799473929
先に触ったのがボンボン版と声のないスパロボだったけどあの顔からはこの声を想像できなかった… アニメ見てすぐ慣れたけどやはり初見はびっくりしたよ
161 21/05/05(水)02:24:10 No.799473934
クラウダ倒せるパーラも大概エース級
162 21/05/05(水)02:24:21 No.799473968
トールギスみたいにガンダムじゃないけどガンダム顔な機体いたよね
163 21/05/05(水)02:24:21 No.799473970
Xの話数について打ち切りって言葉を使うと怒涛の様に突っ込みが来るぞ
164 21/05/05(水)02:24:22 No.799473971
>ガロードの声をどうこう言う人がいるけどあの荒れ果てた世界を生きてきた男に細い声など似合わないわ 最初は慣れない感じがするけど「ホールドアップってやつ?」ってあたりから良くなる
165 21/05/05(水)02:24:33 No.799474003
ダブルエックスと連結されてドームにアクセスされてた大破したX ガロードが拾ったX 兄弟がプレゼントしてきたX 黒いガンダムX でガンダムX四機ない? ガンダムタイプって各3生産だった気がしたが
166 21/05/05(水)02:24:51 No.799474082
サテキャを戦艦に積まなかったのだけは不思議 Xとは別に戦艦に積んでても良かったのでは? どうせフラッシュシステムの認証は最初の1回だけだし
167 21/05/05(水)02:25:11 No.799474151
>ガロードの声をどうこう言う人がいるけどあの荒れ果てた世界を生きてきた男に細い声など似合わないわ というか現実でも声変わり直後の声は汚い子多いし
168 21/05/05(水)02:25:15 No.799474163
>先に触ったのがボンボン版と声のないスパロボだったけどあの顔からはこの声を想像できなかった… >アニメ見てすぐ慣れたけどやはり初見はびっくりしたよ がロードの声も驚いたがウィッツとロアビィの機体逆じゃね?ってなった
169 21/05/05(水)02:25:15 No.799474167
緑川も高木も声変わらねえと思ってたけどやっぱ当時のは声が若いわ
170 21/05/05(水)02:25:40 No.799474249
話数短縮じゃなかったらもっとパーラのラッキースケベが見れたはずなんだ 絶対に許せねぇ
171 21/05/05(水)02:25:41 No.799474254
>ガンダムタイプって各3生産だった気がしたが >兄弟がプレゼントしてきたX これは予備パーツで組み上げたもんに勝手に3号機って名付けてるだけだから
172 21/05/05(水)02:25:45 No.799474266
ガンダム世界の戦艦はすぐ堕ちるし…
173 21/05/05(水)02:25:57 No.799474306
>ダブルエックスと連結されてドームにアクセスされてた大破したX >ガロードが拾ったX >兄弟がプレゼントしてきたX >黒いガンダムX >でガンダムX四機ない? >ガンダムタイプって各3生産だった気がしたが フロスト兄弟のXは本編後に新造したんじゃないかな
174 21/05/05(水)02:25:58 No.799474310
>サテキャを戦艦に積まなかったのだけは不思議 >Xとは別に戦艦に積んでても良かったのでは? フラッシュシステムで13機同時展開がキモだし
175 21/05/05(水)02:25:58 No.799474311
>むしろW辺りを見ると発言こそ突飛だけどみんなまともな考えの下で動いてたりするし >SEED何かも一部の異常な人に振り回されてる人達がすれ違いながらも頑張る話だし >割とまともな方だと思う 種もXも突飛で必要のない過去作オマージュのせいで頭おかしくなってる部分がけっこうある
176 21/05/05(水)02:25:59 No.799474315
カドックさんはガンダム特殊部隊おじさんだけのことはあった
177 21/05/05(水)02:26:10 No.799474340
>サテキャを戦艦に積まなかったのだけは不思議 それ言い出すと戦艦あればMSいらんよねって話になるぞ
178 21/05/05(水)02:26:12 No.799474349
書き込みをした人によって削除されました
179 21/05/05(水)02:26:23 No.799474385
フリーデンみたいな戦艦は新鮮だった
180 21/05/05(水)02:26:25 No.799474390
短縮なければエアマスター+Gファルコンの活躍も!?
181 21/05/05(水)02:26:29 No.799474401
フリーデン2のこの垢抜けなさよ
182 21/05/05(水)02:26:39 No.799474442
>短縮なければエアマスター+Gファルコンの活躍も!? はい
183 21/05/05(水)02:26:51 No.799474481
あの白大好きマン好きだったよ
184 21/05/05(水)02:26:57 No.799474501
フロスト兄弟はもうガロード達に負けたゲストを始末する係みたいになっていった
185 21/05/05(水)02:27:02 No.799474520
種の話されてもなあ
186 21/05/05(水)02:27:02 No.799474521
ジャミルめちゃくちゃいい人だから名前でいじられてるの見る度に悲しくなる
187 21/05/05(水)02:27:03 No.799474526
>短縮なければエアマスター+Gファルコンの活躍も!? これはネタじゃなく実際あったんじゃないかとは思う
188 21/05/05(水)02:27:24 No.799474600
宇宙戦艦と同じ火力で高機動でたくさん作れる兵器があったら 宇宙戦艦はそれに狩られる運命だ
189 21/05/05(水)02:27:38 No.799474634
パーラもだけどGファルコンが全然生きなかったのが今考えると勿体無い もう少し動かした映像が欲しかったな
190 21/05/05(水)02:27:39 No.799474640
飛ぶレオパルドデストロイいいよね
191 21/05/05(水)02:27:50 No.799474672
ドクターカッコいいよね……あんな大人になって死にたかった
192 21/05/05(水)02:27:53 No.799474678
レオパルドとGファルコンの合体は1回だけあったんだよね 空飛んでただけだけど
193 21/05/05(水)02:28:14 No.799474754
幾ら世紀末な世界観とはいえ一部のバルチャーが北斗の拳過ぎて吹く
194 21/05/05(水)02:28:15 No.799474759
>フロスト兄弟はもうガロード達に負けたゲストを始末する係みたいになっていった あいつらがコロコロしたせいで本編後しばらく平和になった
195 21/05/05(水)02:28:16 No.799474762
>>短縮なければエアマスター+Gファルコンの活躍も!? >これはネタじゃなく実際あったんじゃないかとは思う バンダイからそういうシーン入れろって要求来そうだしね
196 21/05/05(水)02:28:28 No.799474800
>ジャミルめちゃくちゃいい人だから名前でいじられてるの見る度に悲しくなる 前作主人公であり第二主人公でありな感じでいいよね ブランクと恐怖症あったのにMS乗るとほぼ被弾しないレベルだったり
197 21/05/05(水)02:28:37 No.799474841
超絶レアなDXディバイダーはもうちょいみたかった
198 21/05/05(水)02:28:37 No.799474844
当時の買収騒動の記事あったわ https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/960620/softbank.htm
199 21/05/05(水)02:28:45 No.799474868
Xはニュータイプに関しての作品としての答えもあるから 別にファーストオマージュは悪く感じなかったな
200 21/05/05(水)02:29:01 No.799474912
>パーラもだけどGファルコンが全然生きなかったのが今考えると勿体無い サテライトキャノン撃ち放題やったし 脅しだけど
201 21/05/05(水)02:29:03 No.799474916
ボンボン雑誌企画のキッドの没プランという設定の水中用レオパルドとか ガンプラの改造コーナーいいよね…
202 21/05/05(水)02:29:03 No.799474919
弟が羽交い絞めして今だよ兄さんしてギリギリかわされすぎ
203 21/05/05(水)02:29:07 No.799474938
>種もXも突飛で必要のない過去作オマージュのせいで頭おかしくなってる部分がけっこうある 種辺りは放送局の変更に伴ってと2000年以降の新時代に向けてで新しいファーストって立ち位置で作られたから 割とファーストに沿ってるのはちゃんと理由ある
204 21/05/05(水)02:29:17 No.799474981
ニュータイプならWのゼクスもだったか
205 21/05/05(水)02:29:26 No.799475023
>ドクターカッコいいよね……あんな大人になって死にたかった 成仏してくれ
206 21/05/05(水)02:29:34 No.799475047
>弟が羽交い絞めして今だよ兄さんしてギリギリかわされすぎ あの即死コンボが成立しちゃったら話が終わっちゃうし…
207 21/05/05(水)02:29:37 No.799475057
めっちゃ王道ど真ん中なストーリーよねガンダムなのに…
208 21/05/05(水)02:30:16 No.799475180
GファルコンDXがサテライト撃ち放題になるのってGファルコンにDXとは別にサテライト用のタンクがあるとかそんなんだっけ
209 21/05/05(水)02:30:28 No.799475216
仲間との距離感掴めないで苦労するガロードとティファ
210 21/05/05(水)02:30:31 No.799475222
>ニュータイプならWのゼクスもだったか これは…死ぬな!?
211 21/05/05(水)02:30:33 No.799475229
ローレライの海とかガンダムとは思えないくらい洒落たエピソード多いね
212 21/05/05(水)02:30:35 No.799475237
良い意味で洋画っぽい雰囲気が随所にあって好き
213 21/05/05(水)02:30:35 No.799475238
コーヒー一杯のあれは その後に続く後はそれを実行できるかどうかだってのが忘れられがち
214 21/05/05(水)02:30:37 No.799475241
今はアナザーって枠組み出来てその中に入ってるけど製作時は宇宙世紀のずっと後の話って雰囲気でやってたよね?
215 21/05/05(水)02:30:37 No.799475242
ガンダムなのに大人がきちんと導いてくれるからな いやファンネルをただの物理運動だ!ていうのは無茶だよ!?
216 21/05/05(水)02:30:40 No.799475254
巷に雨の降るごとく
217 21/05/05(水)02:30:44 No.799475274
スパロボの難易度上げよう!ってなったとき真っ先に消される月
218 21/05/05(水)02:30:54 No.799475303
いいですよね ガンダムXアフターウォー+ザブングル時代+∀正暦
219 21/05/05(水)02:30:55 No.799475307
>GファルコンDXがサテライト撃ち放題になるのってGファルコンにDXとは別にサテライト用のタンクがあるとかそんなんだっけ はい
220 21/05/05(水)02:30:57 No.799475312
>種辺りは放送局の変更に伴ってと2000年以降の新時代に向けてで新しいファーストって立ち位置で作られたから >割とファーストに沿ってるのはちゃんと理由ある Xも理由はあるしなあ 無闇やたらにオマージュ入れてる訳じゃないわな
221 21/05/05(水)02:31:03 No.799475328
俺後期のOP好きよ
222 21/05/05(水)02:31:07 No.799475342
>ローレライの海とかガンダムとは思えないくらい洒落たエピソード多いね 天国なんてあるのかなとか好き
223 21/05/05(水)02:31:11 No.799475358
ファーストオマージュが多いのはわかるけどそれでおかしくなってるような部分はあまり思い浮かばないな
224 21/05/05(水)02:31:22 No.799475388
>今はアナザーって枠組み出来てその中に入ってるけど製作時は宇宙世紀のずっと後の話って雰囲気でやってたよね? 結局∀で埋葬された文明の中に入ったし…
225 21/05/05(水)02:31:23 No.799475390
死んだ女房の遺言だ
226 21/05/05(水)02:31:23 No.799475392
BGMが好き
227 21/05/05(水)02:31:34 No.799475435
>いいですよね >ガンダムXアフターウォー+ザブングル時代+∀正暦 実は一番良くできたミックスだと思ってる
228 21/05/05(水)02:31:38 No.799475447
>>GファルコンDXがサテライト撃ち放題になるのってGファルコンにDXとは別にサテライト用のタンクがあるとかそんなんだっけ >はい ぶっちゃけプラモ自立させるためのスタンド……
229 21/05/05(水)02:31:49 No.799475480
>ガンダムなのに大人がきちんと導いてくれるからな >いやファンネルをただの物理運動だ!ていうのは無茶だよ!? いいかガロード 砲台が空飛んで撃ちやすいところから撃ってくるだけだ 見つけて狙って撃ち落せ いいな
230 21/05/05(水)02:32:01 No.799475520
>いやファンネルをただの物理運動だ!ていうのは無茶だよ!? 物理法則に縛られてるんだからそこ考えろって言ってるだけだよあれ
231 21/05/05(水)02:32:02 No.799475529
ニュータイプに対しての答えでもメタ的な意味でもオマージュの意味はあったからいいと思うよ 当時のオタクはキレたらしいけど… あと宇宙世紀のパラレルみたいでロマンあるよね
232 21/05/05(水)02:32:15 No.799475574
ジャミルとランスローが戦後ちゃんとしていてえらい ほんとうにえらい
233 21/05/05(水)02:32:27 No.799475621
ガンダム× ガンダムの呪縛を否定して次に進む みたいな開始点
234 21/05/05(水)02:32:31 No.799475638
>Xも理由はあるしなあ >無闇やたらにオマージュ入れてる訳じゃないわな Xの理由知らないわ どんな理由だったの?
