虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/04(火)20:57:02 鑑定し... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/04(火)20:57:02 No.799349918

鑑定しようぜ!

1 21/05/04(火)20:57:31 No.799350127

鬼嫁

2 21/05/04(火)20:58:18 No.799350482

いいよ

3 21/05/04(火)20:59:40 No.799351057

いや6万でもすげぇよ

4 21/05/04(火)21:00:05 No.799351247

70年ものにしてはえらい状態いいな

5 21/05/04(火)21:00:28 No.799351399

布だぜ!?

6 21/05/04(火)21:02:45 No.799352492

仲良し親子

7 21/05/04(火)21:03:29 No.799352813

ロング長芋

8 21/05/04(火)21:03:41 No.799352913

ひょえー

9 21/05/04(火)21:04:04 No.799353107

こういうのって今なんちゃら条約で輸入できないんじゃない?

10 21/05/04(火)21:04:55 No.799353501

これ歯なんだっけ

11 21/05/04(火)21:05:54 No.799353965

アンテナみたいなもんか

12 21/05/04(火)21:06:48 No.799354392

えええええええ!!!!!!!

13 21/05/04(火)21:07:31 No.799354737

オランダ商人にふっかけられたなぁ…

14 21/05/04(火)21:07:48 No.799354860

良いカモだぁ…

15 21/05/04(火)21:08:01 No.799354978

ウニカフル

16 21/05/04(火)21:08:46 No.799355350

これで国内の金が流出したんだ…

17 21/05/04(火)21:09:01 No.799355464

アジア人こういうのすぐ漢方にする

18 21/05/04(火)21:09:14 No.799355574

本物だったとして売れないのでは?

19 21/05/04(火)21:09:33 No.799355729

相場わからんけど100万ってどうなんだろう

20 21/05/04(火)21:09:55 No.799355934

セリーヌのバッグぐらいバイトして買えるだろ…

21 21/05/04(火)21:10:30 No.799356229

https://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/kaiun_db/otakara/20130723/03.html 昔出とった!

22 21/05/04(火)21:11:15 No.799356659

ジャンル:漢方薬・民間薬なんだ…

23 21/05/04(火)21:12:06 No.799357092

>https://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/kaiun_db/otakara/20130723/03.html >昔出とった! !? こんなすんの!?

24 21/05/04(火)21:13:36 No.799357853

はああああああああああああああああああ

25 21/05/04(火)21:13:38 No.799357866

すげえ!

26 21/05/04(火)21:13:41 No.799357889

おおすごい

27 21/05/04(火)21:13:52 No.799357976

割れる~!!!って嬉しさで喜ぶ依頼人初めて見た

28 21/05/04(火)21:14:02 No.799358059

売れるのかな…

29 21/05/04(火)21:14:20 No.799358183

すごいな…

30 21/05/04(火)21:14:43 No.799358385

一応、薬効はあったのか

31 21/05/04(火)21:14:45 No.799358400

漢方としての効能あったんだ…

32 21/05/04(火)21:14:50 No.799358450

大事にしてくれる人に譲ってあげて欲しい

33 21/05/04(火)21:14:52 No.799358461

マジかよイッカク狩ってくる

34 21/05/04(火)21:14:52 No.799358462

これ以上生産されないし…

35 21/05/04(火)21:14:53 No.799358476

国内にすでに入ってる奴なら取引自体は大丈夫なのかな

36 21/05/04(火)21:14:58 No.799358508

ちゃんと効能あったのか…

37 21/05/04(火)21:15:06 No.799358562

調度品にしては雑な置き方じゃね?

38 21/05/04(火)21:15:11 No.799358598

そら乱獲されるわな…

39 21/05/04(火)21:15:30 No.799358729

後日父親の胸にイッカクの牙が刺さった状態で発見されそう

40 21/05/04(火)21:15:40 No.799358792

スレッドを立てた人によって削除されました ワシントン条約で禁止されててもしょうもない用途の為に象牙輸入しまくる国だからな…

41 21/05/04(火)21:16:29 No.799359169

!?

42 21/05/04(火)21:16:37 No.799359231

松村元気になってよかったなあ

43 21/05/04(火)21:16:51 No.799359326

やっぱり大変なんだなスタント業

44 21/05/04(火)21:17:44 No.799359772

すごい人だ!

