虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/04(火)21:42:40 連休中... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/04(火)21:42:40 No.799371594

連休中は何か読みましたか?

1 21/05/04(火)21:45:16 No.799372846

エロ本なら毎日読んだぜ!

2 21/05/04(火)21:48:13 No.799374207

呉明益『複眼人』読み始めた やっぱりこの人天才だと思う

3 21/05/04(火)21:52:36 No.799376286

マキャベリのフィレンツェ史 ちくまのやつ

4 21/05/04(火)21:53:07 No.799376550

米朝さんの全集の旧版が古本屋で一巻あたり500円で買えたのでそれを

5 21/05/04(火)21:53:28 No.799376696

クララとお日さまを第一章まで

6 21/05/04(火)21:54:40 No.799377238

加藤尚武の『20世紀の思想』 哲学者ごとに分けて書いてあって読みやすいし構造主義に至るまでの流れが分かりやすくてよかった 古本で35円だったからいい買い物をした

7 21/05/04(火)21:56:15 No.799377980

ちくまの鬼の研究を終えてソフィアの鬼と日本人が2/3くらい

8 21/05/04(火)21:56:54 No.799378279

『千の顔を持つ英雄』読み終わったので『神話の力』に入った キャンベルなら後何読めばいいんだろう 物語の類型だとプロップも積んでるからこれも読まないとなあ

9 21/05/04(火)22:01:44 No.799380434

盤上の夜 めっちゃ面白かった

10 21/05/04(火)22:05:19 No.799382066

>加藤尚武の『20世紀の思想』 >哲学者ごとに分けて書いてあって読みやすいし構造主義に至るまでの流れが分かりやすくてよかった >古本で35円だったからいい買い物をした 加藤先生は学生の時ヘーゲル哲学の形成と原理読んだわ

11 21/05/04(火)22:07:25 No.799383019

>加藤先生は学生の時ヘーゲル哲学の形成と原理読んだわ スレの話題とは大分変わるんだけれど 哲学とか文学とか専攻している人って就職先どういう所有るんだろう

12 21/05/04(火)22:07:35 No.799383089

宇宙創世記ロボットの旅 主役二人が傍若無人すぎてこんな普通に生きてみてぇなってなった

13 21/05/04(火)22:09:08 No.799383781

>主役二人が傍若無人すぎてこんな普通に生きてみてぇなってなった 間違った こんな風に生きてみてぇなって本当は打ちたかったんだ

14 21/05/04(火)22:09:58 No.799384153

倭寇の本読んでる

15 21/05/04(火)22:21:29 No.799389494

戦闘員派遣するやつ

16 21/05/04(火)22:26:03 No.799391459

三島由紀夫で午後の曳航じゃない悪いショタが出てくるやつ思い出せなくてモヤモヤしてたけど本屋で見つけれて良かった

↑Top