235 21/05/05(水)02:32:35 No.799475652
アイムザットのやつ…めっちゃいい声しやがって…
236 21/05/05(水)02:32:35 No.799475658
>死んだ女房の遺言だ 前に「」が死んだ女房の亡霊だって覚えててダメだった
237 21/05/05(水)02:32:38 No.799475665
>当時のオタクはキレたらしいけど… ガノタなんていつでもキレてるから変わんねえな!
238 21/05/05(水)02:33:10 No.799475774
台詞回しが洒落てる
239 21/05/05(水)02:33:23 No.799475815
>前に「」が死んだ女房の亡霊だって覚えててダメだった そしたら15年前の女房だになっちまうー!
240 21/05/05(水)02:33:35 No.799475861
ニュータイプはこんな安っぽいエスパーとは違うんだみたいな空気はこの頃結構あったな
241 21/05/05(水)02:33:49 No.799475908
>死んだ女房の遺言だ 口癖だよ!
242 21/05/05(水)02:33:54 No.799475929
>物理法則に縛られてるんだからそこ考えろって言ってるだけだよあれ 無茶だよ!
243 21/05/05(水)02:34:03 No.799475950
>Xも理由はあるしなあ >無闇やたらにオマージュ入れてる訳じゃないわな G Wときて唐突なオマージュだったから意味不明だったけど理由あったんだ 新世紀だからみたいな変な理由じゃなきゃいいけど
244 21/05/05(水)02:34:05 No.799475960
男性声優が渋い声多すぎる… そんななかにチータスの軽い声が効いて…ありがたい…
245 21/05/05(水)02:34:08 No.799475972
えっでもティファがお化粧した時に不愉快だわ!してたお姉さんはちゃんとした大人だったかな…なんかエヴァのリツコ感ある駄目な人だ!って思ったけど
246 21/05/05(水)02:34:11 No.799475983
調べて初めて知ったけどベルティゴの後継機がカリス用のガンダムなんだな
247 21/05/05(水)02:34:14 No.799475993
スパロボはサテライトシステムがすげえ扱い難かったけどお話自体は割と目立ってた気がする
248 21/05/05(水)02:34:15 No.799475994
>無茶だよ! できた!
249 21/05/05(水)02:34:16 No.799476003
ラストは何かDOME周りが微妙だったけど人物の扱いはちゃんといいEDだったし ファースト見てないと最終回ピンと来ないのがちょっと良くないとこかもね
250 21/05/05(水)02:34:57 No.799476165
銀色horizonいいよね…
251 21/05/05(水)02:34:59 No.799476174
幻想云々はZでもうファが言ってたしなんで今更同じこと言ってるのかってなったな
252 21/05/05(水)02:35:00 No.799476181
Wも後半とか超速オマージュじゃないか?
253 21/05/05(水)02:35:04 No.799476199
>えっでもティファがお化粧した時に不愉快だわ!してたお姉さんはちゃんとした大人だったかな…なんかエヴァのリツコ感ある駄目な人だ!って思ったけど あの子も17とかなんだ…
254 21/05/05(水)02:35:06 No.799476205
>えっでもティファがお化粧した時に不愉快だわ!してたお姉さんはちゃんとした大人だったかな…なんかエヴァのリツコ感ある駄目な人だ!って思ったけど 気になってるお兄さんがロリに夢中なんですけど! 的な?
255 21/05/05(水)02:35:23 No.799476262
>>無茶だよ! >できた! ファンネルに対応できるは機体への適応力とかそんなレベルの話なんですかねてなった
256 <a href="mailto:D.O.M.E.">21/05/05(水)02:35:26</a> [D.O.M.E.] No.799476273
>ニュータイプはこんな安っぽいエスパーとは違うんだみたいな空気はこの頃結構あったな ニュータイプなんかいないよ みんなただの人間だよ
257 21/05/05(水)02:35:36 No.799476309
>えっでもティファがお化粧した時に不愉快だわ!してたお姉さんはちゃんとした大人だったかな…なんかエヴァのリツコ感ある駄目な人だ!って思ったけど あれはタイミング悪いだけだぞ 生きるか死ぬかの時に化粧して遊んでるように見えたらキレりやろ
258 21/05/05(水)02:35:39 No.799476317
>当時のオタクはキレたらしいけど… 当時のオタクは自分たちこそニュータイプだと思ってたからな
259 21/05/05(水)02:35:40 No.799476325
サテリコン登場即全滅フリーデンⅡであっさり合流の流れは子供時代の目線でも違和感しかなかった
260 21/05/05(水)02:35:50 No.799476362
>新世紀だからみたいな変な理由じゃなきゃいいけど 監督がZからガンダムに関わってはいるし自分がガンダム監督するにあたってガンダムを考えるガンダムとした部分があるのよ
261 21/05/05(水)02:35:55 No.799476377
>ニュータイプに対しての答えでもメタ的な意味でもオマージュの意味はあったからいいと思うよ >当時のオタクはキレたらしいけど… >あと宇宙世紀のパラレルみたいでロマンあるよね ニュータイプは人類の革新でも何でも無いって逆シャアで答え出てたのに わざわざ別の言葉で説明するのはナンセンスかなとは思ったよ
262 21/05/05(水)02:35:59 No.799476396
操舵手のレギュラーキャラ覚えてる人0人説
263 21/05/05(水)02:36:12 No.799476441
>スパロボはサテライトシステムがすげえ扱い難かったけどお話自体は割と目立ってた気がする チャージが糞長くて撃つ前に終わるのと前に二本長い棒状の射程だから使いにくすぎた X登場最終作だとやけくそみたいなチャージ速度と射程範囲になった
264 21/05/05(水)02:36:26 No.799476492
ウィッツとロアビィのキャラ造形にはすごい平成を感じる
265 21/05/05(水)02:36:29 No.799476500
>操舵手のレギュラーキャラ覚えてる人0人説 シンゴモリ?
266 21/05/05(水)02:36:32 No.799476507
>幻想云々はZでもうファが言ってたしなんで今更同じこと言ってるのかってなったな 地に足つけろよとΖΖでもやったんだがファンは聞く耳持たなかったので
267 21/05/05(水)02:36:34 No.799476518
>操舵手のレギュラーキャラ覚えてる人0人説 多分シリーズでも腕がいい方と考えられるモリさん
268 21/05/05(水)02:36:37 No.799476530
>操舵手のレギュラーキャラ覚えてる人0人説 シンゴだっけ
269 21/05/05(水)02:36:38 No.799476539
>ニュータイプはこんな安っぽいエスパーとは違うんだみたいな空気はこの頃結構あったな それに関しちゃXでも全く同じことを言ってるよ
270 21/05/05(水)02:36:38 No.799476540
ガロード高木渉で良かったと思う もしあれで女性声優の声だったら俺の性癖メチャクチャになってたと思うくらいガロードは可愛いと思う
271 21/05/05(水)02:36:40 No.799476550
>操舵手のレギュラーキャラ覚えてる人0人説 シンゴモリを忘れるなんて
272 21/05/05(水)02:37:04 No.799476641
>Wも後半とか超速オマージュじゃないか? 監督が降りて超速でまとめなきゃならなかったからな
273 21/05/05(水)02:37:06 No.799476650
シンゴモリは覚えやすいからな…
274 21/05/05(水)02:37:17 No.799476702
ガインと同じ声のシンゴモリ
275 21/05/05(水)02:37:19 No.799476708
未だにガロティファ描く人がいてくれて感謝しかない
276 21/05/05(水)02:37:29 No.799476742
フリーデンクルー確かほとんど十代だからなまだ ジャミルテクス整備士のおっちゃんくらいじゃないのわりと出てくるクルーで20歳超えてんの
277 21/05/05(水)02:37:30 No.799476746
>Xの理由知らないわ 初代以降ニュータイプの解釈自体が色々あったから 監督なりにその答えを詰め込んだってのはインタビューかなんかであったと思う
278 21/05/05(水)02:37:32 No.799476756
>えっでもティファがお化粧した時に不愉快だわ!してたお姉さんはちゃんとした大人だったかな…なんかエヴァのリツコ感ある駄目な人だ!って思ったけど サラはアレで未成年なので
279 21/05/05(水)02:37:38 No.799476779
新世紀ってのがエヴァと同じなの最近になって初めて気付いたよ そりゃあ当時のオタクにはなんか言われるわ…内容は全然違うけど
280 21/05/05(水)02:37:39 No.799476784
ガンダム作品にしては珍しく分かりやすく日本人名だよねシンゴ
281 21/05/05(水)02:37:41 No.799476792
まあNTなんて大したもんじゃないって意見はNTだってただの人間なんだって描写を沢山積み重ねてきた今の時代だからこそ受け入れられるものなんじゃないかな…って思う
282 21/05/05(水)02:38:01 No.799476857
ちょうどクロボンとXが被っちまったー! でOPにクレジットされる長谷川先生
283 21/05/05(水)02:38:01 No.799476858
>サラはアレで未成年なので マジか マジか…
284 21/05/05(水)02:38:10 No.799476879
ダブルエックスはXXだと思ってたよ…
285 21/05/05(水)02:38:15 No.799476897
>ウィッツとロアビィのキャラ造形にはすごい平成を感じる イチローとキムタクだからな
286 21/05/05(水)02:38:18 No.799476912
>ニュータイプは人類の革新でも何でも無いって逆シャアで答え出てたのに >わざわざ別の言葉で説明するのはナンセンスかなとは思ったよ ファーストのブームとそのファンに対するアンサーであって禿のNT論への回答ではなかった気がするな
287 21/05/05(水)02:38:18 No.799476913
>Wも後半とか超速オマージュじゃないか? 良い悪いじゃなくモロにファーストと逆シャアのオマージュだよなあ
288 21/05/05(水)02:38:25 No.799476947
>ガンダム作品にしては珍しく分かりやすく日本人名だよねシンゴ シンマツナガ…
289 21/05/05(水)02:38:26 No.799476950
>>ニュータイプはこんな安っぽいエスパーとは違うんだみたいな空気はこの頃結構あったな >それに関しちゃXでも全く同じことを言ってるよ ただの環境に沿って出てきた超能力者で革新とか進化とか関係ないわ そんな幻を見るのはやめてお互いをちゃんと見ようね っていう
290 21/05/05(水)02:38:30 No.799476974
>ちょうどクロボンとXが被っちまったー! >でOPにクレジットされる長谷川先生 ニュータイプ論もわりと被っていたな
291 21/05/05(水)02:38:39 No.799477000
なんだったらシャアの後F91でも大したもんじゃねえはやってたけどやっぱり聞き入れないやつのほうが多かったからな
292 21/05/05(水)02:38:48 No.799477032
うちの姉が気ぶり隊だったよ
293 21/05/05(水)02:38:50 No.799477036
他のガンダムもガンダムだからってオマージュ的なものもあるけどXは監督がよくメタ演出をする人だからガンダムをメタ的に捉えてのオマージュではある
294 21/05/05(水)02:38:52 No.799477047
ディバイダー装備のXのジャミルが 最終回後中破or大破まで追い込まれてるとか何あったやら
295 21/05/05(水)02:38:59 No.799477057
ジャミルニート サラタイレル トニヤマーム シンゴモリ キッドサルサミル テクスファーレンバーグ キッドの部下二人の名前あったっけ?