45 21/05/04(火)21:17:51 No.799359818

すげえ人だ

46 21/05/04(火)21:17:58 No.799359883

幕末の書って結構安いよね 勝海舟とか結構出てくるけど安い

47 21/05/04(火)21:18:34 No.799360187

本物!

48 21/05/04(火)21:18:45 No.799360266

警視総監に相応しい書だな…

49 21/05/04(火)21:18:47 No.799360287

スレッドを立てた人によって削除されました >ワシントン条約で禁止されててもしょうもない用途の為に象牙輸入しまくる国だからな… いつもの左翼 del

50 21/05/04(火)21:19:15 No.799360481

反乱起こした奇兵隊を粛清しまくってたころか

51 21/05/04(火)21:19:52 No.799360729

坊さんって儲かるのかな

52 21/05/04(火)21:20:08 No.799360853

そんなにはっきり書くの

53 21/05/04(火)21:20:12 No.799360891

ツヨシー!

54 21/05/04(火)21:20:15 No.799360910

>坊さんって儲かるのかな やっぱ寺によるというか 貧乏なところはめっちゃ貧乏とか聞く

55 21/05/04(火)21:21:12 No.799361355

>幕末の書って結構安いよね >勝海舟とか結構出てくるけど安い 勝は書きたがりだし 詩の字間違えても平気で人に渡しちゃったのが残ってるから

56 21/05/04(火)21:21:14 No.799361365

やっす!!!!!!!!

57 21/05/04(火)21:21:18 No.799361393

あははははは

58 21/05/04(火)21:21:29 No.799361481

マジかよ京都最低だな

59 21/05/04(火)21:22:07 No.799361734

坂本さん!

60 21/05/04(火)21:22:40 No.799362012

江戸っ子やな──────

61 21/05/04(火)21:23:41 No.799362531

ヤフオク!

62 21/05/04(火)21:23:48 No.799362598

出た…ネットのオークション…

63 21/05/04(火)21:24:04 No.799362708

ええええ!!!!

64 21/05/04(火)21:24:05 No.799362719

マジかよ本物

65 21/05/04(火)21:24:07 No.799362733

えぇっ!?

66 21/05/04(火)21:24:08 No.799362740

打率高いな

67 21/05/04(火)21:24:10 No.799362760

すげえー!!

68 21/05/04(火)21:24:25 No.799362897

オイオイオイ売ったやつ何考えてんだ…

69 21/05/04(火)21:24:36 No.799362999

ネットオークションは何なんだろうな…

70 21/05/04(火)21:24:49 No.799363092

ネットも馬鹿には出来ないもんだな

71 21/05/04(火)21:24:56 No.799363148

強気のお宝鑑定大会より打率高いな

72 21/05/04(火)21:25:00 No.799363168

あー一斉に売られて散ってたのかー

73 21/05/04(火)21:25:01 No.799363178

何でこんなものがヤフオクで出るのか

74 21/05/04(火)21:25:06 No.799363214

すげえ

75 21/05/04(火)21:25:13 No.799363268

おばあちゃんー!?

76 21/05/04(火)21:25:14 No.799363280

ここ最近の鑑定団、割とネットオークションの打率高い気がする…

77 21/05/04(火)21:25:20 No.799363331

>あー一斉に売られて散ってたのかー 遺族が処分したパターンだなこれ…

78 21/05/04(火)21:25:26 No.799363364

100歳!

79 21/05/04(火)21:25:33 No.799363423

珍しい名字だ

80 21/05/04(火)21:26:06 No.799363709

チャカポン!

81 21/05/04(火)21:26:23 No.799363837

若い頃ならありえるかもしれんのかな

82 21/05/04(火)21:26:23 No.799363840

これからの時代遺品整理でどんどんネットオークションで歴史的に価値のあるものが流れて行ったりするんかなぁ

83 21/05/04(火)21:26:27 No.799363876

言い直すけそんな趣味あったの?

