虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/04(火)21:04:30 ID:G7718M/2 ガチ勢 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/04(火)21:04:30 ID:G7718M/2 G7718M/2 No.799353291

ガチ勢

1 21/05/04(火)21:05:25 No.799353736

9才から引きこもりか かなりストイックだな

2 21/05/04(火)21:06:37 No.799354301

悲しい人生

3 21/05/04(火)21:06:54 No.799354443

今後が可哀想になる奴はちょっと…

4 21/05/04(火)21:07:16 No.799354617

何らかの障害なんじゃないか?

5 21/05/04(火)21:08:02 No.799354986

筆談で…?

6 21/05/04(火)21:08:26 No.799355192

9歳から引きこもりは親にも責任あるだろ…

7 21/05/04(火)21:08:26 No.799355197

精神系の病気じゃない?

8 21/05/04(火)21:09:23 No.799355639

9歳から引きこもりって事は小学校にすら通ってなかったのかな

9 21/05/04(火)21:09:47 No.799355849

>筆談で…? 確か引きこもりすぎて喋れなかったやつ 40年引きこもると会話が出来なくなるんだなって

10 21/05/04(火)21:10:29 No.799356215

>9歳から引きこもりは親にも責任あるだろ… でも自分の子が引きこもりになったらどう対処すればいいかわからなくない?

11 21/05/04(火)21:10:54 No.799356471

小学校の時不登校だった人って大人になった今どうしてるんだろうってふと思った

12 21/05/04(火)21:11:09 No.799356615

40年も必要ないよまったく声出さない生活だったら一ヶ月もたたずにしゃがれる

13 21/05/04(火)21:11:14 No.799356648

40年前だと鬱や障害も全部甘えで片付けられてた時代だからなあ

14 21/05/04(火)21:11:19 No.799356689

筋肉とかも全くついてないだろうな引きこもってたんなら まともな歩行ができるかも怪しい

15 21/05/04(火)21:11:58 No.799357010

その後の人生野垂れ死に一択のような気がする

16 21/05/04(火)21:12:20 No.799357217

すぐにまた部屋に入れられちゃうのか

17 21/05/04(火)21:12:26 No.799357282

食事は光合成を応用したのかな…

18 21/05/04(火)21:12:36 No.799357350

>その後の人生野垂れ死に一択のような気がする 生活保護受けても自分で家事出来なさそうだしどうなるんだろう…

19 21/05/04(火)21:12:43 No.799357398

むしろ母親死んでからどうやって生きてきたんだこいつ

20 21/05/04(火)21:12:57 No.799357516

この場合は責任能力ないと判断されるのかな…

21 21/05/04(火)21:13:02 No.799357564

居宅介護支援を受けることになる

22 21/05/04(火)21:13:20 No.799357725

もうそれは放置じゃなくてどうしていいかわからないまま過ごしていただけではないのか? 罪なのか?

23 21/05/04(火)21:13:20 No.799357728

>この場合は責任能力ないと判断されるのかな… これに関しては不起訴だよ

24 21/05/04(火)21:13:45 No.799357927

知らないから無罪なんてことはないんじゃないの

25 21/05/04(火)21:14:19 No.799358177

どうやってバレたんだ?

26 21/05/04(火)21:14:21 No.799358195

この後精神病院に入院してそのままになりそうだ…

27 21/05/04(火)21:14:22 No.799358196

親には強気だったとか 親との接触も可能な限り避けてたのかな

28 21/05/04(火)21:14:37 No.799358324

>知らないから無罪なんてことはないんじゃないの ただ不起訴だからちゃんと酌量の余地あったわけだ

29 21/05/04(火)21:14:45 No.799358399

死体遺棄ながら不起訴で放り出されても早晩行き詰まるよね?

30 21/05/04(火)21:14:58 No.799358509

>生活保護受けても自分で家事出来なさそうだしどうなるんだろう… そういう人用のところに入る 昔の社宅なんかを買い上げてNPOが運営してたりする

31 21/05/04(火)21:14:58 No.799358512

>親には強気だったとか >親との接触も可能な限り避けてたのかな 筆談レベルだとたぶん親との会話も避けてるやつだと思う

32 21/05/04(火)21:15:36 No.799358761

>小学校の時不登校だった人って大人になった今どうしてるんだろうってふと思った 「」になったよ

33 21/05/04(火)21:15:39 No.799358778

まあそうだけど小学生知識かつ社会性ゼロの49歳児に親が死んだ後の手続きできるか?っているとなー

34 21/05/04(火)21:15:43 No.799358818

親も諦めてなるべく関わらないようにしてたんだろうなこれ

35 21/05/04(火)21:15:54 No.799358904

>そういう人用のところに入る >昔の社宅なんかを買い上げてNPOが運営してたりする そういう施設あるのね…ちょっと安心した

36 21/05/04(火)21:15:58 ID:G7718M/2 G7718M/2 No.799358924

>どうやってバレたんだ? 放置された人間の死体の影響って凄いから通報される

37 21/05/04(火)21:16:19 No.799359082

>男性は幼稚園から小学校にかけて、友達とは話をするものの、先生と全く話さず、教育相談で何らかの心理的要因により言葉を発せられなくなる「緘黙(かんもく)」と指摘された。小5から中学卒業まで不登校となり、家族との会話も徐々になくなった。 > 13年に父が他界。妹も結婚して自宅を離れており、母と2人だけの生活に。部屋ではテレビやラジオをつけ、ベランダで草花や野菜を育てた。支柱を立てたり、ビニールを掛けたりするなど、きちょうめんな一面も。母に「(野菜を)収穫したら食べて」とメモで伝え、母が「一人だと寂しいから、居てくれるだけでありがたい」と手紙を書くと、自室のドアを開けていることが増えた。 おつらい

38 21/05/04(火)21:17:14 No.799359522

オオオ イイイ おつらいやつだわこれ

39 21/05/04(火)21:17:49 No.799359804

>>母に「(野菜を)収穫したら食べて」とメモで伝え、母が「一人だと寂しいから、居てくれるだけでありがたい」と手紙を書くと、自室のドアを開けていることが増えた。 かなしい

40 21/05/04(火)21:17:52 No.799359832

友達とは会話があったのにどうして…

41 21/05/04(火)21:18:01 No.799359904

クズじゃないし普通におつらいやつじゃん

42 21/05/04(火)21:18:10 No.799359982

大人と喋れない系だったのか なんかあったんかね

43 21/05/04(火)21:18:15 No.799360025

本物の引きこもりだ…勝てねえ

44 21/05/04(火)21:18:20 No.799360065

ウワーッ!知りとうなかった!ウワーッ!

45 21/05/04(火)21:18:27 No.799360128

なんだ障害持ちじゃん そりゃ不起訴になるわ

46 21/05/04(火)21:18:42 No.799360241

これはお辛いふたりのうち片方が亡くなって警察沙汰というかんじで 事件性やら悪意やらをみいだすのは…

47 21/05/04(火)21:18:45 No.799360273

>部屋ではテレビやラジオをつけ、ベランダで草花や野菜を育てた。支柱を立てたり、ビニールを掛けたりするなど、きちょうめんな一面も。 いい生活してんじゃねえか…

48 21/05/04(火)21:19:25 No.799360533

裁判長が泣くやつだわこれ

49 21/05/04(火)21:19:31 No.799360578

ずっと病んだままだったのか…

50 21/05/04(火)21:19:32 No.799360589

9歳から40年かぁ…

51 21/05/04(火)21:19:36 No.799360614

母親が腐っていく様を空気で感じないといけないのは辛いな

52 21/05/04(火)21:19:43 No.799360659

マジでおつらいやつじゃねえか…

53 21/05/04(火)21:19:47 No.799360696

同年代とは話せるならそのまま学校通っても大丈夫そうだけど40年前じゃそうもいかないか…

54 21/05/04(火)21:19:48 No.799360702

妹さん様子を見に来たりしなかったんだろうか

55 21/05/04(火)21:19:56 No.799360762

親御さんもこの人も可哀想だな 母親は自分が死ぬときに息子がどうなるか心配だったろうな…

56 21/05/04(火)21:20:12 No.799360886

妹も自分の人生があるだろうしなあ…

57 21/05/04(火)21:20:16 No.799360927

母親が自宅で病死したが自分ではそこからどうすることも出来なかったって感じか

58 21/05/04(火)21:20:29 No.799361015

先生と話せないってのは低学年時にアカン先生に当たったのかな…

59 21/05/04(火)21:20:31 No.799361036

>妹さん様子を見に来たりしなかったんだろうか さっさと実家から逃げたかったんだろうな

60 21/05/04(火)21:20:31 No.799361038

削除依頼によって隔離されました 遺体放置は普通にクズの分類では…?

61 21/05/04(火)21:20:33 No.799361047

殺した訳でもなければ隠す理由もないし本当にどうして良いのか分からなかったんだろうな

62 21/05/04(火)21:20:52 No.799361211

>妹さん様子を見に来たりしなかったんだろうか 親子と比べると兄弟はまぁまぁドライだったりするから…

63 21/05/04(火)21:21:00 No.799361270

>妹さん様子を見に来たりしなかったんだろうか 切り離して1人で生きて行きたかったと思う…家族と自分は他人だからなあ

64 21/05/04(火)21:21:20 No.799361414

何も知らなそう

65 21/05/04(火)21:21:21 No.799361422

これをクズ呼ばわりは流石にかわいそうな気がするよ…

66 21/05/04(火)21:21:21 No.799361425

>先生と話せないってのは低学年時にアカン先生に当たったのかな… 40年前だと体罰とかまああったよね…あと子供だからわからんだろうと心無い事平気で言ったりとか…

67 21/05/04(火)21:21:22 No.799361433

これNHKあたりがドキュメンタリーにする奴じゃん

68 21/05/04(火)21:21:25 No.799361460

おつらい…

69 21/05/04(火)21:21:26 No.799361469

>遺体放置は普通にクズの分類では…? 社会性を持てないタイプの人なんだよ 仕方ないとしか言いようが無い

70 21/05/04(火)21:21:46 No.799361606

単純に人が死んだ時どうすればいいか素で分からなかったんだろうな

71 21/05/04(火)21:21:54 No.799361658

>遺体放置は普通にクズの分類では…? 多分どうしていいのかわからなかったんだと思う…

72 21/05/04(火)21:22:05 No.799361724

この後どうするんだろうな

73 21/05/04(火)21:22:08 No.799361748

>遺体放置は普通にクズの分類では…? せめてスレだけでも目を通してから書き込んでやってくれんか…

74 21/05/04(火)21:22:09 No.799361757

誰かに知らせるって言うのもこの人の場合無理っぽい感じがあるしな…

75 21/05/04(火)21:22:10 No.799361758

そら警察に電話もできんわ

76 21/05/04(火)21:22:10 No.799361761

放置というより相談できる相手誰もいないからただ無力なだけだな…

77 21/05/04(火)21:22:15 No.799361797

病気なんだから仕方がないと思ったけどこれも差別というか下に見ている考え方なんだろうか

78 21/05/04(火)21:22:17 No.799361806

本当に支援が必要な人に行き届かないパターンのやつ

79 21/05/04(火)21:22:21 No.799361841

>遺体放置は普通にクズの分類では…? たぶん対処方法知らんかったんだと思う

80 21/05/04(火)21:22:21 No.799361844

>> 母に「(野菜を)収穫したら食べて」とメモで伝え、母が「一人だと寂しいから、居てくれるだけでありがたい」と手紙を書くと、自室のドアを開けていることが増えた。 泣いた