296 21/05/05(水)02:39:04 No.799477070
監督が勝手にオマージュしたというのはショックな話だな… もっとしっかりした理由あると思ってたのに
297 21/05/05(水)02:39:04 No.799477071
ガンダムって陸!宇宙!海!どこでも行けるオールラウンダーみたいな印象あったから寒い地域のために念入りにメンテや改造してるのが印象的だった
298 21/05/05(水)02:39:06 No.799477080
シンゴモリ氏はホバークラフトから宇宙船への急速コンバートに対応できた超人だから…
299 21/05/05(水)02:39:08 No.799477087
>ダブルエックスはXXだと思ってたよ… 最近DX化ってワードを聞くたびにダブルエックスが頭に浮かぶよ…
300 21/05/05(水)02:39:30 No.799477155
そういえばザブングルのコトセットやってた人がヒロモリシンゴだったな 関係ないけど
301 21/05/05(水)02:39:39 No.799477193
オマージュでそんな繊細になる?
302 21/05/05(水)02:39:45 No.799477216
>>ちょうどクロボンとXが被っちまったー! >>でOPにクレジットされる長谷川先生 >ニュータイプ論もわりと被っていたな ベルフェゴールの型番で後々文句を言われるGジェネ
303 21/05/05(水)02:40:04 No.799477274
当時まだアニメ新世紀宣言の頃現役だった人が残ってたんじゃないかなあって思ってる
304 21/05/05(水)02:40:10 No.799477297
まあ勝手にショック受けるのも勝手ですが…
305 21/05/05(水)02:40:15 No.799477308
>他のガンダムもガンダムだからってオマージュ的なものもあるけどXは監督がよくメタ演出をする人だからガンダムをメタ的に捉えてのオマージュではある メタいのはいいけどあんまりにもかなみたいな所はあった
306 21/05/05(水)02:40:18 No.799477316
タイミングの悪さかなんかSDだと主役経験がほとんどないX
307 21/05/05(水)02:40:18 No.799477318
>ニュータイプは人類の革新でも何でも無いって逆シャアで答え出てたのに 作品毎に違うんだから完全な答えなんてないでしょ ユニコーンとかほぼ真逆だし
308 21/05/05(水)02:40:22 No.799477340
>>ガンダム作品にしては珍しく分かりやすく日本人名だよねシンゴ >シンマツナガ… 逆にいうとあとシンアスカぐらいしか思いつかんし…
309 21/05/05(水)02:40:27 No.799477355
>シンゴモリ氏はホバークラフトから宇宙船への急速コンバートに対応できた超人だから… マニュアル読んだ!出来た!
310 21/05/05(水)02:40:28 No.799477358
ガノタのニュータイプはちょっと特別みたいなノリは15周年のこの時まだあるんだよな 20年となると屁のように消える
311 21/05/05(水)02:40:28 No.799477361
最終回でだいたいカップルが出来上がる中余るシンゴモリ…
312 21/05/05(水)02:40:31 No.799477373
NT論とかX全体の話として正直どうでも良すぎるから オチに持ってこられても弱いと感じたな DOME自体がどうでもいいといえばどうでもいいし
313 21/05/05(水)02:40:32 No.799477377
ティファがガロードの子供産む気満々なのが良い…
314 21/05/05(水)02:40:39 No.799477413
>監督が勝手にオマージュしたというのはショックな話だな… >もっとしっかりした理由あると思ってたのに 今となっては食傷気味だけど当時は新鮮だったんじゃない?
315 21/05/05(水)02:40:40 No.799477417
>シンゴモリ氏はホバークラフトから宇宙船への急速コンバートに対応できた超人だから… 何でマニュアル読むだけで対応できんの
316 21/05/05(水)02:41:05 No.799477501
ファーストオマージュなんてWもSEEDも00もAGEもしてるでしょ!
317 21/05/05(水)02:41:07 No.799477509
>あれはタイミング悪いだけだぞ >生きるか死ぬかの時に化粧して遊んでるように見えたらキレりやろ しかもキャプテンはティファのことになると無茶するから余計にだしな
318 21/05/05(水)02:41:13 No.799477535
>>>ガンダム作品にしては珍しく分かりやすく日本人名だよねシンゴ >>シンマツナガ… >逆にいうとあとシンアスカぐらいしか思いつかんし… 叢雲劾
319 21/05/05(水)02:41:34 No.799477607
>メタいのはいいけどあんまりにもかなみたいな所はあった そんな目立つとこってあったかな
320 21/05/05(水)02:41:38 No.799477616
>タイミングの悪さかなんかSDだと主役経験がほとんどないX ルパンXは活躍するのだろうか
321 21/05/05(水)02:41:40 No.799477626
>NT論とかX全体の話として正直どうでも良すぎるから >オチに持ってこられても弱いと感じたな >DOME自体がどうでもいいといえばどうでもいいし NTって幻想に囚われた人間たちの話だから大事だと思うけどなあの話
322 21/05/05(水)02:41:53 No.799477680
>監督が勝手にオマージュしたというのはショックな話だな… ガンダム担当監督になって何やるかなーって考えてたとき 廃墟とそこに佇むガンダムっていうダグラムみたいのを最初に考えて そこからふりかえってガンダムという作品自体を総括してみようかってなったのがスタート
323 21/05/05(水)02:41:56 No.799477689
>ガノタのニュータイプはちょっと特別みたいなノリは15周年のこの時まだあるんだよな >20年となると屁のように消える この辺の感覚全然分からんな ずっとNTは特別扱いじゃなかった? 今に至るまで
324 21/05/05(水)02:41:56 No.799477690
AWでの日本てどうなってるんだろう 下手すればえぐれてるのかな
325 21/05/05(水)02:42:00 No.799477703
ハヤトとかカイとかミライとかサイド7の人はほとんど日本ネームだし…
326 21/05/05(水)02:42:02 No.799477710
ヴァサーゴとかデスティニーってSDで悪役になりがちな気がする
327 21/05/05(水)02:42:12 No.799477741
>作品毎に違うんだから完全な答えなんてないでしょ >ユニコーンとかほぼ真逆だし そりゃそうだけど だからこそ尚更ニュータイプって言葉にしない方が良かったんじゃないかなとは思う 世界観違うなら伝わるもんも伝わらないし
328 21/05/05(水)02:42:24 No.799477782
>ちょうどクロボンとXが被っちまったー! >でOPにクレジットされる長谷川先生 >ニュータイプ論もわりと被っていたな クロスボーンもXも大好きなんだよな
329 21/05/05(水)02:42:27 No.799477795
というかニュータイプに手を出すのは躊躇いが関係者の間で当時あったけどそれをXの監督が初めて手を出したんですよ
330 21/05/05(水)02:42:32 No.799477820
>叢雲劾 名前に使わない漢字ばかりで逆に日本人…?ってなったな…
331 21/05/05(水)02:42:32 No.799477824
>タイミングの悪さかなんかSDだと主役経験がほとんどないX 曹操!はDXか
332 21/05/05(水)02:42:36 No.799477843
>監督が勝手にオマージュしたというのはショックな話だな… >もっとしっかりした理由あると思ってたのに 勝手にって言い方はどうかと思うが…オマージュで言ったらSEEDの方がアレな部分もあるし…どちらかというとメタネタだから
333 21/05/05(水)02:42:37 No.799477845
>NT論とかX全体の話として正直どうでも良すぎるから それが原因の一因で戦争起こってるんだからどうでも良くないでしょ
334 21/05/05(水)02:42:49 No.799477881
>オマージュでそんな繊細になる? ドーム=ガンダムに別れを告げる最終回にするつもりが 辛くなってしまって別れのセリフを書けなかったくらいには繊細
335 21/05/05(水)02:42:51 No.799477888
というかNT云々はきっちりX全体のテーマでそれでオチ弱いは何見てきたの?
336 21/05/05(水)02:42:51 No.799477889
作品の話してる時に監督がどうのとか作ってる人の話になっちゃうと萎えちゃうんだよね
337 21/05/05(水)02:43:11 No.799477956
最初からして小林隼人さんがおる 他何人か分からん名前の連中ばかりなのに日本名はわりかしはっきり残るな
338 21/05/05(水)02:43:30 No.799478021
え?三国伝だとダブルエックス主役の一人曹操だったじゃん 息子のエックスが司馬懿の傀儡になったからお仕置きして現役復帰するような人だけど
339 21/05/05(水)02:43:31 No.799478028
>NT論とかX全体の話として正直どうでも良すぎるから ジャミルのニュータイプ探しから始まってる話なのにそれはないわ
340 21/05/05(水)02:43:34 No.799478039
>NT論とかX全体の話として正直どうでも良すぎるから >オチに持ってこられても弱いと感じたな >DOME自体がどうでもいいといえばどうでもいいし ファーストガンダムに対するアンサーをここでやりたいって意図が明確すぎて 作中と若干噛み合ってない部分があるのよな XのメインのテーマはNTじゃなくて少年少女の成長だし
341 21/05/05(水)02:43:37 No.799478049
>作品毎に違うんだから完全な答えなんてないでしょ >ユニコーンとかほぼ真逆だし 小説版ユニコーンはあーあまたやったのかこれって思ってしまったよ アニメ版くらい希釈されてたらいいけど小説版は好き嫌いでいえば嫌い
342 21/05/05(水)02:43:43 No.799478076
>世界観違うなら伝わるもんも伝わらないし まぁそれは思った わざわざニュータイプって単語を使う必要があったんだろうかと
343 21/05/05(水)02:43:49 No.799478100
劇中のキャラもガンダムオタクも過去に囚われてないで未来見ろってのは正論だろ
344 21/05/05(水)02:43:54 No.799478110
>世界観違うなら伝わるもんも伝わらないし ビットやら予知やらしておいてそれは流石に・・ わからない人はガンダム知らない人位でしょ
345 21/05/05(水)02:43:56 No.799478115
一応勇者シリーズ3本と監督が逃げたWを何とかした功績にガンダムの監督やらせてもらったというか…準備期間半年も無い敗戦処理というか…
346 21/05/05(水)02:44:04 No.799478140
Vガンダム以降はなぜか一年遅れで夕方の再放送枠でGガンやったくらいで種までテレビでガンダムしてなかったうちの地域…… ボンボンのコミックはバイブルでした…… 良く一年作品を三巻に纏めれるもんだ……
347 21/05/05(水)02:44:10 No.799478164
>XのメインのテーマはNTじゃなくて少年少女の成長だし 両方でしょそれ
348 21/05/05(水)02:44:19 No.799478191
クラウダを真正面から粉砕するアシュタロンHCがヤバいしカッコいいと思うんだけど びっくりするほど立体化に恵まれない
349 21/05/05(水)02:44:21 No.799478198
エステバXは趣味が悪すぎる
350 21/05/05(水)02:44:42 No.799478261
私これ嫌いってわざわざ言わなくていいから... なんか下げないとまともな会話できないタイプなのか
351 21/05/05(水)02:44:58 No.799478317
>XのメインのテーマはNTじゃなくて少年少女の成長だし いやどっちもでしょ メインテーマあったらサブテーマも許さない人?
352 21/05/05(水)02:45:08 No.799478352
機体の方のガンダムXに唯一イチャモンつけるとするならそのライフル兼シールドは無茶だよ!って点なくらいかな まあディバイダーもやってることは同じなんだけどさ…
353 21/05/05(水)02:45:10 No.799478358
XのNTと宇宙世紀のNT違うもんね結構 宇宙世紀のってXほど便利じゃない
354 21/05/05(水)02:45:12 No.799478367
>エステバXは趣味が悪すぎる そうだと思うけどナデシコの話になるでしょ!