84 21/05/04(火)21:27:07 No.799364172

埋木舎時代に作ったのかな

85 21/05/04(火)21:27:11 No.799364195

>これからの時代遺品整理でどんどんネットオークションで歴史的に価値のあるものが流れて行ったりするんかなぁ 家族から顰蹙買ってるコレクターのコレクションは割とあり得ると思う… 特に家の場所取りまくる系…

86 21/05/04(火)21:27:25 No.799364299

まあ古いもんには違いなさそうだが

87 21/05/04(火)21:27:39 No.799364417

北斎

88 21/05/04(火)21:27:46 No.799364454

89 21/05/04(火)21:28:00 No.799364563

なんか面白そうな映画

90 21/05/04(火)21:28:04 No.799364592

田中泯ってことはスタイリッシュアクション北斎が見られるな

91 21/05/04(火)21:28:35 No.799364831

このホンコンさんのCMすごい関西な感じ

92 21/05/04(火)21:29:17 No.799365108

>このホンコンさんのCMすごい関西な感じ 関東ではヨドバシカメラのCMが

93 21/05/04(火)21:29:48 No.799365353

>関東ではヨドバシカメラのCMが 神奈川だけどホンコンの殺虫剤のCMやってた

94 21/05/04(火)21:31:11 No.799366077

わー!

95 21/05/04(火)21:31:11 No.799366083

ひょえーーーー!!!!!!!!本物かよ!

96 21/05/04(火)21:31:13 No.799366104

すっげえ!!

97 21/05/04(火)21:31:15 No.799366116

良かったおばあちゃん

98 21/05/04(火)21:31:16 No.799366118

大珍品だ

99 21/05/04(火)21:31:17 No.799366125

それでも100万なのか

100 21/05/04(火)21:31:17 No.799366131

マジか

101 21/05/04(火)21:31:25 No.799366187

本物続出だな

102 21/05/04(火)21:31:33 No.799366247

そうなんだ…

103 21/05/04(火)21:31:41 No.799366308

茶菓ポン!

104 21/05/04(火)21:31:41 No.799366316

>それでも100万なのか これから値が上がりそう…

105 21/05/04(火)21:31:51 No.799366395

井伊仕事…

106 21/05/04(火)21:31:53 No.799366404

家宝にした方がいいよ

107 21/05/04(火)21:32:03 No.799366497

箱も本物か

108 21/05/04(火)21:32:05 No.799366511

いいなおすけ陶芸やってたんだ

109 21/05/04(火)21:32:18 No.799366597

めっちゃ褒められた…

110 21/05/04(火)21:32:20 No.799366614

先生大興奮

111 21/05/04(火)21:32:21 No.799366624

ここまでベタ褒めって珍しいな

112 21/05/04(火)21:32:24 No.799366647

ガモウ

113 21/05/04(火)21:33:19 No.799367077

幕末回だけど坂本龍馬の品は出なかったな

114 21/05/04(火)21:33:33 No.799367184

これはまたベッタベタな西郷さん…

115 21/05/04(火)21:34:12 No.799367470

よく気づいたな…

116 21/05/04(火)21:34:34 No.799367640

有名すぎてどうだろ

117 21/05/04(火)21:34:46 No.799367739

マジモンかよ

118 21/05/04(火)21:34:47 No.799367746

すげえ

119 21/05/04(火)21:34:47 No.799367748

うわたあああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!

120 21/05/04(火)21:34:48 No.799367755

ひえええええ

121 21/05/04(火)21:34:48 No.799367756

ええええええええええ

122 21/05/04(火)21:34:54 No.799367804

どうなってんの今日…

123 21/05/04(火)21:34:54 No.799367810

凄まじいのきたな

124 21/05/04(火)21:34:56 No.799367823

当たりが続くなあ!

125 21/05/04(火)21:35:04 No.799367878

本物率!

126 21/05/04(火)21:35:07 No.799367897

今日打率高いなんてもんじゃないな

127 21/05/04(火)21:35:07 No.799367898

今回すごいお宝多すぎない!?

128 21/05/04(火)21:35:08 No.799367903

そんなに そんなに!?

129 21/05/04(火)21:35:18 No.799367982

>有名すぎてどうだろ 先祖が本物の部下だった人だからな…

130 21/05/04(火)21:35:21 No.799368007

有名人は当たるとえげつない値段だな…

131 21/05/04(火)21:35:23 No.799368024

家宝にした方がいいよ!

