21/05/04(火)20:52:30 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/04(火)20:52:30 No.799347914
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/05/04(火)20:57:36 No.799350160
実沢山てのは具沢山ってことか
2 21/05/04(火)20:58:14 No.799350458
ウニだのアワビだのよりニンニクバターの方が麺どうでもよくならねえか
3 21/05/04(火)20:58:37 No.799350606
というかウニイクラはまだしも鮑はソースも美味そうでは…
4 21/05/04(火)20:58:37 No.799350612
生パスタとかまさにこれだもんな
5 21/05/04(火)21:00:05 No.799351244
>というかウニイクラはまだしも鮑はソースも美味そうでは… そう言ってる
6 21/05/04(火)21:00:32 No.799351433
いや…天ぷらない蕎麦はなあ…
7 21/05/04(火)21:02:25 ID:hrRlU8jQ hrRlU8jQ No.799352333
削除依頼によって隔離されました ドンパッチ「うるせーしね」 ビュティ「だめだよそんなこと言っちゃ!」
8 21/05/04(火)21:03:05 No.799352660
>いや…天ぷらない蕎麦はなあ… そりゃまあ時たま蕎麦食べるときには天ぷら蕎麦もいいだろうが毎日食べるなら素の美味い蕎麦がいいよ
9 21/05/04(火)21:03:15 No.799352715
たぬき・きつね・肉ととにかく油が入ると嬉しい
10 21/05/04(火)21:03:44 No.799352936
いやあ毎日食べるんならどっちも飽きるよ
11 21/05/04(火)21:03:49 No.799352975
>ドンパッチ「うるせーしね」 >ビュティ「だめだよそんなこと言っちゃ!」 つまんね
12 21/05/04(火)21:03:57 No.799353039
日本人好みのスパゲッティってお題で単に豪華な海産物使ったりわさび添えたスパゲッティ!って まぁ美味しいのは美味しいけど日本人好みっていうより和風にしたスパゲッティだよねっていう
13 21/05/04(火)21:04:46 No.799353415
よくわかんないけど美味しければ何でもいいです
14 21/05/04(火)21:06:04 No.799354037
この理論は70巻ぐらいの炒飯勝負でも活かされることになる
15 21/05/04(火)21:06:32 No.799354258
>この理論は70巻ぐらいの炒飯勝負でも活かされることになる 読み込んでるな「」…
16 21/05/04(火)21:07:16 No.799354611
でもよお かけそばでももりそばでもいいけどほとんど麺じゃなくてつゆの旨さじゃねえ?
17 21/05/04(火)21:07:34 No.799354763
>>というかウニイクラはまだしも鮑はソースも美味そうでは… >そう言ってる 美味そうでは(ない)
18 21/05/04(火)21:08:40 No.799355294
そばもうどんもパスタも毎日は食わんからちょっと贅沢な感じにしたい
19 21/05/04(火)21:08:51 No.799355390
むしろ日本風の方が素材の味しかを隠しがち 煮物とかが一番わかりやすい
20 21/05/04(火)21:09:00 No.799355461
たらこスパゲッティが一番だってことだな
21 21/05/04(火)21:09:05 No.799355496
>でもよお >かけそばでももりそばでもいいけどほとんど麺じゃなくてつゆの旨さじゃねえ? つゆと麺の相乗効果では?
22 21/05/04(火)21:10:29 No.799356213
ニンニクとトマトって強烈な味使っておいて面本来の味云々言うのはずれてない?
23 21/05/04(火)21:10:53 No.799356462
釜揚げうどんは醤油の旨さとか卵の旨さを味わっているような気もする…
24 21/05/04(火)21:11:08 No.799356606
なるほどそうですね 肉ごぼう天うどんください
25 21/05/04(火)21:11:40 No.799356862
>釜揚げうどんは醤油の旨さとか卵の旨さを味わっているような気もする… もしかして:釜玉
26 21/05/04(火)21:12:33 No.799357331
どんなにうまくても「毎日食べても飽きない」って割と幻想じゃないかと思う 白米とか味噌汁は毎日食ってるし飽きないけどそりゃメインのおかずが変わるからであって
27 21/05/04(火)21:12:59 No.799357536
蕎麦だと更科あんまり好きじゃないんだよね のどごしはいいけど香りはさぁ
28 21/05/04(火)21:13:37 No.799357860
>ニンニクとトマトって強烈な味使っておいて面本来の味云々言うのはずれてない? 味のトータルバランスの話なのスレ画で説明されてない?
29 21/05/04(火)21:13:46 No.799357931
>どんなにうまくても「毎日食べても飽きない」って割と幻想じゃないかと思う >白米とか味噌汁は毎日食ってるし飽きないけどそりゃメインのおかずが変わるからであって 朝食の定番の味噌汁も結構目分量で作るからコロコロ味の濃い薄い変わるよね
30 21/05/04(火)21:14:16 No.799358162
至極ってなんだ 打ち間違いか
31 21/05/04(火)21:15:06 No.799358568
ピザに関しては具沢山が好きだったけど 素材が良ければマルゲリータ最強なのが最近わかってきた
32 21/05/04(火)21:15:15 No.799358611
素うどんより天ぷらうどんの方が好き…
33 21/05/04(火)21:15:28 No.799358716
>味のトータルバランスの話なのスレ画で説明されてない? 麺のうまさを感じるという意味ならニンニクとか不適切じゃねぇのって話では
34 21/05/04(火)21:17:17 No.799359551
ぼくはかき揚げうどん!