355 21/05/05(水)02:45:14 No.799478378
そんなんだからガノタはめんどくせえって言われるんだぞ
356 21/05/05(水)02:45:15 No.799478381
>クラウダを真正面から粉砕するアシュタロンHCがヤバいしカッコいいと思うんだけど >びっくりするほど立体化に恵まれない ハーミットクラブは背負い物がデカすぎる… でもクスィーとかペーネロペーとかデカブツがHG化してる今ならあるいは…
357 21/05/05(水)02:45:18 No.799478392
>私これ嫌いってわざわざ言わなくていいから... >なんか下げないとまともな会話できないタイプなのか わかるよ 自分がそうだから誰もがそう話すんだって思っちゃうんだね
358 21/05/05(水)02:45:27 No.799478431
大丈夫?DOMEに触れる?
359 21/05/05(水)02:45:33 No.799478456
>この辺の感覚全然分からんな >ずっとNTは特別扱いじゃなかった? 今に至るまで 他のフィクションの超能力超感覚に比べて高尚のようにとらえる人は本当に見なくなった
360 21/05/05(水)02:45:35 No.799478470
>クラウダを真正面から粉砕するアシュタロンHCがヤバいしカッコいいと思うんだけど >びっくりするほど立体化に恵まれない アレはそもそも立体化を前提にデザインしていないと聞いたが 背負い物がデカすぎるし
361 21/05/05(水)02:45:42 No.799478488
>XのメインのテーマはNTじゃなくて少年少女の成長だし だからその少年少女の成長こそが人類に歩みをだね…
362 21/05/05(水)02:45:47 No.799478500
>え?三国伝だとダブルエックス主役の一人曹操だったじゃん >息子のエックスが司馬懿の傀儡になったからお仕置きして現役復帰するような人だけど あれ主役だったのか てっきり劉備主役で他はサブかライバルかと思ってた
363 21/05/05(水)02:45:47 No.799478501
>わざわざニュータイプって単語を使う必要があったんだろうかと ガンダムって名前使う必要ある?っていうのと同レベルだぞそれ
364 21/05/05(水)02:45:48 No.799478502
ガンダム1体丸ごと収納する背負い物のヤドカリ部分がデカすぎる
365 21/05/05(水)02:45:49 No.799478510
NTに縛られたジャミル達先の戦争を経験してる大人 その大人のせいで理不尽な歪みを受けたフロスト世代 そしてそういった呪縛から抜け出すガロード世代 の話なんだからNTがメインテーマじゃないは無理がある
366 21/05/05(水)02:46:00 No.799478548
>機体の方のガンダムXに唯一イチャモンつけるとするならそのライフル兼シールドは無茶だよ!って点なくらいかな >まあディバイダーもやってることは同じなんだけどさ… それはまあ役割は大砲撃つことだから盾と銃べつべつじゃなくていいじゃんとか
367 21/05/05(水)02:46:29 No.799478646
>XのNTと宇宙世紀のNT違うもんね結構 >宇宙世紀のってXほど便利じゃない AW世界のニュータイプは宇宙世紀ほどの無茶はしてないと思うぞ
368 21/05/05(水)02:46:38 No.799478680
>>世界観違うなら伝わるもんも伝わらないし >まぁそれは思った >わざわざニュータイプって単語を使う必要があったんだろうかと ガンダムXはガンダムを下敷きにしないと成立しえないから ~である必要が~っていうのはいちゃもん未満でしかない
369 21/05/05(水)02:46:42 No.799478695
XのNT=ガンダムブランドとして観ると良いと聞く
370 21/05/05(水)02:46:43 No.799478696
>わかるよ >自分がそうだから誰もがそう話すんだって思っちゃうんだね >アニメ版くらい希釈されてたらいいけど小説版は好き嫌いでいえば嫌い
371 21/05/05(水)02:46:46 No.799478707
>宇宙世紀のってXほど便利じゃない 宇宙世紀でも作品毎に全然違うんですけども
372 21/05/05(水)02:46:53 No.799478722
HCはそもそも立体化しない前提でデザインされてるから…
373 21/05/05(水)02:47:02 No.799478752
幻想って言い張るにはDOME自体が過ぎた代物すぎるわ ルチルも無茶苦茶やってるな…ってなったけど
374 21/05/05(水)02:47:05 No.799478760
世界観というか空気が伝わってくるアニメ ターンAもそんな感じだったな
375 21/05/05(水)02:47:12 No.799478778
>XのメインのテーマはNTじゃなくて少年少女の成長だし ガンダムシリーズって基本少年含めて沢山の人の成長の話だから それだけがメインテーマってすごく弱い作品だとは思う
376 21/05/05(水)02:47:17 No.799478797
>機体の方のガンダムXに唯一イチャモンつけるとするならそのライフル兼シールドは無茶だよ!って点なくらいかな ギャンのミサイル入りシールドがあるんだ まだマシだ
377 21/05/05(水)02:47:26 No.799478818
最終的にターンエーで繋がるからニュータイプは全部同じもの?
378 21/05/05(水)02:47:28 No.799478822
バリアだしたり直接精神攻撃したりしてないもんなXのNT
379 21/05/05(水)02:47:32 No.799478837
そんなHCもめでたく立体化
380 21/05/05(水)02:47:37 No.799478862
あんなモロにテレパシーみたいなことやって!とかよく言われたけどア・バオア・クーのアムロはなんやねん
381 21/05/05(水)02:47:40 No.799478872
ドートレスは覚えてるんだけど あのドム体型の系列の量産機何だったっけか…
382 21/05/05(水)02:47:57 No.799478931
>ギャンのミサイル入りシールドがあるんだ >まだマシだ あれで攻撃防ぎたくねえよお
383 21/05/05(水)02:48:07 No.799478959
>ドートレスは覚えてるんだけど >あのドム体型の系列の量産機何だったっけか… オクト・エイプ?
384 21/05/05(水)02:48:33 No.799479051
でもギャンの盾って厚みがあって割と頼もしい感じはある
385 21/05/05(水)02:48:33 No.799479052
>ドートレスは覚えてるんだけど >あのドム体型の系列の量産機何だったっけか… なんかファイヤーワラビみたいなのあった気がするがうろ覚えだ
386 21/05/05(水)02:48:44 No.799479086
ニュータイプはちょっと感のいい人間だとアムロ自身が言ってる
387 21/05/05(水)02:48:45 No.799479090
>XのNT=ガンダムブランドとして観ると良いと聞く それこそ幻想になんか絶対できないじゃないか
388 21/05/05(水)02:48:46 No.799479092
>あのドム体型の系列の量産機何だったっけか… クラウダじゃなくて?
389 21/05/05(水)02:48:51 No.799479108
削除依頼によって隔離されました >XのNT=ガンダムブランドとして観ると良いと聞く 作画も悪くて人気があまり無いのが答えになってるのかな…
390 21/05/05(水)02:48:59 No.799479133
全然使われないバルチャーサイン
391 21/05/05(水)02:49:02 No.799479141
>バリアだしたり直接精神攻撃したりしてないもんなXのNT 隕石押し返したり機体再生したりするサイコフレームをよろしく!
392 21/05/05(水)02:49:12 No.799479173
精々12機のビットMS操るくらいだもんな
393 21/05/05(水)02:49:15 No.799479184
エックスのスレでなんかこうこじれてるのみるの久しぶりだな…
394 21/05/05(水)02:49:25 No.799479215
>幻想って言い張るにはDOME自体が過ぎた代物すぎるわ >ルチルも無茶苦茶やってるな…ってなったけど NTの負荷を考えず最大限に活かすシステム作りと廃人化したNTの再利用とか NTの兵器運用は本当に進んでるよねX
395 21/05/05(水)02:49:39 No.799479273
>でもギャンの盾って厚みがあって割と頼もしい感じはある 射出口開いたままなのはどうなの
396 21/05/05(水)02:49:43 No.799479288
>XのNT=ガンダムブランドとして観ると良いと聞く 「最初にNTが産まれた」 「それで終わるはずだったが人々は次を求めた」 「NTに縋る者、利用する者も現れた」 「でもNTに縛られる時代はもう終わりにしよう」 この辺の台詞がだいぶ刺さってくるよね
397 21/05/05(水)02:49:44 No.799479298
>作画も悪くて人気があまり無いのが答えになってるのかな… 叩きたいのが目的なんで?
398 21/05/05(水)02:49:57 No.799479337
>精々12機のビットMS操るくらいだもんな あれアムロが適応したと考えたらまじで戦略兵器すぎる
399 21/05/05(水)02:50:06 No.799479358
ニュータイプ論云々は一回GXのような形で着地させなければカルト化しかねない危うさがあった
400 21/05/05(水)02:50:08 No.799479365
UCでもVには超能力みたいなNT居たじゃないか
401 21/05/05(水)02:50:20 No.799479414
>エックスのスレでなんかこうこじれてるのみるの久しぶりだな… 目立ち過ぎてこじれてもない気がするよ… 叩きたいだけの人にしか見えないくらい浅いし
402 21/05/05(水)02:50:25 No.799479431
>エックスのスレでなんかこうこじれてるのみるの久しぶりだな… 大体いいよね…いい…で終わる慎ましさだからな…
403 21/05/05(水)02:50:31 No.799479450
>XのNT=ガンダムブランドとして観ると良いと聞く >作画も悪くて人気があまり無いのが答えになってるのかな… わかんないのにスレ読んでて楽しい?
404 21/05/05(水)02:50:44 No.799479502
パトゥーリアって何かイタ飯みたいな響きだよね
405 21/05/05(水)02:50:54 No.799479529
実は意外とそこまで作画は悪くないという
406 21/05/05(水)02:50:57 No.799479537
>ニュータイプ論云々は一回GXのような形で着地させなければカルト化しかねない危うさがあった もう本家がずっと前にとっくに同じこと言ってるから…
407 21/05/05(水)02:51:12 No.799479592
あきらかに一人か二人ぐらい頑張ってるなあ程度だものね
408 21/05/05(水)02:51:20 No.799479617
>あれアムロが適応したと考えたらまじで戦略兵器すぎる ジャミルと同じ経験した時に耳血だけで済むかな…
409 21/05/05(水)02:51:27 No.799479646
>ニュータイプ論云々は一回GXのような形で着地させなければカルト化しかねない危うさがあった ニュータイプの力がとんでもないことになってるナラティブでもNTだってただの人間だし奇跡だってただの現象としか受け取られないしってところをしっかり描いてたしね
410 21/05/05(水)02:51:32 No.799479663
>XのNT=ガンダムブランドとして観ると良いと聞く >「最初にNTが産まれた」 >「それで終わるはずだったが人々は次を求めた」 >「NTに縋る者、利用する者も現れた」 >「でもNTに縛られる時代はもう終わりにしよう」 >この辺の台詞がだいぶ刺さってくるよね カテゴリーFのフロスト兄弟がアナザーガンダム2作なんて考察もあった
411 21/05/05(水)02:51:41 No.799479690
>この辺の台詞がだいぶ刺さってくるよね それでいて最後のサヨナラNTってセリフ削る高松監督はさあ… ガンダム大好きな人?