81 21/05/04(火)21:22:25 No.799361882

引きこもりってかオシってやつなのか…

82 21/05/04(火)21:22:36 No.799361982

>これNHKあたりがドキュメンタリーにする奴じゃん スレ画ほどではないが似たような事件が特集組まれてたりする https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4533/index.html

83 21/05/04(火)21:22:43 No.799362039

> 母は糖尿病を患っていたため、妹は「親亡き後」の男性の生活を案じ、横浜市のひきこもり地域支援センターに電話をかけた。だがそこは青少年相談センター(15~39歳が対象)も兼ねており、男性は40代だったため、保健所に相談するように言われたという。 妹さんも悪くはないよ

84 21/05/04(火)21:22:49 No.799362074

声出ないから119もできないしそもそも他人に助けを求めるなんて40年引きこもってたら無理だわ

85 21/05/04(火)21:22:50 No.799362084

ヘタすると電話のかけ方すらわからん可能性もある

86 21/05/04(火)21:22:51 No.799362103

そうか…電話すらできなかったのか…

87 21/05/04(火)21:22:58 No.799362160

40年も引っ込んでた人に人が死んだ時の対応とかできる気はしないからな…

88 21/05/04(火)21:23:01 No.799362191

そりゃこんな状態じゃ警察や救急に通報も難しいだろうし近所の人に助けも求められないわけだ

89 21/05/04(火)21:23:06 No.799362230

クズな方がマシだった…

90 21/05/04(火)21:23:11 No.799362267

>遺体放置は普通にクズの分類では…? 何らかの障害でそういう社会性がないならもうしょうがないかなって 9つの頃からずっと引きこもる選択になった人と環境に通常の法令を守ることを求めるのはなあ

91 21/05/04(火)21:23:14 No.799362293

死んだ親父放置してた事件かと思ったけど別件なのか…

92 21/05/04(火)21:23:25 No.799362391

しゃべれないんだから電話で通報もできないよ

93 21/05/04(火)21:23:38 No.799362500

不起訴ってこれ刑務所がお世話したくないだけじゃ…?

94 21/05/04(火)21:23:40 No.799362519

親ともメモで会話だからどこかの誰かにどうにかしてと言えるはずもないからな…

95 21/05/04(火)21:23:43 No.799362547

緘黙だと虐められてとか本人の社会性に難があってとか単純に性格が悪くてとかじゃないだろうし なんかこうもうちょっと何とかなって欲しかったなあって感想になる

96 21/05/04(火)21:23:43 No.799362552

誰も幸せじゃねえ…

97 21/05/04(火)21:24:02 No.799362694

人一人のご遺体をどうにかするって ふつうに難易度高いもんな…

98 21/05/04(火)21:24:07 No.799362738

>不起訴ってこれ刑務所がお世話したくないだけじゃ…? 刑務所の感情で決まるもんなの?

99 21/05/04(火)21:24:09 No.799362751

思ってたひきこもりと同情方面でだいぶ違う…

100 21/05/04(火)21:24:11 No.799362773

せめてimgが出来たら…

101 21/05/04(火)21:24:18 No.799362841

ただただ現代日本に適合できない人で誰か殴ったり何か盗んだり 最悪の場合誰か殺しにいったりとかでない不幸でしかないやつだ

102 21/05/04(火)21:24:24 No.799362886

これがギリ健ならクズ扱いなんだから酷い話だ

103 21/05/04(火)21:24:28 No.799362921

引きこもりの相談に年齢上限があるとかあんまりだね…

104 21/05/04(火)21:24:29 No.799362936

>不起訴ってこれ刑務所がお世話したくないだけじゃ…? 普通に叙情酌量案件でしょ…

105 21/05/04(火)21:24:32 No.799362957

>>そういう人用のところに入る >>昔の社宅なんかを買い上げてNPOが運営してたりする >そういう施設あるのね…ちょっと安心した ピンハネ施設だぞ

106 21/05/04(火)21:24:34 No.799362976

お母さん本当に無念だな…おそらく自身も死期を悟らず死んじゃったんだろう

107 21/05/04(火)21:24:55 No.799363136

引き籠ってたら葬式の作法も処理の仕方も…ってやつだろうな

108 21/05/04(火)21:24:55 No.799363142

社会的に見るとクズ扱いされてもやむなしだけど中身は良くも悪くも純粋そうでつらい

109 21/05/04(火)21:24:56 No.799363145

特定の場面だけ話せなくなるような緘黙症が今の子にも結構いるとか新聞で見たな

110 21/05/04(火)21:24:56 No.799363146

>> 母は糖尿病を患っていたため、妹は「親亡き後」の男性の生活を案じ、横浜市のひきこもり地域支援センターに電話をかけた。だがそこは青少年相談センター(15~39歳が対象)も兼ねており、男性は40代だったため、保健所に相談するように言われたという。 保健所に電話転送するとかくらいしてくれても……

111 21/05/04(火)21:24:58 No.799363161

まあこれは逮捕というより保護だと思うしおそらく起訴猶予か執行猶予になるだろう

112 21/05/04(火)21:25:04 No.799363198

親族みんな病院で死んでるからいいけど自宅で死んだ時の対応どうしていいか正直知らないぞ俺

113 21/05/04(火)21:25:09 No.799363239

引きこもりがいきなり葬儀屋に連絡できるかってーとな… 連絡しちゃえば葬儀屋がだいたい良きにはからってくれるが

114 21/05/04(火)21:25:19 No.799363326

土いじりは出来たりだからしかるべき施設に入れたりするしかなかったけど何もかも手遅れなやつ

115 21/05/04(火)21:25:27 No.799363382

>まあこれは逮捕というより保護だと思うしおそらく起訴猶予か執行猶予になるだろう 不起訴らしいよ

116 21/05/04(火)21:25:36 No.799363440

妹も考えてあげてたんだな こういう人って保健所の管轄なのか

117 21/05/04(火)21:25:40 No.799363472

>親族みんな病院で死んでるからいいけど自宅で死んだ時の対応どうしていいか正直知らないぞ俺 まずは救急車だぞ俺

118 21/05/04(火)21:25:43 No.799363496

>せめてimgが出来たら… 同情の余地がなくなるだろ

119 21/05/04(火)21:25:53 No.799363572

生きづらくとも生きなきゃいけないとなるとこういう事もあるわな…

120 21/05/04(火)21:25:54 No.799363588

>親族みんな病院で死んでるからいいけど自宅で死んだ時の対応どうしていいか正直知らないぞ俺 役場か警察にご相談しよう

121 21/05/04(火)21:25:55 No.799363598

https://toyokeizai.net/articles/-/319297?page=2 つらすぎる…

122 21/05/04(火)21:25:55 No.799363603

田舎だったら朴訥な農家になってそう

123 21/05/04(火)21:25:56 No.799363610

>遺体放置は普通にクズの分類では…? 喋れないし

124 21/05/04(火)21:26:01 No.799363660

>親族みんな病院で死んでるからいいけど自宅で死んだ時の対応どうしていいか正直知らないぞ俺 完全に手遅れなの見つけたら救急なしで警察なのかな

125 21/05/04(火)21:26:15 ID:1wfHS87. 1wfHS87. No.799363779

幼卒

126 21/05/04(火)21:26:21 No.799363825

>引きこもりがいきなり葬儀屋に連絡できるかってーとな… >連絡しちゃえば葬儀屋がだいたい良きにはからってくれるが 金の管理も全部かーちゃんがやってただろうし かかる費用もどうしていいかわかんなかったんじゃねえかな…

127 21/05/04(火)21:26:30 No.799363899

責任能力が問えないレベルってこういうのだよね

128 21/05/04(火)21:26:57 No.799364096

妹も別に見捨てたわけではなかったのがつらい…

129 21/05/04(火)21:27:01 No.799364129

>引きこもりがいきなり葬儀屋に連絡できるかってーとな… >連絡しちゃえば葬儀屋がだいたい良きにはからってくれるが 親とも筆談しかできない人が警察やまして葬儀屋に電話できるかといえば 不可能としか言いようないしな

130 21/05/04(火)21:27:20 No.799364248

> 母が亡くなったとみられる当日、男性が妹に電話をかけようとした形跡が残されていた。 当時の心境を思うとおつらすぎる…

131 21/05/04(火)21:27:23 No.799364282

妹の携帯に電話してたが妹も残念ながら気付かずか…

132 21/05/04(火)21:27:56 No.799364538

この人より不幸な人なんていくらでもいるので別に同情はしないがクズはちょっと違うよなぁ

133 21/05/04(火)21:28:00 No.799364565

金とか飯どうしてたんかな…

134 21/05/04(火)21:28:01 No.799364577

GWに心にくるもの榛名 頼むから

135 21/05/04(火)21:28:05 No.799364608

>友達とは会話があったのにどうして… 場面緘黙ってやつ?

136 21/05/04(火)21:28:27 No.799364774

これをクズって言っちゃう人も なんか文章の一部の強いところしか読めないとか 自分の中で出来上がってるストーリー以外の単語目に入らなくなる症状の人じゃねえかな…

137 21/05/04(火)21:28:27 No.799364776

FAXがあれば…

138 21/05/04(火)21:28:48 No.799364905

母が長男の為の現金と貯金を用意してたのもつらい…

139 21/05/04(火)21:29:05 No.799365023

気軽にスレ開いたらおつらいやつだった…

140 21/05/04(火)21:29:17 No.799365109

鬼滅の刃とかでありそうなおつらさ…

141 21/05/04(火)21:29:19 No.799365130

>自分の中で出来上がってるストーリー以外の単語目に入らなくなる症状の人じゃねえかな… 自分がダメなのを障害だと思い込んでるだけのクズだよ

142 21/05/04(火)21:29:22 No.799365148

>これをクズって言っちゃう人も >なんか文章の一部の強いところしか読めないとか >自分の中で出来上がってるストーリー以外の単語目に入らなくなる症状の人じゃねえかな… うわ人死んでる!ひきこもり!じゃあクズ!! っていう断片から勝手になにか作ってる感じがすごいよね

143 21/05/04(火)21:29:25 No.799365169

>友達とは会話があったのにどうして… 子供相手なら会話できたんじゃないかな でも自分が成長するにつれ付き合う相手は大人しかいなくなってくから この人にとってこの世すべて地獄だな

144 21/05/04(火)21:29:33 No.799365224

子供時代からYouTuberやってたらなあ 少年革命家として稼げただろうに

145 21/05/04(火)21:29:40 ID:1wfHS87. 1wfHS87. No.799365287

削除依頼によって隔離されました いやクズかクズじゃないかで言えばクズだろ

146 21/05/04(火)21:29:43 No.799365316

>FAXがあれば… たぶん使えない気がする…

147 21/05/04(火)21:29:52 No.799365389

>親族みんな病院で死んでるからいいけど自宅で死んだ時の対応どうしていいか正直知らないぞ俺 取り敢えず119したら後は全自動で警察が来て検視とドクター呼んで死亡診断してくれるぞ俺 先に110してもまず救急車呼んで!って言われるぞ俺

148 21/05/04(火)21:29:52 No.799365394

>親族みんな病院で死んでるからいいけど自宅で死んだ時の対応どうしていいか正直知らないぞ俺 警察がくる

149 21/05/04(火)21:29:53 No.799365407

9歳で絶望してしまったのか…かなしい

150 21/05/04(火)21:29:57 No.799365439

>https://toyokeizai.net/articles/-/319297?page=2 >つらすぎる… 読まなきゃ良かった… おつらいすぎる……

151 21/05/04(火)21:30:44 No.799365855

辛いからスレ閉じる じゃあな!