132 21/05/04(火)21:35:26 No.799368056

2千円のおちょこ…

133 21/05/04(火)21:35:54 No.799368258

敬天愛人はさすがにベッタベタ過ぎて絶対偽物だと思った…

134 21/05/04(火)21:36:01 No.799368317

蒲 生 君

135 21/05/04(火)21:36:06 No.799368350

すげえ マジで由緒正しすぎる…

136 21/05/04(火)21:36:09 No.799368393

貸し出そう

137 21/05/04(火)21:36:18 No.799368480

ちばけん ま

138 21/05/04(火)21:36:29 No.799368563

由緒ある家ってやっぱ本物あるんだな

139 21/05/04(火)21:36:51 No.799368743

幕末だとまだ直系がちゃんと残ってるんだなあ

140 21/05/04(火)21:36:53 No.799368759

かっこいい写真だ

141 21/05/04(火)21:38:16 No.799369443

清時代だと まさかラストエンペラー

142 21/05/04(火)21:38:40 No.799369620

…怪しい経歴だな!

143 21/05/04(火)21:39:29 No.799370016

めっちゃ姿勢いいな

144 21/05/04(火)21:39:37 No.799370068

元気な80歳…

145 21/05/04(火)21:39:45 No.799370136

これくらい俺にも…無理だ

146 21/05/04(火)21:40:11 No.799370368

文革の生き残り!?

147 21/05/04(火)21:40:27 No.799370500

さっすが中国の官僚の字…

148 21/05/04(火)21:40:48 No.799370664

シコ全書

149 21/05/04(火)21:40:53 No.799370705

シコ全書とな

150 21/05/04(火)21:41:08 No.799370807

すげぇ…

151 21/05/04(火)21:41:15 No.799370872

んもー

152 21/05/04(火)21:41:31 No.799370992

当時のwikiみたいなもん?

153 21/05/04(火)21:41:32 No.799371003

三万六千巻セットか…

154 21/05/04(火)21:41:46 No.799371135

>当時のwikiみたいなもん? 東洋文庫みたいな

155 21/05/04(火)21:41:50 No.799371179

シコとは

156 21/05/04(火)21:42:15 No.799371395

大丈夫?本物だったら中国が返して!って言ってこない?

157 21/05/04(火)21:42:29 No.799371513

シコ全書くらいうちの本棚にもある

158 21/05/04(火)21:43:38 No.799372051

シコれない本はシコ全書に入れなかったのか……

159 21/05/04(火)21:43:46 No.799372113

文化を尊重していると示す目的で始めたら すっかり魅入られて漢化してしまいました の繰り返しなのよね

160 21/05/04(火)21:44:07 No.799372272

ぎゃー!本がー!

161 21/05/04(火)21:44:13 No.799372327

大体燃やされるな

162 21/05/04(火)21:44:22 No.799372388

もったいない…

163 21/05/04(火)21:44:40 No.799372563

さすが胡弓博物館

164 21/05/04(火)21:44:49 No.799372628

歴史書とか資料を燃やすのって本当に罪深いよな…

165 21/05/04(火)21:44:54 No.799372671

文革生き延びた切手だかが物凄い値段した覚えが

166 21/05/04(火)21:44:55 No.799372672

故宮博物館店の時に東博にきてたよね

167 21/05/04(火)21:45:03 No.799372746

図書館立派だなぁ

168 21/05/04(火)21:45:27 No.799372935

もしかしてすげーレア物なんじゃ…

169 21/05/04(火)21:46:03 No.799373245

今日の流れからすると凄い跳ねそう

170 21/05/04(火)21:46:11 No.799373311

これ1000万余裕で越えるんじゃ…

171 21/05/04(火)21:46:14 No.799373322

偽物作る人いるのかな いるんだろうな

172 21/05/04(火)21:46:18 No.799373348

こんだけ有名だと写しがあるだろうしなあ

173 21/05/04(火)21:46:32 No.799373443

知らなかったからこの紹介の流れだけでお腹いっぱいだ…

174 21/05/04(火)21:46:35 No.799373471

言い方!

175 21/05/04(火)21:46:40 No.799373514

向こうの博物館級のもんでしょ

176 21/05/04(火)21:46:49 No.799373568

まあ時給換算するとな…

177 21/05/04(火)21:46:55 No.799373604

>これ1000万余裕で越えるんじゃ… 本物なら最低でも1つ数千万以上とかじゃない?