35 21/05/04(火)21:17:42 No.799359763
久々に無料版1~3巻読んだけど雄山全然強キャラ感無くて笑う
36 21/05/04(火)21:17:52 No.799359831
>至極ってなんだ >打ち間違いか 尻の切り身だ
37 21/05/04(火)21:17:57 No.799359872
カレーうどんとかダメ?
38 21/05/04(火)21:18:08 No.799359954
そばは割合とか色々あるだろうけどうどんは硬さとか形状くらいのもんで味はみんな同じじゃねえの
39 21/05/04(火)21:18:37 No.799360209
そもそもこれは日本人好みのスパゲッティ対決で べつに毎日食べてて飽きないバトルじゃないんだけど 日本人好み=シンプル好き=毎日食べてて飽きない のハメ技食らって言い返せない山岡のほうが悪い この回は栗田さんと仲悪くてそのへんも自覚して後ろめたさちょっとあるからそのへんもダメ
40 21/05/04(火)21:18:44 No.799360262
>カレーうどんとかダメ? 率直に言って大好きですね
41 21/05/04(火)21:18:50 No.799360313
最初期雄山はいけすかない悪役というよりは 知らない事多くて狼狽えまくりだもんな すぐに大物感出てくるけど
42 21/05/04(火)21:19:38 No.799360631
>朝食の定番の味噌汁も結構目分量で作るからコロコロ味の濃い薄い変わるよね そもそもまず確実に味噌汁の具材とおかずを変えて食べてるはず パスタに当てはめるなら今日はスパゲッティ明日はラビオリみたいなレベルじゃねえかな…
43 21/05/04(火)21:19:49 No.799360710
ぶっちゃけ単純に調理の腕前で負けただけだと思う
44 21/05/04(火)21:20:07 No.799360849
>この回は栗田さんと仲悪くてそのへんも自覚して後ろめたさちょっとあるからそのへんもダメ 部長に滅茶苦茶怒られるやつだっけ
45 21/05/04(火)21:20:13 No.799360894
二木さんにちやほやされてイチャイチャしながら作ったからなこのうにとアワビのパスタ 栗田さんがなんか言っても二木さんにちやほやされて意見採用しないし
46 21/05/04(火)21:20:29 No.799361017
わさび醤油回の小物感出してるぐらいが丁度いい
47 21/05/04(火)21:20:46 No.799361167
ご飯対決でチャーハンVSカレーしてるぐらいいうほどお互いにご飯の本質をお出ししてない気がする
48 21/05/04(火)21:21:09 No.799361333
別に日本人素うどんや素そばばっか食ってるわけじゃねえというか 何にも具が入ってない麺類で麺本来の味がとか言ってるの一部の食通気取りだけじゃん… まあ雄山も山岡もそっち側だからそんなわけねえだろって思いつかないんだろうけど
49 21/05/04(火)21:21:30 No.799361489
蕎麦は蕎麦自体がうまいけどうどんは味より食感では?
50 21/05/04(火)21:21:44 No.799361596
うまいものに難癖つけてもっとうまいもの食おうとする漫画っていう島本和彦の寸評が楽しかった
51 21/05/04(火)21:22:02 No.799361703
>別に日本人素うどんや素そばばっか食ってるわけじゃねえというか >何にも具が入ってない麺類で麺本来の味がとか言ってるの一部の食通気取りだけじゃん… >まあ雄山も山岡もそっち側だからそんなわけねえだろって思いつかないんだろうけど 審査員も食通ばっかりだし…
52 21/05/04(火)21:22:09 No.799361749
素材の味を引き出すっていうか小麦系は 小麦らしさを出すより食感とかソースの邪魔しない方面の 進化が多いと思う もちもちとかどうかのが語られるのでは
53 21/05/04(火)21:22:29 No.799361927
でもまあトマトソースが一番良さそうかな...