152 21/05/04(火)21:30:45 No.799365867

ケースワーカーの人が亡くなられて手続きが止まるとかあまりについてなさすぎるでしょ…

153 21/05/04(火)21:30:47 No.799365877

>母が長男の為の現金と貯金を用意してたのもつらい… せめて手厚く弔われてほしい…

154 21/05/04(火)21:31:04 No.799366015

キツいわこういうの…

155 21/05/04(火)21:31:10 No.799366068

>先に110してもまず救急車呼んで!って言われるぞ俺 警察じゃ遺体がその場にあっても死亡の判定出せないんだっけか

156 21/05/04(火)21:31:11 No.799366074

>しかし、ケースワーカーの異動や依頼していた社会保険労務士が病気で亡くなるなどの不幸が重なり、結果的に障害年金は申請されることなく、宙に浮いたままになっていた。 この運の悪さもきつい…

157 21/05/04(火)21:31:15 No.799366112

何も良いことのない人生じゃないか…

158 21/05/04(火)21:31:15 No.799366114

小学校で言葉出せなくなって引きこもりだと葬式の手続きとか役所の問い合わせも出来なくてどうしようもなかったんだろうな…つらい

159 21/05/04(火)21:31:21 No.799366160

>いやクズかクズじゃないかで言えばクズだろ 子はともかく親には同情せんな なるべくしてなったとしか思えん

160 21/05/04(火)21:31:23 No.799366174

情状酌量の余地は充分にありすぎる 子供の頃躓いてそこから立ち直れないと悲惨だよね それでも社会は18かそこら越えると自立を求めてくるし

161 21/05/04(火)21:31:26 No.799366194

>https://toyokeizai.net/articles/-/319297?page=2 >つらすぎる… 本当にどうしようもねえやつじゃん…やめてよ泣いちゃうから…

162 21/05/04(火)21:31:34 No.799366255

>これをクズって言っちゃう人も >なんか文章の一部の強いところしか読めないとか >自分の中で出来上がってるストーリー以外の単語目に入らなくなる症状の人じゃねえかな… ニューススレとか地域名にだけやたら反応して煽り出す「」多いよね

163 21/05/04(火)21:31:35 No.799366259

いま40か…小さい頃は緘黙の治療含め療育分野はまだ認知が低かった頃だからな… 妹さんも犠牲になった部分多かったろうし家出てるの責められんし ただただおつらい…

164 21/05/04(火)21:31:37 No.799366275

>こういう人って保健所の管轄なのか 管轄ないのをとりあえずで回される

165 21/05/04(火)21:31:37 No.799366276

ごめん俺も9歳からじゃないんだけど似たような感じなんだけど とりあえずこういう場合はググれば連絡先って出てくるんよな?

166 21/05/04(火)21:31:40 No.799366294

>妹が実家に入ると、部屋からは「私やあなたが死のうと思ったときは一緒に死のうね」とつづられた母の長男に宛てた置き手紙も発見された。

167 21/05/04(火)21:31:42 No.799366325

本人の辛さに母親の辛さに妹の辛さまで重なってもう…

168 21/05/04(火)21:31:46 No.799366354

でもどうしたって支援から取りこぼれるケースはあるよなぁ…社会はお釈迦様じゃねぇんだから

169 21/05/04(火)21:31:47 No.799366361

見る限りどこにも悪意が見当たらないのがただただおつらい

170 21/05/04(火)21:31:58 No.799366454

>いやクズかクズじゃないかで言えばクズだろ どっちかと言うまでもないクズがいるな…

171 21/05/04(火)21:32:00 No.799366473

この時間帯の「」は優しいな…

172 21/05/04(火)21:32:05 No.799366512

>子はともかく親には同情せんな 子も好きでこうなったわけじゃないからな… 幼稚園の頃からの病気だし

173 21/05/04(火)21:32:08 No.799366527

最近こう言うの読むと凄く怖い

174 21/05/04(火)21:32:11 No.799366551

母ちゃんに電話してくるわ

175 21/05/04(火)21:32:13 No.799366565

これ遺棄したんじゃなくてどうしたらいいか分からなくて放置してたのでは…

176 21/05/04(火)21:32:16 No.799366587

>いやクズかクズじゃないかで言えばクズだろ 社会的な生産性がないという意味ではそうかもね それをクズと呼んで切り捨てるお前は 生産性ないどころかマイナスだと思うが

177 21/05/04(火)21:32:19 No.799366611

でもその歳までおかあさんといっしょに暮せてたなら幸せだったのかもしれん…

178 21/05/04(火)21:32:23 No.799366637

>この運の悪さもきつい… これでお母さんの方が不信感持っちゃったというのもまた悲しい

179 21/05/04(火)21:32:34 No.799366705

両親は大事にしろよな!

180 21/05/04(火)21:32:47 No.799366802

行政側も支援の準備してたが手続きが不備ではなく不運で止まったのか…

181 21/05/04(火)21:32:56 No.799366879

>>親族みんな病院で死んでるからいいけど自宅で死んだ時の対応どうしていいか正直知らないぞ俺 >完全に手遅れなの見つけたら救急なしで警察なのかな 警察と救急はお互いに連絡とってくれるからどっちでもいいよ

182 21/05/04(火)21:32:56 No.799366881

>妹が実家に入ると、部屋からは「私やあなたが死のうと思ったときは一緒に死のうね」とつづられた母の長男に宛てた置き手紙も発見された。 >遺体発見当時、部屋には数十万円の現金と、通帳にも貯金が残されていた。母親が長男の生活費のために残していったものだと思われる。 おつらぁい…

183 21/05/04(火)21:33:02 No.799366936

ちょっと親孝行してくる…

184 21/05/04(火)21:33:06 No.799366961

まずこういう人をクズかそうでないかの二元論で考えようとするのがおかしい

185 21/05/04(火)21:33:07 No.799366972

色んな引き継ぎからも零れ落ちてしまったのか こういう人は他にもまだまだいるんだろうな 辛い

186 21/05/04(火)21:33:15 No.799367035

妹は「保険所連絡して」って言われてから何してたんだよ

187 21/05/04(火)21:33:23 No.799367099

>ごめん俺も9歳からじゃないんだけど似たような感じなんだけど >とりあえずこういう場合はググれば連絡先って出てくるんよな? 警察でも役所の生活課?でも駆け込め

188 21/05/04(火)21:33:37 No.799367209

なんでこんなスレを立てたんだよおまえは

189 21/05/04(火)21:33:42 No.799367250

>警察じゃ遺体がその場にあっても死亡の判定出せないんだっけか 医者じゃないと判定出せない ニュースでよくある心肺停止もだいたい死んでるけど判定できてないパターン

190 21/05/04(火)21:33:53 No.799367323

>この時間帯の「」は優しいな… どの時間帯でも詳細さえ出ればスレの流れがクズ呼ばわり一色になることはないんじゃないかな…

191 21/05/04(火)21:33:56 No.799367344

悪意が介入してるならまだ何か言う事くらいはできるけどさ… こんなのつらいじゃん…

192 21/05/04(火)21:34:06 No.799367406

猫でスレ立てたら誰か教えてくれるよ

193 21/05/04(火)21:34:08 No.799367427

>警察じゃ遺体がその場にあっても死亡の判定出せないんだっけか それに事件性の捜査より人命救護の方が優先されるからとにかく救急車を!ってなるぞ

194 21/05/04(火)21:34:10 No.799367445

行政の福祉からこぼれ落ちていく人はいるからサービスの啓蒙が大切なんだなって

195 21/05/04(火)21:34:11 No.799367454

正直「誰も悪くない」とまは言い切れないけど ここまで辛い状況に遭っていいほどの物ではないと思いたい

196 21/05/04(火)21:34:11 No.799367455

>妹は「保険所連絡して」って言われてから何してたんだよ 上の記事に書いてあったけど…

197 21/05/04(火)21:34:15 No.799367490

動物に育てられた野生児の方がまだ生きられると思う

198 21/05/04(火)21:34:28 No.799367589

幸せは大体似通ってるが不幸はすごい沢山あるっていうけど こんなん想定しとらんよ…

199 21/05/04(火)21:34:28 No.799367597

>なんでこんなスレを立てたんだよおまえは GWだからおつらい気持ちをお裾分け?

200 21/05/04(火)21:34:30 No.799367616

10代後半までは家庭内では普通だったってのと 父親が引きこもりの事を対外的に隠してたってあたりから 父子間で色々あって悪化したな…って察せられる

201 21/05/04(火)21:34:40 No.799367687

昔ならこうなる前にとっくに死んでるんだろう 現代がここまで生かした

202 21/05/04(火)21:34:45 No.799367730

家事したりお野菜収穫したり買い物したり…えらいな…

203 21/05/04(火)21:34:49 No.799367761

もう少し何とかなって欲しかったけど事件になって調べられないと知らないことになってただろうからなあ…

204 21/05/04(火)21:34:51 No.799367778

>妹は「保険所連絡して」って言われてから何してたんだよ リンク先の記事読んでからレスして

205 21/05/04(火)21:34:53 No.799367786

せっかくのGWの真っ最中に見るんじゃなかった お辛い…救われるようになって欲しい

206 21/05/04(火)21:34:55 No.799367821

49歳児で親も過保護だったのだろうな

207 21/05/04(火)21:35:08 No.799367902

よくある行政が気づかずじゃなくて不幸が重なって手続きが止まってたのは行政側もどうしようも…

208 21/05/04(火)21:35:14 No.799367954

>49歳児で親も過保護だったのだろうな それはあると思う

209 21/05/04(火)21:35:20 No.799367993

>>この時間帯の「」は優しいな… >どの時間帯でも詳細さえ出ればスレの流れがクズ呼ばわり一色になることはないんじゃないかな… これは俺の思考が歪んでいるだけなんだが「」って障害とか病気に関しては厳しいイメージがあったからみんな結構優しいんだなって…俺は俺が恥ずかしいよ…

