21/05/04(火)21:57:02 夜はド... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/04(火)21:57:02 No.799378328
夜はドラゴンキラー
1 21/05/04(火)21:58:14 No.799378860
分厚く重く武器というにはあまりに大雑把だった
2 21/05/04(火)21:58:29 No.799378975
好きだけど変な形してるよねこれ
3 21/05/04(火)22:00:03 No.799379645
ジャマハダルの一種なんだろか
4 21/05/04(火)22:01:34 No.799380351
使うより飾っておいた方がいいよね
5 21/05/04(火)22:02:05 No.799380604
3D化の犠牲者
6 21/05/04(火)22:02:26 No.799380747
キルに刺さった時先端の穴空いてなかったのが気になる
7 21/05/04(火)22:02:27 No.799380755
少なくとも剣ではない
8 21/05/04(火)22:03:32 No.799381256
竜魔人パワーの片鱗でのごり押しもあったとはいえよくこんな変わり種の武器でヒドラとか倒せたねダイ
9 21/05/04(火)22:04:15 No.799381586
仮にこれが常用になってたらアバンストラッシュどうなるのかなーと思ってた
10 21/05/04(火)22:04:20 No.799381621
ドラゴンの鱗を剥ぐという機能的スタイル!
11 21/05/04(火)22:04:41 No.799381798
ダイが実際に使ってるの見てまんなか空洞なの!?ってなった
12 21/05/04(火)22:05:16 No.799382054
>竜魔人パワーの片鱗でのごり押しもあったとはいえよくこんな変わり種の武器でヒドラとか倒せたねダイ 決め手はこれぶっ刺してからの体内にライデイン打ち込みだから 要はドラゴンの鱗さえ貫ければなんでもいいんだ
13 21/05/04(火)22:07:34 No.799383078
ドラゴンキラーの名前通り対ドラゴン戦でしっかり活躍してくれた
14 21/05/04(火)22:09:19 No.799383873
財テクおじさんは大赤字だろうなあ
15 21/05/04(火)22:12:03 No.799385098
>キルに刺さった時先端の穴空いてなかったのが気になる 同じこと気になった 台詞とかも微妙な改変あるよね
16 21/05/04(火)22:22:36 No.799389989
ゲームでは大体最終武器一歩手前くらいの性能だから はがねのつるぎからだいぶジャンプアップしたな
17 21/05/04(火)22:23:48 No.799390478
>ドラゴンの鱗を剥ぐという機能的スタイル! 調理器具なのでは?
18 21/05/04(火)22:24:03 No.799390577
左右の角がだいぶ重い
19 21/05/04(火)22:24:17 No.799390673
ゲームだとブレス耐性付きのドラゴン防具が優秀なんだよな…
20 21/05/04(火)22:24:27 No.799390738
1Fに落ちてたら嬉しい
21 21/05/04(火)22:24:56 No.799390944
たしかにダイの力は化け物みたいではあるがあの世界の第一線で活躍してる人もあれくらいやってないか?
22 21/05/04(火)22:25:03 No.799390980
>財テクおじさんは大赤字だろうなあ でもあのままだと死ぬところだったし…… それにおじさんが遣り手なら後の勇者に武器を譲った事実は商売の箔になるし
23 21/05/04(火)22:25:14 No.799391069
ドラゴン相手にこの短リーチで接近戦仕掛けなければならんのクソすぎんか?
24 21/05/04(火)22:25:43 No.799391305
>>キルに刺さった時先端の穴空いてなかったのが気になる >同じこと気になった >台詞とかも微妙な改変あるよね IIってなってるのは原作通りの筈
25 21/05/04(火)22:25:56 No.799391397
アニメでキルバーンに刺さってない柄まで溶ける意味不明な溶け方しててガッカリした
26 21/05/04(火)22:26:05 No.799391468
考えてみると短命に終わるからこそ精緻なデザインまで再現してたのかな…
27 21/05/04(火)22:26:06 No.799391476
また「」は変なもの挿れようとする
28 21/05/04(火)22:27:08 No.799391875
これとか大ばさみとかはギミックが考えられていていい
29 21/05/04(火)22:27:24 No.799391970
>ドラゴン相手にこの短リーチで接近戦仕掛けなければならんのクソすぎんか? 武闘家の戦闘スタイル全否定来たな
30 21/05/04(火)22:28:01 No.799392263
>アニメでキルバーンに刺さってない柄まで溶ける意味不明な溶け方しててガッカリした 原作からして全部溶けてるけどな
31 21/05/04(火)22:28:40 No.799392537
アニメ見てないけど原作なら普通に柄の部分触ってなかった?
32 21/05/04(火)22:29:28 No.799392873
魚の鱗取りも大まかに言ってこの形状だから理にかなってる
33 21/05/04(火)22:30:15 No.799393195
ドラゴンサイズの敵に人間が白兵戦を挑むなら 手甲タイプだろうと長槍だろうと大差ないのじゃないか
34 21/05/04(火)22:31:18 No.799393642
>魚の鱗取りも大まかに言ってこの形状だから理にかなってる 同じ事を思った これで鱗を削り取るのかなって
35 21/05/04(火)22:31:41 No.799393806
角いらなくね?
