ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/05/04(火)20:29:42 No.799336703
「」!俺を使え!
1 21/05/04(火)20:30:17 No.799337040
>「」!俺を使え! えっ!?imgを書き換える??
2 21/05/04(火)20:32:05 No.799337896
大半でGoでもPHPでも大差ない使われ方してるよね
3 21/05/04(火)20:33:46 No.799338813
何このキモいアイコン…
4 21/05/04(火)20:33:52 No.799338870
futaba.go!?
5 21/05/04(火)20:35:46 No.799339849
使ったことないなー どういう分野で使われてるの?
6 21/05/04(火)20:37:04 No.799340467
>何このキモいアイコン… これ系のマスコットキャラではかわいいほうだぞ デュークくんとか怖いし
7 21/05/04(火)20:38:18 No.799341081
>大半でGoでもPHPでも大差ない使われ方してるよね Goの方がバカが書いても壊れにくい そしてGoの方が速い
8 21/05/04(火)20:39:05 No.799341452
マークだけならD言語君が好き
9 21/05/04(火)20:47:19 No.799345454
>マークだけならD言語君が好き better C++としてはC#が普及しちゃったからなあ
10 21/05/04(火)20:48:01 No.799345810
>better C++としてはC#が普及しちゃったからなあ 用途違わない?
11 21/05/04(火)20:50:23 No.799346889
C#はネイティブコード吐かないからC++の代替にはならん
12 21/05/04(火)20:53:11 No.799348198
C++の用途ってシステムプログラミングでは…
13 21/05/04(火)20:53:56 No.799348511
でもC++の一大牙城だったWindowsアプリの開発需要はC#が置き換えたよ?
14 21/05/04(火)20:55:12 No.799349114
そのWindowsアプリの開発需要自体がどんどん減ってるけどな
15 21/05/04(火)20:56:08 No.799349530
C++のライバルはどちらかというとRustでは
16 21/05/04(火)20:57:11 No.799349991
>そのWindowsアプリの開発需要自体がどんどん減ってるけどな まあなくなりゃせんでしょ
17 21/05/04(火)20:57:44 No.799350217
最近のGUIあるアプリってElectronとか使ってJSで書かれるイメージ
18 21/05/04(火)20:57:45 No.799350231
Rustはマスコットがカニだから怖い
19 21/05/04(火)20:57:58 No.799350335
Goの話しろよ
20 21/05/04(火)20:58:27 No.799350547
>Goの話しろよ したいなら話を振れよ
21 21/05/04(火)20:59:40 No.799351060
Windowsアプリ需要は減ったけど そのかわりUnityという巨大市場を手にいれたC#くんだ
22 21/05/04(火)21:04:27 No.799353276
GOは今理系の学生だと普通に書くことあるくらいには浸透しているんだな 建築の学生に聞いたらPythonとGoは使うって聞いて学生レベル高いなとなった
23 21/05/04(火)21:07:48 No.799354861
じゃばじゃばするんじゃば
24 21/05/04(火)21:08:23 No.799355166
人間たちよ…CommonLispを使うのです…
25 21/05/04(火)21:09:23 No.799355642
そもそもC++でGUIアプリってのが向いてなかったんだよ そこにおっじゃばおっていいじゃーんってなってC#に
26 21/05/04(火)21:09:34 No.799355736
>じゃばじゃばするんじゃば 今日の定時は早かったな
27 21/05/04(火)21:09:49 No.799355882
Goはオブジェクト指向言語っぽいノリで書くと苦しくなる 色々足りない
28 21/05/04(火)21:10:16 No.799356105
>最近のGUIあるアプリってElectronとか使ってJSで書かれるイメージ Electronで3OS対応のふたばブラウザ作ったらどうかな
29 21/05/04(火)21:11:34 No.799356807
>Electronで3OS対応のふたばブラウザ作ったらどうかな 需要はあると思うけどフリーソフト界で最悪の客層相手に持ち出しでメンテし続ける聖人メンタルが必要になるからなぁ 技術力の問題じゃない
30 21/05/04(火)21:12:00 No.799357039
前に挑戦してるやついたな
31 21/05/04(火)21:14:35 No.799358302
最近はなんか1個の言語やってると別にそれでいいじゃんってなるよね… java go rust辺りなら別に数年プログラミング書いていればコンバートすぐできるし… スキルより人事の問題が大きい気がするぞ
32 21/05/04(火)21:14:57 No.799358498
いまふたば側ってもうAPIになってるんだっけ? なってなくてもHTMLからの読み取り部をロバストに組めれば APIベースのノウハウがそのまま使えるんだが…
33 21/05/04(火)21:17:10 No.799359494
言語1個でいいというか言語に張り付いてこびりついて取れないようなノウハウはバッドなものという見方が広まってきて 言語一つにしがみつくよりきちんとコンピュータサイエンスを学んでどの言語にも行ける地力が求められるという
34 21/05/04(火)21:18:50 No.799360308
>最近はなんか1個の言語やってると別にそれでいいじゃんってなるよね… >java go rust辺りなら別に数年プログラミング書いていればコンバートすぐできるし… >スキルより人事の問題が大きい気がするぞ goは言語仕様が簡単だからすぐ覚えられるけど綺麗に書くのは途端に難しくなる
35 21/05/04(火)21:18:58 No.799360374
就職活動してるとまだPHPとRuby強いなって実感する
36 21/05/04(火)21:19:49 No.799360706
>いまふたば側ってもうAPIになってるんだっけ? なってるけど非公開だから自力で解析しなきゃいけないし いつ管理人さんの都合で仕様変更されても文句言えないやつ
37 21/05/04(火)21:19:50 No.799360716
kawatou.go
38 21/05/04(火)21:20:00 No.799360789
>いまふたば側ってもうAPIになってるんだっけ? そんなことしたらモバイル用の専ブラが全滅するから 逆に変えられない 携帯ふたばの方はちっとマシかもしれんが…
39 21/05/04(火)21:22:17 No.799361812
webpでgoとかGoogleの回し者かよ