210 21/05/04(火)21:35:22 No.799368020

そうか、あかんか を思い出す辛さ

211 21/05/04(火)21:35:25 ID:1wfHS87. 1wfHS87. No.799368053

削除依頼によって隔離されました >社会的な生産性がないという意味ではそうかもね >それをクズと呼んで切り捨てるお前は >生産性ないどころかマイナスだと思うが エリート引きこもりに同情していい人ごっこしてる最中にそんなに強く他人を罵倒してよく自分の中で矛盾を起こさないな

212 21/05/04(火)21:35:28 No.799368071

>これ遺棄したんじゃなくてどうしたらいいか分からなくて放置してたのでは… 法律がそんな奴を想定してつくられてないしこのまま放置すると故意でないにしろ年金の不正受給とかになるので……

213 21/05/04(火)21:35:30 No.799368086

逆張り馬鹿がきたのでスレ終了です

214 21/05/04(火)21:35:42 No.799368176

>まずこういう人をクズかそうでないかの二元論で考えようとするのがおかしい でもここってそういう極論でしか物話せないやつ一杯いるし少数派を批難するやつも多い…

215 21/05/04(火)21:35:43 No.799368187

>せっかくのGWの真っ最中に見るんじゃなかった >お辛い…救われるようになって欲しい 安心しろ もうそろそろ連休も終わりだ

216 21/05/04(火)21:35:50 No.799368226

こんな事で顔も名前も晒されるのは母も浮かばれねえよ…

217 21/05/04(火)21:35:52 No.799368248

>そうか、あかんか >を思い出す辛さ やめろ

218 21/05/04(火)21:35:57 No.799368294

ヴォルデモートに従ってそう

219 21/05/04(火)21:36:08 No.799368377

>>せっかくのGWの真っ最中に見るんじゃなかった >>お辛い…救われるようになって欲しい >安心しろ >もうそろそろ連休も終わりだ おつらぁい…

220 21/05/04(火)21:36:16 No.799368462

というかふつうに福祉におつなぎしなきゃいけない案件だよね

221 21/05/04(火)21:36:19 No.799368485

>安心しろ >もうそろそろ連休も終わりだ お辛いさが増した

222 21/05/04(火)21:36:20 No.799368494

>>49歳児で親も過保護だったのだろうな >それはあると思う 少なくとも40越えたらというかできれば30代の内に福祉に繋げて生活保護でも受けさせておかないと 保護者亡くなったらあっさり詰むからね

223 21/05/04(火)21:36:39 No.799368648

>というかふつうに福祉におつなぎしなきゃいけない案件だよね 担当者が死ぬとは…

224 21/05/04(火)21:36:45 No.799368691

>>妹は「保険所連絡して」って言われてから何してたんだよ >上の記事に書いてあったけど… あああーめんどいけど読んでよかった ケースワーカー繋がって障害者年金も貰えそうだとなったら安心して一旦手を離すよなそりゃ

225 21/05/04(火)21:36:52 No.799368754

ああそうか雑なバカがくるくらいスレ伸びてたか…

226 21/05/04(火)21:37:23 No.799369001

冷静になると80年も生きるの大変だな…

227 21/05/04(火)21:37:27 No.799369040

就職氷河期世代寸前の年齢だなあ49だと 上手く過ごせてればスッと就職出来たろうに

228 21/05/04(火)21:37:38 No.799369121

>行政の福祉からこぼれ落ちていく人はいるからサービスの啓蒙が大切なんだなって 餓死しちゃた親子の件とか聞くとどうして行政に相談しなかったんだってなるけど単純に知らなかったり恥ずかしがったりするんだよな

229 21/05/04(火)21:37:52 No.799369236

>就職氷河期世代寸前の年齢だなあ49だと >上手く過ごせてればスッと就職出来たろうに 9歳から引きこもりだから無理では…

230 21/05/04(火)21:37:59 No.799369284

>筆者は長男の逮捕後、妹から相談を受け、すぐに弁護士を紹介した。弁護士は翌日には警察署に接見に行ってくれて、やはり長男と筆談でやりとりした。弁護士が交渉してくれたこともあり、長男はその後、不起訴になって釈放され、自宅に戻ることができた。 >逮捕された長男は、捜査員とも筆談でやりとりをしたという。それでも、逮捕時には実名で報道され、一部のメディアでは顔まで流された。 ライターの静かな怒りを感じる

231 21/05/04(火)21:37:59 No.799369285

俺がそうなんだが 親族にこういうのがいるだけでリスクとみなされて結婚すらキツくなるからな 実際それで付き合ってた相手の親に反対されて破談したし こういうところでしか言えないが正直いなくなって欲しいと思うよ コレの姉を責めてやるなよ 数ヶ月に一回でも様子見るだけ偉いわ

232 21/05/04(火)21:38:03 No.799369309

>就職氷河期世代寸前の年齢だなあ49だと >上手く過ごせてればスッと就職出来たろうに 障害あるし無理じゃねぇかな…

233 21/05/04(火)21:38:09 ID:1wfHS87. 1wfHS87. No.799369380

スレ画は氷河期関係なくね?

234 21/05/04(火)21:38:11 No.799369400

>担当者が死ぬとは… この場合は引き続きが上手くいってればなんとかなったんかな…

235 21/05/04(火)21:38:41 ID:qPAZuvZg qPAZuvZg No.799369627

こういう障害者の問題は本人にはどうしようもないし だいたいは親が共依存の関係性にあって 身内の誰かしらとか第三者が介入しないと確定的で見える不幸としてそこらにあり続けるからな… まさか死んだら連絡するだろうなんて期待しても普段から何も期待に答えない人にはその判断力無いよ

236 21/05/04(火)21:38:48 No.799369694

>9歳から引きこもりだから無理では… 成人寸前まではまだなんとかなりそうな感じの記事だったから…

237 21/05/04(火)21:38:56 No.799369752

>>担当者が死ぬとは… >この場合は引き続きが上手くいってればなんとかなったんかな… もしくは諦めずにもう一回親が障害年金再申請するとかかな

238 21/05/04(火)21:39:00 No.799369792

エアコン使わず節約してたのがいじらしいというかなんというか…

239 21/05/04(火)21:39:05 No.799369821

>一方、母親は自分に万一のことがあったときのことを考え、2013年に区役所に相談に行っている。自分が亡くなったあと、長男の生活が困窮してしまうことを心配したようだ。 >しかし、持ち家だったため、生活保護を受給することができなかったという。理由は不明だがその後、相談は中断され、何か支援が開始されることもなかった。 >電話を取ったケアマネージャーが「自宅を訪問してくれる医師がいるから」と、2015年4月から、月1回の訪問看護が開始された。 >ところが、2018年の2月、母親のほうから「とくに様子がかわらないから」と、訪問看護を終了したいという申し出があった。おそらくは、金銭的な面での負担が大きかったのだろう >母親はケースワーカーとともに年金係を訪れ、必要な書類などを受け取り、次回訪問時に年金を申請する予定だった。しかし、ケースワーカーの異動や依頼していた社会保険労務士が病気で亡くなるなどの不幸が重なり、結果的に障害年金は申請されることなく、宙に浮いたままになっていた。 母親は色々やろうとはしてたんだな…

240 21/05/04(火)21:39:10 No.799369857

死因が凍死ってのもいたたまれない…

241 21/05/04(火)21:39:17 No.799369915

>エリート引きこもりに同情していい人ごっこしてる最中にそんなに強く他人を罵倒してよく自分の中で矛盾を起こさないな 障害持ってそうな人相手に同情するのはいい人でもなく普通の人間のレベルだぞ… ちょっと悪ぶってるだけかもしれないけどちょっと考え直した方がいいと思うぞ

242 21/05/04(火)21:39:20 No.799369937

>この場合は引き続きが上手くいってればなんとかなったんかな… ケースワーカーが異動してなければあの件どうなったん?で引き継がれてたと思う…

243 21/05/04(火)21:39:26 No.799369986

誰も妹責めてなくね?

244 21/05/04(火)21:39:45 No.799370138

日本語もままならなそうな感じだし、9歳からじゃ倫理観も全く育ってなさそうだしなぁ

245 21/05/04(火)21:39:47 No.799370160

親もあんまり社交的な人ではなかったんだろうな 引きこもりですらコミュニケーション能力で優劣ついてしまうのつらい

246 21/05/04(火)21:39:58 No.799370248

現金そのままだし放置したら年金あっても死んじゃうんじゃないの

247 21/05/04(火)21:39:59 No.799370257

千葉の生保ビジネス富豪とかに食い物にされちゃうのかな…

248 21/05/04(火)21:40:01 No.799370279

というか社会能力ある人でさえ親が死んだ時にパニックになって放置してしまうことがあって社会問題になってる

249 21/05/04(火)21:40:29 No.799370518

というか数十万とはいえ現金も用意してた母親は割と知りうる限りで手は尽くしてたと思うぞ ならそもそもって話は無しなそこの話はまた別だし

250 21/05/04(火)21:40:30 No.799370527

GWも終わりだってのに陰鬱な気分にさせやがって…

251 21/05/04(火)21:40:33 No.799370547

引きこもりってやること無いから筋トレとかするもんじゃないの

252 21/05/04(火)21:40:35 No.799370565

兄貴が今こんな感じだから将来が怖い 一応病院の先生と母親と会話してるところは見た事があるけど親父と俺とは同居してるのにもう何年も会話して無いな…

253 21/05/04(火)21:40:39 No.799370600

>>母親はケースワーカーとともに年金係を訪れ、必要な書類などを受け取り、次回訪問時に年金を申請する予定だった。しかし、ケースワーカーの異動や依頼していた社会保険労務士が病気で亡くなるなどの不幸が重なり、結果的に障害年金は申請されることなく、宙に浮いたままになっていた。 ここが辛過ぎる… 完全に不運じゃん…

254 21/05/04(火)21:40:40 No.799370606

父親は臭いものに蓋をして見ないふり母親は訪問診療を自己中断 切羽詰まってから行動に移したがこうなるべくしてなったって感じだな

255 21/05/04(火)21:40:45 No.799370650

妹もやれる範囲でやってたのが辛いな

256 21/05/04(火)21:40:47 No.799370657

やっぱその後は妹が面倒見てるのかな…それもつらいな…

257 21/05/04(火)21:40:49 No.799370677

>でもここってそういう極論でしか物話せないやつ一杯いるし少数派を批難するやつも多い… 「」って時点で少数派も少数派なのにな

258 21/05/04(火)21:40:55 No.799370714

>日本語もままならなそうな感じだし、9歳からじゃ倫理観も全く育ってなさそうだしなぁ 10代の頃は家族とは普通にコミュニケーションとってたみたいだし メディアには触れてたろうからそこまで幼くはないんじゃないかな