54 21/05/04(火)21:22:30 No.799361932
つまり難癖を押し通した方が勝つという「」のレスポンチバトルみたいな対決なのか
55 21/05/04(火)21:22:31 No.799361944
雄山の理論が正解じゃないんだけど それに対して言い返せないのがダメ 別に何でも良かったんだよこのスレで出てるようなカレーうどん美味しいだろうが理論通しても それすらせずにあ!とか言ってぐぬぬしてるから 雄山もお前言い返せよみたな顔する
56 21/05/04(火)21:23:13 No.799362286
料理漫画によくあるけど 急に毎日食べるならみたいな前提がスッと付くの嫌い
57 21/05/04(火)21:23:14 No.799362296
>つまり難癖を押し通した方が勝つという「」のレスポンチバトルみたいな対決なのか もう終わった後の寸評だから…
58 21/05/04(火)21:23:42 No.799362534
二木金城の結婚はなんか微妙にショックだった 本命カップルくっついたら脇役が在庫処分的にくっつくのなんてありふれてたとはいえ…
59 21/05/04(火)21:23:43 No.799362545
料理バトルはほとんどとんち合戦要素のとこが肝だからな 大体のパターンでとんち能力の方が問われる
60 21/05/04(火)21:23:47 No.799362585
カレーうどんが美味しいならカレーうどん出せばよかったな
61 21/05/04(火)21:23:52 No.799362622
>つまり難癖を押し通した方が勝つという「」のレスポンチバトルみたいな対決なのか 言ってしまえばそうだけど 女にかまけて雑な料理作った上にラップバトルすら放棄してるからな山岡
62 21/05/04(火)21:24:10 No.799362764
究極とか至高が毎日食べても飽きないって基準つけるならこれまでのメニューもやり直しだろ
63 21/05/04(火)21:24:26 No.799362905
>つまり難癖を押し通した方が勝つという「」のレスポンチバトルみたいな対決なのか 毎回大体そんな感じ
64 21/05/04(火)21:24:27 No.799362909
>本命カップルくっついたら脇役が在庫処分的にくっつくのなんてありふれてたとはいえ… 本人たちがそれ気にしてるのが面白いよね
65 21/05/04(火)21:24:31 No.799362948
>でもまあトマトソースが一番良さそうかな... その日に何を食って美味しいと感じるかなんてその日の気分次第じゃないの
66 21/05/04(火)21:24:41 ID:hrRlU8jQ hrRlU8jQ No.799363037
雄山は勝つためなら何でもするからな
67 21/05/04(火)21:24:42 No.799363049
後の展開引き出すのは後出しじゃんけんみたいでアレだけど 仮に究極と至高のメニューと主張が入れ替わってたら審査員は納得するんだろうかと思う
68 21/05/04(火)21:24:52 No.799363116
全体のバランス考えろよってのは雄山が割と一貫して言ってた事だったと思う
69 21/05/04(火)21:24:55 No.799363135
美味しいけどそれって日本人好みなのか?って言われて言い返せない時点で コンセプトの浅さ露呈したようなもんだしな
70 21/05/04(火)21:25:02 No.799363187
スパゲッティ()て
71 21/05/04(火)21:25:08 No.799363229
レスポンチの強さも味のうち
72 21/05/04(火)21:25:33 No.799363426
確かに迷ったら素うどん注文するわ…ってなって納得してしまった
73 21/05/04(火)21:25:38 No.799363452
紙面企画なんでコンセプトとプレゼンも大事
74 21/05/04(火)21:25:51 No.799363559
>仮に究極と至高のメニューと主張が入れ替わってたら審査員は納得するんだろうかと思う 時々これ至高側が出してたら多分勝ってただろうなってメニューもあるよね
75 21/05/04(火)21:25:53 No.799363583
日本人好みって勝手に決められてもなあ
76 21/05/04(火)21:25:59 No.799363647
>後の展開引き出すのは後出しじゃんけんみたいでアレだけど >仮に究極と至高のメニューと主張が入れ替わってたら審査員は納得するんだろうかと思う 究極側が勝つときだって何回もあるんだから納得するでしょ
77 21/05/04(火)21:26:01 No.799363669
>まあ雄山も山岡もそっち側だからそんなわけねえだろって思いつかないんだろうけど とはいえ一応は敬意を表しているだけマシというか
78 21/05/04(火)21:26:06 No.799363707
押し付けがましいな…
79 21/05/04(火)21:26:44 No.799363997
>日本人好みって勝手に決められてもなあ これは鍋対決でも気にしてるよ なにやってもうちの鍋のほうが美味いって言われそう~って罠にハマった
80 21/05/04(火)21:27:20 No.799364256
>日本人好みって勝手に決められてもなあ 審査員が至高の勝利だって言ってから なんであんな和風じゃないスパゲッティが勝利なんだって文句いってからの 解答だしこれ…
81 21/05/04(火)21:27:31 No.799364354
>その日に何を食って美味しいと感じるかなんてその日の気分次第じゃないの 個人の好み次第です
82 21/05/04(火)21:27:32 No.799364359
究極対至高自体が後世に残るような料理ってお題が根底にあるし どういう考えで作ったん?とは聞かれるものだから考えが浅けりゃ駄目だわな
83 21/05/04(火)21:27:57 No.799364540
そりゃまあプレゼン技術も込みでしょ
84 21/05/04(火)21:28:10 No.799364643
日本人はカレー味が好きって美味しんぼでやってたような気がする
85 21/05/04(火)21:28:14 No.799364674
裏かいて理屈こねて言い返せなかったら勝ちってパターン多いよね 考え説明しないとダメだからそりゃそうなんだろうけどさ
86 21/05/04(火)21:28:32 No.799364810
>これは鍋対決でも気にしてるよ >なにやってもうちの鍋のほうが美味いって言われそう~って罠にハマった それでみんなで色んな具材入れてざっくばらんに楽しむ鍋出した後に超高級素材を贅沢に使った鍋に負けるのいいよね…
87 21/05/04(火)21:28:49 No.799364912
料理漫画の対決なんて大抵は納得行かないもんじゃないか 話の都合でどっちかが失敗した場合を除いて なんで俺は鶏油なんて入れてしまったんだろうなとか
88 21/05/04(火)21:29:16 No.799365106
雄山が絶対的な正解でなかったとしても士郎の方が正解かというとね
89 21/05/04(火)21:29:29 No.799365190
>最初期雄山はいけすかない悪役というよりは >知らない事多くて狼狽えまくりだもんな >すぐに大物感出てくるけど それに関しても初登場は完封勝ちだから直接対決となると雄山のほうが強いってのはあったんじゃないかな?