178 21/05/04(火)21:48:05 No.799374148

今日のクライマックスは西郷さんの書かと思ったのにすごいの来たなあ

179 21/05/04(火)21:50:22 No.799375258

素手で良いの?

180 21/05/04(火)21:50:42 No.799375428

はああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!

181 21/05/04(火)21:50:45 No.799375455

ひえええええええ

182 21/05/04(火)21:50:45 No.799375456

ウワーッ!?

183 21/05/04(火)21:50:48 No.799375484

そんな安いの!?

184 21/05/04(火)21:50:48 No.799375487

ひゃー!

185 21/05/04(火)21:50:49 No.799375494

本物だー!?!?

186 21/05/04(火)21:50:50 No.799375501

なそにん

187 21/05/04(火)21:50:51 No.799375503

それでも安いんじゃないの

188 21/05/04(火)21:50:51 No.799375504

今日はすごい日だな

189 21/05/04(火)21:50:53 No.799375524

本物かよ!

190 21/05/04(火)21:50:55 No.799375531

500ま……1500!

191 21/05/04(火)21:50:56 No.799375547

スゲー!

192 21/05/04(火)21:50:57 No.799375559

今日のはみんなすごいな

193 21/05/04(火)21:51:01 No.799375591

ガッツポーズ

194 21/05/04(火)21:51:02 No.799375596

やべーの出たよ…

195 21/05/04(火)21:51:14 No.799375695

この人今すぐ何かしらの防衛手段とらないといけないやつでは…

196 21/05/04(火)21:51:15 No.799375698

>素手で良いの? 本は素手が一番傷まない

197 21/05/04(火)21:51:25 No.799375771

4冊1セットなものが何セットあるんだろう

198 21/05/04(火)21:51:25 No.799375775

博物館物じゃん

199 21/05/04(火)21:51:32 No.799375825

打率高すぎる…

200 21/05/04(火)21:51:33 No.799375834

マジで貴重すぎる… 博物館に出して欲しい本当に…

201 21/05/04(火)21:51:35 No.799375847

ほんとぉ?

202 21/05/04(火)21:51:40 No.799375886

これ国内外の良からぬヤカラに気をつけたほうがいいぞ…

203 21/05/04(火)21:51:49 No.799375953

博物館にメインで出せるヤツだよ…

204 21/05/04(火)21:52:00 No.799376024

状態が良すぎる

205 21/05/04(火)21:52:05 No.799376061

中国人が盗みにくるぞ

206 21/05/04(火)21:52:06 No.799376071

そういう機関に渡したほうがいいやつでは…

207 21/05/04(火)21:52:20 No.799376184

マジかよ…まぁあの時代だしドタバタで流出しちゃうか

208 21/05/04(火)21:52:35 No.799376276

個人で管理出来るレベルじゃない

209 21/05/04(火)21:52:38 No.799376306

国の宝にした方がいいレベルだよこんなの…

210 21/05/04(火)21:52:44 No.799376356

これはもう大学に任せた方がいい代物では?

211 21/05/04(火)21:52:45 No.799376366

今日は凄かったなあ

212 21/05/04(火)21:52:55 No.799376443

90年前に北京の古書店に出てたことがわかってるのでさえ凄いわ

213 21/05/04(火)21:52:55 No.799376446

まあ正規の手段で中国に渡るならそれが一番いいとは思うけど

214 21/05/04(火)21:53:07 No.799376547

久しぶりに見たらとんでもないもの見ちゃった…

215 21/05/04(火)21:53:29 No.799376700

こんなの各国の博物館が動くレベルなのでは…?

216 21/05/04(火)21:53:46 No.799376833

>そういう機関に渡したほうがいいやつでは… まぁ文化財の事を考えると寄贈した方がいいだろうけど…

217 21/05/04(火)21:54:10 No.799377022

こういうのって国が買い取ったりしてくれんのかな

218 21/05/04(火)21:54:31 No.799377175

故宮博物館なりが買い取ってくれてちゃんと保管するのがいいんだろうな

219 21/05/04(火)21:55:02 No.799377415

部外者だから勝手言えるんだけどちゃんと研究対象にならないともったいないと思う

220 21/05/04(火)21:56:08 No.799377934

美術品は世界に散らばってもいいけど歴史書ってやっぱなんかその国にあってほしい感じがする 個人的な感覚でしかないけど

↑Top