259 21/05/04(火)21:41:00 No.799370745

>餓死しちゃた親子の件とか聞くとどうして行政に相談しなかったんだってなるけど単純に知らなかったり恥ずかしがったりするんだよな 生活保護とかも不正受給の話なんかが有名になりすぎて 本当に受給していいのか?まだ頑張れるんじゃないか? 貰ったら世間にマイナス評価受けて立ち直るにも立ち直れなくなるんじゃないか? とか色々考えちゃう真面目な人ほど申請するハードル上がっちゃうんだよな…

260 21/05/04(火)21:41:07 No.799370798

ダイナゼノンのちせちゃんも先輩いなかったらいずれこんな感じになるのかな…

261 21/05/04(火)21:41:10 No.799370826

書き込みをした人によって削除されました

262 21/05/04(火)21:41:25 No.799370944

>餓死しちゃた親子の件とか聞くとどうして行政に相談しなかったんだってなるけど単純に知らなかったり恥ずかしがったりするんだよな 謙儲コピペとかで笑える風に書いてるけど ちょっと弱い人には役所行って自分の事話すのも自分らでは想像出来ないほどしんどい事みたいだしな…

263 21/05/04(火)21:41:28 No.799370970

>引きこもりってやること無いから筋トレとかするもんじゃないの そうなら引きこもりは今頃ムキムキのマッチョマンだらけだぞ

264 21/05/04(火)21:41:28 No.799370971

>現金そのままだし放置したら年金あっても死んじゃうんじゃないの 実際下手すれば親子で死体になってた可能性もあったと思う

265 21/05/04(火)21:41:33 No.799371012

年金受給成功したところでこの人にお金を使うことはできただろうか… 通販ですらままならなそうなのに

266 21/05/04(火)21:41:33 No.799371016

この感じなら親孝行してたかもしれんし家事はできそうじゃないか? 生きていけるかはわからんが…

267 21/05/04(火)21:41:37 No.799371053

>まさか死んだら連絡するだろうなんて期待しても普段から何も期待に答えない人にはその判断力無いよ ただ普通の人はそこまでヤバいとは思ってないから大丈夫だろうと楽観的になりやすいんだよね 他人事なのもあるしそれくらいできて当然と思ってるから その当然という考えが通じない人類がいるなんて普通は思わないからしょうがないけお

268 21/05/04(火)21:41:41 No.799371080

ケースワーカーがそのままだったら… 社労士が死ななかったら…

269 21/05/04(火)21:42:05 No.799371319

妹には妹の人生があるのにちゃんと気にかけてて良い妹だな…

270 21/05/04(火)21:42:12 No.799371379

軽い気持ちで開いてこんな重いものぶち込まれると思わなかった

271 21/05/04(火)21:42:18 No.799371417

同じ引きこもりでも親に手を上げるヤツと上げないヤツどこで差が出るんだろう

272 21/05/04(火)21:42:25 No.799371480

無責任なことしか言えないけど息子さんが十代のうちになんとか緘黙治して社会復帰する道無かったのかな

273 21/05/04(火)21:42:29 No.799371503

>エアコン使わず節約してたのがいじらしいというかなんというか… それで母親の死因が凍死ってのがなお辛い…

274 21/05/04(火)21:42:30 No.799371519

>生活保護とかも不正受給の話なんかが有名になりすぎて >本当に受給していいのか?まだ頑張れるんじゃないか? そういう意味でも不正受給は問題だよね 本当に必要な人に対して風当たり強くなっちゃう

275 21/05/04(火)21:42:35 No.799371550

社会性って後天的なものなんだなというのがよくわかる

276 21/05/04(火)21:42:37 No.799371570

>そうか、あかんか >を思い出す辛さ 出所後に結局自殺してたとかもうね

277 21/05/04(火)21:42:43 No.799371612

せめて年金についてはしつこく相談し続けて欲しかったな 自分から行かないとどうにもならないし…

278 21/05/04(火)21:42:45 No.799371637

これは単に病気だから罪にならんな 強いて言うなら病院に入院させてやってくれ

279 21/05/04(火)21:42:54 No.799371707

悪役がいないただの不幸は本当にお辛いな…

280 21/05/04(火)21:42:54 No.799371710

いつか朝起きてこない親を見ることになるんだろうなぁ…って漠然とした不安がある 怖い

281 21/05/04(火)21:42:56 No.799371723

>高齢の引きこもりは1日をどうやって過ごしてるの? 時間が経つの早くなるから寝る起きるTVかなにか見るで終わるんじゃないの?

282 21/05/04(火)21:42:59 No.799371748

>そうか、あかんか >を思い出す辛さ あれもあのあと再就職したけど8年後にリストラからの投身自殺しちゃったのがおつらい…

283 21/05/04(火)21:43:05 No.799371793

>>そうか、あかんか >>を思い出す辛さ >出所後に結局自殺してたとかもうね 知りたくない情報で追撃するのやめろ

284 21/05/04(火)21:43:17 No.799371885

自分が産まれる前から引きこもってたってなんか凄い

285 21/05/04(火)21:43:18 No.799371895

>>そうか、あかんか >>を思い出す辛さ >出所後に結局自殺してたとかもうね 救いはないんですか

286 21/05/04(火)21:43:25 No.799371947

>あれもあのあと再就職したけど8年後にリストラからの投身自殺しちゃったのがおつらい… さらに憂鬱になった

287 21/05/04(火)21:43:27 No.799371966

ケースワーカーと社労士とで連続して次の担当への引き継ぎ事故ったのがおつらすぎる お母さんが不信感持っちゃうのもわかるよ…

288 21/05/04(火)21:43:32 No.799372004

多分ネットもやってないんだろうなって

289 21/05/04(火)21:43:35 ID:1wfHS87. 1wfHS87. No.799372031

削除依頼によって隔離されました >>そうか、あかんか >>を思い出す辛さ >出所後に結局自殺してたとかもうね 刑務所入れときゃ良かったものを

290 21/05/04(火)21:43:39 No.799372063

やめろやめろ!

291 21/05/04(火)21:43:44 No.799372106

>高齢の引きこもりは1日をどうやって過ごしてるの? 寝たりTV見たりしかやれる事ないんじゃないかな…

292 21/05/04(火)21:43:49 No.799372130

>年金受給成功したところでこの人にお金を使うことはできただろうか… >通販ですらままならなそうなのに 口座からお金引き出すとかも難しいかもしれん…

293 21/05/04(火)21:44:20 No.799372378

本当に保護してもらうしかなかったと思う

294 21/05/04(火)21:44:24 No.799372407

>実際下手すれば親子で死体になってた可能性もあったと思う 買い物とかもできないだろうし家庭菜園が命綱だったかもしれん…

295 21/05/04(火)21:44:27 No.799372447

この手のは周りも巻き込んでぶち壊すのがやるせない 自分身を守るには見ないフリするしかない

296 21/05/04(火)21:44:40 No.799372564

引き継ぎ漏れって公務員の異動発表が遅すぎるのが悪いと思う うち1週間前に打診あって3日前に内示だよ 引き継げるかそんな短期間でってなる

297 21/05/04(火)21:44:50 No.799372642

引きこもり支援が青少年支援とセットだから40歳以上はアウト ってのもよくわからない 元々当人を労働力として期待してする支援じゃないだろうに 何十歳だろうが支援必要な人は必要なんでは…

298 21/05/04(火)21:44:54 No.799372665

>せめて年金についてはしつこく相談し続けて欲しかったな >自分から行かないとどうにもならないし… 記事見たら相談してたケースワーカーさんの異動や社労士さんが亡くなったりで宙ぶらりんになって放置された結果諦めたっぽいって書いてあるからなぁ…

299 21/05/04(火)21:44:58 No.799372705

こういう中年のどうしようもないケースはグループホームで生活になるのかな?

300 21/05/04(火)21:45:00 No.799372728

家電話しかなかったってのは相当だと思う

301 21/05/04(火)21:45:16 No.799372848

金があってもってのは恐らく重々承知してたと思うそれでも金さえあれば金すらなかったらどうにもならんしな…

302 21/05/04(火)21:45:19 No.799372873

>軽い気持ちで開いてこんな重いものぶち込まれると思わなかった スレ画の概要だけは半端に知ってた分だけケモトピアのスレ開いちゃったときよりショックが大きいかもしれない…

303 21/05/04(火)21:45:28 No.799372943

妹の今後考えると大変そうだけどこういうのって世帯分離して生活保護で行政に丸投げできないの? 世間の目とか厳しいだろうけど

304 21/05/04(火)21:45:29 No.799372949

障害年金もらっても多分この状態だと使えなかったよなぁ… 外に出れないし

305 21/05/04(火)21:45:29 No.799372956

公務員は人材不足だからなぁ システム以前にそれで取りこぼす事も多いんじゃないかな

306 21/05/04(火)21:45:40 No.799373046

野菜育てるのが唯一の人生の楽しみだったのかな…

307 21/05/04(火)21:45:44 No.799373079

俺は無職になったときなんか五体満足なのに保護だの給付だの免除だのうけるのはダメだろみたいな気がして結局そういうの一度も申請しなかった 俺みたいに人頼みな性格の奴でもそうなるのだから生真面目な人だと余計受け取りにくかったりするかも

308 21/05/04(火)21:45:46 No.799373108

俺も最近役所で支援関係の手続きしたけど役所によって対応が二転三転してめちゃくちゃ大変だったもん このケースはうちでは…とか言われてまぁまぁそんなわけないので調べてくださいよって根気強くお願いしてやっと通った こういう人たちが申請するのはそれ以上に大変だと思うし途中で話が途切れたらもう二度と申請したくないってなるのもしょうがないよ

309 21/05/04(火)21:45:50 No.799373135

書き込みをした人によって削除されました

310 21/05/04(火)21:45:50 No.799373137

引きこもりでも家族とそれなりの関係保てるとこういう事例増えるのかな それとも逆かな

311 21/05/04(火)21:46:04 No.799373253

40以上の引き篭もり滅茶苦茶多いと思うんだけどな 母数デカい世代だし

312 21/05/04(火)21:46:09 No.799373293

9歳からの引きこもりだとはじめてのおつかいじゃないけど店で買い物するのがやっとかな 今の時代電子決済とかカードとかは無理そう

313 21/05/04(火)21:46:22 No.799373371

近隣の人にこの長男は認知されていたんだろうか

314 21/05/04(火)21:46:28 No.799373427

>元々当人を労働力として期待してする支援じゃないだろうに >何十歳だろうが支援必要な人は必要なんでは… 目的が社会復帰というか働ける人間になるっていうところはあると思う 身体障害系の支援も最終着地点は就労だし

315 21/05/04(火)21:46:54 No.799373596

>記事見たら相談してたケースワーカーさんの異動や社労士さんが亡くなったりで宙ぶらりんになって放置された結果諦めたっぽいって書いてあるからなぁ… 人手が足りてないせいが大きいだろうから 改善が一番難しそうなところなのがまた

316 21/05/04(火)21:47:10 No.799373737

>引きこもり支援が青少年支援とセットだから40歳以上はアウト >ってのもよくわからない >元々当人を労働力として期待してする支援じゃないだろうに >何十歳だろうが支援必要な人は必要なんでは… これは引きこもりとニートの区分の問題でもある

317 21/05/04(火)21:47:18 No.799373789

身体障害は障害者雇用率確保のために大企業から引っ張りだこだぞ!