90 21/05/04(火)21:29:37 No.799365266
日本人好みのスパゲッティ対決なので 別に毎日食べて美味しいかどうか関係ないんだけど 至高の日本人好み=シンプルさが好き 究極の日本人好み=うにとアワビ! だからな・・・ これで日本の高級食材こそ日本人好みだよね!で勝つのもなんかさぁ・・ってなる
91 21/05/04(火)21:29:51 No.799365383
5大鍋の理屈はすごい好き 俺が最高だと思うもん5つ並べてんだよそれがおもてなしだってのはそう思う
92 21/05/04(火)21:29:53 No.799365403
長寿料理対決だと逆に雄山がこれ似たパターンで負けてるからな 栄養あるもの毎日食べるのが長寿の秘訣だけど お前の料理はうますぎ凝りすぎで毎日食べるの辛いんだよ
93 21/05/04(火)21:30:14 No.799365604
テーマが明確に決まってる時は味よりも理屈合戦になりがちだよね
94 21/05/04(火)21:30:17 No.799365638
正直レストランとかで食っててスパゲティで麺の旨さってあんまり気にした事ないな…
95 21/05/04(火)21:30:39 No.799365813
鍋勝負はそもそも審査員の一人が対戦相手の片方にアドバイスしまくってる状況がアウトすぎる そのせいで負けたわ
96 21/05/04(火)21:30:40 No.799365818
食文化って文字通り文化だからその時の世相や生活を反映させてこそなんだけど 基本こいつら食通じゃない一般人を見下してるから大衆食でも変な食通思考で作ったりする 魯山人の美食なんて参考にされてもそれは魯山人の趣味であって食文化というほど一般的なもんじゃねえだろうに
97 21/05/04(火)21:30:51 No.799365911
鍋対決は完全なる完敗だから丿貫の教え勘違いしてるの痛々しすぎて辛い 「至高側はあんな豪華な材料使ったのに!」とかああ…ってなる
98 21/05/04(火)21:30:58 No.799365957
山岡さんはテーマに対する答えがなくただ単純に美味いと思ったもの出したの?
99 21/05/04(火)21:31:13 No.799366098
>正直レストランとかで食っててスパゲティで麺の旨さってあんまり気にした事ないな… モチモチ感とか結構違うし…
100 21/05/04(火)21:31:22 No.799366162
究極とか至高は単純な味だけじゃなくて後生に伝える文化を作ろうってのがテーマだから本質が重要視になる
101 21/05/04(火)21:31:40 No.799366295
>雄山の理論が正解じゃないんだけど >それに対して言い返せないのがダメ >別に何でも良かったんだよこのスレで出てるようなカレーうどん美味しいだろうが理論通しても >それすらせずにあ!とか言ってぐぬぬしてるから >雄山もお前言い返せよみたな顔する 超えられる穴を用意してると思うと可愛いよね
102 21/05/04(火)21:31:56 No.799366435
雄山みたいな話どっかで見たなと思ったら うる星やつらだった su4825429.webm
103 21/05/04(火)21:32:14 No.799366576
日本人好みのスパゲッティって言ったら安っぽいハムとケチャップで焦げかけたナポリタンじゃない?
104 21/05/04(火)21:32:21 No.799366622
シンプルな素材の味を引き出すのが日本風!っていうのは山岡さんも散々言ってるんだよ 韓国焼き肉と戦う時に牛肉のタタキ出したりして普通に出来てるんだよ 相手が雄山だとけおりすぎて毎回自滅するんだよ…
105 21/05/04(火)21:32:33 No.799366698
>究極とか至高は単純な味だけじゃなくて後生に伝える文化を作ろうってのがテーマだから本質が重要視になる なのに山岡さんは雄山への敵対心剥きだしで単純に至高に勝つための 料理ばっかお出しして社長にだめだされる
106 21/05/04(火)21:32:51 No.799366830
>日本人好みのスパゲッティって言ったら安っぽいハムとケチャップで焦げかけたナポリタンじゃない? それでも調理仕様によってはすごく美味くなるだろうし
107 21/05/04(火)21:33:26 No.799367126
美味い不味いの話だとこいつらの用意する料理なんてどっちもめちゃ美味いに決まってるから後は好みの問題くらいになるからな なのでテーマ性とかそっちの勝負になる
108 21/05/04(火)21:33:32 No.799367173
>超えられる穴を用意してると思うと可愛いよね あの中から牛を選んでみろ!(全部オスだよ) お前は大事なことを見落としている(それオスだよ) まだわからんのか(気づけって) 本当にそれでいいんだな!(って言うことはだめに決まってんだろ) ってやっても気づかないから山岡が本当にダメすぎる
109 21/05/04(火)21:33:34 No.799367187
>テーマが明確に決まってる時は味よりも理屈合戦になりがちだよね 朝食は理屈だけで味が貧相で負けたのはほんといい塩梅だった サラダもそれで引き分けじゃなくて究極の勝ちでよかったとは思う
110 21/05/04(火)21:33:39 No.799367222
>なのに山岡さんは雄山への敵対心剥きだしで単純に至高に勝つための >料理ばっかお出しして社長にだめだされる ちょくちょくあるよね食う側のこと考えろ的なの
111 21/05/04(火)21:33:49 No.799367298
美味しんぼは大体言い負かしたら勝ち
112 21/05/04(火)21:34:11 No.799367449
もてなす心が大切なんだって相手を煽り倒す似た者親子だからなぁ…
113 21/05/04(火)21:34:31 No.799367620
>相手が雄山だとけおりすぎて毎回自滅するんだよ… まあ大抵前段階からノリが駄目だこれって流れのことも多い…
114 21/05/04(火)21:34:34 No.799367649
>>超えられる穴を用意してると思うと可愛いよね >あの中から牛を選んでみろ!(全部オスだよ) >お前は大事なことを見落としている(それオスだよ) >まだわからんのか(気づけって) >本当にそれでいいんだな!(って言うことはだめに決まってんだろ) >ってやっても気づかないから山岡が本当にダメすぎる あの話は「あの中から選べ」って誘導してる時点で一概にダメ認定は出来ないんじゃない?
