虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/05/04(火)23:51:36 南北戦... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/04(火)23:51:36 No.799426568

南北戦争いいよね…

1 21/05/04(火)23:52:22 No.799426879

思わず画面に息吹きかけた

2 21/05/04(火)23:52:22 No.799426883

もし南部勝ってたら...って妄想は今でもする

3 21/05/04(火)23:53:47 No.799427473

モニター艦いいよね…

4 21/05/04(火)23:54:38 No.799427765

綿花生産は圧倒的だな

5 21/05/04(火)23:56:26 No.799428457

アメリカで最も兵士が死んだ戦争らしいな

6 21/05/04(火)23:56:48 No.799428614

画像の陰毛?が気になって頭に入ってこない…

7 21/05/04(火)23:57:08 No.799428717

これだけ見るとどうして話し合って分割二国化しなかったんだろうとか思った

8 21/05/04(火)23:57:29 No.799428849

最初は南軍が優勢で英仏も南軍に肩入れしてたからリンカーンも大分焦りまくった

9 21/05/04(火)23:58:40 No.799429316

>これだけ見るとどうして話し合って分割二国化しなかったんだろうとか思った 沖縄や北海道が独立したいと言い出したらどう思う?

10 21/05/04(火)23:59:40 No.799429676

真綿で首を絞める作戦でいこう

11 21/05/04(火)23:59:41 ID:BLgtZLnw BLgtZLnw No.799429688

さも合衆国がはなから優勢みたいに言うけど 食料生産は南部依存なのでは

12 21/05/04(火)23:59:46 No.799429719

>最初は南軍が優勢で英仏も南軍に肩入れしてたからリンカーンも大分焦りまくった 比較だけ見ると綿花くらいしか優位な点なさそうなのに?

13 21/05/05(水)00:00:03 No.799429847

死体の防腐処理技術が確立したらしい

14 21/05/05(水)00:01:25 No.799430385

現代では党の主張が真逆になってんのは面白いな

15 21/05/05(水)00:01:44 No.799430507

北軍が奴隷解放宣言による戦争への大義名分を打ち出してから英仏は北軍の味方になって その辺が当時のシャーロックホームズの小説にも書いてあるのが興味深い

16 21/05/05(水)00:01:45 No.799430511

銃を持った悪人には勝てない

17 21/05/05(水)00:02:40 ID:BLgtZLnw BLgtZLnw No.799430863

Wikipediaで追いかけたら凄かった南北戦争 なにがすごいって各戦場での病死した兵士の数が 病気になるために遠征して病死するぐらいの勢い

18 21/05/05(水)00:02:56 No.799430965

>食料生産は南部依存なのでは 南部の農地は殆ど綿花等の換金用作物なので食料については自給すら覚束なかったんすよ…南部政府は農地転換進めようとしたけどそれもうまくいかなかったし

19 21/05/05(水)00:02:58 No.799430983

南部は工業品が何もないが優秀な将校が多かったんだ そのうち弾も服も靴すらなくなって限界が来た

20 21/05/05(水)00:03:00 No.799430998

>食料生産は南部依存なのでは 南部の農業は綿花のような工芸作物のプランテーションが大部分で食料は貧弱だよ

21 21/05/05(水)00:03:47 No.799431321

参戦したら地位を守ってやるよって言われた裕福な自由黒人が約束を反故にされたりしてうーわ…ってなった

22 21/05/05(水)00:04:41 No.799431726

人口も北が上なのか てっきり都会で工場もある質の北と田舎だけど資材と人の量の南の戦いかと

23 21/05/05(水)00:05:05 No.799431863

>死体の防腐処理技術が確立したらしい 戦死した軍人を冷蔵処理して家族に送るサービスとかも当時あったらしいね

24 21/05/05(水)00:05:57 No.799432205

こうしてみると南部に勝ち目がないな…

25 21/05/05(水)00:06:53 No.799432551

戦争終わってから帰る軍人を運ぶ船が 過積載と老朽化が原因で何隻も爆発して数万人死んでて酷い

26 21/05/05(水)00:07:11 No.799432680

テスラが女装レズしてるときに西部では馬乗って賞金稼ぎしてたと思うとアメリカはようわからん

27 21/05/05(水)00:08:58 No.799433367

>テスラが女装レズしてるときに西部では馬乗って賞金稼ぎしてたと思うとアメリカはようわからん 広すぎて田舎はすごいよな 現代でも先込式の銃もって自給自足の生活してるしてる人とかいるし

28 21/05/05(水)00:10:18 No.799433902

でもアメリカへの移民を思いつく時点で当時の知的レベルとしては中層以上が多いので 実は識字率とかは世界トップクラスに高かった

29 21/05/05(水)00:12:10 No.799434679

>こうしてみると南部に勝ち目がないな… 南部は独立維持さえすれば勝ちなので…勝利条件としては北部のほうが厳しい

30 21/05/05(水)00:12:35 No.799434859

南部は一見強そうに見えて作物が偏った植民地状態だよね 北部とは温度感違うだろうけどまあ負けるよ

31 21/05/05(水)00:16:19 No.799436424

>現代でも先込式の銃もって自給自足の生活してるしてる人とかいるし 第二次世界大戦があったことを知らない一族が居るというのは10年くらい前のテレビで見たことがある 義務教育どうなってんだって感じの山奥で代々ずっと暮らしている

32 21/05/05(水)00:17:38 No.799436979

>でもアメリカへの移民を思いつく時点で当時の知的レベルとしては中層以上が多いので >実は識字率とかは世界トップクラスに高かった 黒人も満足な教育受けれたん?