318 21/05/04(火)21:47:22 No.799373814

ここにもネタじゃないエリート引きこもりがいたりするのかな… 精神アレなのはゴキブリの如く蠢いてるんだろうけど

319 21/05/04(火)21:47:30 No.799373878

>このケースはうちでは…とか言われてまぁまぁそんなわけないので調べてくださいよって根気強くお願いしてやっと通った >こういう人たちが申請するのはそれ以上に大変だと思うし途中で話が途切れたらもう二度と申請したくないってなるのもしょうがないよ 申請受け取る方も結構な額立て動くし悪い前例作るわけにもいかないから慎重にならざるを得ないのがつらいよね…

320 21/05/04(火)21:47:36 No.799373926

俺も将来は生活保護の世話になるのかも… いや…俺がもっと年寄りになる頃までそこまで福祉制度が保つかどうかか…

321 21/05/04(火)21:47:38 No.799373946

年なのか境遇想像してみたら普通に泣けてきた

322 21/05/04(火)21:47:42 No.799373977

引きこもりを更生する機関ってあるんです? 環境が変わらないと自分で変わるのって難しすぎる…

323 21/05/04(火)21:47:51 No.799374047

>9歳からの引きこもりだとはじめてのおつかいじゃないけど店で買い物するのがやっとかな >今の時代電子決済とかカードとかは無理そう 仕方なくなんとか筆談してるってだけで他人と会話すらできないから買い物自体も正直…

324 21/05/04(火)21:47:52 No.799374051

>40以上の引き篭もり滅茶苦茶多いと思うんだけどな >母数デカい世代だし 8050問題がまさにそれでは?

325 21/05/04(火)21:47:58 No.799374094

9歳から引きこもりなら親にも責任があるみたいだぞ

326 21/05/04(火)21:47:59 No.799374102

労働は義務だからな…

327 21/05/04(火)21:48:01 No.799374120

老人ホームと障がい者ホーム兼ねてるとことか最近出てきてるから 最終的にはそういうとこにお世話になるしかない でもそのためにもやっぱり金が必要

328 21/05/04(火)21:48:04 No.799374145

>引きこもり支援が青少年支援とセットだから40歳以上はアウト >ってのもよくわからない ひきこもりも40歳でいきなり湧いて出るわけじゃないんですよ… 厳しい事言うと9~39歳までの間に30年もチャンスあったわけだし 子だけじゃなく親にも問題あるパターンじゃない?

329 21/05/04(火)21:48:05 No.799374157

一応制度的には39までは「若者」って部類だったな

330 21/05/04(火)21:48:22 No.799374279

普通の人でもインターネットやらないって人いまだにいるしなあ…

331 21/05/04(火)21:48:29 No.799374339

支援と言ってもただで養うわけにはいかないので完全な寝たきりでもない限り形だけでも社会復帰してもらわないといけないのだ

332 21/05/04(火)21:48:36 No.799374398

なんだこれは…地獄か…?

333 21/05/04(火)21:48:45 No.799374484

>一応制度的には39までは「若者」って部類だったな 若者かな… おじさんかも…

334 21/05/04(火)21:48:46 No.799374492

問題がある人も救済するのが福祉なので…

335 21/05/04(火)21:48:47 No.799374501

>引きこもりを更生する機関ってあるんです? >環境が変わらないと自分で変わるのって難しすぎる… 引きこもりの原因にもよるから… それこそスレ画の人は年上と会話が出来ないって問題を抱えてるからまず無理だ…

336 21/05/04(火)21:49:00 No.799374606

>なんだこれは…地獄か…? いつからこの世が地獄でないと思っていた?

337 21/05/04(火)21:49:03 No.799374633

>身体障害は障害者雇用率確保のために大企業から引っ張りだこだぞ! メンタルより有能だから企業には大人気だよね… メンタルは本当に嫌がられる…

338 21/05/04(火)21:49:06 No.799374649

>記事見たら相談してたケースワーカーさんの異動や社労士さんが亡くなったりで宙ぶらりんになって放置された結果諦めたっぽいって書いてあるからなぁ… 社労士さんの病死はまあどうしようもないけど異動はちゃんと引き継ぎしておけよ!リストとか作って管理しなかったの!? でも人手足りなくて事務仕事すらままならないとかだったら同情する…

339 21/05/04(火)21:49:16 No.799374734

>引きこもりを更生する機関ってあるんです? >環境が変わらないと自分で変わるのって難しすぎる… 俺の住んでいる県にはいくつかある まず数分外に出たり人とか変わることから初めてハイキングとかでリハビリしていくみたいだ

340 21/05/04(火)21:49:36 No.799374899

>ひきこもりも40歳でいきなり湧いて出るわけじゃないんですよ… >厳しい事言うと9~39歳までの間に30年もチャンスあったわけだし >子だけじゃなく親にも問題あるパターンじゃない? 父親の葬式まで親戚にも伝えられて無かったってあるから父親が世間体気にして封印してたんだろうな

341 21/05/04(火)21:49:56 No.799375045

公務員も人出不足なのか… じゃあ人出足りてる業界ってどこなんだ…?

342 21/05/04(火)21:50:03 No.799375097

>ひきこもりも40歳でいきなり湧いて出るわけじゃないんですよ… >厳しい事言うと9~39歳までの間に30年もチャンスあったわけだし >子だけじゃなく親にも問題あるパターンじゃない? 9歳くらいでもう医者に見せてるってあるのに それ以上親に何ができるんだよ

343 21/05/04(火)21:50:20 No.799375236

>近隣の人にこの長男は認知されていたんだろうか されてないと思う 40年の間にどんどん周りの家の住人が入れ替わってるだろうし

344 21/05/04(火)21:50:24 No.799375275

そういう機関って多分家族やらが申請しないとダメなやつよね その家族が放ったらかしにすると…

345 21/05/04(火)21:50:38 No.799375393

>公務員も人出不足なのか… >じゃあ人出足りてる業界ってどこなんだ…? 派遣

346 21/05/04(火)21:50:41 No.799375421

そもそも引きこもり問題が顕在化した頃はまだ対象が若かったから それらがそのまま高齢になって高齢引きこもりの問題が顕在化したのが今だから それに合わせて制度も変わっていくよ

347 21/05/04(火)21:50:46 No.799375462

つい先日まで10年だったか15年だったかニートで半ひきこもりだったよ俺 色々な機関通して貰ったり相談したりで仕事見つけて今働いてるがきっかけなかったら俺も10年先20年先こうなってたのかな

348 21/05/04(火)21:50:49 No.799375496

>身体障害は障害者雇用率確保のために大企業から引っ張りだこだぞ! 雇用はされるけどその先は厳しいぞ 社内はバリアフリーとは限らないし同期部下上司からは相当扱い悪い

349 21/05/04(火)21:50:54 No.799375526

どれだけセーフティネットの目を細かくしてもこういう悲劇を根絶するのって難しそうとも思ってしまう

350 21/05/04(火)21:51:09 No.799375644

>そういう機関って多分家族やらが申請しないとダメなやつよね 問題は家族がその機関を知っているかどうかだ マジで知らなくて手を出せないって人もいる

351 21/05/04(火)21:51:16 No.799375704

>引きこもりでも家族とそれなりの関係保てるとこういう事例増えるのかな >それとも逆かな 事件が起きたら取り沙汰されるけどそれが今まで殺人が多かったからで 親が自然死する段階に入ってる今はこういうどうしようもなく社会に出れなかっただけの人も多くなってくるんじゃないかなあ

352 21/05/04(火)21:51:21 No.799375737

行政手続きは複雑だからな…

353 21/05/04(火)21:51:28 No.799375794

おれとほぼ同世代だ つらいなあ

354 21/05/04(火)21:51:28 No.799375800

>支援と言ってもただで養うわけにはいかないので完全な寝たきりでもない限り形だけでも社会復帰してもらわないといけないのだ とはいえここまでのケースだとイチから教える費用もどうにもならんしなぁ…

355 21/05/04(火)21:51:36 No.799375856

野菜育てたり出来るなら生活リズムそこそこ良かったんだろうしちゃんと施設に通ってれば社会との関わりも持てたんじゃないかと思う もう亡くなってる人に対して本当に申し訳ないがそういう道を探ってあげてほしかった

356 21/05/04(火)21:51:49 No.799375948

公務員とか何やっても税金の無駄遣いとか野次飛ばされてコストも人員もカットされる世の中だし…

357 21/05/04(火)21:52:40 No.799376330

>近隣の人にこの長男は認知されていたんだろうか 父親が親戚にすら隠してたとかあるしなあ…

358 21/05/04(火)21:52:41 No.799376337

>公務員とか何やっても税金の無駄遣いとか野次飛ばされてコストも人員もカットされる世の中だし… 制服着てメシ食うだけでクレーム来る時代だしね…

359 21/05/04(火)21:52:44 No.799376358

公務員全体では足りていても福祉部門は常に人不足なんだ

360 21/05/04(火)21:52:44 No.799376365

>母親が自宅で病死したが自分ではそこからどうすることも出来なかったって感じか 役所に電話できないから放置するしかないわけか

361 21/05/04(火)21:52:53 No.799376429

>でも自分の子が引きこもりになったらどう対処すればいいかわからなくない? 相談しろや!!

362 21/05/04(火)21:52:56 No.799376451

俺も小学校からだけど今働けてるの掲示板での会話で出来た社会性のおかげだわ冗談じゃなく これが唯一他人との接触だったし

363 21/05/04(火)21:53:00 No.799376483

>でも人手足りなくて事務仕事すらままならないとかだったら同情する… ケースワーカーは標準で一人80世帯担当でさらに今はそこから数十プラスだ

364 21/05/04(火)21:53:07 No.799376543

img荒らしててまともにコミュニケーション取れそうにない子もこの手の類なの?

365 21/05/04(火)21:53:09 No.799376564

>社内はバリアフリーとは限らないし同期部下上司からは相当扱い悪い 入ってからはメンタルの方が割となんとかなる というかなんとかならない奴は自分から消えるから比較的なんとかなってる部類のが残る

366 21/05/04(火)21:53:35 No.799376749

>>厳しい事言うと9~39歳までの間に30年もチャンスあったわけだし 残念ながらチャンスなんてないんだ 本当に辛いけどもう終わりだってお母さんは自分の心に決めてたと思うよ あの覚悟の手紙はおそらく父親が死んだあとに書かれた決意だろうから

367 21/05/04(火)21:53:39 No.799376788

>9歳くらいでもう医者に見せてるってあるのに >それ以上親に何ができるんだよ 父親が死ぬまで存在隠してたのが悪い それさえなければもっと早く動けたんじゃないの?