115 21/05/04(火)21:34:43 No.799367711
鍋対決の山岡さんの鍋は日和りまくってたからな…そりゃ惨敗もする
116 21/05/04(火)21:34:45 No.799367732
>雄山みたいな話どっかで見たなと思ったら >うる星やつらだった >su4825429.webm ラジオドラマ版の山岡さんが千葉さんだったの一人語りが似合うからだよね…
117 21/05/04(火)21:34:49 No.799367762
根本的に自然そのままのおいしさが一番で材料第一みたいなマンガだよね
118 21/05/04(火)21:34:53 No.799367792
汲み出し豆腐が好きだな 「なんか雄山に露骨に勝ち譲ってもらってねぇかな?」って気が付く栗田と そんなことないよ!!!ってなる山岡が対照的で
119 21/05/04(火)21:35:03 No.799367873
この回も栗田さんとの不仲をやっといて負けて やっぱり君が必要だよっていう話だから話の構成が上手い
120 21/05/04(火)21:35:05 No.799367885
>(それオスだよ) 面白過ぎる
121 21/05/04(火)21:35:17 No.799367979
対決で1番やらかしたのはまあぶっちぎりで鮭か…
122 21/05/04(火)21:35:38 No.799368135
雄山ってそういえば結構相手への反論ターンあげてるな… 何も言い返せないから大体帰るぞ中川になるけど
123 21/05/04(火)21:35:46 No.799368199
後の方の話で団社長が究極が勝った試合のレシピ再現したけど至高の方が好みとか言ってたし 個人レベルの好き嫌いはあるよね
124 21/05/04(火)21:35:54 No.799368261
>雄山みたいな話どっかで見たなと思ったら >うる星やつらだった >su4825429.webm 押井守はそばになんか思い入れがあるんだろうか
125 21/05/04(火)21:35:58 No.799368300
雄山は傲慢だけど食の演出家でもあるからな つまり毎日客をおもてなしてるんだよ
126 21/05/04(火)21:36:07 No.799368363
>根本的に自然そのままのおいしさが一番で材料第一みたいなマンガだよね バブルで飽食って時代に生まれた漫画だからそこはしょうがない
127 21/05/04(火)21:36:21 No.799368503
>対決で1番やらかしたのはまあぶっちぎりで鮭か… 当時以上に今だと余計アウトになりそうあれ
128 21/05/04(火)21:36:23 No.799368519
前日からずっと気がついたのそれだけか?それだけか?って言ってるもんな雄山 当日そりゃ苦々しい顔にもなる
129 21/05/04(火)21:36:29 No.799368558
>汲み出し豆腐が好きだな >「なんか雄山に露骨に勝ち譲ってもらってねぇかな?」って気が付く栗田と >そんなことないよ!!!ってなる山岡が対照的で そことかおせちとか勝ったのは雄山手心加えたおかげケースも多いし ちゃんとガチで勝ったのどれぐらいだろ
130 21/05/04(火)21:36:32 No.799368581
まだまだイタ飯イメージが貧困な時代だから言ったもん勝ちはあるかもなあ
131 21/05/04(火)21:36:42 No.799368670
豆腐とかテーマが同じだと単純な味勝負になるよね
132 21/05/04(火)21:37:05 No.799368861
鮭はあれ最初に解説すればとかそういう問題じゃないからなあ
133 21/05/04(火)21:37:09 No.799368884
>根本的に自然そのままのおいしさが一番で材料第一みたいなマンガだよね それやってボコボコに雄山に負ける回あるだろ!!! まさかカブをさっと茹でてそのままお出しするみたいな浅はかな事するやつ居ねぇよな~~~ (ぐぬぬしてる山岡) やりなおしだぁ!! の回
134 21/05/04(火)21:37:26 No.799369026
>あの話は「あの中から選べ」って誘導してる時点で一概にダメ認定は出来ないんじゃない? それでも判断を鈍らせるなってよくあるパターンだし…
135 21/05/04(火)21:37:38 No.799369125
昔ながらの洋食屋が死滅しなたので昔ながらでかつおいしいナポリタンがなかなか食べられない
136 21/05/04(火)21:37:49 No.799369215
>鮭はあれ最初に解説すればとかそういう問題じゃないからなあ それいうと気づいて黙ってみてる雄山も同罪すぎるからな