412 21/05/05(水)02:51:46 No.799479705
>実は意外とそこまで作画は悪くないという 戦艦移動で結構バンク使ってたが当時は気にならなかったな
413 21/05/05(水)02:51:48 No.799479712
>パトゥーリアって何かイタ飯みたいな響きだよね パエリアか
414 21/05/05(水)02:51:53 No.799479725
>実は意外とそこまで作画は悪くないという 同じ人が入りまくるから結果として安定はしてるという
415 21/05/05(水)02:51:56 No.799479732
>実は意外とそこまで作画は悪くないという 自分もあまり悪かった印象はないや 大砲撃つのに時間かかるおかげで少し戦闘が地味ではあったと思うけど
416 21/05/05(水)02:51:59 No.799479743
>もう本家がずっと前にとっくに同じこと言ってるから… それが伝わってるようならこれの放映時にニュータイプ論争なんぞ起こらんわい
417 21/05/05(水)02:52:02 No.799479750
>パトゥーリアって何かイタ飯みたいな響きだよね あんだけでかいのに以外に砲塔というか武装が少ない ライラック作戦成功してても地球制圧は無理だったんじゃねえかな
418 21/05/05(水)02:52:07 No.799479764
>>あれアムロが適応したと考えたらまじで戦略兵器すぎる >ジャミルと同じ経験した時に耳血だけで済むかな… 目と鼻から血を流すアムロさんとか漫画版あじある
419 21/05/05(水)02:52:14 No.799479784
>パトゥーリアって何かイタ飯みたいな響きだよね アルヴァトーレもかなりイタ飯みたいな名前してる
420 21/05/05(水)02:52:31 No.799479833
X放映当時にミニプラみたいな安いやつなのにレアとはいえフルカラーメッキ仕様もあったの今思えば狂気でしかない…
421 21/05/05(水)02:52:38 No.799479854
Xがそれ言って視聴者皆が綺麗に着地できたなら意味があったのかもしれないけど そうはならなかった
422 21/05/05(水)02:52:42 No.799479862
>目と鼻から血を流すアムロさんとか漫画版あじある 絶唱したのか…
423 21/05/05(水)02:52:56 No.799479912
>同じ人が入りまくるから結果として安定はしてるという ブラックすぎて仕事やめたキャラデザの人かわいそう…
424 21/05/05(水)02:53:05 No.799479929
初代ガンダムとその洗礼と呪縛 ガンダムという呪縛からの解放 を作品のメタな主題にがっつりと置いてて それを作中で説明するためにNTって要素を使ってるから 解釈ズレが生じやすいって感じに見ている
425 21/05/05(水)02:53:09 No.799479940
>ガンダム大好きな人? はい
426 21/05/05(水)02:53:12 No.799479953
エックスってなんかごっついバルカン乗せてたよね…
427 21/05/05(水)02:53:29 No.799479992
地味にMAが行きつくとこまで行っているAW世界 ようこんなデカブツを…
428 21/05/05(水)02:53:37 No.799480018
>アルヴァトーレもかなりイタ飯みたいな名前してる ペスカトーレ的な
429 21/05/05(水)02:53:38 No.799480019
>X放映当時にミニプラみたいな安いやつなのにレアとはいえフルカラーメッキ仕様もあったの今思えば狂気でしかない… 食玩あったよね たしかアシュタロンの奴持ってた
430 21/05/05(水)02:53:49 No.799480054
DXのプラモについてきたドリルガンとハンマーガンがなぜか知らんがめちゃくちゃ好き
431 21/05/05(水)02:53:52 No.799480062
>ブラックすぎて仕事やめたキャラデザの人かわいそう… 今でもガロティファ描いてくれてるからいいんだ
432 21/05/05(水)02:53:54 No.799480068
Xって当時のアニメに比べて作画悪い要素あったっけ
433 21/05/05(水)02:54:11 No.799480111
>Xがそれ言って視聴者皆が綺麗に着地できたなら意味があったのかもしれないけど >そうはならなかった というか一生ならんよ あくまでそれぞれの監督がそれに対して答え出してるだけで
434 21/05/05(水)02:54:25 No.799480163
何がターンXだ こっちのXはダブルだぜ!
435 21/05/05(水)02:54:26 No.799480164
戦闘バンクがバンクの割には出来があまりよろしくないのと OPと本編で一日2回見ることになるのは気になったけど それ以外はそこまで悪くないよね
436 21/05/05(水)02:54:34 No.799480191
新連邦の機体はなんかこうターンエーに混ぜたくなる
437 21/05/05(水)02:54:37 No.799480199
>今でもガロティファ描いてくれてるからいいんだ しらそん 嫌いになってなくてよかった…
438 21/05/05(水)02:54:38 No.799480204
>Xって当時のアニメに比べて作画悪い要素あったっけ 作画崩壊とかはしてないけど戦闘シーンが地味になりがちってのはあったと思う
439 21/05/05(水)02:54:45 No.799480227
フルアーマーとか重装甲型で装甲の真下に盛られるミサイルって本末転倒だよね Xあんま関係ないけど
440 21/05/05(水)02:54:48 No.799480240
そういえばパトゥーリアもNTの生体端末化か あの世界本当にやべーな
441 21/05/05(水)02:54:50 No.799480245
XのMAはヤケクソみたいなサイズ感が多かった気がする エニルの奴は再登場した時に速攻撃墜されてて拍子抜けしたけど
442 21/05/05(水)02:54:52 No.799480251
キャラデザの人はゲーム業界に行ったみたいだけど今何やってるんだろう
443 21/05/05(水)02:54:58 No.799480269
Xの作画というか動画でツッコミどころあるのはアデルおじさんによるサーベルでの連続切りかな…
444 21/05/05(水)02:55:04 No.799480293
>Xがそれ言って視聴者皆が綺麗に着地できたなら意味があったのかもしれないけど >そうはならなかった ザイデルやブラッドマンみたいな奴は何処にでもいる このスレにすらいる
445 21/05/05(水)02:55:12 No.799480319
>>ニュータイプ論云々は一回GXのような形で着地させなければカルト化しかねない危うさがあった >もう本家がずっと前にとっくに同じこと言ってるから… うん 言ってたのにオウムみたいなのが出てきちゃったね 御禿もちょっと責任を感じていた
446 21/05/05(水)02:55:30 No.799480377
Xにそれほどの影響力があったとは俺も思わないんだけど ニュータイプのカルト思想化って何故かぱたっと止まった
447 21/05/05(水)02:55:31 No.799480381
>>Xがそれ言って視聴者皆が綺麗に着地できたなら意味があったのかもしれないけど >>そうはならなかった >ザイデルやブラッドマンみたいな奴は何処にでもいる >このスレにすらいる やはりコロニーを落とすべきだな!
448 21/05/05(水)02:55:39 No.799480402
>エックスってなんかごっついバルカン乗せてたよね… フロスト兄弟と戦う時に追加したけど一瞬で壊された奴かな
449 21/05/05(水)02:55:39 No.799480404
>キャラデザの人はゲーム業界に行ったみたいだけど今何やってるんだろう ヒでたまに >今でもガロティファ描いてくれてるからいいんだ
450 21/05/05(水)02:55:51 No.799480432
Vの時点でNTじゃなくてスペシャルとサイキッカーになったし 当時の新作のGもWもNT出てこないからガンダムはNTにこだわりすぎといわれても困る
451 21/05/05(水)02:55:57 No.799480465
>今でもガロティファ描いてくれてるからいいんだ X年後のガロードとティファいいよね…
452 21/05/05(水)02:56:10 No.799480505
>作画崩壊とかはしてないけど戦闘シーンが地味になりがちってのはあったと思う 好きだけどそこは違いないね 前作が割と派手目だったから尚更 でもそれも作品全体で統一されてたから好き
453 21/05/05(水)02:56:24 No.799480544
>御禿もちょっと責任を感じていた GXでニュータイプやっと手を出してくれたと後年言ってたな
454 21/05/05(水)02:56:43 No.799480607
動かねえなとは若干思っていた キャラやMSが誰アンタ?てことはなかったように思う
455 21/05/05(水)02:56:47 No.799480616
パトゥーリアの開き状態って確か1kmとかでしたよね
456 21/05/05(水)02:56:53 No.799480627
強化前だとモブのMSにボロボロにされてたりしたよね
457 21/05/05(水)02:57:03 No.799480661
>ニュータイプのカルト思想化って何故かぱたっと止まった そもそもそんなん確認した事が無いよ…
458 21/05/05(水)02:57:04 No.799480667
作画に関しては言い方悪いけど低空飛行で安定はしていた…テレビシリーズでキャラクターデザインの人が定期的に作画する作品とかほぼ無いある意味すごい作品
459 21/05/05(水)02:57:10 No.799480682
>当時の新作のGもWもNT出てこないからガンダムはNTにこだわりすぎといわれても困る まあ結局そこんとこは現在に至ってしまうわけで
460 21/05/05(水)02:57:27 No.799480730
プラモ用の謎武器はちょいちょい出てたね ゲテモノ兄弟のビームボーガンとハンドビームガン?好きだったからもっと出番欲しかったな その武器いる?てなったらいらんだろてやつだったが
461 21/05/05(水)02:57:50 No.799480799
戦闘自体は地味だからこそ サテライトや戦略兵器がいかに規模がおかしいかってのもわかり易い
462 21/05/05(水)02:57:51 No.799480805
>>今でもガロティファ描いてくれてるからいいんだ >X年後のガロードとティファいいよね… いい…
463 21/05/05(水)02:57:55 No.799480818
Vは「ニュータイプ」じゃなかった?
464 21/05/05(水)02:58:11 No.799480853
>強化前だとモブのMSにボロボロにされてたりしたよね ガンダムタイプとは言え15年前の機体と新連邦のガディールじゃまあキツそうではある
465 21/05/05(水)02:58:14 No.799480865
関わっていないけど富野展の内容に通じるものがある
466 21/05/05(水)02:58:16 No.799480873
最終回の次回予告だけ感情入って声高めなのよね…なんで綺麗なネタばらし
467 21/05/05(水)02:58:35 No.799480919
>Vは「ニュータイプ」じゃなかった? 概念が風化して適当に呼ばれていたような サイキッカーは結局何だったんですかね
468 21/05/05(水)02:58:46 No.799480951
同トレス
469 21/05/05(水)02:58:47 No.799480952
>Vは「ニュータイプ」じゃなかった? 作中ではニュータイプって言葉はほぼ出てない
470 21/05/05(水)02:58:56 No.799480982
>Vは「ニュータイプ」じゃなかった? 扱いとしてはサイキッカーとしていることはいる感じ…F91の時点でニュータイプという呼称がされなくなってきてるし
471 21/05/05(水)02:58:57 No.799480990
>最終回の次回予告だけ感情入って声高めなのよね…なんで綺麗なネタばらし DXの時も感情籠ってた気がする
472 21/05/05(水)02:58:59 No.799480993
一番NTに固執してたのは監督なのかな?とは思う 信仰心が薄れてた頃にX何かでまた使ったから色々言われただけで
473 21/05/05(水)02:59:05 No.799481008
ガディールも相当開き直ったデザインだったな
474 21/05/05(水)02:59:26 No.799481082
そういやいつの間にか始まっていつの間にか終わった印象がある黒いガンダムの漫画
475 21/05/05(水)02:59:45 No.799481127
>一番NTに固執してたのは監督なのかな?とは思う >信仰心が薄れてた頃にX何かでまた使ったから色々言われただけで ジャミルに通じるとこある
476 21/05/05(水)02:59:49 No.799481142
VのNT能力表現はそれまでの作品で一番ヤバいと思う 外宇宙の果てまでエンジェルハイロウが飛んでくんだぞ
477 21/05/05(水)03:00:19 No.799481234
コルレル未だに大好きだけどいくらなんでもビームナイフの威力低すぎだろと思う
478 21/05/05(水)03:00:27 No.799481254
>サイキッカーは結局何だったんですかね クロボンでも拾われてるし自分は特別だと思いたいNTの戯言みたいな認識してる
479 21/05/05(水)03:00:35 No.799481278
>削除依頼によって隔離されました >>XのNT=ガンダムブランドとして観ると良いと聞く >作画も悪くて人気があまり無いのが答えになってるのかな…
480 21/05/05(水)03:00:47 No.799481310
>一番NTに固執してたのは監督なのかな?とは思う >信仰心が薄れてた頃にX何かでまた使ったから色々言われただけで 実際問題として結構な論争は起こったのでX発表の時点では何とも言えないな
481 21/05/05(水)03:01:01 No.799481351
>そういやいつの間にか始まっていつの間にか終わった印象がある黒いガンダムの漫画 あれはあれで人気がそこそこでたんで連載延長してたんだ
482 21/05/05(水)03:01:08 No.799481373
劇中で言うせいかやたら印象に残る GX9901DX 3821に匹敵する
483 21/05/05(水)03:01:15 No.799481396
確かNT候補部隊っていたよね
484 21/05/05(水)03:01:29 No.799481439
>コルレル未だに大好きだけどいくらなんでもビームナイフの威力低すぎだろと思う あれはDXが硬すぎたってのもある
485 21/05/05(水)03:01:56 No.799481533
実際OVAとかでもユニコーンまでNT扱った作品無いんだよな 何でXでまた?みたいな気持ちにはなるかもしれん
486 21/05/05(水)03:02:12 No.799481592
むしろそれまでほとんどダメージ表現なかったDXをスパスパ切ってたわけでこのナイフ切れ味すごいなて思ってた
487 21/05/05(水)03:02:20 No.799481617
>確かNT候補部隊っていたよね 俺はニュータイプだったんだやったーと喜んでたらフロスト兄弟にころころされて噴いた
488 21/05/05(水)03:02:25 No.799481637
親父とムバラクがなんか言ってた気がする Vのニュータイプ
489 21/05/05(水)03:02:25 No.799481639
ガンダムでビーム実体問わず刃物が効かないってわりとすごい硬さ
490 21/05/05(水)03:02:42 No.799481681
ダブルエックスとかの装甲ってただのルナチタニウムだから やっぱりコルレルが弱いんだと思う
491 21/05/05(水)03:02:56 No.799481728
>ガンダムでビーム実体問わず刃物が効かないってわりとすごい硬さ 二作前ですでに……たまに効いてるが
492 21/05/05(水)03:03:05 No.799481756
>俺はニュータイプだったんだやったーと喜んでたらフロスト兄弟にころころされて噴いた NTじゃなかったら普通にガロードにやられて死ぬ NTだったらフロスト兄弟に殺される アベルさんかわいそ…
493 21/05/05(水)03:03:18 No.799481787
ウッソはスペシャルって呼ばれてたな
494 21/05/05(水)03:03:30 No.799481821
>一番NTに固執してたのは監督なのかな?とは思う >信仰心が薄れてた頃にX何かでまた使ったから色々言われただけで ガンダム=ニュータイプという考え方から始まってるようなものだからまぁそんな感じではあるが
495 21/05/05(水)03:03:43 No.799481863
ニュータイプにあらずんば人にあらずっていう空気はスパロボが悪い
496 21/05/05(水)03:04:10 No.799481935
>ニュータイプにあらずんば人にあらずっていう空気はスパロボが悪い フロスト兄弟はキレた
497 21/05/05(水)03:04:18 No.799481955
>俺はニュータイプだったんだやったーと喜んでたらフロスト兄弟にころころされて噴いた ティファみたいに相手の心読めないしフラッシュシステム動かせただけでニュータイプってほどではなかったのでは?