36 21/05/04(火)22:32:39 No.799394202
大型モンスター相手なら剣使うのも爪や牙武器使うのも大して変わらんし そもそもそういう無茶なサイズ差やらリーチ差が当たり前な世界だしな
37 21/05/04(火)22:33:40 No.799394619
>角いらなくね? 横払いの攻撃判定増えるから無いよりいいでしょ
38 21/05/04(火)22:35:23 No.799395377
これ素材は特殊なものなの?
39 21/05/04(火)22:36:12 No.799395743
何で出来てるのかよくわからん
40 21/05/04(火)22:37:10 No.799396187
su4825645.webm
41 21/05/04(火)22:37:20 No.799396258
>角いらなくね? 刀の鍔と同じつまり血止めよ
42 21/05/04(火)22:40:00 No.799397425
>仮にこれが常用になってたらアバンストラッシュどうなるのかなーと思ってた アバン流は武器を選ばないから…
43 21/05/04(火)22:42:21 No.799398405
強いはずなのに簡単にキルに溶かされる
44 21/05/04(火)22:42:40 No.799398523
木の棒でもストラッシュ撃てるしな…
45 21/05/04(火)22:43:28 No.799398855
>強いはずなのに簡単にキルに溶かされる オリハルコンでも腐蝕出来る魔界のマグマだぞ 地上の金属で耐えられる方がおかしい
46 21/05/04(火)22:43:31 No.799398877
>武闘家の戦闘スタイル全否定来たな 格闘家の武器ならいいだけどさぁ…
47 21/05/04(火)22:44:10 No.799399116
>傘でもストラッシュ撃てるしな…
48 21/05/04(火)22:45:04 No.799399427
>>アニメでキルバーンに刺さってない柄まで溶ける意味不明な溶け方しててガッカリした >原作からして全部溶けてるけどな あの辺から血は魔界のマグマという設定だったんだろうけど店売り最強クラスの武器でもあっさり溶けるとかマグマ強すぎね
49 21/05/04(火)22:45:05 No.799399430
>オリハルコンでも腐蝕出来る魔界のマグマだぞ >地上の金属で耐えられる方がおかしい あの時もう剛竜剣錆さす予定あったんだろうか
50 21/05/04(火)22:45:31 No.799399585
たまにキルに溶かされる~とかネタにしてる人いるけど あの真魔剛竜剣すら腐食させるレベルなの忘れてるのかな?って毎回思う
51 21/05/04(火)22:46:37 No.799399991
>あの辺から血は魔界のマグマという設定だったんだろうけど店売り最強クラスの武器でもあっさり溶けるとかマグマ強すぎね マグマだぞ
52 21/05/04(火)22:46:49 No.799400073
>格闘家の武器ならいいだけどさぁ… いやどの職業の武器とか関係なく武闘家はどんな敵でも常に近接戦しないとじゃん
53 21/05/04(火)22:47:00 No.799400141
原作のドラゴンキラー!
54 21/05/04(火)22:47:35 No.799400348
このデザインでどのへんがドラゴンに有効なんだろう 真ん中に穴があるからくっつかずにうろこ剥がしやすいとか?
55 21/05/04(火)22:49:15 No.799401009
ていうか構造的に武道家も装備できないとおかしい
56 21/05/04(火)22:49:56 No.799401282
>>あの辺から血は魔界のマグマという設定だったんだろうけど店売り最強クラスの武器でもあっさり溶けるとかマグマ強すぎね >マグマだぞ ヒュンケルをキルに突き刺したらヒュンケルは溶ける?
57 21/05/04(火)22:50:27 No.799401495
うろこの隙間からスッと突き刺してえぐる武器 まあ剣っていうより拳の武器だよね
58 21/05/04(火)22:50:55 No.799401666
モーションの関係で普通の大剣になった最近のドラゴンキラーに悲しい過去
59 21/05/04(火)22:53:29 No.799402678
昔のドラクエは武器の形状やタイプなんかで職業の指定とかあんまりかっちりしてなかったからなぁ…
60 21/05/04(火)22:54:18 No.799403006
そもそも攻略本を作った人たち任せってところがあったみたいね ガイナックスの人ららしいけど
61 21/05/04(火)22:55:39 No.799403534
>>あの辺から血は魔界のマグマという設定だったんだろうけど店売り最強クラスの武器でもあっさり溶けるとかマグマ強すぎね >マグマだぞ マグマ設定が決まってなくてこの時点ではドラゴニックオーラ付きで戦ったら耐えられなかったという可能性も…
62 21/05/04(火)22:56:32 No.799403932
もっと遡ると手甲と剣が合体したようなデザインだしね昔のドラゴンキラー
63 21/05/04(火)22:56:42 No.799404014
おおばさみあたりもかなりトンデモ武器だよね