137 21/05/04(火)21:38:04 No.799369326
カブ対決は悔しいというか顔面蒼白に近かったもんな山岡
138 21/05/04(火)21:38:07 No.799369364
山岡さん二回目の豆腐とかごま油とか薬味に辛味大根の変わりにカブ使うとか 雄山の知らないものも知ってるんだけど対決になると対抗意識が先に出ちゃうから…
139 21/05/04(火)21:38:09 No.799369375
>ちゃんとガチで勝ったのどれぐらいだろ ガチで上回ったのは作り直しの機会貰ったけど最初の卵勝負とかカブ勝負とかかなあ
140 21/05/04(火)21:38:20 No.799369469
山岡さんも冷静なら牛のオスメスくらい判断出来るんだよ
141 21/05/04(火)21:38:36 No.799369594
>ちゃんとガチで勝ったのどれぐらいだろ ミル貝にわざわざ別ページで究極VS至高の詳しい対戦内容のページがあってダメだった
142 21/05/04(火)21:38:40 No.799369621
>昔ながらの洋食屋が死滅しなたので昔ながらでかつおいしいナポリタンがなかなか食べられない 年季入った喫茶店ならある所もあるんじゃないか
143 21/05/04(火)21:38:54 No.799369745
>豆腐とかテーマが同じだと単純な味勝負になるよね 豆腐回は調理法がメインだったろ!! 2回目の豆腐回もなんか調理法やらなんやらでかなり複雑な勝負だったろ!!
144 21/05/04(火)21:39:34 No.799370046
毎回冷静じゃないからテーマに対する答え出すまでに至れないって割とダメだな山岡さん
145 21/05/04(火)21:39:39 No.799370084
>基本こいつら食通じゃない一般人を見下してるから大衆食でも変な食通思考で作ったりする 雄山はともかく山岡はそんな感じの食通や料理人に喧嘩売ってるケース多いよ 大衆食も好んで食ってたりするしアジフライとかシャッキリポンとか
146 21/05/04(火)21:40:25 No.799370472
つーか山岡は下品な食い物も大好きだし
147 21/05/04(火)21:40:25 No.799370477
オーストラリア対決あたりの雄山が 旅行楽しかったのか完全にかぶれちゃってて好き
148 21/05/04(火)21:40:53 No.799370703
ゆで卵トリュフソースも卵もらってるからほぼ負けだけど料理に味では上回ったし…
149 21/05/04(火)21:41:08 No.799370804
>鮭はあれ最初に解説すればとかそういう問題じゃないからなあ 究極ってことで挑戦は正直好きだから米のおかず対決の時みたいに断られた時の別パターンも用意しておくべきだった
150 21/05/04(火)21:41:17 No.799370888
>毎回冷静じゃないからテーマに対する答え出すまでに至れないって割とダメだな山岡さん アラサー位だしまだ若いよ…
151 21/05/04(火)21:41:44 No.799371109
長期シリーズの描写のずれにケチつけるのも野暮だけど 究極側が出したメニューに難癖付けた上で「海原さんが言うなら…」でようやく箸つける審査員は何考えてんだってなる
152 21/05/04(火)21:41:52 No.799371203
大衆食も好きな筈なのに結婚した晩飯はディスり倒すのが山岡さんだからな
153 21/05/04(火)21:41:57 No.799371248
朝食も栗田さんだけだから山岡さんの勝利じゃないのがしんどい
154 21/05/04(火)21:42:04 No.799371301
>雄山はともかく山岡はそんな感じの食通や料理人に喧嘩売ってるケース多いよ >大衆食も好んで食ってたりするしアジフライとかシャッキリポンとか それにしたって材料は拘ったレアなもの使った見た目大衆食なだけの高級食だし
155 21/05/04(火)21:42:39 No.799371591
>大衆食も好きな筈なのに結婚した晩飯はディスり倒すのが山岡さんだからな 味には文句言ってないから
156 21/05/04(火)21:42:41 No.799371600
こんなこと言ってるくせにカレー対決だと お前のカレーは日本画みたいな浅いカレーだとなじる 日本風味を都合よく使いすぎ
157 21/05/04(火)21:42:44 No.799371622
>オーストラリア対決あたりの雄山が >旅行楽しかったのか完全にかぶれちゃってて好き 最初のオーストラリア好き なんだよビール風味の天丼って勝つ気あった?