368 21/05/04(火)21:53:39 No.799376792

>img荒らしててまともにコミュニケーション取れそうにない子もこの手の類なの? それはこの人に失礼だと思うの

369 21/05/04(火)21:53:41 No.799376808

>野菜育てるのが唯一の人生の楽しみだったのかな… 人と違って喋らないのが良かったんだろうな

370 21/05/04(火)21:53:46 No.799376837

>制服着てメシ食うだけでクレーム来る時代だしね… 無視すりゃいいのに市長だの議員だのが「誠意をもって対応」しちゃうんだよなあ

371 21/05/04(火)21:53:47 No.799376844

問題は実際クソみたいな公務員がちょくちょくおることなんやけどなブヘヘ

372 21/05/04(火)21:53:49 No.799376858

行政手続きは時間かかったり複雑なのは当然だと思うんだけど それを支援する制度が少なかったりするのがね

373 21/05/04(火)21:53:50 No.799376861

>>公務員も人出不足なのか… >>じゃあ人出足りてる業界ってどこなんだ…? >派遣 と思うでしょ?派遣も人が足りない

374 21/05/04(火)21:53:54 No.799376902

>>引きこもり支援が青少年支援とセットだから40歳以上はアウト >>ってのもよくわからない >ひきこもりも40歳でいきなり湧いて出るわけじゃないんですよ… >厳しい事言うと9~39歳までの間に30年もチャンスあったわけだし >子だけじゃなく親にも問題あるパターンじゃない? 小学生で引きこもったやつとかどうしろってんだ 親もやる事やってて20も越えたのに扶養義務発生する方がおかしいよ

375 21/05/04(火)21:53:56 No.799376917

>ケースワーカーは標準で一人80世帯担当でさらに今はそこから数十プラスだ 狂ってる…

376 21/05/04(火)21:53:56 No.799376930

>相談しろや!! 家族との会話も無くなった三十数年前に相談できる場所があっただろうかいや無い

377 21/05/04(火)21:54:15 No.799377060

子供をこさえる能力と子供を育てる能力は別物なんだよな

378 21/05/04(火)21:54:15 No.799377065

>つい先日まで10年だったか15年だったかニートで半ひきこもりだったよ俺 >色々な機関通して貰ったり相談したりで仕事見つけて今働いてるがきっかけなかったら俺も10年先20年先こうなってたのかな 上手くいって良かったな…過去のもしもは考えても仕方ないから気にすんな

379 21/05/04(火)21:54:18 No.799377087

何とかしたくても全くわからんかったんだろうなぁこれ…

380 21/05/04(火)21:54:22 No.799377113

まずどこにどう相談すればいいのか分からなくて二の足踏むのはあると思う

381 21/05/04(火)21:54:32 No.799377179

>>でも自分の子が引きこもりになったらどう対処すればいいかわからなくない? >相談しろや!! 今は相談できる窓口がある程度整備されてきたけど 30~40年前は…

382 21/05/04(火)21:54:32 No.799377183

緘黙とかこの人は違うけど汚言症なんかのチックとか 身体表現系の病気ってなかなか感覚的に理解してもらえないし 今ですらそうなのにこの人が9歳くらいの頃なんて まず専門医に辿り着くまでが長すぎて無理ゲーみたいなとこあったと思う

383 21/05/04(火)21:54:34 No.799377193

>>img荒らしててまともにコミュニケーション取れそうにない子もこの手の類なの? >それはこの人に失礼だと思うの 部屋にあったのはテレビとラジオなんでしょ 逆に言うとパソコンはなかったんじゃない?

384 21/05/04(火)21:54:52 No.799377316

悲しくて泣いちゃった

385 21/05/04(火)21:55:01 No.799377396

荒らしには野菜育てるとか出来んだろう

386 21/05/04(火)21:55:16 No.799377520

>父親が親戚にすら隠してたとかあるしなあ… 事務次官が長男を殺した事件も被害者が暴力的だったとはいえ 息子を恥じて相談もしなかった親父の判断が根本っぽいし こういう考え方は誰も幸せにならんね

387 21/05/04(火)21:55:20 No.799377559

>今は相談できる窓口がある程度整備されてきたけど >30~40年前は… 間違いない

388 21/05/04(火)21:55:20 No.799377561

本当に必要な人に各種手続きが出来るかってなるとね…

389 21/05/04(火)21:55:26 No.799377589

今でさえネットで色々出来るけど当時の情勢考えるとね… それこそ自閉症とか身体障害者に対しても役場が雑だった時代だし

390 21/05/04(火)21:55:27 No.799377601

緘黙って実際どういうことやったら治療できんの?

391 21/05/04(火)21:55:31 No.799377626

>荒らしには野菜育てるとか出来んだろう その理論だとNOUKAにクソなやつはいないということになるが… もちろんNOUKAにもクソなやつはいっぱいいる

392 21/05/04(火)21:55:51 No.799377814

自分で生きてく力がなくて親も先に進むのを阻んでる場合にしかこうはならんよ

393 21/05/04(火)21:55:51 No.799377819

今だったらそりゃこういうとこに相談したら?って軽く言えるけどなぁ

394 21/05/04(火)21:55:52 No.799377828

>と思うでしょ?派遣も人が足りない マジでどこもここも人足りないよね にも関わらず経営者は待遇悪化させて優秀な人から減らしていく

395 21/05/04(火)21:55:54 No.799377836

俺も10歳の頃不登校だったけど中2でなんとなく登校復帰したよ なぜか治ったり別に治らなかったりアトピーに近い

396 21/05/04(火)21:55:56 No.799377848

ちゃんと結婚して子供作れても子育て失敗したらこうなるんだよな

397 21/05/04(火)21:56:03 No.799377892

>img荒らしててまともにコミュニケーション取れそうにない子もこの手の類なの? それは貧富の差はあるけど事務次官の息子みたいなやつなのでまた別よ

398 21/05/04(火)21:56:23 No.799378041

ペットもそうだけど命を育てるって大変だからな…

399 21/05/04(火)21:56:33 No.799378119

>>母親が自宅で病死したが自分ではそこからどうすることも出来なかったって感じか >役所に電話できないから放置するしかないわけか 妹にも電話したけど喋れないから掛けただけだし本当に孤立

400 21/05/04(火)21:56:38 No.799378165

>荒らしには野菜育てるとか出来んだろう あと >母に「(野菜を)収穫したら食べて」とメモで伝え、母が「一人だと寂しいから、居てくれるだけでありがたい」と手紙を書くと、自室のドアを開けていることが増えた。 こういう気遣いも荒らしには絶対にできない

401 21/05/04(火)21:56:50 No.799378246

「」もこうはならないようにしろ? 義務教育受けてるんだからさ

402 21/05/04(火)21:57:04 No.799378342

>今でさえネットで色々出来るけど当時の情勢考えるとね… >それこそ自閉症とか身体障害者に対しても役場が雑だった時代だし 精神関係は近年でようやく重視され始めたのがね…

403 21/05/04(火)21:57:15 No.799378420

暴力に走らないタイプの病気ならなんとか治療して社会復帰出来るかも…

404 21/05/04(火)21:57:16 No.799378427

息子に残してた数十万で訪問診療継続してれば息子が全国に晒されることもなかったんだよな…

405 21/05/04(火)21:57:19 No.799378447

かいものとか行けないだろうしどうすんだ今後

406 21/05/04(火)21:57:28 No.799378520

>緘黙って実際どういうことやったら治療できんの? あくまで症状に対する名称であって 要因はケースによりけりなんだからすべてに通じる治療法なんてないでしょ

407 21/05/04(火)21:57:29 No.799378523

>にも関わらず経営者は待遇悪化させて優秀な人から減らしていく 経営者は経営者で株主からの突き上げもあるからとりあえず人減らさなきゃいけないんだ 言い方はあれだけど時代が悪いとしか言いようがない…

408 21/05/04(火)21:57:33 No.799378555

そうかあかんか…

409 21/05/04(火)21:57:34 No.799378558

メールとか出来るツールは持ってなかったのかな

410 21/05/04(火)21:57:47 No.799378671

甘ったれんな! で終わってた時代なのかな

411 21/05/04(火)21:57:52 No.799378710

こうやって完全に手遅れになってしまったケースが出てきたからこそ今そういう支援は本当にマシになってきてる ただ根本的に人では足りない

412 21/05/04(火)21:57:53 No.799378716

>「」もこうはならないようにしろ? >義務教育受けてるんだからさ 問題は今普通に仕事して金稼いでるような人でもひとたびメンタルやったら同じ状態になる可能性がある事だ そしてメンタルやるかどうかは教育とか関係ない

413 21/05/04(火)21:57:53 No.799378717

行政も行政で結構雑なところあるので「うちじゃ無理すねー」って割となるし そこに「そんなわけないでしょー!」って突っ込む気合いが必要なのだ でも気合のない本当に支援が必要な人たちはそこで「無理すか…」って帰っちゃうのだ だから代わりにちがうでしょー!してくれるケースワーカーとか弁護士が必要なんだ そしてスレ画の人にはそれに近い環境ができてたのに労務士さんが死んじゃったのだ…

414 21/05/04(火)21:58:10 No.799378840

>家族との会話も無くなった三十数年前に相談できる場所があっただろうかいや無い あったとしても存在を知る機会が少なすぎる…

415 21/05/04(火)21:58:16 No.799378874

>>制服着てメシ食うだけでクレーム来る時代だしね… >無視すりゃいいのに市長だの議員だのが「誠意をもって対応」しちゃうんだよなあ あの人たちは市民の一票で飯食ってるから仕方ない

416 21/05/04(火)21:58:17 No.799378881

外との関わりが極端に苦手だけど社会の最小単位である家族とはコミュニケーションとれてたというのは本人にも家族にも救いだったんじゃないかとおもう

417 21/05/04(火)21:58:27 No.799378965

復帰出来る人との違いってなんだろうね 引きこもり経験者ですら何故復帰出来たのかよくわからない

418 21/05/04(火)21:58:33 No.799378998

ニュースで報道される犯人とかそうなるまでに至った環境とか理由があるんだろうなぁと考えてしまう 人間何をきっかけに引きこもりやら犯罪やらに走るかわからないと考えて怖くなる 自分が明日からこうならない保証ってないよね…

419 21/05/04(火)21:58:38 No.799379047

母親とは悪い関係じゃなかったみたいだし治療出来れば何とかならないかな…

420 21/05/04(火)21:58:42 No.799379078

ここまで辛い境遇にあって犯罪等に手を染めたりもせず生きてきたのは素晴らしいことだと思う 幸せが訪れることを願うばかりだわ

421 21/05/04(火)21:58:45 No.799379100

>「」もこうはならないようにしろ? >義務教育受けてるんだからさ 授業中ずっと寝てたわ!

422 21/05/04(火)21:58:49 No.799379123

>そうかあかんか… その話はさっきしただろ!