498 21/05/05(水)03:04:22 No.799481968
あんまいい評判聞かないけどエアマスターカッコいいよね 個人的にはバーストより無印の方が好きだ
499 21/05/05(水)03:04:24 No.799481973
>ガンダムでビーム実体問わず刃物が効かないってわりとすごい硬さ コルレルはスパスパ切ってたし 単純にダメージ描写する作画パワーがなかっただけでしょ Xは全体的に兵器によるダメージ描写適当だし
500 21/05/05(水)03:04:32 No.799481999
御禿は人それぞれのNTもっとやってよニチャアみたいな事言ってたけどUCは結構萎えたなあ… 匂わす程度がいいんだろうな
501 21/05/05(水)03:04:33 No.799482005
>ダブルエックスとかの装甲ってただのルナチタニウムだから それもオマージュで初代ガンダリウム合金のルナチタニウムとは関係ないと思う…
502 21/05/05(水)03:04:54 No.799482049
VGWときたから次はXだな!と思ってたAbemaTVの配信まだですか
503 21/05/05(水)03:05:05 No.799482081
>>一番NTに固執してたのは監督なのかな?とは思う >>信仰心が薄れてた頃にX何かでまた使ったから色々言われただけで >ジャミルに通じるとこある 監督は製作時に「ジャミルは俺なんだよ!」って言ったこともあるようなのでその認識は正しい
504 21/05/05(水)03:05:14 No.799482105
>ティファみたいに相手の心読めないしフラッシュシステム動かせただけでニュータイプってほどではなかったのでは? 軍の連中が求めてるのはフラッシュシステム動かせる奴なので
505 21/05/05(水)03:05:25 No.799482125
>ティファみたいに相手の心読めないしフラッシュシステム動かせただけでニュータイプってほどではなかったのでは? フラッシュシステム動かせるのがあの世界のニュータイプの定義なんだ
506 21/05/05(水)03:05:26 No.799482131
アデルの「何故殺そうとする!?」に対して 兄さんの「それが分からないのなら貴様はニュータイプではない」の返し好き
507 21/05/05(水)03:05:43 No.799482190
割とXベースのガンプラが出てる気がするビルドシリーズ
508 21/05/05(水)03:05:45 No.799482198
>ティファみたいに相手の心読めないしフラッシュシステム動かせただけでニュータイプってほどではなかったのでは? そうかも知れないけど むかつくので排除
509 21/05/05(水)03:05:45 No.799482199
>>俺はニュータイプだったんだやったーと喜んでたらフロスト兄弟にころころされて噴いた >ティファみたいに相手の心読めないしフラッシュシステム動かせただけでニュータイプってほどではなかったのでは? 連邦の定義はフラッシュシステムに対応するのがNTだから それが出来ないやつはカテゴリーFの出来損ないよ
510 21/05/05(水)03:05:47 No.799482205
ティファの何がいいってスパロボでNT能力暴走するとサイフラッシュ並の発光エフェクト出るとこ
511 21/05/05(水)03:05:48 No.799482211
>あんまいい評判聞かないけどエアマスターカッコいいよね >個人的にはバーストより無印の方が好きだ HGAWのエアマスター超カッコいいよ
512 21/05/05(水)03:05:58 No.799482243
>軍の連中が求めてるのはフラッシュシステム動かせる奴なので 兵器として欲しいからな軍は
513 21/05/05(水)03:06:10 No.799482277
>軍の連中が求めてるのはフラッシュシステム動かせる奴なので フロスト兄弟はそれを使えないからカテゴリーF扱いだしね その割にガンダムもらえてるけど
514 21/05/05(水)03:06:10 No.799482278
ヴァサーゴアシュタロンみたいなMS任されるってめっちゃ評価されてる気もするけどなあの二人
515 21/05/05(水)03:06:24 No.799482319
動かない一枚絵のGXやDXがダメージ音出されながら下から舐めるように ってカットが結構あるから謎の頑丈さを感じてしまうのだと思う
516 21/05/05(水)03:06:34 No.799482352
>割とXベースのガンプラが出てる気がするビルドシリーズ ビルドシリーズってサテライトキャノンだけ剥がされてるイメージ
517 21/05/05(水)03:06:59 No.799482425
>あんまいい評判聞かないけどエアマスターカッコいいよね >個人的にはバーストより無印の方が好きだ ウイングのバードモードを戦闘機っぽくした感じたよね 胸が前に向くの好き(頭を外しながら)
518 21/05/05(水)03:07:13 No.799482466
>その割にガンダムもらえてるけど パイロットとしては優秀だからな…
519 21/05/05(水)03:07:13 No.799482469
>ヴァサーゴアシュタロンみたいなMS任されるってめっちゃ評価されてる気もするけどなあの二人 でもカテゴリーFって呼ばれるし・・
520 21/05/05(水)03:07:18 No.799482481
>割とXベースのガンプラが出てる気がするビルドシリーズ 魔王とダ・ヴィンチの他にもあったの? 2つあれば多い方な気もするけど
521 21/05/05(水)03:07:31 No.799482519
ツインズシンクロだって良い能力なんですよ!!
522 21/05/05(水)03:07:41 No.799482547
>あんまいい評判聞かないけどエアマスターカッコいいよね >個人的にはバーストより無印の方が好きだ 可変機としては複雑すぎず寝そべり過ぎずの完成形なんだよな 「」はライフルの名前いじりしかしないけど
523 21/05/05(水)03:07:47 No.799482561
ドートレスもいるぞ
524 21/05/05(水)03:07:52 No.799482578
>ヴァサーゴアシュタロンみたいなMS任されるってめっちゃ評価されてる気もするけどなあの二人 最終的に准将だか少将なんでめっちゃ出世してるし評価もされてるはずなんだけどNT扱いされないコンプレックスはどうしようもなかった…
525 21/05/05(水)03:07:54 No.799482584
サテライトの影響で数日寝込むだけで済んだティファは今思うと結構タフだな
526 21/05/05(水)03:07:59 No.799482596
アシュタロンの鋏はMS結構握り潰してるのにXとDXは潰せてないしやっぱり硬いのでは?
527 21/05/05(水)03:08:21 No.799482662
一介の兵士から成り上がって最終的に裏で戦争を好き勝手操るフロスト兄弟のサクセスストーリーでもあった
528 21/05/05(水)03:08:22 No.799482668
>ツインズシンクロだって良い能力なんですよ!! フラッシュシステム動かせないからカスね
529 21/05/05(水)03:08:24 No.799482673
フロスト兄弟は二人がどれだけ離れても連絡し合えるって能力はすごくスパイ向けだし戦場でもすごく役に立つから軍はもうちょっとおだてて上手く使えばよかったのに…と思う まあフラッシュシステム使える奴らが段違いに強いってのはそうなんだが
530 21/05/05(水)03:08:27 No.799482681
>ツインズシンクロだって良い能力なんですよ!! あれ距離問わないみたいだから相当ヤバいよね
531 21/05/05(水)03:08:39 No.799482707
>最終的に准将だか少将なんでめっちゃ出世してるし評価もされてるはずなんだけどNT扱いされない アイツらそんな出世してたの?!
532 21/05/05(水)03:08:40 No.799482708
>アシュタロンの鋏はMS結構握り潰してるのにXとDXは潰せてないしやっぱり硬いのでは? 兄さんに止めを任せるためだから…
533 21/05/05(水)03:08:53 No.799482748
>フラッシュシステム動かせないからカスね けおおおお!