158 21/05/04(火)21:42:45 No.799371636
https://youtu.be/l8XIrQujQe8?t=3090 褒めちぎってたのに出会った瞬間悪態ついて帰っていく雄山いいですよね…
159 21/05/04(火)21:43:11 No.799371837
>昔ながらの洋食屋が死滅しなたので昔ながらでかつおいしいナポリタンがなかなか食べられない 近所のカフェはケチャップで甘ったるくなったブルブルのナポリタン出してる うまい
160 21/05/04(火)21:43:26 No.799371955
カレー勝負は単純なカレー勝負で このスパゲッティ勝負はちゃんとテーマから日本人好みなスパゲッティ勝負だから
161 21/05/04(火)21:43:28 No.799371973
通算成績は究極側の29戦5勝7敗16分1結果なし だから完全勝利ないと思う まぁ完全勝利しちゃったら漫画終わるし・・・
162 21/05/04(火)21:43:30 No.799371995
>それにしたって材料は拘ったレアなもの使った見た目大衆食なだけの高級食だし いや普通に大衆食堂で食ってるけど…
163 21/05/04(火)21:44:00 No.799372221
雄山が言う日本人は(それなりに味の分かる)日本人であって 舌バカの貧民は全く考慮されてない
164 21/05/04(火)21:44:05 No.799372258
二回目の豆腐対決は調理法では負けてたけど 豆腐の出来自体は雄山も内心負け認めるレベルだったから…
165 21/05/04(火)21:44:12 No.799372324
ラーメンライスとかソースぶっかけただけの飯&醤油バターぶっかけた飯とかも出て来るっちゃ出て来るんだけど そういうものに対する基本スタンスが俺はこんな貧しいもの喜んで食うようなダメな奴なんです…ってなるから
166 21/05/04(火)21:44:13 No.799372329
>なんだよビール風味の天丼って勝つ気あった? それに対してが100年物のポートワインでソース作った料理をお出しされるという
167 21/05/04(火)21:44:28 No.799372461
一番納得いかないのはもてなし鍋対決で いろんな種類の鍋を出してきた雄山 お前それ最悪の不粋だろ
168 21/05/04(火)21:44:50 No.799372639
>そういうものに対する基本スタンスが俺はこんな貧しいもの喜んで食うようなダメな奴なんです…ってなるから それはそいつが大企業の社長って嘘ついてるからでしょ
169 21/05/04(火)21:45:00 No.799372725
>雄山が言う日本人は(それなりに味の分かる)日本人であって >舌バカの貧民は全く考慮されてない 別にそれでいいと思うんだけど何か問題あるのか
170 21/05/04(火)21:45:06 No.799372768
>昔ながらの洋食屋が死滅しなたので昔ながらでかつおいしいナポリタンがなかなか食べられない 完全に昔のナポリタンを店で出したら現代人だとうまあじ足りなくてまずいってなるしどこもトマトソースベースにするなりオリーブオイルで香りづけするなりしてるんだよな
171 21/05/04(火)21:45:07 No.799372777
>それに対してが100年物のポートワインでソース作った料理をお出しされるという 雄山が100年ものワイン買ったって事前に聞いて成金趣味の馬鹿だなって言う山岡さんが馬鹿すぎる…
172 21/05/04(火)21:45:20 No.799372887
究極VS至高自体山岡がお金持ちのお遊びって認識してるのよね
173 21/05/04(火)21:45:49 No.799373126
言いたいことはわかるけどいかつい顔の雄山が 薔薇の雫におう!とか言ってるの面白いよね そんで感動して勝負の場に出してきちゃう
174 21/05/04(火)21:46:02 No.799373235
カニカレーってうまいのかなとカレー勝負読んで思った
175 21/05/04(火)21:46:07 No.799373283
>カレー勝負は単純なカレー勝負で >このスパゲッティ勝負はちゃんとテーマから日本人好みなスパゲッティ勝負だから こいつが勝手に日本人の舌の総意みたいなこと言ってるだけでは…
176 21/05/04(火)21:46:49 No.799373566
>それにしたって材料は拘ったレアなもの使った見た目大衆食なだけの高級食だし 社内で俺料理大会やってるときとかすげークソダサ食材使ったクソダサ料理何度もやってるぞ
177 21/05/04(火)21:47:00 No.799373653
普段はやれてるのに雄山相手だと気が早って基本を忘れるみたいなのを中盤まで延々繰り返してるからこの話もそういう流れの中で見ないといけなくて この理屈自体の正しさとかここ単体での山岡のキャラとかは割と二の次でいいよ
178 21/05/04(火)21:47:02 No.799373665
>言いたいことはわかるけどいかつい顔の雄山が >薔薇の雫におう!とか言ってるの面白いよね >そんで感動して勝負の場に出してきちゃう 水対決いいよね… 決着が水入りの引き分けって駄洒落なの
179 21/05/04(火)21:47:34 No.799373910
>通算成績は究極側の29戦5勝7敗16分1結果なし なのに後半だといつも雄山に負けてる人ですね!とか あなた一度も勝ったことないでしょとか言われたこともある可哀想な山岡…
180 21/05/04(火)21:47:43 No.799373987
水対決は個人的には山岡の方が勝ちだと思う
181 21/05/04(火)21:47:47 No.799374014
後出しの勝利条件だったりその場のレスポンチの末の勝利だったりするパターンがあってイマイチ究極VS至高の料理対決の決着って読者から信頼されてない