33 21/05/05(水)00:20:57 No.799438359

>黒人も満足な教育受けれたん? 人口に占める奴隷の割合ってそこまで多くないから 当時の世界基準だとそれ含めても上回る

34 21/05/05(水)00:21:06 No.799438437

南北戦争に乗じてナポレオン3世はメキシコに出兵して首都制圧から ハプスブルク家のマクシミリアンをメキシコ皇帝にしちゃうけど そこからが地獄なんだな

35 21/05/05(水)00:24:00 No.799439598

>南北戦争に乗じてナポレオン3世はメキシコに出兵して首都制圧から ナポレオン3世って割と狂犬だよね…目論見は失敗多いけど

36 21/05/05(水)00:24:42 No.799439899

>黒人も満足な教育受けれたん? 当時は肌の色を問わず(事実上アフリカ人奴隷だけなのだけど)奴隷に対して教育を施すことは法で規制されていて処罰の対象だったけど 表向きの話で実際は主人の命令が理解できないとか手紙の内容が認識できないとか プランテーション経営者がめんどくせえって経理の一部を任せてたのもあって こっそりだけど読み書きその他はある程度教えたみたい

37 21/05/05(水)00:25:38 No.799440274

民主党って南部だったn!?

38 21/05/05(水)00:26:09 No.799440467

ある程度工業化した社会はまずマニュアル読めないと労働力にならないからね いわゆる植民地でも労働効率上げる為に現地人向けの教育は行われてた

39 21/05/05(水)00:26:41 No.799440671

アーミッシュだっけ 今も近代以前の生活様式守るために 電気も自動車も使っちゃダメって縛りプレイみたいなことしてる人ら

40 21/05/05(水)00:27:40 No.799441037

南部の人が太平洋戦争で日本が空爆されたのを見て うちと一緒だ…と感想を持ったとか

41 21/05/05(水)00:27:43 No.799441059

>民主党って南部だったn!? うn 支持層はそのままだけど 途中で共和党と主義主張が入れ替わってる

42 21/05/05(水)00:28:32 No.799441375

>でもアメリカへの移民を思いつく時点で当時の知的レベルとしては中層以上が多いので >実は識字率とかは世界トップクラスに高かった 元々聖書を自ら読むことをアイデンティティするプロテスタント多かったから高かったような

43 21/05/05(水)00:29:10 No.799441634

なんで北軍が勝ったかわからん なんで心折れなかったんだリンカーン 最終的に北軍が文字通りの大出血サービスで勝つっていうそら後にも先もない大内乱

44 21/05/05(水)00:29:12 No.799441649

>南北戦争に乗じてナポレオン3世はメキシコに出兵して首都制圧から >ハプスブルク家のマクシミリアンをメキシコ皇帝にしちゃうけど >そこからが地獄なんだな ナポレオン3世の舌先三寸を信じて弟送り出しちゃったオーストリア皇帝にも悪い所あると思う

45 21/05/05(水)00:30:00 No.799441931

アイルランド人差別を感じるスレ

46 21/05/05(水)00:30:15 No.799442015

>元々聖書を自ら読むことをアイデンティティするプロテスタント多かったから高かったような まずメイフラワー号でやってきた建国の父ピルグリムファーザーズが清教徒革命でも先鋭すぎて主流派から弾き出された宗教ガチ勢だからな…

47 21/05/05(水)00:31:19 No.799442459

https://ja.wikipedia.org/wiki/ジョン・ブルック 日本人と咸臨丸で太平洋横断した人が 南北戦争で装甲艦の設計に携わってる

48 21/05/05(水)00:35:23 No.799444091

奴隷はもの買わないから奴隷廃止して中間層を育てようという概念が当時にもあった

49 21/05/05(水)00:37:41 No.799445056

共和党民主党の裏表ポテトチップスも面白いけど 開戦当初の「ウチの州は北軍でもないし南軍もないよ」州が今にも 選挙基盤になってるのが歴史感じられて面白い

50 21/05/05(水)00:37:59 No.799445173

>>南北戦争に乗じてナポレオン3世はメキシコに出兵して首都制圧から >>ハプスブルク家のマクシミリアンをメキシコ皇帝にしちゃうけど >>そこからが地獄なんだな >ナポレオン3世の舌先三寸を信じて弟送り出しちゃったオーストリア皇帝にも悪い所あると思う 長男は愛人と怪死し大スキャンダルになり 最愛の妻は暗殺され弟は遠い海の先で殺され 他の弟も死んで帝位継承者の甥はサラエボで死んで世界大戦の引き金を引いて 崩壊していく帝国を眺めながら「この世はどこまで余を苦しめれば気が済むのか」と嘆いて死んだ フランツ・ヨーゼフ1世とかいう史上稀にみるかわいそうな皇帝

51 21/05/05(水)00:46:48 No.799448535

この戦争で使われた鉄砲が 日本に中古でいっぱい入ってきたんだっけ

52 21/05/05(水)00:50:18 No.799449731

駿のモニター艦の漫画とかいいよね 南北戦争ものの漫画他に知らないけど…

↑Top