534 21/05/05(水)03:08:55 No.799482753
ガンプラでエアマスターとレオパルドはマジで売れないんだっけ DXとかは人気あるんだが
535 21/05/05(水)03:09:05 No.799482788
>サテライトの影響で数日寝込むだけで済んだティファは今思うと結構タフだな サテライトキャノンの影響じゃなくサテライトキャノンでころころされた人の感情読んじゃったので
536 21/05/05(水)03:09:16 No.799482821
連邦はガンダムとフラッシュシステムを軸にしとるからな…
537 21/05/05(水)03:09:22 No.799482835
アシュタロンも別に両手フリーでサーベルもあるんだから別に兄さん任せでなくてもいいよねて思う
538 21/05/05(水)03:09:32 No.799482859
ゲーム全般でも割と扱い良いよね
539 21/05/05(水)03:09:33 No.799482863
>>割とXベースのガンプラが出てる気がするビルドシリーズ >魔王とダ・ヴィンチの他にもあったの? >2つあれば多い方な気もするけど なんかサテライトキャノン2つ積んだメガネのガンプラあった気が
540 21/05/05(水)03:09:38 No.799482876
>最終的に准将だか少将なんでめっちゃ出世してるし評価もされてるはずなんだけどNT扱いされない >アイツらそんな出世してたの?! アイムザットの下にいるときには既に本部直属っぽかったなそういや
541 21/05/05(水)03:09:43 No.799482887
>ガンプラでエアマスターとレオパルドはマジで売れないんだっけ レオパルド好きだけどなあ
542 21/05/05(水)03:09:55 No.799482926
ガンダムベルフェゴールっていたよね
543 21/05/05(水)03:10:05 No.799482952
売る売れないのまえにレオパルドがまず出ねえ
544 21/05/05(水)03:10:06 No.799482958
>御禿は人それぞれのNTもっとやってよニチャアみたいな事言ってたけどUCは結構萎えたなあ… >匂わす程度がいいんだろうな 個人的に福井のニュータイプ論は好きではないのだけどそれはそれとしてアニメのハサウェイからUC2は楽しみにしている
545 21/05/05(水)03:10:12 No.799482972
>アシュタロンも別に両手フリーでサーベルもあるんだから別に兄さん任せでなくてもいいよねて思う 兄さんに花を持たせてやりたいし…
546 21/05/05(水)03:10:16 No.799482988
レオパルドはどうしても前作のヘビーアームズと比べちゃうのがな…
547 21/05/05(水)03:10:26 No.799483015
うちのNTの定義はフラッシュシステム動かせるかどうかだって最初から連邦サイドは言ってるんだから それに納得しないフロスト兄弟が悪い
548 21/05/05(水)03:10:28 No.799483019
>連邦はガンダムとフラッシュシステムを軸にしとるからな… 戦争当時は勿論本編中でも人口考えたらフラッシュシステム使えたら全然違うだろうしね
549 21/05/05(水)03:10:28 No.799483020
カトックのおっさんいいよね…… ラルさんとサイクロプス隊混ぜたようなキャラで
550 21/05/05(水)03:10:37 No.799483042
>アシュタロンも別に両手フリーでサーベルもあるんだから別に兄さん任せでなくてもいいよねて思う 兄を立てる良き弟なのだよ
551 21/05/05(水)03:10:40 No.799483051
エアマスター一般だし…
552 21/05/05(水)03:10:40 No.799483052
>サテライトキャノンの影響じゃなくサテライトキャノンでころころされた人の感情読んじゃったので いや勿論そういう意味でさ 過去の別の世界じゃ色々あり過ぎてパンクした人もいたし
553 21/05/05(水)03:10:40 No.799483053
>フロスト兄弟は二人がどれだけ離れても連絡し合えるって能力はすごくスパイ向けだし戦場でもすごく役に立つから軍はもうちょっとおだてて上手く使えばよかったのに…と思う >まあフラッシュシステム使える奴らが段違いに強いってのはそうなんだが 全滅させたい奴らしか居ないんだから スパイ何かでコソコソする必要ねぇんだよ 大体敵地に居る=まとめて死ぬ って戦争してんだからスパイ何か本当に意味無い
554 21/05/05(水)03:10:52 No.799483087
モブが結構強いよニーサン…
555 21/05/05(水)03:11:02 No.799483115
>ゲーム全般でも割と扱い良いよね aceに出て以降は良くなってるかなぁ その前まではスパロボでは良いけど本家ガンダムゲームではそんなに良かった覚えがない
556 21/05/05(水)03:11:10 No.799483132
>>ガンプラでエアマスターとレオパルドはマジで売れないんだっけ >レオパルド好きだけどなあ 戦闘と言うか機体イメージがヘビーアームズとちょっと被ってるからその影響もあるんだろうか?
557 21/05/05(水)03:11:32 No.799483186
>>サテライトの影響で数日寝込むだけで済んだティファは今思うと結構タフだな >サテライトキャノンの影響じゃなくサテライトキャノンでころころされた人の感情読んじゃったので 普通はメンタル壊れて戻らないのでは?
558 21/05/05(水)03:11:34 No.799483191
レオパルドはやはりヘビーアームズの二番煎じ感がね… あとエアマスターと違ってこんな名前にした理由がわからないな
559 21/05/05(水)03:11:58 No.799483258
HGベルティゴを早く…
560 21/05/05(水)03:12:08 No.799483296
>レオパルドはどうしても前作のヘビーアームズと比べちゃうのがな… GWXは要素を引き継いでる感じの機体多いよね GからWはドラゴンガンダムくらいかもしれんけど腕伸びるのはXにも出たし
561 21/05/05(水)03:12:15 No.799483316
アームキャノン外すとお前なんかふつうだな!?てなるレオパルド
562 21/05/05(水)03:12:19 No.799483333
ドラゴンからのシェンロン ヘビーアームズからのレオパルド
563 21/05/05(水)03:12:20 No.799483337
>あとエアマスターと違ってこんな名前にした理由がわからないな 実在の戦車からじゃないの
564 21/05/05(水)03:12:26 No.799483347
>なんかサテライトキャノン2つ積んだメガネのガンプラあった気が 色んな大砲ぶっこんだブラストマスターか ビルドよりも今のSDでアルセーヌ出たのがちょっと驚いたな
565 21/05/05(水)03:12:58 No.799483442
エアマスターはエアマスターでバスターライフルしょぼい とか言われたりする 当時比較したボンボンの記事も悪い
566 21/05/05(水)03:13:05 No.799483459
ビームシリンダー好きなんだけどな…
567 21/05/05(水)03:13:06 No.799483464
>ゲーム全般でも割と扱い良いよね >aceに出て以降は良くなってるかなぁ >その前まではスパロボでは良いけど本家ガンダムゲームではそんなに良かった覚えがない VS系にもベルティゴとかちゃんといるし
568 21/05/05(水)03:13:26 No.799483504
あんだけ武器マシマシでわかりやすいカッコよさなのになんで売れないんだレオパルド…
569 21/05/05(水)03:13:27 No.799483508
アルセーヌはびっくりすぐらいナイスデザインというかSDのモチーフだとX系列はハズレがまず無い
570 21/05/05(水)03:13:29 No.799483513
>HGパトゥーリアを早く…
571 21/05/05(水)03:13:44 No.799483545
子供はああいう似たの直後に見るとパクリだって過剰反応するからレオパルドは良くなかったと思う Wのシェンロンもドラゴンに比べて人気なかったし
572 21/05/05(水)03:13:45 No.799483547
>レオパルドはやはりヘビーアームズの二番煎じ感がね… >あとエアマスターと違ってこんな名前にした理由がわからないな それ言うとナタクがドラゴンガンダムの二番煎じで…となってしまう…ナタクは人気高いけど
573 21/05/05(水)03:13:48 No.799483558
>あんだけ武器マシマシでわかりやすいカッコよさなのになんで売れないんだレオパルド… ローラーダッシュも男の子なのにな…
574 21/05/05(水)03:13:51 No.799483569
デスサイズはよく考えると相当ガンダムファイター感ある
575 21/05/05(水)03:14:03 No.799483599
>エアマスターはエアマスターでバスターライフルしょぼい >とか言われたりする >当時比較したボンボンの記事も悪い 一応ビームライフルとしては結構出力高いみたいなんだけどね 同名称が前作で猛威を振るってたからしょうがない
576 21/05/05(水)03:14:10 No.799483624
ヘビーアームズも5機の中では人気無い側みたいだし 重武装ミリタリー寄り地味な色は少年にはウケないのかもしれん
577 21/05/05(水)03:14:17 No.799483649
ロアビィがジョルジュみたいにヤケクソ感出しながらレオパルド大破させつつ敵を倒したのが好き
578 21/05/05(水)03:14:21 No.799483662
>>HGパトゥーリアを早く… 無茶言うなよ! と思うけど青バンダイは何してくるかわからん…
579 21/05/05(水)03:14:50 No.799483734
俺の周りじゃ神龍人気だったけどなあ だからアルトロンもらえたし腕要素ヴァサーゴまで引っ張ったんじゃないの?
580 21/05/05(水)03:14:54 No.799483745
>ドラゴンからのシェンロン >ヘビーアームズからのレオパルド 腕がのびるだとヴァサーゴにも続いてるんだよな しかもポーズつけやすく進化してる
581 21/05/05(水)03:14:55 No.799483750
>同名称が前作で猛威を振るってたからしょうがない あっちは3発しか撃てないし
582 21/05/05(水)03:14:57 No.799483759
曹操筆頭に複数演者やったのは胸張って良い
583 21/05/05(水)03:15:18 No.799483798
>Wのシェンロンもドラゴンに比べて人気なかったし ドラゴンは中身が子供人気あったからな いやごひが悪いとは言ってない
584 21/05/05(水)03:15:19 No.799483800
>ロアビィがジョルジュみたいにヤケクソ感出しながらレオパルド大破させつつ敵を倒したのが好き ああいう大火力なMSが接近戦で弾撃ちまくるのいいよね
585 21/05/05(水)03:15:33 No.799483845
>あとエアマスターと違ってこんな名前にした理由がわからないな そこはわかれよ
586 21/05/05(水)03:15:46 No.799483888
>あんだけ武器マシマシでわかりやすいカッコよさなのになんで売れないんだレオパルド… 当時ヘビーアームズに比べて色々地味になったな…とは思ったよ 後銃身隠したガトリングはカッコ悪い
587 21/05/05(水)03:15:47 No.799483893
ヴァサーゴも腕伸びたりクローついてたりするあたりドラゴンシェンロンの系譜っぽいけどゲテモノ悪役ロボすぎていい具合に別物になってる気がする
588 21/05/05(水)03:15:53 No.799483909
好みの問題だけどエアマスターもレオパルドもお顔があまりかっこよくないのが…
589 21/05/05(水)03:15:55 No.799483916
三国伝は演者チョイスが割と頭おかしかったから…
590 21/05/05(水)03:16:02 No.799483925
su4826430.jpg 何故か怪盗になるGX Gコン型の拳銃に逃走用のプロペラに変形するリフレクター ドリルやワイヤーアンカーなどの武器セットも
591 21/05/05(水)03:16:25 No.799483983
>後銃身隠したガトリングはカッコ悪い あれが腕に嵌るのがすごい好きなんだ
592 21/05/05(水)03:16:31 No.799484002
>su4826430.jpg >何故か怪盗になるGX >Gコン型の拳銃に逃走用のプロペラに変形するリフレクター >ドリルやワイヤーアンカーなどの武器セットも ルパンX…
593 21/05/05(水)03:16:31 No.799484006
>それ言うとナタクがドラゴンガンダムの二番煎じで…となってしまう…ナタクは人気高いけど まあHGACで出てないから人気ないんだろう
594 21/05/05(水)03:16:37 No.799484023
>ヘビーアームズも5機の中では人気無い側みたいだし ウィングとデスサイズとナタクがいるから4番目って人気ないっていうんですかね…?
595 21/05/05(水)03:16:38 No.799484027
>好みの問題だけどエアマスターもレオパルドもお顔があまりかっこよくないのが… えーそうかあ?
596 21/05/05(水)03:16:58 No.799484085
>三国伝は演者チョイスが割と頭おかしかったから… ワイズワラビーとブリトヴァ持ち出してくるのはビビるよ…
597 21/05/05(水)03:16:59 No.799484088
>後銃身隠したガトリングはカッコ悪い クソデカガトリングかっこいいだろ!! 中身半分腕だけど
598 21/05/05(水)03:17:07 No.799484108
未塗装でこれができるんだろ? 技術の進化てすごいわ
599 21/05/05(水)03:17:25 No.799484167
よくCEが終末世界みたいに言われてるけどここまでやってない分全然平和な方だよね… やろうとする気概を持つ奴もちらほらいるけどなんだかんだ阻止されてるし
600 21/05/05(水)03:17:29 No.799484177
>デスサイズはよく考えると相当ガンダムファイター感ある サタンガンダムからマスターガンダムと続くマント付きガンダムの系譜である
601 21/05/05(水)03:17:35 No.799484194
>ヴァサーゴも腕伸びたりクローついてたりするあたりドラゴンシェンロンの系譜っぽいけどゲテモノ悪役ロボすぎていい具合に別物になってる気がする メガソニック砲発射体制だけでもかなりすごい見た目になるのに チェストブレイクになると名前の通りさらにだからな…
602 21/05/05(水)03:17:55 No.799484244
デスサイズはウイング食うくらい人気があると言うし ゼロカスもWの代表機みたいな扱いになってるし キャラクターに徹するのはやっぱ重要なんだろうな
603 21/05/05(水)03:18:18 No.799484300
>ヘビーアームズも5機の中では人気無い側みたいだし >重武装ミリタリー寄り地味な色は少年にはウケないのかもしれん ヘビーアームズが売れたから要素残して続けたんだぞ まぁ別作品の別MSでは駄目だったというだけで 色が原因かなと思ったらヘビーアームズカスタムは売れたという
604 21/05/05(水)03:18:28 No.799484328
WとXってゼータ顔のガンダムいないよね
605 21/05/05(水)03:18:40 No.799484358
>サタンガンダムからマスターガンダムと続くマント付きガンダムの系譜である ABCマント…
606 21/05/05(水)03:18:46 No.799484371
>ロアビィがジョルジュみたいにヤケクソ感出しながらレオパルド大破させつつ敵を倒したのが好き そういや同じ声で同じ戦法で同じようなデカブツ倒してるな……
607 21/05/05(水)03:18:52 No.799484383
>よくCEが終末世界みたいに言われてるけどここまでやってない分全然平和な方だよね… ACはこっからどっこい生きていって未来がありそうだけどCEは…
608 21/05/05(水)03:19:02 No.799484401
>チェストブレイクになると名前の通りさらにだからな… そういえばコクピットどこなんだ…
609 21/05/05(水)03:19:16 No.799484445
>WとXってゼータ顔のガンダムいないよね 基本居る方が珍しくない?