423 21/05/04(火)21:58:50 No.799379129

>経営者は経営者で株主からの突き上げもあるからとりあえず人減らさなきゃいけないんだ >言い方はあれだけど時代が悪いとしか言いようがない… 経営者≒株主の中小でもそれだからなんとも… 時代が悪いのはそうだけど

424 21/05/04(火)21:58:59 No.799379197

緘黙以外はちゃんとしてそうなのがね

425 21/05/04(火)21:58:59 No.799379199

公務員も民間もサボる事を第一に考えてる人は多いからな…

426 21/05/04(火)21:59:14 No.799379305

>メールとか出来るツールは持ってなかったのかな 連絡しようとする頭があるなら引きこもってないだろ

427 21/05/04(火)21:59:28 No.799379406

ケースワーカー死亡が最悪のシナリオすぎる…どうして…

428 21/05/04(火)21:59:30 No.799379421

GWもぼちぼち終わるってのにガチで気分暗くなる話持ってきやがって…

429 21/05/04(火)21:59:47 No.799379550

>甘ったれんな! >で終わってた時代なのかな 頑張れ!頑張ろうね!しかアドバイスが無い時代だと思う

430 21/05/04(火)21:59:55 No.799379592

引きこもりでもなんとかしろやって荒らしがお決まりの煽りすらできないガチのお辛い案件

431 21/05/04(火)21:59:56 No.799379594

>つい先日まで10年だったか15年だったかニートで半ひきこもりだったよ俺 えらい!!!

432 21/05/04(火)22:00:03 No.799379649

サボってたり問題のある公務員は別に珍しくはないからね… そりゃ市民からしたら目は厳しくなる…

433 21/05/04(火)22:00:18 No.799379771

40年引きこもりって下手したらpcや携帯を触ったことがない可能性があるのか…

434 21/05/04(火)22:00:21 No.799379794

>連絡しようとする頭があるなら引きこもってないだろ 連絡しようとはしてるだろ!

435 21/05/04(火)22:00:24 No.799379820

>公務員も民間もサボる事を第一に考えてる人は多いからな… 公務員も民間も大半が仕事に見合った待遇じゃないからな… 税金上がってんのに給料ほとんど上がってないから可処分所得はどんどん減ってく…

436 21/05/04(火)22:00:28 No.799379844

ちゃんとしてたらまともになれてたとか軽く言う人多いな… そういう人は自分もちゃんとしてて今まともなのかって聞きたいよ…

437 21/05/04(火)22:00:29 No.799379847

>復帰出来る人との違いってなんだろうね >引きこもり経験者ですら何故復帰出来たのかよくわからない 割と運と環境の要素が絡むから… そこらへん理由を明確化できるならもっとスムーズに復帰させれて今頃みんな幸せだから誰か研究してくれ…

438 21/05/04(火)22:00:39 No.799379933

場面緘黙っていう症状があるのか… 軽度のなら誰でもあったりはするけど重度だと大変だな…

439 21/05/04(火)22:00:47 No.799379997

野菜を育てたりして社会経験を養うデイサービスやらは存在するにはする 場所も人も少ねえ

440 21/05/04(火)22:00:50 No.799380009

過去にあった農村とかの自給自足が成立するコミュニティだとこういう人たちも取りこぼさずになんとか生きていけたけどそういう環境が減ったのでみんな落ちこぼれていくしかないみたいな話はどこかで見た

441 21/05/04(火)22:00:56 No.799380071

>あったとしても存在を知る機会が少なすぎる… 県内全部まで調べられればいい方で基本は市内、隣接市町村くらいだよね知れる範囲なんて…

442 21/05/04(火)22:01:01 No.799380080

やはり反出生主義…

443 21/05/04(火)22:01:07 No.799380115

まぁ死体遺棄というよりマジでどうしたらいいかわからんパターンだろうな…

444 21/05/04(火)22:01:07 No.799380116

今でもこの手のは気合いが足りない 何とかするつもりがあったなら何とか出来たはず って言う人は結構多い 40年前ならそれが当然ぐらいだろうなぁ

445 21/05/04(火)22:01:22 No.799380264

言葉を忘れるんだってね 使わないから

446 21/05/04(火)22:01:24 No.799380277

>クズじゃないし普通におつらいやつじゃん 精神的にはクズじゃないと思う… いやその黄金の精神的な意味で… でも…

447 21/05/04(火)22:01:25 No.799380287

>メールとか出来るツールは持ってなかったのかな 40年前からだからな… 9801すらでたかどうか怪しい

448 21/05/04(火)22:01:34 No.799380356

みんなが農業で自給自足する村があったら引きこもりも更生できそうなのになぁ そういうところはないのかなあ

449 21/05/04(火)22:01:35 No.799380358

>あくまで症状に対する名称であって >要因はケースによりけりなんだからすべてに通じる治療法なんてないでしょ メンタル由来のもんだからな 治る人は治るし治らん人は治らん

450 21/05/04(火)22:01:35 No.799380362

>ちゃんとしてたらまともになれてたとか軽く言う人多いな… >そういう人は自分もちゃんとしてて今まともなのかって聞きたいよ… 生存バイアスでしかないから聞くだけ無駄だと思う 運の良さや偶然じゃなく全部自分の行いのリターンと錯覚してる

451 21/05/04(火)22:01:42 No.799380420

今はコロナ禍でケースワーカーの訪問も激減してるんだ その間に孤独死とかしたらどうするんだろう…

452 21/05/04(火)22:01:45 No.799380447

警察にしろ消防にしろ役場にしろ「おたくのところの人間が外であんなことしてましたけど?どういうこと?」って指摘される事自体はありがたいからね… そこで初めて誤解か事実かどうか判断できる材料になるわけで…

453 21/05/04(火)22:01:53 No.799380511

役所としてもその症状がどんなものか想像でしか計れないから応対も難しいだろうなぁ

454 21/05/04(火)22:01:55 No.799380527

>みんなが農業で自給自足する村があったら引きこもりも更生できそうなのになぁ >そういうところはないのかなあ 誘い受けはやめろ!

455 21/05/04(火)22:01:57 No.799380542

>県内全部まで調べられればいい方で基本は市内、隣接市町村くらいだよね知れる範囲なんて… それもきっちり腰を据えて役所に問い合わせる余裕がないとわからないしね…

456 21/05/04(火)22:02:05 No.799380600

引きこもりの「」ってどう言う一日過ごしてるの? ひたすら自室でpcやスマホいじってるの?

457 21/05/04(火)22:02:06 No.799380612

>過去にあった農村とかの自給自足が成立するコミュニティだとこういう人たちも取りこぼさずになんとか生きていけたけどそういう環境が減ったのでみんな落ちこぼれていくしかないみたいな話はどこかで見た それこそ人亡くなったら隣近所に言えば手配してくれたからな

458 21/05/04(火)22:02:08 No.799380626

>クズじゃないし普通におつらいやつじゃん クズじゃないなら親のために働くだろ

459 21/05/04(火)22:02:13 No.799380656

こういう人への優しさや思いやりがある社会がいい

460 21/05/04(火)22:02:26 No.799380744

>そこらへん理由を明確化できるならもっとスムーズに復帰させれて今頃みんな幸せだから誰か研究してくれ… 縦断研究する費用がないというのもあるんだよな… 牛歩だけど精神医学も心理学も現場は頑張ってるんだが…

461 21/05/04(火)22:02:28 No.799380761

>そしてスレ画の人にはそれに近い環境ができてたのに労務士さんが死んじゃったのだ… ちゃんと引き継ぎも出来てない状態って新しい人がきても最初からやり直しみたいなもんだろうしなぁ

462 21/05/04(火)22:02:32 No.799380780

>マジでどこもここも人足りないよね ここはキャパ超えて人多すぎだよ

463 21/05/04(火)22:02:39 No.799380825

赤字になると露骨なのが湧くなぁ

464 21/05/04(火)22:02:42 No.799380845

>引きこもりの「」ってどう言う一日過ごしてるの? >ひたすら自室でpcやスマホいじってるの? ずっといもげ見てアハハって言ってるな

465 21/05/04(火)22:02:46 No.799380873

使わないものを忘れるのは合理的な脳の働きって感じだ

466 21/05/04(火)22:02:51 No.799380910

普通にお辛い…

467 21/05/04(火)22:02:53 No.799380927

>引きこもりの「」ってどう言う一日過ごしてるの? >ひたすら自室でpcやスマホいじってるの? はい

468 21/05/04(火)22:02:58 No.799380965

>みんなが農業で自給自足する村があったら引きこもりも更生できそうなのになぁ >そういうところはないのかなあ 人付き合いがなくなるかもしれん… とはいえそういうところは否応なしに近所付き合いが必要か

469 21/05/04(火)22:02:59 No.799380972

>色々な機関通して貰ったり相談したりで仕事見つけて今働いてるがきっかけなかったら俺も10年先20年先こうなってたのかな その幸運を自覚できるなら感謝の気持ちを忘れちゃいけないよ

470 21/05/04(火)22:03:01 No.799380982

>引きこもりの「」ってどう言う一日過ごしてるの? >ひたすら自室でpcやスマホいじってるの? 後はニュース見たり家事やったり調子悪いから寝てたりしてだいたい一日終わる

471 21/05/04(火)22:03:03 No.799380996

ITはかなりの引きこもりを救ったと思う 情緒金銭両面で

472 21/05/04(火)22:03:10 No.799381063

アハハ(真顔だし声は出てない)

473 21/05/04(火)22:03:14 No.799381097

人間の9割は環境で形成されるくらいには思ってる

474 21/05/04(火)22:03:17 No.799381121

>こういう人への優しさや思いやりがある社会がいい これからどんどん寛容さがなくなってくぞ!

475 21/05/04(火)22:03:20 No.799381141

鬱とかで動けないならまだしも引きこもる時点でまともではなさそう

476 21/05/04(火)22:03:22 No.799381169

(まともな人間だったらこんな掲示板見れないのでは…?)

477 21/05/04(火)22:03:28 No.799381219

>みんなが農業で自給自足する村があったら引きこもりも更生できそうなのになぁ あれな場所の要素はなしで考えたとしても大量の餓死者が出るし栄養失調とかも多発するよ?

478 21/05/04(火)22:03:31 No.799381253

>引きこもりの「」ってどう言う一日過ごしてるの? >ひたすら自室でpcやスマホいじってるの? ソシャゲのデイリーやって!ニュースの時間になったらNHK付けて! あとはYoutube見てます…

479 21/05/04(火)22:03:32 No.799381260

こういう人は診断されてなくても障害あるよ

480 21/05/04(火)22:03:51 No.799381394

>警察にしろ消防にしろ役場にしろ「おたくのところの人間が外であんなことしてましたけど?どういうこと?」って指摘される事自体はありがたいからね… んなわけねーだろ… 指摘されてありがたいなんて言ってるのどこの行政だよ…

481 21/05/04(火)22:03:52 No.799381395

>とはいえそういうところは否応なしに近所付き合いが必要か たぶん村の人が結婚相手も探してくれるよ!

482 21/05/04(火)22:04:00 No.799381464

>みんなが農業で自給自足する村があったら引きこもりも更生できそうなのになぁ >そういうところはないのかなあ スレ画の人みたいな場合はそういう場所があったとしても一人でしか生活出来ないから家庭菜園程度の事しか出来んだろう…

↑Top