182 21/05/04(火)21:47:50 No.799374034
>こいつが勝手に日本人の舌の総意みたいなこと言ってるだけでは… 上にも書いてあるとおりスレ画の説明の前にすでに至高の勝ちですって審査出てるから…
183 21/05/04(火)21:47:53 No.799374063
他人を見下す物言いしかできないよねこの漫画のキャラ
184 21/05/04(火)21:47:59 No.799374103
個人的に一番食べたいの山で作った罪深いタケノコ料理だ
185 21/05/04(火)21:48:08 No.799374178
>一番納得いかないのはもてなし鍋対決で >いろんな種類の鍋を出してきた雄山 >お前それ最悪の不粋だろ 相手を言い負かしたら勝ちの勝負なんだから山岡さんもこれが最高!!っていう鍋ひとつにこだわってれば 至高側は一つに絞ることも出来ずにブレているだの無粋だの言えたと思うよそれこそ でもなんでも鍋じゃなあ…
186 21/05/04(火)21:48:08 No.799374180
山岡たまにその場の発想で浅い料理出すときあるよね…
187 21/05/04(火)21:48:38 No.799374422
山岡さん抜きで栗田さん単体でやった朝食対決は栗田さんが勝つんだよね…
188 21/05/04(火)21:49:06 No.799374653
鍋対決で山岡やったことってスタミナ太郎だよ 勝負にもなってないよ
189 21/05/04(火)21:49:21 No.799374777
超出来たてバターだっけ朝食勝負のやつ あれは実際美味しそうだった
190 21/05/04(火)21:49:26 No.799374815
>鍋対決で山岡やったことってスタミナ太郎だよ 勝負最初から投げ捨ててるからな…
191 21/05/04(火)21:49:30 No.799374849
>山岡さん抜きで栗田さん単体でやった朝食対決は栗田さんが勝つんだよね… 山岡さんは雄山相手に掛かり気味になりすぎるのがデバフすぎるからな
192 21/05/04(火)21:49:30 No.799374850
>>こいつが勝手に日本人の舌の総意みたいなこと言ってるだけでは… >上にも書いてあるとおりスレ画の説明の前にすでに至高の勝ちですって審査出てるから… その審査が毎回基準ブレブレで雄山の太鼓持ちみたいになってる
193 21/05/04(火)21:49:32 No.799374871
栗田は雄山の思考読めるようになるから 怒りで曇ってる山岡の諫め役になってく
194 21/05/04(火)21:49:55 No.799375042
>一番納得いかないのはもてなし鍋対決で >いろんな種類の鍋を出してきた雄山 >お前それ最悪の不粋だろ 究極側が妥協の塊だったから蟹鍋だけで十分圧勝できてた内容ではあった
195 21/05/04(火)21:50:09 No.799375147
雄山はそれこそ美食倶楽部でさんざん客を満足させる手練手管を極めてるような奴なんだからリーマンやってる山岡さんじゃ審査勝負には勝てないのが普通なんだよ! むしろ結構いい勝負してるのがすごいんだよ
196 21/05/04(火)21:50:11 No.799375166
>その審査が毎回基準ブレブレで雄山の太鼓持ちみたいになってる アニメで観てた時はこういう印象だった記憶がうっすらある
197 21/05/04(火)21:50:13 No.799375180
>でもなんでも鍋じゃなあ… 甲乙つけがたいからごった煮鍋!ってやるぐらいだったら雄山の五大鍋!ってやった方が良いのは確かだしな…
198 21/05/04(火)21:50:30 No.799375332
>栗田は雄山の思考読めるようになるから >怒りで曇ってる山岡の諫め役になってく でも子供人質に実家に逃げ込むのは反則っすよね?
199 21/05/04(火)21:50:39 No.799375400
>山岡さん抜きで栗田さん単体でやった朝食対決は栗田さんが勝つんだよね… やっぱり山岡さんはパパンと同じ枠で戦おうとしてるし その枠を超えるには無関係の人がいいってのはあるね
200 21/05/04(火)21:51:00 No.799375583
結婚後だとつわりと勘違いして怒鳴った後 栗田に笑われた時のぐぬぬ雄山が可愛くて好き
201 21/05/04(火)21:51:08 No.799375634
>山岡さんは雄山相手に掛かり気味になりすぎるのがデバフすぎるからな 他の奴ならクレバーに戦えるとも思えないのが厄介なところだ
202 21/05/04(火)21:51:18 No.799375722
美食倶楽部って財政界の人間が会員になるのに順番待ちになってるようなクラブだからな…
203 21/05/04(火)21:51:22 No.799375748
ラーメン三銃士が出てくる「」にも有名な究極のラーメン作りの回あるじゃん 山岡は化学調味料とかカン水とか添加物を使わない天然素材の究極のラーメン作るけど 何か足りない・・・ダメだってなるんだよ それで雄山がそのラーメンにアドバイスするんだけどラーメンってこんな料理じゃないだろ もっとジャンクなものだろと暗に指摘して山岡はショック受けて究極のラーメンを作るので 雄山も庶民の味は理解してると考えられる
204 21/05/04(火)21:51:32 No.799375826
割と後半くらいの勝負だったはずだけど 至高側の方が味も何もかも上だけどあまりにもハイレベルすぎるから 低レベルな分一般人にも分かりやすそうな究極の勝ち! とかもあるしな…
205 21/05/04(火)21:51:51 No.799375960
>>その審査が毎回基準ブレブレで雄山の太鼓持ちみたいになってる >アニメで観てた時はこういう印象だった記憶がうっすらある 雄山は何より社会的立場が強いからな…
206 21/05/04(火)21:51:52 No.799375966
中期以降雄山は餃子チェーン店に食いに行ったりわりといろいろやってる