610 21/05/05(水)03:19:20 No.799484454
シェンロンやアルトロンは機体自体は好きだったけどぶっちゃけごひがちょっと…て点もあると思う
611 21/05/05(水)03:19:25 No.799484466
>よくCEが終末世界みたいに言われてるけどここまでやってない分全然平和な方だよね… CEは終末というか民族世界だから浄化するまで終わらねえんだ
612 21/05/05(水)03:19:25 No.799484468
ヘビーアームズはかっこいいからな…
613 21/05/05(水)03:19:32 No.799484485
レオパルドのキットとか顔含めてパーツ取りに使われてたと聞いたなソース忘れたけど エアマスターもHG組むとイケメンだよ
614 21/05/05(水)03:19:35 No.799484492
>そういえばコクピットどこなんだ… Xと同じ胸の上の方
615 21/05/05(水)03:19:35 No.799484494
シェンロンはわりとヒロイックで丸盾ダサいな位しか気にしなかったがアルトロンはドラゴンハングがなんかごつくなってダサいとか緑かよ……だせぇ ってなったなあとスラッとしたナギナタがあぁなったのもダサく感じた……今なら好きだが
616 21/05/05(水)03:19:36 No.799484496
ヴァサーゴはZ顔に近くない?
617 21/05/05(水)03:19:48 No.799484524
Wは女子が上手く組めないのに買ったりしてくれていたからな…
618 21/05/05(水)03:19:57 No.799484547
ガンダム+Gアーマー GP03+オーキス DX+Gファルコン でパワーアップ形態があるガンダムと聞いてなるほどなーってなった
619 21/05/05(水)03:20:14 No.799484589
第7次宇宙戦争だからなX世界… CEは第二次ぐらいだからまだ
620 21/05/05(水)03:20:28 No.799484627
>Wは女子が上手く組めないのに買ったりしてくれていたからな… 今で言うところの推しに貢いでたようなもんだろうか
621 21/05/05(水)03:20:43 No.799484661
>WとXってゼータ顔のガンダムいないよね イージスが出るまではゼータ顔はゼータのものみたいだったし…
622 21/05/05(水)03:20:50 No.799484687
GジェネFのエアマスターBのカットイン好き レオパルドDのミサイルの燃費良くて好き
623 21/05/05(水)03:21:01 No.799484723
人類は99%死んだが駄目な人も根こそぎ死んだので許してほしい
624 21/05/05(水)03:21:13 No.799484752
アニメに出たゼータ顔のMSってリ・ガズィくらいしかいないのでは
625 21/05/05(水)03:21:19 No.799484771
00やAGEでゼータ顔いたっけ?
626 21/05/05(水)03:21:27 No.799484783
UCよりアレなのがCEでそれよりさらに落ちるのがAWってだけだから… それでもAWは首脳陣死んでくれたから未来はまだマシだろうけど
627 21/05/05(水)03:21:41 No.799484814
アンテナあるからガンダムっぽさあるけど 異形っぽい悪役ガンダム顔って何が元祖なんだろう
628 21/05/05(水)03:21:48 No.799484840
>人類は99%死んだが駄目な人も根こそぎ死んだので許してほしい 生き残った駄目な奴はフロスト兄弟が殺した
629 21/05/05(水)03:22:04 No.799484867
Wは物凄い量のアンソロジーが出ていて腐人気はビンビン感じた
630 21/05/05(水)03:22:05 No.799484868
>00やAGEでゼータ顔いたっけ? AGEならAGE2がちょっとゼータ顔っぽいかな…と思う 顎のとがり具合がなんとなくそれっぽい
631 21/05/05(水)03:22:10 No.799484876
>異形っぽい悪役ガンダム顔って何が元祖なんだろう サイコMk2?
632 21/05/05(水)03:22:37 No.799484954
>AGEならAGE2がちょっとゼータ顔っぽいかな…と思う >顎のとがり具合がなんとなくそれっぽい 可変機だしね
633 21/05/05(水)03:23:18 No.799485039
>人類は99%死んだが駄目な人も根こそぎ死んだので許してほしい 駄目な人自体はわりと残ってる気がする… あの世界で生きていけないようなバイタリティとメンタルないやつがほぼ全滅しただけで
634 21/05/05(水)03:23:19 No.799485043
への口顔が一番多いよねやっぱり
635 21/05/05(水)03:23:20 No.799485048
Z顔って右のマスクならOK?
636 21/05/05(水)03:23:26 No.799485060
悪役ガンダム顔ていうとGP02がやっぱ出てくるかな
637 21/05/05(水)03:23:51 No.799485106
義妹がコロナで暇なのかガンプラとガンダムアニメ手を出しだしてて 鉄血→ビルダイ→AEG→OOと見て次になんかカッコいいおっさん出てくる作品求めてたからXとユニコーン勧めた……ユニコーンはあれだけだと意味がわからんかったかもしれんが
638 21/05/05(水)03:24:08 No.799485136
00はへの口無しがいっぱい居るけどゼータ程鋭いのは少ないね
639 21/05/05(水)03:24:25 No.799485175
フロスト兄弟も動機ややり方はともかく行動とその結果を見ると実質あの世界の救世主という…
640 21/05/05(水)03:24:31 No.799485187
鉄血も最初の頃女子が組めないのに買ってるのヒで見て和んだ
641 21/05/05(水)03:24:37 No.799485200
>>人類は99%死んだが駄目な人も根こそぎ死んだので許してほしい >生き残った駄目な奴はフロスト兄弟が殺した その後また戦争が始まった… どうやら99.9999999%が駄目な人な世界なのかもしれない
642 21/05/05(水)03:25:30 No.799485321
>フロスト兄弟も動機ややり方はともかく行動とその結果を見ると実質あの世界の救世主という… 両陣営のトップを消してくれたのはファインプレーだけど 最終回だから若干ヤケクソでやった感はある
643 21/05/05(水)03:25:32 No.799485328
サイコガンダムMk-Ⅱとか悪役顔かな
644 21/05/05(水)03:25:41 No.799485346
最近のならなんとか組めるはずさ… ケロロニッパーも買っていくがいい…
645 21/05/05(水)03:25:53 No.799485375
新連邦は兄弟暗躍しなかったら融和路線行こうぜだったしブラッドマンも不本意だけど和平するかが当初の路線だから新連邦首脳陣はまともだと思う 宇宙革命軍はザイデルがマジでヤバイ奴過ぎる
646 21/05/05(水)03:26:00 No.799485383
>00はへの口無しがいっぱい居るけどゼータ程鋭いのは少ないね アリオスは中々の鋭さだと思う への字あるけど su4826440.jpg
647 21/05/05(水)03:26:08 No.799485397
クスィーのデザインってへの口と異形2種類あるよね
648 21/05/05(水)03:26:09 No.799485398
>最近のならなんとか組めるはずさ… >ケロロニッパーも買っていくがいい… 了解!ビルドニッパー!
649 21/05/05(水)03:26:28 No.799485434
>鉄血→ビルダイ→AEG→OOと見て次になんかカッコいいおっさん出てくる作品求めてたからXとユニコーン勧めた……ユニコーンはあれだけだと意味がわからんかったかもしれんが 女子にガンダム勧めるならポケ戦からが無難
650 21/05/05(水)03:28:01 No.799485620
>宇宙革命軍はザイデルがマジでヤバイ奴過ぎる コロニー組はしゃーない気もするけどね 宇宙なんて生きるの大変なのにサテキャとかで簡単に破壊されるんだし
651 21/05/05(水)03:28:06 No.799485628
>両陣営のトップを消してくれたのはファインプレーだけど >最終回だから若干ヤケクソでやった感はある フリーデンに尽く作戦潰された駄目な人たちもころころしてるし…
652 21/05/05(水)03:28:07 No.799485630
ポケ戦は完璧すぎて後に続かないような気もする 短くてガンダム知らなくてもわかるし
653 21/05/05(水)03:28:12 No.799485649
デュナメスは顎が赤いけど結構ゼータ顔と思う
654 21/05/05(水)03:29:12 No.799485767
>コロニー組はしゃーない気もするけどね >宇宙なんて生きるの大変なのにサテキャとかで簡単に破壊されるんだし サテキャ以前に自分らに従わないコロニーの住民虐殺してるしコロニーレーザーあるし…
655 21/05/05(水)03:29:31 No.799485801
Xは立場違えどみんなやってることは立場相応だと思う 立場相応ゆえの判断するから譲れなくなって泥沼化して世界破滅した感じではあるけど
656 21/05/05(水)03:29:31 No.799485803
>異形っぽい悪役ガンダム顔って何が元祖なんだろう もう慣れたけどゼータは相当悪っぽいと思う… ZZで普通の顔に戻ったのはそういうのもあるのかな
657 21/05/05(水)03:29:59 No.799485864
カッコいいおっさん…Gガンダム…
658 21/05/05(水)03:30:08 No.799485885
>ポケ戦は完璧すぎて後に続かないような気もする >短くてガンダム知らなくてもわかるし ポケ戦見終わってからDVD発売の時のへも川のCMも見せよう
659 21/05/05(水)03:30:29 No.799485926
>ポケ戦見終わってからDVD発売の時のへも川のCMも見せよう BDを忘れちゃダメだ
660 21/05/05(水)03:30:56 No.799485980
なんならMk-2の時点で悪役面な気がしてきた 黒い方のせいかもしれんがなんか目つき悪いような
661 21/05/05(水)03:31:23 No.799486033
>もう慣れたけどゼータは相当悪っぽいと思う… ティターンズカラーに塗ったら相当な悪役面になると思う
662 21/05/05(水)03:31:32 No.799486058
おっさんじゃないけどWはトレーズ派のモブ達が件並カッコイイからおすすめできると思う
663 21/05/05(水)03:32:39 No.799486188
>カッコいいおっさん…リーンホースJrクルー…
664 21/05/05(水)03:34:19 No.799486392
F91のオッサン達は最初は好戦的戦争キチガイだったはずなのに 相手がバグなんか使うから命をかけて人々を守ろうとする男になってしまった
665 21/05/05(水)03:35:10 No.799486494
過去作知らなくても良い宇宙世紀といえばVも入ると思う 俺もその世代だけど当時小2とかだからガンダムかっけーしかなかったけど今思えばロックすぎるだろあれ…
666 21/05/05(水)03:35:15 No.799486505
>>カッコいいおっさん…リーンホースJrクルー… 1人逃げ出すウッソの親父…
667 21/05/05(水)03:40:02 No.799487069
>過去作知らなくても良い宇宙世紀といえばVも入ると思う >俺もその世代だけど当時小2とかだからガンダムかっけーしかなかったけど今思えばロックすぎるだろあれ… ただ戦闘はTVシリーズの中でもすごく面白かったと思う