21/05/04(火)22:34:01 読み終... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/04(火)22:34:01 No.799394768
読み終わって映画も観たけど面白いね… 民俗学者はさぁ…
1 21/05/04(火)22:35:14 No.799395307
続編もいっぱいあるから読んでくれよな
2 21/05/04(火)22:40:08 No.799397482
>続編もいっぱいあるから読んでくれよな 比嘉姉妹シリーズ買ったからこれから読むね…
3 21/05/04(火)22:40:25 No.799397589
最近出たぜんしゅの足も読もう
4 21/05/04(火)22:43:37 No.799398917
原作の妹と野崎の頑張り好きだよ 姉ちゃんのバトルスタイルも好き
5 21/05/04(火)22:44:14 No.799399144
>>続編もいっぱいあるから読んでくれよな >比嘉姉妹シリーズ買ったからこれから読むね… 一気に読んじゃうから時間気をつけてね
6 21/05/04(火)22:47:33 No.799400333
映画の霊媒師アベンジャーズも好きだが話の流れ自体は原作の方が救いがあって精神衛生上いい 母親がちゃんと母親していて生き残るし
7 21/05/04(火)22:48:02 No.799400520
ぼぎわんは他にも個体が居るのかな 攫われた子どもがぼぎわんになるなら大昔の食い扶持減らしで結構攫われてるんだろうし
8 21/05/04(火)22:48:30 No.799400730
原作お母さん生きてるの!?
9 21/05/04(火)22:48:30 No.799400733
boogeyman?
10 21/05/04(火)22:49:54 No.799401273
最後の最後で嫌いだったけど夫は最期まで自分たちを守ろうとしてたって理解するのいいよね… トイレの排水溝が扉判定くらうの何でもありすぎる
11 21/05/04(火)22:50:30 No.799401516
>原作お母さん生きてるの!? 娘をぼきわんに拐われて精神崩壊するけど娘帰ってきてちゃんと元に戻るよ 映画と違ってネグレクトしないし男に靡かないしちゃんと娘愛してるから生きてて良かったよ
12 21/05/04(火)23:08:42 No.799409128
映画見たら比嘉姉強すぎて笑った その後原作読んだら映画では弱体化してたことがわかった
13 21/05/04(火)23:10:55 No.799410103
映画もエンタメとして良改変だと思うけど原作のほうが襲ってくる理由分かりやすいのいいね
14 21/05/04(火)23:13:07 No.799411016
映画が最初だったからぜんしゅのイメージがなんかちょっと なんでそんなに初夜にこだわりがあんのねーちゃん
15 21/05/04(火)23:14:23 No.799411479
赤い学生服の話がエモかったんだけど最後で突然ぶっ込んでくるのやめてくだち!
16 21/05/04(火)23:16:32 No.799412445
原作はぼぎわんが呼ばれた経緯含めてダメな男とその被害者の女たちみたいなとこあるけど 映画の方は夫は夫でクソだが妻は妻でクソだろってバッサリ斬る感じでこっちのが好き
17 21/05/04(火)23:17:10 No.799412734
映画から入ると民俗学者がホモじゃなくて驚いた
18 21/05/04(火)23:18:12 No.799413221
さおい さむあん ちがつり
19 21/05/04(火)23:18:14 No.799413251
最新刊は鬼の生みたりければが不気味すぎて最高
20 21/05/04(火)23:20:18 No.799414118
ぜんしゅのあれはあくまで悪趣味な可能性の一つだと思いたい
21 21/05/04(火)23:23:36 No.799415396
漫画版も結構良い
22 21/05/04(火)23:23:50 No.799415485
ぼぎわんはブギーマンのもじりだから世界中に亜種がいるはず よくある民族伝承な怪異だし
23 21/05/04(火)23:25:04 No.799415942
などらきさん根はいい人だよね
24 21/05/04(火)23:25:05 No.799415951
>ぼぎわんはブギーマンのもじりだから世界中に亜種がいるはず そもそもあれは山の怪異をブギーマンって名付けただけだから 本来のブギーマンとは性質がちがう気がする
25 21/05/04(火)23:25:10 No.799415982
映画のこれぼぎわん…ぼぎわんかな?ってなるよね タイトルに書かれてないのもあって
26 21/05/04(火)23:25:40 No.799416171
小説としては人形が一番面白かったけど あれ映像じゃできない叙述トリックあるんだよね
27 21/05/04(火)23:27:18 No.799416830
映画は格闘ゲームやってるお姉ちゃんで駄目だった
28 21/05/04(火)23:28:32 No.799417297
>映画は格闘ゲームやってるお姉ちゃんで駄目だった なんで病院のロビーでKOFを…しかも携帯機で